v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^...

6
東京大学物性研究所 尾嶋正治 ・エネルギー可変のX線:吸収端を利用した元素選択的解析・分析が可能 ・ 硬X線(波長が格子間隔程度) 原子の構造を解析(回折) 軟X線(電子との相互作用が大きい)⇒電子の構造を解析(分光) 軟X線の特徴:なぜ軟X線光源が必要か? 2017年5月18日第7回量子ビーム利用推進小委員会 資料4 科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会 量子科学技術委員会 量子ビーム利用推進小委員会(第7回) 平成29年5月18日 1

Transcript of v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^...

Page 1: v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^ Uy ^ E Ç , ö yD E & W X í ì v u %ó y)z X l s è V E y)z G ¡ y Eg3M (ò E 4D&ã

東京大学物性研究所 尾嶋正治

・エネルギー可変のX線:吸収端を利用した元素選択的解析・分析が可能

・ 硬X線(波長が格子間隔程度) ⇒原子の構造を解析(回折)

軟X線(電子との相互作用が大きい)⇒電子の構造を解析(分光)

軟X線の特徴:なぜ軟X線光源が必要か?

2017年5月18日第7回量子ビーム利用推進小委員会

資料4

科学技術・学術審議会 研究計画・評価分科会

量子科学技術委員会

量子ビーム利用推進小委員会(第7回)

平成29年5月18日

1

Page 2: v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^ Uy ^ E Ç , ö yD E & W X í ì v u %ó y)z X l s è V E y)z G ¡ y Eg3M (ò E 4D&ã

固体の結晶構造、化学組成、電子状態、磁気構造を調べる

放射光X線

光電子(PES)

二次電子(SEM, XMCD)電子線

(高真空)

蛍光X線(EPMA)

蛍光X線(XAFS)

発光X線(XES)

フェルミ

準位

価電子帯

内殻

準位

固体の電子軌道

電子線

真空準位

透過X線

XAFS

回折X線透過電子線

(TEM)

(円偏光

軟X線)

X線では実環

境オペランド

測定が可能

オージェ電子(AES)

X線

2

Page 3: v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^ Uy ^ E Ç , ö yD E & W X í ì v u %ó y)z X l s è V E y)z G ¡ y Eg3M (ò E 4D&ã

動作中のオペランド観測:放射光と電顕の比較

応用物理学会 薄膜・表面物理講座「オペランド分光」基調講演尾嶋(2016年11月16日)@東大本郷

H. Niwa, MO et al, Electrochem. Commun. 35, 57 (2013).

M. E. Holtz et al., Nano Lett. 14, 1453 (2014).

STEM中に入れる液体フローセルを工夫。

充放電中正極の局所オペランドEELS分光

燃料電池発電中Pt触媒表面上酸素の化

学状態(電位によるPt-O,OH,OH-O,H2

O変

化)を軟X線光電子分光で解明

C.J. Casalongue et al., Nat. Commun. 4, 2817 (2013).

燃料電池セルを工夫

して発電中触媒の電

子状態を高輝度軟X

線発光分光で解明

670 eV0.4 Torr O2Nernst potential

1.182V710 eV@SPring-8

⇒ LIB充放電中

解析にも適用

3

Page 4: v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^ Uy ^ E Ç , ö yD E & W X í ì v u %ó y)z X l s è V E y)z G ¡ y Eg3M (ò E 4D&ã

他の量子ビーム利用分析法との比較

得られる情報 結晶構造

解析

元素分析

定量分析

化学結合

状態

電子構造

バンド構造

磁気構造 微小部分析

軟X線数10eV-数keV ○XAFS,

表面XD ◎軽元素

◎遷移M ◎PES,X線吸収XAS ◎ARPES,ARXES,XAS ◎円二色

性XMCD ○ FZP数10nm

硬X線数keV以上 ◎X線回

折XD △軽元素

○遷移M ◎PES、XAS ○HAXPES,XAS ○XMCD ○ KBミラー数10nm

電子顕微鏡TEM/STEM ◎軽元素

◎重元素

◎EDX ○EELS X ○ Lorentz顕微鏡

◎0.1nm以下オージェ電子

分光AES △AE回折AED ◎ ○

化学シフト

X X ○30nm二次イオン質

量分析法SIMS X ◎ X X X △TOF-SIMS200nm電子線マイク

ロ分析EPMA X ◎ △

化学シフト

X X △

1μmSPM:STM/STS/AFM/MFM △表面構

X X △STS ○MFM、スピンSTM ◎0.1nm

中性子散乱 ◎

水素可

X X △フォノン

分散関係

磁気散乱

XEDX:エネルギー分散型X線分析、ARPES:角度分解光電子分光、ARXES:角度分解発光分光

尾嶋私見

4

Page 5: v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^ Uy ^ E Ç , ö yD E & W X í ì v u %ó y)z X l s è V E y)z G ¡ y Eg3M (ò E 4D&ã

軟X線顕微鏡と透過型電子顕微鏡

軽元素

環状明視野法

(ABF)

重元素

高角環状暗視野法

(HAADF)

走査型軟X線顕微鏡STXM@PF

走査型軟X

線光電子顕

微鏡SPEM

@SPring-8

TEMと走査型STEMの概略

電子線はX線よりはるかに

集光が容易

X線はエネルギー選別(高分解能)が容易

K. Horiba, MO

et al., RSI 82,

113701(2011)

JEOL-HP

5

Page 6: v ô É N É Å · v ô ® @ § Ï r...2017/05/24  · E 4D&ã D E W ^ Uy)z ¾ p y ^ E ZW ^ U Zy ^ Uy ^ E Ç , ö yD E & W X í ì v u %ó y)z X l s è V E y)z G ¡ y Eg3M (ò E 4D&ã

表面微小部分析法の比較:空間分解能

文部科学省先端計測分析技術に関する俯瞰報告

参考資料

6