tel fax ·...

6
第81号 令和 2年8月10日発行 発行元 社会福 祉法人豊心会 自立支援施設 大松 tel 019 3-59-2211 fax 019 3-59-2555 p http:// kamaishihoushinka i.net/omatsu.html 写真 5月大玉転がし 園庭にて

Transcript of tel fax ·...

Page 1: tel fax · 職員は(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客 。七夕会で作られた 紹介していただきました。

第81号

令和2年8月10日発行

発行元 社会福祉法人豊心会

自立支援施設 大松

tel 0193-59-2211

fax 0193-59-2555

hp http://kamaishihoushinka

i.net/omatsu.html

写真 5月大玉転がし

園庭にて

Page 2: tel fax · 職員は(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客 。七夕会で作られた 紹介していただきました。

(2)

五葉の詩

新型コロナお見舞い申し上げます

施設長

菊池

久仁彦

新型コロナ騒動から半年が過ぎて、新しい

生活様式にも慣れたような慣れないような

今日この頃、皆さんにおかれましては如何お

過ごしでしょうか。

新年度になって、四月のお花見会と五月の

運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客

(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も

寂しい思いをしたことと思われます。職員は

その分あの手この手で楽しんでもらえるよ

うに工夫していましたよ。七夕会で作られた

吹き流しは、道の駅に飾られて地元新聞でも

紹介していただきました。

本日は八月三日、釜石市では愛の鐘(市内

防災無線)で熱中症予防の呼びかけがあり、

セミは五月蠅く鳴き、サルぼいの爆竹が鳴り

響き、夏休みに入った小学生たちはプールへ

出掛ける、いつもと変わらぬ光景。でもいつ

もより日焼けした子たちが少ない気がしま

すね、子ども達も新しい生活様式を守ってお

ります。そんな中で県内での発症。責めるわ

けではないが、四〇代の社会人としては行動

がちょっと軽率であったと考えます。

今一度予防習慣を確認いたしましょう。

お盆に合わせて自宅へ帰る方も数人おり

ます。帰省中は、あれは駄目、これもダメ。

これをしてこれを守って。と何かと注文を付

けての帰省となります。窮屈さは拭えません

が、ご協力をお願いいたします。

さて、われらの安倍首相のマスクに変化が。

あべのマスクから市販の不織布マスクに…

ちょっと前に施設等に追加で配布予定だっ

た布マスク。ご丁寧にお断りされ、これ以上

は税金の無駄遣いと思い止まったのはいい

が、そんなにあるのなら与党は全員使用すれ

ば良いのに、と思っていたがついに首相まで

止めてしまった。これはきっと、つまらぬ意

地は捨ててもっと国民と共に歩みを揃えて

戦おう。という意思の表れだと信じておりま

す。それにしても昭江夫人に作ってもらえば

いいのにね、こさえてくれねーか(笑)

国会お休みにして先生方は何してんのか

な?ゴートゥートラベルでバカンスしてん

のかな?換気の効いた料亭で膝付き合わせ

て選挙に向けて議論してんだろうな。

嫌な話ばかりだから、新型コロナとは別の

話題も少々。何といっても、七月場所の照ノ

富士関。素晴らしい、大関を張り幕内優勝し

た男が序二段まで下がり、そこからの復活。

そこまで下がっていたことすら知らなかっ

た忘れられた男。奈落から這い上がった姿は

ケガや病に悩む多くの人の希望になったこ

とでしょう。

希望と言えば、競泳の池江璃花子選手。東

京五輪開会式予定日だった七月二三日に新

国立競技場に登場した姿は、とても素晴らし

く神々しく見えた。復活してほしい。復活す

ると信じます。若い可能性が病で苦しむのは

見てて辛い。頑張れ。

最後になりましたが、施設最高齢者の菊池

要市さんがご家族の希望で別施設へと移ら

れました。いつまでもお元気でお過ごしくだ

さい。またね!

Page 3: tel fax · 職員は(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客 。七夕会で作られた 紹介していただきました。

(3)

五葉の詩

初詣から始まった今年の元旦。1月はみずき団子を

飾った小正月に、二十歳のお祝いもしました。2月はひな祭り会、

3月は節分会…と年中行事を楽しみました。

今年も一年よろしくお願いします。

お楽しみお花見会 4月24日お楽しみ花見会が行われました。今年度はコロナウイルスの影響で利用者さん、職員のみで

行うこととなりました(;;)利用者さんも面会を楽しみにしておりましたのでとても残念でした。

会当日はみなさんで輪投げゲームをしておやつをゲット!そしてみんな大好きカラオケ大会!みなさ

んとっても楽しそうでしたよ~(*^-^*)

その後はお楽しみのお弁当♪今年は仁平さんのお弁当を美味しく頂きました♪

各科でTシャツもらいました♪

Page 4: tel fax · 職員は(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客 。七夕会で作られた 紹介していただきました。

(4)

五葉の詩

5月30日運動会が行われました天気が心配されましたが、天

候にも恵まれ(

日頃の行いでしょうか)花見会に続き利用者さん・

職員のみの開催となりました。

各科毎に揃いのTシャツに身を包み運動会の始まりです!種目

は、恒例大玉転がし・玉入れの他に輪投げ・しいたけ科の仕切り

を使った積み上げレース、職員の借り物競争など盛だくさん!久

しぶりにたくさん身体を動かして良いストレス解消になったよう

です。頑張った後のお昼は美味しい!みなさんいつもよりモリモ

リ食べていました

個人的に綱引き・お菓子まきがなかったのが残念…

来年度はみなさんで楽しみましょう!

自粛ムードが続く中、7月7日は七夕会を行ないました。今年も短冊にお願いを込めて飾りました。今年はコロナ関連や早くお家の人に会いたいといった内容が多かったです。みなさん思いは一緒ですね。 そして、恒例の吹き流し。今年も作業科毎に頑張って作りました!手芸科はコロナ撲滅!アマビエ、しい

たけ科は光に願いを込めて…農工科は無病息災だるま、健康増進科はありがとう志村けんさんをモチーフにしたそれぞれ渾身の作品となりました。寸評の後は、(今年は健増科の優勝)みんな楽しみにしていた味方屋さんのご馳走!口いっぱいにほおばり、「おいしーね」笑顔がこぼれました。(*^▽^*)

今年の七夕は曇り模様でしたね…。織姫と彦星は無事に会えたのかな~。

Page 5: tel fax · 職員は(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客 。七夕会で作られた 紹介していただきました。

(5)

五葉の詩

Page 6: tel fax · 職員は(家族の参加なし)で行われ、利用者の方も運動の祭典、七月の七夕会とすべて無観客 。七夕会で作られた 紹介していただきました。

毎年七夕会に合わせて施設で作成している吹き流

し。今年は道の駅仙人峠で飾って頂けることになり

ました。4科それぞれの味が出ている吹き流し。ご

覧になれた方はいますか?

平成 9 年から在籍している菊池要市さんが7月

で退所し、国立療養所へ入所しました。最高年齢8

0歳!80歳で自分の歯が20本残っている8020でも

表彰されました。笑顔が素敵でみんなの人気者だ

った要市さん。同年代の利用者さんとも、孫ほど年

の離れた利用者さんとも仲良く、職員にとっても癒し

の存在でした。元気に長生きしてください!

編集後記 8 月に入り、一気に気温が上がりましたね💦💦夏本番がやって

きました!例年最高気温1位で名前が挙がる釜石市ですが、今

年は何度までいくんでしょうか…(*_*) 自粛の夏…。マスクでの夏…。夏のマスクは辛すぎますね(涙)で

も予防には代えられないですね。みなさんで乗り切りましょう!今

年はエアコンの効いた部屋でのんびり過ごすのも悪くないかな~

(沙織・未羽)

これだよ!このお菓子を

狙うんだよ! これこれ! お楽しみ会では輪投げで

お菓子ゲット!(*^▽^*)

節分会 可愛い鬼がこんな

ところに! あれ~?

「残酷な天使のテーゼ」

を熱唱!

普段は落ち着いている

けど、大好きなこの歌

は全力で歌います!

訃報

前理事長木村一さんが 6 月 25 日永眠なされました。

公私ともに親しくさせて頂き、厳しくもあり優しくもある豪快な方で

した。最期はお会いすることも出来ませんでしたが、いつまでも元

気なころのお姿を胸に焼き付けておきます。合掌

菊池 久仁彦

ちっちゃくなったよ~ 白玉が途中でしぼんで

しまう事件発生!

報告 8 月 3 日要市さんのご家族から豊心会へ 30 万円

を、寄付して頂きました。 大変ありがとうございました。大事に使わせていた

だきます。

平素から大松学園後援会会員様に

は、多大なるご支援を承りまし

て、厚くお礼申し上げます。暑い日

が続いておりますがお体には十分

ご配慮ください。今年度の後援会

事業といたしましては、五月三十

日の運動の祭典にて十万円を豊心

会に寄付いたしました。今後とも

ご協力お願いいたします。

後援会会長

井ケ田

昌信