V05L19R1 Release News Letter(第7版)

80
7 2019 8 1 日発行 V05L19R1 V05L19R1 Release News Letter 機能拡張

Transcript of V05L19R1 Release News Letter(第7版)

Page 1: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

第 7 版 2019 年 8 月 1 日発行 V05L19R1

V05L19R1 Release News Letter

機能拡張

Page 2: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

改版履歴 日付 版数 内容

2018/02/01 1 V05L19R1 リリース 2018/02/16 2 「4.2.2. Oracle12c R2 対応」 概要を訂正 2018/03/01 3 「3.3.1. Control Center のサポート期間」

Control Center 10.30 のサポート終了日を変更 2018/08/01 4 「3.1.3. 2019 年 7 月 31 日にてサポート終了予定」 追記

「3.2.1. 今後のサポート予定」 V05L16 をサポート終了済に更新 「3.3.1. Control Center のサポート期間」 CC9.20 をサポート終了済に更新 「20.1.1. Dynatrace AppMon 7.0/7.1 への対応」 7.1 対応を追記 「25.1.1. Dynatrace AppMon 7.0/7.1 への対応」 7.1 対応を追記

2019/02/01 5 「3.1.4. 2020 年 1 月 31 日にてサポート終了予定」 追記 「3.2.1. 今後のサポート予定」 V05L17 をサポート終了済に更新 V05L19 のサポート終了日を「2019 年 9 月 30 日」から「2020 年 9 月 30 日」に延長 「3.3.1. Control Center のサポート期間」 CC10.30 のサポート終了日を「2019 年 9 月 30 日」から「2020 年 9 月 30 日」に延長 CC9.30 をサポート終了済に更新 「20.1.1. Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応」 Dynatrace appmon 7.0 サポート終了にともない 7.0 対応を削除、7.2 対応を追記 「25.1.1. Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応」 Dynatrace appmon 7.0 サポート終了にともない 7.0 対応を削除、7.2 対応を追記

2019/04/01 6 「3.2.1. 今後のサポート予定」 V05L18 をサポート終了済に更新 2019/08/01 7 「3.1.5. 2020 年 7 月 31 日にてサポート終了予定」 追記

「3.1.6. Internet Explorer のサポートについて」 追記 「3.3. ES/1 NEO CS シリーズ 次期リリースにて廃止する機能のお知らせ」 追記

Page 3: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

目 次

第 1 章 はじめに ................................................................................ 1

1.1. V05L19R1 における大きな機能拡張ポイント ............................................................... 1

第 2 章 前リリースとの性能比較 ............................................................... 2

2.1. ES/1 NEO CS シリーズ V05L18R1/Performance Web Service V05L18R1 との比較 ....... 2

第 3 章 ES/1 NEO CS シリーズ全般 ........................................................ 3

3.1. メンテナンスサポートを終了する動作環境のお知らせ ......................................................... 3 3.1.1. 2018 年 1 月 31 日にてサポート終了 .................................................................................... 3 3.1.2. 2018 年 7 月 31 日にてサポート終了 .................................................................................... 4 3.1.3. 2019 年 7 月 31 日にてサポート終了 .................................................................................... 4 3.1.4. 2020 年 1 月 31 日にてサポート終了予定 ............................................................................... 4 3.1.5. 2020 年 7 月 31 日にてサポート終了予定 ............................................................................... 5 3.1.6. Internet Explorer のサポートについて ................................................................................... 5

3.2. ES/1 NEO CS シリーズのサポートについて .................................................................. 6 3.2.1. 今後のサポート予定 .......................................................................................................... 6 3.2.2. 通常サポート中とサポート終了後の違い .................................................................................... 6 3.2.3. 定期バージョンアップのお願い ................................................................................................ 6

3.3. ES/1 NEO CS シリーズ 次期リリースにて廃止する機能のお知らせ ....................................... 7 3.3.1. 次期リリースの廃止機能 ..................................................................................................... 7

3.4. Control Center のサポートについて ......................................................................... 7 3.4.1. Control Center のサポート期間 .......................................................................................... 7

3.5. 既存機能の拡張 ............................................................................................... 7 3.5.1. Windows Server 2016 対応 ........................................................................................... 7 3.5.2. jre のバージョンアップ ......................................................................................................... 8

第 4 章 Acquire ............................................................................... 9

4.1. 新機能の提供 .................................................................................................. 9 4.1.1. Acquire 10.30 の提供 .................................................................................................... 9 4.1.2. Oracle Wallet を使用した接続方式の提供 ............................................................................ 10

4.2. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 12 4.2.1. Unix/Linux のデバイスの IO ブロック数の計算式の変更および IO 転送量に関する取得項目の追加 ............. 12 4.2.2. Oracle12c R2 対応....................................................................................................... 13

第 5 章 Control Center ................................................................... 14

5.1. 新機能の提供 ................................................................................................ 14 5.1.1. Control Center 10.30 の提供 ......................................................................................... 14 5.1.2. Threshold Alerting しきい値監視機能 ............................................................................... 15

5.2. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 16 5.2.1. PuTTY 0.70 への対応 .................................................................................................... 16

Page 4: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

第 6 章 athene Portal .................................................................... 17

6.1. 新機能の提供 ................................................................................................ 17 6.1.1. athene Portal の提供 .................................................................................................... 17 6.1.2. レポートダッシュボード ........................................................................................................ 19 6.1.3. Integrator ................................................................................................................. 20 6.1.4. サービスビュー ................................................................................................................ 22

第 7 章 pdbmagic2 ........................................................................ 23

7.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 23 7.1.1. pdbmagic2 の Athene10.30 対応 .................................................................................... 23 7.1.2. データ項目の追加 ........................................................................................................... 24

第 8 章 CS-MAGIC ......................................................................... 25

8.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 25 8.1.1. 箱ひげ図の追加 ............................................................................................................. 25

第 9 章 CS-CONNECT .................................................................... 27

9.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 27 9.1.1. 入力データからダブルクォーテーションを取り除く機能を追加............................................................... 27 9.1.2. ヘッダ行をスキップする機能を追加 .......................................................................................... 29

第 10 章 Oracle テーブルスペース情報の取込 .............................................. 30

10.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 30 10.1.1. Oracle テーブルスペース情報取得機能(csqlplus)の Oracle12c CDB 構成環境への対応 ...................... 30

第 11 章 CS Scripting Interface ......................................................... 31

11.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 31 11.1.1. 箱ひげ図の追加 ............................................................................................................. 31 11.1.2. 集約フラットファイルを指定する属性を追加 ................................................................................ 32

第 12 章 CS-SQL Server .................................................................. 33

12.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 33 12.1.1. SQL Server のグラフを追加 ............................................................................................... 33 12.1.2. SQL Server 評価機能の拡張 ........................................................................................... 34

第 13 章 CS-SAP ERP ...................................................................... 37

13.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 37 13.1.1. SAP ERP DB02 SQL Server のグラフを追加 ......................................................................... 37 13.1.2. SAP ERP 用チューニングヒントおよび裏付け資源ログの拡充 ............................................................ 38 13.1.3. SAP ERP 資源ログ共通の要約統計情報の変更 ....................................................................... 41

第 14 章 CS-Java 全般 ..................................................................... 42

14.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 42 14.1.1. G1GC への対応 ............................................................................................................. 42 14.1.2. Servlet エラーのチューニングヒントを追加 ................................................................................. 43

Page 5: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

第 15 章 CS-Java for JBoss .............................................................. 44

15.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 44 15.1.1. JBoss グラフのインスタンス対応 ............................................................................................ 44

第 16 章 CS-Java for Tomcat ............................................................ 45

16.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 45 16.1.1. CS-Java for Tomcat のインスタンス対応 ............................................................................... 45

第 17 章 CS-VMware ....................................................................... 46

17.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 46 17.1.1. CS-VMware で使用する vSphere api ライブラリの差し替え ......................................................... 46 17.1.2. VMware メモリ評価のチューニングヒント改訂 ............................................................................. 47

第 18 章 CS-Network Packet Monitor ................................................. 49

18.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 49 18.1.1. Windows Server 2012 R2/2016 対応 ............................................................................. 49

第 19 章 CS-Network MIB Collector ................................................... 50

19.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 50 19.1.1. MIB 破棄パケット率/エラーパケット率に関するグラフを追加 ............................................................. 50 19.1.2. MIB Collector 評価スクリプトの提供 .................................................................................... 51

第 20 章 APM Interface ................................................................... 53

20.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 53 20.1.1. Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応 .............................................................................. 53 20.1.2. Dynatrace グラフの拡張 .................................................................................................. 54 20.1.3. Dynatrace 評価機能の拡張 ............................................................................................. 56

第 21 章 CS-Oracle AWR .................................................................. 58

21.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 58 21.1.1. Oracle12c CDB 構成環境への対応 .................................................................................... 58

第 22 章 CS-AWS ........................................................................... 59

22.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 59 22.1.1. CS-AWS で IAM ロールを使用した認証をサポート ...................................................................... 59 22.1.2. 過負荷、低負荷な EC2 インスタンスを検出する CSSI サンプルスクリプトを追加 ...................................... 60

第 23 章 CS-RMON ......................................................................... 61

23.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 61 23.1.1. Zabbix3.0 への対応 ....................................................................................................... 61

第 24 章 MF-z/VM ........................................................................... 62

24.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 62 24.1.1. z/VM V6.4 への対応 ...................................................................................................... 62

Page 6: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

第 25 章 CS-Utility .......................................................................... 63

25.1. iim collect................................................................................................... 63 25.1.1. Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応 .............................................................................. 63

25.2. iim configuration assistant ............................................................................ 64 25.2.1. HTTP アクセスログのデフォルト値を変更 ................................................................................... 64 25.2.2. base64 処理の変更 ....................................................................................................... 65 25.2.3. 旧プロトコルの廃止 .......................................................................................................... 66

第 26 章 Flatfile Maintenance︓データ集約 ............................................ 67

26.1. 既存機能の拡張 ............................................................................................. 67 26.1.1. 箱ひげ図用集約レコード、集約フィールド追加と、一部集約レコードの Windows/Unix(Linux 含)兼用化 ....... 67 26.1.2. Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約、状態チェック、限界値チェックに/RANGE パラメータ追加 ...... 70 26.1.3. FEDMAXOF()函数の追加................................................................................................ 71

第 27 章 変更一覧 ............................................................................ 73

27.1. 本リリースより、出力される値(数値/文字列)、表示の変更一覧 .................................... 73 27.1.1. 変更一覧 .................................................................................................................... 73

Page 7: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

1

第1章 はじめに 1.1. V05L19R1における大きな機能拡張ポイント 本リリースでは、以下の大きな機能拡張が行われています。詳細な内容につきましては、各機能の紹介ページを参照してください。 (1) ES/1 NEO CS シリーズ全般 ︓Windows Server 2016 対応 P.7 (2) Acquire/Control Center ︓バージョン 10.30 の提供 P.9,14 (3) Acquire ︓Oracle12c 以降 CDB-PDB 構成への対応 P.10,13 (4) athene Portal ︓athene Portal の提供 P.17 (5) CS-MAGIC ︓箱ひげ図の追加 P.25 (6) CS-SQL Server ︓SQL Server 評価機能の拡張 P.34 (7) CS-SAP ERP ︓SAP ERP 用チューニングヒントおよび裏付け資源ログの拡充 P.38 (8) CS-Java 全般 ︓Servlet エラーのチューニングヒントを追加 P.43 (9) CS-VMware ︓VMware メモリ評価のチューニングヒント改訂 P.47 (10) CS-Network Packet Monitor ︓Windows Server 2012 R2/2016 対応 P.49 (11) CS-Network MIB Collector ︓MIB Collector 評価スクリプトの提供 P.51 (12) APM Interface ︓Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応 P.53 (13) APM Interface ︓Dynatrace 評価機能の拡張 P.56 (14) CS-AWS ︓過負荷、低負荷な EC2 インスタンスを検出する CSSI サンプルスクリプトを追加 P.60 (15) MF-z/VM ︓z/VM V6.4 への対応 P.62

Page 8: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

2

第2章 前リリースとの性能比較 2.1. ES/1 NEO CS シリーズ V05L18R1/Performance Web Service V05L18R1 との比較 本リリース「ES/1 NEO CS シリーズ V05L19R1/Performance Web Service V05L19R1」と「ES/1 NEO CS シリーズ V05L18R1/Performance Web Service V05L18R1」で処理時間を比較した結果です。

●結果の記号について - ︓ 変化なし ◎ ︓ 処理時間が 2 割以上短縮 ○ ︓ 一部の処理または条件で処理時間が短縮 ▲ ︓ 処理時間が 2 割以上増加

メモ︕ 実行環境のスペックや処理量によって同じ結果が得られない場合があります。

コンポーネント 結果 備考

pdbmagic2 - 変化なし

中間フラットファイルへの変換 - 変化なし

インポート処理 - 変化なし

CS-MAGIC - 変化なし

CS-ADVISOR - 変化なし

Flatfile Maintenance

検査 - 変化なし

集約 - 変化なし

管理 - 変化なし

CS-REPORT - 変化なし

Performance Web Service Uploader - 変化なし

Performance Web Service Maintenance 定期メンテナンス

- 変化なし

Page 9: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

3

第3章 ES/1 NEO CS シリーズ全般 3.1. メンテナンスサポートを終了する動作環境のお知らせ ES/1 NEO CS シリーズの安定稼働を図るため、機能強化および機能拡張に関わるメンテナンスサポートを終了する動作環境についてお知らせします。 3.1.1. 2018年 1月 31日にてサポート終了

●管理用マシン SQL Server 2014 Express Edition SQL Server 2012 Express Edition SQL Server 2008 R2 Express Edition

Performance Web Service

Windows Vista ●対象サーバ

AIX 6.1 CS-Oracle

Oracle 9.0.1 Oracle 9.2.0 Oracle 10.1.0 Oracle 10.2.0 Oracle 11.1.0

CS-i5

IBM i V6.1 CS-VMware

VMware ESX 5.0 VMware ESX 5.1 VMware vCenter Server 5.0 VMware vCenter Server 5.1

CS-Java

Oracle Application Server 10.1.3 CS-RMON

Zabbix 2.2

Page 10: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

4

3.1.2. 2018年 7月 31日にてサポート終了

●管理用マシン Office 2007

●対象サーバ

CS-i5 IBM i V7.1

CS-DB2

DB2 Enterprise Server Edition V9.7 DB2 Enterprise Server Edition V10.1

CS-Symfoware

Symfoware Server Enterprise Edition V6 3.1.3. 2019年 7月 31日にてサポート終了 ●対象サーバ

CS-MySQL MySQL Enterprise Server V5.0 MySQL Enterprise Server V5.1 MySQL Enterprise Server V5.5

CS-Java

Interstage Application Server Plus V6 Interstage Application Server Plus V7 Websphere Application Server V7.0 Websphere Application Server V8.0 Tomcat 8.0

CS-VMware

VMware vCenter Server 5.5 VMware ESX 5.5

3.1.4. 2020年 1月 31日にてサポート終了予定 ●管理用マシン

SQL Server 2008 R2 Service Pack 3

●対象サーバ CS-SQL Server

SQL Server 2008 SQL Server 2008 R2

Page 11: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

5

3.1.5. 2020年 7月 31日にてサポート終了予定 ●管理用マシン

Windows Server 2008 Service Pack 2 Windows Server 2008 R2 Service Pack 1

管理コンソール Performance Web Service

Internet Explorer 9 Internet Explorer 11 Windows 7 Service Pack 1

Windows Server 2008 R2 Service Pack 1

●対象サーバ Windows Server 2008 Windows Server 2008 R2

CS-SQL Server

SQL Server 2008 SQL Server 2008 R2

CS-Java

WebLogic Server 12.1.x JBoss Enterprise Application Platform 4.3.0

CS-Hyper-V

Windows Server 2008 R2 CS-Virtage

Windows Server 2008 3.1.6. Internet Explorerのサポートについて

2020年8月以降、Internet Explorerについては下記のOSとの組み合わせでサポートさせて頂きます。 管理コンソール Performance Web Service

Internet Explorer 10 Windows Server 2012 Internet Explorer 11 Windows 8.1 Update Windows 10 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2016 Windows Server 2019

Page 12: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

6

3.2. ES/1 NEO CS シリーズのサポートについて ES/1 NEO CS シリーズの通常サポート期間は原則としてリリースより 18 か月間となります。18 か月を経過したバージョンについては、限定的なサポートのみのご提供となります。定期的なバージョンアップのご検討をお願い致します。 3.2.1. 今後のサポート予定

ES/1 NEO CS シリーズのサポート期間について、お知らせします。

バージョン サポート終了 V05L19 2020 年 9 月 30 日 V05L18 2019 年 3 月 31 日 サポート終了済 V05L17 2018 年 9 月 30 日 サポート終了済 V05L16 2018 年 3 月 31 日 サポート終了済

3.2.2. 通常サポート中とサポート終了後の違い

サポート終了後のバージョンも継続してご利用いただけます。 但し、不具合に対応した修正モジュールは、最新リリース、またはサポート期間中のバージョンに対してのみの提供となります。サポート終了後のバージョンをご利用中に発生した不具合の対応については、原則として最新バージョンに対応した修正モジュールを提供させていただきます。

サポート期間中 サポート終了後 当該バージョンの継続使用 可 可 製品の使用方法に関するご質問 可 可 不具合発生時の調査 可 可 不具合修正モジュールの提供 可 不可

3.2.3. 定期バージョンアップのお願い

ES/1 NEO CS シリーズは、半年毎に新バージョンをリリースしております。この内、2~3 月のメンテナンスリリース(ライセンス更新を含む)については、毎回ご適用をお願い致します。 8~9 月のリリース分については、最新機能の利用をご要望の際にご適用ください。

Page 13: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

7

3.3. ES/1 NEO CS シリーズ 次期リリースにて廃止する機能のお知らせ 3.3.1. 次期リリースの廃止機能

ES/1 NEO CS シリーズ 次期リリースにて廃止する機能をお知らせします。 次期リリースより、弊社製品で使用する JAVA(JRE)を、OracleJDK に代わり Oracle 社提供の OpenJDK に変更します。そのため、以下の機能を廃止します。

・CS-TREND を廃止 ・iim collect

ファイル転送設定 PROT=1,2,7,8 の設定値を廃止 ※1,2,7,8 は、旧リリースとの互換のため定義されていました。

尚、次期リリースについては、2019 年 11 月に ES/1 NEO CS シリーズ V05L20R2 リリースを予定しています。 3.4. Control Centerのサポートについて 3.4.1. Control Centerのサポート期間 Control Center のサポート期間について、お知らせします。

バージョン サポート終了 Control Center 10.30 2020 年 9 月 30 日 Control Center 9.30 2018 年 9 月 30 日 サポート終了済 Control Center 9.20 2018 年 3 月 31 日 サポート終了済

3.5. 既存機能の拡張 3.5.1. Windows Server 2016対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

CS シリーズ製品の稼働プラットフォームとして、Windows Server 2016 に対応しました。

Page 14: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

8

3.5.2. jreのバージョンアップ

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

弊社製品で使用する OracleJAVA(JRE)を「jre1.8.0_141」にバージョンアップしました。 ○効果

OracleJAVA での脆弱性、バグ対応が適用されます。 ○詳細

ES/1 管理用マシンは公開サーバではないため、基本的には脆弱性の影響を受けませんが、弊社セキュリティポリシーにより、開発時点での最新 JRE を適用しております。 以下の製品が対象です。 ・CS-Hyper-V ・CS-VMware(32/64bit 版) ・CS-Storage(32/64bit 版) ・CS-TREND ・pdbmagic2 ・iim configuration assiatant ・iim secure file transfer ・iim collect ・Performance Web Service ・Performance Web Service Maintenance ・Performance Web Service Uploader

○注意

CS-Java については、アプリケーションサーバを考慮する必要があるため、本件の適用外となります。例として、古いアプリケーションサーバでは、CS-Java の JRE のバージョンを新しくすると接続ができなくなる場合や、アプリケーションサーバ側にパッチを当てなければならない場合があります。

Page 15: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

9

第4章 Acquire 4.1. 新機能の提供 4.1.1. Acquire 10.30の提供

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要 本リリースから、対象サーバ上でパフォーマンスデータを取得する基本データ収集機能「Acquire」の新バージョン10.30を提供します。Acquire 10.30の対応環境は、以下のとおりです。

Windows Server 2012 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2016 ※エージェントレスデータ収集非対応 AIX 7.1 AIX 7.2 Solaris 11 Solaris 11.1 Solaris 11.2 Solaris 11.3 HP-UX 11.3i Red Hat Enterprise Linux 6 (x64、System z) Red Hat Enterprise Linux 7 (x64、System z) SUSE Linux Enterprise Server 11 (x64、System z) SUSE Linux Enterprise Server 12 (x64、System z) Oracle Enterprise Linux 7 (x64) Oracle 11g R2 Oracle 12c Oracle 12c R2 SQL Server 2012 SQL Server 2014 SQL Server 2016 Symfoware 11 Symfoware 12 ※Nativeインターフェースのみ対応 IIS 8.0 IIS 8.5 IIS 10.0

Page 16: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

10

4.1.2. Oracle Walletを使用した接続方式の提供

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - - ○概要

バージョン 10.30 の Unix/Linux Acquire では、Oracle データを収集する際に、Oracle Wallet を使用してリスナー経由で接続する方式を提供します。

○効果

本対応により、以下の効果が得られます。 ・よりセキュアな接続方式の提供 ・Oracle12c 以降 CDB-PDB 構成におけるデータ収集のサポート

<参考︓Oracle Wallet セキュアな外部パスワード・ストア> アプリケーションでデータベースへの接続にパスワード資格証明が使用される大規模なデプロイメントでは、コマンドラインを使用するかわりに、そのような資格証明をクライアント側の Oracle Wallet に格納できます。Oracle Walletは、認証および署名資格証明の格納に使用されるセキュアなソフトウェア・コンテナです。 データベース・パスワード資格証明をクライアント側の Oracle Wallet に格納すると、ユーザー名およびパスワードをアプリケーション・コード、バッチ・ジョブまたはスクリプトに埋め込む必要がなくなります。これによって、パスワードをスクリプトおよびアプリケーション・コードに平文で公開する危険が少なくなり、ユーザー名およびパスワードの変更のたびにコードを変更する必要がないため、メンテナンスが簡単になります。また、アプリケーション・コードを変更する必要がないため、これらのユーザー・アカウントに対するパスワード管理方針も簡単に適用できます。

○前提

<対象 Oracle バージョン> ・11.2.0(Oracle11g R2) ・12.1.0(Oracle12c) ・12.2.0(Oracle12c R2) <Oracle 環境> ・Oracle Wallet が使用可能なこと。 ・Oracle リスナーが設定済みで稼働していること。 ・TCP/IP プロトコルがサポートされていること。 <Athene 環境> ・バージョン 10.30 の Control Center と Acquire を使用していること。

Page 17: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

11

○詳細 バージョン 9.30 までは、Oracle データを収集する際の接続方式として、OS 認証を使用していました。 OS 認証方式では、Oracle12c 以降の CDB-PDB 構成において各 PDB に接続できません。そのため、Oracle Wallet を使用したリスナー経由での接続方式を実装しています。

○その他 より詳細な前提条件/事前準備と導入方法については、マニュアル「Acquire 使用者の手引き ~Unix/Linux 編~ 10.30」を参照してください。

Page 18: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

12

4.2. 既存機能の拡張 4.2.1. Unix/Linuxのデバイスの IOブロック数の計算式の変更および IO転送量に関する取得項目の追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - - ○概要

バージョン 10.30 の Unix/Linux Acquire にて、デバイスの IO ブロック数の計算式を変更し、取得項目を追加しました。 ○効果

IO ブロック数を各 OS に適した方法で出力できるようになりました。 また、一部の OS で転送量について読み/書きそれぞれで出力できるようになりました。

○詳細

取得元と計算式は以下の通りです。

OS IOブロック数 読み転送量 書き転送量 AIX sar blks/s、

Kbs/s*1024/BlockSize(512) iostat Kbps * 1024 / Blocksize(4096)

iostat Kb_read/インターバル長

iostat Kb_wrtn/インターバル長

HP-UX sar blks/s - - Solaris iostat (kr/s + kw/s) * 1024 / 512 iostat kr/s iostat kw/s Linux sar blks/s、sect/s、

rd_sec/s + wr_sec/s iostat rsec/s + wsec/s

iostat rkB/s、krps/インター バ ル 長 、 kr/s 、Blk_read/インターバル長

iostat wkB/s、kwps/インタ ー バ ル 長 、 kw/s 、BLK_wrtn/インターバル長

○注意

・デバイスごとの IO ブロック数、読み/書き転送量の値を使用した標準グラフはありません。 ・Sysstat のバージョン等で取得元が出力しない場合があります。その場合は、データ収集は行えません。 ・AIX 環境で収集されたデータにおいて、sar コマンドと iostat コマンドで報告されるデバイス名が一致していない場合、Control Center がデバイスデータの変換処理を行いません。そのため、該当環境ではフラットファイルの「デバイス(Unix)︓ATDEV」データがすべて欠損します。 例) iostat コマンドの出力 sar コマンドの出力 asm/dev000001- asm/dev000001-93 asm/dev000002- asm/dev000002-93 asm/dev000003- asm/dev000003-93

Page 19: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

13

4.2.2. Oracle12c R2対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Oracle12c 以降 ○概要

Oracle12c R2 に対応しました。UNIX/Linux、Windows すべての Acquire で CDB/非 CDB 形式のどちらもデータ収集可能です。 ※Oracle12cについては、下記対応となります。

・Unix/Linux/Windows Acquire 9.xでは、非CDB形式のみデータ収集可 ○詳細

既存の Oracle データ収集が可能です。Oracle12cR2 固有のデータはありません。 ○使用方法

Oracle データ収集対象サーバに Acquire10.30 をインストールします。

Page 20: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

14

第5章 Control Center 5.1. 新機能の提供 5.1.1. Control Center 10.30の提供

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要 本リリースから、管理用マシン上でパフォーマンスデータの変換/蓄積を行うデータ管理機能「Control Center」の新バー

ジョン10.30を提供します。Control Center 10.30の対応環境は、以下のとおりです。

Windows Server 2016 Windows Server 2012 R2 Windows Server 2012 Windows Server 2008 R2 SP1 SQL Server 2016 SP1 SQL Server 2014 SP2 SQL Server 2012 SP3 SQL Server 2008 R2 SP3

注意︕ 上記の SQL Servrerの Enterprise Edition、Standard Editionが導入要件となります。 Express Editionは、サポート対象外です。 Microsoft Windows Server 2012 Essentials、Foundation Editionはサポート対象外です。 Microsoft Windows Server 2012 R2 Essentials、Foundation Editionはサポート対象外です。 Microsoft Windows Server 2016 Essentials Editionはサポート対象外です。

Page 21: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

15

5.1.2. Threshold Alerting しきい値監視機能

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Control Center 10.30 ○概要

Control Center 10.30 より、しきい値監視を追加しました。 パフォーマンスデータをパフォーマンスデータベース(PDB)に登録する際に、あらかじめ設定したしきい値を元にチェックし、結果を PDB、ログファイル、SNMP 警告メッセージに出力します。

○効果 CS シリーズの運用にもよりますが、これまでは Flatfile Maintenance を使用して前日に取得したパフォーマンスデータを翌日に限界値検査にて検知していました。 Control Center 10.30 より、パフォーマンスデータを処理するタイミングでしきい値検査の結果を検知することができるようになりました。

○前提 Control Center 10.30 を使用していることが必要です。 ターゲットの OS 設定変更や Acquire エージェントのバージョンアップは不要です。 レジストリ登録が必要です。reg ファイルを提供します。

○詳細 Threshold Alerting 機能は、しきい値を設定した Threshold profile を作成し、Target 毎に設定することができます。 しきい値検査結果は、System Manager のメイン画面で確認することもでき、Windows のイベントログや SNMP メッセージを送信することもできます。

Page 22: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

16

5.2. 既存機能の拡張 5.2.1. PuTTY 0.70 への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - - ○概要

Control Center がサポートする SSH クライアント PuTTY 0.70 に対応しました。 Athene 10.30 を使用する場合は PuTTY 0.70 をご利用ください。

○効果

最新の PuTTY バージョンを利用した Control Center での SFTP データ転送に対応しました。 ○前提

Control Center で SFTP データ転送を実行する場合、管理サーバへ PuTTY を導入します。 ○注意

SFTP データ転送時は、クライアント-サーバ間の認証に、パスワード認証/公開鍵(パスフレーズ使用)認証/公開鍵(空パスフレーズ許可)認証のいずれかを使用している必要があります。

Page 23: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

17

第6章 athene Portal 6.1. 新機能の提供 6.1.1. athene Portalの提供

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - athene Portal

○概要

新たに Web ブラウザベースのインターフェイスである「athene Portal」を提供します。

○効果

athene Portal は、Control Center が蓄積している CMIS(Capacity Management Information System︓従来PDB と呼ばれる SQL Server 形式のデータベース)へのアクセスを提供し、以下の機能を利用することが可能となります。 1.レポートダッシュボード ︓Web ブラウザ上でのパフォーマンスグラフ表示 2.Integrator ︓ユーザ任意のテキストデータ取り込み 3.サービスビュー ︓パフォーマンスの簡易な予兆検知 各機能の詳細については、後述の項を参照してください。

データ収集対象サーバ ES/1管理用マシン クライアントPC

・システムデータ・アカウントデータ・Oracleデータ等

・ユーザ任意のテキストデータ

Unix/Linux/Windows AcquireControl Centerathene PortalIISSQL Server

CMISCapacity ManagementInformation System(PDB)

Internet ExplorerMicrosoft EdgeGoogle Chrome

athene Portal概要図

Page 24: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

18

○前提 <ES/1 管理用マシン>

athene Portal を使用する場合は、ES/1 管理用マシンに Windows の IIS が導入されている必要があります。 【必要な IIS バージョン】 IIS 8.0 IIS 8.5 IIS 10.0 【必要な IIS コンポーネント】 基本認証 URL 承認 Application Initialization 静的なコンテンツ ASP.NET .NET 拡張性 ISAPI 拡張 ISAPI フィルタ-

<クライアント PC>

athene Portal がサポートしている Web ブラウザは以下の通りです。 ・Internet Explorer v11 ︓互換モードはオフにすることが必須 ・Microsoft Edge ・Google Chrome ︓バージョン 53 は非サポート

○使用方法

athene Portal 内のヘルプを参照してください。

Page 25: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

19

6.1.2. レポートダッシュボード

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - athene Portal

○概要

レポートダッシュボードは、CMIS に蓄積されているデータを基にした複数のグラフをグループ化して、ダッシュボード上に表示します。

○効果

監視対象システムのパフォーマンスに関連する複数のグラフを、1 つのダッシュボード上で可視化することが可能となります。 また、自動リフレッシュ機能により、CMIS に蓄積されている直近のインターバルまでのデータを自動で表示することができます。

○詳細

例えば、下記サンプルのように、対象システムのプロセッサ/メモリー/IO デバイスの稼働状況をまとめて表示することで、システムのパフォーマンスを一目で確認することができます。 <レポートダッシュボードのサンプル>

○使用方法 athene Portal 内のヘルプを参照してください。

自動リフレッシュ機能

Page 26: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

20

6.1.3. Integrator

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - athene Portal

○概要

Integrator は、任意のテキストファイルデータを CMIS に取り込む設定を行う機能です。 ○効果

お客様任意のデータを CMIS に蓄積して、標準の Acquire 収集データと同じように、レポートダッシュボード上で可視化することが可能となります。

○前提

処理対象となるテキストファイルは、UTF-8 の文字コードであることが必要です。 ○詳細

下記サンプルのように、処理対象となるテキストファイルデータの構造をテンプレートとして定義します。 <Integrator テンプレートのサンプル>

○使用方法 athene Portal 内のヘルプを参照してください。

Page 27: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

21

○注意 1.処理対象となるテキストファイルデータは、お客様自身で用意していただく必要があります。 2.Integrator は、テキストファイルデータの構造の定義を行うだけです。対象サーバ自体の設定は、System Manager で行

う必要があります。また、Control Center が実際のデータを CMIS に蓄積します。 3.CMIS に蓄積されている Integrator のデータは pdbmagic2 の処理対象ではないため、CS シリーズのフラットファイルとし

ては抽出されません。Integrator のデータは、レポートダッシュボードで確認してください。

Page 28: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

22

6.1.4. サービスビュー

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - athene Portal

○概要

サービスビューは、サービス※またはターゲットのリソース使用状況・傾向を色分けして分かり易く表現します。また、しきい値を超える傾向が見られる場合に、システム運用担当者にアラートを通知します。 ※System Manager に登録されている複数のターゲットをグループ化したものを「サービス」と呼んでいます。ある業務システム

に所属するサーバ群の集まりを表す概念となります。サービスのグループは、System Manager の Groups Editor で定義します。

○効果

サービス(業務システム)全体の稼働状況や将来ネックとなりそうなターゲット、リソースについて、Web 画面上で簡単に把握することができます。リソースの枯渇が発生しそうな予兆を早めに検知することで、適切な対応策の検討が行えるようになります。

○詳細

サービス/ターゲット/リソースについて、プロセッサ使用率/メモリー使用率/ストレージ使用率の計算データを基に、前日分の状況や将来の傾向予測を判定し、緑・黄・赤の 3 色で表現します。予め設定したしきい値を超える傾向が見られる場合は、黄色や赤色が表示されます。 <サンプル画面>

○使用方法

athene Portal 内のヘルプを参照してください。

しきい値を超える傾向が見られる場合、赤色で表示されます。

Page 29: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

23

第7章 pdbmagic2 7.1. 既存機能の拡張 7.1.1. pdbmagic2の Athene10.30対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Athene10.30 対応

○概要

pdbmagic2 について Athene10.30 に対応しました。

○効果 Athene10.30 の PDB からデータ抽出が可能です。

○前提 Athene10.30

○詳細

Integrator ターゲットをデータ変換の対象外としました。

○注意 Integrator ターゲットは pdbmagic2 以降、ES1 では取り扱いません。

Page 30: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

24

7.1.2. データ項目の追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Athene 10.30 対応

○概要

ES1 で取り扱うデータ項目を追加しました。

○効果 下記を詳細に把握することができるようになりました。 ・Unix/Linux におけるディスクのリード量/ライト量 ・SQL Server のメモリ使用状況

○前提 Control Center のバージョン 10.30 以降かつ、V05L19R1 以降を使用していること

○詳細

・デバイス(表名:ATDEV)に以下を追加しました。

列名 Unix Windows 型 説明 DVKBRPS ○ F リード量(KB/sec) DVKBWPS ○ F ライト量(KB/sec)

・SQL Server 200X メモリ(表名:SQ8MEM)に以下を追加しました。

列名 Unix Windows 型 説明 DCMEM ○ F データベースページキャッシュ(KB) FRMEM ○ F サーバーによって使用されていないコミット済みのメモリ(KB) RSMEM ○ F サーバーが予約しているメモリ(KB) SSMEM ○ F データベースページ以外に使用しているメモリ(KB)

Page 31: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

25

第8章 CS-MAGIC 8.1. 既存機能の拡張 8.1.1. 箱ひげ図の追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

新しいグラフのタイプとして、箱ひげ図を標準グラフに追加しました。

○効果 箱ひげ図はデータのばらつき(分布)を把握する際に使用される統計学では一般的なグラフです。 年次や月次などの長期データにおいて、既存の標準グラフでは平均値と最大値のみのグラフがほとんどですが、箱ひげ図はパーセンタイル値により、ばらつき(分布)を把握することができ、データの傾向変化に気づきやすくなるという特徴があります。

Page 32: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

26

○詳細 以下の 10 タイトルが標準グラフに追加されました。 月次グラフは Flatfile Maintenance - データ集約の日毎集約機能で作成してフラットファイルを、年次グラフは Flatfile Maintenance - データ集約の月毎集約機能で作成したフラットファイルをそれぞれ使用します。

リソース クエリー名 Windows、Unix、Linux [月次]プロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- Windows、Unix、Linux [年次]プロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- AIX [月次]プロセッサ使用率の推移~AIX LPAR -箱ひげ図- AIX [年次]プロセッサ使用率の推移~AIX LPAR -箱ひげ図- VMware(ESX ホスト) [月次]VMware 特定ホストのプロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- VMware(ESX ホスト) [年次]VMware 特定ホストのプロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- VMware(クラスタ) [月次]VMware 特定クラスタのプロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- VMware(クラスタ) [年次]VMware 特定クラスタのプロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- Hyper-V(ホスト) [月次]Hyper-V 特定ホストのプロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図- Hyper-V(ホスト) [年次]Hyper-V 特定ホストのプロセッサ使用率の推移 -箱ひげ図-

○使用方法

通常の標準グラフと同様に、CS-MAGIC でお使いいただけます。

Page 33: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

27

第9章 CS-CONNECT 9.1. 既存機能の拡張 9.1.1. 入力データからダブルクォーテーションを取り除く機能を追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

入力データからダブルクォーテーションを取り除く機能を追加しました。 ○効果

CS-CONNECT で変換を行う前に入力データのダブルクォーテーションを取り除く作業が不要になります。 ○詳細

以下のようなデータを取り込むことができます。 "2017/09/23","12:00","example1","0.1" "2017/09/23","12:00","example2","1.9" ... また、以下のように一部のフィールドのみ囲まれている場合も、囲まれたフィールドのダブルクォーテーションを除いて取り込むことができます。 2017/09/23,12:00,"example1",0.1 2017/09/23,12:00,"example2",1.9 ...

Page 34: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

28

○使用方法 この機能を使用するには iim configuration assistant の設定画面にて「囲み文字」の選択を行います。

「囲み文字」の選択肢には以下の(1)~(3)の3通りがあります。 (1)「ダブルクォーテーションはない」 (2)「ダブルクォーテーションを除く。"のエスケープなし」 (3)「ダブルクォーテーションを除く。"のエスケープあり(例"")」 ダブルクォーテーションを除くには(2)か(3)のいずれかを選択します。 (2)と(3)の違いは、フィールド中に現れる連続したダブルクォーテーション("")をそのまま取り込むか、あるいは、(エスケープされたものとして)1 つのダブルクォーテーションとして取り込むかの違いです。例えば、 "2017/09/25","00:00","-""example""-",... のような入力データの 3 番目のフィールドを、 (2)を指定した場合は-""example""- (3)を指定した場合は-"example"- として取り込みます。 また、""+区切り文字というパターンが現れた場合、(2)を指定した場合は区切り文字の位置でフィールドを区切りますが、(3)を指定した場合は区切り文字の位置ではフィールドとして区切りません。例えばカンマ(,)を区切り文字として、 "2017/09/25","00:00","example"",012",... のような入力データがあった場合に 3 番目のフィールドは、 (2)を指定した場合は example" (3)を指定した場合は example",012 として取り込みます。尚、後者の場合、取り込み時にカンマ(,)をピリオド(.)に置換し最終的には example".012 として取り込みます。

Page 35: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

29

9.1.2. ヘッダ行をスキップする機能を追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - -

○概要

入力データのヘッダ行をスキップする機能を追加しました。

○効果 CS-CONNECT で変換を行う前に入力データのヘッダ行を取り除く作業が不要になります。

○詳細

以下のようなデータを(先頭行をヘッダ行として読み飛ばし)取り込むことができます。 Date,Time,Sys,Usr 2017/09/23,12:00,0.1,20 2017/09/23,13:00,1.2,45 ...

○使用方法 この機能を使用するには iim configuration assistant の設定画面にて「ヘッダ行の読み飛ばし」の指定を行います。

「ヘッダ行の読み飛ばし」には 0 以上の整数を指定してください。ファイルの先頭から指定された行数分をヘッダ行として読み飛ばします。0 を指定した場合は読み飛ばしを行いません。

Page 36: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

30

第10章 Oracle テーブルスペース情報の取込

10.1. 既存機能の拡張 10.1.1. Oracle テーブルスペース情報取得機能(csqlplus)の Oracle12c CDB構成環境への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

Oracle12c の CDB 構成の環境でテーブルスペース情報を取得できるようになりました。

○効果 Oracle12c の CDB 構成におけるテーブルスペース情報を CS-MAGIC でグラフ化できます。

○使用方法 以下の 2 つのモジュールを用意しています。対象環境に合わせたモジュールを導入して下さい。 ・Oracle12c 以降 CDB 構成-CDB 用 ・Oracle12c 以降 CDB 構成-PDB 用

Page 37: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

31

第11章 CS Scripting Interface 11.1. 既存機能の拡張 11.1.1. 箱ひげ図の追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

新しいグラフのタイプとして、箱ひげ図を追加しました。

○使用方法 PlotData オブジェクトの属性「option」に「ES1_PLOT_OPT_BOXPLOT」を指定します。 具体的な作成方法はマニュアルをご覧ください。

Page 38: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

32

11.1.2. 集約フラットファイルを指定する属性を追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

CSSI スクリプトから「CS-ADVISOR 評価条件ファイルウィザード (4/5)」画面の「集約データの指定」欄の種別を指定する属性を追加しました。

○効果 ES/1 NEO Flatfile Maintenance の「日毎集約」機能、および「月毎集約」機能で作成されたフラットファイルを対象とした評価条件ファイルを作成する場合でも「実データ一覧」機能が使用できるようになります。

○前提 集約フラットファイルを対象とした CSSI スクリプトがターゲットになります。

○詳細

全標準提供スクリプトに集約フラットファイルの種別を指定する proc_fftype 属性を追加しました。 指定可能な値は以下です。 ・ES1_FFTYPE_DETAIL︓未集約のフラットファイルが対象 ・ES1_FFTYPE_DAYLY︓日毎集約機能で作成したフラットファイルが対象 ・ES1_FFTYPE_MONTHLY︓月毎集約機能で作成したフラットファイルが対象

○使用方法 CSSI スクリプトに proc_fftype 属性を追加します。

Page 39: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

33

第12章 CS-SQL Server 12.1. 既存機能の拡張 12.1.1. SQL Serverのグラフを追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

SQL Server に関するグラフを追加しました。

○詳細 以下のグラフを追加しました。 リソース クエリー名 SQL Server [詳細]SQL Server 再コンパイル率と総コンパイル回数 −折れ線−

[詳細]SQL Server ロック粒度毎のデッドロック発生回数 −折れ線− [詳細]SQL Server DB 毎の最大ログファイルサイズ −折れ線− [月次]SQL Server バッファキャッシュヒット率と物理読み取り数と先行読み取り数 −折れ線− [月次]SQL Server 物理読込回数と書込回数 −折れ線− [月次]SQL Server フルスキャン回数 −折れ線− [月次]SQL Server ラッチ待ち時間とラッチ待ち回数 −折れ線− [月次]SQL Server ユーザ接続情報 −折れ線− [月次]SQL Server ロック要求待ち時間 −折れ線− [月次]SQL Server メモリ使用量 −折れ線− [月次]SQL Server 再コンパイル率と総コンパイル回数 −折れ線− [月次]SQL Server DB 毎の最大ログファイル使用率 −折れ線− [月次]SQL Server DB 毎の最大ログファイルサイズ −折れ線− [月次]SQL Server DB 毎の最大データベースファイルサイズ −折れ線− [月次]SQL Server 特定 DB の最大ログ使用率と最大ログファイルサイズ −折れ線− [年次]SQL Server DB 毎の最大ログファイル使用率 −折れ線− [年次]SQL Server DB 毎の最大ログファイルサイズ −折れ線− [年次]SQL Server DB 毎の最大データベースファイルサイズ −折れ線−

○使用方法

[月次][年次]のグラフを作成するには、Flatfile Maintenance の日毎集約機能を用いて、SQL Server 情報の集約を実行してください。

Page 40: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

34

12.1.2. SQL Server評価機能の拡張

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - SQL Server

○概要

SQL Server 評価のチューニングヒントを、SQL Server インスタンス別に出力するように変更しました。 また、SQL Server インスタンスのデッドロックの発生に関するチューニングヒント、ロック系の資源ログ、相関判定項目を追加しました。

○効果 複数インスタンスを持つ SQL Server 搭載マシンの評価結果が見やすくなりました。 また、ロック系の評価を行なうことで、ロックに関する問題を可視化できるようになりました。

○詳細 SQL Server 評価のチューニングヒント、資源ログを、SQL Server インスタンス別に出力するように変更しました。 また、SQL Server インスタンスのデッドロックの発生に関するチューニングヒント、ロック系の資源ログ、相関判定項目を追加しました。

Page 41: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

35

また、資源ログ(数値データ)の SQL Server(<インスタンス名>)のロックでは、SQL Serverインスタンスのロックに関する数値情報を確認することができます。追加された数値情報は、以下のとおりです。 SQL Server(<インスタンス名>)のロックリソース毎のロック要求数(/sec) SQL Server(<インスタンス名>)のロックリソース毎のデッドロック回数(/sec) SQL Server(<インスタンス名>)のデッドロック発生状況 SQL Server(<インスタンス名>)のロックリソース毎の平均ロック待ち時間(ms) SQL Server(<インスタンス名>)のロックリソース毎のロック待ち数(/sec)

このうち、SQL Server(<インスタンス名>)のデッドロック発生状況の資源ログは、デッドロック発生時のインターバル、ロック粒度(Lock Resource)、件数(/sec)を確認するのに利用できます(デッドロックが発生していない場合、出力されません)。

○使用方法 CS-ADVISOR で SQL Server を評価対象としている場合、特に設定変更の必要はありません。

Page 42: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

36

○その他 CS-MAGIC 用のグラフとして以下のクエリーが追加されました。 [詳細]SQL Server ロック粒度毎のデッドロック発生回数 -折れ線-

Page 43: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

37

第13章 CS-SAP ERP 13.1. 既存機能の拡張 13.1.1. SAP ERP DB02 SQL Serverのグラフを追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

DB02 SQL Server に関するグラフを追加しました。

○詳細 以下のグラフを追加しました。 リソース クエリー名 SAP ERP [月次]SAP ERP SQL Server DB 割り当て領域とサイズ(最大) −折れ線−

[月次]SAP ERP SQL Server 物理ファイル使用率(最大) −折れ線− [年次]SAP ERP SQL Server DB 割り当て領域とサイズ(最大) −折れ線− [年次]SAP ERP SQL Server 物理ファイル使用率(最大) −折れ線−

○使用方法

[月次]のグラフを作成するには、Flatfile Maintenance の日毎集約機能を用いて、SAP ERP DB 情報の集約を実行してください。 [年次]のグラフを作成するには、Flatfile Maintenance の月毎集約機能を用いて、SAP ERP 情報の集約を実行してください。

Page 44: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

38

13.1.2. SAP ERP用チューニングヒントおよび裏付け資源ログの拡充

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 ● ● -

○概要 SAP ERP の性能評価をより効率的に行うため、チューニングヒント対象項目を拡充し、裏付け資源ログを拡充しました。

○効果

性能評価担当者が目視で確認することが多い項目を、プログラムの検査対象項目に加えました。 これによって、SAR ERP の性能評価実施時に、より漏れなく均一な評価が行えます。

○詳細 下記のチューニングヒントを追加しました。 資源 重要度 チューニングヒント

SAP ERP

2 SAP ERP プログラムバッファのヒット率が低いです。 3 SAP ERP ロールエリアの使用量が割り当て量を超えています。 3 SAP ERP プログラムバッファのスワップが発生しています。 5 SAP ERP ショートダンプが報告されています。

Page 45: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

39

また、チューニングヒントの裏付け情報として新たに下記の資源ログを追加しました。 【出力例 1】

「設定値」には、パラメータとして割り当てられた定数値を出力します。 評価対象期間内で変化している場合は、最大値を表示します。 「SAP メモリ-要約-」には、「SAP メモリ-詳細-」に時系列に表示される各種情報の要約統計を表示します。 「SAP メモリ-詳細-」には、バッファプログラム関連、ロールエリア関連、拡張メモリ関連、ヒープメモリ関連の 4 つの区分で性能評価時に確認すべき項目を並べています。この内、下記の項目がチューニングヒントの裏付け項目となります。 ・プログラムバッファ/ヒット率(%) ・プログラムバッファ/スワップ発生回数 ・ロールエリア/使用量(MB)、設定値/割当量(MB)

Page 46: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

40

【出力例 2】

評価対象期間内にショートダンプが出力された合計件数をシステム別に報告します。 ショートダンプが報告されていないシステムは表に出力されず、ショートダンプが報告されているシステムが 1 つもない場合は、資源ログを出力しません。

○使用方法 バージョンアップにより自動的に適用されます。 バージョンアップ後の評価結果から反映されます。

○資源ログの統廃合 従来のバージョンでは、下記の資源ログとして出力していましたがこれを廃止します。 ・SAP({inst})のシステム別拡張メモリ分析 拡張メモリ使用率のみを、システム別に時系列に表示する資源ログ。 ・SAP({inst})のシステム別ヒープメモリ分析 ヒープメモリ使用量のみを、システム別に時系列に表示する資源ログ。 これらの項目は、本バージョンに新たに追加した「SAP({inst})のメモリ分析({system})」資源ログ内の「拡張メモリ」「ヒープメモリ」として出力します。メモリの分析については、対象システム別に項目を並べて分析する方が効率的と考えるためです。

Page 47: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

41

13.1.3. SAP ERP資源ログ共通の要約統計情報の変更

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 ● ● -

○概要 従来より、時系列情報を出力する資源ログの上部には、最大や最小などの要約統計を出力しています。 この統計統計の項目を変更しました。

○効果

要約統計値より値の分布を考察し易くなります。

○詳細 従来は、最大値、95 パーセンタイル値、平均値、5 パーセンタイル値、最小値を表示していました。 これを、最大値、95パーセンタイル値、75パーセンタイル値、50パーセンタイル値、25パーセンタイル値、5パーセンタイル値、最小値に変更します。 【出力例】

○使用方法 バージョンアップにより自動的に適用されます。 バージョンアップ後の評価結果から反映されます。

Page 48: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

42

第14章 CS-Java 全般 14.1. 既存機能の拡張 14.1.1. G1GC への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 ● - -

○概要

収集対象のアプリケーションサーバが「G1GC」を採用している場合にも、CS-Java でデータ取得ができるよう拡張いたしました。

○効果 収集対象のアプリケーションサーバが「G1GC」を採用している場合に、GC 実行回数/GC 実行時間に関するデータ収集および評価が可能となります。

○詳細 収集対象のアプリケーションサーバが起動オプションとして「-XX:+UseG1GC」を指定している場合、「G1GC」が採用されます。 この際に、JMX データの MBean 名が下記の通りとなり、以前の CS-Java ではデータ収集ができませんでしたが、本バージョンから下記の MBean 名に対応し、データ収集が行えるようにしました。 <マイナーGC> java.lang:type=GarbageCollector,name=G1 Young Generation <メジャーGC> java.lang:type=GarbageCollector,name=G1 Old Generation

○使用方法 本バージョンをインストールすることで自動的に有効となります。

Page 49: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

43

14.1.2. Servletエラーのチューニングヒントを追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 ● ● WebSphere、JBoss、Tomcat

○概要

WebSphere、JBoss、Tomcat において Servlet エラーのチューニングヒントを追加しました。

○効果 Servlet エラーを検知することが可能となりました。

○詳細

WebSphere、JBoss、Tomcat 評価として下記のチューニングヒントを追加しました。 【日次】 資源 重要度 チューニングヒント WebSphere 1 Servlet でエラーが発生しています。 JBoss 1 Servlet でエラーが発生しています。 Tomcat 1 Servlet でエラーが発生しています。

【出力例】

○使用方法 既に CS-ADVISOR で WebSphere、JBoss、Tomcat を評価対象としている場合、CS-ADVISOR の設定変更の必要はありません。

Page 50: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

44

第15章 CS-Java for JBoss 15.1. 既存機能の拡張 15.1.1. JBossグラフのインスタンス対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - JBoss

○概要

CS-MAGIC の JBoss グラフにてインスタンス対応を行いました。

○効果 同一サイト・システム上に複数の JBoss インスタンスが存在する環境で、それぞれのインスタンス毎にグラフを出力できるようになりました。

○詳細 JBoss グラフとして下記のクエリーをインスタンス対応しました。 リソース クエリー名 JBoss [詳細]JBoss JVM ヒープ使用状況 -複合-

[詳細]JBoss サーブレット毎の起動回数 -折れ線- [詳細]JBoss サーブレット毎の平均実行時間 -折れ線- [詳細]JBoss ThreadPool 使用状況 -複合- [詳細]JBoss JDBC 接続使用状況 -複合- [詳細]JBoss StatefulSessionBean 毎のキャッシュ中のインスタンス数 -折れ線- [詳細]JBoss StatefulSessionBean 毎の Passivate 状態のインスタンス数 -折れ線- [詳細]JBoss StatefulSessionBean メソッド毎の起動回数 -折れ線- [詳細]JBoss StatefulSessionBean メソッド毎の平均実行時間 -折れ線- [詳細]JBoss StatelessSessionBean 毎の使用中インスタンス数 -折れ線- [詳細]JBoss StatelessSessionBean メソッド毎の起動回数 -折れ線- [詳細]JBoss StatelessSessionBean メソッド毎の平均実行時間 -折れ線-

○使用方法

CS-MAGIC でクエリーを新規登録してください。

Page 51: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

45

第16章 CS-Java for Tomcat 16.1. 既存機能の拡張 16.1.1. CS-Java for Tomcatのインスタンス対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Tomcat

○概要

CS-Java for Tomcat にてインスタンス対応を行いました。

○効果 同一サイト・システム上に複数の Tomcat インスタンスが存在する環境で、それぞれのインスタンス毎にデータ収集を行えるようになりました。

○詳細 CS-Java for Tomcat の設定 GUI 画面を起動し、接続先設定時にインスタンスを入力することにより、フラットファイルにインスタンス名が出力されるようになります。

○使用方法 CS-Java for Tomcat の設定 GUI 画面を起動し、接続先設定時にインスタンスを入力します。

Page 52: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

46

第17章 CS-VMware 17.1. 既存機能の拡張 17.1.1. CS-VMwareで使用する vSphere api ライブラリの差し替え

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - VMware

○概要

CS-VMware で使用する vSphere api ライブラリを従来使用していた vijava ベースのものから JAX-WS ベースのものに差し替えました。

○効果 最新の vSphere 環境に対応していくためのライブラリの差し替えです。出力メトリックなどの仕様上の違いはありません。製品内部仕様の変更になります。

○前提 CS-VMware オプションを使用

○その他

・以前の vijava ベースのものと比較し、リソース使用量が上昇する可能性があります。 ・vSphere 5.5 update1 以降に導入されたパフォーマンスメトリック数の上限により一部の環境では統計情報の収集時に

Http500 エラーが発生する場合がありますが、この発生割合が軽減されます。

Page 53: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

47

17.1.2. VMware メモリ評価のチューニングヒント改訂

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - ● -

○概要

VMware メモリに関するチューニングヒントを改訂し、より性能問題を捉えやすいものに改良しました。 ○効果

従来 VMware のメモリ評価では vSphere3.x や vSphere4.x など旧来からサポートされたメトリックを使用しており、スワップされていたメモリ量など主にリソース消費量の面からメモリ性能評価を行っておりました。今回、vSphere5.0 以降追加された新しいメトリックをするよう改訂し、スワップが発生して仮想マシンが実行待ちとなっていた割合などより直感的に性能問題を分かりやすく捉えられるようになりました。

○前提 VMware オプションを使用

○詳細

ESX ホストのメモリ評価について以下のようなチューニングヒントが追加されました。

Page 54: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

48

仮想マシンのメモリ評価について以下のようなチューニングヒントが追加されました。 また、以下のグラフが追加されました。 ・[詳細]VMware ゲスト OS 毎のスワップ待ち率 -折れ線-

○使用方法

バージョンアップ後の VMware 評価機能の実行よりご利用いただけます。

Page 55: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

49

第18章 CS-Network Packet Monitor 18.1. 既存機能の拡張 18.1.1. Windows Server 2012 R2/2016対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - サポート OS の変更

○概要

パケット収集プログラム(wiremon3)の稼働プラットフォームとして、以下の OS をサポートします。 Windows Server 2012R2 Windows Server 2016 前バージョン(V05L18R1)にてサポートしていた以下の OS はサポート外となります。 Windows Server 2008SP1 Windows Server 2008SP2 Windows Server 2012 Windows 7SP1 これらの OS を使用する場合は V05L18R1 をご利用ください。

○注意

V05L18R1 からのバージョンアップは行えません。 V05L18R1 をアンインストール後、V05L19R1 を新規にインストールしてください。

Page 56: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

50

第19章 CS-Network MIB Collector 19.1. 既存機能の拡張 19.1.1. MIB 破棄パケット率/エラーパケット率に関するグラフを追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

MIB の破棄パケット率、エラーパケット率に関するグラフを追加しました。

○効果 MIB ポート毎の破棄パケット、エラーパケットの発生率を確認することができます。

○前提 「MIB Collector」のライセンスが必要です。

○詳細

以下の4つのグラフを追加しました。 リソース クエリー名 MIB Collector [詳細]ポート別受信破棄パケット率 -折れ線-

[詳細]ポート別送信破棄パケット率 -折れ線- [詳細]ポート別受信エラーパケット率 -折れ線- [詳細]ポート別送信エラーパケット率 -折れ線-

○使用方法

グラフはバージョンアップ後よりご利用いただけます。 出力例︓[詳細]ポート別受信破棄パケット率 -折れ線-

Page 57: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

51

19.1.2. MIB Collector評価スクリプトの提供

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

CS-ADVISOR にて、MIB に関する基本的な数値情報を資源ログに出力し、留意点をチューニングヒントとして報告します。 複数システムの MIB 情報を一括して解析し評価する機能です。

○効果 チューニングヒントと裏付けとなる資源ログを活用し、属人化しない均一な評価が可能となります。 問題のあったネットワーク機器やインターフェースを容易に把握することができます。

○前提 「MIB Collector」のライセンスが必要です。 評価対象期間は、最大で 31 日間です。

○詳細 以下に代表的な資源ログ、チューニングヒントを記載します。 MIBサマリ︓MIBノード毎の受信/送信側のサマリ MIB ノード毎の転送量、破棄パケット、エラーパケットの情報を確認することができます。 MIBポート︓MIBポート毎の受信/送信側のサマリ MIB ポート毎のリンク速度、転送量、破棄パケット、エラーパケットの情報を確認することができます。 チューニングヒント指摘例 ・MIBノード(<ノード名>)の受信/送信帯域使用率が高いです。 ・MIBノード(<ノード名>)の受信/送信破棄パケット率が高いです。 ・MIBノード(<ノード名>)の受信/送信エラーパケット率が高いです。

Page 58: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

52

○使用方法 CS-ADVISOR にて、「複数システム評価︓MIB Collector」を選択した評価条件ファイルを作成し、評価を実行します。

○注意 対象とするデータ量が大きい場合、処理時間が長くなります。 実行時のパラメータ、データの内容に依存しますが、おおよその目安値を記載します。 <計測環境> CPU ︓Intel Core i5(3.2GHz,3.2GHz) メモリ ︓8GB 対象 flatfile サイズ ︓700MB 処理時間 ︓約 11 分

Page 59: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

53

第20章 APM Interface 20.1. 既存機能の拡張 20.1.1. Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

Dynatrace AppMon 7.1/7.2 が出力する性能データの CSV ファイルを「x2f dtamconv」にて変換できるよう拡張いたしました。

○効果 Dynatrace AppMon 7.1/7.2 を採用している場合に、ES/1 での評価が可能となります。

Page 60: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

54

20.1.2. Dynatraceグラフの拡張

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Dynatrace

○概要

Dynatrace グラフを拡張しました。

○効果 Web 要求、データベース、Exception に関するグラフを出力することが可能となりました。

○前提 月次グラフを出力する場合、事前に日毎集約が行われている必要があります。

○詳細

Dynatrace グラフとして下記を追加しました。 【日次】 リソース クエリー名 Dynatrace(クエリー) [詳細]SQL コマンド毎の実行回数 -面-

【月次】 リソース クエリー名 Dynatrace(クエリー) [月次]Web 要求毎の平均応答時間 -折れ線-

[月次]特定 Web 要求の平均応答時間とアクセス件数 -複合- [月次]SQL コマンド毎の平均実行時間 -折れ線- [月次]SQL コマンド毎の実行回数 -面- [月次]Exception 毎の例外発生件数 -面- [月次]スロークラス毎の例外発生件数 -面- [月次]特定スロークラスの例外発生件数 -面-

Page 61: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

55

【出力例】

○使用方法 CS-MAGIC でクエリーを追加登録してください。

Page 62: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

56

20.1.3. Dynatrace評価機能の拡張

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - Dynatrace

○概要

Dynatrace 評価のチューニングヒントを拡張しました。

○効果 Web 要求、Exception に関する評価を行うことが可能となりました。

○前提 月次チューニングヒントを出力する場合、事前に日毎集約が行われている必要があります。

○詳細

Dynatrace 評価として下記のチューニングヒントを追加しました。 【日次】 資源 重要度 チューニングヒント Dynatrace 2 Web 要求の応答時間で過去のピーク値を超えているトランザクションがあります。(倍率順)

2 Web 要求の応答時間で過去のピーク値を超えているトランザクションがあります。(差分順) 2 Web 要求の応答時間で過去のピーク値を超えているトランザクションがあります。(応答時間順)

【月次】 資源 重要度 チューニングヒント Dynatrace 2 Web 要求の平均応答時間が2ヶ月連続で増加傾向のトランザクションがあります。

2 Web 要求の失敗数が2ヶ月連続で増加傾向のトランザクションがあります。 2 Exception の発生回数が2ヶ月連続で増加傾向のスロークラスがあります。

【出力例】

Page 63: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

57

○使用方法 【日次】 既に CS-ADVISOR で[日次]Dynatrace を評価対象としている場合、CS-ADVISOR の設定変更の必要はありません。 【月次】 事前に日毎集約が行われている必要があります。 既に CS-ADVISOR で[月次]Dynatrace を評価対象としている場合、CS-ADVISOR の設定変更の必要はありません。

Page 64: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

58

第21章 CS-Oracle AWR 21.1. 既存機能の拡張 21.1.1. Oracle12c CDB構成環境への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - -

○概要

Oracle12c の CDB 構成の環境で出力された AWR レポートに対応しました。

○効果 Oracle12c CDB 構成の AWR レポートのデータを CS シリーズにて確認することが可能となります。

○前提 Oracle12c R1 の場合、CDB で取得された AWR レポートにのみ対応しています(PDB は非対応)。 Oracle12c R2 の場合、CDB/PDB で取得された AWR レポートに対応しています。

○注意 Oracle12c R2 の PDB で取得された AWR レポートでは(CDB のものと比較して)サポートされていない項目があります。

Page 65: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

59

第22章 CS-AWS 22.1. 既存機能の拡張 22.1.1. CS-AWSで IAM ロールを使用した認証をサポート

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

CS-AWS を EC2 インスタンス上で稼働させる場合、IAM ロールを使用した認証をサポートしました。

○効果 CS-AWS で AWS 統計情報を取得するのに AWS 接続を必要としますが、接続のための認証情報を ES/1 管理サーバ上でもたなくなりセキュリティが向上します。また認証情報を AWS 側で一括管理できるようになり管理性が向上します。

○前提 ・CS-AWS オプションを利用 ・CS-AWS エージェント(awsmon)を EC2 インスタンス上で稼働させていること。また、当該 EC2 インスタンスに対して接続に

必要な IAM ロールを設定していること

○詳細 CS-AWS では統計情報を取得するため AWS 接続を行います。 従来この接続については AWS から IAM ユーザのアクセスキーId を発行いただき、認証情報として設定いただいておりました。今回よりこれまでの方式に加え、IAMロールを使用した認証をサポートしました。IAMロールを使用する場合、エージェント実行時にゲスト OS 環境情報より認証が行われるため、アクセスキーId のような固定的な認証情報を持つ必要がなくなります。これにより AWS 接続に必要となる認証情報をゲスト OS 上に持つ必要がなくなりセキュリティが向上しました。また認証情報をAWS 管理コンソール上で一括管理できるようになり管理性が向上しました。

○使用方法 CS-AWS の Configuration assistant を起動いただき、”認証メソッド” オプションより “IAM ロール” を選択してください。

○注意 CS-AWSがオンプレミス環境に置かれている場合は従来通り IAMユーザを使用してアクセスキーIdを使用した接続をご使用ください。

Page 66: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

60

22.1.2. 過負荷、低負荷な EC2 インスタンスを検出する CSSI サンプルスクリプトを追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - ● AWS

○概要

過負荷、低負荷な EC2 インスタンスを検出する CSSI サンプルスクリプトが新規に追加されました。

○効果 長期間の EC2 インスタンスの稼働情報をもとに、過負荷または低負荷となっている EC2 インスタンスを容易に検出できるようになりました。これによりインスタンスタイプの見直しなどがし易くなりました。

○前提 CS-AWS オプションを使用

○詳細

以下のようなチューニングヒントが追加されました。 これらにより過負荷の EC2 インスタンスを検出し、インスタンスタイプの見直しにご活用いただけます。 また以下のようなチューニングヒントが追加されました。 これにより低負荷な EC2 インスタンスを検出し、インスタンスタイプの見直しにご利用いただけます。 こういうレコードが追加されました こういうグラフが追加されました。グラフの見方はこういう感じです

○使用方法 当スクリプトは CSSI サンプルスクリプト(\\CS\sampleproc\x_Ec2InstanceTypeCalc.py)にて提供されます。 CSSI 評価実行の際にはユーザ定義スクリプトとして以下のディレクトリにコピーしてご利用ください。 \\CS\_extprocx_Ec2InstanceTypeCalc.py

Page 67: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

61

第23章 CS-RMON 23.1. 既存機能の拡張 23.1.1. Zabbix3.0 への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

Zabbix3.0 へ対応しました。

○効果 Zabbix3.0 のシステム統計情報が収集可能となります。

○前提 CS V05L19R1 以降

○詳細 Zabbix3.0 の API の仕様変更に追随しました。

○注意 Zabbix3.0 より古いバージョンはサポート対象外となります。

Page 68: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

62

第24章 MF-z/VM 24.1. 既存機能の拡張 24.1.1. z/VM V6.4 への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

z/VM バージョン 6 リリース 4 に対応しました。

○効果 z/VM バージョン 6 リリース 4 の統計情報が処理可能となります。

Page 69: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

63

第25章 CS-Utility 25.1. iim collect 25.1.1. Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - -

○概要

Dynatrace AppMon 7.1/7.2 が出力する性能データの CSV ファイルを iim collect にて転送できるよう拡張いたしました。

○効果 Dynatrace AppMon 7.1/7.2 を採用している場合に、ES/1 での評価が可能となります。

○前提 特になし

○詳細 特になし

○使用方法 これまでのバージョンでの使用方法と特に変わりはありません。

○注意 特になし

○その他 特になし

Page 70: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

64

25.2. iim configuration assistant 25.2.1. HTTPアクセスログのデフォルト値を変更

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

iim configuration assistant において、HTTP アクセスログのデフォルト値を変更しました。 ○効果

アクセスログの出力設定不備により、レスポンス時間が出力されていない場合でも、欠損値を出力することで設定不備に気付き易くなりました。

○詳細

HTTP アクセスログのデフォルト値を「ゼロを出力する」から、「欠損値を出力する」に変更しました。

Page 71: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

65

25.2.2. base64処理の変更

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

iim configuration assistant にて、base64 処理を行うパッケージを変更しました。 ○詳細

Java8 より、base64 の標準パッケージが提供されるため移行しました。

Page 72: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

66

25.2.3. 旧プロトコルの廃止

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

旧プロトコルの廃止に伴い、iim configuration assistant において、以下の旧プロトコルが選択された場合に[設定保存] ボタンを無効化します。

libssh パスワード認証 libssh 公開鍵認証 ssh2.exe -s パスワード認証 ssh2.exe -s 公開鍵認証

○使用方法

旧プロトコルをご利用の場合は「SSH2 パスワード (推奨)」などに移行してください。

Page 73: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

67

第26章 Flatfile Maintenance︓データ集約 26.1. 既存機能の拡張 26.1.1. 箱ひげ図用集約レコード、集約フィールド追加と、一部集約レコードのWindows/Unix(Linux含)兼用化

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約の集約項目に箱ひげ図用の集約レコードと集約フィールドを新規に追加しました。これに伴い、日毎集約の集約カテゴリ「Hyper-V 情報」が新設されています。 また、Windows 専用だった ATMTCPU レコードを Windows/Unix(含 Linux)兼用として集約するように設定を変更しました。

○効果 箱ひげ図が作成できるようになります。

○詳細 Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約の集約カテゴリ、集約レコード、集約フィールドの追加を行ないました。 また、Windows でのみ集約していた ATMTCPU レコードを Windows/Unix(含 Linux)兼用としました。 このため、Unix(含 Linux)システムで集約を行なった場合、新たに ATMTCPU レコードが集約されるようになります。 追加/変更されたレコード・フィールドについては以下を参照してください。 (フィールド追加、集約レコードが Windows 専用から Windows/Unix(Linux 含)に変更) ■ATMTCPU 日毎プロセッサ, ATMTCPU.MNCPUUSE ATMTCPU.P25CPUUSE ATMTCPU.P50CPUUSE ATMTCPU.P75CPUUSE (フィールド追加) ■ATYRCPU 月毎プロセッサ ATYRCPU.MNCPUUSE ATYRCPU.P25CPUUSE ATYRCPU.P75CPUUSE

Page 74: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

68

(レコード追加) ■VMW_MTCLUSTERCPU 日毎 VMware Cluster Cpu VMW_MTCLUSTERCPU.TMACTIVESEC VMW_MTCLUSTERCPU.TDACTIVESEC VMW_MTCLUSTERCPU.INTVLCNT VMW_MTCLUSTERCPU.SHIFT VMW_MTCLUSTERCPU.RECCNT VMW_MTCLUSTERCPU.ID VMW_MTCLUSTERCPU.NAME VMW_MTCLUSTERCPU.TYPE VMW_MTCLUSTERCPU.MINUSAGE VMW_MTCLUSTERCPU.MAXUSAGE VMW_MTCLUSTERCPU.P25USAGE VMW_MTCLUSTERCPU.P50USAGE VMW_MTCLUSTERCPU.P75USAGE (レコード追加) ■HVMTLP 日毎 Hyper-V Hypervisor Logical Processor HVMTLP.TMACTIVESEC HVMTLP.TDACTIVESEC HVMTLP.INTVLCNT HVMTLP.SHIFT HVMTLP.RECCNT HVMTLP.HOST HVMTLP.NAME HVMTLP.MINPERCENTTOTALRUNTIME HVMTLP.MAXPERCENTTOTALRUNTIME HVMTLP.P25PERCENTTOTALRUNTIME HVMTLP.P50PERCENTTOTALRUNTIME HVMTLP.P75PERCENTTOTALRUNTIME (フィールド追加) ■VMW_YRHOSTCPU 月毎 VMware ホスト Cpu VMW_YRHOSTCPU.MINUSAGE VMW_YRHOSTCPU.P25USAGE VMW_YRHOSTCPU.P50USAGE VMW_YRHOSTCPU.P75USAGE (フィールド追加) ■VMW_MTHOSTCPU 日毎 VMware ホスト Cpu VMW_MTHOSTCPU.MNUSAGE VMW_MTHOSTCPU.P25USAGE VMW_MTHOSTCPU.P50USAGE VMW_MTHOSTCPU.P75USAGE

Page 75: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

69

(フィールド追加) ■VMW_YRCLUSTERCPU 月毎 VMware Cluster Cpu VMW_YRCLUSTERCPU.MINUSAGE VMW_YRCLUSTERCPU.MAXUSAGE VMW_YRCLUSTERCPU.P25USAGE VMW_YRCLUSTERCPU.P50USAGE VMW_YRCLUSTERCPU.P75USAGE (フィールド追加、集約カテゴリ「Hyper-V 情報」の新設) ■HVYRLP 月毎 Hyper-V Hypervisor Logical Processor HVYRLP.MINPERCENTTOTALRUNTIME HVYRLP.MAXPERCENTTOTALRUNTIME HVYRLP.P25PERCENTTOTALRUNTIME HVYRLP.P50PERCENTTOTALRUNTIME HVYRLP.P75PERCENTTOTALRUNTIME

○使用方法 V05L19 追加の箱ひげ図のクエリーを作成する場合、事前に集約を行ってください。 日毎集約のカテゴリとして「Hyper-V 情報」が追加されています。すでに日毎集約定義が登録されている場合、改めて集約定義に「Hyper-V 情報」を追加登録してください(※対象集約カテゴリーが「すべてのカテゴリ」となっている場合、設定変更は不要です)。

○備考 箱ひげ図の作成に使用できる既存項目として以下があります。 ATMTCPU.MXCPUUSE ATYRCPU.MXCPUUSE ATYRCPU.P5CPUUSE ※1 ※2 ※1 50 パーセンタイル値です ※2 パーセンタイル値として古い計算方法を採用していましたが、本バージョンからCS-MAGIC互換のより正確なパーセンタイ

ル値となるよう、式を変更しました。

Page 76: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

70

26.1.2. Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約、状態チェック、限界値チェックに/RANGEパラメータ追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約、状態チェック、限界値チェックのバッチ実行時のパラメータとして、/FROMDATE、/TODATE、/RANGE パラメータが使用可能になりました。

○効果 これにより、CS-MAGIC と同じ/FROMDATE、/TODATE、または、/RANGE パラメータを使用して、過去データの一括処理、リカバリ処理など複数日を対象としたバッチ実行が可能となります。

○詳細 Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約、状態チェック、限界値チェックのバッチ引数として/FROMDATE、/TODATE、または、/RANGE パラメータが使用可能となりました。 これらを使用すると、一日分ずつに分けて処理を実行し、その結果を出力します(状態チェックのみ、従来の/F /T 指定と同様に指定範囲を一括で検査します)。 ■/FROMDATE、/TODATE パラメータ /FROMDATE NOW(xx,xx,xx) /TODATE FROM|NOW(xx,xx,xx) /FROMDATE 開始日を NOW(,,)形式の相対日で指定します。 /TODATE 終了日を NOW(,,)形式または FROM(,,)形式の相対日で指定します。 ※詳細はマニュアルを参照してください ■/RANGE パラメータ /RANGE(開始日,終了日[,1 日の区切り時刻指定]) 開始日、終了日は YYYYMMDD 形式の日付で指定します。 1 日の区切り時刻指定は 0:区切り無し 1:区切りあり のどちらを指定しても無視され、適切な範囲が実行の対象となります。 ※Flatfile Maintenance では/RANGE オプションに 1 日の区切り時刻指定をする必要はありませんが、CS-MAGIC の/RANGE オプションとの互換性を持たせるため、あえて 1 日の区切り指定を付けて記述することが可能になっています。

○使用方法 バッチ実行時の引数として指定してください。

○注意 /FROMDATE、/TODATE、または、/RANGE パラメータを使用した場合、Flatfile Maintenance に設定してあった実行条件の対象日は無視されます。 /F、/T パラメータ、/FROMDATE、/TODATE パラメータ、/RANGE パラメータは同時に使用しないでください。

Page 77: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

71

26.1.3. FEDMAXOF()函数の追加

分類 数値変更 表示変更 特記事項

新機能の提供 既存機能の拡張 - - -

○概要

Flatfile Maintenance データ集約 – 日毎集約/月毎集約の集約クエリー用に FEDMAXOF()函数を追加しました。 ○効果

LPAR、ユーザ・コマンドなど積み上げで評価する項目の総合計が最大となったインターバルの任意の値を集計することが可能となります。

○詳細

FEDMAXOF(式 1, 式 2) group by 指定がある場合、グループ指定を無視して集計した式 1 の合計が最大となったインターバルの式 2 のグループ別の合計を取得します。 group by 指定がない場合、単に式 1 の合計が最大となったインターバルの式 2 の合計を取得します。

Page 78: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

72

例) Select ATACCD.CMDNAME, FEDMAXOF(ATACCD.CPUUSE, ATACCD.MEMUSE) : Where ATACCD.CMDNAME in (ʻSYSTEM ,̓̓LOCAL_SERVICE ,̓̓NETWORK_SERVICEʼ) Group by ATACCD.CMDNAME 下表のようなデータがあるときに上記集約クエリーを実行すると、Group By 指定を無視して集約したプロセッサ使用率(ATACCD.CPUUSE)の合計値が最大となる 2016/05/10 13:15 のインターバルが選択され、該当インターバルのコマンド毎のメモリ使用量(ATACCD.MEMUSE)の合計値が抽出されます。

インターバル ATACCD.CMDNAME ATACCD.CPUU

SE

ATACCD.MEMUSE

Group By指定を無視して集約したATACCCD.CP

UUSEの合計

ATACCD.MEMUSEの合計

2016/05/10 13:00

SYSTEM 1 1300000 5.05 8892000

SYSTEM 0.5 656000

SYSTEM 0.7 6936000

LOCAL_SERVICE 1.25 2696000 12860000

LOCAL_SERVICE 0.1 10164000

NETWORK_SERVICE 1.5 12345000 12345000

2016/05/10 13:15

SYSTEM 0.3 1300000 12.85 7956000

SYSTEM 0.5 656000

SYSTEM 0.4 6000000

LOCAL_SERVICE 1.20 2696000 152949000

LOCAL_SERVICE 8.95 150253000

NETWORK_SERVICE 1.5 10598000 10598000

2016/05/10 13:30

SYSTEM 0.8 1300000 8.5

9214000

SYSTEM 0.5 656000

SYSTEM 0.6 7258000

LOCAL_SERVICE 1 2696000 15196000

LOCAL_SERVICE 4.3 12500000

NETWORK_SERVICE 1.3 10396000 10396000

Group By 句を指定していない場合、式 1 の合計値が最小/最大となるインターバルの、式 2 の合計値を取得します。

○使用方法 Flatfile Maintenance データ集約 – 日毎集約/月毎集約の集約クエリー定義でのみ利用可能です。

Page 79: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

73

第27章 変更一覧 27.1. 本リリースより、出力される値(数値/文字列)、表示の変更一覧 27.1.1. 変更一覧

数値変更 表示変更 プロダクト 内容

ES/1 NEO CS シリーズ全般 メンテナンスサポートを終了する動作環境のお知らせ ES/1 NEO CS シリーズ全般 ES/1 NEO CS シリーズのサポートについて ES/1 NEO CS シリーズ全般 Control Center のサポートについて ES/1 NEO CS シリーズ全般 Windows Server 2016 対応 ES/1 NEO CS シリーズ全般 jre のバージョンアップ Acquire Acquire 10.30 の提供 Acquire Oracle Wallet を使用した接続方式の提供

Acquire Unix/Linux のデバイスの IO ブロック数の計算式の変更および IO 転送量に関する取得項目の追加

Acquire Oracle12cR2 対応 Control Center Control Center 10.30 の提供 Control Center Threshold Alerting しきい値監視機能 Control Center PuTTY 0.70 への対応 athene Portal athene Portal の提供 athene Portal レポートダッシュボード athene Portal Integrator athene Portal サービスビュー pdbmagic2 pdbmagic2 の Athene10.30 対応 pdbmagic2 データ項目の追加 CS-MAGIC 箱ひげ図の追加 CS-CONNECT 入力データからダブルクォーテーションを取り除く機能を追加 CS-CONNECT ヘッダ行をスキップする機能を追加

Oracle テーブルスペース情報の取込 Oracle テーブルスペース情報取得機能(csqlplus)の Oracle12c CDB 構成環境への対応

CS Scripting Interface 箱ひげ図の追加 CS Scripting Interface 集約フラットファイルを指定する属性を追加 CS-SQL Server SQL Server のグラフを追加 CS-SQL Server SQL Server 評価機能の拡張 CS-SAP ERP SAP ERP DB02 SQL Server のグラフを追加

● ● CS-SAP ERP SAP ERP 用チューニングヒントおよび裏付け資源ログの拡充 ● ● CS-SAP ERP SAP ERP 資源ログ共通の要約統計情報の変更 ● CS-Java 全般 G1GC への対応 ● ● CS-Java 全般 Servlet エラーのチューニングヒントを追加 CS-Java for JBoss JBoss グラフのインスタンス対応 CS-Java for Tomcat CS-Java for Tomcat のインスタンス対応 CS-VMware CS-VMware で使用する vSphere api ライブラリの差し替え ● CS-VMware VMware メモリ評価のチューニングヒント改訂 CS-Network Packet Monitor Windows Server 2012R2/2016 対応 CS-Network MIB Collector MIB 破棄パケット率/エラーパケット率に関するグラフを追加 CS-Network MIB Collector MIB Collector 評価スクリプトの提供 APM Interface Dynatrace AppMon 7.2/7.3 への対応 APM Interface Dynatrace グラフの拡張 APM Interface Dynatrace 評価機能の拡張 CS-Oracle AWR Oracle12c CDB 構成環境への対応

Page 80: V05L19R1 Release News Letter(第7版)

V05L19R1 Release News Letter : ES/1 NEO CS シリーズ

74

CS-AWS CS-AWS で IAM ロールを使用した認証をサポート ● CS-AWS 過負荷、低負荷な EC2 インスタンスを検出する CSSI サンプルスクリプトを追加 CS-RMON Zabbix3.0 への対応 MF-z/VM z/VM V6.4 への対応 CS-Utility:iim collect Dynatrace AppMon 7.1/7.2 への対応 CS-Utility:iim configuration assistant HTTP アクセスログのデフォルト値を変更 CS-Utility:iim configuration assistant base64 処理の変更 CS-Utility:iim configuration assistant 旧プロトコルの廃止

Flatfile Maintenance – データ集約 箱ひげ図用集約レコード、集約フィールド追加と、一部集約レコードのWindows/Unix(Linux 含)兼用化

Flatfile Maintenance – データ集約 Flatfile Maintenance データ集約 - 日毎集約、状態チェック、限界値チェックに/RANGE パラメータ追加

Flatfile Maintenance – データ集約 FEDMAXOF()函数の追加

数値変更 ︓本バージョンの適用により、出力される値(数値/文字列)に変更がある場合に●が付きます。 表示変更 ︓新規項目追加等により、レイアウトが変更した場合に●が付きます。