防災での地理空間情報の活用 - isem.co.jp ·...

20
防災での地理空間情報の活用 1 防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 神奈川災害ボランティアネットワーク 吉田見岳

Transcript of 防災での地理空間情報の活用 - isem.co.jp ·...

防災での地理空間情報の活用

1防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

神奈川災害ボランティアネットワーク 吉田見岳

地理空間情報活用の背景 有効な情報伝達 大きな効果2005年、大型ハリケーン「カトリーナ」で、多くの市民が被害情報をGoogleマップに寄せ、被害の全容が一目瞭然

災害時の緊急対応威力発揮に着目

NGA(米国家地球空間情報局)は災害対応の市民情報を含む地理空間情報の活用推進

阪神・淡路大震災(1995)で、国土地理院により、地理情報システム(GIS)が災害復旧に役立つことを認識

「国土空間基盤データの整備及びGISの普及の促進に関する長期計画」(1996)

「GISアクションプログラム ~国民生活を実現するための行動計画〜」(2002)

「地理空間情報活用推進基本法」公布(2006)

行動計画に並行して、産官学によるGIS活用推進

東日本大震災(2011)で、インターネット、GISによる情報の伝達と可視化が状況の把握と理解に極めて有効と認識

web-GISなる言葉とともに、政府、公共機関による民間を含む普及、展開

「災害対策基本法」改訂でインターネット活用、地理空間情報活用を規定

2防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

国における最近の防災情報への取組み災害対策基本法において

阪神・淡路大震災を受けての改訂で

ボランティア活動の有効性からボランティア活動の環境整備

東日本大震災後の改訂で 情報の収集、提供と共有

インターネットの利用 、地理空間情報の活用

行政とボランティアの連携

防災基本計画において

防災ボランティアの環境整備

国、地方公共団体での情報収集・連絡の確保

発災時での情報環境、連絡体制、通信手段の確保

情報の分析、ICT技術の活用

インターネットの利用 、地理空間情報の整備、提供

国、自治体のオープンデータの展開

3防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

災害ボランティアセンターの情報 項目

被災状態、支援状況・被災状況、規制状況、立入禁止区域、危険個所・避難所状況、支援物資、救援活動状況・災害ゴミ処理(廃棄方法、廃棄場所、日程)・給水所、物資配布状況と場所・公共トイレの場所と状況、仮設トイレ場所

ライフライン、インフラ・交通網、道路規制状況、混雑状態・有料道路の災ボラ無料化処置状況・通信網(電話、インターネット、Wifi)、通信状態・電気、ガス、水道、下水道・支援物資、救援活動

施設・公共機関、社協、消防、警察・被災手続き(危険度判定、被災証明等)対応・防災倉庫、避難所、救護所とその体制・医療機関、ショップ、GS・銭湯、宿泊施設

災害VC・開設状況、設置場所、窓口(電話、Fax、メール・情報発信アドレス(サイト、Facebookなど)・ニーズ依頼の窓口と内容・災ボラの窓口と内容、受入れ条件・活動状況、支援依頼情報・募集状況、活動内容、活動予定・ニーズ、シーズの状況内容、見込み 参考になる具体的資料:神奈川県 研究会 災害VC情報リスト

http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/809856.xlsx

4防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

被災情報防災科学研究所• NIED 自然災害情報室 https://dil.bosai.go.jp/• NIED 九州北部豪雨クライシスレスポンスサイト http://ecom-plat.jp/nied-cr/index.php?gid=10240

5防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

予知情報気象• 気象庁 防災情報 http://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.html• 気象庁 防災情報 危険度分布情報河川の情報• 国交省 川の防災情報 https://www.river.go.jp/• 神奈川県 雨量水位情報

http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/

6防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

河川リスク情報事例九州北部豪雨• 気象庁 防災情報 洪水警報の危険度分布横浜鶴見川氾濫警戒• 横浜市 防災情報Eメール• 神奈川県雨量水位情報 水位情報 カメラ

7

09日04時50分

以下の観測地点で河川の水位が避難判断水位を超えました。【韮橋(宇田川)】2.05m↑ (上昇中)【亀の子橋(鶴見川)】5.98m↑ (上昇中)

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

気象庁 洪水警報危険度分布 九州北部豪雨事例

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 8

4/25鶴見川氾濫警戒

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 9

横浜市河川水位情報【発表時刻】09日04時50分

以下の観測地点で河川の水位が避難判断水位を超えました。【韮橋(宇田川)】

2.05m↑ (上昇中)【亀の子橋(鶴見川)】

5.98m↑ (上昇中)

【詳細情報】http://www.bousai-mail.jp/yokohama/suii/21.html【防災情報トップへ】http://www.bousai-mail.jp/yokohama/

4/25鶴見川氾濫警戒

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 10

地震情報地震予想• J-SHIS 地震ハザードステーション http://www.j-shis.bosai.go.jp/地震速報• J-RISQ地震速報 http://www.j-risq.bosai.go.jp/• K-NET 強震観測網 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/

11防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

防災マップ

• 神奈川県 e-かなマップ http://www2.wagmap.jp/pref-kanagawa/• 東京都防災マップ http://map.bousai.metro.tokyo.jp/

12防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

オープンデータの活用 行政の透明性 市民参加 行政の効率化

オープンデータ とは?行政の情報を市民が活用できるように公開

これを市民が一般に情報システムで活用し、活動

2009年、米英政府がオープンデータのウェブサイト 以後、各国に広がる

日本では「電子行政オープンデータ戦略策定」 2012/7

「官民データ活用推進基本法(2016/12)」成立

総務省を中心に推進http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/opendata/

各分野でのICT利活用促進で、地域経済活性化、社会保障、大規模災害等の課題に対応

神奈川県自治体のオープンデータ・電子マップ

https://sites.google.com/site/ictkanagawa1/opendata2017

13防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

発災時に向けて最近の大規模災害での災害VCの情報発信

葉山災害VCの事例紹介サイトとFaceBookにて準備

eコミプラットフォームにて、防災科研の支援をもとに構築通常時サイト 通常時に情報蓄積し発災後、これを活用に

http://ecom-plat.jp/ictkanagawa_sv/index.php?gid=10143発災時サンプルサイト 被災者、ボランティアに向けて

http://ecom-plat.jp/ictkanagawa_sv/index.php?gid=10120 FaceBookページ(通常時非公開、発災後公開) 設定

https://www.facebook.com/HayamaSVC/

14

災害 VCサイト設置 FaceBook利用 Twitter利用

熊本地震でのVC 18 13 7

九州北部豪雨でのVC 5 5 0

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

GoogleMymap,地理院地図,eコミマップ 比較

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 15

GoogleMymap 地理院地図 eコミマップ 備考入力 5MBまで ○(制約あり 8MBまで KML入力は制約有表示 属性全体を項目 ○ ○編集 〇 △ × ラベル、一覧表示、アイコン表示など出力 〇(アイコン除く) 〇 〇(アイコン除く) 地理院地図シートのKML出力入力 2000まで マップシート経由KML 制限なし住所変換 〇自動変換 〇変換指定(多量困難)表示 〇 〇地図ラベル表示 〇属性指定 〇属性指定一覧表示 〇データビュー 〇情報一覧アイコン編集 項目全体に対して 〇属性条件で編集可能位置編集 ○(要注意 〇 Mymap編集の位置移動注意要属性編集 〇 〇画像追加編集 〇 〇(複数可能)出力 × × 〇 kml/CSV相互変換サイトあり入力 gpx geoJSON shape出力 gpx(maptogpxで) geoJSON

KML

CSV

発災時の地理空間情報活用に向けて

16

• 地域情報収集

• 道路、河川、避難所、防災倉庫、ショップ、公衆トイレ、ランドマーク等見てまわる

• 地域との情報交換

• ハザードマップ

• 通常時サイトの充実

• 情報の充実、追加(ex写真追加、ショップのATM、FAX情報、使用可能トイレなど)

• 地域の状況(ex危険個所、交通など)の理解

• 通常時サイトをベースに発災後サイトの枠組みの作成

• 被災個所、道路交通情報、ライフライン、緊急設備(給水、支援物資配給)、規制などの情報収集

• ボランティア受援(ex交通ルート、駐車場、宿泊など)情報の収集

• 医療機関、ショップ、GSなどの開業情報

• 情報の整理と展開、通常時情報の編集と可視化(マップの配置)

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

災害VCでのIT活用の情報共有 モデル事例

災害VC内

Google グループ

Gmail

ML

Google ドライブ

メール受発信

ファイル共有

Google フォト 写真共有

Google カレンダー 日程

Google マイマップ 地図 共有

Google フォーム

応募(災ボラ等受入れ

サイト 情報発信

Googleサイト、eコミ等で公式情報

SNS 情報発信

Twitter、Facebook等で都度情報発信と交流

Twitter 情報

不特定の現地情報

DITS 形式情報

WebによるTwitter情報入力位置情報入力省略化形式化

メール 写真など添付

現地調査情報

Runkeeper

現地道のり等 情報

被災地域

👥 👥

👪 👪 👪 👪

17防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

防災科研によるeコミ、eコミマップの広い活用防災科研による防災の活用手法・ノウハウを地域に普及

地域防災実践ネット(防災科研)でhttps://ecom-plat.jp/e-bosai/国土数値情報ダウンロードサイト(国交省)を活用http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/マイ防災マップ作成

18防災での地理空間情報の活用(吉田見岳)

事例紹介

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 19

• 葉山災害VN通常時サイト マップhttp://ecom-plat.jp/ictkanagawa_sv/index.php?gid=10064

• 葉山災害VN発災時サンプルサイト マップhttp://ecom-plat.jp/ictkanagawa_sv/index.php?gid=10344

• 歩行ルートと写真記録 葉山災害VNによるまちあるき調査写真 https://photos.app.goo.gl/wZdgxV84GY2uQ4s9A地図 https://drive.google.com/open?id=13GX3QJquuBs3PvulZYGROIu-1Y8qOAIh&usp=sharing

• 神奈川県の災ボラ地図ポータルサイトhttps://sites.google.com/view/kanagawa-svnmap/

• 神奈川県防災情報ポータルサイトhttps://sites.google.com/view/kanagawa-bosai-portal/

• Twitterによる情報発信とそのマップ化DITS https://main-saigai.ssl-lolipop.jp/マップ https://drive.google.com/open?id=1lXFa08riFErsgUG5nAtO861HQgPEUozA

参照情報

防災での地理空間情報の活用(吉田見岳) 20

• 内閣府 防災情報 http://www.bousai.go.jp/• 総務省オープンデータ推進ページ http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/ictriyou/opendata/• NIED 自然災害情報室 https://dil.bosai.go.jp/• NIED 九州北部豪雨クライシスレスポンスサイト http://ecom-plat.jp/nied-cr/index.php?gid=10240• 気象庁 防災情報 http://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.html• 国交省 川の防災情報 https://www.river.go.jp/• 国土数値情報ダウンロードサイト http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/• J-SIS 地震ハザードステーション http://www.j-shis.bosai.go.jp/• J-RISQ 地震速報 http://www.j-risq.bosai.go.jp/• K-NET 強震観測網 http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/• 地域防災実践ネット https://ecom-plat.jp/e-bosai/• 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報 https://www.saigaivc.com/• 朝倉市災害ボランティアセンターサイト http://asakuravc.jp/• 朝倉市災害ボランティアセンター FB https://www.facebook.com/asakuravc/• 神奈川県 災害VCのICT化研究会 災害VC情報リスト http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/809856.xlsx• 神奈川県 雨量水位情報 http://www.pref.kanagawa.jp/sys/suibou/web_general/suibou_joho/• 神奈川県 e-かなマップ http://www2.wagmap.jp/pref-kanagawa/• 東京都防災マップ http://map.bousai.metro.tokyo.jp/

• 神奈川県オープンデータサイト http://www.pref.kanagawa.jp/docs/b8k/cnt/f534212/• 葉山災害VCサイト(通常時) http://ecom-plat.jp/ictkanagawa_sv/index.php?gid=10143• 葉山災害VCサイト(発災時サンプル) http://ecom-plat.jp/ictkanagawa_sv/index.php?gid=10120