ノートルダム清心女子大学 学術往来 · 2019-07-24 · 2016.1 Kathryn Bowes ①...

21
ノートルダム清心女子大学 学術往来 2015 年度 (2015 4 月~2016 3 ) 番号は区分を表す ① 論文 ② 著書 ③ 展覧会・演奏会・競技会など ④ 助成金等(学内助成,外部資金科研費等) (科研費は科学研究費助成事業(日本学術振興会)をさす) ⑤ その他 (研究発表、学会、研究会、シンポジウム、訳書、訳文、書評、寄稿、講演、講座等) ・本学関係出版物の略記 ノートルダム清心女子大学 紀要 外国語・外国文学編 日本語・日本文学編 文化学編 人間生活学・児童学・食品栄養学編 紀要 A 編 紀要 B 編 紀要 C 編 紀要 D 編 英語英米文学研究会『Immaculata』 Immaculata 日本語日本文学会『清心語文』 清心語文 キリスト教文化研究所『キリスト教文化研究所年報』 キ文研年報 生活文化研究所『生活文化研究所年報』 生文研年報 情報理学研究所『情報理学研究所講究録』 情理研講究録 児童臨床研究所『児童臨床研究所年報』 CCI 年報 ・氏名は、教授、准教授、講師、助教、助手の順 ・掲載事項は、題名、共(共同)、発行所・発表機関等、発表年月の順

Transcript of ノートルダム清心女子大学 学術往来 · 2019-07-24 · 2016.1 Kathryn Bowes ①...

ノートルダム清心女子大学 学術往来

2015 年度 (2015 年 4 月~2016 年 3 月)

・番号は区分を表す

① 論文

② 著書

③ 展覧会・演奏会・競技会など

④ 助成金等(学内助成,外部資金科研費等)

(科研費は科学研究費助成事業(日本学術振興会)をさす)

⑤ その他

(研究発表、学会、研究会、シンポジウム、訳書、訳文、書評、寄稿、講演、講座等)

・本学関係出版物の略記

ノートルダム清心女子大学 紀要

外国語・外国文学編

日本語・日本文学編

文化学編

人間生活学・児童学・食品栄養学編

紀要 A 編

紀要 B 編

紀要 C 編

紀要 D 編

⑵ 英語英米文学研究会『Immaculata』 Immaculata

⑶ 日本語日本文学会『清心語文』 清心語文

⑷ キリスト教文化研究所『キリスト教文化研究所年報』 キ文研年報

⑸ 生活文化研究所『生活文化研究所年報』 生文研年報

⑹ 情報理学研究所『情報理学研究所講究録』 情理研講究録

⑺ 児童臨床研究所『児童臨床研究所年報』 CCI 年報

・氏名は、教授、准教授、講師、助教、助手の順

・掲載事項は、題名、共(共同)、発行所・発表機関等、発表年月の順

英語英文学科

伊藤豊美 ① NDSU 英語教員養成 10 年の軌跡(2)本学英語教員養成プログラムの指導内容・指導方法 単 紀要 A 編第 40 巻第 1 号 2016.3

梶谷二郎 ① Corneille の Sertorius(後半) 単 紀要 A 編第 40 巻第 1 号 2016.3

坂口真理 ⑤ 研究ノート “A Note on Keenan's(1971)Paper on Presupposition and its Relationship to

Epistemic Modality”

単 紀要 A 編第 40 巻第 1 号 2016.3

David S. Ramsey ⑤ Paper presented at a Literature Symposium/Conference

“A World Elsewhen: (Im)mobility and Temporal (Dis)location in Hawthorne”

単 Graduate School of Language and

Culture/American Literature Society

(Nagoya University)

2016.3

⑤ Commentator, Chair of Session at a Literature Symposium/Conference

“‘Mobility’ and North American Literature/Culture”

単 Graduate School of Language and

Culture/American Literature Society

(Nagoya University)

2016.3

広瀬佳司 ① Howard Jacobson’s J: A Dystopian View of the Future? 単 紀要 A 編第 40 巻第 1 号 2016.3

② 「ユダヤ系文学と『結婚』」 共 彩流社 2015.4

② 「ユダヤ世界に魅せられて」 単 彩流社 2015.8

⑤ エッセイ 「ニューヨーク州のユダヤ桃源郷を訪れて」 単 『シュレミール』No.15(日本ユダヤ系作家

研究会)

2016.3

⑤ 講演 “The Japanese Schindler ---Chiune Sugihara”

単 Los Angels Synagogue 2015.8

⑤ 講演 “The Japanese Reception of Isaac Bashevis Singer” 単 ニューヨーク州立大学 2015.9

⑤ 講演 「ホロコーストとユーモア精神」(シンポジウム司会) 単 日本ユダヤ系作家研究会 2016.3

Robert Waring ② Kids Classic readers “The spring of youth” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The two pots” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The lion in love” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The red shoes” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The fox and the cat” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The girl and the pot of milk” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The girl in red” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The fox and the grapes” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The ant and the grasshopper” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The princess and the pea” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The rabbit and his ears” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Cupid, the bad boy” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The king with the golden touch” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “How the rabbit loses her tail” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Jack” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “King of the cats” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The fox and the crow” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The ugly duckling” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Snow white” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Peter and the wolf” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The son who doesn’t listen” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

赤松佳子 ① “During and After the World Wars: L. M. Montgomery and the Canadian Missionary

Connection in Japan”

単 The Looking Glass: New Perspectives on Children’s Literature,Vol.18, No.2

(2015)(La Trobe University, Australia)

2015.12

① 「母性の絆がマリラ・カスバートにもたらしたもの――アン・シリーズ考察――」 単 『カナダ文学研究』第 23 号 2015.12

⑤ 講師 「『赤毛のアン』のマリラ」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.5

⑤ 講師 「『アヴォンリーのアン』(『アンの青春』)のマリラ」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.6

⑤ 講師 「その後のマリラ」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.6

② Kids Classic readers “The man and the lion” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The white snake” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The little red hen” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The mice and the cat” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The wise little girl” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The sleeping spell” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The wolf and the seven children” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The heart of a monkey” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The fox and the storkn” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “You can’t make everybody happy” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The wolf and the fox” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The fisherman and his wife” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The green monkey” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Why the sea has salt” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The rat catcher” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The four dragons” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The language of the birds” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Bearskin” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “How the tiger got his stripes” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The origin of fire” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The sword in the stone” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The rabbits and the frogs” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The old beggar woman” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The frog prince” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The firebird” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Rapunzel” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The donkey” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Swan lake” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The tortoise and the rabbit” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “East of the sun and west of the moon” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Doctor Knowall” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Chicken Little” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The king and his clothes” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “One-eye, Two eyes, Three eyes” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The three dogs” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Stone soup” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “Rumplestiltskin” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The gingerbread man” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

② Kids Classic readers “The Little mermaid” 共 Seed learning (Series Editor) 2015.6

⑤ Lecture “Workshop on Extensive Reading” 単 Tottori JALT, Tottori April 12 2015.4

⑤ Lecture “Towards a Pragmatic Definition of ER” 単 Jalt PANSig Kobe University of Foreign

Studies

2015.5

⑤ Lecture “Update on ER-Central.com” 単 JALT Extensive Reading Seminar, Seihan

Jogakuiin, Kitakyushu

2015.6

⑤ Sundry article “Defining Extensive reading” 単 Extensive Reading Journal 8.1 pp. 6=8 2015.6

⑤ Lecture “Osaka Board of Education Extensive reading Seminar” 単 Osaka Board of Education Lecture 2015.8

⑤ Keynote / Plenary “Getting Thais to read” 単 Keynote speech at Maha Sarakham

Rajabat University, first international

Conference, Thailand

2015.8

⑤ Lecture “Asian Mindsets in Education” 単 Speech at Maha Sarakham Rajabat

University, fIrst international

Conference, Thailand

2015.8

⑤ Lecture “The poor Cousin? Extensive Listening” 単 Speech at the Third World Congress on

Extensive Reading, Dubai, Sept 19, 2015

2015.9

⑤ Lecture “What exactly is Extensive Reading?” 単 Keynote Speech at the Third World

Congress on Extensive Reading, Dubai,

Sept 19, 2015

2015.9

⑤ Lecture “What exactly is Extensive Reading?” 単 Speech at KOTESOL International

Conference COEX, Seoul

2015.10

⑤ Lecture “What do we mean by Extensive Reading?” 単 JALT Sendai October 25th 2015.10

⑤ Lecture “Extensive Reading, What why, How?” 単 Special Lecture Kobe City University of

Foreign Studies, Oct 24th

2015.10

⑤ Lecture “Principles of Vocabulary Instruction” 単 Lecture at Language Teaching

Professionals lecture tour, Tokyo

2015.10

⑤ Lecture “Managing an Extensive Reading Program” 単 Lecture at Language Teaching

Professionals lecture tour, Tokyo

2015.10

⑤ Lecture “Spec4ial workshop on Getting published in ELT” 単 JALT Okayama October 17th 2015.10

⑤ Lecture “Making a wordlist” 単 Lecture at JALT Shizuoka Nov 21 2015.11

⑤ Lecture “The best way to learn English” 単 Lecture at Tamano High School 2015.11

⑤ Lecture “Balance in Language teaching” 単 Lecture at Language Teaching

Professionals lecture tour, Tokyo

2016.1

⑤ Lecture “Getting the best out of your textbook” 単 Lecture at Language Teaching

Professionals lecture tour, Tokyo

2016.1

Kathryn Bowes ① “Language, Letters & Loss.” 単 紀要 A 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① “Jules Isaac and the Beginnings of Jewish-Christian Friendship” 単 Schlemiel, No.15、日本ユダヤ系作家研

究会

2016.3

Carolyn Swierski ⑤ Director,producer The English Drama Club's “Professor George” 単 Notre Dame Seishin University's

English Drama Club's Summer

Show(Notre Dame Seishin

University)

2015.7

⑤ Director,producer The English Drama Club's “Haiku” 単 Notre Dame Seishin University's

English Drama Club's Winter

Show(Notre Dame Seishin

University)

2015.12

中村善雄 ② 『ユダヤ系文学と「結婚」』 共 彩流社 2015.4

② 『身体と情動:アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』 共 彩流社 2016.3

④ 「19 世紀アメリカ文学にみる隠喩としてのトランスヒューマニズムに関する学際的研究」 単 科研費 基盤研究(C) 2015 年度~

⑤ 研究発表 「異性装の政治学―エレン・クラフトの奴隷体験記」 単 第 30 回異文化間情報ネクサス学会定例

研究会(順天堂大学)

2015.4

⑤ シンポジウム(司会・講師) 「ホーソーンとジェイムズ――独立戦争、南北戦争、第一次世界

大戦」

単 日本ナサニエル・ホーソーン協会第 34

回全国大会(日本大学文理学部)

2015.5

⑤ シンポジウム(講師) 「ホーソーンと自然」 単 第 28 回エコクリティシズム研究学会年次

大会(広島市立大学サテライトキャンパ

ス)

2015.8

⑤ シンポジウム(講師) 「ホロコーストとユーモア精神」 単 第27回日本ユダヤ系作家研究会(ノート

ルダム清心女子大学)

2016.3

⑤ 教科書 Reading Breakthorough for the TOEIC test 共 南雲堂 2015.10

⑤ 書評 「西山智則著『恐怖の君臨―疫病・テロ・畸形のアメリカ映画』」 単 『英文學研究』第 92 巻(日本英文学会) 2015.12

⑤ 報告 “Henry James and World War I” 単 NHSJ Newsletter 34(日本ナサニエル・ホ

ーソーン協会)

2015.12

松井かや ⑤ 研究発表 「Elizabeth Boweu の The Little Girls におけるノスタルジア再考」 単 第19回神戸市外国語大学英米学会(神

戸市外国語大学)

2015.12

Jason Williams ② 『The Shrine God’s Gift -英訳 われ様のどんぐり-』(訳) 単 Saiun Publishing Corporation 2015.9

⑤ 訳 『Visiting the “Jewish Xanadu” in New York』 単 Shlemiel, No. 15、日本ユダヤ系作家研

究会

2016.3

⑤ 寄稿 “Summary of Research Activities” 単 『英語教育センター年報』第 1 号 2016.3

⑤ 寄稿 “Creation of a Graded Reader Library and Language Education Corner in the University

Library”

単 『英語教育センター年報』第 1 号 2016.3

Mitchell Abell ⑤ 寄稿 “A Commentary on Teaching EFL to Japanese University Students” 単 『英語教育センター年報』第 1 号 2016.3

Christopher Creighton ⑤ 教科書 “English Proficiency” 共 石井編集事務所書肆亥工房 2015.9

⑤ 寄稿 “English Program Impact:A Plan to Assess English Proficiency Development of TOEIC

Test Takers at NDSU”

単 『英語教育センター年報』第 1 号 2016.3

日本語日本文学科

綾目広治 ① 『綺麗な生活』―本音の物語― 単 『現代女性作家読本 20 林真理子』 2015.9

① 現代の文学と思想―反動化が進む中で― 単 『清心語文』第 17 号 2015.11

① 「第三の新人」論―核家族・母・そして受験― 単 『昭和文学研究』第 72 集 2016.3

① 「黒地の絵」論―戦争のもう一つの悲劇に迫る虚構― 単 『松本清張研究』第 17 号 2016.3

② 『教師像 文学に見る』 単 新読書社

2015.11

⑤ 寄稿 「田中慎弥の憂鬱な近未来小説『宰相A』」 単 『千年紀文学』110 号、「千年紀文学」の

2015.4

⑤ 書評 関屋由美子著『〈磁場〉の漱石 時計はいつも狂っている』 単 『週刊新社会』第 92 号 2015.6

⑤ 講演 「正宗白鳥の文学と思想」 単 まなびの広場・岡山 2015.6

⑤ 研究発表 「井上靖『孔子』論」 単 井上靖研究会 2015.7

⑤ 寄稿 「敗戦後70年―いい加減な戦争小説『永遠の0(ゼロ)』」 単 「千年紀文学」の会 2015.7

⑤ 研究発表 「西郷文芸学の特質と他理論との関係」 単 文芸教育研究会50回記念大会 2015.8

⑤ 寄稿 「私的な回想―1999 年岡山大会のことなど―」 単 『社会文学』第 46 号、日本社会文学会 2015.8

⑤ 解説 「被爆 70 年 文学描かれた 8 月 6 日」 共 ふくやま文学館 2015.8-10

⑤ 書評 衛藤吉則著『松本清張にみるノンフィクションとフィクション 「哲学館事件」(『小説東京

帝国大学』を読み解く)』

単 『週刊読書 人』第 3113 号、週刊読書人 2015.10

⑤ 寄稿 「村上春樹―ノーベル文学賞どころではない」 単 『千年紀文学』112 号、「千年紀文学」の

2015.10

⑤ 寄稿 「危険水域に入りつつある日本―最近作の小説から―」 単 「唯物論研究』第 133 号、唯物論研究会 2015.12

⑤ 講演 「井上靖『孔子』について」 単 まなびの広場・岡山 2015.12

⑤ 寄稿 「「子どもを救え……」(魯迅)」 単 『千年紀文学』113 号、「千年紀文学」の

2016.1

尾崎喜光 ① 「問題な日本語」「イケズの構造」「標語誕生!」「驚くべき日本語」 単 『書評大全』共同通信文化部編、三省堂 2015.4

① 「「~てもらっていい?」の普及に関する研究」 単 『清心語文』第 17 号 2015.11

① 「校歌の歌詞に関する言語学的研究-倉敷市の公立学校の場合-」 共 『清心語文』第 17 号 2015.11

① 「北海道における方言使用の現状と実時間変化(その4)」 共 『北海道方言研究会会報』第 92 号 2015.12

① 「全国多人数調査から見る外来語音の現状と動態」 単 紀要 B 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「大正~昭和前期の丁寧語諸表現の動態」 単 『SP 盤演説レコードがひらく日本語研

究』、笠間書院

2016.3

④ 「岡山県出身首都圏在住者および首都圏出身岡山県在住者の言語問題に関する調査研究」 単 学内助成(研究助成) 2015 年度

④ 「過去のテレビ番組の活用による伝統的岡山方言の使用に関する調査研究」 単 両備檉園記念財団 平成 27 年度 研究

助成

2015 年度

⑤ 口頭発表 「校歌の歌詞に関する言語学的分析―倉敷市の公立学校の場合―」 共 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学会 第 18 回大会

2015.6

⑤ 口頭発表 「北海道における方言使用の現状と実時間変化(その4)」 共 第 214 回 北海道方言研究会(札幌市

北区民センター)

2015.9

⑤ 口頭発表 「北海道方言における経年変化の地域間比較―札幌市・釧路市・富良野市・函館

市における調査結果から―」

共 「多角的アプローチによる現代日本語の

動態の解明」研究発表会(国立国語研

究所)

2016.1

⑤ 口頭発表 「札幌市での多人数経年調査から」 単 JLVC2016 ワークショップ「日本語と方

言の一世紀:社会言語学と歴史言語学

が明らかにしたもの」(国立国語研究所)

2016.2

⑤ 講座 「言葉の男女差の今」 単 平成 27 年度市民学習講座(ライフパー

ク倉敷)

2016.3

⑤ エッセイ 「<リレーエッセイ>「鼻濁音」」 単 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学科リレーエッセイ(Web)第 142 回

2015.8

⑤ 研究成果の紹介記事 「♪「そびゆる」いらか、「高き」理想~♪」 単 『朝日新聞』 2016.1

⑤ 研究成果の紹介番組 「卒業式の校歌のひみつは」 単 NHK岡山放送局『もぎたて!』 2016.3

佐野榮輝 ② 『【新装版】かな連綿字典 高野切第一種系』 共 雄山閣 2015.10

③ 作品発表(篆刻作品) 「天衣無縫」(霊怪録・朱文、7.0×7.0)

「淵默雷轟」(虛堂錄・白文、7.0×7.0)

単 第 67 回毎日書道展 東京展(国立新美

術館)

2015.7-8

③ 作品発表(篆刻作品) 「淵默雷轟」(虛堂錄・白文、7.0×7.0) 単 第 23 回毎日展の篆刻(古河市篆刻美術

館)

2015.8-10

③ 作品発表(篆刻作品) 「天衣無縫」(霊怪録・朱文、7.0×7.0)

「淵默雷轟」(虛堂錄・白文、7.0×7.0)

単 第 67 回毎日書道展 中国展(広島県立

美術館県民ギャラリー)

2015.8

③ 作品発表(篆刻作品) 「斬釘截鐵」(碧巖錄・朱文、7.0×7.0) 単 第 15 回扶桑印社展(セントラルミュージ

アム銀座)

2015.12

山根知子 ① 「宮澤トシの「実践倫理」答案―成瀬校長の導きとトシの心の軌跡―」 単 成瀬記念館 2015 №30 2015.7

① 「宮澤賢治に影響を与えた妹トシの信仰―「絶対者」を求めて―」 単 紀要 B 編第 40 巻第 1 号 2016.3

② 『宮沢賢治の切り拓いた世界は何か』 共 笠間書院 2015.5

⑤ 講演 「「余は女子大学講義を如何にして学びつつあるか」―広岡浅子・宮沢トシ―」 単 日本女子大学桜楓会 岡山・倉敷支部

合同講演会

2015.11

⑤ 研究発表 「成瀬仁蔵が宮澤トシに伝えた信仰と教育」 単 中四国宮沢賢治研究会 2016.3

伊木 洋 ① 「自己の内なる問題と向き合う国語教室の実際―単元 ことばを贈る(中学校一年)の場合―」 単 『語文と教育第 29 号』鳴門教育大学国

語教育学会

2015.8

① 「三年間を見通した単元構想の試み―単元 和歌を受け継ぐ(中学校三年生)を中心に―」 単 『月刊国語教育研究 No.523』日本国語

教育学会

2015.11

① 「自己の内なる問題と向き合う国語教室の実際―単元 一句との出会い 心ひかれる季節のこ

とば(中学校三年)の場合―」

単 『清心語文』第 17 号 2015.11

① 「実践即研究の精神を学ぶ―日本語日本文学科教職課程履修生と国語教育研究会(三時の

会)を結ぶ―」

単 NDSU 諸課程年報第 13 号 2016.3

① 「教職課程におけるNIE実践の有効性―「日本語表現法Ⅰ」における新聞スクラップブックの

作成―」

単 紀要 B 編第 40 巻第 1 号 2016.3

② 『ことばの授業づくりハンドブック 中学校・高等学校「書くこと」の学習指導 実践史をふまえ

て』

共 溪水社 2016.3

⑤ 指導助言 「ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会国語教育部会第98回例会」 単 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学会国語教育部会

2015.5

⑤ 指導助言 「ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会国語教育部会第99回例会」 単 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学会国語教育部会

2015.6

⑤ 寄稿 「思いを感じて心が動く―「大村はま文庫」を訪ねて―」 単 『日文読本2016』 2015.6

⑤ 指導助言 「第45回全日本中学校国語教育研究協議会(鳥取大会)話すこと・聞くこと分科会

ブロック別協議」

単 鳥取市・岩美郡・八頭郡中学校教育振

興会国語部会夏季研修会(白兎会館)

2015.7

⑤ 学会発表「三年間を見通した単元構想の試み―単元 和歌を受け継ぐ(中学校三年生)を中

心に―」

単 第78回日本国語教育学会国語教育全

国大会(品川区立小中一貫校品川学

園)

2015.8

⑤ 講演 「学校図書館と学習者を結ぶ―『同求異材』の単元づくり―」 単 岡山県高等学校教育研究会学校図書

館部会備前支部協議会第1回研究会・

第 3 回司書部会研修会(岡山県立岡山

操山中学校・高等学校)

2015.8

⑤ 指導助言 「第27回岡山県中学校国語教育研究大会(備前大会)提案分科会(話すこと・聞く

こと)」

単 岡山県中学校教育研究会国語部会・岡

山県中学校国語教育研究会(岡山県青

少年教育センター閑谷学校)

2015.8

⑤ 研究発表 「新聞記事に文章表現の工夫を学ぶ―「日本語表現法Ⅰ」(3 年次)における新聞

スクラップブック作成の試み―」

単 2015 年度岡山県 NIE 推進協議会大学

部セミナー(山陽新聞社)

2015.9

⑤ 教育研究紹介記事 「岡山県 NIE 推進協大学部セミナー 文章表現の工夫を学ぶ」 単 山陽新聞朝刊 2015.9

⑤ 指導助言 「ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会国語教育部会第100回例会」 単 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学会国語教育部会

2015.10

⑤ 教育研究紹介記事 「実践NIE ノートルダム清心女子大 文章表現の工夫学ぶ」 単 山陽新聞朝刊 2015.10

⑤ 指導助言 「岡山県立岡山操山中学校・高等学校教育研究会(国語科)」 単 岡山県立岡山操山中学校・高等学校教

育研究会

2015.11

⑤ 寄稿 「ノートルダム清心女子大学教職課程履修生学外研修の試み―大村はま文庫を訪ね

て―」

単 『はまなす通信19号』はまなすの会 2015.12

⑤ 指導助言 「ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会国語教育部会第101回例会」 単 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学会国語教育部会

2015.12

⑤ 講演 「大村はま先生の『おりおりの話』」 単 インターナショナルトレイニングインコミュ

ニケーション米子マンデークラブ第27回

スピーチコンテスト(米子全日空ホテル)

2016.2

⑤ 指導助言 「日本国語教育学会第 41 回西日本集会(岡山大会)伝統的な言語文化分科会実

践研究発表研究授業」

単 日本国語教育学会、岡山県立岡山操山

中学校・高等学校

2016.2

⑤ 寄稿 「我がこととして語り継ぐことばの力を育てる」 単 『大村はま記念国語教育の会会報はま

かぜ第31号』大村はま記念国語教育の

2016.3

⑤ 指導助言 「ノートルダム清心女子大学日本語日本文学会国語教育部会第102回例会」 単 ノートルダム清心女子大学日本語日本

文学会国語教育部会

2016.3

⑤ 講座 「目標達成にふさわしい言語活動の充実を図る国語教室の創造(中・高)」 単 教員免許状更新講習(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 学外研修 「日本語日本文学科教職課程履修生学外研修」 単 鳴門教育大学附属図書館 大村はま文

2015.8

川﨑千加 ② 『わたしのかぞく:なにが起こるかな?』 共 樹村房 2015.4

木下華子 ④ 「中世前期における記録文学の生成と展開」 単 科研費 若手研究(B) 2013~

2015 年度

⑤ 研究発表 「『発心集』蓮華城入水説話をめぐって」 単 国際日本文化研究センター共同研究会

「説話文学と歴史史料の間に」研究会

2016.3

⑤ 講演 「岡山の歌枕」Ⅰ,Ⅱ 単 早島町立図書館平成 27 年度古典文学

講座

2015.9

⑤ 講座 「西行を読む」 単 NHK 文化センター高松教室 ~2015.9

⑤ 講座 「讃岐の文学史」 単 NHK 文化センター高松教室 2015.10~

原 豊二 ① 「可能性としての『琴操』ー散文と韻文をいかに結合させるか、『伊勢物語』を軸にしてー」 単 『王朝文学と東ユーラシア文化』武蔵野

書院

2015.10

① 「池田光政と「抜書」─『風葉和歌集』『拾遺百番歌合』をめぐってー」 単 紀要 B 編第 40 巻第 1 号 2016.3

藤川玲満 ④ 近世中後期上方における作者及び出版界の動態と文学形成―秋里籬島を中心に― 単 科研費 若手研究(B) 2012~

2015 年度

星野佳之 ⑤ 学会発表 「いわゆる「形式副詞」の程度性と評価性について」 単 上智大学国文学会平成 27 年度冬季大

2016.1

現代社会学科

河合保生 ① 「北インドに見る庭園樹木と花」 単 『北インドの風土と歴史遺産―デリー・ア

グラ・シムラ―』野外歴史地理学研究会

2015.12

① 「学校教育の動きと教職課程の課題」 単 NDSU 諸課程年報 13 号 2016.3

⑤ 講座 「岡山の歴史―地図・空中写真・史料からから歴史的景観を読み解く―」 共 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.6-7

⑤ 講習 「社会科、地理歴史科、公民科の教員を対象とした講習」 単 教員免許状更新講習(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 共同研究 「中山間地域における林業合理化・森林管理・住民生活のためのマネジメント=モ

デルの構築」

共 大阪大学大学院文学研究科/文化動態

論専攻

2015 年度

小嶋博巳 ① 「近世末期、御室配下の六十六部集団について――三原市の新出史料から――」 単 『宗教民俗研究』24・25 合併号、日本宗

教民俗学会

2016.3

① 「廻国供養塔から六十六部を考える」 単 『日本の石仏』157、日本石仏教会 2016.3

② 『はじめて学ぶ民俗学』 共 ミネルヴァ書房 2015.9

④ 「四国遍路の学際的総合研究――地域資料によるその実態解明と国際比較――」 共 科研費 基盤研究(B) 2013~

2016 年度

⑤ 基調講演 「巡礼と伝承――三十三度、六十六部、八十八カ所――」 単 説話・伝承学会 2015 年度大会 2015.5

⑤ 講座 「廻国供養塔から六十六部を考える」 単 日本石仏協会第 37 回石仏公開講座 2015.8

⑤ 共同研究 「宗教実践の時空間と地域」 共 京都大学地域研究統合情報センター

(CIAS)

2013~

2015 年度

紺谷亮一 ④ 「アナトリアにおける都市化過程の実態解明―メソポタミア都市国家の相対化に向けて」(代表

研究者)

共 科研費 基盤研究(B)海外 2012~

2015 年度

西尾和美 ① 「戦国時代毛利氏の女性―尾崎局の生涯―」 単 『生活と文化の歴史学 7 生・成長・老

い・死』竹林舎

2016.2

① 「毛利元就継室たちと関ヶ原」 単 紀要 C 編第 40 巻 1 号 2016.3

② 『戦国期の権力と婚姻』 単 清文堂出版 2015.11

② 『山口市史 史料編 中世』 共 山口市 2016.3

⑤ 講演 「毛利隆元室尾崎局の生涯」 単 山口市「史料編」編さん講演会 2015.10

藤實久美子 ① 「山田庄左衛門家の歴史と蔵書―近世から近代まで―」 単 『中野市文化財調査報告書 10 山田庄

左衛門家書籍資料目録』長野県中野市

教育委員会

2016.3

① 「山田松斎の学文上の交友関係と書籍出版」 単 『中野市文化財調査報告書 10 山田庄

左衛門家書籍資料目録』長野県中野市

教育委員会

2016.3

① 「山田庄左衛門家と江戸・東京の本屋―幕末から明治―」 単 『中野市文化財調査報告書 10 山田庄

左衛門家書籍資料目録』長野県中野市

教育委員会

2016.3

④ 「官版日誌類に関する史料学の構築および戊辰戦争期の情報と地域に関する学際的研究」

(研究代表者)

共 科研費 基盤研究(B) 2015 年度

⑤ 講座 「もう一度学ぶ日本史」Ⅰ~Ⅵ 単 NHK 文化センター高松支社

2015.4-9

⑤ 講演 「江戸時代の本屋―書誌学の視点を活かしつつ―」 単 岡山県立博物館 博物館講座スペシャ

ルコース

2015.8

⑤ 講演 「江戸時代の造本の仕組み(コメント)」 単 科研費・基盤研究(B)

「官版日誌類に関する史料学の構築お

よび戊辰戦争期の情報と地域に関する

学際的研究」公開研究会

2016.2

⑤ 講演 武鑑と太政官日誌-“監視・禁止”から“喧伝”する政権へ― 単 大阪府中之島図書館 2016.2

山下美紀 ⑤ 報告書 「大学生の生活環境と将来設計」 共 科研費報告書(神戸松蔭女子学院大

学)

2015.4

⑤ 学会発表 「中四国地域の高出生市町におけるサポート資源と子育てとの関係」

共 第 67 回日本家政学会研究発表会 2015.5

⑤ 講演 「地域で子育て」 単 「子育てキャラバン隊 in 瀬戸内」山陽

新聞社社会事業団・瀬戸内市主催

2015.9

⑤ 講座 「ありのままのあなたが好き―子どもをのびのび育てよう」 単 岡山市男女共同参画社会推進センター

主催「平成 27 年度さんかくウィーク公民

館行事」(岡山市立山南公民館)

2015.6

⑤ 講座 「現代社会を生きる子どもたち」 単 ノートルダム清心女子大学附属小学校

保護者対象ファミリーコース「聖書講座-

聖書に出会う」

2015.11

⑤ 講座 「「わたし」の生き方」 単 岡山市男女共同参画社会推進センター

主催「平成 27 年度さんかくカレッジ」(岡

山市建部公民館)

2015.11

⑤ シンポジウム 「地域で子育て」 単 山陽新聞社社会事業団・瀬戸内市主催

「子育てキャラバン隊 in 瀬戸内」

2015.9

⑤ シンポジウム 「性犯罪被害者の心理とその支援」 単 岡山県委託事業(公社)被害者サポート

センターおかやま 犯罪被害者支援フォ

ーラム in びぜん

2015.12

鈴木 真 ① 「雍正帝の后妃とその一族」 単 『史境』71 2016.3

④ 「清朝雍正年間の八旗改革と旗人官僚の任用に関する研究」(研究代表者) 単 科研費 基盤研究(C) 2013~

2015 年度

⑤ 書評 「谷井陽子著『八旗制度の研究』」 単 『満族史研究』14 2015.12

⑤ 新刊紹介 「北山勝次著『歩軍統領小史――「輦轂粛清」の物語――』 単 『満族史研究』14 2015.12

轟木広太郎 ① 「羊飼いとしての異端審問官―13・14 世紀の南フランス―」 単 『洛北史学』17 2015.6

① 「悪評を通じて魂を統治する―13 世紀のルーアン大司教ウード・リゴーによる巡察―」 単 『コミュニケーションから読む中近世ヨー

ロッパ史―紛争と秩序のタペストリー―』

ミネルヴァ書房

2015.10

二階堂裕子 ② 『外国人住民の「非集住地域」の地域特性と生活課題―結節点としてのカトリック教会・日本語

教室・民族学校の視点から―(聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部研究叢書 3)』

共 創風社出版 2016.3

④ 「日本語学習活動を核とした移住労働者の社会的統合―ベトナム人技能実習生を事例に」

(研究代表)

単 科研費 基盤研究(C) 2015~

2017 年度

⑤ 研究発表 「外国人住民の『非集住地域』研究の可能性(2)-技能実習生をめぐる動向とその

課題-」

単 第 88 回日本社会学会大会(早稲田大

学)

2015.9

濱西栄司 ① "Social Exclusion and ‘Sociology of Experience’: Three Logics and Articulating Work" 単 Social Theory and Dynamics, 1 2016.3

② 『サミット・プロテスト――グローバル化時代の社会運動』 共 新泉社 2016.3

④ 「国際サミットをめぐるアクターの比較分析と理論構築に関する社会学的研究」(研究代表者) 単 科研費 若手研究(B) 2013~

2016 年度

⑤ 学会発表(依頼) 「アクターの経験と時間――トゥレーヌ派 S. Tabboni の議論を中心に」 単 日本社会学史学会大会シンポジウム「社

会学理論の最前線―時間―」(京都大

学)

2015.6

⑤ 学会発表 "Bridging and Criticizing Western Sociologies: In the case of Social Movement

Studies"

単 13th East Asian Sociologist’s Network

Conference, Yokohama National

University

2015.11

人間生活学科

上田恭嗣 ② 『天皇に選ばれた建築家 薬師寺主計』 単 柏書房 2016.3

④ 『天皇に選ばれた建築家 薬師寺主計』(柏書房) 単 学内助成(出版助成) 2015 年度

⑤ 受賞 平成 27 年度岡山県建設事業関係功労者 知事表彰 単 岡山県知事 2015.7

⑤ 受賞 平成 27 年度全国建築審査会 会長表彰 単 全国建築審査会 2015.10

⑤ 県内建築系学生による設計競技会への出品・制作指導及び作品発表会への引率・参加 単 岡山建築設計クラブ 2015.10

⑤ 講座 「西洋における教会建築の魅力」Ⅰ~Ⅴ 単 山陽カルチャープラザ(山陽新聞社) 2015.7-10

⑤ 講座 「キリスト教建築-近世から近代にいたる教会建築」Ⅰ~Ⅲ 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.10-12

⑤ シンポジウム、パネラー 「戦災復興より 70 年-岡山の建築と街のあゆみ再考-」 単 日本建築学会建築文化週間シンポジウ

ム(日本建築学会中国支部)

2015.10

⑤ 講演 「行政担当が創り出す次世代への景観まちづくり」 単 岡山市景観デザイン指針講習会(岡山

市)

2016.3

⑤ 講座 「岡山における近代化建築遺産めぐり」Ⅰ、Ⅱ 単 山陽カルチャープラザ(山陽新聞社) 2016.2-3

小川賢一 ⑤ 「身近な毒グモ④カバキコマチグモ」 単 『自然のたより』No.603、(公財)武蔵野

生涯学習振興事業団野外活動センター

2015.9

⑤ 「秋の味覚ドングリ」 単 『自然のたより』No.605、(公財)武蔵野

生涯学習振興事業団野外活動センター

2015.10

⑤ 「イチョウ物語①生きた化石」 単 『自然のたより』No.606、(公財)武蔵野

生涯学習振興事業団野外活動センター

2015.11

⑤ 「イチョウ物語②世紀の大発見」 単 『自然のたより』No.607、(公財)武蔵野

生涯学習振興事業団野外活動センター

2015.11

⑤ 「イチョウ物語③葉っぱ、いろいろ」 単 『自然のたより』No.609、(公財)武蔵野

生涯学習振興事業団野外活動センター

2015.12

⑤ 「和食とおせち料理のかまぼこ」 単 『自然のたより』No.610、(公財)武蔵野

生涯学習振興事業団野外活動センター

2016.1

⑤ 「イチョウ物語④ギンナン」 単 『自然のたより』No.

612、(公財)武蔵野生涯学習振興事業

団野外活動センター

2016.2

葛生栄二郎 ⑤ 講演 「世界の中絶法―ドイツ・アメリカを中心に―」 単 生命に関する法律・制度を考える勉強会

(生命尊重センター)

2015.5

⑤ 講演、コーディネーター 「生殖医療の最前線―人生の始まりを見つめる」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.10

杉山博昭 ① 「戦時下における姫井伊介の立場-会議での発言をめぐって-」 単 『中国四国社会福祉史研究』第 14 号 2015.8

① 「山口県宇部市開催の第十二回全国方面委員大会の意義」 単 『東北社会福祉史研究』第 34 号 2016.3

② 『「地方」の実践からみた日本キリスト教社会福祉 -近代から戦後まで-』 単 ミネルヴァ書房 2015.11

⑤ 学会発表 「戦時下の方面委員―第十二回全国方面委員大会をめぐって―」 単 日本地域福祉学会第 29 回全国大会(東

北福祉大学)

2015.6

豊田尚吾 ① 「倫理的消費に対する意思決定と消費行動に関するモデル分析―多母集団の同時分析―」 単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 寄稿 「【対談】背景の認識: なぜ、いま、「幸福感」なのか?」 共 『CEL』Vol.110、大阪ガス(株)エネルギ

ー・文化研究所

2015.7

⑤ 寄稿 「生活者の意識を探る(第 1 回)生活者の基本的な意識と行動」 単 『CEL』Vol.111、大阪ガス(株)エネルギ

ー・文化研究所

2015.11

⑤ 寄稿 「生活者の意識を探る(第 2 回)幸せな地域・成熟社会」 単 『CEL』Vol.112、大阪ガス(株)エネルギ

ー・文化研究所

2016.3

﨑川 修 ⑤ 講座、コーディネーター 「人生の終わりを見つめる」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.6

⑤ 講座、パネリスト 「生殖医療の最前線 ―人生の始まりを見つめる」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.10

中川敦子 ⑤ 研究発表 「女子大生のカラーコンタクトレンズ選択の実態と課題」 共 第 62 回(一社)日本家政学会中国・四国

支部総会ならびに研究発表会(鳥取短

期大学)

2015.9

⑤ 研究発表 「『婦女新聞』にみる明治から大正期の被服管理」 単 日本衣服学会第 67 回(平成 27 年度)年

次大会総会ならびに研究発表会(神戸

大学)

2015.11

山本幾子 ⑤ 教科書、編集委員 「1 編 私たちの食生活」 共 『新編 新しい技術・家庭 家庭科分野

自立と共生を目指して』東京書籍

2016.2

髙尾 肇 ⑤ 講演 「専門職の倫理」 単 総社市社会福祉協議会 2015.7

⑤ 講演 「介護支援専門員更新研修-社会資源の活用」 単 岡山県介護支援専門員協会 2015.7-8

⑤ 講演 「生涯現役セミナー-地域デビューのすすめ」 単 岡山市社会福祉協議会 2015.10

⑤ 講演 「これからの民生委員活動」 単 平成27年度東区福祉区民生委員児童

委員協議会全員研修

2015.11

⑤ 講演 「ケアマネジメントとそれを担う介護支援専門員の倫理」 単 平成27年度岡山県主任介護支援専門

員協会研修

2015.11-11

⑤ 平成27年度岡山県介護支援専門員実務・更新・再研修-ケアプラン、モニタリング、チームア

プローチ、実習講評

単 岡山県介護支援専門員協会 2016.2

濱﨑絵梨 ① 「施設入所高齢者の ADL 維持に要する亜鉛およびたんぱく質の栄養状態の Geriatric

Nutritional Risk Index による評価」

共 日本食生活学会誌 2015.6

① 「施設入所高齢者の意志伝達能力と Activities of Daily Living および Geriatric Nutritional

Risk Index との関連性」

共 日本食生活学会誌 2016.3

② 『社会福祉士実習指導者のための相談援助実習プログラムの考え方と作り方』 共 中央法規出版 2015.6

児童学科

石原金由 ① 「小学生における単発睡眠教育 -聴講形態による比較-」 単 学校保健研究 2015.4

① 「サマータイム制度 –睡眠と健康について-」 共 保健医療科学 2015.4

① “Associations of chronotype with social jetlag and behavioral problems in preschool children” 共 Chronobiology International 2015.10

① 「非言語手がかりが印象評定の及ぼす影響」 共 CCI 年報第 28 集 2015.12

⑤ 学会発表 「幼児の朝型‐夜型に関する全国疫学調査」 共 日本睡眠学会第 40 回定期学術集会(宇

都宮)

2015.7

⑤ 講演 「子どもの睡眠と健康」 単 日本幼少児健康教育学会第 34 回大会 2015.9

⑤ 講座 「イキイキ元気に朝型生活」 単 ライフパーク倉敷 2015.4

片山裕之 ③ 展覧会 『ある風景 2015』(油彩 F50 号) 単 第 68 回関西新制作展、兵庫県立美術

館(神戸市)

2015.5

③ 展覧会 『ある風景』(油彩 F50 号) 単 第 66 回岡山県美術展覧会、岡山県立

美術館(岡山市)

2015.9

③ 展覧会 『ある風景 2015』(油彩 254×388 ㎝) 単 第 79 回新制作展、国立新美術館(東京

都)

2015.9

③ 展覧会 『ある風景 2015』(油彩 254×388 ㎝)、『ある風景 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ』(油彩 F50 号 3 点) 単 第 45 回ギャルド・ファイブ展、天神山文

化プラザ(岡山市)

2016.1

熊澤住子 ② 『こどもたちへ メッセージ 2015』 共 カワイ出版 2015.4

③ 作曲 DuoⅣーフルートとクラリネットのための「祈り」 単 中国・四国の作曲家主催 中国・四国の

作曲家 2015in ヒロシマ(広島流川教会礼

拝堂)

2015.6

③ 作曲 子どもの詩による歌「春」「こっちにおいで」「クレヨン」「はつゆき」「太陽」「夜」「とどけも

の」「あこがれ」

単 子どもの歌を考える会主催 音楽のたま

て箱―子どもとともに創る・楽しむ―(ル

ネスホール)

2015.11

③ 作曲 新川和江の詩による二つの混声合唱曲「自然よ」「日々あたらしく」 単 一般社団法人 日本作曲家協議会主催

第 36 回奏楽堂トーク&コンサートシリー

ズ「アジアの伝統アジアの現代 2016」(台

東区生涯学習センターミレニアムホー

ル)

2016.2

③ 作曲・演奏 ピアノ曲「ふわふわオムライス」 単 一般社団法人 日本作曲家協議会主催

第 31 回こどもたちへ(紀尾井ホール)

2016.3

⑤ 講師 ピティナ「作曲家による公開レッスン」 単 一般社団法人 全日本ピアノ指導者協

会(ピティナ)主催

2016.3

清板芳子 ⑤ 講演 「虐待をするとき虐待者の心には何が起きているのだろうか」 単 第 5 回児童心理学研究所 2015.5

⑤ 活動報告 「2014 年度児童臨床研究所「清心こころの相談室」」 単 CCI 年報第 28 集 2015.12

⑤ 第 55 回日本児童青年精神学会総会 教育委員会セミナー報告 「今の子どもの育ちと支援

―学童期の教育と児童精神医学の連携―」

共 日本児童青年医学の近接領域 57 巻 1

2016.1

西井麻美 ① 「コミュニティの復興における生涯学習・社会教育の重要性」 単 日本比較教育学会編 『比較教育学研

究 52』特集(課題研究Ⅱ) 震災後のコ

ミュニティ復興と教育の役割

2016.2

④ 地域社会(CLC/公民館)におけるソーシャル・ビジネスの創出」専門家(助言者) 共 JICA「草の根技術協力(地域活性化特

別枠)事業

2014~

2017 年度

⑤ 司会 研究課題Ⅱ「震災後のコミュニティ復興と教育の役割」 単 日本比較教育学会第 51 回大会(宇都宮

大学峰キャンパス)

2015.6

⑤ 講演 「社会教育と団体」・「生涯学習の国際的動向」 単 平成 27年度文部科学省委託事業社会

教育主事講習(広島大学大学院教育学

研究科)

2015.8

⑤ 司会 「比較・国際教育(a)」 単 第 74 回大会日本教育学会一般研究発

表(一般 A-5) (お茶の水女子大学)

2015.8

⑤ 司会 単 第 39 回全国大会 日本カトリック教育学

会 自由研究発表 Bグループ(聖心女

子大学)

2015.9

⑤ コーディネーター 「地域の特色を活かした人づくり」 単 第 7 回大会 備中地区社会教育実践

研究交流会 第 3 分科会(やかげ文化セ

ンター、矢掛町農村環境改善センター)

2015.11

⑤ 「地域のつながりづくり」実証プログラム事業モデル公民館選定委員会委員 単 平成28年度公民館「地域のつながりづく

り」実証プログラム事業(岡山県生涯学

習センター)

2016.1

⑤ 指導助言・コメンテーター 「人づくり・地域づくり in 山口 実践に学ぶ人づくり・地域づくり~集

い、語り、繋がりをもとめて~」

単 第 11 回 (公財)山口県ひとづくり財団

県民学習部 生涯学習推進センター実

践事例発表 Ⅴ 子育て・食育(山口県

セミナーパーク)

2016.2

⑤ 座長 「海外留学生と国際協力団体の各国CLC地域の説明」 単 2015 年度「アジア青年未来プロジェクト」

青年の地域定住促進のためのCLC地

域おこし―ネパール農業研修報告会

(倉敷公民館)

2016.3

平松清志 ① 「母親の養育態度が娘の第二反抗期に及ぼす影響」 共 CCI 年報 28 集 2015.12

① 「怪獣映画と箱庭療法」 単 清心こころの相談室年報 12 2015.12

⑤ 受賞 「嬉野賞」 単 兵庫教育大学 2015.8

⑤ 書評 西村喜文著「コラージュ療法の可能性:乳幼児から思春期までの発達的特徴と臨床的

研究」

単 『箱庭療法学研究』28(3)、創元社 2015.9

⑤ 講師 単 川崎医療福祉大学医療福祉学研究科

臨床心理学専攻修了生事例検討会

2015.11

⑤ 講師 共 日本箱庭療法学会 2015 年度箱庭制作

実習研修会(中国・四国地区)

2015.11

村中李衣 ① 「心の中ってなに?」 単 子どもの文化 47 巻 6 号 2015.6

① 「絵本と表現:真夜中のぼうけん」 単 芸術教育 93 号 2015.6

① 「創作こんぶしんりょうしょ」 単 家の光 10 月号 2015.10

① 「読み聞かせの幸せな時間」 単 家の光 11 月号 2015.11

① 「ままごとあそびの「物語化」」 共 紀要 C 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「子ども理解を深めるためのままごと演習」 共 紀要 C 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「長期入院児家族のための絵本の読みあいによる支援プログラム─ 実施方法について ─」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「希望の駅へ」 単 特別支援教育 No.61 2016.3

② 『ワークで学ぶ児童文化 感じあう 伝えあう』 共 金子書房 2015.4

② 『春夏秋冬 自然とつきあう!』 共 玉川大学出版部 2015.4

② 『絵本学講座 2 絵本の受容』 共 朝倉書店 2015.4

② 『ちょっと不思議な絵本の時間』 共 かもがわ出版 2015.7

② 『絵本学講座 4 絵本と社会』 共 朝倉書店 2015.9

② 『よるのとしょかんだいぼうけん』 共 BL 出版 2015.12

② 『みんがらばー!はしれはまかぜ』 共 新日本出版 2016.1

② 『マレットファン 夢のたねまき』 単 新日本出版 2016.3

⑤ 教科書・教材 『感じあう伝えあう ワークで学ぶ児童文化』 共 金子書房 2015.4

⑤ 新聞連載 「ぼくらんち」掲載 単 毎日新聞 2015.5

⑤ 受賞 『かあさんのしっぽっぽ』全国学校図書館協議会選定図書(SLA) 単 全国学校図書館協議会 2015 年度

本保恭子 ① 「保育現場における子どもの食事指導の方策に関する質的研究」 共 『食育学研究』第 8 巻第 2 号 2015.6

① 「幼児期における紙芝居を用いた障害理解教育――発達障害の場合」 共 CCI 年報第 28 集 2015.12

① 「よりよい障害理解教育に向けて―事例を設定した模擬授業の試み―」 単 CCI 年報第 28 集 2015.12

② 「障害のある子どもの健康と運動」 共 『元気な子供を育てる幼児教育』保育出

版社

2015.4

② 「学校・施設アーカイブズの事例―三田谷治療教育院―」 共 『学校・施設アーカイブズ入門』大空社 2015.9

⑤ 学会発表 障害理解教育実践のために(3)「知的障害理解」についての学生の模擬授業(同

クラスに知的障害児が在籍する場合)後レポートの分析

単 第 53 回特殊教育学会(東北大学) 2015.9

⑤ 学会発表 障害理解教育実践のために(4)模擬授業で学生は何を学んだか 単 第 53 回特殊教育学会(東北大学) 2015.9

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級 単 第 73 回幼児体育指導員養成講習会(岡

山理科大学)

2015.5

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級 単 第 74 回幼児体育指導員養成講習会(高

知県教育センター)

2015.5

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級・中級 単 第 75 回幼児体育指導員養成講習会(京

都ノートルダム女子大学)

2015.7

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級・中級 単 第 76 回幼児体育指導員養成講習会(美

作大学)

2015.7

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級 単 第 77 回幼児体育指導員養成講習会(日

本工学院八王子専門学校)

2015.9

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級・中級 単 第 79 回幼児体育指導員養成講習会(千

葉植草学園短期大学)

2015.11

⑤ 講師 「障害児の運動指導」初級 単 第 81 回幼児体育指導員養成講習会(東

京成徳短期大学)

2016.2

⑤ 「配慮の必要な子供の母親支援」 第 13 回すこやかキッズセミナー全国大

会(千葉聖徳大学)

2016.2

⑤ 講演 「教育・福祉アーカイブズ-三田谷治療教育院取り組みを通して 2-」 単 福祉文化研究会(社会事業大学) 2016.2

吉永早苗 ② 『子どもの音感受の世界―心の耳を育む音感受教育による保育内容「表現」の探求―』 単 萌文書林 2016.1

② 『共感覚から見えるもの―アートと科学を彩る五感の世界』 共 勉誠出版 2016.3

④ 「保育者の自己評価能力向上のための保育実践における『保育プロセスの評価指標』の開

発」(分担)

共 科研費 基盤研究(C) 2013~

2015 年度

④ 「幼児の音声情報解読とその表現の発達状況―人間関係構成との関連を視点とした国際比

較」(研究代表者)

科研費 基盤研究(C) 2014~

2016 年度

⑤ 学会発表 「幼児と音声情報解読とその表現の発達状況Ⅱ―10 種類の「ハイ」に対する 3 歳

~6 歳児の音声評価と保育形態との関」

共 日本保育学会第 68 回大会(椙山女学園

大学)

2015.5

⑤ 学会発表 「領域「表現」における幼児の協同的学びについての実践研究―音・音楽表現遊

びにおける幼児の協同的学び」

単 日本教育心理学第 57 回総会(朱鷺メッ

セ)

2015.8

⑤ 講師 「子どもたちが喜んで取り組むリズム遊び」 単 岡山市中ブロックテーマ別研究会 2015.7

⑤ 講師 「乳幼児の音感受をはぐくむ音楽遊び~わらべうた・あそびうたをお中心に」 単 広島県私立幼稚園連盟教育研修大会 2015.8

⑤ 講師 「幼児の音の感受をモンテッソーリ教育」 単 日本モンテッソーリ教育綜合研究所スク

リーング

2015.8

⑤ 講師 単 認定こども園 八木保育園園内研修 2015.4

⑤ 講師 単 岡山市保育協議会第 2 ブロック保育研

2014 年度

赤木雅宣 ① 「読書生活に拓く国語科「読むこと」の学習の構想 -絵話作りで物語の構成に気付かせるこ

との効用-」

単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 監修 「岡山県学力・学習状況調査問題作成(国語科)」 共 岡山県教育委員会学力向上班 2015.4

⑤ 学会発表 「お話を読むっておもしろいとつぶやく子どもを求めて」 単 日本国語教育学会 第 78 回 国語教育

全国大会

2015.7

⑤ 講演 「主体的な読み手を育てる絵話の指導を求めて」 単 玉野市教育研修所国語部会 2015.8

⑤ 講演 「主体的な読み手を育てる説明文『おもしろ見つけ』の授業づくり」 単 小学校教育研修会新美支部 2015.8

⑤ 講演 「自分の考えを自分の言葉で表現する子どもを育てる -岡山型スタンダードの活用

-」(真庭市落合中学校区)

単 真庭市教育委員会 2015.9

⑤ 指導・助言 「学力向上推進事業・授業改善(瀬戸内市立裳掛小学校)」 単 瀬戸内市立教育委員会 2015.6-

2016.1

⑤ 指導・講話 「岡山市いきいき学校園づくり事業・岡山中央中学校区(3 年次)」 単 岡山市教育委員会 2015.8-

2016.1

⑤ 指導・講話 「岡山市いきいき学校園づくり事業・福南中学校区(4 年次)」 単 岡山市教育委員会 2015.10-

2016.2

⑤ 指導・講話 「中国地区学校図書館研究大会・倉敷大会・小学校分科会」 単 岡山県学校図書館協議会 2015.11

⑤ 指導・講話 「主体的な読み手を育てる国語科「読むこと」の授業づくり」 単 総社市教育研修所国語部会 2015.11

⑤ 指導・講話 「げんぽプロジェクト・授業改善(津山市立広戸小学校)」 単 津山市教育委員会 2015.11

⑤ 指導・助言 「平成 27 年度第 2 回・個人実践発表会(国語科)」 単 岡山大学教育学部附属小学校 2016.2

伊藤美保子 ① 「一人ひとりを大切にする保育 ─ 0 歳児の入園期に着目して─」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 学会発表 「一人ひとりを大切にする保育(2)─0 歳児の入園期に着目して─」 共 日本保育学会第 68 回大会発表要旨集

(椙山女学園大学)

2015.5

⑤ 学会発表 「保育園における主任保育士の役割と意義 ─ インタビューを通して」 共 日本乳幼児教育学会第 25 回大会研究

発表論文集(昭和女子大学)

2015.11

⑤ 講師 単 岡山市保育協議会第 4 ブロック保育研

2014 年度

⑤ 指導助言者 単 御南保育園 地域子育て支援センター 2014~

2015 年度

⑤ 講師 単 倉敷市保育協議会(倉敷地区主任保育

士会)

2014~

2015 年度

⑤ 講演 「一人ひとりをよく見るということ ─ 大切にしたい保育士のまなざし ─」 単 岡山市保育協議会第 4 ブロック総会 2015.5

小田久美子 ① 「「図式」獲得と抑制にみる言語的・視覚的刺激の可能性」 単 『美術教育学』第 37 号,美術科教育学

会 2016.3

③ ≪夜間飛行≫(油彩 F100 号) 単 第 63 回光陽展 油彩部門入選(東京都

美術館)

2015.4

④ 「シュルレアリスムの視点から「イメージの借用」を展開する幼児の描画発達の実践的検証」 単 科研費 基盤研究(C) 2015~

2018 年度

(予定)

梶谷恵子 ① 「保育者としての成長を支えるわらべうたを核とした教育実践の取組―応答する身体性の育成

を目指して―」

共 『保育士養成研究』第 33 号 2016.3

① 「大学生におけるわらべうた遊びの身体知化プロセス-保育の専門性向上の一つの視点とし

て-」

共 『乳幼児教育学研究』第 24 号 2016.3

① 「製作遊びの研修プログラムの提案-「製作遊び一新聞紙を使って何をつくろう?」-」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 講演 「保育実践における絵本やお話の生かし方」 単 倉敷市公立幼稚園教育研究会 2015.7

⑤ 講師 「幼児が夢中になって見る絵本」 単 岡山市北ブロックテーマ別研究会 2015.7

⑤ 指導と講演 「幼児期の家庭教育で大切にしたいこと~子どもとのかかわり方~」 単 平成27年度 赤磐市立いわなし幼稚園

PTA 人権教育研修会

2015.9

⑤ 講演 「子どもの育ちを支える絵本」 単 岡山市立野谷幼稚園 2015.11

杉能道明 ① 「算数科・数学科少人数指導の成果と課題」 単 岡山大学算数・数学教育学会誌『パピル

ス』第 22 号

2015.10

① 「「21 世紀型能力」の育成を目指す算数の授業」 単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 講座 「確かな学力を育成する少人数指導」 単 倉敷教育センター・第1回少人数指導担

当教員研修講座(倉敷教育センター大

ホール)

2015.6

⑤ 講演 「アクティブ・ラーニングを生かした算数の授業づくり」 単 岡山県小学校教育研究会算数部会研

修会(岡山市灘崎文化センター)

2015.6

⑤ 講演 「教科書を活用した算数授業の改善」 単 米子市小学校教育研究会算数部研修

会(米子市立明道小学校)

2015.8

⑤ 講演 「学び合いを生かした算数の授業づくり」 単 平成 26・27 年度加西市教育委員会指定

学習指導研究発表会(兵庫県加西市立

日吉小学校)

2015.10

⑤ 講演 「自立・協働を通して創造する算数の授業づくり」 単 平成 26・27 年度岡山県小学校教育研究

会浅口支会指定・浅口市教育委員会指

定研究発表会(浅口市立鴨方東小学

校)

2015.10

⑤ 講演 「「学び合い」を大切にした算数の授業づくり」 単 平成 27 年度但馬地区小学校算数教育

研究大会(兵庫県朝来市立山口小学

校)

2015.10

⑤ 講演 「確かな学力を育成する「伝え合い学び合う」算数の授業づくり」 単 平成 27 年度兵庫県小学校教育研究会

算数部指定 中・西播磨地区小学校算

数教育研究会(兵庫県佐用郡佐用町立

利神小学校)

2015.11

⑤ 指導助言 「21世紀型能力の育成をめざした算数科の授業づくり」 単 岡山大学教育学部附属小学校・第1回

教育実践発表会(岡山大学教育学部附

属小学校)

2015.6

⑤ 指導助言 「自ら課題をもち,学び続ける子どもの育成」 単 岡山県小学校教育研究会浅口支会算

数教育部研修会(浅口市立寄島小学

校)

2015.9

⑤ 指導助言 「自分の考えをもち,分かりやすく表現し学び合う児童の育成」 単 平成 27 年度授業力アップ支援事業第1

回公開授業(倉敷市立茶屋町小学校)

2015.9

⑤ 指導助言 「児童が見通しをもち,自信をもって取り組める授業のあり方」 単 平成 27 年度津山市学力向上げんぽプ

ロジェクト研究推進事業 鶴山小公開授

業研究会(津山市立鶴山小学校)

2015.10

⑤ 教科書 「わくわく算数」 共 平成 27 年度版 啓林館 2015 年度

⑤ 倉敷市教育委員会・授業力アップ支援員 単 2015 年度

⑤ 講師 ノートルダム清心女子大学教員免許状更新講習 算数 単 教員免許状更新講習(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 講師 啓林館算数教育実践学講座 第 22 回「拡大と縮小」・第 26 回「学習の進め方」 単 2015 年度

⑤ 講師 少人数指導担当教員研修講座講師 単 倉敷教育センター 2015 年度

中内みさ ① 「よりよい障害理解教育に向けて-事例を設定した模擬授業の試み-」 共 CCI 年報第 28 集 2015.12

① 「不登校の女児との面接課程-失敗事例を振り返る-」 単 『清心こころの相談室年報』12 2015.12

⑤ 学会発表 「小学校低学年の子どもをもつ母親の子育てストレッサー尺度作成の試み」 共 日本カウンセリング学会第48回大会ポス

ター発表(環太平洋大学)

2015.9

⑤ 学会発表 「障害理解教育実践のために(3)『知的障害理解』についての学生の模擬授業

(同クラスに知的障害児が在籍する場合)後レポートの分析」

共 日本特殊教育学会第 53 回大会ポスター

発表(東北大学)

2015.9

⑤ 学会発表 「障害理解教育実践のために(4)模擬授業で学生は何を学んだか」 共 日本特殊教育学会第 53 回大会ポスター

発表(東北大学)

2015.9

⑤ 研修会講師 「ピア・カウンセリング入門」

単 吉備創生カレッジ(さん太キャンパス) 2015.6

⑤ 研修会講師 単 日本箱庭療法学会中・四国地区研修会

(「箱庭制作」)企画・運営

2015.8

⑤ 研修講師 「より良い相談員を目指して~ストレス・マネジメント~」 単 土佐メンタルヘルス研究会 相談員のた

めのスキルアップ講座

2015.12

西隆太朗 ① 「小説「夏子」に見る倉橋惣三の保育者論 ─ アイデンティティ探求の過程に着目して ─」 単 『保育学研究』53(1) 2015.8

① 「保育事例を書くこと・読むこと ┄ 9 人の学生による事例研究から ┄」 単 CCI 年報第 28 集 2015.12

① 「一人ひとりを大切にする保育(2) ─ 0 歳児の入園期に着目して ─」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「長期入院児家族のための絵本の読みあいによる支援プログラム ─ 実施方法について ─」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「去りぎわが生まれるとき ─ 2 歳児クラスでのかかわりによる事例研究 ─」 単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 論考 「意識を超えて生まれるものとしてのケア ─ 愛育養護学校での出会いから ─」 単 『愛育養護学校だより』34 2015.7

① 論考 「保育園の砂 ─ ある日の去り際に ─」 単 『幼児の教育』114(4) 2015.10

① 論考 「子どもの心を育むために」 単 NDSU 諸課程年報 13 号 2016.3

④ 「長期入院児家族のための絵本の読みあいによる支援プログラム」 共 第 46 回(平成 27 年度)公益財団法人 三菱財団 社会福祉事業・研究助成

2015-2016

⑤ 学会発表 「一人ひとりを大切にする保育 (2) ─ 0 歳児の入園期に着目して ─」 共 日本保育学会第 68 回大会発表要旨集

(椙山女学園大学)

2015.5

⑤ 学会発表 「津守眞の保育思想における省察 ─ 省察的実践論との関連から ─」 単 日本保育学会第 68 回大会発表要旨集

(椙山女学園大学)

2015.5

⑤ 学会発表 「二者心理学の概念とその意義 ─ 原典に基づく再検討 ─」 単 日本心理臨床学会第 34 回大会発表論

文集(神戸国際展示場)

2015.9

⑤ 学会発表 「保育園における主任保育士の役割と意義 ─ インタビューを通して」 共 日本乳幼児教育学会第 25 回大会研究

発表論文集(昭和女子大学) 2015.11

⑤ 学会発表 「省察的実践論に見る保育者 ─ 子ども関係への示唆」 単 日本乳幼児教育学会第 25 回大会研究

発表論文集(昭和女子大学) 2015.11

⑤ 講師 「子どもが生み出すイメージの世界」 単 社会福祉法人立正会 たちばな上中野

保育園 講演会(たちばな上中野保育

園)

2015.6

⑤ 講師 「主体性を育てる保育のあり方」 単 平成 27 年度岡山県保育協議会保育会

保育研究部 第 4 回研究部会講演(きら

めきプラザ)

2015.9

⑤ 講師 「エピソードから保育を考える」 単 平成 27 年度岡山県保育研究大会 第 3

分科会助言(岡山コンベンションセンタ

ー)

2015.12

東 俊一 ② 『つながる・つなげる障害児保育 かかわりあうクラスづくりのために』 共 保育出版社 2015.8

⑤ 講演 「ストレスマネージメント~心の健康を保つために~」 単 岡山市立建部中学校 2015.6

⑤ 講演 「発達障害の人とのスムーズなコミュニケーションをするために~SST やアンガーマネー

ジメントを活用して~」

単 岡山県立御津高校 2015.8

⑤ 講演 「特別な支援を要する子どもへの支援方法の検討-行動を“観る”ことからのアプローチ

-」

単 玉野市立日比小学校 2015.8

⑤ 講演 「特別な支援を要する子どもへの支援方法の検討-行動を“観る”ことからのアプローチ

-」

単 岡山市立石井小学校 2015.8

⑤ 学会発表 「特別支援学級在籍児童の交流学級への参加に関する支援」 単 日本特殊教育学第 53 回大会 2015.9

⑤ 研修 事例検討スーパーバイザー 単 岡山市立建部小学校 2015.10

⑤ 研修 事例検討スーパーバイザー 単 岡山市立建部小学校 2015.10

福原史子 ① 「小学校における英語教育充実のための課題と大学の役割―統計データによる都道府県格

差の検討―」

単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 研究発表 「グローバル化時代のモンテッソーリ教育-文化領域を通して-」 単 日本保育学会第 68 回全国大会(椙山女

学園大学)

2015.5

⑤ シンポジウム 「未来への責任―自然・子ども・社会のハーモニー―」 共 日本モンテッソーリ協会(学会)第 48 回

全国大会(ホテル日航奈良)

2015.7

⑤ シンポジウム 「外国語活動における気づき―発達段階を意識した習得を目指して―」 共 外国語教育メディア学会(LET)第 55 回

全国研究大会(千里ライフサイエンスセ

ンター)

2015.8

⑤ 講師 「コミュニケーション活動を促す授業づくり 小学校外国語活動・国語科『話すこと・聞く

こと』」

共 教員免許更新講習会(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 講師 「英語のコミュニケーション能力を伸ばす:4 技能の統合」 共 教員免許更新講習会(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 講師 「小学校で英語を教える支援講座」①~③ 共 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.10-11

⑤ 指導・助言 金光学園高等学校探求クラス「課題研究発表会」 共 金光学園中学高等学校 2015.7,

2016.2

⑤ 指導・助言 第 21 回ノートルダム杯 English Speech Contest 小学校の部レシテーション審査

共 清心中学校・清心女子高等学校 2015.11

安江美保 ① 「表現運動の指導者に求められる資質についての一考察 ―1 人の指導者の成長の転機に

着目して―」

単 Research Journal of JAPEW Vol.32 2016.3

② 『楽しい体育の授業』 子どもがイメージ・リズムをつかめる!教師の「言葉かけ」と「NGワード」 共 明治図書 2016.2

⑤ 講師 単 平成 27 年度 佐賀県ダンス実技講習会 2015.6

⑤ 講師 単 岡山県中学校ダンス実技講習会 2015.8

⑤ 講師 単 東京都小教研表現部 実技研修会 2015.3

⑤ 研究協力者 「武道、ダンスの指導成果の検証」 共 平成 27 年度 文部科学省委託調査研

究表現運動系及びダンスの授業の工夫

改善に関する実地調査(岡山市立中山

小学校)

2015.4-201

6.3

⑤ 指導助言 「武道、ダンスの指導成果の検証」 共 平成 27 年度 文部科学省委託調査研

究表現運動系及びダンスの授業の工夫

改善に関する実地調査(岡山市立御南

中学校)

2015.10-12

⑤ 指導者 「からだで あ・そ・ぼ」 単 「清心子育てプロジェクト」、岡山県委託

事業「おかやま子育てカレッジ」

2015 年度

⑤ 実技講座 「からだに優しいダンス」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015 年度

湯澤美紀 ① 「保育のクロスロード 保育は素敵な物語(1) 10年後の手紙」 単 幼児の教育 第 114 巻 フレーベル館

2015.7

① 「製作遊びの研修プログラムの提案―「製作遊び―新聞紙を使って何をつくろう?」―」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「発達障碍に関する学びのプログラムの提案―「「私」を知る・語る・学ぶ」―』 単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「保育者としての成長を支えるわらべうたを核とした教育実践の取組―応答する身体性の育成

を目指して―」

共 『保育士養成研究 』第 33 号 2016.3

① 「大学生におけるわらべうた遊びの身体知化プロセス-保育の専門性向上の一つの視点とし

て-」

共 『乳幼児教育学研究』第 24 号 2016.3

② 『ワーキングメモリと日常: 人生を切り拓く新しい知性 (認知心理学のフロンティア)』 共 北大路書房 2015.10

② 『英語教育学と認知心理学のクロスポイント: 小学校から大学までの英語学習を考える』 共 北大路書房 2016.2

④ 「ワーキングメモリに着目した包括的支援プログラムの開発―学習と就労を支援する―」(代

表)

共 科研費 基盤研究(C) 2012~

2015 年度

④ 「集団式ワーキングメモリテストとワーキングメモリトレーニングプログラムの開発」(分担) 共 科研費 基盤研究(C) 2013~

2015 年度

⑤ 講師 「子どもの発達:一人ひとりの子どもの理解」 単 山口県立大学 桜の森アカデミー(山口

県立大学)

2015.5

⑤ 講師 「ワーキングメモリ理論を活かした学習支援とアセスメント~ワーキングメモリへの理解が

深まると考え方が変わる」

単 子どものための愛知 AAC(ウインクあい

ち)

2015.5

⑤ 講師 「子ども観:子どもの本来の育ちについて考える」 単 山口県立大学 桜の森アカデミー(山口

県立大学)

2015.5

⑤ 講師 「思いを伝えあう子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通じて~」 単 岡山市保育協議会第 1 ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2015.5

⑤ 講師 「保育:幼児教育の現状」 単 玉野光南高校出張講義(玉野光南高

校)

2015.5

⑤ 講師 「保育力を高めるエピソード記述~エピソードを語りあう仲間集団をめざして」 単 岡山市保育協議会第 1 ブロック 総会

(北ふれあいセンター)

2015.6

⑤ ワークショップ 「製作遊び」 単 卒業生支援の会(ノートルダム清心女子

大学)

2015.6

⑤ アドバイザー 「子育てトーク」 単 京山学区 ESD 推進協議会 地域の絆プ

ロジェクト(京山公民館)

2015.6

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第1ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2015.6

⑤ 講師 「初めて出会う心の世界」 単 総社高校 出張講義(総社高校) 2015.6

⑤ 講師 「「ワーキングメモリ」の課題からみえる子どもの行動と評価 そして適切な支援・教育へ」 単 三重県紀南区域障がい者総合相談室

支援センターアシスト(御浜町役場 くろ

しおホール)

2015.6

⑤ 講師 「心理学の世界」 単 ノートルダム清心女子大学 ミニ講義(ノ

ートルダム清心女子大学)

2015.6

⑤ 講師 「情緒が安定して 生き生きした子ども」 単 鏡野町保育協議会 研究委員会(ペスタ

ロッチ館)

2015.7

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第1ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2015.7

⑤ 講師 「子どもの学び方の多様性を踏まえた支援のあり方」 単 特別支援教育士岡山支部総会(生涯学

習センター)

2015.8

⑤ 講師 「ワーキングメモリ理論を活かした授業づくりと個別指導」 単 岡山県健康の森学園支援学校 2015.8

⑤ 講師 「明日からすぐに生かせる絵本選びのコツ」 共 教員免許更新講習会(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 校内研修会 単 瀬戸高等支援学校 2015.8

⑤ 学会企画シンポジウム 「発達障害者の就労に向けた学習と支援:多面的なアセスメントに基

づいて」

単 第 57 回日本教育心理学会(新潟大学) 2015.8

⑤ アドバイザー 「子育てトーク」 単 京山学区 ESD 推進協議会 地域の絆プ

ロジェクト(共山公民館)

2015.9

⑤ 講師 「親と子の育ちの場に絵本・物語が存在することの意味~ボランティアができること ボラ

ンティアだからできること~」

単 読書応援ボランティア講座(くまもと森都

心プラザ)

2015.9

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第 1 ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2015.9

⑤ アドバイザー 「サポーター養成講座応用編」 単 ちゅーりっぷの会(京山公民会) 2015.9

⑤ 講師 「親子でわらべうた(赤松百合子先生とともに)」 共 とことん活用講座(岡山県立図書館) 2015.9

⑤ 講師 「思いを伝えあう子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通じて~」 単 岡山市保育協議会第 1 ブロック 教育委

員会(北ふれあいセンター)

2015.10

⑤ 園内研究 単 ノートルダム清心女子大学附属幼稚園 2015.10

⑤ 講師 「ワーキングメモリの力を学習に生かすには-発達障害のある子どものワーキングメモリ

に注目した学習支援」

単 大阪医科大学 LD センター研修会(大阪

医科大学)

2015.10

⑤ 講師 「情緒が安定して 生き生きした子ども」 単 鏡野町保育協議会 研究委員会(芳野

子ども園)

2015.11

⑤ 講師 「ワーキングメモリと支援のあり方」 単 藤沢市学校保健会(藤沢市湘南台市民

シアター)

2015.11

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第1ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2015.11

⑤ アドバイザー 「子育てトーク」 単 京山学区 ESD 推進協議会 地域の絆プ

ロジェクト(京山公民館)

2015.12

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第1ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2015.12

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第1ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2016.1

⑤ 研究大会 単 鏡野町保育協議会(鏡野町中央公民

館)

2016.1

⑤ 講師 「PTA の集い」 単 岡山市津島小学校 2016.2

⑤ 岡山県子ども読書活動推進会議 単 岡山県庁 2016.2

⑤ 講師 「思いを伝えあえる子どもを目指して~保育事例のカンファレンスを通して~」 単 岡山市保育協議会第1ブロック 研究委

員会(北ふれあいセンター)

2016.2

⑤ 園内研究 単 ノートルダム清心女子大学附属幼稚園 2016.2

⑤ アドバイザー 「子育てトーク」 単 京山学区 ESD 推進協議会 地域の絆プ

ロジェクト(京山公民館)

2016.3

⑤ 学会企画シンポジウム 「多領域から見た発達の至適時期」 単 日本発育発達学会第 14 回大会(神戸大

学)

2016.3

⑤ 講師 「子どもの発達と一人ひとりの育ちにぴったりの絵本・物語をいかに手渡していくことが

できるか-豊かな子ども時代を支える地域の図書館を目指して」

単 第8回図書館職員等研修講座(県立図

書館)

2016.3

⑤ すずらん組わらべうたあそびボランティアコーディネート 計 20 回 単 ノートルダム清心女子大学 2015 年度

青山新吾 ① 「僕が自閉語を学ぶわけ:通じ合う実感とコミュニケーション」 単 『コミュニケーション障害学』VOL.32 2015.4

① 「保護者と「一緒」に進んでいくために」 単 『特別支援教育研究』NO.693 2015.5

① 「ことばの教室における吃音のある子どもへの指導~吃音と向き合う指導の意味~」 共 CCI 年報第 28 集 2015.12

① 「厳しく自閉症児を育てたと話す家族の子育てにおける「家族の流儀」の検討―「連絡帳の活

用」―」

単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

② 『THEほめ方・叱り方』 共 明治図書 2015.7

② 『THE特別支援教育~特別支援学校・特別支援学級等編~』 共 明治図書 2015.7

⑤ 指導助言 「発達障害の可能性のある児童生徒に対する早期支援」 単 岡山県教育委員会発達障害の可能性

のある児童生徒に対する早期支援・教

職員の専門性向上事業

2015.5,11

⑤ 指導助言 「特別支援教育の視点を生かした授業づくり」 単 岡山市教育委員会特別支援教育の視

点を生かした授業づくり実践事業(岡山

市立操南中学校)

2015.5,6,1

1,2016.2,3

⑤ 講義 「特別支援学級等の教育課程編成と指導内容」 単 岡山県総合教育センター特別支援学級

等新任担当教員研修講座

2015.6

⑤ 講義 「エピソードで読み解く特別支援教育」 単 福井県特別支援教育センター夏期研修

2015.7

⑤ 講演 「発達に課題のある幼児と家族が安心して暮らせるために」 単 兵庫県立子どもの館発達障害幼児研修

2015.7

⑤ 講義 「個別の指導計画の作成について」 単 岡山市教育研究研修センター特別支援

学級担当者研修講座

2015.8

⑤ 講演 「特別支援教育の視点を活かすみんなが学びやすい授業」 単 兵庫県特別支援教育センター発達障害

教育研修

2015.8

⑤ 講義 「個別の指導における子どもとの関係づくり」 単 長野県難聴言語障害児教育研究会 2015.8

⑤ 講演 「子どもとつながる・子どもをつなげる指導のポイント」 単 北の教育フェスティバル(北海道) 2015.8

⑤ 自主シンポジウム話題提供 「学びにくさ・暮らしにくさのある子どもたちが生きやすくなるため

に(2)―特別支援学級で子どもが「楽しく」学んだのはなぜか―」

共 日本特殊教育学会第 53 回大会(東北大

学)

2015.9

⑤ 自主シンポジウム話題提供 「指導案作成や読み込みを通じて授業や学級経営を考える(3)」 単 日本特殊教育学会第 53 回大会(東北大

学)

2015.9

⑤ ポスター発表 「自閉症・情緒障害特別支援学級における小集団授業は有効なのか」 単 日本特殊教育学会第 53 回大会(東北大

学)

2015.9

⑤ 指導助言 「キャリア教育の視点に立った視覚障害教育の在り方」 単 岡山県立岡山盲学校(小・中高等部)校

内研修会

2015.10,11

,12

⑤ 講義・指導助言 「発達障害児の理解と支援」 単 全国学童保育研究集会(大阪市立大

学)

2015.11

⑤ 講演 「気になる子の将来につなげる人間関係づくり」 単 岐阜市立岐阜特別支援学校公開研修

2016.2

⑤ 講演・指導助言 「気になるあの子のために、今私たちができること」 単 ひょうご発達障害者支援センタークロー

バー幼児期発達障害支援者研修会

2016.2

⑤ 講義 「発達に課題のある幼児と家族が安心して暮らせるために」 単 大阪府立私立幼稚園連盟第 59 回教育

研究大会

2016.3

池田尚子 ③ 演奏会(独唱)はじめてのオペラ「カルメン」 共 総社市 総社市教育委員会他(総社市

民会館)

2015.5

③ 演奏会(独唱)オペラ歌手が歌う「日本の歌Ⅱ」~大正浪漫から昭和をかけめぐる~ 共 中国二期会・ルネスクラシック実行委員

会(ルネスホール)

2015.10

③ 演奏会(独唱)東京室内歌劇場コンサート ドイツ歌曲の魅力を探る 13 E.メーリケ&H.ヴォル

フ小説「画家ノルテン」音楽好きの幽霊たちの夜会

共 東京室内歌劇場(渋谷区文化総合セン

ター大和田 6F 伝承ホール)

2015.10

③ 演奏会(独唱・朗読)音楽のたまて箱~子どもとともに創る・楽しむ~ 単 子どもの歌を考える会(ルネスホール) 2015.11

③ 演奏会(独唱)聖夜へのプロムナード ロマンティックな歌の饗宴 単 三原市芸術文化センターポポロ(三原市

芸術文化センターポポロ)

2015.11

③ 演奏会(独唱)イスラエル・コンサート(全 8 公演) 単 Open Heaven(テルアビブ・ハイファ他) 2016.2

③ 演奏会(独唱)中国二期会コンサートシリーズ vol.2 in 福山「オペラへの誘い~逢・愛・哀~」 単 中国二期会(リーデンローズ小ホール) 2016.2

片平朋世 ① 「子ども理解を深めるためのままごと演習」 共 紀要 C 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「製作遊びの研修プログラムの提案―「製作遊び―新聞紙を使って何をつくろう?」―」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

① 「保育者としての成長を支えるわらべうたを核とした教育実践の取組―応答する身体性の育成

を目指して―」

共 保育士養成研究第 33 号 2016.3

② 『ワークで学ぶ児童文化―感じあう 伝えあう』 共 金子書房 2015.4

⑤ 講師 「小学生への読書支援その2」 共 岡山子どもの本の会例会 2015.4

⑤ 企画・運営 「大人のための読書会」 共 富山公民館 2015.8

⑤ 講演・わらべうた講習会 「子育てがちょっと楽になる♪絵本とわらべうたあそび」 共 さくらが丘子育て支援センター子育て講

2015.9

⑤ 講師 「日々のくらしに活かそう!絵本とわらべうた」 単 岡山市立建部町公民館主催 子育て講

2015.9

⑤ 講師 「絵本選びの力を養おう」 共 岡山子どもの本の会選書セミナー2015 2015.9

⑤ 講師 単 さくらが丘保育園 2 歳児クラス対象 わら

べうたあそびの実践

2015.9

⑤ 企画・運営 「めじろ文庫特別企画 小学生夏の読書会」 単 めじろ文庫主催 2015.9

⑤ 講師 「読み聞かせボランティア講座 生きる力につながる本との出会いー乳幼児期から児童

期までー」

単 井原子ども読書推進実行委員会主催 2015.12

⑤ 講師 「人権教育研修会 子どもの育ちを支える絵本(プラスわらべうた)」 単 岡山市立牧石幼稚園、保護者会主催 2016.1

⑤ 講師 「お父さんパワーを子どもたちに」 共 岡山子どもの本の会例会 2016.1

⑤ 講師 「親子でたのしむお父さんのための読み聞かせ講座」 単 津山市立図書館主催 2016.1

⑤ 読書支援活動の企画・運営・実践 共 美作市内小・中学校 2016.2-3

⑤ 指導者 「親子でクッキング①・②」 共 「清心子育てプロジェクト」、岡山県委託

事業「おかやま子育てカレッジ」

2015.5,7

⑤ 講座 「明日からすぐに生かせる絵本選びのコツ」 共 教員免許状更新講習(ノートルダム清心

女子大学)

2015.8

⑤ 講義 「保育者として大切にしたいこと」 単 岡山県立井原高校 2015.10

⑤ 読み聞かせ実践 単 岡山市立牧石小学校 2015.2

⑤ 指導・助言 読み聞かせの事前事後指導・助言等 単 ノートルダム清心女子大学 2013 年度-

現在

⑤ 指導・助言 学生ボランティアによるわらべうたと絵本読み聞かせの事前事後指導・助言 単 ノートルダム清心女子大学 2013 年度-

現在

食品栄養学科

菊永茂司 ① 「施設入所高齢者の ADL 維持に要する亜鉛およびたんぱく質の栄養状態の Geriatric

Nutritional Index による評価」

共 日本食生活学会、26 2015.7

北畠直文 ④ 「食物・食品の渋みの機構解析と評価」 代表 単 科研費 基盤研究(C) 一般 2013~

2017 年度

戸田雅裕 ① “Chronotype and smartphone use among Japanese medical students” 共 Int. J. Cyber Behav. Psychol. Learn.

2015; 5

2015.4

① “The influence of personal patterns of behavior on the physiological effects of woodland

walking”

共 Adv. Mind Body Med. 2015; 29 2015.

summer

① 「新しいスマートフォン依存尺度の開発」 共 日本衛生学雑誌 vol.70 2015.9

① “Predictive factors for smartphone dependence: Relationship to demographic characteristics,

chronotype, and depressive state of university students”

共 Open J. Prev. Med. 2015; 5 2015.12

林 泰資 ⑤ “Social isolation increases the level of mental stress and inhibits progression of allergic rhinitis

symptoms in mice,”

共 The 6th International Conference on

Nutrition and Physical Activity 2015

(Taipei,Taiwann)

2015.10

⑤ 「ヒスタミン誘発鼻炎モデルマウスに対するカフェインの効果」 共 第 93 回日本生理学会大会(札幌) 2016.3

⑤ 「チシャトウの抗アレルギー作用機序に関する研究」 共 日本薬学会第 136 年会(横浜) 2016.3

小山洋子 ① 「管理栄養士養成施設における防災教育 ― ハイゼックス炊飯を用いた試み ―」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 研究発表 「病院に勤務する管理栄養士の業務と精神的健康度の関連」 共 第 88 回日本産業衛生学会(グランフロン

ト大阪)

2015.5

⑤ 研究発表 “Mental health status and its related factors among hospital registered dietitians in

Japan.”

共 31th International Congress on

Occupational Health(Seoul Convention

Bureau, Korea)

2015.5

⑤ 講演 「食事摂取基準を活用した給食管理について」 単 平成 27 年度給食施設管理者研修会(備

前保健所)

2015.10

中西裕美子 ⑤ 実践報告 「管理栄養士養成施設における防災教育―ハイゼックス炊飯を用いた試み―」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号

白神俊幸 ② 『栄養科学シリーズ NEXT 新・臨床栄養学』 共 講談社サイエンティフィク 2016.1

⑤ 学会発表 「ヒスタミン誘発鼻炎モデルマウスに対するカフェインの効果」 共 第 93 回日本生理学会大会(札幌) 2016.3

長濱統彦 ① “Involvement of flocculin in negative potential-applied ITO electrode adhesion of yeast cells.” 共 FEMS Yeast Research, 15(6), fov064 2015.7

⑤ 学会発表 「クリプト菌門の共通性と特異性 -西日本の淡水湖沼における菌類多様性-」 共 日本菌学会大会第 59 回大会(沖縄) 2015.5

逸見眞理子 ① 「外食における食環境整備のあり方に関する検討」 共 『日本予防医学会雑誌』VOL.10 NO2 2015.10

① 「女子大学生の外食の実態と望ましい食行動に関する研究」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 学会発表 「サプリメント・健康食品・薬膳に対する管理栄養士養成課程学生の認識と教育上

の課題」

共 第 13 回日本予防医学会学術総会(フレ

ンドリーパーク石川)

2015.6

⑤ 学会発表 「管理栄養士養成における歯科口腔保健分野教育の課題~管理栄養士養成課

程学生調査結果からみた一考察~」

共 第 13 回日本予防医学会学術総会(フレ

ンドリーパーク石川)

2015.6

⑤ 学会発表 「地域における歯科医療受給者への栄養食支援に関する研究」 共 第 13 回日本予防医学会学術総会(フレ

ンドリーパーク石川)

2015.6

⑤ 学会発表 「女子大学生の薬膳料理に対する意識調査結果~人間ドック受診者との比較~」 共 第 13 回日本予防医学会学術総会(フレ

ンドリーパーク石川)

2015.6

⑤ 学会発表 “Effectiveness of Health Promotion Program Developed by Prefectural Government

O in Japan.”

共 International Conference on Community

Health Nursing(ICCHNR)Seoul

2015.8

⑤ 学会発表 「高梁地域における子どもの食生活・食文化伝承の実態について(1報)~食と生

活習慣~」

共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「高梁地域における子どもの食生活・食文化伝承の実態について(2報)~郷土料

理・行事食の伝承~」

共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「生姜を主材料として用いた薬膳の効能効果に関する検討」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「健康長寿を維持するプログラムの開発と普及(第1報) ~県民健康調査結果を踏

まえた展開~」

共 第 74 回日本公衆衛生学会総会(長崎ブ

リックホール)

2015.11

⑤ 学会発表 「健康長寿を維持するプログラムの開発と普及(第2報)」~モデル実施前後の行動

変容の特徴~」

共 第 74 回日本公衆衛生学会総会(長崎ブ

リックホール)

2015.11

⑤ 学会発表 「女子大生の外食の実態と望ましい食行動に関する検討」 共 第 74 回日本公衆衛生学会総会(長崎ブ

リックホール)

2015.11

⑤ 学会発表 「女子大学生を対象とした薬膳に対する意識調査結果~今年度の調査結果~」 共 第 74 回日本公衆衛生学会総会(長崎ブ

リックホール)

2015.11

⑤ 学会発表 「女子大学生の食意識と食行動~食育 SAT システムを活用した望ましい食行動調

査」

共 第 22 回岡山県保健福祉学会(岡山県総

合福祉・ボランティア・NPO 会館)

2016.1

⑤ 学会発表 「薬膳に対する意識調査結果について~女子大生及び人間ドック受診者を対象と

した場合の結果の比較~」

共 第 22 回岡山県保健福祉学会(岡山県総

合福祉・ボランティア・NPO 会館)

2016.1

⑤ 講演 「食の現状と課題~みんなで進めよう食育~」 単 久米苫田保育協議会研修会( 美咲中

央公民館)

2015.10

若本ゆかり ① 「女子大学生のインスリン抵抗性と食後血糖値に関する研究」 単 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 研究発表 「女子大学生のインスリン抵抗性と食後血糖値との関連」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

小川眞紀子 ⑤ 報告書 平成 26 年度「次世代に伝え継ぐ日本の家庭料理」聞き書き調査報告書 共 一般社団法人日本調理科学会「次世代

に受け継ぐ日本の家庭料理」委員会

2015.7

⑤ 学会発表 「希少糖 D-プシコースのクッキー様焼き菓子への利用について」 共 日本調理科学会 平成 27 年度大会 2015.8

⑤ 学会発表 「希少糖 D-プシコースを用いた団子の特性について」 共 日本調理科学会 平成 27 年度大会 2015.8

⑤ 学会発表 「女子大学生の幼少期の食事作りの手伝い頻度と現在の食事との関連」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「女子大学生の脂質に対する意識と料理選択との関連」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 講師 「女子大学生を学習者とした“3・1・2 弁当箱法”体験セミナー」 単 公益社会法人米殻安定供給確保機構

主催

2015 年度

國本あゆみ ⑤ 学会発表 “The situation of the young female rhythmic gymnasts” 共 12th Asian Congress of Nutrition

(ACN2015)

2015.5

北村弥生 ① 「管理栄養士養成施設における防災教育― ハイゼックス炊飯を用いた試み―」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 学会発表 「管理栄養士養成施設における防災教育:ハイゼックス炊飯を用いた試み」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

逸見佐恵子 ① 「中食における食環境整備のあり方に関する検討」 共 『日本予防医学会雑誌』第 10 巻第 2 号 2015.12

① 「女子大学生の外食の実態と望ましい食行動に関する研究」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

⑤ 学会発表 「高梁地域における子どもの食生活・食文化伝承の実態について(1 報)-食と生

活習慣-」

共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「高梁地域における子どもの食生活・食文化伝承の実態について(2 報)-郷土料

理・行事食の伝承-」

共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「女子大学生の外食の実態と望ましい食行動に関する検討」 共 第 74 回日本公衆衛生学会総会(長崎ブ

リックホール)

2015.11

⑤ 学会発表 「女子大学生の食意識と食行動について-食育 SAT システムを使用した望ましい

食行動調査-」

共 第 22 回岡山県保健福祉学会(岡山県総

合福祉・ボランティア・NPO 会館)

2016.1

⑤ 学会発表 「薬膳に対する意識調査結果について-女子大学生及び人間ドック受診者を対

象とした場合の結果の比較-」

共 第 22 回岡山県保健福祉学会(岡山県総

合福祉・ボランティア・NPO 会館)

2016.1

山本いず美 ⑤ 学会発表 「希少糖 D-プシコースのクッキー様焼き菓子への利用について」 共 日本調理科学会平成 27 年度大会 2015.8

⑤ 学会発表 「管理栄養士養成施設における防災教育:ハイゼックス炊飯を用いた試み」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「女子大学生の幼少期の食事作りの手伝い頻度と現在の食事との関連」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

⑤ 学会発表 「女子大学生の脂質に対する意識と料理選択との関連」 共 第 62 回日本栄養改善学会学術総会(福

岡国際会議場)

2015.9

山本裕美 ① 「管理栄養士養成施設における防災教育―ハイゼックス炊飯を用いた試み―」 共 紀要 D 編第 40 巻第 1 号 2016.3

キリスト教文化研究所

須沢かおり ① 「エディット・シュタインとアビラの聖テレサが目ざしたもの(1) ―念祷と回心」 単 『カルメル―今日の霊性―』No. 357、 カ

ルメル修道会

2015.6

① 「ルルド研究序説(I)―祈りの聖地が生み出す共同性」 単 キ文研年報 37 号 2015.7

① 「エディット・シュタインとアビラの聖テレサが目ざしたもの(2) ―魂の城」 単 『カルメル―今日の霊性―』No.358、 カ

ルメル修道会

2015.9

① 「エディット・シュタインの著作に見るアビラの聖テレサ―祈りの真髄」 単 『カルメル―今日の霊性―』No. 359、カ

ルメル修道会

2015.12

① 「いつくしみの秘義を生きる(1)」 単 『カルメル―今日の霊性ー』No. 360, カ

ルメル修道会

2016.3

② 『Edith Stein: Themen, Kontexte, Materialien』

共 Text & Dialog, Dresden, Germany 2015.5

④ 「14 世紀ヨーロッパのキリスト教霊性に見られる近代的自我の形成への萌芽」(研究代表者) 単 科研費 挑戦的萌芽研究 2014~

2016 年度

⑤ 講演 「聖地ルルドに見る終活―人生の終わりへの希望」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.7

山根道公 ① 「きれいな死 きれいな生―原民喜の遠藤周作宛遺書をめぐって」 単 『三田文学』第 93 巻 122 号 2015.7

① 「遠藤周作と井上洋治 21 世紀への遺言」 単 『宗教と文化』第 32 号(聖心女子大学キ

リスト教文化研究所)

2016.3

① 「遠藤周作におけるカトリシズムの受容と発信―吉満義彦と井上洋治の影響に触れて」 単 『上智大学キリスト教文化研究所紀要』

第 34 号

2016.3

① 〈井上洋治 人と思想④〉「鮮明に焦点が結ばれたイエス像」 単 『井上洋治著作選集 第 4 巻 わが師イ

エスの生涯』日本キリスト教団出版局

2015.5

① 〈井上洋治 人と思想①〉「西洋キリスト教の仕立て直しの第一作出版まで」 単 『井上洋治著作選集 第 1 巻 日本とイ

エスの顔』日本キリスト教団出版局

2015.7

① 〈井上洋治 人と思想②〉「日本人の血の通ったキリスト教への道程」 単 『井上洋治著作選集 第 2 巻 余白の

旅』日本キリスト教団出版局

2015.9

① 〈井上洋治 人と思想③〉「詩歌が生まれるキリストの道」 単 『井上洋治著作選集 第 3 巻 キリストを

運んだ男』日本キリスト教団出版局

2015.11

② 『福音の喜び― 人々の中へ、人々と共に― 2015 年上智大学神学部夏期神学講習会講演

集』

単 日本キリスト教団出版局 2016.3

④ 「「人間論」を中心とした本学の建学の精神を伝える「キリスト教科目」の課題と可能性」 共 学内助成(学長裁量経費教育改革研

究)

2015 年度

⑤ 研究発表 「遠藤周作と井上洋治―『深い河』の汎在神論をめぐって」 単 日本キリスト教文学会 2015 年度第 44 回

全国大会(上智大学)

2015.5

⑤ 講演 「遠藤周作におけるカトリシズムの受容と発信―吉満義彦と井上洋治の影響に触れて」 単 上智大学キリスト教文化研究所 2015 年

度第 43 回連続講演会

2015.6

⑤ シンポジウム 「日本カトリシズムにおける霊性の系譜」 共 上智大学キリスト教文化研究所 2015 年

度第 43 回連続講演会

2015.6

⑤ 講演 「遠藤周作と井上洋治 21 世紀への遺言」 単 聖心女子大学キリスト教文化研究所公

開講演会

2015.6

⑤ 寄稿 「キリスト教作家遠藤周作―『沈黙』刊行 50 年を前に」 単 新国立劇場「オペラ『沈黙』パンフレット」 2015.6

⑤ 研究発表 「遠藤周作『深い河』と井上洋治『遺稿集』の指し示す21世紀の宗教―『カラマー

ゾフの兄弟』との響き合い―」

単 ノートルダム清心女子大学キリスト教文

化研究会

2015.7

⑤ 講演 「遠藤周作と井上洋治 遺言的著作『深い河』と『遺稿集「南無アッバ」の祈り』を読む」 単 第 26 回キリスト教文化講演会(教文館) 2015.7

⑤ 講演 「日本人の心に福音の喜びを届ける―遠藤周作と井上洋治の試み」 単 2015 年上智大学神学部夏期神学講習

2015.7

⑤ シンポジウム 「日本人の心に届く『福音』とは?」 共 2015 年上智大学神学部夏期神学講習

2015.7

⑤ 講座 「遠藤周作『深い河』を読む―井上洋治・マザー・テレサと響きあう世界」 単 清心フェリーチェ(ノートルダム清心女子

大学)

2015.10,

11,12

⑤ 対談 「遠藤周作と聖き人びと―母・郁から吉満義彦、原民喜、井上洋治まで―」 共 長崎市遠藤周作文学館 2015.10

原田豊己 ⑤ 講演 「カトリック教会の労働観」 単 社会福祉法人光の園研修会 2015.4

⑤ 講座 「マルコ福音書」10 回シリーズ 単 下松カトリック教会 2015.4

⑤ 講演 「カトリック教会の教育観」 単 信望愛学園新人研修会 2015.7

⑤ 講演 「パイプオルガンの歴史」 単 国重要文化財世界平和記念聖堂見学

2015.9

⑤ 講演 「カトリック教会は、なぜ「安全保障関連法」に反対するのか」 単 ノートルダム清心女子大学キリスト教文

化研究所

2015.9

⑤ 講演 「神のいつくしみの大聖年」 単 下松カトリック教会 2015.11

⑤ 講演 「カトリック幼稚園の教育」 単 信望愛学園研修会 2016.3

情報理学研究所

保江邦夫 ② 『ついに、愛の宇宙方程式が解けました』 単 徳間書店 2015.11