情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

11
情報メディア専門ユニット2 ヒューマンメディア処理 kinect演習) 3神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室

Transcript of 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

Page 1: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

情報メディア専門ユニット2 ヒューマンメディア処理

(kinect演習) 第3回

神奈川工科大学 情報メディア学科 白井研究室

Page 2: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

Wikiをつかってみよう

前回の復習

課題#3について

Kinect SDK 1.8を紐解こう

第3回やること

Page 3: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

まずはこのプロジェクトのWiki

https://github.com/kaitas/kinect2014/wiki

ウォーミングアップ課題1

以下のように個々の学籍番号ごとページを作り、課題3のこだわった点を記述してください。

https://github.com/kaitas/kinect2014/wiki/1234567

ウォーミングアップ課題2

以下のURLに自分の学籍番号ページへのリンクをはってください。

https://github.com/kaitas/kinect2014/wiki/Students

<ヒント>

* [1234567](https://github.com/kaitas/kinect2014/wiki/1234567) 白井テス太郎

Wikiを使ってみよう

Page 4: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

ブランチ : リポジトリを分岐

一部仕様を変えて試したいけど,今の状態を壊したくないときに…

git branch : ブランチ一覧の表示

git checkout –b ブランチ名 : ブランチを切る→移動

git branch –D ブランチ名 : 指定のローカルブランチを削除

git push origin ブランチ名 : ローカルブランチを作ったことをリモー

トにも伝え、反映させる

前回の復習1

Page 5: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

マージ : ブランチを結合

ブランチ側で実装した機能をmaster側にも反映させたい

git merge ブランチ名 : 現在のブランチと指定したブランチを結合

前回の復習2

Page 6: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

pull request

新たに実装,修正した部分をmergeをリクエストする

前回は先生が判断して,merge可な内容であればmerge

衝突がなければ自動merge可

前回の復習3

Page 7: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

c#WPFで図形を描画し,pull requestで提出

課題#3

Page 8: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

Kinect SDK 1.8

Kinect Developer Tool Kit

インストールが終わってない人は早く終わること.

サンプルでKinectの動作確認

サンプルはデフォルトとであれば

C:¥Program Files¥Microsoft SDKs¥Kinect¥Developer Toolkit v1.8.0¥bin

にあります.

Kinect SDK 1.8 を紐解こう

Page 9: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

Color Basicsを紐解こう1

RGBカメラからカラー画像(映像)を取得

左下「Screenshot」でスクリーンショットを撮影することができる

スクリーンショット

Page 10: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

Color Basicsのソリューションはデフォルトであれば C:¥Program Files¥Microsoft SDKs¥Kinect¥Developer Toolkit v1.8.0¥Samples¥C#¥ColorBasics-WPF

SDKサンプルはすべて英語でコメントされているため,和訳する必要がある.

Color Basicsを紐解こう2

Page 11: 情報メディア専門ユニット2ヒューマンメディア処理(kinect演習)第3回

ColorBasicsのコメントアウトをすべて和訳し,

どのような流れでプログラムが実行されているかを

テキストファイルにまとめて,GitHubで課題提出.

必要であればリファレンスを参照するとよい.

課題はKinect2014の「Kadai04」の学籍番号フォルダに提出.

課題4