海外の化学物質管理の 動向について...Evaluation under REACH, ECHA, 2011 8...

21
1 海外の化学物質管理の 動向について 一般財団法人 化学物質評価研究機構 宮地繁樹

Transcript of 海外の化学物質管理の 動向について...Evaluation under REACH, ECHA, 2011 8...

1

海外の化学物質管理の動向について

一般財団法人 化学物質評価研究機構宮地繁樹

2

目次

OECDの動き

EUの動き

米国の動き

台湾の動き 中国の動き

韓国の動き

まとめ

3

化学品の地域別輸出入額

日本化学工業協会 Chemical Industry of Japan, 2010より引用オリジナルデータ:財務省「貿易統計」

化学工業品の地域別輸出入額(2009年)

単位:100万円

我が国の化学工業品のアジア地域への輸出額は、欧州への輸出額の6倍程度

輸出総額:約5兆8000億円

輸入総額:約4兆6000億円

(2009年度)

4

国際的な流れ

地球サミット

Agenda 21第19章:有害化学物質の適正管理

リオ宣言

「予防的取り組み」について言及

持続可能な開発に関する世界首脳会議(WSSD)

ブラジル、1992年南アフリカ、2002年

実施計画:

① 予防的取り組み方法に留意しつつ、

② 透明性のある科学的根拠に基づくリスク評価、管理を行い、

③ 化学物質の影響を最小化する方法での使用・生産を2020年までに達成することを目標とする。

WSSDで発表する小泉総理大臣(外務省HP)http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/wssd/koizumi_speech.html

分野 行動計画

A分野 化学物質によるリスクの国際的評価の充実と発展

B分野 化学物質の分類と表示の調和

C分野 有害化学物質及び化学物質によるリスクに関する情報交換

D分野 リスク削減計画の策定

E分野 化学物質管理に関する国レベルでの対処能力の強化

F分野 有害及び危険な製品に関する不法な国際取引の禁止

第19章:有害化学物質の適正管理のための行動計画

5

OECDの動き

Organization for Economic Cooperation and Development: OECD経済協力開発機構

活動目標

持続可能な経済成長と生活水準の向上

非関税障壁の排除と貿易の自由化

化学物質管理に関する活動内容

テストガイドラインプログラム

GLPプログラム

既存化学物質安全性点検プログラム

暴露評価プログラム

IUCLID QSAR Toolbox

6

IUCLID

IUCLID (International Uniform ChemicaL Information Database)

OECDで定める「調和テンプレート」と整合

化審法 有害性情報報告義務にも用いられる。

Version 5.3が、今年2月に公開された。

7

EUの動き

REACH (Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals)

100トン/年~1000トン/年

1000トン/年以上予備登録

1トン/年~100トン/年以上

2010年11月30日

2013年5月31日

2018年5月31日

CMRは1トン/年以上生態毒性物質は100ト

ン/年以上

CLP (Classification, Labeling, and Packaging of Chemicals)

CLP届出数:3,114,835届出物質数:107,067(2011年1月4日)

ECHA Newsletter, No1, 2011

Evaluation under REACH, ECHA, 2011

8

認可対象物質

物質名 EC No. サンセットデート

Musk xylene 201-329-4 2014年8月

4,4’-Diaminodiphenylmethane 202-974-4 2014年8月

Hexabromocyclododecane 247-148-4,221-695-9

2015年8月

α-HBCDD -

β-HBCDD -

γ-HBCDD -

Bis(2-ethylhexyl) phthalate 204-211-0 2015年2月

Benzyl butyl phthalate 201-622-7 2015年2月

Dibutyl phthalate 201-557-4 2015年2月

今年2月、初めて認可対象物質が決定した。(第1回勧告物質 昨年6月1日公表)

物質毎に定められた期限後の製造、使用には「認可」が必要になる。

認可対象物質は、今後も増えていくことが予想される。

欧州委員会:http://europa.eu/rapid/pressReleasesAction.do?reference=IP/11/196&format=HTML&aged=0&language=EN&guiLanguage=en

9

認可対象物質

物質名 EC No.

Diisobutyl phthalate 201-553-2

Diarsenic trioxide 215-481-4

Diarsenic pentaoxide 215-116-9Lead chromate 231-846-0Lead sulfochromate yellow – (C.I. Pigment Yellow 34) 215-693-7Lead chromate molybdate sulphate red (C.I. Pigment Red 104)

235-759-9

Tris(2-chloroethyl)phosphate 204-118-52,4-Dinitrotoluene 204-450-0

第2回勧告物質 (昨年12月に公表)

認可対象物質になる可能性が高い。

欧州化学品庁:http://echa.europa.eu/news/pr/201012/pr_10_27_second_recommendation_20101220_en.asp

10

米国の動き

Toxic Substance Control Act (TSCA) により、化学物質を管理

TSCA改訂の動き

2009年9月:環境保護庁長官 Lisa Jackson氏が、TSCA改正の原則を公表

2010年4月:上院 「Safety Chemicals Act of 2010」公表

2010年7月下院 「The Chemicals Safety Act of 2010」公表

改正案

安全性評価に最小データセットを定める。既存化学物質について、段階的に評価を行う。

11

TSCA

フタル酸エステル類 製品中のペンタ、オクタ及びデカブロモジフェニルエーテル 有機フッ素化合物類 短鎖塩化パラフィン ビスフェノールA ベンジジン染料 ヘキサブロモシクロドデカン ノニルフェノール、ノニルフェノールエトキシレート類

既存化学物質のアクションプラン

透明性の向上

最近の動き

TSCAインベントリーの改訂

米国 環境保護庁:http://www.epa.gov/oppt/existingchemicals/pubs/ecactionpln.html

12

化学物質管理における米国と欧州の協力

昨年12月、米国環境保護庁と欧州化

学品庁は、化学品管理のための技術協力に合意した。

米国環境保護庁:http://www.epa.gov/oppt/echa.epa.soi.pdf欧州化学品庁:http://echa.europa.eu/news/pr/201012/pr_10_28_soi_epa_20101220_en.asp

スコープ 評価に関する協力、情報交換 運用経験等に基づく情報等の交換 情報公開 共通の関心に関する情報交換等

13

台湾の動き

労工安全衛生法の改訂により、

今年6月1日より、新規化学物質の事前審査制度を導入

通知 簡易申報 完全申報

10 kg/年 100 kg/年 1 トン/年

台湾における製造量/輸入量

14

既存化学物質提報

台湾当局は、既存化学物質の提報(届出)が無事、終了したことを発表。

のべ届出数:10万件以上

届出者数:2,000以上

物質数(重複なし):30,000物質以上

2011年6月2010年12月末

既存化学物質名簿の作成

2010年1月

既存化学物質の届出 新規化学物質の事前審査制度

既存化学物質

名簿の完成

化学工業日報、2010年11月

15

第二段階適用物質の公表

1月7日、GHSを優先的に適用する物質として、第二段階適用物質が公表された。

今年の1月7日より適用但し、今年末までは旧表示の使用可能

台湾 行政労工委員会:http://ghs.cla.gov.tw/CHT/intro/AnnounceData3.aspx?cssid=4

16

中国の動き

昨年10月15日 改正

新化学物質環境管理弁法 2003年制定

リスク評価の概念 簡易申告制度(裾切値の明確化) 事後管理の充実(年次報告書)

生態毒性試験に関しては、中国での試験を義務付け

17

中国の動向

今年1月、「中国で輸出入を厳しく制限する有毒化学品名録」に、以下の物質が追加された。

ノニルフェノール

壬基酚

p-ノニルフェノール

对壬基酚

分岐型4-ノニルフェノール

支链-4-壬基酚

ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルを含む表面活性剤

含有壬基酚聚氧乙烯醚的有机表面活性剂

中国国家環境部 http://www.crc-mep.org.cn/news/NEWS_DP.aspx?TitID=267&T3=10&LanguageType=CH&Sub=12

18

韓国の動き

韓国環境部は、 今年1月にマスタープランを発表した。

韓国 環境部:http://eng.me.go.kr/board.do?method=view&docSeq=9055&bbsCode=new_news

有害物質について、2020年までに、80%の情報を収集する。

発がん性物質を、32%削減する。

19

既存化学物質について

今年2月、韓国環境部は「化学物質の登録及び評価等に関する法律(案)」を発表。

今年4月まで意見募集

欧州REACHに類似した制度

既存化学物質の製造量、輸入量を毎年、国に届け出る。既存化学物質から、国は評価対象物質を選定する。評価対象物質の製造者等は、登録が必要になる。予備登録⇒登録(予備登録者は猶予期間)

韓国 環境部:http://www.me.go.kr/kor/info/statute_02_view.jsp?key=&search=&search_regdate_s=&search_regdate_e=&no=20110022&pg=1

20

まとめ

地球サミット、「持続可能な開発に関する世界首脳会議」の決定事項に従い、化学物質管理は大きく変動している。

欧州では、今後、認可対象物質が指定されていく。

米国では、TSCA改正の動きが大きくなっていく。

台湾では、今年より、新規化学物質の事前審査制度が導入される。

中国では、新化学物質環境管理弁法の改正が行われた。

韓国では、REACHに類似した制度が導入される予定である。

21

ご清聴、ありがとうございました。