HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … ·...

6
ݝݿマスίットはタン 兵庫県ܦӦڠ兵庫県 ˞当インターンシップはฌݝݿからのडୗ業で、ਪਐ体のฌݝݿ経Ӧڠ会がཧ・ӡӦしています。 ωοトから؆୯登録 いでも、どこでも利用できますʂ 学෦や学を問わ参加可ʂ 企業PRも実 શの学生に発信ʂ 学生、企業、学校との૬ޓの強化にますʂ https://hyogo-internship.jp 「兵庫県インターンシップシステム」 アクセス! インターンシップマニュアル 2019 ɹɹɹɹɹ ब業ମ ݧʂ ۀاݩͷ ݟ

Transcript of HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … ·...

Page 1: HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … · インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会による講演」

兵庫県内

兵庫県外

インターンシップ募集企業 ※登録企業の内、募集を行った企業

平成 30 年度兵庫県経営者協会 インターンシップ実績 ※尼崎地区含む、H30.12 時点

登録企業 207 社 / 登録学校 170 校 / 登録学生 1,021 名

インターンシップ利用校 ※登録学校の内、学生登録のあった学校

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

平成30年度実績紹介イベント

アンケート結果(抜粋)

【第1回】:7月29日(日) 台風により中止 【第2回】:8月 5 日(日) ホテルクラウンパレス神戸

インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会人による講演」「先輩学生による体験談」「マナー研修」等を盛り込んだ研修を実施しました。学生の皆様からは、自分を見つめ直し、将来像を考えるよいきっかけとなり、インターンシップへの不安が解消されたという感想を頂きました。

事前研修会

9月30日(日) 台風により中止インターンシップを振り返り「自らの人生のプロデューサー」としてアクションを起こすためのワークショップや、就職活動の準備としての労働法の基礎知識講座、また受入企業からのメッセージを紹介するプログラムを予定していました。今年度も、参加したことが次に繋がるためのプログラムを実施する予定です。※写真は平成29年度のグループディスカッションの様子です。

事後研修会

インターンシップ選びのポイント

受入れにあたっての工夫当システムに関する学生への告知手段

インターンシップ先選びについては、社員しかできないような実務体験を希望する学生が多く、体験後は内容に加えて社会人とのフランクな会話や、他の参加者との交流が良い刺激となり、将来のキャリアを考えるよいきっかけになったという感想が目立ちました。

学内掲示板やガイダンスで紹介いただけていることが伺われます。昨年以上に学生から大学に利用登録を依頼されるケースが増え、システムの活用でより多くの学生に告知できたと思われます。

明石工業高等専門学校芦屋大学大手前大学 大手前短期大学関西国際大学関西学院大学甲子園短期大学

甲南大学甲南女子大学神戸大学神戸医療福祉大学神戸学院大学神戸国際大学神戸市外国語大学 

神戸松蔭女子学院大学神戸情報大学院大学神戸女学院大学神戸女子大学神戸女子短期大学神戸市立工業高等専門学校神戸親和女子大学

神戸薬科大学神戸山手大学姫路獨協大学兵庫大学兵庫教育大学兵庫県立大学 淡路緑景観キャンパス兵庫県立大学 神戸商科キャンパス

兵庫県立大学 播磨理学キャンパス兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス兵庫県立大学 姫路工学キャンパス武庫川女子大学流通科学大学

〈北海道〉北見工業大学北海道大学酪農学園大学

〈千葉〉千葉大学

〈東京〉亜細亜大学上智大学成城大学拓殖大学中央大学東京大学東京農業大学立教大学

〈神奈川〉専修大学

〈石川〉石川県立大学

〈福井 >福井大学福井県立大学

〈山梨〉都留文科大学

〈長野〉信州大学

〈静岡〉静岡大学

〈滋賀〉滋賀県立大学

〈京都〉大谷大学京都大学京都学園大学京都工芸繊維大学京都産業大学京都女子大学京都府立大学

京都薬科大学同志社大学 同志社女子大学佛教大学龍谷大学

〈大阪〉追手門学院大学大阪大学大阪学院大学大阪経済大学大阪経済法科大学大阪工業大学大阪産業大学大阪樟蔭女子大学大阪商業大学大阪市立大学大阪電気通信大学大阪府立大学関西大学

関西外国語大学近畿大学 四天王寺大学摂南大学梅花女子大学桃山学院大学大和大学立命館大学

〈奈良〉帝塚山大学天理大学奈良県立大学奈良女子大学

〈和歌山〉高野山大学和歌山工業高等専門学校和歌山大学

〈鳥取〉鳥取大学

鳥取環境大学〈島根〉

島根大学〈岡山〉

岡山大学岡山理科大学環太平洋大学

〈広島〉尾道市立大学広島大学

〈山口〉山口大学

〈徳島〉阿南工業高等専門学校徳島大学

〈香川〉香川大学

〈愛媛〉愛媛大学

〈高知〉高知大学高知県立大学高知工科大学

〈福岡〉北九州市立大学九州工業大学

〈長崎〉長崎大学長崎県立大学

〈大分〉立命館アジア太平洋大学

〈宮崎〉宮崎大学

〈沖縄〉琉球大学

(株)アーリア(きずなグループ)(株)IHI相生事業所(株)アウルコーポレーション(福)あかね(株)アコオ機工アスモ(株)尼崎ドライブスクール

(株)あっと・はんどアトリエ・キューブ建築設計

(株)アバンサール(株)池内工務店池田建設(株)ANAクラウンプラザホテル神戸

(株)オカモト・コンストラクション・システムオノライティング(株)金井重要工業(株)

(株)観光ホテル淡州関西興業(株)

キャタピラージャパン(同)(福)協同の苑旭光電機(株)

(福)きらくえんケイライントラベル(株)神戸商工会議所神戸綜合速記(株)神戸中央青果(株)

(株)神戸マツダ(株)コスモ(株)コタニシバタ工業(株)

(株)島田組(株)ジャパンエンジンコーポレーション(株)水登社セッツカートン(株)そごう神戸店

(株)SORA多木化学(株)

(株)タクミナ(学)幼保連携型認定こども園近田幼稚園(株)ティーハウス建築設計事務所(株)電建(株)日興商会日新信用金庫日本技術サービス(株)

(株)はっけん(株)ハマダ原田建設(株)阪神測建(株)阪神特殊自動車(株)

(株)ビーイング(公財)兵庫県勤労福祉協会兵庫県経営者協会

(一財)兵庫県雇用開発協会(株)兵庫精密工業所(株)広築福井建設(株)

(一社)福祉心話会(株)ベネストホテルニューアワジグループ

(株)ホンダカーズ兵庫(株)正光マックスバリュ西日本(株)

(株)松田ポンプ製作所宮野医療器(株)

(株)矢田製作所(株)山田工務店(株)山本電機製作所(株)ラブデザインホームズ和田山精機(株)

【官公庁】兵庫県・神戸市・兵庫労働局・兵庫県警察・加古川市・高砂市

お問い合わせ先

〒650-0034神戸市中央区京町 76番地 2 明海三宮第2ビル2FTEL : 078-321-0294 FAX : 078-321-0166URL : https://hyogo-internship.jpE-mail : [email protected]

尼崎経営者協会〒660-0881 尼崎市昭和通 3-96 尼崎商工会議所ビル 5FTEL : 06-6411-4281 FAX : 06-6411-0184

姫路経営者協会〒670-0932 姫路市下寺町43TEL : 079-288-1011 FAX : 079-289-1415

兵庫県経営者協会 インターンシップ担当

学生へのアンケート

企業へのアンケート学校へのアンケート

尼崎地区

姫路地区

2019.2.2500

プログラム内容実務体験ができる

就職を希望する職業就職の本命企業

イメージの湧かない職業採用で有利になる受入人数が多い知名度がある

社会人から生の声を聞ける他の学生と交流できる

1週間程度で参加しやすい1~2日間で効率良く参加できる

エントリーが簡単自宅から近い

学校がサポートしてくれる単位認定を受けられる交通費等の補助がある

参加者からの評判が良い

69%

72%67%

64%31%

41%22%

7%3%

5%3%

48%19%

31%19%

17%16%

16%12%

57% 46%30% 25% 17% 5% 2%

授業・

シラバス

0%

0% 20% 40% 60% 80%

20%

40%

60%

80%

学内掲示板

学内システム

ガイダンス

チラシ配布

学生に

個別案内

メール

行って

いない

カリキュラムだけではなく、参加者同士や若手社員とのコミュニケーションの場を工夫されており、学生がより良い就労体験ができるように検討されていることが伺えます。

0.6 58%47%

0%

20%

40%

60%

その他

学生の選考

負担には

感じない

受入部署の

選定

学生との

連絡・調整

学校との

手続き

インターン

シップ中の

学生対応

受入体制の

構築

58%

募集・

カリキュラム

作成

47%35%

25% 25%23% 18%7% 4%

兵庫県マスコットはばタン

兵庫県経営者協会

兵庫県 ※当インターンシップは兵庫県からの受託事業で、推進団体の兵庫県経営者協会が管理・運営しています。

● ネットから簡単登録 いつでも、どこでも利用できます!● 学部や学年を問わず参加可能!● 企業PRも充実 全国の学生に魅力発信!● 学生、企業、学校との相互関係の強化に役立ちます!

● ネットから簡単登録 いつでも、どこでも利用できます!● 学部や学年を問わず参加可能!

https://hyogo-internship.jp

「兵庫県インターンシップシステム」へアクセス!

兵庫県マスコットはばタン

インターンシップマニュアル2019

     で就業体験!

兵庫県マスコットはばタン

地元企業の魅力発見

ひょうご

Page 2: HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … · インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会による講演」

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

インターンシップのメリット学生が在学中に「社会」を体験できるため、その後の就職活動や人生設計の大きな参考となります。幅広い業界体験によって視野を広げられるだけでなく、社会人や価値観の違う学生など、様々な人との新たな「出会い」はかけがいのない経験となります。また自分のやりたいことを明確にし、将来的には就職時の“ミスマッチ”を防ぐ効果も期待されています。自社の魅力を学生に直接伝えることができるインターンシップは企業・学生双方にメリットをもたらします。

学生

・実際の職場体験ができる ・業界・職種への理解を深められる ・自分自身の適性判断の材料にする ・就職活動に対する不安の解消 ・他大学の学生との交流 等

受入企業・地域社会への貢献 ・企業PR活動の一環 ・社内活性化及び若手社員の育成 ・学生視点のマーケティング ・学校との連携強化 等

実施概要

兵庫県インターンシップシステムの利用フロー

実施主体 対象企業 対象学生 実施時期・内容

各種イベント 保 険 そ の 他

兵庫県経営者協会 姫路経営者協会、尼崎経営者協会、兵庫県、神戸市、兵庫労働局、神戸商工会議所、兵庫工業会、大学コンソーシアムひょうご神戸とも連携して実施しています。

兵庫県内の企業・行政機関・公共機関等 ※事業所が兵庫県内にある

場合も含みます

参加学生には事前研修・事後研修でフォローアップを行います。 ※詳細は決定次第、システ

ムにてご案内します

全国の大学・短大・専門学校・高等専門学校に在学中の学生※学生のエントリーには学校

の承認が必要です

学校において、学生への加入指導をお願いします。災害傷害保険・賠償責任保険への加入が必須です。

〈実施時期〉通年 ※推奨期間あり  夏期(7月~9月)  春期(1月~3月)〈実施内容〉

就業体験を伴う2日以上のプログラム

受入決定後は、学校⇔受入企業間で、必要に応じて「覚書」等の書類締結をお願いします。

①登録情報更新or

新規登録

①登録情報更新or

新規登録

①利用登録④連絡調整・参加日程登録事前研修会(希望者のみ)

インターンシップ実施

アンケート回答

「企業と大学との情報交換会」開催予定

次年度「インターンシップ説明会」開催予定

『インターンシップ報告書

(仮)

受け取り

システム登録内容更新

報告書発行

事後研修会(希望者のみ)

学生サポート

「兵庫県インターンシップシステム」は

インターネットを通じて全国の学生・学校に

“兵庫県の企業の魅力”を発信し

学生の皆様の“社会人基礎力”の醸成に取り組んでいます。

年間スケジュール

〈夏期〉の例をご紹介します。当インターンシップは年間を通していつでも利用可能です。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

●利用登録 貴社の基本情報を登録します。登録企業には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。

●募集画面の作成 ①計画がまとまった時点で、インターンシップ募集画面

の作成をお願いします。作成後は、事務局による承認を経てシステムに掲載されます。

②通年募集可能ですが、夏期(7~9月実施)は5月末まで、春期(1~3月)は11月末までの募集開始を推奨します。

③システムには他にも、ブログのように記事を公開できる「企業PR」機能があります。貴社の魅力発信にご活用ください。

●エントリーから受入決定まで①学生からのエントリーはメールでお知らせします。

通知メールが届きましたら、システムより学生情報をご確認ください。※面接や電話インタビューを実施される場合は学生とご調整ください。

②受入可否を選択いただくと、学生・所属校へ通知メールが自動送信されます。

③募集時に日程が未決定の場合は、受入決定後に学生とご調整ください。

④事前にカリキュラムや当日の持ち物等、インターンシップの詳細を受入学生へご案内ください。

●その他 ①貴社あるいは学生所属校が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。②学生の実習日報等、学校への提出書類にご対応いた

だく場合があります。

●利用登録 学生が当インターンシップを利用するためには、事前に学校窓口の登録が必要です。利用登録は事務局による承認を経て完了します。登録校には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。※「学生への連絡事項」欄の記入内容は、⑴学生の利用

登録完了メール ⑵募集画面内に反映されます。

●エントリーから受入決定まで ①学生のエントリー申請は、学校による「承認」を経て

完了します。②決定後は受入企業⇔学生間で日程を調整します。

受入決定となった学生には保険加入状況の確認、必要に応じて加入指導をお願いします。

※学生の参加状況は「エントリー確認画面」よりご確認いただけます。

●その他 ①学内ガイダンス等で当システムの活用をPRい

ただけましたら幸いです。(事務局からの出張説明も承ります)②学生エントリー、選考結果等の通知メールは、

進捗把握のため学校窓口にもお送りします。③貴校あるいは受入企業が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。

●利用登録学校が未登録の場合、システムを利用することはできません。「参加校一覧」ページにて所属校の登録有無と参加条件をご確認ください。

●エントリーから受入決定まで ①企業によって募集スケジュールが異なります。

夏期(7~9月)は6月、春期(1~3月)は12月に募集する企業が多くなる見込みです。

②エントリー後は、学校による「承認」を経て手続きが完了します。事前に必ず「学校からの連絡事項」を確認し、締め切りまでに余裕をもってエ

ントリーしてください。③選考結果はメールでお知らせします。期日を過

ぎても連絡がない場合は、学校もしくは事務局までご相談ください。

④参加決定後は、インターンシップ先の募集内容を今一度ご確認ください。日程調整や書類提出、インターンシップ先への事前連絡が必要な場合もあります。併せて、インターンシップ保険等の加入状況を確認してください。

⑤「参加日程」を必ずシステムに登録してください。学校⇔企業間の手続きに必要です。

学生

学校

学校

企業

企業

学生

システム更新

②募集公開

③学生選考

学生周知②エントリー

承認

インターンシップ見学

【URL】 https://hyogo-internship.jp

トラブル等、お困りの際はすぐに事務局までご連絡ください。

●当システムからのご案内はメールでお知らせします。「@hyogo-internship.jp」の受信設定をお願いします。 ●操作マニュアル等の参考資料は「資料ダウンロード」をご覧ください。 ●ID とパスワードはご自身で厳重に管理してください。ID の再発行はできません。●登録情報に変更がある場合(異動や担当者変更等)は、システムにてお早目に手続きをお願いします。

●当システムからのご案内はメールでお知らせします。「@hyogo-internship.jp」の受信設定をお願いします。 ●操作マニュアル等の参考資料は「資料ダウンロード」をご覧ください。

③保険確認(覚書締結)

④連絡調整(覚書締結)

4 月上旬システム稼働学生周知

ガイダンス参加

③受入可否確認

アンケート集計

学校を通して辞退の手続きを行ってください。併せて、学校から受入企業・事務局への連絡をお願いします。

●学生による募集締切後の辞退

●企業による中止学生・学校・事務局へ連絡してください。

●早期終了状況確認のため、まずは事務局へご相談ください。

その他、登録企業の募集予定などどんなことでもお気軽にお問い合わせください。

【企業】募集開始 推奨期間 〈夏期〉~5/30

【学校】「募集企業一覧表」送付【学生】事前研修会

【学生】事後研修会

【企業】募集開始推奨期間〈春期〉~11/30

【学校】「募集企業一覧表」送付

随時 インターンシップ実施

左記①~④

随時 インターンシップ実施

左記①~③

随時 インターンシップ実施

左記①~④

②エントリー

Page 3: HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … · インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会による講演」

兵庫県内

兵庫県外

インターンシップ募集企業 ※登録企業の内、募集を行った企業

平成 30 年度兵庫県経営者協会 インターンシップ実績 ※尼崎地区含む、H30.12 時点

登録企業 207 社 / 登録学校 170 校 / 登録学生 1,021 名

インターンシップ利用校 ※登録学校の内、学生登録のあった学校

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

平成30年度実績紹介イベント E V E N TE V E N T SS

アンケート結果(抜粋) QUESTIONNAIRQUESTIONNAIREE

【第1回】:7月29日(日) 台風により中止 【第2回】:8月 5 日(日) ホテルクラウンパレス神戸

インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会人による講演」「先輩学生による体験談」「マナー研修」等を盛り込んだ研修を実施しました。学生の皆様からは、自分を見つめ直し、将来像を考えるよいきっかけとなり、インターンシップへの不安が解消されたという感想を頂きました。

事前研修会

9月30日(日) 台風により中止インターンシップを振り返り「自らの人生のプロデューサー」としてアクションを起こすためのワークショップや、就職活動の準備としての労働法の基礎知識講座、また受入企業からのメッセージを紹介するプログラムを予定していました。今年度も、参加したことが次に繋がるためのプログラムを実施する予定です。※写真は平成29年度のグループディスカッションの様子です。

事後研修会

インターンシップ選びのポイント

受入れにあたっての工夫当システムに関する学生への告知手段

インターンシップ先選びについては、社員しかできないような実務体験を希望する学生が多く、体験後は内容に加えて社会人とのフランクな会話や、他の参加者との交流が良い刺激となり、将来のキャリアを考えるよいきっかけになったという感想が目立ちました。

学内掲示板やガイダンスで紹介いただけていることが伺われます。昨年以上に学生から大学に利用登録を依頼されるケースが増え、システムの活用でより多くの学生に告知できたと思われます。

明石工業高等専門学校芦屋大学大手前大学 大手前短期大学関西国際大学関西学院大学甲子園短期大学

甲南大学甲南女子大学神戸大学神戸医療福祉大学神戸学院大学神戸国際大学神戸市外国語大学 

神戸松蔭女子学院大学神戸情報大学院大学神戸女学院大学神戸女子大学神戸女子短期大学神戸市立工業高等専門学校神戸親和女子大学

神戸薬科大学神戸山手大学姫路獨協大学兵庫大学兵庫教育大学兵庫県立大学 淡路緑景観キャンパス兵庫県立大学 神戸商科キャンパス

兵庫県立大学 播磨理学キャンパス兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス兵庫県立大学 姫路工学キャンパス武庫川女子大学流通科学大学

〈北海道〉北見工業大学北海道大学酪農学園大学

〈千葉〉千葉大学

〈東京〉亜細亜大学上智大学成城大学拓殖大学中央大学東京大学東京農業大学立教大学

〈神奈川〉専修大学

〈石川〉石川県立大学

〈福井 >福井大学福井県立大学

〈山梨〉都留文科大学

〈長野〉信州大学

〈静岡〉静岡大学

〈滋賀〉滋賀県立大学

〈京都〉大谷大学京都大学京都学園大学京都工芸繊維大学京都産業大学京都女子大学京都府立大学

京都薬科大学同志社大学 同志社女子大学佛教大学龍谷大学

〈大阪〉追手門学院大学大阪大学大阪学院大学大阪経済大学大阪経済法科大学大阪工業大学大阪産業大学大阪樟蔭女子大学大阪商業大学大阪市立大学大阪電気通信大学大阪府立大学関西大学

関西外国語大学近畿大学 四天王寺大学摂南大学梅花女子大学桃山学院大学大和大学立命館大学

〈奈良〉帝塚山大学天理大学奈良県立大学奈良女子大学

〈和歌山〉高野山大学和歌山工業高等専門学校和歌山大学

〈鳥取〉鳥取大学

鳥取環境大学〈島根〉

島根大学〈岡山〉

岡山大学岡山理科大学環太平洋大学

〈広島〉尾道市立大学広島大学

〈山口〉山口大学

〈徳島〉阿南工業高等専門学校徳島大学

〈香川〉香川大学

〈愛媛〉愛媛大学

〈高知〉高知大学高知県立大学高知工科大学

〈福岡〉北九州市立大学九州工業大学

〈長崎〉長崎大学長崎県立大学

〈大分〉立命館アジア太平洋大学

〈宮崎〉宮崎大学

〈沖縄〉琉球大学

(株)アーリア(きずなグループ)(株)IHI相生事業所(株)アウルコーポレーション(福)あかね(株)アコオ機工アスモ(株)尼崎ドライブスクール

(株)あっと・はんどアトリエ・キューブ建築設計

(株)アバンサール(株)池内工務店池田建設(株)ANAクラウンプラザホテル神戸

(株)オカモト・コンストラクション・システムオノライティング(株)金井重要工業(株)

(株)観光ホテル淡州関西興業(株)

キャタピラージャパン(同)(福)協同の苑旭光電機(株)

(福)きらくえんケイライントラベル(株)神戸商工会議所神戸綜合速記(株)神戸中央青果(株)

(株)神戸マツダ(株)コスモ(株)コタニシバタ工業(株)

(株)島田組(株)ジャパンエンジンコーポレーション(株)水登社セッツカートン(株)そごう神戸店

(株)SORA多木化学(株)

(株)タクミナ(学)幼保連携型認定こども園近田幼稚園(株)ティーハウス建築設計事務所(株)電建(株)日興商会日新信用金庫日本技術サービス(株)

(株)はっけん(株)ハマダ原田建設(株)阪神測建(株)阪神特殊自動車(株)

(株)ビーイング(公財)兵庫県勤労福祉協会兵庫県経営者協会

(一財)兵庫県雇用開発協会(株)兵庫精密工業所(株)広築福井建設(株)

(一社)福祉心話会(株)ベネストホテルニューアワジグループ

(株)ホンダカーズ兵庫(株)正光マックスバリュ西日本(株)

(株)松田ポンプ製作所宮野医療器(株)

(株)矢田製作所(株)山田工務店(株)山本電機製作所(株)ラブデザインホームズ和田山精機(株)

【官公庁】兵庫県・神戸市・兵庫労働局・兵庫県警察・加古川市・高砂市

お問い合わせ先

〒650-0034神戸市中央区京町 76番地 2 明海三宮第2ビル2FTEL : 078-321-0294 FAX : 078-321-0166URL : https://hyogo-internship.jpE-mail : [email protected]

尼崎経営者協会〒660-0881 尼崎市昭和通 3-96 尼崎商工会議所ビル 5FTEL : 06-6411-4281 FAX : 06-6411-0184

姫路経営者協会〒670-0932 姫路市下寺町43TEL : 079-288-1011 FAX : 079-289-1415

兵庫県経営者協会 インターンシップ担当

学生へのアンケート

企業へのアンケート学校へのアンケート

尼崎地区

姫路地区

2019.2.2500

プログラム内容実務体験ができる就職を希望する職業就職の本命企業

イメージの湧かない職業採用で有利になる受入人数が多い知名度がある

社会人から生の声を聞ける他の学生と交流できる

1週間程度で参加しやすい1~2日間で効率良く参加できる

エントリーが簡単自宅から近い

学校がサポートしてくれる単位認定を受けられる交通費等の補助がある参加者からの評判が良い

69%

72%67%

64%31%

41%22%

7%3%

5%3%

48%19%

31%19%

17%16%

16%12%

57% 46%30% 25% 17% 5% 2%

授業・

シラバス

0%

0% 20% 40% 60% 80%

20%

40%

60%

80%

学内掲示板

学内システム

ガイダンス

チラシ配布

学生に

個別案内

メール

行って

いない

カリキュラムだけではなく、参加者同士や若手社員とのコミュニケーションの場を工夫されており、学生がより良い就労体験ができるように検討されていることが伺えます。

0.6 58%47%

0%

20%

40%

60%

その他

学生の選考

負担には

感じない

受入部署の

選定

学生との

連絡・調整

学校との

手続き

インターン

シップ中の

学生対応

受入体制の

構築

58%

募集・

カリキュラム

作成

47%35%

25% 25%23% 18%7% 4%

兵庫県マスコットはばタン

兵庫県経営者協会

兵庫県 ※当インターンシップは兵庫県からの受託事業で、推進団体の兵庫県経営者協会が管理・運営しています。

● ネットから簡単登録 いつでも、どこでも利用できます!● 学部や学年を問わず参加可能!● 企業PRも充実 全国の学生に魅力発信!● 学生、企業、学校との相互関係の強化に役立ちます!

https://hyogo-internship.jp

「兵庫県インターンシップシステム」へアクセス!

インターンシップマニュアル2019

     で就業体験! 地元企業の

魅力発見

ひょうご

Page 4: HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … · インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会による講演」

兵庫県内

兵庫県外

インターンシップ募集企業 ※登録企業の内、募集を行った企業

平成 30 年度兵庫県経営者協会 インターンシップ実績 ※尼崎地区含む、H30.12 時点

登録企業 207 社 / 登録学校 170 校 / 登録学生 1,021 名

インターンシップ利用校 ※登録学校の内、学生登録のあった学校

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

平成30年度実績紹介イベント

アンケート結果(抜粋)

【第1回】:7月29日(日) 台風により中止 【第2回】:8月 5 日(日) ホテルクラウンパレス神戸

インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会人による講演」「先輩学生による体験談」「マナー研修」等を盛り込んだ研修を実施しました。学生の皆様からは、自分を見つめ直し、将来像を考えるよいきっかけとなり、インターンシップへの不安が解消されたという感想を頂きました。

事前研修会

9月30日(日) 台風により中止インターンシップを振り返り「自らの人生のプロデューサー」としてアクションを起こすためのワークショップや、就職活動の準備としての労働法の基礎知識講座、また受入企業からのメッセージを紹介するプログラムを予定していました。今年度も、参加したことが次に繋がるためのプログラムを実施する予定です。※写真は平成29年度のグループディスカッションの様子です。

事後研修会

インターンシップ選びのポイント

受入れにあたっての工夫当システムに関する学生への告知手段

インターンシップ先選びについては、社員しかできないような実務体験を希望する学生が多く、体験後は内容に加えて社会人とのフランクな会話や、他の参加者との交流が良い刺激となり、将来のキャリアを考えるよいきっかけになったという感想が目立ちました。

学内掲示板やガイダンスで紹介いただけていることが伺われます。昨年以上に学生から大学に利用登録を依頼されるケースが増え、システムの活用でより多くの学生に告知できたと思われます。

明石工業高等専門学校芦屋大学大手前大学 大手前短期大学関西国際大学関西学院大学甲子園短期大学

甲南大学甲南女子大学神戸大学神戸医療福祉大学神戸学院大学神戸国際大学神戸市外国語大学 

神戸松蔭女子学院大学神戸情報大学院大学神戸女学院大学神戸女子大学神戸女子短期大学神戸市立工業高等専門学校神戸親和女子大学

神戸薬科大学神戸山手大学姫路獨協大学兵庫大学兵庫教育大学兵庫県立大学 淡路緑景観キャンパス兵庫県立大学 神戸商科キャンパス

兵庫県立大学 播磨理学キャンパス兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス兵庫県立大学 姫路工学キャンパス武庫川女子大学流通科学大学

〈北海道〉北見工業大学北海道大学酪農学園大学

〈千葉〉千葉大学

〈東京〉亜細亜大学上智大学成城大学拓殖大学中央大学東京大学東京農業大学立教大学

〈神奈川〉専修大学

〈石川〉石川県立大学

〈福井 >福井大学福井県立大学

〈山梨〉都留文科大学

〈長野〉信州大学

〈静岡〉静岡大学

〈滋賀〉滋賀県立大学

〈京都〉大谷大学京都大学京都学園大学京都工芸繊維大学京都産業大学京都女子大学京都府立大学

京都薬科大学同志社大学 同志社女子大学佛教大学龍谷大学

〈大阪〉追手門学院大学大阪大学大阪学院大学大阪経済大学大阪経済法科大学大阪工業大学大阪産業大学大阪樟蔭女子大学大阪商業大学大阪市立大学大阪電気通信大学大阪府立大学関西大学

関西外国語大学近畿大学 四天王寺大学摂南大学梅花女子大学桃山学院大学大和大学立命館大学

〈奈良〉帝塚山大学天理大学奈良県立大学奈良女子大学

〈和歌山〉高野山大学和歌山工業高等専門学校和歌山大学

〈鳥取〉鳥取大学

鳥取環境大学〈島根〉

島根大学〈岡山〉

岡山大学岡山理科大学環太平洋大学

〈広島〉尾道市立大学広島大学

〈山口〉山口大学

〈徳島〉阿南工業高等専門学校徳島大学

〈香川〉香川大学

〈愛媛〉愛媛大学

〈高知〉高知大学高知県立大学高知工科大学

〈福岡〉北九州市立大学九州工業大学

〈長崎〉長崎大学長崎県立大学

〈大分〉立命館アジア太平洋大学

〈宮崎〉宮崎大学

〈沖縄〉琉球大学

(株)アーリア(きずなグループ)(株)IHI相生事業所(株)アウルコーポレーション(福)あかね(株)アコオ機工アスモ(株)尼崎ドライブスクール

(株)あっと・はんどアトリエ・キューブ建築設計

(株)アバンサール(株)池内工務店池田建設(株)ANAクラウンプラザホテル神戸

(株)オカモト・コンストラクション・システムオノライティング(株)金井重要工業(株)

(株)観光ホテル淡州関西興業(株)

キャタピラージャパン(同)(福)協同の苑旭光電機(株)

(福)きらくえんケイライントラベル(株)神戸商工会議所神戸綜合速記(株)神戸中央青果(株)

(株)神戸マツダ(株)コスモ(株)コタニシバタ工業(株)

(株)島田組(株)ジャパンエンジンコーポレーション(株)水登社セッツカートン(株)そごう神戸店

(株)SORA多木化学(株)

(株)タクミナ(学)幼保連携型認定こども園近田幼稚園(株)ティーハウス建築設計事務所(株)電建(株)日興商会日新信用金庫日本技術サービス(株)

(株)はっけん(株)ハマダ原田建設(株)阪神測建(株)阪神特殊自動車(株)

(株)ビーイング(公財)兵庫県勤労福祉協会兵庫県経営者協会

(一財)兵庫県雇用開発協会(株)兵庫精密工業所(株)広築福井建設(株)

(一社)福祉心話会(株)ベネストホテルニューアワジグループ

(株)ホンダカーズ兵庫(株)正光マックスバリュ西日本(株)

(株)松田ポンプ製作所宮野医療器(株)

(株)矢田製作所(株)山田工務店(株)山本電機製作所(株)ラブデザインホームズ和田山精機(株)

【官公庁】兵庫県・神戸市・兵庫労働局・兵庫県警察・加古川市・高砂市

お問い合わせ先

〒650-0034神戸市中央区京町 76番地 2 明海三宮第2ビル2FTEL : 078-321-0294 FAX : 078-321-0166URL : https://hyogo-internship.jpE-mail : [email protected]

尼崎経営者協会〒660-0881 尼崎市昭和通 3-96 尼崎商工会議所ビル 5FTEL : 06-6411-4281 FAX : 06-6411-0184

姫路経営者協会〒670-0932 姫路市下寺町43TEL : 079-288-1011 FAX : 079-289-1415

兵庫県経営者協会 インターンシップ担当

学生へのアンケート

企業へのアンケート学校へのアンケート

尼崎地区

姫路地区

2019.2.2500

プログラム内容実務体験ができる就職を希望する職業就職の本命企業

イメージの湧かない職業採用で有利になる受入人数が多い知名度がある

社会人から生の声を聞ける他の学生と交流できる

1週間程度で参加しやすい1~2日間で効率良く参加できる

エントリーが簡単自宅から近い

学校がサポートしてくれる単位認定を受けられる交通費等の補助がある参加者からの評判が良い

69%

72%67%

64%31%

41%22%

7%3%

5%3%

48%19%

31%19%

17%16%

16%12%

57% 46%30% 25% 17% 5% 2%

授業・

シラバス

0%

0% 20% 40% 60% 80%

20%

40%

60%

80%

学内掲示板

学内システム

ガイダンス

チラシ配布

学生に

個別案内

メール

行って

いない

カリキュラムだけではなく、参加者同士や若手社員とのコミュニケーションの場を工夫されており、学生がより良い就労体験ができるように検討されていることが伺えます。

0.6 58%47%

0%

20%

40%

60%

その他

学生の選考

負担には

感じない

受入部署の

選定

学生との

連絡・調整

学校との

手続き

インターン

シップ中の

学生対応

受入体制の

構築

58%

募集・

カリキュラム

作成

47%35%

25% 25%23% 18%7% 4%

兵庫県マスコットはばタン

兵庫県経営者協会

兵庫県 ※当インターンシップは兵庫県からの受託事業で、推進団体の兵庫県経営者協会が管理・運営しています。

● ネットから簡単登録 いつでも、どこでも利用できます!● 学部や学年を問わず参加可能!● 企業PRも充実 全国の学生に魅力発信!● 学生、企業、学校との相互関係の強化に役立ちます!

https://hyogo-internship.jp

「兵庫県インターンシップシステム」へアクセス!

インターンシップマニュアル2019

     で就業体験! 地元企業の

魅力発見

ひょうご

Page 5: HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … · インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会による講演」

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

インターンシップのメリット学生が在学中に「社会」を体験できるため、その後の就職活動や人生設計の大きな参考となります。幅広い業界体験によって視野を広げられるだけでなく、社会人や価値観の違う学生など、様々な人との新たな「出会い」はかけがいのない経験となります。また自分のやりたいことを明確にし、将来的には就職時の“ミスマッチ”を防ぐ効果も期待されています。自社の魅力を学生に直接伝えることができるインターンシップは企業・学生双方にメリットをもたらします。

学生

・実際の職場体験ができる ・業界・職種への理解を深められる ・自分自身の適性判断の材料にする ・就職活動に対する不安の解消 ・他大学の学生との交流 等

受入企業・地域社会への貢献 ・企業PR活動の一環 ・社内活性化及び若手社員の育成 ・学生視点のマーケティング ・学校との連携強化 等

実施概要

兵庫県インターンシップシステムの利用フロー

実施主体 対象企業 対象学生 実施時期・内容

各種イベント 保 険 そ の 他

兵庫県経営者協会 姫路経営者協会、尼崎経営者協会、兵庫県、神戸市、兵庫労働局、神戸商工会議所、兵庫工業会、大学コンソーシアムひょうご神戸とも連携して実施しています。

兵庫県内の企業・行政機関・公共機関等 ※事業所が兵庫県内にある

場合も含みます

参加学生には事前研修・事後研修でフォローアップを行います。 ※詳細は決定次第、システ

ムにてご案内します

全国の大学・短大・専門学校・高等専門学校に在学中の学生※学生のエントリーには学校

の承認が必要です

学校において、学生への加入指導をお願いします。災害傷害保険・賠償責任保険への加入が必須です。

〈実施時期〉通年 ※推奨期間あり  夏期(7月~9月)  春期(1月~3月)〈実施内容〉

就業体験を伴う2日以上のプログラム

受入決定後は、学校⇔受入企業間で、必要に応じて「覚書」等の書類締結をお願いします。

事務局

企 業

学 校

学 生

①登録情報更新or

新規登録

①登録情報更新or

新規登録

①利用登録④連絡調整・参加日程登録事前研修会(希望者のみ)

インターンシップ実施

アンケート回答

「企業と大学との情報交換会」開催予定

次年度「インターンシップ説明会」開催予定

『インターンシップ報告書

(仮)

受け取り

システム登録内容更新

報告書発行

事後研修会(希望者のみ)

学生サポート

「兵庫県インターンシップシステム」は

インターネットを通じて全国の学生・学校に

“兵庫県の企業の魅力”を発信し

学生の皆様の“社会人基礎力”の醸成に取り組んでいます。

年間スケジュール

〈夏期〉の例をご紹介します。当インターンシップは年間を通していつでも利用可能です。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

●利用登録 貴社の基本情報を登録します。登録企業には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。

●募集画面の作成 ①計画がまとまった時点で、インターンシップ募集画面

の作成をお願いします。作成後は、事務局による承認を経てシステムに掲載されます。

②通年募集可能ですが、夏期(7~9月実施)は5月末まで、春期(1~3月)は11月末までの募集開始を推奨します。

③システムには他にも、ブログのように記事を公開できる「企業PR」機能があります。貴社の魅力発信にご活用ください。

●エントリーから受入決定まで①学生からのエントリーはメールでお知らせします。

通知メールが届きましたら、システムより学生情報をご確認ください。※面接や電話インタビューを実施される場合は学生とご調整ください。

②受入可否を選択いただくと、学生・所属校へ通知メールが自動送信されます。

③募集時に日程が未決定の場合は、受入決定後に学生とご調整ください。

④事前にカリキュラムや当日の持ち物等、インターンシップの詳細を受入学生へご案内ください。

●その他 ①貴社あるいは学生所属校が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。②学生の実習日報等、学校への提出書類にご対応いた

だく場合があります。

●利用登録 学生が当インターンシップを利用するためには、事前に学校窓口の登録が必要です。利用登録は事務局による承認を経て完了します。登録校には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。※「学生への連絡事項」欄の記入内容は、⑴学生の利用

登録完了メール ⑵募集画面内に反映されます。

●エントリーから受入決定まで ①学生のエントリー申請は、学校による「承認」を経て

完了します。②決定後は受入企業⇔学生間で日程を調整します。

受入決定となった学生には保険加入状況の確認、必要に応じて加入指導をお願いします。

※学生の参加状況は「エントリー確認画面」よりご確認いただけます。

●その他 ①学内ガイダンス等で当システムの活用をPRい

ただけましたら幸いです。(事務局からの出張説明も承ります)②学生エントリー、選考結果等の通知メールは、

進捗把握のため学校窓口にもお送りします。③貴校あるいは受入企業が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。

●利用登録学校が未登録の場合、システムを利用することはできません。「参加校一覧」ページにて所属校の登録有無と参加条件をご確認ください。

●エントリーから受入決定まで ①企業によって募集スケジュールが異なります。

夏期(7~9月)は6月、春期(1~3月)は12月に募集する企業が多くなる見込みです。

②エントリー後は、学校による「承認」を経て手続きが完了します。事前に必ず「学校からの連絡事項」を確認し、締め切りまでに余裕をもってエ

ントリーしてください。③選考結果はメールでお知らせします。期日を過

ぎても連絡がない場合は、学校もしくは事務局までご相談ください。

④参加決定後は、インターンシップ先の募集内容を今一度ご確認ください。日程調整や書類提出、インターンシップ先への事前連絡が必要な場合もあります。併せて、インターンシップ保険等の加入状況を確認してください。

⑤「参加日程」を必ずシステムに登録してください。学校⇔企業間の手続きに必要です。

●利用登録貴社の基本情報を登録します。登録企業には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。

●募集画面の作成①計画がまとまった時点で、インターンシップ募集画面

の作成をお願いします。作成後は、事務局による承認を経てシステムに掲載されます。

②通年募集可能ですが、夏期(7~9月実施)は5月末まで、春期(1~3月)は11月末までの募集開始を推奨します。

③システムには他にも、ブログのように記事を公開できる「企業PR」機能があります。貴社の魅力発信にご活用ください。

●エントリーから受入決定まで①学生からのエントリーはメールでお知らせします。

通知メールが届きましたら、システムより学生情報をご確認ください。※面接や電話インタビューを実施される場合は学生とご調整ください。

②受入可否を選択いただくと、学生・所属校へ通知メールが自動送信されます。

③募集時に日程が未決定の場合は、受入決定後に学生とご調整ください。

④事前にカリキュラムや当日の持ち物等、インターンシップの詳細を受入学生へご案内ください。

●その他①貴社あるいは学生所属校が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。②学生の実習日報等、学校への提出書類にご対応いた

だく場合があります。

●利用登録学生が当インターンシップを利用するためには、事前に学校窓口の登録が必要です。利用登録は事務局による承認を経て完了します。登録校には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。※「学生への連絡事項」欄の記入内容は、⑴学生の利用

登録完了メール ⑵募集画面内に反映されます。

●エントリーから受入決定まで①学生のエントリー申請は、学校による「承認」を経て

完了します。②決定後は受入企業⇔学生間で日程を調整します。

受入決定となった学生には保険加入状況の確認、必要に応じて加入指導をお願いします。

学生

学校

学校

企業

企業

学生

システム更新

②募集公開

③学生選考

学生周知②エントリー

承認

インターンシップ見学

【URL】 https://hyogo-internship.jp

トラブル等、お困りの際はすぐに事務局までご連絡ください。

●当システムからのご案内はメールでお知らせします。「@hyogo-internship.jp」の受信設定をお願いします。 ●操作マニュアル等の参考資料は「資料ダウンロード」をご覧ください。 ●ID とパスワードはご自身で厳重に管理してください。ID の再発行はできません。●登録情報に変更がある場合(異動や担当者変更等)は、システムにてお早目に手続きをお願いします。

●当システムからのご案内はメールでお知らせします。「@hyogo-internship.jp」の受信設定をお願いします。 ●操作マニュアル等の参考資料は「資料ダウンロード」をご覧ください。

③保険確認(覚書締結)

④連絡調整(覚書締結)

4 月上旬システム稼働学生周知

ガイダンス参加

③受入可否確認

アンケート集計

学校を通して辞退の手続きを行ってください。併せて、学校から受入企業・事務局への連絡をお願いします。

●学生による募集締切後の辞退

●企業による中止学生・学校・事務局へ連絡してください。

●早期終了状況確認のため、まずは事務局へご相談ください。

その他、登録企業の募集予定などどんなことでもお気軽にお問い合わせください。

【企業】募集開始 推奨期間 〈夏期〉~5/30

【学校】「募集企業一覧表」送付【学生】事前研修会

【学生】事後研修会

【企業】募集開始推奨期間〈春期〉~11/30

【学校】「募集企業一覧表」送付

随時 インターンシップ実施

左記①~④

随時 インターンシップ実施

左記①~③

随時 インターンシップ実施

左記①~④

②エントリー

Page 6: HYOGO INTERNSHIP SYSTEM 兵庫県会 インターンシップマニュ … · インターンシップに参加する心構えの構築を目的として「社会による講演」

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

H Y O G O I N T E R N S H I P S Y S T E M

インターンシップのメリット学生が在学中に「社会」を体験できるため、その後の就職活動や人生設計の大きな参考となります。幅広い業界体験によって視野を広げられるだけでなく、社会人や価値観の違う学生など、様々な人との新たな「出会い」はかけがいのない経験となります。また自分のやりたいことを明確にし、将来的には就職時の“ミスマッチ”を防ぐ効果も期待されています。自社の魅力を学生に直接伝えることができるインターンシップは企業・学生双方にメリットをもたらします。

学生

・実際の職場体験ができる ・業界・職種への理解を深められる ・自分自身の適性判断の材料にする ・就職活動に対する不安の解消 ・他大学の学生との交流 等

受入企業・地域社会への貢献 ・企業PR活動の一環 ・社内活性化及び若手社員の育成 ・学生視点のマーケティング ・学校との連携強化 等

実施概要

兵庫県インターンシップシステムの利用フロー

実施主体 対象企業 対象学生 実施時期・内容

各種イベント 保 険 そ の 他

兵庫県経営者協会 姫路経営者協会、尼崎経営者協会、兵庫県、神戸市、兵庫労働局、神戸商工会議所、兵庫工業会、大学コンソーシアムひょうご神戸とも連携して実施しています。

兵庫県内の企業・行政機関・公共機関等 ※事業所が兵庫県内にある

場合も含みます

参加学生には事前研修・事後研修でフォローアップを行います。 ※詳細は決定次第、システ

ムにてご案内します

全国の大学・短大・専門学校・高等専門学校に在学中の学生※学生のエントリーには学校

の承認が必要です

学校において、学生への加入指導をお願いします。災害傷害保険・賠償責任保険への加入が必須です。

〈実施時期〉通年 ※推奨期間あり  夏期(7月~9月)  春期(1月~3月)〈実施内容〉

就業体験を伴う2日以上のプログラム

受入決定後は、学校⇔受入企業間で、必要に応じて「覚書」等の書類締結をお願いします。

①登録情報更新or

新規登録

①登録情報更新or

新規登録

①利用登録④連絡調整・参加日程登録事前研修会(希望者のみ)

インターンシップ実施

アンケート回答

「企業と大学との情報交換会」開催予定

次年度「インターンシップ説明会」開催予定

『インターンシップ報告書

(仮)

受け取り

システム登録内容更新

報告書発行

事後研修会(希望者のみ)

学生サポート

「兵庫県インターンシップシステム」は

インターネットを通じて全国の学生・学校に

“兵庫県の企業の魅力”を発信し

学生の皆様の“社会人基礎力”の醸成に取り組んでいます。

年間スケジュール

〈夏期〉の例をご紹介します。当インターンシップは年間を通していつでも利用可能です。

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

●利用登録 貴社の基本情報を登録します。登録企業には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。

●募集画面の作成 ①計画がまとまった時点で、インターンシップ募集画面

の作成をお願いします。作成後は、事務局による承認を経てシステムに掲載されます。

②通年募集可能ですが、夏期(7~9月実施)は5月末まで、春期(1~3月)は11月末までの募集開始を推奨します。

③システムには他にも、ブログのように記事を公開できる「企業PR」機能があります。貴社の魅力発信にご活用ください。

●エントリーから受入決定まで①学生からのエントリーはメールでお知らせします。

通知メールが届きましたら、システムより学生情報をご確認ください。※面接や電話インタビューを実施される場合は学生とご調整ください。

②受入可否を選択いただくと、学生・所属校へ通知メールが自動送信されます。

③募集時に日程が未決定の場合は、受入決定後に学生とご調整ください。

④事前にカリキュラムや当日の持ち物等、インターンシップの詳細を受入学生へご案内ください。

●その他 ①貴社あるいは学生所属校が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。②学生の実習日報等、学校への提出書類にご対応いた

だく場合があります。

●利用登録 学生が当インターンシップを利用するためには、事前に学校窓口の登録が必要です。利用登録は事務局による承認を経て完了します。登録校には事務局よりイベント等のご案内をお送りさせていただきます。※「学生への連絡事項」欄の記入内容は、⑴学生の利用

登録完了メール ⑵募集画面内に反映されます。

●エントリーから受入決定まで ①学生のエントリー申請は、学校による「承認」を経て

完了します。②決定後は受入企業⇔学生間で日程を調整します。

受入決定となった学生には保険加入状況の確認、必要に応じて加入指導をお願いします。

※学生の参加状況は「エントリー確認画面」よりご確認いただけます。

●その他 ①学内ガイダンス等で当システムの活用をPRい

ただけましたら幸いです。(事務局からの出張説明も承ります)②学生エントリー、選考結果等の通知メールは、

進捗把握のため学校窓口にもお送りします。③貴校あるいは受入企業が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。

●利用登録学校が未登録の場合、システムを利用することはできません。「参加校一覧」ページにて所属校の登録有無と参加条件をご確認ください。

●エントリーから受入決定まで ①企業によって募集スケジュールが異なります。

夏期(7~9月)は6月、春期(1~3月)は12月に募集する企業が多くなる見込みです。

②エントリー後は、学校による「承認」を経て手続きが完了します。事前に必ず「学校からの連絡事項」を確認し、締め切りまでに余裕をもってエ

ントリーしてください。③選考結果はメールでお知らせします。期日を過

ぎても連絡がない場合は、学校もしくは事務局までご相談ください。

④参加決定後は、インターンシップ先の募集内容を今一度ご確認ください。日程調整や書類提出、インターンシップ先への事前連絡が必要な場合もあります。併せて、インターンシップ保険等の加入状況を確認してください。

⑤「参加日程」を必ずシステムに登録してください。学校⇔企業間の手続きに必要です。

※学生の参加状況は「エントリー確認画面」よりご確認いただけます。

●その他①学内ガイダンス等で当システムの活用をPRい

ただけましたら幸いです。(事務局からの出張説明も承ります)②学生エントリー、選考結果等の通知メールは、

進捗把握のため学校窓口にもお送りします。③貴校あるいは受入企業が希望される場合は「覚書」

等の締結をお願いします。

●利用登録学校が未登録の場合、システムを利用することはできません。「参加校一覧」ページにて所属校の登録有無と参加条件をご確認ください。

●エントリーから受入決定まで①企業によって募集スケジュールが異なります。

夏期(7~9月)は6月、春期(1~3月)は12月に募集する企業が多くなる見込みです。

②エントリー後は、学校による「承認」を経て手続きが完了します。事前に必ず「学校からの連絡事項」を確認し、締め切りまでに余裕をもってエ

ントリーしてください。③選考結果はメールでお知らせします。期日を過

ぎても連絡がない場合は、学校もしくは事務局までご相談ください。

④参加決定後は、インターンシップ先の募集内容を今一度ご確認ください。日程調整や書類提出、インターンシップ先への事前連絡が必要な場合もあります。併せて、インターンシップ保険等の加入状況を確認してください。

⑤「参加日程」を必ずシステムに登録してください。学校⇔企業間の手続きに必要です。

学生

学校

学校

企業

企業

学生

システム更新

②募集公開

③学生選考

学生周知②エントリー

承認

インターンシップ見学

【URL】 https://hyogo-internship.jp

トラブル等、お困りの際はすぐに事務局までご連絡ください。

●当システムからのご案内はメールでお知らせします。「@hyogo-internship.jp」の受信設定をお願いします。 ●操作マニュアル等の参考資料は「資料ダウンロード」をご覧ください。 ●ID とパスワードはご自身で厳重に管理してください。ID の再発行はできません。●登録情報に変更がある場合(異動や担当者変更等)は、システムにてお早目に手続きをお願いします。

●当システムからのご案内はメールでお知らせします。「@hyogo-internship.jp」の受信設定をお願いします。 ●操作マニュアル等の参考資料は「資料ダウンロード」をご覧ください。

③保険確認(覚書締結)

④連絡調整(覚書締結)

4 月上旬システム稼働学生周知

ガイダンス参加

③受入可否確認

アンケート集計

学校を通して辞退の手続きを行ってください。併せて、学校から受入企業・事務局への連絡をお願いします。

●学生による募集締切後の辞退

●企業による中止学生・学校・事務局へ連絡してください。

●早期終了状況確認のため、まずは事務局へご相談ください。

その他、登録企業の募集予定などどんなことでもお気軽にお問い合わせください。

【企業】募集開始 推奨期間 〈夏期〉~5/30

【学校】「募集企業一覧表」送付【学生】事前研修会

【学生】事後研修会

【企業】募集開始推奨期間〈春期〉~11/30

【学校】「募集企業一覧表」送付

随時 インターンシップ実施

左記①~④

随時 インターンシップ実施

左記①~③

随時 インターンシップ実施

左記①~④

②エントリー