PowerPoint プレゼンテーション...7 月14日) 〒 158-8586...

2
7/17 9:4016:30 9:20受付開始) WEEKDAY CAMPUS VISITとは? 本学がNPO法人NEWVERYと共同で実施する授業公開型オープンキャンパス です。学期中の大学のキャンパスで、高校生が大学生と一緒に授業に参加し、入学 後と同じ「普段の大学生の一日」を体験するものです。 大学案内や休日のオープンキャンパスとは違った、大学の魅力を体感してください。 オープンキャンパスでは体感できない普段の大学を、自分の目で確かめに来てください。 フダン着の 東京都市大学 に会いに行こう! お申込み お問い合わせ 【当日のスケジュール】 (詳細はWEBへ) 9:40~10:40 ガイダンス 10:50~12:30 授業を受講 「臨床事例と医療12:30~13:20 学食で昼食 13:20~15:00 授業を受講 「福祉ロボット工学及び実習」 15:10~16:30 振り返りワーク 実際の授業が体験できる! 高校生向けにアレンジされた模擬授業ではなく、実際に大学生がいつも受けている 通常の授業を受けることができます。 普段の大学生が見られる! 大学生が普段どのように授業を受けたり、大学生活を過ごしたりしているのか、普段 のそのままの様子を見ることができます。 https://www.tcu.ac.jp/ 月曜・祝日 工学部 医用工学科 世田谷キャンパスで開催! (申込締切:714日) 158-8586 東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL03-5707-0104 (平日:9001700東京都市大学 世田谷キャンパス 入試センター 東急大井町線「尾山台」駅下車 徒歩12定員20名 (先着順)

Transcript of PowerPoint プレゼンテーション...7 月14日) 〒 158-8586...

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション...7 月14日) 〒 158-8586 東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL: 03-5707-0104 (平日:9 :00~17 ... Title PowerPoint プレゼンテーション

7/17 9:40~16:30 (9:20受付開始)

WEEKDAY CAMPUS VISITとは? 本学がNPO法人NEWVERYと共同で実施する授業公開型オープンキャンパスです。学期中の大学のキャンパスで、高校生が大学生と一緒に授業に参加し、入学後と同じ「普段の大学生の一日」を体験するものです。 大学案内や休日のオープンキャンパスとは違った、大学の魅力を体感してください。

オープンキャンパスでは体感できない普段の大学を、自分の目で確かめに来てください。

フダン着の 東京都市大学 に会いに行こう!

お申込み お問い合わせ

【当日のスケジュール】 (詳細はWEBへ)

9:40~10:40 ガイダンス

10:50~12:30 授業を受講

「臨床事例と医療」

12:30~13:20 学食で昼食

13:20~15:00 授業を受講

「福祉ロボット工学及び実習」

15:10~16:30 振り返りワーク

❶実際の授業が体験できる!

高校生向けにアレンジされた模擬授業ではなく、実際に大学生がいつも受けている通常の授業を受けることができます。

❷普段の大学生が見られる!

大学生が普段どのように授業を受けたり、大学生活を過ごしたりしているのか、普段のそのままの様子を見ることができます。

https://www.tcu.ac.jp/

月曜・祝日 工学部 医用工学科 世田谷キャンパスで開催!

(申込締切:7月14日)

〒158-8586 東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL: 03-5707-0104 (平日:9:00~17:00)

東京都市大学 世田谷キャンパス 入試センター

東急大井町線「尾山台」駅下車 徒歩12分

定員20名(先着順)

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション...7 月14日) 〒 158-8586 東京都世田谷区玉堤1-28-1 TEL: 03-5707-0104 (平日:9 :00~17 ... Title PowerPoint プレゼンテーション

ガイダンス

授業を見る際のポイントを確認し、受講の準備。どの授業を受けるのかもここで決めます。

授業の受講

大学生に交じって実際の授業を受講します。昼食も大学生と同じように学食やラウンジを利用します!

振り返りワーク

受けた授業の内容や、気づいたことをみんなで共有。大学や学部の特徴について考えを深めます。

東京都市大学 工学部 医用工学科 について

https://www.tcu.ac.jp/examinee/ 続きはWEBで

人にやさしい医療と社会の創造をめざし、 工学と医学の境界領域を学んだ 新しいタイプのエンジニアを育成

医学、電気・電子工学および機械工学の3つの柱で構

成され幅広い教育を提供しています。医用工学科は、

医療機器の研究開発のみならず、ヒトと工学をつなぐ

橋渡しのできる学生を育てることです。