GCMS Technical Report ブラジル産エッセンシャルオイ …...MSデータベース : FFNSC...

4
C146-0368 Technical Report ブラジル産エッセンシャルオイル Cordia verbenaceaeのキャラクタリゼーション Characterization of the volatile fraction of Brazilian essential oil, namely Cordia verbenaceae Margita Utczás 1 、Giuseppe Micalizzi 1 、Luigi Mondello 1, 2 Abstract: ブラジル産の薬草Cordia verbenaceae L. のエッセンシャルオイルのキャラクタリゼーションを GC-MS を用いて行った。揮発化合物の同 定には、線形保持指標(LRI)付の FFNSC 香料ライブラリを使用した。2 種類の条件、つまり、MS 類似度 90% 以上と±5 LRI でフィルタリン グを行うことで、48 の化合物が同定でき、迅速で信頼性の高いピーク同定作業が可能になった。 Keywords: GC-MS、FFNSC香料ライブラリ 1. はじめに エッセンシャルオイル(EO)は、植物から抽出される高価な原 料である。EO は香りを有し、防腐性があることから、化粧品や食 材に広く用いられている。また、ある種のEOでは、それが持つ 薬効や抗菌効果が注目されている。昔から、植物は多くの薬とし ての役割を果たしてきたことはよく知られているが、ブラジルの 伝統的な多くの薬もその一例である。特に、注目されているのが、 Boraginaceae 科の Cordia族のある植物で多くの効能が報告さ れている。Cordia 族には約 250 の種があり、それらは、主に中南 米、インド、アジアやアフリカの熱帯または亜熱帯地域に高木ま たは低木状に分布している。特に、普通 “erva baleeira” としてよ く知られているCordia verbenaceae L. は、ブラジル、中米やアル ゼンチンの海岸地方で見ることができる(Fig. 1)。この葉から抽 出されたEOは酸化防止活性や薬理活性の面から重要で、抗菌 のための植物療法や抗炎症剤、抗リューマチ剤、鎮痛剤、強壮剤、 関節炎の治療に用いられている[1‒7]。葉から抽出された EO の 揮発成分には2種類のセスキテルペン、つまり、α-humuleneと trans-caryophyllene が含まれているが、これらが Cordia verbenaceae EOの 抗 炎 有 効 成 分 で あると報 告 さ れ て いる[8]。Cordia verbenaceae L. か ら 抽 出 さ れ た EO に つ い て、GC-MS や FFNSC (Flavour and Fragrances Natural and Synthetic Compounds) MS スペクトルライブラリのような LRI 情報を含む MS データベー スを用いて、組成やその相対量を明らかにする。 電子衝撃イオン化法(EI)により作られるマススペクトルは、 フラグメンテーションが強く再現性も高いため、複雑な混合物の 化合物同定に力を発揮する。主要なEO成分は、一般的にマス スペクトルや文献データの比較から同定することができる。しか し、セスキテルペンのようなある種の化合物に関しては、マスの フラグメンテーションパターンが類似しているため、この方法は うまくいかないことがあり、個別成分の誤同定を引き起こす可能 性がある。この場合、MSの類似度と合わせて線形保持指標 (LRI)の情報を利用することで、ピーク同定における信頼度を高 めることが可能になる[9]。 Fig. 1 Cordia verbenaceae 2. 実験 2-1. 試薬、材料、試料前処理 Cordia verbenaceaeの葉のEOは、クレベンジャー装置を用いて 水蒸気蒸留をし、抽出した。試料の希釈にはヘキサン(純度> 97%)を用いた。LRI の計算用に C7‒C30 飽和 n-alkaneシリーズ (49451-U SUPELCO)を 用 い た。定 量 用 に 内 部 標 準として 100 mg/mLノナンを使用した。いずれの試料も異なった濃度で 3 回注 入を行い、同定可能化合物数が最大になるようにした。 2-2. 装置 ガスクロマトグラフ GC-2010 ガスクロマトグラフ質量分析計 GCMS-QP2010 Ultra 1 Chromaleont S.r.l., Italy 2 University of Messina, Italy 1

Transcript of GCMS Technical Report ブラジル産エッセンシャルオイ …...MSデータベース : FFNSC...

  • C146-0368

    TechnicalReport

    ブラジル産エッセンシャルオイルCordia verbenaceaeのキャラクタリゼーションCharacterization of the volatile fraction of Brazilian essential oil, namely Cordia verbenaceae

    Margita Utczás1、Giuseppe Micalizzi1、Luigi Mondello1, 2

    Abstract:

    ブラジル産の薬草Cordia verbenaceae L.のエッセンシャルオイルのキャラクタリゼーションをGC-MSを用いて行った。揮発化合物の同

    定には、線形保持指標(LRI)付のFFNSC香料ライブラリを使用した。2種類の条件、つまり、MS類似度90%以上と±5 LRIでフィルタリン

    グを行うことで、48の化合物が同定でき、迅速で信頼性の高いピーク同定作業が可能になった。

    Keywords: GC-MS、FFNSC香料ライブラリ

    1. はじめにエッセンシャルオイル(EO)は、植物から抽出される高価な原料である。EOは香りを有し、防腐性があることから、化粧品や食材に広く用いられている。また、ある種のEOでは、それが持つ薬効や抗菌効果が注目されている。昔から、植物は多くの薬としての役割を果たしてきたことはよく知られているが、ブラジルの伝統的な多くの薬もその一例である。特に、注目されているのが、Boraginaceae科のCordia族のある植物で多くの効能が報告されている。Cordia族には約250の種があり、それらは、主に中南米、インド、アジアやアフリカの熱帯または亜熱帯地域に高木または低木状に分布している。特に、普通 “erva baleeira”としてよく知られているCordia verbenaceae L.は、ブラジル、中米やアルゼンチンの海岸地方で見ることができる(Fig. 1)。この葉から抽出されたEOは酸化防止活性や薬理活性の面から重要で、抗菌のための植物療法や抗炎症剤、抗リューマチ剤、鎮痛剤、強壮剤、関節炎の治療に用いられている[1‒7]。葉から抽出されたEOの揮発成分には2種類のセスキテルペン、つまり、α-humuleneとtrans-caryophylleneが含まれているが、これらがCordia verbenaceae EOの抗炎有効成分であると報告されている[8]。Cordia verbenaceae L.から抽出されたEOについて、GC-MSやFFNSC(Flavour and Fragrances Natural and Synthetic Compounds)MSスペクトルライブラリのようなLRI情報を含むMSデータベースを用いて、組成やその相対量を明らかにする。電子衝撃イオン化法(EI)により作られるマススペクトルは、

    フラグメンテーションが強く再現性も高いため、複雑な混合物の化合物同定に力を発揮する。主要なEO成分は、一般的にマススペクトルや文献データの比較から同定することができる。しかし、セスキテルペンのようなある種の化合物に関しては、マスのフラグメンテーションパターンが類似しているため、この方法はうまくいかないことがあり、個別成分の誤同定を引き起こす可能性がある。この場合、MSの類似度と合わせて線形保持指標(LRI)の情報を利用することで、ピーク同定における信頼度を高めることが可能になる[9]。

    Fig. 1 Cordia verbenaceae

    2. 実験

    2-1. 試薬、材料、試料前処理Cordia verbenaceaeの葉のEOは、クレベンジャー装置を用いて水蒸気蒸留をし、抽出した。試料の希釈にはヘキサン(純度>97%)を用いた。LRIの計算用にC7‒C30飽和n-alkaneシリーズ(49451-U SUPELCO)を用いた。定量用に内部標準として100 mg/mLノナンを使用した。いずれの試料も異なった濃度で3回注入を行い、同定可能化合物数が最大になるようにした。

    2-2. 装置・ ガスクロマトグラフ GC-2010・ ガスクロマトグラフ質量分析計 GCMS-QP2010 Ultra

    1 Chromaleont S.r.l., Italy2 University of Messina, Italy 1

  • 2-3. メソッド

    カラム : SLB-5ms 30 m×0.25 mm I.D.×0.25 µm df [極性的にはポリ(5% diphenyl/95% methylsiloxane)]に 仮想的に等価なsilphenylene)](Supelco、イタリア)GCオーブン : 50 ~ 280℃(5分)、3℃/分で昇温キャリアガス : He線形速度 : 30 cm/s(一定モード)注入 : スプリット 1:50注入口温度 : 280℃

    MSパラメータ

    MSイオン化モード : EIデータ収集周波数 : 33 Hz質量範囲 : m/z 45‒360イオン源温度 : 220℃インターフェイス温度 : 250℃

    FIDパラメータ

    FID温度 : 300℃水素流量 : 40 mL/min空気流量 : 400 mL/minメイクアップ(N2)流量 : 40 mL/min

    2-4. ソフトウェアGCMSsolution Ver. 4.20GCsolution Ver. 2.43MSデータベース : FFNSC 3 香料ライブラリ

    3. 結果と考察C. verbenaceae EOの組成について、定性分析をGC-MSで、(相対的な)定量分析をGC-FIDで行った。EO試料の揮発留分のGC-MSクロマトグラムをFig. 2に示す。参照データベースとして、FFNSCライブラリを主に用い、GCMSsolutionですべての積分ピークを自動同定した。この際、MSのスペクトル類似度 (90%)とLRIの許容値(±5 LRI単位)の2種類の設定でフィルタリングを行った。MSスペクトル類似度のみを適用した場合、90%以上という条件だけではFig. 3に示すようにターゲット分子に多くの候補がリストアップされることがあった。一方、LRIフィルタを追加すると候補数の数を減らすことができ、ほとんどの場合、候補化合物は1種類に絞れた(Fig. 4)。このツールを使用することで、迅速で信頼性の高いピーク同定が可能になる。 C. verbenaceae EO全体で48種の香料成分が見出された。その

    うち、2本のピークはNIST11ライブラリを用いて同定された。つまり、Table 1に示すbergamotal とsantalal である。これらの化合物は単離し、特性を明らかにしてFFNSCライブラリに追加される予定である。このようにデータベースは絶えず更新されている。C. verbenaceaeオイルの主要成分はモノテルペンのα-pinene(35%)で、他にはα-santalene(15%)、trans-9-epi-caryophyllene(13%)やδ-cadinene(4%)などのセスキテルペンが見つかった。また、2~4%の重要な副成分としてcalarene、α-thujene、eucalyptol、caryophyllene oxideおよびα-humuleneが見つかった。この結果は、主要化合物がα-pinene(6‒16%)、β-phellandrene(3‒11%)、sabinene(16‒70%)、γ-elemene(6‒13%)、δ-elemene(3‒13%)、bicyclogermacrene(3‒11%)、β-caryophyllene(6‒25%)、γ-caryophyllene(5‒16%)、δ-cadinene(2‒9%)およびgermacrene B(3‒14%)とした他の文献データとの一致度は部分的だが、これは揮発留分構成の季節による変化や生物活性度の違いのためと考えられる[10、11]。

    Table 1 Cordia verbenaceaeエッセンシャルオイルの同定化合物

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    32

    33

    34

    35

    36

    37

    38

    39

    40

    41

    42

    43

    44

    45

    46

    47

    48

    化合物

    Thujene

    Pinene

    Camphene

    Thuja-2,4(10)-diene

    Sabinene

    Pinene

    Myrcene

    Cymene

    Limonene

    Eucalyptol

    Terpinene

    Sabinene hydrate

    Sabinene hydrate

    Pinocarveol

    Verbenol

    Pinocarvone

    Terpinen-4-ol

    Bornyl acetate

    Cyclosativene

    Copaene

    Bourbonene

    Sesquithujene

    Elemene

    Funebrene

    Bergamotene

    Santalene

    Caryophyllene

    Calarene

    Sesquisabinene

    Humulene

    Caryophyllene

    Germacrene D

    Bergamotene

    Selinene

    Bicyclogermacrene

    Muurolene

    Bisabolene

    Cubebol

    Cadinene

    Sesquiphellandrene

    Bisabolene

    Spathulenol

    Caryophyllene oxide

    Humulene epoxide II

    Bergamotal

    Santalol

    Santalal

    Santalol acetate

    LRIFFNSC

    927

    933

    954

    953

    972

    979

    991

    1025

    1028

    1032

    1058

    1069

    1099

    1141

    1145

    1164

    1184

    1285

    1367

    1375

    1382

    1387

    1390

    1403

    1416

    1418

    1424

    1434

    1455

    1454

    1464

    1480

    1483

    1492

    1497

    1497

    1508

    1518

    1518

    1523

    1528

    1576

    1587

    1613

    1676

    1679

    1778

    LRIexp

    925

    934

    951

    954

    972

    978

    989

    1025

    1030

    1032

    1059

    1071

    1102

    1142

    1147

    1164

    1182

    1285

    1370

    1378

    1384

    1388

    1391

    1403

    1415

    1421

    1422

    1434

    1455

    1457

    1464

    1483

    1485

    1491

    1498

    1500

    1509

    1519

    1521

    1525

    1528

    1579

    1585

    1614

    1673

    1678

    1682

    1776

    ΔLRI

    2

    −1

    3

    −1

    0

    1

    2

    0

    −2

    0

    −1

    −2

    −3

    −1

    −2

    0

    2

    0

    −3

    −3

    −2

    −1

    −1

    0

    1

    −3

    2

    0

    0

    −3

    0

    −3

    −2

    1

    −1

    −3

    −1

    −1

    −3

    −2

    0

    −3

    2

    −1

     

    −2

    −3

    2

    MS %

    97

    97

    96

    95

    97

    95

    92

    96

    92

    90

    93

    91

    90

    95

    91

    91

    91

    95

    93

    92

    92

    93

    92

    98

    97

    95

    94

    91

    98

    97

    97

    92

    95

    95

    95

    95

    95

    93

    93

    93

    93

    90

    90

    94

    93

    95

    92

    94

    Area %

    2.46

    35.1

    0.14

    0.04

    0.55

    0.25

    0.12

    0.21

    0.11

    2.3

    0.08

    0.08

    0.09

    0.44

    0.17

    0.11

    0.43

    0.48

    0.07

    1.57

    0.24

    0.53

    *

    0.19

    0.55

    13.21

    *

    3.65

    0.25

    2.17

    14.82

    1.03

    0.1

    0.21

    0.85

    0.15

    0.21

    0.12

    4.19

    0.08

    0.05

    1.73

    2.18

    0.32

    0.49

    0.17

    0.63

    0.06

    * 前のピークと共溶出

    2

  • Fig. 2 Cordia verbenaceaeエッセンシャルオイルのGC-MSクロマトグラム (ピーク同定の結果はTable 1に示す)

    Fig. 3 GCMSsolutionのMS類似度のみの自動フィルタを用いて得られた同定化合物の候補

    Fig. 4 GCMSsolutionのMS類似度とLRIフィルタの両方を用いて1つに絞り込まれた化合物の候補

    3

  • 4. 結論Cordia verbenaceae L.の葉から抽出されたエッセンシャルオイルをGC-MSを用いて分析した。特定のクロマトグラフィー条件と3種類の異なった固定相で計算されたLRIを含む香料分野専用のMSデータベース(FFNSCライブラリ)を利用し、大部分の主要成分を高速かつ高信頼に決定できた。その際、90%以上のMS類似度に適合し、±5 LRI範囲を同時に満たすという条件を用いた。

    参考文献

    [1]

    [2]

    [3]

    [4]

    [5]

    [6]

    [7]

    [8]

    [9]

    [10]

    [11]

    Matias, E., Santos, K.K., Costa, J.G.M., Coutinho, H.D., Asian

    Biomed., 4 (2010a) 183–186.;

    Matias, E.F.F., Santos, K.K., Almeida, T.S., Costa, J.G.M., Coutinho,

    H.D.M., Rev. Bras. Biocienc. 8 (2010b) 294–298.;

    Matias, E., Santos, K.K., Falcão-Silva, V.S., Siqueira-Júnior, J.P., Costa,

    J.G., Coutinho, H.D., Indian J. Med. Res. 137 (2013a) 178–182.;

    Matias, E.F.F., Alves, E.F., Santos, B.S., Sobral-Souza, C.E., Ferreira,

    J.V.A., Lavor, A.K.S., Figueredo, F.G., Lima, L.F., Santos, F.A.V., Peixoto,

    F.S.N., Colares, A.V., Boligon, A.A., Aquino, R.S., Athayde, M.L.,

    Rocha, J.B., Menezes, I.R.A., Coutinho, H.D.M., Costa, J.G.M.,

    Alternat. Med., (2013b) 1–6. Article ID 164215;

    Lameira, O.A., Pinto, J.E.B.P., Arrigoni-Blank, M.d.F., Cardoso, M.d.G.,

    Cienc. Rural 27 (1997) 189–192.;

    Medeiros, R., Passos, G., Vitor, C., Koepp, J., Mazzuco, T., Pianowski,

    L., Campos, M., Calixto, J., Br. J. Pharmacol. 151 (2007) 618–627.;

    Matias, E.F.F., Alves, E.F., Silva, M.K.N., Carvalho, V.R.A., Coutinho,

    H.D.M., Costa, J.G.M., Revista Brasileira de Farmacognosia 25 (2015)

    542–552.;

    Passos, G.F., Fernandes, E.S., da Cunha, F.M., Ferreira, J., Pianowski,

    L.F., Campos, M.M., Calixto, J.B., J. Ethnopharmacol., 110 (2007)

    323–333;

    d'Acampora Zellner, B., Bicchi, C., Dugo, P., Rubiolo, P., Dugo, G.,

    Mondello, L., Flav. Fragr. J., 23 (2008) 297–314.;

    Matias, E.F.F., Alves, E.F., Silva, M.K.N., Carvalho, V.R.A., Figueredo,

    F.G., Ferreira, J.V.A., Coutinho, H.D.M., Silva, J.M.F.L., Ribeiro-Filhoa,

    J., Costa, J.G.M., Industrial Crops and Products 87, (2016) 45–53.;

    Rodrigues, F.F.G., Oliveira, L.G.S., Rodrigues, F.F.G., Saraiva, M.E.,

    Almeida, S.C.X., Cabral, M.E.S., Campos, A.R., Costa, J.G.M.,

    Pharmacognosy Res. 4 (3) (2012) 161–165.

    本資料の掲載情報に関する著作権は当社または原著作者に帰属しており、権利者の事前の書面による許可なく、本資料を複製、転用、改ざん、販売等することはできません。掲載情報については十分検討を行っていますが、当社はその正確性や完全性を保証するものではありません。また、本資料の使用により生じたいかなる損害に対しても当社は一切責任を負いません。本資料は発行時の情報に基づいて作成されており、予告なく改訂することがあります。

    初版発行:2016年 11月© Shimadzu Corporation, 2016