(1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数...

8
NO.196(1) 《柏子どもの文化連絡会って?》 1994 年発足。人と人のつながりの中で子どもたち の心が豊かに育ってほしいと願って活動しています。 2011 年度には、子どもの読書活動優秀実践団体と して文部科学大臣より表彰を受けました。 ★主な活動★ ・「柏市おはなし会S’わくわく人形劇まつり」 ・「増尾のもりでいっしょにあそぼう!」 ・中央公民館連携事業「親子ふれあい広場」 ・会報「ほっとハッと通信」発行 ・障がいのある子どもたちへの情報紙「るって!」 発行 ・講演会などの企画 会員を募集しています 子どもや子育てに関わる活動をしている 方や、活動に参加してみたい方大歓迎です。 事務局までお問い合わせください。 《2017 年 12 月現在の会員数/団体 13・個 人 64・賛助 6》 事務局 携帯 090-7708-0691 Fax 04(7108)1771 E-mail [email protected] URL http://kashiwa-kobunren.jimdo.com/ 特集 2017 年 12 月 7 日発行 NO.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000 部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない ガミガミ言わない子 育 て 」に続いて、さらに親業の学びを深めるために開催した 「親業入門講座」(11/5・11/18・11/26)。中心となって実施し た柏子どもの文化連絡会の研修委員会から報告します。 親業入門講座 半年ほど前、研修委員会の企画会議にて候補に 挙がった『親業』という言葉を耳にして、実はすこ し堅苦しいなという印象を持っていました。しか し実際に受講すると、難しい実践を求められるこ とはなく、すこし意識すれば出来そうだなと感じ られる教えがたくさんありました。 仕事における対人関係では傾聴を意識します が、家族相手ではなかなかうまくいきません。対話 の中で感じとったことを、話を聞ききらずにこち らの好きなタイミングで話を切ったり提案してし まう。家族だからこそ、一言二言余計に言葉を加え てしまう。けれども、言ってしまって、なんだか良 くなかったかな?と後悔するが、しっかりとした 答えは出ない。そんな経験は数え切れません。 そ こに明確な線引きを提示された、そのような感想 を抱きました。 対外社会の中でのコミュニケーションはとても 気を遣うから、家族には良い意味で気を許してい る。けれども気の許し方を間違えて、一番心地よい はずの家族の関係に傷をつける。そんな悲しいこ とにならないために、学校で教えてくれない大切 なこと。それが親業にはあると思いました。 2017.12 月

Transcript of (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数...

Page 1: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

NO.196(1)

《柏子どもの文化連絡会って?》

1994 年発足。人と人のつながりの中で子どもたち

の心が豊かに育ってほしいと願って活動しています。

2011 年度には、子どもの読書活動優秀実践団体と

して文部科学大臣より表彰を受けました。

★主な活動★

・「柏市おはなし会S’わくわく人形劇まつり」

・「増尾のもりでいっしょにあそぼう!」

・中央公民館連携事業「親子ふれあい広場」

・会報「ほっとハッと通信」発行

・障がいのある子どもたちへの情報紙「るって!」

発行

・講演会などの企画

会員を募集しています

子どもや子育てに関わる活動をしている

方や、活動に参加してみたい方大歓迎です。

事務局までお問い合わせください。

《2017 年 12 月現在の会員数/団体 13・個

人 64・賛助 6》

事務局

携帯 090-7708-0691

Fax 04(7108)1771

E-mail [email protected]

URL http://kashiwa-kobunren.jimdo.com/

特集

2017 年12 月7 日発行 NO.196

発行者 柏子どもの文化連絡会

発行部数 1,000 部

10 月 1 日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座

親業講演会~イライラしない ガミガミ言わない子

育て」に続いて、さらに親業の学びを深めるために開催した

「親業入門講座」(11/5・11/18・11/26)。中心となって実施し

た柏子どもの文化連絡会の研修委員会から報告します。

親業入門講座

半年ほど前、研修委員会の企画会議にて候補に

挙がった『親業』という言葉を耳にして、実はすこ

し堅苦しいなという印象を持っていました。しか

し実際に受講すると、難しい実践を求められるこ

とはなく、すこし意識すれば出来そうだなと感じ

られる教えがたくさんありました。

仕事における対人関係では傾聴を意識します

が、家族相手ではなかなかうまくいきません。対話

の中で感じとったことを、話を聞ききらずにこち

らの好きなタイミングで話を切ったり提案してし

まう。家族だからこそ、一言二言余計に言葉を加え

てしまう。けれども、言ってしまって、なんだか良

くなかったかな?と後悔するが、しっかりとした

答えは出ない。そんな経験は数え切れません。 そ

こに明確な線引きを提示された、そのような感想

を抱きました。

対外社会の中でのコミュニケーションはとても

気を遣うから、家族には良い意味で気を許してい

る。けれども気の許し方を間違えて、一番心地よい

はずの家族の関係に傷をつける。そんな悲しいこ

とにならないために、学校で教えてくれない大切

なこと。それが親業にはあると思いました。

2017.12月

Page 2: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

NO.196(2)

(3)

子ども向けに受講を申し込んだが、夫に

対してや家族に対しても使える講座だった。

能動的な聞き方の方法を、講座の中で実際に

聞き手、話し手を体験しながら知ることがで

き、実践してみようと思えた。言いかえや気

持ちをくむためには、自分の語彙も増やして

いきたいと思った。

3 人の子どもの母です。毎日慌ただしく、

日々イライラとの戦いで、子どもとの接し方

に悩んでいる時にこちらの講座に参加しまし

た。他の方も同じような悩みを持っている事

や、今まで子どもに対し間違った接し方をし

ていた事、コミュニケーションを通じて自分

自身が変わるという事など、自身を振り返る

良い機会になりました。

参加者の感想

今回の入門講座にて教わった、特に実践的なこ

とは「能動的な関わり」 です。お子さんが学校に

行きたくないと言った時にどう対応するか、とい

ったことが例題に用いられました。最初から結論

を決めつけて接するのではなく、しっかりと訴え

たいことを最後まで聞きとるための対話方法を学

びました。方法自体はそれほど難しいことをする

わけではありません。しかし意識をしないと出来

ない事でもあります。そこを受講したことで“意識

する”きっかけを頂きました。お話ししてくださっ

た藤井先生に感謝いたします。ありがとうござい

ました。

---- 悩んでいるのは一人じゃない ----

思春期の性を考えよう

12 月 2 日に障害のあるお子さんの保護者を対

象にした性教育講座が行われました。昨年から続

く、第 2 弾。今回は保護者だけでなく、教師の参

加もみられました。講師の先生の最初の一言は「先

生も、保護者も教科書をよく見ましょう。教科書に

はすべて、詳しく書かれています。」でした。その

後、4 年生・中学生・高校生の保健体育の教科書に

記載されていることの紹介をし、指導の仕方など

の話になりました。

実際の授業の様子を映像でみたり、先生の作っ

た教材をみたり、近々発売予定という先生が製作

された本の紹介ありと、とても楽しい雰囲気の中

で講座は進みました。

最後に「困ったこと、相談したいことがあった

ら、いつでも連絡をしてください。柏特別支援学校

のコーディーネーター・養護教諭は在学していな

くても、市外の方でも、いつでも相談にのります。」

と話してくださり、参加者皆さんがさらに笑顔に

なりました。あっという間の 2 時間でとても充実

した講座でした。

Page 3: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

少し昔のこと〈36〉 藤田浩子の

NO.196(3)

おついたち なぜなのかずっと気にはなっていたのですが、年

配の方に伺っても、民俗学事典で調べてもわかりま

せんでした。それがわかったのです。「女の心仕事」

(千代芳子 新潮文庫)という本を読んだら書いて

ありました。もう 50 年以上前に出版された本です

が、そこに 12 月1日のことを「乙子(おとご・最

後)の朔日」といって神様にお餅をお供えしたと書

いてあったのです。この1年無事に過ごして最後の

「おついたち」を迎えたというお祝いで、その日に

お餅を食べると水難を除けると言われていたとか。

昔は医療も発達していなかったし、食糧も充分で

はなかったので、1年間無事に過ごせたということ

は、とてもとてもありがたいことで、その感謝の気

持ちが「おついたち」の行事になったのでしょう。

我が家ではお餅も供えず、言葉だけが残っていたの

で、わからなかったのです。

日常生活に差し支えるわけでもないのですが、気

になっていたことがわかったというそれだけで、と

てもうれしく、胸のつかえがストンと落ちた気分で

した。

リレー連載 <169>

フランスのうたの絵本

(詳細不明)

それはフランスの絵本…うたの絵本です。A4 より更に大きく厚い表紙の重い本で、

幼児には一人で開けない程でした。「アヴィニョンの橋の上で」「ピエロのうた」「お

寝坊ジャック」そして「ロンドン橋落ちる」など、マザーグースのうたも数多く載っ

ています。

我が家にも絵本はたくさんありましたが、その大部分は東日本大震災の後、東北の

ボランティア団体に送ってしまいました。3 人の子どもが何度も読んで楽しんだ本は、今多くの子どもたちに

出会っていると思います。

好きな本は何冊も数えられますが、「大好きな」と問われて何だろうか?と考えた時、幼い頃から親しんで

きたあの絵本が頭に浮かびました。本の中には楽しく遊ぶ子どもたちの絵が紙面いっぱいに描かれ、簡単な楽

譜や歌詞も書かれています。私には今も読めませんが……(笑)

歌は父が教えてくれてみんなでうたうこともあったのですが、後年「父は家庭的でなく、父親失格だった」

などという兄や弟には不評だったのかも知れません。でも、私には楽しい想い出であり、音楽好きに育った一

因かなと思います。今その本は所在不明(?)なのです。私がどこかに仕舞い込んでしまったようで、続編の薄

い本は手元にあり、それを開くと幼い頃の思い出が蘇ってきます。

わたしの大好きな絵本

藤井央子(NPOこどもすぺーす柏)

毎月の月初めの日を「ついたち」と言います。漢

字では朔日または月立と書きます。「ついたち」の

前の日は「みそか(晦日)」、「つごもり(月隠)」と

も言います。月の光が全く隠れて見えなくなる日で

す。陰暦では毎月 30 日の夜は真っ暗、15 日は明

るい月夜と決まっていました。ですから陰暦の頃は

「15 日に出かけた」と言えば、月の明るい晩だっ

たなんて言わなくても、満月を当てにして出かけた

のだとわかります。「その日は 30 日だったので」

と言えば月明かりのない闇夜だったのだなとわか

ったのです。

なんでこんなことを書き始めたかというと、私の

実家では 12 月の1日だけ「お」をつけて「おつい

たち」と言っていました。1月は元日

で特別な日でしたが、2月から 11 月

までは「ついたち」なのに、12 月だけ

は「おついたち」と言ったのです。

Page 4: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

で自森に返す訳にもいかず、春休みになってもオ

ンディーは私の家にいた。最後の1週間は私の判

断で薬を飲ませるのをやめた。3月13日オンデ

ィーは私の膝の上で息を引き取った…』◆智さん

は3ヶ月を振り返って『オンディーが生きるため

にご飯を食べさせているのに、それがものすごく

痛い。猫は痛みを表に出さない、オンディーは我

慢強い猫だったけれど、毎日毎日あげる方も食べ

させられる方も苦痛。失明しているし口が痛いし

で自分からはご飯を食べないのに、痛い思いをさ

せて食べさせている…そこまでして生きるのが本

当に幸せなのか?…最後の

日には、安楽死も考えまし

た』と吐露する●この智さ

んが同世代として、座間市

の9人遺体事件をどう想う

か聞いてみたい。次回。

智さんは中3まで不登校、昨年4月自森高校に

進学し、1学期も経たないのに「猫部」の部長を

引き受けた。学校に隣接する林に生息の10数匹

の猫たちに、小屋を造り食べ物を与え、一緒に遊

び…猫たちと共存共栄している◆そこに暮らすオ

ンディーという名の白猫13歳の死亡までの記録

を部報に掲載した『…獣医に右目眼球破裂かもと

診断され目薬を1日3回さす。歯周病もひどく柔

らかいものしか食べられない。そこで冬休み中は

私が家で預かり世話をする。その後も定期的に通

院し、抜歯と右目手術。でも食欲が落ちて、ペー

スト状のご飯をあげる◆衛生的にも家の中がいい

と冬休み明けても預かる。かなり体重が落ちてき

た。2月のある日見えていた左目も見えなくなり

失明。顎の関節も悪くなり口が開けられず、柔ら

かいご飯を注射器で口に入れてあげても痛がる。

月末にはガンかも知れないと言われる◆この状態

いつも子どもと一緒・うっちー 生きることに執念を燃やす生き方を…(1)

13歳の猫を膝の上に抱きながら看取った高校生

内堀照夫(ゆうび小さな学園代表)

NO.196(4)

情報コーナー

※費用について記載のないものは無料。申込

について記載のないものは、当日直接会場へ。

★団体会員

☆個人会員・賛助会員

関連団体

◆ママのぽけっと ☆

〈ママのぽけっとおはなし会〉 内 容 クリスマスツリーを飾ろう、クリスマスの手

遊び、わらべ歌他

・と き 12 月 14(木)11:00~11:40

ところ 光ヶ丘遊戯室(光ヶ丘近隣センター内)

対 象 幼児と保護者、先着 20 組

問合せ 光ヶ丘遊戯室 ☎ 04-7170-7600

・と き 12 月 21(木)11:00~11:40

ところ しこだ児童センター

対 象 幼児と保護者、先着 30 組

問合せ しこだ児童センター

☎ 04-7145-2522

◆おはなしのへや ☆ 〈クリスマスおはなし会〉 と き 12 月 16 日(土)①午後 2:00~ ②3:00~

ところ 新田原近隣センター2階和室

内 容 絵本の読み聞かせ、おはなしなど

※毎週土曜日午後 2:00~おはなし会をしています。

12 月は 23 日まで、1月は6日から。

問合せ ☎ 04-7164-8836 鍋田

Page 5: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

NO.195(5)

◆(特)NPOこどもすぺーす柏 ★ < パレット柏おはなし会 >

と き 1 月 10 日(水)

10:30~11:30

ところ パレット柏多目的ルームA

内 容 絵本読み聞かせや手遊び、

体操もするよ!

問合せ (特)NPOこどもすぺーす柏

☎ 080-3738-8451

◆おはなしあっぷっぷ ★

〈おはなし会〉 と き 1月 12 日(金)11:00~11:30

ところ 根木内こども館(松戸市根木内 145)

内 容 絵本、パネルシアター他

問合せ 社会福祉法人 晴香 子育て支援

☎ 047-315-2985

◆ワクワクわんぱくプレーパーク ☆ と き 1 月 13 日(土)11:00~午後 2:00 雨天中止

ところ 中原ふれあい防災公園

内 容 ハンモック、ブランコ、木工、ディアボロな

ど 棒パン(100 円)、マシュマロ焼き(30

円)もできるよ

問合せ ☎ 04-7173-7456 郡司

◆プレーパークの会・あそぼうよ と き 1 月 13 日(土)11:00~午後 2:00

ところ 松葉第一近隣公園(野球場隣)

内 容 正月あそびをやってみよう!

食べ物:カレー50 円、、あそぼうパン 50 円

マシュマロ焼き 20 円

※ごはんとスプーンをもってきてね。

問合せ ☎&Fax 04-7134-2771 後藤

◆おはなしおはなしグーチョキパー ★

< グーチョキパーおはなし会 > と き 12 月 19 日(火)午後 3:00~3:50

ところ 永楽台児童センター(永楽台近隣センター内)

内 容 スライド「すてきな三にんぐみ」他

問合せ 永楽台児童センター☎ 04-7163-4050

◆柏おもちゃ図書館“かたつむり” ★ 障害のある子や兄弟姉妹がおもちゃで遊んだり、親同士

おしゃべりをしたり、親子の遊

びと交流の広場です。

・と き 12 月 16 日(土)10:00~午後 3:00

(12:00〜午後 1:00 はお休み)

ところ 沼南社会福祉センター2階

・と き 1月 14 日(日)10:00~午後 3:00

ところ 教育福祉会館2階和室

問合せ ☎ 070-6408-0081 菅井

◆バリアフリーお楽しみ会 と き 12 月 26 日(火)

午後 1:30~4:00

ところ 教育福祉会館 2F

大会議室

内 容 パラリンピックの種目の

「ボッチャ」やレクゲームなど、障がいのある

ひともない人も一緒に遊びます

対 象 小学生(小学 1 年~3 年生は保護者同伴、4

年生以上も、保護者も参加できます)30 人

申込み 12 月 20 日(水)までに、ハガキに①希望する

催し名②〒住所③名前(ふりがな)④年齢

⑤電話番号を記入して 〒277-0005 柏市

柏 5 丁目 8-12 社会福祉協議会ボランティ

アセンターへ郵送(必着)するか、

Fax 04-7165-1355

Mail [email protected]

問合せ ☎ 04-7165-0880

11:00

~11:30

読み聞かせ・手遊び・パネルシアター  「親子でにっこり笑顔のひとときを」  出演:こびとのへや

12/22(金)

10:30

~11:30

わらべうた遊び・パネルシアターなど 親子で楽しく遊びましょう! 出演:柏わらべうたの会

午後2:30

~3:00

ハーモニカ・アンサンブル演奏 クリスマスソングなど♪ 出演:ハーモニーメイツ

12/12(火)

10:30

~11:00

読み聞かせ・楽しいこどもの歌 出演:ぞうさんのしっぽ

12/14(木)

10:30

~11:00

読み語り・わらべうた・テーブル人形劇など 出演:柏・この本だいすきの会

12/17(日)

11:00

~11:30

リコーダー・アンサンブル演奏 ♪クリスマスソング・クイズなど 出演:ブロックフレーデ

12/19(火)

10:30

~11:00

子育て広場わいわい 読み聞かせ・リズム体操・工作など

 出演:子育て支援課

10:30

~11:00

読み聞かせ・親子ふれあい遊び ・折り紙・工作など

 出演:子育て支援センターあしびなぁ

12/21

(木)

11:00

~11:50

くまちゃんバッグをつくろう! 当日先着30人 工作指導:ハネコバ

午後3:00

~3:30

読み聞かせ・パネルシアター・手遊び「おはなし好きな子みんな集まれ」 出演:わくわくどきどきおはなし会

12/26(火)

12/10

(日)

12/23(土)

11:00

~12:00

中学生・高校生のおにいさんおねえさんによる 「音楽とおはなしの会」 楽器の演奏と読み聞かせなど

 出演:二松学舎大学附属柏中学校・       高等学校吹奏楽部

12/24(日)

11:00

~11:40

こども図書館クリスマスおはなし会 読み聞かせ・紙芝居・エプロンシアター ミュージックパネルシアターなど  出演:こども図書館ボランティア

12月28日~平成30年1月4日まで休館。下表に記載のない日でも「ちょっ

と大きい子のためのおはなし会」(4、5歳以上向け)、「こども図書館おは

なし会」などあり。内容は予告なく変更することがあります。ご了承くださ

い。℡ 04-7108‐1111

開館時間 :

9:30~午後5:00

休館日 : 月曜日(祝日・振替休日を除く)

Page 6: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

NO.196(6)

◆柏ゆうび&フリースクールゆうび小さな学園 ☆

< 不登校生の胸の内を想い支援の手だてを探る会

と き 1 月13 日(土)午後2:30~4:30

ところ 柏ゆうび(バス柏駅西口3 番乗り場13:50、

14:11 発 柏06 系統(免許センター行など)

「新宿台」下車)

内 容 不登校生がおうちにいる方、いた方、不登校

生、

不登校生だった方、関係者、関心のある方、どな

たでもお誘い合ってお出かけ下さい。お茶を飲

みながら、ゆったりお話いたしましょう(HPより)

問合せ ☎ 04-7146-3501

◆藤田浩子さんのおはなし会 2018 ☆ と き 1 月 19 日(金)10:00 開演 11:30 終了

(9:40~受付)

ところ 松戸市西馬橋相川町9 相川公園内中央会

館(JR 常磐線馬橋駅下車西口徒歩 10 分)

※駐車場はありません

対 象 大人のみ 50 名(要申込)

参加費 1,000 円(当日支払い)

主 催 NPO 団体 風の子サークル 申込み ☎ 080-1390-4310 風の子サークル

メール [email protected]

Fax 047-344-0647 ホサカ

※お名前・電話番号をお知らせください。

定員を超えた場合のみ、お断りの連絡を

させていただきます。

◆ポレポレ(NPOこどもすぺーす柏) ★

と き 1月19日(金)10:30~11:30

ところ 柏市根戸近隣センター 体育館側会議室D

内 容 体操・絵本・手遊び・布トンネル・ブロックな

参加費 50 円(材料費等)

問合せ NPOこどもすぺーす柏

☎ 080-3738-8451

※児童センターのイベントについては、「広報かしわ」または「柏市子育

てサイトはぐはぐ柏」などでご確認ください。費用について記載のない

ものは無料、申込みについて記載のないものは当日直接会場へ。申込み・

問合せは各センターに電話で。

<しこだ児童センター> ☎ 04-7145-2522

●ツインズ~多胎児のつどい~

双子ちゃん三つ子ちゃんのママ、パパ集まれ!自由に遊び

ながらおしゃべりします/とき=12 月 19 日、平成 30 年

1 月 16 (火)10:00~11:30/対象=多胎児と保護者、先着

15 組

●ファミリーday アルペジオ「クリスマスコンサート」

フルートとバイオリンのアンサンブルを楽しみます。終了

後楽器にさわることができます/とき=12 月 16 日(土)

11:00~正午/対象=どなたでも(未就学児は保護者同伴)、

先着 30 人

●けん玉に挑戦

けん玉名人に教わって技を磨こう/とき=平成 30 年1月

9日(火)午後 1:30~3:00/対象=小・中学生、先着 20 人

/申込=12 月 16 日(土)午後 2:00~

●うたってあそぼう

地域のかたと一緒に、童謡や季節の歌を歌ったり手遊びを

したりします/とき=平成 30 年1月 10 日(水)10:50~

11:20/対象=乳幼児と保護者、先着 30 組

●子育てミニ講座「じっとしていられないの うちの子だ

け?」

言語聴覚士の高畑和子さんから子どもの発達や心配事など

についての話を聞きます。質問や個別相談もできます/と

き=平成 30 年1月 28 日(日)10:00~11:00(個別相談

は 11:00~正午)/対象=どなたでも、先着 10 人(子ども

同伴可。個別相談は先着5人)/申込=12 月 17 日(日)

10:00~

お子さんの行動の見方を工夫し、ほめる

ポイントの見つけ方を学ぶプログラムで

す。児童センターのスタッフと一緒に、

子育てのヒントをみつけていきましょう。

【対象】3歳~6歳児の保護者

先着 12 名

託児あり。申込み時にお知らせ

ください。

【場所】 中央公民館 【費用】 無料

【日程・内容】 全6回連続講座 各日 10:00~11:10

第1回 1月 16 日(火)…ガイダンス・現状把握表を書く!

第2回 1月 23 日(火)…行動で書く!

第3回 2月6日(火)…同じカテゴリーをみつける!

第4回 2月 20 日(火)…ギリギリセーフ!をみつける!

第5回 3月6日(火)…ギリギリセーフ!をきわめる!

第6回 3月 13 日(火)…ペアプロで見つけたことを確認

する!

※今期以降に別地域でも開催の予定あり。

詳細は都度広報やはぐはぐ柏に掲載。

【申込】 しこだ児童センターで電話受付中

☎ 04-7145-2522

子育てをもっと楽しく!「ペアレント・プログラム」

Page 7: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

NO.196(7)

<豊四季台児童センター> ☎ 04-7144-5363

●みんなで楽しいクリスマス!

親子でクリスマスかざりを作ったり、

歌を歌ったり、ふれあい遊びをしたり

して楽しみます/とき=12 月 13 日

(水)11:00~11:50/対象=幼児と

保護者、先着 20 組

●みんなの茶・チャ・ちゃ「筆と遊ぼう」

お抹茶をたて、おしゃべりを楽しみな

がらいただきます。習字コーナーで

は好きな言葉を書き初めします/とき

=平成 30 年1月13日(土)

午後 2:30~4:00(受付 3:45 まで)/

対象=どなたでも(大人のみの参加は不可)先着 40 人/費

用=30 円

<布施近隣センター・布施遊戯室> ☎ 04-7135-3960(受付時間:午後 1:00~5:00)

●なかよし広場スペシャル「みんなで おにたいじ」

親子で交流しながら、節分の歌や工作などを楽しみます/

とき=平成 30 年1月 16 日(火)10:00~11:45/対象=

乳幼児と保護者、先着15組

<永楽台児童センター> ☎ 04-7163-4050 ●あつまれ!チビッコクリスマス会

親子でクリスマスの飾りを作ったり、

歌を歌ったりして楽しみます/とき

=12 月 13 日(水)10:00~11:00/

対象=乳幼児と保護者、先着 20 組

●季節の折り紙

サンタクロースやツリー飾りを作ります/とき=12 月 16

日(土)午後 1:30~3:30/対象=幼児~小学生(未就学児は

保護者同伴)先着 15 人

●永楽台子どもフェスティバル「クリスマス会」

クリスマスの演奏を聴いたり歌ったりくじ引き大会をした

りします/とき=12 月 22 日(金)午後 1:30~3:00/対象

=どなたでも(未就学児は保護者同伴)先着 80 人

●しめ飾り作り

わらをよってしめ縄から手作りします/とき=12月26日

(火)10:00~11:45/対象=小学生以上、先着 20 人/申込

=12 月 16 日(土)10:00~

●書初めの練習をしよう

毛筆の基本を教わり、書初めの練習をします/とき=12 月

27 日(水)①10:00~11:30②午後 1:00~2:30/対象=

小学3~6年生、各回先着 15 人/申込=12 月 17 日(日)

10:00~

●つくってあそぼう「カップケーキのマグネット」

粘土でカップケーキを作り、粘土のお菓子や果物でデコレ

ーションします/とき=平成 30 年1月5日(金)午後 1:00

~2:30/対象=幼児~中学生(未就学児は保護者同伴)先着

20 人

<光ヶ丘遊戯室・光ヶ丘近隣センター> ☎ 04-7170-7600

●小学生スペシャルデー

カプラ、ブロック玩具、ボードゲームなどで自由に遊びます

/とき=12 月 21 日(木)、22 日(金)午後 1:30~4:00/

対象=小学生、各日先着 20 人

●グループ「りん」の絵本と遊ぼう

絵本のよみきかせ、歌、ミニ工作で三世代ふれあいの時間を

過ごします/とき=平成 30 年1月 16 日(火)10:30~

11:30/対象=幼児と保護者、先着 15 組

<南部みんなの広場・南部近隣センター>

☎ 04-7173-1333 ●はぐはぐスペシャル「サンタさんとあそぼうクリスマス」

クリスマスの歌や工作を楽しみます/とき=12 月 22 日

(金)11:15~11:50/対象=幼児と保護者、先着 20 組

●はじめての囲碁教室

基本的なルールを学び、陣取りゲームに挑戦します/とき

=12 月 26 日(火)午後 1:00~2:40/対象=小学生~中学

生、先着 10 人/申込=12 月 17 日(日)午後 2:00~

●人形劇サークル「てんとう虫」のおはなし会

人形劇「おなかのへったライオン」など/とき=平成 30 年

1月 17 日(水)午後 2:30~3:20/対象=乳幼児と保護者

先着 15 組/申込=12 月 19 日(火)11:00~

<南部近隣センター体育館>

問合せ=南部みんなの広場 ☎ 04-7173-1333 ●冬休み卓球教室

ラケットの持ち方や基本ルールを教わりゲームを楽しみま

す/とき=12 月 26 日(火)9:00~10:40/対象=小学生

以上、先着 15 人/申込=12 月 16 日(土)午後2:00~

<高柳児童センター> ☎ 04-7190-1348 ●カプラのじかん

手のひらサイズのうすい積み木で家や橋、滝作りなどに挑

戦します/とき=12 月 16 日(土)午後 2:00~3:30/対象

=どなたでも(未就学児は保護者同伴)先着 30 人

●わくわくスペシャル クリスマス

クリスマスにちなんだゲームや手遊びを親子で楽しみます

/とき=12 月 21 日(木)11:30~正午/対象=乳幼児と保

護者、先着 20 組

●卓球であそぼう!

卓球で思いきり体を動かして楽しみます/とき=12 月 24

日(日)午後 2:00~4:00(交代制) /対象=小学生以上、先

着 40 人

●ツインズ~多胎児のつどい~

双子ちゃん、三つ子ちゃんのママ、パパ集まれ!自由に遊び

ながらおしゃべりをします/とき=平成 30 年1月7日

(日)10:00~11:30/対象=多胎児と保護者、先着 10 組

Page 8: (1 2017 · 2017年12月7日発行 no.196 発行者 柏子どもの文化連絡会 発行部数 1,000部 10月1日に開催された「ココロが軽くなる子育て講座 親業講演会~イライラしない

NO.196(8)

《運営委員会報告》

役員会より

25周年記念についてミライエで検討していく

事務局より

① 11/7 事務カフェ 5 名参加 会計…協賛担当者へ

の行動費準備

② くりの木子育て支援協力 11/13 参加親子6組

今後の予定 12/4,1/15,2/7,2/26

③ 来年度ますもりについて事務局役割の分担

④ 11/12 柏さくらライオンズクラブ手伝い 2 名参加

⑤ 互認会より寄付

各委員会より

☆子育て支援委員会

《親子ふれあい広場》10/16 運動会 参加親子 20 組

スタッフ子文連 2 名、ボランティア 2 名

11/13 音楽会、12/11 クリスマス会予定

《地域ふれあい活動》…八小フェスティバル改め

10/28 織物体験 40 名参加 スタッフ 2 名

《The みんひろ》10/14 小学生 20名、スタッフ 2 名参加

11/11小学生 13名、スタッフ 2名、ボラ 1名参加

12/9「サンタクリップ」予定

※依頼を受け来年度のみんひろ継続が決まる

☆広報委員会

11/9「ほっとハッと通信」№195 特集「二年目を迎え

た子ども食堂」作業 9 名参加 11/17 編集会議

次号 12/7 発行予定 特集「親業入門講座」報告ほか

☆福祉委員会

11/9 るって印刷 作業 4 名参加 11/14 定例会

12/2(土)13 時~15 時性教育講演会準備

次号るって 12/7 発行予定

☆わくわく人形劇まつり

来年度への検討事項ほかプロジェクトW会議予定

☆研修委員会

11/5 親業入門講座 参加 18 名、欠席 3 名、子 9 名

今後 11/18,11/26 継続開催。次回からは保育は別室

で行う 11/26 定例会

次の定例運営委員会は、12 月 11 日(月)午後 1:30

~4:00 くりのき倉庫で開催予定。誰でも参加で

きます。事務局までご連絡ください。

11/13定例運営委員会

※ 運営委員会報告に関するご質問・ご意見は事務局

090-7708-0691 Fax 04-7108-1771(鈴木)まで

お願いします。

ほっとハッと通信局(日比谷)Tel・Fax 04-7149-1712 ★mail : [email protected]

gmail.com

次 号 (NO.197) は

1/11(木 )印刷予

定です。情報など

12 月 26 日までに

お寄せください。

《こちらほっとハッと通信局》

★今月のカット:ひろちゃん

☆「藤田浩子の『少し昔のこ

と』」カット:門井すみ子さん

☆「わたしの大好きな絵本」

カット:田川芳恵さん

木々は葉を落とし、秋は瞬く間に通り過ぎて

いきました。そろそろ冬支度本番です。寒風

対策はご万全に。からだも。こころも。

(Maruaji)

と き 1 月 13 日(土) 午後 1:00~4:30

ところ 永楽台児童センター

内 容 工作「織物でコースター作り」ほか

問合せ 永楽台児童センター

☎ 04-7163-4050

◆くりの木幼稚園

子育て交流&園庭開放

柏子どもの文化連絡会が前半のおはなし会

や遊びのプログラムでお手伝いします。

とき・内容 1 月 15 日(月)午後 1:20~

「くりっこ」とあそぼう

問合せ くりの木幼稚園 ☎ 04-7174-0433

“みんひろ”(Theみんなのひろば)

最近のあれこれ

秋から冬にかけては行事が目白押し。コウタのあびとく

フェスタに、アミの音楽発表会。音楽発表会は郡大会まで

いきました!あびとくフェスタは毎年感動と温かい笑いに

包まれ子どもの成長を感じられる楽しい学校祭です。他に

も湖翔祭へ遊びに行ったり、きりとも祭で今年最後のダン

ス発表も。小学校のマラソン大会、記録はゴニョゴニョで

もアミもユウトもしっかり走り切りました。コウタの駅伝

大会もあります。そして、私の活動としては先日、小学校

の読み聞かせボランティアで年 1 回のお楽しみスペシャル

がありました。

今年は人形劇で声担当をしましたが、子どもたちは爆笑

して観てくれて、こんなに楽しそうに集中している子ども

たちの横顔を見られて幸せだなぁと感じました。15 日には

今年最後の読み聞かせ。どんな本を読もうかなとこちらも

ウキウキ。今年1年変

わりなくドタバタと書

き続けられたのも楽し

かったです。ありがと

うございました。来年

も皆さまにとって良い

お年となりますように。

NO.40