Download - 1 2 3 4fus/kyuusyoku9_merge.pdf1 2 3 4 9月 がつ 1日 ついたち は「防災 ぼうさい の日 ひ 」です。1923年 ねん に起 お こった関東 かんとう 大震災

Transcript
Page 1: 1 2 3 4fus/kyuusyoku9_merge.pdf1 2 3 4 9月 がつ 1日 ついたち は「防災 ぼうさい の日 ひ 」です。1923年 ねん に起 お こった関東 かんとう 大震災

1 2 3 4

9月がつ

1日ついたち

は「防災ぼうさい

の日ひ

」です。

1923年ねん

に起お

こった関東かんとう

大震災だいしんさい

を忘わす

れないために、また台風たいふう

被害ひがい

が多おお

い時期じき

であることか

ら、1960年ねん

に制定せいてい

されまし

た。非常食ひじょうしょく

の賞味しょうみ

期限きげん

や、避難ひなん

の仕方しかた

などを今一度いまいちど

確認かくにん

して

みましょう。

 肉にく

じゃがは、明治めいじ

時代じだい

にビーフシ

チューのレシピをもとにして、日本にほん

海軍かいぐん

で作つく

られたものが始はじ

まりとされていま

す。栄養えいよう

のバランスもよく、またカレー

と同おな

じ材料ざいりょう

なので物資ぶっし

の調達ちょうたつ

が便利べんり

あることから、水兵すいへい

の食事しょくじ

として、全国ぜんこく

的てき

に広ひろ

まっていったそうです。

夕顔ゆうがお

は、ウリ科か

の植物しょくぶつ

で、大おお

きな果実かじつ

実みの

らせることが特徴とくちょう

です。皮かわ

と皮かわ

の内うち

側がわ

の綿わた

を取と

り除のぞ

いて食た

べます。夕顔ゆうがお

実み

を細長ほそなが

い帯状おびじょう

にむいて加工かこう

したもの

は、お寿司すし

などでもおなじみの、「かん

ぴょう」に

なります。

八宝菜はっぽうさい

は中国ちゅうごく

料理りょうり

のひとつで、八宝菜はっぽうさい

の「八はち

」は、「8種類しゅるい

」という意味いみ

ではな

く、「多おお

くの」という意味いみ

を表あらわ

していま

す。八宝菜はっぽうさい

をごはんの上うえ

にかけて、「中ちゅう

華か

丼どん

」として食た

べてもおいしいですね。

ひじきは漢字かんじ

で「鹿尾菜ひじき

」と書か

きま

す。見み

た目め

が鹿しか

の黒くろ

くて短みじか

いしっぽ

に似に

ていることから、この漢字かんじ

がつ

けられたと言い

われています。小ちい

く、見み

た目め

は地味じみ

なひじきですが、

カルシウムや食物しょくもつ

繊維せんい

が豊富ほうふ

で、

成長期せいちょうき

に食た

べてほしいオススメの

食品しょくひん

です。

7 8 9 10 11

カレーライスやどんぶりものは、ご

はんがすすむ味あじ

付つ

けや、どろっとし

た形状けいじょう

で食た

べやすく、意識いしき

しない

とよくかまずに食た

べてしまいがちで

す。そのため、まんぷく感かん

を感かん

じに

くく、食た

べすぎてしまうことがあり

ます。ひとくち20~30回かい

かむこと

を意識いしき

してかんでみましょう。

秋あき

においしいさつまいも。食物しょくもつ

繊せん

維い

が多おお

く、腸ちょう

の中なか

をきれいにした

り、体からだ

の中なか

の悪わる

いものを外そと

に出だ

して

くれる働はたら

きがあります。皮かわ

も一緒いっしょ

食た

べた方ほう

が食物しょくもつ

繊維せんい

がより多おお

くと

れるので、皮かわ

も残のこ

さず食た

べましょ

う。

食品しょくひん

には一緒いっしょ

にとるとパワーアップ

する組く

み合あ

わせがあり、そのひとつ

が「たまごとトマト」です。たまごは

たんぱく質しつ

や鉄分てつぶん

などが豊富ほうふ

で、ト

マトはビタミンCなどが豊富ほうふ

です

が、これらの栄養えいよう

はきれいなお肌はだ

をつくるコラーゲンの材料ざいりょう

となりま

す。

じゃがいもはフランス語ご

で「大地だいち

のりん

ご」という名な

で呼よ

ばれています。これ

は、でんぷん質しつ

以外いがい

にも、ビタミン類るい

カリウムなどを豊富ほうふ

に含ふく

んでいることか

らきています。また、じゃがいもに含ふく

れるビタミンCは、熱ねつ

に強つよ

く壊こわ

れにくい

というとくちょうがあります。

今日きょう

のスープには、きのこ(しいたけ)が

入はい

っています。さて、きのこは植物 しょくぶつ

でしょ

うか?それとも動物どうぶつ

かな?

① きのこは「植物しょくぶつ

」だ!

② きのこは「動物どうぶつ

」だ!

③ きのこは植物しょくぶつ

でも動物どうぶつ

でもない!

。。。。。。。。。 。 。答こた

えは16日にち

だよ☆

14 15 16 17 18

正解せいかい

は③!実じつ

はきのこは植物しょくぶつ

でも動物どうぶつ

でもないのです。現在げんざい

きのこは第だい

3の生せ

物群いぶつぐん

「菌類きんるい

」として分類ぶんるい

されています。

地球上ちきゅうじょう

の菌類きんるい

は約やく

7万種まんしゅ

を超こ

えるそう

ですが、まだ未知みち

の部分ぶぶん

が多おお

く、今後こんご

の研究けんきゅう

が期待きたい

されています。

あさりという名前なまえ

は、「浅あさ

い水みず

に住す

貝かい

」や海辺うみべ

で「漁あさ

って」とる漁法ぎょほう

から「あ

さり」とよばれるようになったと言い

われて

います。あさりは、昔むかし

の遺跡いせき

からも多おお

出土しゅつど

されていて、大昔おおむかし

の人ひと

も好この

んで食た

べていたようです。昔むかし

の人ひと

はどんな料りょ

理うり

であさりを食た

べていたのでしょうね。

毎月まいつき

19日にち

は「食育しょくいく

の日ひ

(今月こんげつ

は18日にち

に実施じっし

です!)

                   ☆酢す

の話はなし

最近さいきん

、佐々木ささき

朗ろう

希き

投手とうしゅ

の紹介しょうかい

で「酢す

」が注目ちゅうもく

されていますが、残念ざんねん

ながら給食きゅうしょく

は酢す

の物もの

のメニューはあまり人気にんき

がありません…。しかし酢す

には、疲労ひろう

回復かいふく

の効こう

果か

があるアミノ酸さん

やクエン酸さん

といった栄養えいよう

や、細菌さいきん

が増ふ

えるのを抑おさ

え、食た

べ物もの

保存ほぞん

を高たか

めたりする効果こうか

などがある、とても優すぐ

れた調味料ちょうみりょう

です。14日か

のスープ

やサラダ、15日にち

のサラダは酢す

を使つか

って味付あじつ

けをしています。酢す

が苦手にがて

な人ひと

も少すこ

しずつチャレンジしてみてください。(給食きゅうしょく

の酢す

は、佐々木ささき

投手とうしゅ

の酢す

ではなく、一いっ

般的ぱんてき

な食しょく

酢す

を使用しよう

しています☆)

スープ

たまごと

トマトのごはん

じる

さつま

スープ

とうにゅう

ごまごはん

みそしる

じゃがいもの

ごはん

ざっこく

ごはんごはん

ゆかり

ごはん

チーズ

サラダ

さばの

みそに

カミカミ

きんぴら

やさいの

チヂミ

あつあげの

チリソース

にハムカツ

こざかな

サラダ

とりの

てりやき

ごまず

あえ

はるさめ

サンラータン

スープ

わかめ

みそしる

めかぶの

スープ

やさい

かんてんいり

きりぼしだい

こんのサラダ

さけのわふう

マヨネーズ

やき

ブロッコリー

のごまあえ

はるまき

ぶたキムチ

いため

トマトソース

オムレツ

あさりの

シーフード

スパゲッティ

みそしる

かぼちゃのごはん

とりにくの

レモン

ふうみ

ひじきの

ごもくに

すましじる

ゆうがおのざっこく

ごはん

じる

なめこ はっぽうさいむぎ

ごはんごはん

だしまき

たまご

にく

じゃが

さんまの

しおやき

キャベツと

わかめの

あえもの

ポーク

シューマイ

バンサン

スー

じる

けんちんざっこく

ごはん

いわしの

しょうがに

じゃがいもの

カレーいため

もずくめかぶ

シャイン

マスカット

ミニゼリー

ポーク

ハヤシ

(むぎごはん)

オレンジ

ビビンバ

(むぎごはん)

コッペパン

キャラメル

クリーム

きのこクイズのこたえ

ミニ

とうにゅう

プリン

Page 2: 1 2 3 4fus/kyuusyoku9_merge.pdf1 2 3 4 9月 がつ 1日 ついたち は「防災 ぼうさい の日 ひ 」です。1923年 ねん に起 お こった関東 かんとう 大震災

21 22 23 24 25

敬老け い ろ う

の日ひ

秋分しゅうぶん

の日ひ

今月こんげつ

は23日にち

に「二戸に こ

食しょく

の日ひ

」の給きゅう

食しょく

となります。二戸市にのへし

の特産物とくさんぶつ

ある短角たんかく

牛ぎゅう

を使つか

ったハンバーグです

♪雑穀ざっこく

ごはんやコーンスープにも

地元じもと

の食材しょくざい

がたっぷり入はい

っていま

す。

今日きょう

のコロッケは、二戸にのへ

市し

産さん

のかぼ

ちゃを使つか

っています。かぼちゃは夏なつ

野菜やさい

ですが、保存ほぞん

がきくため、秋あき

冬ふゆ

もおいしくいただくことができま

す。緑黄色りょくおうしょく

野菜やさい

で、免疫力めんえきりょく

を高たか

る効果こうか

あります。しっかり食た

べて元げん

気き

にすごしましょう。

  今月こんげつ

のカレーは・・・

毎月まいつき

様々さまざま

な具材ぐざい

を使つか

ったカレーを

作つく

っています。今月こんげつ

は、豆まめ

を使つか

った

「ビーンズカレー」です。いまや、国こく

民みん

食しょく

となったカレー、みなさんは、

どんなカレーが好す

きですか?

28 29 30

秋あき

の花はな

「菊きく

」は、食用しょくよう

としても利用りよう

されます。食用しょくよう

菊きく

に豊富ほうふ

なビタミ

ンB1は疲つか

れた目め

に役立やくだ

つ栄養えいよう

す。すこしほろ苦にが

い味あじ

わいですが、

季節きせつ

の食材しょくざい

をぜひ味あじ

わってみましょ

う。

じゃこ菜な

ピラフには、しらす干ぼ

しが入はい

ています。しらす干ぼ

しはいわしの赤あか

ちゃ

ん(稚魚ちぎょ

)で、たんぱく質しつ

やカルシウム、

ビタミンDが多おお

くふくまれています。骨ほね

の材料ざいりょう

となるミネラルが多おお

く、ビタミン

Dによりカルシウムの吸収きゅうしゅう

を高たか

めてくれ

るので、成長期せいちょうき

のみなさんにぴったりの

食た

べ物もの

です。

だいこんは、葉は

に近ちか

い部分ぶぶん

ほど甘あま

く、先さき

に近ちか

い部分ぶぶん

ほど辛から

みが強つよ

なります。サラダにするなら葉は

に近ちか

い部分ぶぶん

、漬つ

け物もの

には先さき

の方ほう

、真ま

中なか

は煮物にもの

などに向む

いています。お

うちで食た

べる時とき

、食た

べ比くら

べてみる

のも良い

いかもしれませんね。

うまみが多おお

いので、汁しる

物もの

にぴったり☆煮干にぼ

しやか

つお節ぶし

のだしと合あ

わさる

と、うまみがアップしま

す。

 秋あき

に向む

けて、だんだんと種類しゅるい

も多おお

く出回でまわ

ってくるき

のこ。きのこは、そのほとんどが豊富ほうふ

な食物しょくもつ

繊維せんい

を含ふく

んでいます。

 便秘べんぴ

を予防よぼう

するほか、かみごたえがあるので、かむ

力ちから

をつけるためにも最適さいてき

な食品しょくひん

です。きのこの良よ

を、もう一度いちど

見直みなお

してみましょう!

ざっこく

ごはん

わかめ

ごはん

スープ

コーン

みそしる

あさりの

ゆで

たまご

そくせき

づけ

たんかく

ぎゅう

ハンバーグ

かいそう

サラダ

にのへさん

かぼちゃ

コロッケ

チキンと

ごこくの

ごまサラダ

ごはんじゃこな

ピラフ

じる

いもだんごとうにゅう

クラム

チャウダー

とりの

ねぎしお

だれ

きっか

あえ

ピザふう

オムレツ

はなやさいの

ガーリック

ソテー

ごはん

みそしる

はくさいの

さけ

メンチカツ

だいこんの

そぼろに

ビーンズ

カレー

(むぎごはん)

ぶどう

ゼリー ジョア(プレーン)

チーズ

(中)