Workspace ONE...年 03月30日 ・...

68
Workspace ONE 利用者マニュアル iOS 3.0 株式会社 NTT ドコモ

Transcript of Workspace ONE...年 03月30日 ・...

  • Workspace ONE

    利用者マニュアル iOS 3.0版

    株式会社NTT ドコモ

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    2

    改版履歴 版数 発行日 改版履歴

    1.0版 2018年11月27日 ・ 初版 プラットフォーム別マニュアルに刷新 1.1版 2019年03月26日 ・ iOS 12.2のリリースに伴う初期設定手順を追加 1.2版 2019年05月09日 ・ 共有電話帳配信時の注意事項を追記 1.3版 2020年01月10日 ・ 2.初期設定編の構成変更 1.4版 2020年02月27日 ・ 3.操作編 iOS13以降の制限における仕様変更に伴い追記

    1.5版 2020年03月30日 ・ 2.初期設定編Hubアプリを利用しない初期設定の変更 ・ 3.操作編 共有電話帳重複削除の方法を追記

    1.6版 2020年07月21日

    ・ 3.2.Hubアプリのキャプチャを最新に変更 ・ 3.3.App Catalogのキャプチャを最新に変更 ・ 3.4.Book Catalogのキャプチャを最新に変更 ・ その他軽微な修正

    1.7版 2020年10月06日 ・ 2.1 iPhone初期設定 Hubアプリを利用した初期設定にお

    いて画面遷移不可時の解消手順を追記

    1.8版 2020年10月15日 ・ Hub20.09 リリースに伴うHubアプリ画面キャプチャ修正

    (iOS12.2以上) ・ その他軽微な修正

    1.9版 2020年10月27日

    ・ 2.1 iPhone初期設定 2.4 Hubアプリ初期設定 Hubアプリ加入時の画面追加に伴うキャプチャ修正

    ・ 3.2 Hubアプリ キャプチャ修正 ・ その他軽微な修正

    2.0版 2020年11月12日

    ・ Hub20.10 リリースに伴うHubアプリ画面キャプチャ修正(iOS12.2以上)

    ・ 3.2 Hubアプリ キャプチャ修正 ・ その他軽微な修正

    2.1版 2021年01月18日 ・ Hub20.11 リリースに伴うHubアプリ画面キャプチャ修正

    (iOS12.2以上) 2.2版 2021年02月01日 ・ iOS12.1以下サポート終了に伴う初期設定の構成変更

    3.0版 2021年06月17日 ・ 用語説明に項目追加 ・ Hub21.04 リリースに伴うHubアプリ画面キャプチャ修正

    ・ 「i モード」「おまかせロック」「ケータイデータお預かりサービス」「i アプリ/アイアプリ」「FOMA/フォーマ」「Xi/クロッシィ」「あんしんマネージャー」は、NTTドコモの登録商標です。

    ・ 「Microsoft」「Windows」「Internet Explorer」「Office」「Excel」は、米国Microsoft Corporation.の米国およびその他の国における登録商標です。

    ・ TM and © 2021Apple Inc. All rights reserved. Apple、Appleのロゴ、FaceTime、iCloud、iPad、iPhone、Safariは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。iPhoneの商標は、アイホ

    ン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。App Store、iCloudは、Apple Incのサービスマークです。

    ・ 本文中のその他の会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

    http://www.aiphone.co.jp/http://www.aiphone.co.jp/http://www.aiphone.co.jp/

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    3

    目次 利用者マニュアル iOS 3.0版 ................................................................................................................................. 1 改版履歴 ...................................................................................................................................................... 2 目次 ............................................................................................................................................................ 3

    1. はじめに ............................................................................................................................................. 4 1.1. あんしんマネージャーとは ........................................................................................................................... 5 1.2. 用語説明 ........................................................................................................................................... 5 1.3. 記号説明 ........................................................................................................................................... 9 1.4. 設定完了までの流れ ............................................................................................................................ 10

    2. 初期設定編 ...................................................................................................................................... 11 2.1. iPhone初期設定 ............................................................................................................................... 12

    2.1.1. Hubアプリを利用した初期設定 ............................................................................................................... 12 2.1.2. Hubアプリを利用しない初期設定 ............................................................................................................ 20

    2.2. iPad初期設定 ................................................................................................................................... 29 2.3. あんしんマネージャーアプリ初期設定 ........................................................................................................... 30 2.4. Hubアプリ初期設定 ............................................................................................................................ 31

    3. 操作編 ............................................................................................................................................ 35 3.1. あんしんマネージャーアプリ ....................................................................................................................... 36

    3.1.1. 共有電話帳機能 ............................................................................................................................... 37 3.1.2. メッセージ配信 .................................................................................................................................. 49 3.1.3. その他メニュー ................................................................................................................................... 53

    3.2. Hubアプリ ........................................................................................................................................ 54 3.2.1. Hubアプリでデバイス状態を確認する ........................................................................................................ 55 3.2.2. その他メニュー ................................................................................................................................... 58

    3.3. App Catalog ................................................................................................................................... 60 3.3.1. App Catalogからアプリをインストールする .................................................................................................. 61

    3.4. Book Catalog .................................................................................................................................. 64 3.4.1. 社内ブックをインストールする ................................................................................................................... 65 3.4.2. パブリックブックをインストールする .............................................................................................................. 66

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    4

    1. はじめに あんしんマネージャーの基本的事項について説明します。 1.1 あんしんマネージャーとは 1.2 用語説明 1.3 記号説明 1.4 設定完了までの流れ

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    5

    1.1. あんしんマネージャーとは あんしんマネージャーは社員に貸与している各種デバイスのセキュリティ対策、資産管理をインターネットサービスとしてご提供します。ドコモが提供する機能とVMWare社のWorkspace ONEを連携することで、さまざま機能を実現しています。

    1.2. 用語説明 あんしんマネージャーで使われる基本用語は、下表のとおりです。

    用語 説明

    ABMポータル Apple Business ManagerおよびApple School ManagerのWebサイトを指します。※本マニュアル内で「ABMポータル」と記載がある項目は、ABMおよびASMの両ポータルを指しま

    す。

    ABMデバイス Apple Business ManagerおよびApple School Managerのデバイス管理を利用したデバイスのこと。

    AirWatch Relayアプリ Bump/NFC通信を利用してデバイスをWork Managed Device化するために必要となるアプリ。※Android OS9まで利用可能。

    Androidエンタープライズ Google社がOSレベルで提供している、ビジネス向けのデバイス管理用のMDM機能。OSレベルで提供される機能のため、これまで細かな制御ができなかったAndroidデバイスに対しても詳

    細な制御が可能。

    Androidデバイス Google社が提供するAndroid OSが搭載されたスマートフォンおよびタブレットのこと。

    Androidレガシー Androidエンタープライズを利用しないデバイス管理用のMDM機能。 あんしんマネージャーではAndroid OS8まで利用可能。

    apkファイル Androidデバイス向けアプリケーションファイルのこと。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    6

    Apple Business Manager(ABM) 2018年より日本でサービス開始となった、ADPに代わるApple社の企業向けプログラムを指します。管理者がデバイス設定を構成し、アカウントを作成してそれぞれにアプリや書籍を購入・配布

    することが可能になるウェブベースの IT管理ツール。従来のDEP相当がABMメニュー内の「デバイス」、VPP相当が「コンテンツ」の中の「Appとブック」に該当します。

    ※本マニュアル内で「ABM」または「ABMデバイス管理」と記載がある項目は、ABMおよびASMの両方を指します。

    Apple Configurator2 Apple社が提供するMacOS向けのデバイス設定ツールの名称。Apple Configurator 2では、iPad、iPhone、iPod touch、およびApple TVデバイスを学校や企業向けに簡単に展開

    できるツールです。

    Apple Deployment Programs(ADP)

    Apple社が提供するプログラムのことを指します。Device Enrollment Program(DEP)や Volume Purchase Program (VPP)を含むサービスの総称。

    Apple School Manager(ASM) 2016年より日本でサービス開始となった、ADPに代わるApple社の教育機関向けのプログラムを指します。管理者がデバイス設定を構成し、アカウントを作成してそれぞれにアプリや書籍を購

    入・配布することが可能になるウェブベースの IT管理ツール。従来のDEP相当がASMメニュー内の「デバイス」、VPP相当が「コンテンツ」の中の「Appとブック」に該当します。

    ※本マニュアル内で「ABM」または「ABMデバイス管理」と記載がある項目は、ABMおよびASMの両方を指します。

    Bump/NFC Androidデバイスの マーク(モバイル非接触 IC通信)を近づけ通信を行う機能のこと。

    DEPプロファイル WS1のデバイス加入プログラムの構成時に設定するデバイス自動加入時に設定されるプロファイ

    ルを指します。

    Device Enrollment Program(DEP)

    Appleデバイス登録プログラム(DEP)のこと。デバイスの導入を効率よく行うために、Appleデバイスをモバイルデバイス管理(MDM)ソリューションに自動的に登録します。

    現在はApple Business Manager(ABM)またはApple School Managerへアップグレードする必要があります。本マニュアルでは「ABMデバイス管理」と呼びます。

    dアカウント dアカウントおよびビジネス dアカウントのこと。あんマネでは管理者の dアカウントを利用し管理画面にログインを行います。ドコモが提供するアプリケーションをWi-Fi接続で利用する際は、回線認

    証の代わりに dアカウントを利用します。

    Hubアプリ デバイスを制御するためのアプリケーションのこと。(旧名称Agentアプリ)

    iOSデバイス Apple社が提供する iOSが搭載された iPhone、iPadのこと。

    ipaファイル iOSデバイス向けアプリケーションファイルのこと。

    iモードケータイ iモードに対応したドコモケータイのこと。

    SIM ドコモUIMカードのこと。

    spモードケータイ spモードに対応したドコモケータイのこと。

    Volume Purchase Program

    (VPP)

    Appやブックを一括購入して、複数のデバイス(iOS 9以降またはOS X 10.11以降)に

    Appやブックを配布することができます。現在はABMまたはASMポータルの「Appとブック」に統合されています。

    Windowsデバイス Windows10搭載通信モジュール内蔵のデバイスのこと。

    Windowsプラン Windowsデバイス向け専用プランのこと。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    7

    Work Managed Device Androidエンタープライズでデバイス全体を制御できるタイプ。あんしんマネージャーではこのタイプをサポート。Work Managed DeviceにするためにはAndroidデバイスを初期化して設定が必

    要。

    Workspace ONE(WS1) VMWare社提供のMDMサービスWorkspace ONE(旧名称AirWatch)のこと。

    本マニュアルではWS1と表記します。WS1はあんマネのサービスに含まれます。

    Workspace ONE管理画面 iOSデバイス、Androidデバイス、Windowsデバイスを管理・制御するWS1のWebサイトのこと。

    アプリ iOSデバイス、Androidデバイスのアプリケーションのこと。

    アプリグループ アプリケーションをホワイト/ブラック/必須アプリとして登録し、制限を行うためのリストのこと。

    あんしんマネージャーアプリ 共有電話帳管理、メッセージ配信で利用するアプリケーションのこと。

    あんマネ ドコモが提供するMDM「あんしんマネージャー」のこと。本マニュアルではあんマネと表記します。

    あんマネ管理画面 管理者があんマネの各機能を実行するために使用する管理用Webサイトのこと。

    ケータイ iプラン iモードケータイ向け専用プランのこと。

    ケータイ spプラン spモードケータイ向け専用プランのこと。

    サーバトークン ABMデバイス管理(旧称DEP)を利用するためのMDMサーバトークンを指します。

    サービスアプリ WS1が提供しているのSony、Samsung用のレガシー向けのAndroidデバイスを制御するた

    めのアプリ。

    スマートグループ WS1でプロファイル、アプリ配布、順守ポリシーを適用するために指定するグループのこと。

    スマホプラン iOSデバイス、Androidデバイス向け専用プランのこと。

    ダイレクトブート Androidデバイスで再起動直後からロック解除までの間、OSと一部のアプリしか動作しない状態

    のこと。

    デバイス iOSデバイス、Androidデバイス、Windowsデバイス、iモードケータイ、spモードケータイの総

    称。

    パブリックアプリ Apple社が提供するApp Storeに公開されているアプリケーション、Google社が提供する

    Google Playに公開されているアプリケーション、およびMicrosoftストアに公開されているアプリケーションのこと。

    プロファイル WS1でパスコードのルールや機能制限など、デバイスに割り当てするポリシーのこと。

    ペイロード プロファイルがインストールされる際にデバイスに適用される制限事項や設定のタイプのこと。

    ユーザ あんしんマネージャーで管理・制御しているデバイスの利用者のこと。

    レガシートークン VPPのアカウントに紐づくトークンを指します。

    ロケーショントークン ABMの場所(ロケーション)に紐づくトークンを指します。

    加入 WS1で利用するデバイスのアクティベーション(初期設定)を行うこと。

    割り当てグループ WS1でプロファイルなどを配布するために必ず指定するグループの総称。

    監視モード iOSデバイスをより強力なMDM管理化に置くための設定がされたデバイスのこと。監視対象、Supervisedなどの名称で呼ばれる。iOSデバイスを監視モードにするにはApple社が提供する

    ABMポータルのデバイス管理を通してアクティベーション時にリモートで設定するか、Apple Configurator2を利用して設定を行います。

    管理者 あんしんマネージャーを利用して、デバイスの運用管理や指示・制御を行う権限を与えられた者の

    こと。(代表管理者を含む)

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    8

    社内アプリ 企業が独自で開発したアプリケーションのこと。インハウスアプリとも呼びます。

    親機 AndroidデバイスをWork Managed Device化するために必要なAirWatch Relayアプリが

    インストールされたAndroidデバイスのこと。※あんしんマネージャー契約の契約は不要。

    組織グループ WS1でプロファイル、アプリ配布、順守ポリシー、アプリグループ(ホワイト/ブラックリスト)を適用する

    ために指定するグループのこと。

    代表管理者 あんしんマネージャー申込時に登録した、グループを代表して管理する者のこと。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    9

    1.3. 記号説明 本マニュアル内で使用する記号は、下表のとおりです。

    記号 説明

    iOSデバイスを表すアイコンです。

    Androidデバイスを表すアイコンです。

    Windowsデバイスを表すアイコンです。

    spモードケータイを表すアイコンです。

    iモードケータイを表すアイコンです。

    「 」 メニューや機能名称を示します。

    【 】 管理画面内のボタンを示します。

    手順説明の項番、および機能説明の場所を示します。

    操作および運用上のヒントを示します。

    操作および運用上の注意事項を示します。 ※注意事項※

    Point︕

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    10

    1.4. 設定完了までの流れ あんしんマネージャーで各種デバイスの管理を行うためには、ユーザにてデバイスの設定が必要です。本マニュアルに沿って、デバイスの設定を行ってください。設定完了までの流れは以下のとおりです。

    管理者から、ユーザのデバイスに設定に関する通知を送信

    あんしんマネージャー 制御サーバ

    管理者

    利用者は管理者から送信された通知を元にデバイスの設定を実施(本マニュアルで説明)

    管理者から、設定が完了したデバイスに対しセキュリティポリシーを適用

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    11

    2. 初期設定編 iOSデバイスをあんしんマネージャーで管理するための設定を行います。

    2.1. iPhone初期設定 2.2. iPad初期設定 2.3. あんしんマネージャーアプリ初期設定 2.4. Hubアプリ初期設定

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    12

    2.1. iPhone初期設定 iPhoneの初期設定は、Hubアプリを利用する方法とHubアプリを利用しない方法があります。各手順について説明します。

    2.1.1. Hubアプリを利用した初期設定 iPhoneでHubアプリを利用する場合は下記の手順で初期設定を行います。 Wi-Fiの接続を解除し、モバイルデータ通信で接続してください。

    1. 管理者からSMSが送信されます。「メッセージ」アプリをタップします。

    2. 「NTTDOCOMO」のメッセージを開きます。

    3. 「anm.smt.docomo~」のURL リンクをタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    13

    4. 【次へ進む】をタップします。 ※<1><2>

    5. 【App Storeへ】をタップします。 6. 「Intelligent Hub」をインストールします。※<3>

    7. インストールが完了したら、アプリは起動せずにホーム画面に戻ります。※<4>

    8. 「Safari」をタップします。 9. 同意事項確認画面を下へスクロールし、【内容を確認しました】をチェックし、【同意します】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    14

    10. 位置情報に関する同意事項が表示されるので、【内容を確認しました】をチェックし、【同意します】をタップします。

    11. 【次へ進む】をタップします。 12. 【開く】をタップします。

    13. サーバと通信中です。そのままお待ちください。 ※<5>

    14. 【続行】をタップします。 ※<6> 15. 【プロファイルのダウンロード】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    15

    16. 【許可】をタップします。 17. 【許可】をタップします。 18. 【閉じる】をタップします。

    19. ホーム画面に戻ります。 20. 「設定」をタップします。 21. 【プロファイルがダウンロード済み】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    16

    22. 【インストール】をタップします。 ※<7> 23. デバイスに設定したパスコードを入力します。

    24. 【インストール】をタップします。※<8>

    25. 【インストール】をタップします。 26. 【信頼】をタップします。 27. 【完了】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    17

    28. 【デバイスマネージャー】が表示されたらホーム画面に戻ります。

    29. 「Hub」をタップします。 30. 【Hubに移動】をタップします。 ※表示されるまで時間がかかる場合があります。

    31. 読み込み中です。お待ちください。 ※数十秒経過後も画面遷移しない場合は、Hubアプリを強制終了のうえ再度Hubアプリ起動をお試しください。 ※<10>

    32. iOS 12以下は【常に許可】をタップします。iOS 13以降は【1度だけ許可】をタップして次に進みます。

    33. 【理解しました】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    18

    34. 【同意します】をタップします。※<11> 35. 本画面が表示されたらホーム画面に戻ります。iOS12以下は設定完了です。iOS13以降デバイスは次に進みます。

    36. 「設定」をタップします。

    37. 設定メニューの下部より【Hub】をタップします。

    38. 【位置情報】をタップします。 39. 【常に】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    19

    40. 位置情報が「常に許可」となっていることを確認してホーム画面に戻ります。

    41. 初期設定完了です。 ※<9>

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    20

    2.1.2. Hubアプリを利用しない初期設定 管理者よりHubアプリを利用しないと指定があった iPhoneは下記の手順で初期設定を行います。 Wi-Fiの接続を解除し、モバイルデータ通信で接続してください。

    1. 管理者からSMSが送信されます。「メッ

    セージ」アプリをタップします。 2. 「NTTDOCOMO」のメッセージを開きま

    す。 3. 「anm.smt.docomo~」のURL リン

    クをタップします。

    4. 【次へ進む】をタップします。

    ※<1><2> 5. 同意事項確認画面を下へスクロール

    し、【内容を確認しました】をチェックし、【同意します】をタップします。

    6. 位置情報に関する同意事項が表示されるので、【内容を確認しました】をチェックし、【同意します】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    21

    7. グループ ID(トークン)が表示されま

    す。【次へ進む】をタップします。 8. 新しいウィンドウが開きますので手順「7」

    で表示されている【グループ ID(トークン)】を入力し、【次へ】をタップします。

    9. プロファイルのダウンロードをタップします。

    10. 【許可】をタップします。 11. 【閉じる】をタップします。 12. ホーム画面に戻ります

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    22

    13. 「設定」をタップします。 14. 【プロファイルがダウンロードされました】を

    タップします。 15. 【インストール】をタップします。※<7>

    16. デバイスに設定したパスコードを入力し

    ます。 17. 【インストール】をタップします。

    ※<8> 18. 【インストール】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    23

    19. 【信頼】をタップします。 20. 【完了】をタップします。 21. 「デバイスマネージャー」が表示されること

    を確認し、ホーム画面に戻ります。

    22. ホーム画面に「Catalog」が追加されま

    す。初期設定完了です。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    24

    Point︕ <1> 「初期設定用URLにアクセスできない場合について」 初期設定用のURLにアクセスできないやアクセスすると画面が真っ白になってしまう等、設定ができない場合は下記の原因が考えられます。 原因1︓Safari以外のブラウザでアクセスしている デバイスにプリインストールされているSafariブラウザでアクセスしてください。 原因2︓SafariのCookieがブロックされている 「設定」アプリを開き【Safari】をタップし【すべてのCookieをブロック】がONになっている場合は、OFFにしてください。 原因3︓Safariの JavaScriptがOFFになっている 「設定」アプリを開き【Safari】をタップして【詳細】をタップし【JavaScript】がOFFになっている場合は、ONにしてください。 原因4︓Safariのプライベートブラウズモードを利用している。 「Safari」を開き右下のタブボタンをタップし【プライベート】が白く表示されている場合は、タップしてプライベートブラウズモードをオフにしてください。 <2> 「dアカウントログイン画面が表示される場合について」 モバイルデータ通信ではなくWi-Fiで接続している場合に、dアカウントログイン画面が表示されます。 Wi-Fi接続で初期設定を行う必要がある場合は、利用している電話番号の dアカウントとパスワードを入力してください。 <3> 「アプリのインストールについて」 iOSデバイスの設定によっては、Apple ID とパスワードの入力が必要となる場合があります。Apple ID とパスワードが不明な場合は、管理者へお問い合わせ下さい。 <4> 「Hubアプリのインストール後、Safariを表示する前にアプリを起動してしまった場合について」

    Hubアプリのインストールが完了したら、Hubアプリは起動せずに「Safari」をタップして下さい。誤って先にHubアプリを起動してしまった場合は、左図画面のまま遷移せずに初期設定が進まないことがあります。 その場合は、Hubアプリをアンインストールした後、再度Hubアプリをインストールして、先に「Safari」をタップし設定を進めてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    25

    <5> 「Hubアプリが“読み込み中”画面から進まない場合について」 Hubアプリが「読み込み中」のまま処理が進まない場合は、下記の操作を行って下さい。

    1. ホームボタンをダブルタップ

    等で最近使ったアプリを表示します。

    2. 左右にスワイプしてHubアプリを上部にスワイプします。

    3. Hubアプリを閉じたらホーム画面に戻ります。

    4. Safariを起動します。

    5. 右上をタップし再読み込み

    を行います。 6. 【次へ進む】をタップしま

    す。 7. 【開く】をタップします。 8. 本画面が表示されたら、

    初期設定手順を進めます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    26

    <6> 「“ユーザのプライバシーを大切にします”画面について」 【収集しない】と【収集できる】のタブがありますが、内容を確認するだけのタブであるため、どちらをタップしても設定が変更されることはありません

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    27

    <7> 「プロファイルのインストールエラーについて」 下記のエラーが表示された場合は、iOSデバイスを管理するための管理者設定が完了していません。管理者にお問い合わせください。

    <8> 「プロファイルのインストール時間について」

    プロファイルのダウンロード後、プロファイルのインストールまで10分以上経過してしまうと iOSの仕様によりプロファイルが無効となります。(左図参照) プロファイルが無効となった場合は、最近使ったアプリからHubアプリを閉じ、「設定」アプリの【Safari】にある【履歴とWebサイトデータを消去】をタップした後、再度最初から初期設定行って下さい。

    <9> 「定期な位置情報の取得の確認について」

    iOS 13より位置情報を常に許可にしたアプリがあった場合に、定期的に位置情報を許可を確認する画面が表示されます。 Hubアプリの位置情報に関する確認画面が表示された場合は、【常に許可】をタップしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    28

    <10> 「アプリを強制終了するには」 アプリが正しく機能しない場合は、終了してから再度開いてみることができます。アプリを終了してから再度開くことで、問題が解決する場合があります。アプリを終了させるにはAppスイッチャーを開き、終了するアプリを探してから、当該アプリを上方向にスワイプして終了させます。 終了させた後は、再度ホーム画面からアプリを起動します。 Appスイッチャーの開き方はご利用のデバイスにより異なります。以下のいずれかの方法で操作してください。 Face IDを搭載した iPhoneの場合︓画面の下端から上にスワイプして中央で止めます。 ホームボタンを搭載した iPhoneの場合︓ホームボタンをダブルクリックします。

    <11> 「データ共有画面について」

    本設定で「同意します」を選択した場合、アプリの使用状況に関する情報を収集し、アプリの機能改善や新しい機能の開発のため、VMWare社にデータが共有されます。 このデータがどのように扱われるかは、同ページ記載のURLよりVMWare社のプライバシーポリシーよりご確認いただけます。 なお、データ共有画面で選択した設定値は、Hubアプリからいつでも変更できます。 Hubアプリを起動後のアカウント画面から、プライバシー > データ共有 > にて変更が可能です。 本設定を「今はしない」とした場合においても、デバイスの制御に関して影響を及ぼすことはありません。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    29

    2.2. iPad初期設定 iPadについては、SMSを受信できないため、「2.1. iPhone初期設定」の各初期設定の手順「1」~「3」の代わりに下記手順で初期設定を行ってください。Wi-Fiの接続を解除し、モバイルデータ通信で接続してください。

    1. 「カメラ」をタップします。

    2. 下記QRコードを読み込み【WEBサイトQRコード】をタップします。 ※<12><13>

    Point︕ <12> QRコードを読み込めない場合について 「カメラ」アプリでQRコードを読み込めない場合は、「Safari」をタップして下記URLへアクセスしてください。 https://anm.smt.docomo.ne.jp/grc2/webapi/anm/ios_web/RMTPS-LI0001.html <13> 同意事項画面でボタンが反応しない場合 同意事項画面の操作においてチェックボックスの選択や、「同意する」ボタンをタップできない場合は、以下をお試しください。 確認① Webサイト表示の設定

    設定 > Safari > WEBサイトの設定内にある「デスクトップ用Webサイトを表示」 > すべてのWebサイト > がONになっていること 確認② SafariのキャッシュおよびCookieの削除

    設定 > Safari > 履歴とWebサイトデータを消去 > 履歴とデータを消去 > を実行

    https://anm.smt.docomo.ne.jp/grc2/webapi/anm/ios_web/RMTPS-LI0001.html

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    30

    2.3. あんしんマネージャーアプリ初期設定 あんしんマネージャーの「情報配信」機能をご利用のお客様については、あんしんマネージャーアプリのインストールが必要です。 あんしんマネージャーをインストール後に、下記手順で初期設定を行ってください。

    1. あんしんマネージャーアプリをインストール

    後に「あんしんマネージャー」を開きます。 ※<14>

    2. 連絡先へのアクセス確認画面が表示されるので、【OK】をタップします。 ※<15>

    3. 本画面が表示されたら初期設定完了です。

    Point︕ <14> 「アプリのインストールについて」 iOSデバイスの設定によっては、Apple ID とパスワードの入力が必要となる場合があります。 Apple IDとパスワードが不明な場合は、管理者へお問い合わせ下さい。 また、App Storeからインストールする場合は、検索画面で【あんマネ】と入力して検索してください。 <15> 「連絡先へのアクセスについて」 【許可しない】をタップすると電話帳配信機能がご利用いただけません。 その場合は、「設定」アプリを開き、【プライバシー】をタップして【連絡先】をタップし【あんしんマネージャー】をONにしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    31

    2.4. Hubアプリ初期設定 Hubアプリを利用せず初期設定を行った iOSデバイスでHubアプリを利用するためには、管理者が配信するアプリとしてHubアプリを登録する必要があります。ここではApp CatalogからHubアプリをインストールして初期設定をする手順を示します。

    1. 「Catalog」をタップします。 2. Intelligent Hubの【インストール】をタッ

    プします。 3. 【インストール】をタップします。

    4. インストールのリクエストが処理されます。 5. 【インストール】をタップします。※<16> 6. Hubアプリのインストールが始まります。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    32

    7. インストール完了後、「Hub」をタップしま

    す。 8. サーバと通信中です。お待ちください。

    ※数十秒経過後も画面遷移しない場合は、Hubアプリを強制終了のうえ再度Hubアプリ起動をお試しください。 ※<10>

    9. 【許可】をタップします。

    10. iOS 13は【1度だけ許可】をタップ、

    iOS 12は【常に許可】をタップします。 11. 【理解しました】をタップします。 12. 【同意します】をタップします。※<11>

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    33

    13. 本画面が表示されたらホーム画面に戻り

    ます。iOS 12以下は設定完了です。iOS 13以降デバイスは次に進みます。

    14. 【設定】をタップします。 15. 【Hub】をタップします。

    16. 【位置情報】をタップします。 17. 【常に】をタップします。 18. 位置情報が【常に許可】となっていることを確認してホーム画面に戻ります。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    34

    19. 初期設定完了です。 ※<17>

    Point︕ <16> 「アプリのインストールについて」 iOSデバイスの設定によっては、Apple IDのパスワードの入力が必要となる場合があります。Apple IDのパスワードが不明な場合は、管理者へお問い合わせ下さい。監視対象の iOSデバイスでは「Appのインストール」画面が表示されずに自動でアプリがインストールされます。 <17> 「定期な位置情報の取得の確認について」

    iOS 13より位置情報を常に許可にしたアプリがあった場合に、定期的に位置情報を許可を確認する画面が表示されます。 Hubアプリの位置情報に関する確認画面が表示された場合は、【常に許可】をタップしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    35

    3. 操作編

    3.1 あんしんマネージャーアプリ 3.2 Hubアプリ 3.3 App Catalog 3.4 Book Catalog

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    36

    3.1. あんしんマネージャーアプリ あんしんマネージャーアプリで、共有電話帳機能やメッセージ配信機能をご利用いただけます。 あんしんマネージャーアプリがインストールされていない場合は、「2. 初期設定編」を参照し初期設定を行ってください。

    あんしんマネージャーアプリのアイコン あんしんマネージャーポータル画面

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    37

    3.1.1. 共有電話帳機能 管理者が共有電話帳配信を実行した後、iPhoneで更新作業が必要です。 更新作業を行うとあんしんマネージャーアプリを介して本体の連絡先アプリに共有電話帳のデータが追加されます。

    電話帳を更新する

    1. 管理者が共有電話帳配信を実行すると、iPhoneにSMSが送信されます。「メッセージ」アプリをタップします。

    2. 【あんしんマネージャー】メッセージ内のURLをタップします。※<20>

    3. 【開く】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    38

    4. 電話帳を更新中です。手順「5」の画面が表示されるまで操作をせずにこのままお待ちください。電話帳の件数が多い場合は時間がかかります。

    5. 「共有電話帳一覧」画面が表示されたら、デバイスの「連絡先」アプリに電話帳データの登録完了です。ホーム画面に戻ります。

    6. 「連絡先」アプリをタップします。

    7. 【グループ】をタップします。 8. あんしんマネージャーから配信された共有電話帳名が表示されていることを確認します。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    39

    注意事項 電話帳配信で送信されたSMSには有効期間があります。管理者が電話帳配信を行ってから時間を経過して、SMSのURLをタップする

    と有効期限切れとなっている場合があります。その際は、管理者へ連絡し、電話帳を再配信してもらう必要があります。

    手順「4」の共有電話帳データの更新中にあんしんマネージャーアプリを終了した場合、電話帳データが重複する可能性がございます。手順「5」の画面に遷移するまでは、あんしんマネージャーアプリの終了や、再起動等を実施しないようにしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    40

    共有電話帳の削除 管理者から共有電話帳削除指示が実行された後に、iPhoneで操作が必要です。

    1. 管理者が共有電話帳削除を実行すると、iPhoneにSMSが送信されます。「メッセージ」アプリをタップします。

    2. 【あんしんマネージャー】メッセージ内のURLをタップします。※<20>

    3. あんしんマネージャーアプリが起動し、電話帳削除の処理が実行されます。手順「4」の画面が表示されるまで操作をせずにこのままお待ちください。

    4. 本画面が表示されたら削除は完了です。「閉じる」をタップします。

    5. ポータル画面に戻ります。ホームボタンでホーム画面に戻ります。

    6. 連絡先アプリを開きます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    41

    7. 【グループ】表示が消え、あんしんマネージャーから配信した電話帳が削除されました。 ※デバイスから個別に登録した電話帳は残ります。

    注意事項 手順「3」の共有電話帳データの更新中にあんしんマネージャーアプリを終了した場合、電話帳データの削除が正常に完了しない可能性が

    あります。手順「4」の画面に遷移するまでは、あんしんマネージャーアプリの終了や、再起動等を実施しないようにしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    42

    電話帳を使う あんしんマネージャーから配信された共有電話帳は、iPhone本体の連絡先アプリへ追加されます。iPhoneの連絡先アプリや電話アプリを使って電話帳の検索、発着信を行うことができます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    43

    共有電話帳を復旧する iPhoneの連絡先アプリから共有電話帳のデータを削除してしまった場合、あんしんマネージャーアプリから電話帳データを復旧することができます。

    1. あんしんマネージャーアプリを起動します。

    2. 【共有電話帳一覧】をタップします。 3. 電話帳ごとに復旧したい場合は、復旧したい電話帳の【復旧】ボタン、全てを復元したい場合は、【共有電話帳全体リカバリー】をタップします。

    4. 【OK】をタップします。 5. リカバリー実行中です。 6. 共有電話帳一覧に戻ったら完了です。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    44

    7. 連絡先アプリを開き、電話帳データが復旧していることを確認します。

    注意事項 復旧できるのは、あんしんマネージャーから配信した共有電話帳データのみです。個人で登録されていたデータの復旧はできません。 手順「5」の共有電話帳データのリカバリー中にあんしんマネージャーアプリを終了した場合、電話帳データの削除が正常に完了しない可能

    性があります。手順「6」の画面に遷移するまでは、あんしんマネージャーアプリの終了や、再起動等を実施しないようにしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    45

    重複した共有電話帳を削除する 何らかの起因(連絡先の外部クラウド同期を行うなど)により、iPhoneの連絡先アプリ内にて、共有電話帳のデータが重複してしまった場合、 あんしんマネージャーアプリから重複した電話帳データを削除することができます。

    1. あんしんマネージャーアプリを起動します。

    2. 【共有電話帳一覧】をタップします。 3. 電話帳ごとに重複削除したい場合は削除したい電話帳の【復旧】ボタン、全ての削除をしたい場合は、【共有電話帳全体リカバリー】をタップします。

    4. 【OK】をタップします。 5. リカバリー実行中です。 6. 共有電話帳一覧に戻ったら完了です。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    46

    7. 連絡先アプリを開き、重複した電話帳データが削除されていることを確認します。

    注意事項 重複削除が行えるのは、あんしんマネージャーアプリバージョン7.1.0からの機能となります。

    それ以前のバージョンのアプリで重複したデータは、最新のあんしんマネージャーアプリでも削除できません。 重複削除できるのは、あんしんマネージャーから配信した共有電話帳データかつ、それぞれの共有電話帳内で重複したデータのみです。個

    人で登録されていたデータ、および共有電話帳間で重複したデータの重複削除はできません。 例︓以下、連絡先アプリの重複削除対象イメージ 【連絡先アプリ内データ】 【重複削除実施対象】 ・あんマネ太郎(共有電話帳A) → 削除対象外(共有電話帳A内で、データを1つ残すため) ・あんマネ太郎(共有電話帳A) → 削除対象 (共有電話帳A内で、重複しているため) ・あんマネ太郎(共有電話帳B) → 削除対象外(共有電話帳B内では、重複なしのため) ・あんマネ太郎(個人登録) → 削除対象外(個人登録データのため)

    手順「5」の共有電話帳データのリカバリー中にあんしんマネージャーアプリを終了した場合、電話帳データの削除が正常に完了しない可能

    性があります。手順「6」の画面に遷移するまでは、あんしんマネージャーアプリの終了や、再起動等を実施しないようにしてください。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    47

    Point! <18> 「電話帳更新ができないときは①」 あんしんマネージャーアプリの初期設定で連絡先との連携が許可されていない場合は、エラーが表示され電話帳の更新が実行できません。その場合は、下記手順で設定変更を行った後に管理者へ連絡し、電話帳を再配信してもらう必要があります。

    1. 【閉じる】をタップしてエラー

    画面を閉じます。 2. 【設定】をタップします。 3. 画面をスクロールし、【あん

    しんマネージャー】をタップします。

    4. 【連絡先】をオンにします。

    <19> 「電話帳更新ができないときは②」 あんしんマネージャーアプリの一般設定で「モバイルデータ通信」がオフになっている場合は、エラーが表示され電話帳の更新が実行できません。その場合は、下記手順で設定変更を行った後に、再度メッセージアプリの電話帳更新用URLをタップしてください。

    1. 【閉じる】をタップしてエラー

    画面を閉じます。 2. 【設定】をタップします。 3. 画面をスクロールし、【あん

    しんマネージャー】をタップします。

    4. 【モバイルデータ通信】をオンにします。

    <20> 「電話帳更新・削除用URLをタップしても反応しないときは」 iOS13以降のデバイスをご利用で、企業の制限ポリシーとして「Safariの使用」が禁止されている場合、SMS通知による電話帳更新・削除用URLをタップできません。これは iOS13の仕様動作となります。電話帳の更新を行う場合は、下記の手順で操作します。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    48

    ※下記は「電話帳更新用URL」の例です。削除用URLの場合においても下記手順2を行うことで削除されます。

    1. 電話帳更新・削除用のSMSに記載

    のURLを長押しします。 2. 「リンクを開く」オプションが表示されま

    す。タップします。 3. あんマネアプリが起動します。

    4. 電話帳が配信されました。 5. 「連絡先」アプリを起動すると、配信さ

    れた電話帳を確認できます。 <21> 「特定の電話帳データを復元することはできません」 電話帳データを個別に指定して、復元することはできません。 例︓「田中さんのデータのみ復元したい」→×

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    49

    3.1.2. メッセージ配信 管理者が配信したメッセージをあんしんマネージャーアプリで確認し、必要に応じて回答を行います。

    1. 管理者がメッセージ配信を実行すると、iPhoneにSMSが送信されます。「メッセージ」アプリをタップします。

    2. 【あんしんマネージャーメッセージ配信】メッセージ内のURLをタップします。 ※<22>

    3. メッセージ一覧画面が表示されるので、未開封のメッセージをタップします。

    4. 選択肢がある場合は、回答を選択、必要に応じてコメントを入力します。

    5. 【送信】をタップします。 6. メッセージ一覧画面に戻ったら、送信完了です。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    50

    Point! <22> 「メッセージ確認用URLをタップしても反応しないときは」 iOS13以降のデバイスをご利用で、企業の制限ポリシーとして「Safariの使用」が禁止されている場合、SMS通知によるメッセージ配信の内容確認用のURLをタップできません。これは iOS13の仕様動作となります。メッセージの内容確認を行う場合は、下記の手順で操作します。 ■直接「あんマネアプリ」を起動して確認する

    1. メッセージ用のSMSが通知されま

    す。 2. 「あんマネアプリ」を起動します。 3. 「メッセージ」をタップします。

    4. メッセージを選択します。 5. 内容を確認できます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    51

    ■メッセージ確認用のSMSから確認する

    1. メッセージ確認用のSMSに記載の

    URLを長押しします。 2. 「リンクを開く」オプションが表示されま

    す。タップします。 3. あんマネアプリが起動します。

    4. メッセージが表示されます。 5. 内容を確認できます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    52

    <23> 「メッセージに再回答したい」 回答を修正したい場合は、あんしんマネージャーアプリを起動し、再度回答を送信することができます。

    1. あんしんマネージャーアプリ

    を起動します。 2. 【メッセージ】をタップします。 3. メッセージをタップし、再回

    答します。 <24> 「メッセージの表示について」 受信したメッセージの冒頭アイコンで開封状態が確認できます。 アイコン ステータス

    未開封アイコン

    開封済みアイコン

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    53

    3.1.3. その他メニュー その他のメニューについて説明します。

    ポータル画面を下にスライドすると、あんしんマネージャーアプリを最新の状態に更新できます。

    ポータル画面右上の○i をタップすると、あんしんマネージャーの同意事項を確認できます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    54

    3.2. Hubアプリ あんしんマネージャーWorkspace ONEで管理するデバイスはHubアプリを利用します。 Hubアプリのインストールがお済みでない場合は「2. 初期設定編」を参照し、初期設定を行ってください。

    Hubアプリのアイコン Hubアプリのポータル画面

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    55

    3.2.1. Hubアプリでデバイス状態を確認する アカウント

    Hubアプリを起動すると「アカウント」の画面を表示します。

    「このデバイス」をタップすると、デバイス登録状態を確認することができます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    56

    デバイス詳細 位置情報

    加入

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    57

    ネットワーク

    メッセージ

    ポータル画面で【メッセージ】をタップすると、

    Hubアプリに通知された順守ポリシー違反などの通知メッセージを確認することができます。 ※順守ポリシー違反などのメッセージ通知設定を管理者が行っている場合に限ります。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    58

    3.2.2. その他メニュー サポート

    ポータル画面で【サポート】をタップすると、上記画面が表示されます。 【サポートに電話する】【Eメールサポート」には対応しておりません。

    リーガル

    ポータル画面で【リーガル】をタップすると、プライバシーポリシーとオープンライセンスが確認できます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    59

    プライバシー

    ポータル画面で【プライバシー】をタップすると、プライバシーの詳細とデータ共有設定を確認できます。

    関連情報

    ポータル画面で【関連情報】をタップすると、Hubアプリのバージョン情報などが確認できます。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    60

    3.3. App Catalog デバイスの初期設定を済ませると「App Catalog」アプリがインストールされます。社内アプリや業務に必要なパブリックアプリを管理者が登録すると、App Catalogアプリに掲載され、いつでも自由にインストールができるようになります。

    App Catalogアプリのアイコン App Catalogのポータル画面

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    61

    3.3.1. App Catalogからアプリをインストールする

    1. 【Catalog】をタップします。 2. 【インストール】をタップします。 3. インストール確認画面で【インストール】をタップします。

    4. インストールのリクエストが処理されます。

    5. 【インストール】をタップします。 6. Apple IDのパスワードを入力して、【入手】をタップします。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    62

    7. インストールが始まります。 8. インストールが完了しました。

    Point! <25> 「社内アプリのインストールにはパスワードは不要です」 社内アプリ︓企業にて開発・作成した独自の iOS向けアプリケーション パブリックアプリ︓App Storeで入手可能な一般の iOS向けアプリケーション パブリックアプリのインストール時には、App Storeからアプリをインストールするために「Apple ID」のパスワード入力(手順「6」の操作)が必要ですが、社内アプリのインストールにはパスワード入力は不要です。 ■管理者が社内アプリを配布した際のデバイスへの通知とインストール手順

    1. 管理者がアプリ配信を実行すると、

    iPhoneに通知がされます。「インストール」をタップします。

    2. インストールが始まります。 3. インストールが完了しました。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    63

    Point! <26> 「管理者がプッシュでアプリの配布を行った場合のデバイスへの通知と操作方法」 管理者がアプリの配布方法を「プッシュ」で行った場合、デバイスにインストールを促すポップアップが表示されます。

    1. 管理者がアプリ配信を実

    行すると、iPhoneに通知がされます。 【インストール】をタップします。

    2. Apple IDのパスワードを入力して、【OK】をタップします。

    3. インストールが始まります。 4. インストールが完了しました。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    64

    3.4. Book Catalog 管理者がBook Catalogを割り当てしている場合、デバイスの初期設定を済ませると「Book Catalog」アプリがインストールされます。 業務に必要な PDFファイルやブック、パブリックブックを管理者が登録すると、Book Catalogアプリに掲載され、いつでも自由にインストールができるようになります。

    Book Catalogアプリのアイコン ※アイコン画像やアプリ名は管理者指定となります。 Book Catalogのポータル画面

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    65

    3.4.1. 社内ブックをインストールする

    1. 【Book Catalog】をタップします。 2. 社内タブに表示されている配布されたブックの【インストール】をタップします。

    3. 上記メッセージが表示されたら、ホームボタンを押してBook Catalogを終了します。

    4. 【ブック】をタップします。 5. 【ライブラリ】をタップします。 6. インストールしたブックが表示されていることを確認します。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    66

    3.4.2. パブリックブックをインストールする

    1. 【Book Catalog】をタップします。 2. パブリックタブに表示されている配布されたブックの【インストール】をタップします。

    3. 【開く】をタップします。

    4. ブックが開くので、【入手】をタップします。

    5. インストールが完了しました。 【読む】をタップするとブックが開きます。右上の【×】をタップしてブックに戻ります。

    6. ブックに戻ります。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    67

    Point! <27> 「削除したブックを再インストールしたいときは」 インストールした社内ブック、パブリックブックはユーザ操作で削除することができます。削除したブックはBook Catalogからいつでも再インストールすることができます。

    1. ブックのライブラリを表示し

    た後、右上の【編集】をタップします。

    2. 削除したいブックを選択し、左下の【ゴミ箱】をタップします。

    3. 【削除】をタップします。 4. 社内ブックは削除されますが、パブリックブックはクラウド表示になります。

  • 利用者マニュアル_iOS_3.0版

    ©2021 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.

    68

    Point! <28> 「削除したブックを非表示にしたいときは」 下記手順で削除したパブリックブックを非表示にすることができます。

    1. ブックのライブラリを表示した後、【コレク

    ション】をタップします。 2. 【ダウンロード済み】を右にスライドしま

    す。 3. クラウド表示のブックが非表示になりま

    した。

    利用者マニュアル iOS3.0版改版履歴目次

    1. はじめに1.1. あんしんマネージャーとは1.2. 用語説明1.3. 記号説明1.4. 設定完了までの流れ2. 初期設定編2.1. iPhone初期設定2.1.1. Hubアプリを利用した初期設定2.1.2. Hubアプリを利用しない初期設定

    2.2. iPad初期設定2.3. あんしんマネージャーアプリ初期設定2.4. Hubアプリ初期設定3. 操作編3.1. あんしんマネージャーアプリ3.1.1. 共有電話帳機能3.1.2. メッセージ配信3.1.3. その他メニュー

    3.2. Hubアプリ3.2.2. その他メニュー

    3.3. App Catalog3.4. Book Catalog3.4.2. パブリックブックをインストールする