Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture ·...

25
本マニュアルは、Zoomの主な操作説明のマニュアルとなります。 Zoom 利用マニュアル Zoomに関するお問い合わせに関して Zoomや本マニュアルに関するご質問は下記へお願い致します。 【電話でのお問い合わせ】 県土整備部 技術検査課 までお願い致します。 [ 外線 ] 058-272-1111 [ 内線 ] 3632 1

Transcript of Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture ·...

Page 1: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

本マニュアルは、Zoomの主な操作説明のマニュアルとなります。

Zoom 利用マニュアル

■ Zoomに関するお問い合わせに関して ■

Zoomや本マニュアルに関するご質問は下記へお願い致します。

【電話でのお問い合わせ】

県土整備部 技術検査課 までお願い致します。

[ 外線 ] 058-272-1111 [ 内線 ] 3632

1

p34025
テキストボックス
受注者用
p34025
テキストボックス
資料2
Page 2: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

手順 マニュアル

本マニュアルは、Zoomの主な操作説明のマニュアルとなります。手順に従い操作を行って下さい。マニュアルが複数に分かれていますので、下記の表をご確認して頂き、各マニュアルをご覧下さい。

3.PCでミーティング参加(参加者)

6.ビデオの停止、開始

7.ビューの変更

PCからミーティングに参加したい。

ビデオを停止、開始したい

会議開催中の表示レイアウトを変更したい。

Zoom 操作マニュアル

PCの資料を共有したい。

マイクやスピーカーの音量を調整したい。

5.オーディオ調整

10.資料の共有(PC)

ミーティング画面を固定したい。 8.画面のピン止め

PCにZoomをインストールしたい。 1.Zoomのインストール(PC)

画面をPC全体に映したい 9.全画面表示(PCのみ)

2.Zoomのインストール(スマートフォン)スマートフォンにZoomをインストールしたい。

11.ミーティング終了、退出会議を終了、退出したい。

4.スマートフォン、スマートグラスでミーティング参加(参加者)スマートフォン、スマートグラスからミーティングに参加したい。

2

Page 3: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

お使いのPCにZoomをインストールします。

1.Zoomのインストール(PCの場合)

Zoom 操作マニュアル

手順1-2 画面を1番下にスクロールし、「ミーティングクライアント」をクリックします。

手順1-3 「ミーティング用Zoomクライアント」の「ダウンロード」をクリックします。

手順1-4 「ZoomInstraller.exe」がダウンロードされるので、「保存(S)」をクリックします。

利用PCの画面

利用PCの画面

手順1-1 利用PCで「 https://zoom.us 」にアクセスします。

利用PCの画面

利用PCの画面

※保存先から上記zoomInstrller.exeを実行して、インストールします。

3

Page 4: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

お使いのスマートフォンにZoomをインストールします。

2.Zoomのインストール(スマートフォンの場合)

Zoom 操作マニュアル

手順2-1 検索結果から「ZOOM Cloud Meetings」をタップします。

手順2-3 スマートフォンにZoomをインストールします。

手順2-1 「App Store」または「Playストア」で「zoom」と検索します。

iPhone の画面 Androidの画面

iPhone の画面

Androidの画面

iPhone の画面 Androidの画面

4

Page 5: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、PCから開催者側へ接続する手順です。

3.PCからミーティング参加(参加者)

Zoom 操作マニュアル

手順3-1 デスクトップ上にあるZoomのアイコンをクリックする。

PCの画面

PCの画面

(管理者以外)

手順3-2 「参加」または「ミーティングに参加」をクリックする。

PCの画面

(管理者)

手順3-3 ミーティングに参加画面で参加する為の情報を指定します。

PCの画面

(管理者)

① 参加したい会議のミーティングIDを入力します。

② 自身の名前を入力します。(※自動入力される情報は必ず削除してください。)

PCの画面

(管理者以外)

手順3-4 「参加」をクリックします。

5

Page 6: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。

4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

Zoom 操作マニュアル

手順4-1 ホーム画面上にあるZoomのアイコンをタップする。

iPhone の画面 Androidの画面

手順4-2 「ミーティングに参加」をタップする。

iPhone の画面 Androidの画面

手順4-3 ミーティングに参加画面で参加する為の情報を指定します。

iPhone の画面 Androidの画面

手順4-4 「参加」または「ミーティングに参加」をタップします。

① 参加したい会議のミーティングIDを入力します。

② 自身の名前を入力します。(※自動入力される情報は必ず削除してください。)

6

Page 7: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

ミーティング時のマイク、スピーカー音量をコントロールする方法です。

5.オーディオ調整

Zoom 操作マニュアル

手順5-1 「ミュート」または「オーディオ」をタップして、マイクのミュートを行います。

・ マイクONの状態

・ マイクOFFの状態

Androidの画面

PC・iPhone の画

PC・iPhone の画 Androidの画面

手順5-2 「ミュート解除」または「オーディオ」をタップして、マイクのミュート解除を行います。

手順5-3 スピーカー音量は、各端末の音量ボタンで調整します。

7

Page 8: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

ミーティング開催中に自画面を相手に非表示/表示する方法です。

6.ビデオを停止、開始

Zoom 操作マニュアル

手順6-1 「ビデオ」または「ビデオの停止」を選択して、ビデオの停止を行います。

手順6-2 「ビデオ」または「ビデオの開始」を選択して、ビデオの開始を行います。

Androidの画面

PC・ iPhone の画面

Androidの画面

・ ビデオONの状態

・ ビデオOFFの状態

PC・ iPhone の画面

8

Page 9: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

ミーティング開催中の画面のレイアウト表示の変更手順となります。自分の利用機器のみ見え方が変更されます。

7.ビューの変更

Zoom 操作マニュアル

手順7-1 端末の画面レイアウト表示を変更します。

・ PC の場合 : 赤枠の箇所をクリックします。

・ iPhone、Androidの場合 : 右から左へ画面をスワイプし、切り替えます。

PCの画面

・スピーカービュー話者の画面が画面中央に表示されます。

・ ギャラリービュー

参加者全員の画面が縮小状態で表示されます。

iPhoneの画面 Androidの画面

スピーカービュー ギャラリービュースピーカービュー ギャラリービュー

スピーカービュー

PCの画面ギャラリービュー

9

Page 10: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

話者で表示画面が切り替わる動きとなりますが、表示される画面を固定することもできます。

8.画面のピン止め

Zoom 操作マニュアル

手順8-1 表示画面を固定します。

・ PC の場合 : 固定したい画面のうえで右クリックをし、「ビデオの固定」をクリックします。

・ iPhone、Androidの場合 : 固定したい画面をダブルタップします。

PCの画面

iPhoneの画面 Androidの画面

固定されると↓の画像が表示されます。

PCの画面

iPhoneの画面

Androidの画面

固定されると↓の画像が表示されます。

10

Page 11: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

PCの画面全体に、ミーティング映像を映すことができます。

9.全画面表示(PCのみ)

Zoom 操作マニュアル

手順9-1 右上にある「全画面表示」をクリックし、全画面表示します。

PCの画面

全画面表示

手順9-2 右上にある「全画面表示の終了」をクリックし、全画面表示を終了します。

PCの画面

11

Page 12: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

ミーティング開催時に利用PC画面を相手に表示させる手順です。

10.資料の共有 (PC)

Zoom 操作マニュアル

手順10-1 「画面の共有」をクリックします。

手順10-2 共有したいアプリケーションを選択し、「画面の共有」をクリックします。

手順10-3 共有を停止したい場合は、ツールバーの「共有の停止」をクリックします。

PCの画面

PCの画面

PCの画面

12

Page 13: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

ミーティングを終了または退出する操作となります。

11.ミーティング終了、退出

Zoom 操作マニュアル

手順11-1 「ミーティングを終了」または「退出」を選択し、ミーティングを終了します。

• 「全員に対してミーティングを終了」ボタンをクリックすると、開催中のミーティングを終了します。

• 「ミーティングを退出」をクリックすると、開催中のミーティングから退出します。

自分以外に参加者がいる場合ミーティングが継続し、ホスト権限は参加者のいずれかに移ります。

• 「キャンセル」ボタンをタップすると、メニューをキャンセルし、Zoom画面に戻ります。

PCの画面

手順11-2 以下のポップアップが表示された場合、あてはまるものを選択します。

iPhoneの画面 Androidの画面

13

Page 14: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

<中継映像を一旦保存した後、写真帳へ静止画を張り付ける場合>1 中継映像を保存する

中継映像から切り出した静止画を写真帳へ貼り付ける方法

1)中継映像を保存する前に、右クリックでメニューを表示し、「ビデオの固定」を選択する。

「ビデオを固定」を選択しないと、音声を拾った端末の映像が録画されるため、現場の動画が保

存されない場合があります。

2)ビデオの固定がされていると、画面左上に「ビデオのピン留めを解除」が表示されます。

3)画面下にあるレコーディングをクリックすると保存先を確認されますので、「このコンピュー

ターにレコーディング」を選択します。

「このコンピュータに

レコーディング」を選択します

114

Page 15: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

4)録画中は、画面左上に「レコーディングしています」と表示されます。録画を停止するとき

は、停止ボタンをクリックします。

 zoom動作中は、録画データは保存されません。zoom終了後に録画データが保存され、閲覧が

可能になります。

録画中は

「レコーディングしています」と

表示されます。

録画を停止する場合は

停止ボタンをクリックします

215

Page 16: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

2 コンピュータに保存した動画から静止画を保存する場合

1)中継映像の静止画を張り付ける写真帳ファイルを開きます。

2)動画データが保存されているフォルダを開き、動画データをダブルクリックします。

VDIの「Document」フォルダの下にある「zoom」中に、録画ファイルが保存されているフォル

ダがあります。保存された動画形式はMP4形式です。

316

Page 17: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

3)写真帳ファイルに画面を切り替え、[Ctrl]+[V]で画像を貼り付けます。

2)動画が再生されます。静止画を保存したい場所で停止し、[Fn]+[PrtScr]で画面をハードコピー

します。

417

Page 18: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

4)張り付けた画像にマウスカーソルを重ね、右クリックしてメニューを出すし、トリミングを選

択します。

5)黒い枠の部分にマウスを重ね、左クリックしながら削除する部分を選択する。削除されるとこ

ろは、灰色に着色されます。選択が終わった後、[Esc]キーを押すと、不要な部分が削除されま

す。

トリミングを選択する

黒い部分をマウスで右クリックして

ドラッグし、削除する部分を選択する削除される部分は

灰色に着色されます

518

Page 19: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

6)写真帳の枠の大きさに、画像の大きさを合わせれば作業完了です。

619

Page 20: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

<中継映像を表示している状態で、リアルタイムに静止画を写真帳へ張り付ける場合>

 P.1~2のレコーディングを行っている状態で作業する場合です。

1 中継映像の静止画を張り付ける写真帳ファイルを開きます。

2 zoomで現場の映像が中継されている状態で、静止画を取り込みたいところで、[Fn]+[PrtScr]

で画面をハードコピーします。

720

Page 21: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

3 写真帳ファイルに画面を切り替え、[Ctrl]+[V]で画像を貼り付けます。

4 張り付けた画像にマウスカーソルを重ね、右クリックしてメニューを出すし、トリミングを

選択します。

トリミングを選択する

821

Page 22: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

6 写真帳の枠の大きさに、画像の大きさを合わせれば作業完了です。

※事務所側で、写真帳に静止画を貼り付ける作業中、現場側は撮影アングルを固定して待機して

いただく必要があります。

5 黒い枠の部分にマウスを重ね、左クリックしながら削除する部分を選択する。削除されると

ころは、灰色に着色されます。選択が終わった後、[Esc]キーを押すと、不要な部分が削除されま

す。

黒い部分をマウスで右クリックして

ドラッグし、削除する部分を選択する

削除される部分は

灰色に着色されます

922

Page 23: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

1

現場遠隔確認システム(中継映像の撮影方法)

■ 段階確認1 構造物(延長)

No.0

No.1

④ ⑤

① 最初に全景を撮影 【録画開始】② 構造物の全体がわかるように撮影しながら移動③ 構造物の起点(測点)に来たら「テープ」や「帯広テープ」等の目盛が判読できる距離まで近づいて撮影

[アップで撮影する時の距離の目安]・テープ:約20cm・帯広テープ:約100cm

④ 測点間は構造物が連続していることを確認できるよう撮影しながら移動⑤ 構造物の終点に来たら測点で「テープ」や「帯広テープ」等の目盛が判読できる距離まで近づいて撮影⑥ 黒板に設計値、実測値を記入して撮影 【録画終了】

1)撮影順序

2)注意事項

• 中継映像が改ざんされていないことを証明するため、一連の撮影が1つのファイルとなるよう注意する。(良くない例)

全景、起点付近、各測点付近、終点付近と細切れに撮影し、別々の動画ファイルとして保存した場合、動画上で撮影位置の確認が不可能になります。

• アップで撮影する箇所は、カメラ等の端末を一時的に止める。カメラの静止時間が短いと、中継映像から静止画を切り出した場合に、被写体や文字がぶれる原因になります。

• 現場遠隔確認システムでは、カメラのズーム機能が使用できません。

撮影者

23

Page 24: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

2 構造物(幅、高さ)

① ② ③

① 最初に全景を撮影 【録画開始】② 構造物の全体がわかるように撮影しながら移動③ 測点で「帯広テープ」等の目盛が判読できる距離まで近づいて撮影

[アップで撮影する時の距離の目安]・テープ:約20cm・帯広テープ・スタッフ等:約100cm

④ 黒板に設計値と実測値を記入し撮影

⑤ 測定間は、構造物が連続していることが確認できるよう撮影しながら移動⑥ 構造物の終点に来たら「帯広テープ」等の目盛が判読できる距離まで近づいて撮影⑦ 黒板に設計値と実測値を記入し撮影 【録画終了】

1)撮影順序

⑤撮影者

2

2)注意事項

• 中継映像が改ざんされていないことを証明するため、一連の撮影が1つのファイルとなるよう注意する。• アップで撮影する箇所は、カメラ等の端末を一時的に止める。• 現場遠隔確認システムでは、カメラのズーム機能が使用できません。

24

Page 25: Zoom 利用マニュアル - Gifu Prefecture · Zoom開催者からミーティングIDが伝えられ、スマートフォンから開催者側へ接続する手順です。4.スマートフォンからミーティング参加(参加者)

■ 材料確認

3

撮影者

② ③

① 最初に全景を撮影 【録画開始】

② 材料の数量がわかるように近づいて撮影③ 数量が確認できる速さでゆっくり移動~⑤ 全ての材料を撮影⑥ 黒板に設計値と実測値を記入して撮影 【録画終了】

1)撮影順序

2)注意事項

• 中継映像が改ざんされていないことを証明するため、一連の撮影が1つのファイルとなるよう注意する。• アップで撮影する箇所は、カメラ等の端末を一時的に止める。• 黒板を撮影する時は、文字が判読できる距離まで近づく(カメラと黒板の距離は、100cm程度)。• 現場遠隔確認システムでは、カメラのズーム機能が使用できません。

25