2017年度フクシゴトフェス!! - FACE to...

14
2017年度 フクシゴトフェス!! 開催結果まとめ

Transcript of 2017年度フクシゴトフェス!! - FACE to...

2017年度フクシゴトフェス!!開催結果まとめ

2

1.FUKUSHI就職フェアとは

©FACE to FUKUSHI

福祉系大学生と福祉法人の新たな出会いの窓口に

➢ 2014年度にFUKUSHIビッグバン!と銘打って、大阪で福祉法人の紹介パネル展+

合同説明会を開催したことから活動が始まった。

➢ 2015年度からは東京で開催。合同説明会形式で、全国から出展法人を集めて開催。

➢ 仕事のリアルを知るために、学生と福祉法人の「対話」を大切にしている。スー

ツ禁止、カフェのような設えで、会場全体で対話し易い空気づくりをしている。

➢ 2016年度、春からは大阪で開催。

2017年3月で5回目を迎える。毎年夏と春に開催

➢ 2014年度:2014年6月20日〜7月26日

➢ 2015年度:2015年8月2日(日)、2016年3月21日(月)

➢ 2016年度:2016年7月3日(日)

➢ 2017年度:2017年3月20日(月・祝)、3月27日(月)

3

2.フクシゴトフェス!!とは

©FACE to FUKUSHI

福祉系大学生が早い段階で福祉の現場のリアルを知ってもらえるきっかけ

づくりに

➢ 今までの就職フェアにも関わらずご参加いただいた、熱心な1~3年生の「福祉

の現場のことをもっと知りたい」「なかなか現場を知る機会が少ない」という声

を受けて、就職を考える4年生だけではなく、もっと早い段階で福祉の現場のリ

アルを知ってもらい、もっとたくさんの学生さんに福祉の仕事に関心を持っても

らえるようにイベントを実施。

➢ 福祉の仕事の魅力、素晴らしさ、重要性を伝えながら、これからの福祉を支える

仲間になるきっかけづくりを目的に実施。

➢ 福祉の現場を知れる「FUKUSHIインターンシップフェア」を企画の軸にしながら

も、音楽×福祉、芸術×福祉、スポーツ×福祉、食×福祉など様々な角度から福祉を

楽しめるイベントを開催。

➢ 仕事のリアルを知るために、学生と福祉法人の「対話」を大切にしている。スー

ツ禁止、カフェのような設えで、会場全体で対話しやすい空気づくりをしてい

る。

4

2.概要

©FACE to FUKUSHI

日程 2017年8月11日(金・祝) 10:30-17:00

会場 文京学院大学本郷キャンパス 仁愛ホール・大体育館

参加者 福祉系大学の3年生を中心に223名

出展法人数 20法人

出展法人の特徴 全国各地からF2Fが厳選した、オモシロイ福祉法人

当日のプログラム

10:30-12:00|オープニングトークMusic・Talk12:00-12:30|出展法人リレートーク12:30-17:00|説明会

・インターンシップフェア・エンターテイメントブース

フェアの特徴

1.全国最先端の福祉法人と出会える!2.じっくりと福祉の話ができる!3.夏から福祉1DAYインターンシップを始められる!4.さまざまな角度から福祉のオモシロさや可能性を体感・体験することができる!

5

3.広報媒体

©FACE to FUKUSHI

➢ チラシ・ポスター ➢ WEBサイト

6

4.インターンシップフェア出展法人‐概要

©FACE to FUKUSHI

出展法人数 20法人

ブース訪問数 35.4名/法人

満足度 85.53点 (/100点)

出典法人が抱えている採用の課題

➢ 福祉業界に共通すること

・採用活動時期が他業界と比べて遅い

➢ 選考過程について

・エントリーから採用活動までのスピード感が遅い

・内定辞退者が多い(内定から入社までのフォローアップの必要性)

➢ 内部について

・広報ツールの作成向上

・採用担当者のマンパワー向上

インターンシップフェアの感想

➢ 幅広い年次の学生と意見交換できた。

➢ 他法人とのつながりができた。

➢ カフェのような雰囲気で、学生と話しやすかった。

7

4.インターンシップ出展法人‐詳細

©FACE to FUKUSHI

所在地は、関東地方が5割を占めており、その中でも東京都と千葉県で

4割を占めていた。

事業分野は、障害者福祉、地域福祉、児童福祉・保育、高齢者福祉がそ

れぞれ2割ずつであった。

障害者福祉

24%

地域福祉

22%

児童福祉・保育

20%

高齢者福祉

19%

医療

6%

生活困窮・ニー

ト・ひきこもり・

不登校6%

中間支援

3%

事業分野(複数実施あり)

東京都

27%

千葉県

16%

新潟県

11%

大阪府

11%

北海道

5%

埼玉県

5%

山梨県

5%

静岡県

5%

京都府

5%

島根県

5%

長崎県

5%

所在地(都道府県別)

8

5.参加学生‐概要

©FACE to FUKUSHI

参加人数 223名

ブース訪問数 4.81法人

満足度 86.35点 (/100点)

参加学生の声(抜粋)

➢ インターンシップフェア出展法人によるリレートーク形式のプレゼンテー

ションであまり興味の引かれないところでも、実際にブースに行ってみた

ら興味をひかれた法人があった。

➢ ほとんどの法人のインターン時期が後期の授業と被っており、参加できな

いのがとても残念だった。

➢ 昼食が美味しかった。お品書きがあるとなお良かった。

➢ 法人職員との交流の場や、参加学生同士の交流の場が欲しかった。

5.参加学生‐学校・学年・専攻

参加学生のうち、4年制大学が9割以上を占めていた。

2年生と3年生がそれぞれ4割を占めていた。1年生も1割いた。

福祉専攻の学生が9割を占めていた。

→早い段階の大学生にインターンシップフェアに参加してもらうこと

ができた

9©FACE to FUKUSHI

4年生大学

95%

専門学校

5%

大学院

0%

学校種別

福祉

92%

心理

3%

介護

1%

教育

1% その他

3%

専攻別

2年生

45%

3年生

36%

1年生

10%

4年生

9%

学年別

5.参加学生‐大学別

関東地方の大学に通っている大学生が大半を占めていたが、関西地方や

他地方から参加している大学生もいた。

10©FACE to FUKUSHI

• アルファ医療福祉専門学校

• 岡山県立大学• 沖縄国際大学• 関西学院大学• 岩手県立大学• 金城大学• 金沢大学• 駒澤大学• 首都医校• 首都大学東京• 十文字学園女子大学

• 城西国際大学• 聖徳栄養短期大学• 聖徳大学• 早稲田大学• 大阪市立大学• 帝京平成大学• 田園調布学園大学

• 東京学芸大学• 東京工科大学• 東京成徳大学• 東京大学大学院• 東京福祉大学• 東北芸術工科大学• 東北福祉大学• 日本社会事業大学• 日本女子大学• 日本福祉教育専門学校

• 白梅学園大学• 文教大学• 法政大学• 目白大学• 立教大学• YMCA健康福祉専門学校

• 和洋女子大学

その他の大学(五十音順)

1513 13

10 10 9 8 8 8 7 6 6 5 5 4 4 4

58

0

10

20

30

40

50

60

70

明治学院大学

川崎医療福祉大学

武蔵野大学

神奈川県立保健福祉大学

東洋大学

文京学院大学

埼玉県立大学

聖学院大学

立正大学

桜美林大学

金城学院大学

筑波大学

淑徳大学

日本大学

ルーテル学院大学

大正大学

東京福祉専門学校

その他

参加学生数

大学名

大学別参加学生数

11

6.当日の様子‐オープニング

©FACE to FUKUSHI

➢ ミュージックセッションやトークイベントにより、会場を盛り上げる➢ インターンシップフェア出展法人全20社による1分間ずつのリレープレゼンで、午後のイベントにつなげる

12

6.当日の様子‐インターンシップフェアブース

©FACE to FUKUSHI

➢ 出展法人20社による、インターンシップフェアブース会社説明会➢ よりカジュアルな雰囲気で対話できるように、パネル看板や丸テーブルを活用

13

6.当日の様子‐エンターテイメントブース

©FACE to FUKUSHI

➢ Sports、Music、Art、Technology、Shopなど、さまざまな角度から福祉のオモシロさや可能性を体感・体験

➢ 先輩学生コンシェルジュブースでの、参加学生に対してのアドバイスやブース紹介実施

14

(参考)前日セミナーの概要

©FACE to FUKUSHI

日程 2017年3月26日(日) 15:00-18:00

会場 文京学院大学本郷キャンパス会議室

参加者数 インターンシップフェア出展法人 34名

当日のプログラム

15:00-15:20|オリエンテーション15:20-15:40|FACE to FUKUSHIより今年度フェア等のご報告15:40-16:00|フクシゴトフェスオリエンテーション16:00-17:30|採用・インターンに関する情報交換

当日写真