Barcode-punk

Post on 27-Jun-2015

3.217 views 0 download

Tags:

Transcript of Barcode-punk

SummitDevelopers

Barcode-punk!

O2Oのデザインby 河村 奨

SummitDevelopers

SummitDevelopers

誰?河村 奨 (かわむら つとむ)- 下北沢オープンソースCafe- リブライズ ~すべての本棚を図書館に~- コワーキング協同組合

CogniTom Academic Design / BookPress / (社) オープンビジネスソフトウェア協会 / コンクリートファイブジャパン (株) / CoderDojo Tokyo

SummitDevelopers

誰?河村 奨 (かわむら つとむ)

執筆・授業

カフェのマスター デザイン

プログラム

成分表

SummitDevelopers

CoderDojo Tokyo毎週日曜!

SummitDevelopers

すべての本棚を図書館に。

Change the worldinto one big library!

Japan... and SF!

within 5

> 28,000books

> 150bookspots

mo

nths

SummitDevelopers

今日のお話✴O2Oをリブライズを例題に理解する

✴ RFID vs バーコード

✴ Action! : バーコードをWEBへ

SummitDevelopers

デモ

SummitDevelopers

O2Oって...?

SummitDevelopers

O2Oって....?✴ O2O = Online to Offline✴ 狭義には : オンラインから、ユーザを実

店舗へ導くこと✴ めざすところ : オンラインとオフラインの

境界がなくなる世界

SummitDevelopers

4つのO2Oオンライン オンライン

オフライン オフライン

A

B

C

D

媒体 アクション

WEBサイト・メール ECサイトにアクセス・購入

店頭展示・広告 実店舗に来店・購入

SummitDevelopers

Online → Offline✴ クーポンなどのお得情報✴ ソーシャルメディア上で伝えたくなる何か✴ 特定分野の商品・サービスの口コミ✴ 店頭価格・在庫の事前確認✴ ゲーミフィケーション✴ 出会いや交流✴ ギフト

SummitDevelopers

Online ← Offline✴ QRコードつきのポスター✴シェアしたくなる「なにか」✴チェックイン✴写真 + コメント

SummitDevelopers

O2O2Oオンライン

オフライン オフライン

21

媒体 アクション

WEBサイト

トレイのチラシ 実店舗で追加注文

ファーストフードの場合

SummitDevelopers

O2O2O

✴より一層、不可分に✴メタデータと物✴ようこそ、拡張現実へ

オンライン オンライン

SummitDevelopers

CMはオフライン?✴ WEBじゃないものは全て「オフライン」?

✴ オンサイト vs オフサイト

✴ 物 vs データ

✴ 在庫と一対一対応がつく

= オンラインとオフラインが同期している

SummitDevelopers

現実とオンラインを繋ぐ✴ オンラインから (データ)

✴ PC

✴ スマートフォン

✴ TV

✴ オフラインから (物)

✴ バーコード

✴ RFID

✴ サイネージ

SummitDevelopers

リブライズ

SummitDevelopers

リブライズとは✴ 本棚を簡単に図書館にするサービス✴ 本棚の内容(本)をオンラインに公開✴ 本棚の内容(本)に情報を付加→拡張現実✴ 貸出履歴✴ 寄贈履歴

SummitDevelopers

O2O2Oオンライン

オフライン

1

媒体 アクション

WEBサイト

本を借りる・寄贈

オンライン行動のシェア

2

リブライズの場合

SummitDevelopers

図書館とO2O✴ OPAC✴ 論文検索✴ 実は、古くからO2Oを当たり前に

(特に大学と書簡)

SummitDevelopers

Barcode-punk

SummitDevelopers

タグ

✴ バーコード✴ RFID✴ NFC

オフラインの物体を識別するもの。SFだと「タグなし」という言葉も有名?

SummitDevelopers

バーコード

SummitDevelopers

NFC = 近距離無線通信Near Field Communication

SummitDevelopers

RFID = 電波で個体識別Radio Frequency Identification

SummitDevelopers

RFID ⊃ NFC✴ NFCはRFIDに含まれる✴ NFCは、RFIDの能力を近距離に限定✴ タッチして使うのがNFC✴ 勝手に読み取ってくれるのがRFID

SummitDevelopers

各種タグ比較 (1)価格 リーダ OS対応

バーコード ほぼゼロ ¥2,000~ PassBook / iOS

NFC 百~数百円? ¥4,000~ Android

RFID 数十~数百円? ¥6,000~

SummitDevelopers

各種タグ比較 (2)読取距離 複数読取 重なり 容量

バーコード 短い × × 10B

NFC 短い × × 1KB

RFID 長い ○ ○ 色々

SummitDevelopers

歴史

✴ 1948 : RFID 自国飛行機の識別 (イギリス)✴ 1949 : バーコードの発明・特許は1952年 (アメリカ)✴ 1960年代 : RFID 商品の盗難防止 (アメリカ)✴ 1970年代 : POSシステム (アメリカ)✴ 1973 : UPC = (アメリカ)✴ 1978 : 牛にRFIDを埋め込む実験 シカゴ大学 (アメリカ)✴ 1993 : シボレーのRemote Keyless Entry (アメリカ)✴ 1994 : QRコード (日本)✴ 2002 : RFID 回転寿司 (日本)✴ 2004 : NFC Forum✴ 2010 : NFC実装規格 第一世代✴ 2011 : NFC第一世代 出荷✴ 2012 : NFCにAndroidが対応✴ 2012 : リブライズ (日本)

SummitDevelopers

バーコードの未来✴ RFIDは、別路線。物流はRFIDへ。✴ バーコードとNFC、

どちらでも構わない「どっちもOK」✴ バーコードが浸透するのに、30年✴ そうすると...?

SummitDevelopers

バーコード UI ver.1

SummitDevelopers

管理者ログイン

SummitDevelopers

UIを画面から解放する

✴ スクリーンショットのほとんどない説明書

SummitDevelopers

液晶とバーコード✴ レーザータイプはNG✴ 液晶の仕組み

SummitDevelopers

マウスより簡単✴ マウスの位置 ≠ ポインタの位置✴ タッチデバイス✴ バーコードリーダは、

指示対象が一致✴ ドライバ不要

SummitDevelopers

バーコード UI ver.2

SummitDevelopers

ver.2✴ 物とiPhoneにバーコード✴ PC画面にもバーコード✴ マウスが全く要らない

ver.1✴ 物とiPhoneにバーコード✴ マウスがほとんど要らない

SummitDevelopers

デモ

SummitDevelopers

O2Oとデザイン

SummitDevelopers

業務システムとデザイン

SummitDevelopers

POS端末、業務システム

SummitDevelopers

何をデザインするか✴ 現実とオンラインの接点✴ 現実の文法をオンラインに → これは普通

✴ オンラインの文法を現実に → これが大事

✴ メタ情報がついた、拡張現実✴ ユーザインターフェース

SummitDevelopers

WEBに統合✴ 今まで通りのWEBのUI✴ バーコードUI✴ 併用が可能

SummitDevelopers

すべての本棚を図書館に。

Change the worldinto one big library!

SummitDevelopers

ありがとうございました。