Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは •...

12
「プログラミング教育」実習研修 Scratchは MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループによって開 発されました。詳しくは http://scratch.mit.edu をご参照ください。 Scratch3.0対応 2019年1月から、Scratchのバージョンは2.0から3.0に更新されました。

Transcript of Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは •...

Page 1: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

「プログラミング教育」実習研修

Scratchは MITメディア・ラボのライフロング・キンダーガーテン・グループによって開発されました。詳しくは http://scratch.mit.edu をご参照ください。

Scratch3.0対応

※ 2019年1月から、Scratchのバージョンは2.0から3.0に更新されました。

Page 2: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

小学校段階のプログラミングに関する学習活動の分類

1 Scratchとは

2 起動方法

3 いろいろな使い方

4 プログラミング教育のねらい

5 操作体験(学習指導要領例示・A分類)

6 プログラミング教育に関する事例等

目 次

・・・ 2

・・・ 3

・・・ 6

・・・ 8

・・・ 7

スクラッチ

Scratch3.0の新機能や注意事項などをこの緑枠に紹介しています。

・・・ 10

・・・ 1

Page 3: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

1

「手引き」では、上記のうちA~D分類の指導例が示されています

Page 4: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

1 Scratchとは

• 日本語でわかりやすく子どもも使いやすいビジュアルプログラミングツールです。

• 命令ブロックを組み合わせることで、プログラミングできます。

• Web版(Ver. 3.0 ⇒ 自宅でも使用可)とオフライン版(Ver. 2.0)があります。

• 無料で使用できます。

• 間違っても簡単に修正できます。

• *MITが開発、公開しています。*マサチューセッツ工科大学メディアラボ

• 学校でよく利用されています。

• 自分のPCにデータを保存できます。

• 自分用のアカウントをつくると、WEB上にデータを保存したり、他のユーザーと共有することができます。

• 他のユーザーの作品をヒントにして改善、発展させる(リミックス)ことができます。

スクラッチ

2

Cat

Giga

Gobo

2019年1月からver.3.0に変わり、Internet Explorerでは利用できなくなりました。Google ChromeやEdge等他のブラウザで利用可能です。

小・中学校のコンピューター教室では、Ver. 3.0(Google Chromeより起動)とVer. 2.0(オフライン版)のどちらも使うことができます。

Page 5: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

2 起動方法

① Google Chromeで、「scratch」を検索する

② トップページで、「作る」をクリックする

3

ここをクリック

ここにscratchと入力し、下に出てくる候補から選びます

検索結果から、ここをクリック

Page 6: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

拡張機能音楽ペンビデオモーションセンサー音声合成翻訳MakeyMakeyMicro:bitLEGO MINDSTORMS EV3LEGO We Do 2.0

③ プログラム作成画面について

ステージ

ここを「舞台」として、プログラムを動かします。中心が0.0で、X軸が-240~240、Y軸が-180~180の範囲です。

スプライトを選ぶ

このボタンを押すと、新しいスプライトをリストから選ぶ、描く、サプライズ(リストからランダムに選択)、ファイルからアップロードすることができます。

背景を選ぶ

ステージの背景を変えることができます。このボタンを押すと、新しい背景をリストから選ぶ、描く、サプライズ(リストからランダムに選択)、ファイルからアップロードすることができます。

ブロックパレット

スプライトに対する命令のブロックが並んでいます。9種類(さらに拡張機能が9種類あります)の色分けされたブロックがあり、カテゴリーごとにブロックが切り替わります。これらを組み合わせると、複雑なプログラムを組むこともできます。

スクリプトエリア

ブロックパレットからこのエリアにブロックをドラッグ&ドロップします。不要ならブロックパレットにドラッグすると削除できます。

コード/コスチューム/音の切り替え3つの設定の切り替えができます。

スプライトと属性

舞台で動くキャラクターです。スプライトの①名称変更、②座標設定、③表示/非表示の切り替え、④大きさ、⑤向きの変更や設定ができます。※ ②~⑤はプログラムでも設定できます。

ステージの大きさを切り替えます

9種類の命令ブロックがあります。

ステージ上の位置はxy座標で表します。

y=180

y=-180

x=240x=-240

4

さらに、ここをクリックすると拡張機能を選ぶことができます。

×を押すと、スプライトと作成したプログラムが消去されるので、注意してください。

ファイルからアップロードサプライズ描くリストから選ぶ

ファイルからアップロードサプライズ描くリストから選ぶ

緑の旗を開始ボタンに、赤丸を終了ボタンに設定できます。

新規作成、データ読込/保存ができます。

① ②

③④ ⑤

Page 7: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

5

②命令ブロックをスクリプトエリアに移動する「緑の旗がクリックされたとき」ブロックに

マウスを合わせて、スクリプトエリアにドラッグ&ドロップします。

端にぶつかって戻らなくなったら、赤丸ボタンをクリック。ネコを戻します。

⑥ 赤丸ボタンで停止する

※ ブロックを消去するには、ブロックパレットにドラッグして戻します。※ ブロックをはずすには、はずしたいブロックを下にドラッグします。

③ 命令ブロックをつなぐ「動き」の中から「10歩動かす」ブロックを

選び、「緑の旗」ブロックの下までドラッグします。近づくと磁石で引き寄せるように灰色になり、マウスボタンを離すとつながります。

「ファイル」から「コンピューターに保存する」を選びます。ファイル名を入力し、「グループ学習フォルダ」等に保存します。

④ Scratchの基本操作について

④クリックするとネコが右に動く命令ブロック一つ一つに、すでにスプライトに対

するプログラムが組み込まれています。「緑の旗」ブロックをクリックしてネコが右に少し動くのを確認してください。

⑤ネコをずっと動くようにする

ハットブロック

① 最初に「きっかけ」を設定する「イベント」の中に「緑の旗がクリックされたと

き」があります。

使いたい命令ブロックにマウスを合わせ、ドラッグ&ドロップする

Q. もっと動かすにはどうしたら?Q. ネコが歩いているように見せるには?

Q. 走っているネコをゆっくり歩かせるには?

ネコが跳ね返ります。

逆さまになりません。

⑦ ネコの動きを制御する

⑧ 背景を変える

画面右下の「背景を選ぶ」ボタンを押し、背景リストから選びます。

⑨ 保存する

ブロックの種類

下の5種類があり、形が違います。同じ形のものだけ中に入るなど、特徴があります。

値ブロック

C型ブロック

真偽ブロック

スタックブロックハットブロック

Page 8: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

リストについて

スプライトや背景、コスチューム、音にはリストが用意されており、その中から好きなものを選ぶことができます。

【スプライトリスト】 【背景リスト】 【音リスト】

音を鳴らす

音タブをクリックすると、音を編集することができます。また、音を選ぶボタンでは、リストから選べるほか、マイクの録音やサプライズ、音源ファイルをアップロードして使うこともできます。

3 いろいろな使い方

6

コスチュームを替える

コスチュームタブをクリックすると、スプライトのコスチューム(形や色)の変更や、新しいスプライトを描くことがでます。手元のPCにある画像データもアップロード可能です。

①「コスチューム」をクリックします③バケツツールを選びます

②塗りつぶし色を選択します

④マウスカーソルをねこの顔でクリック

すると、色が変わります

スプライトや背景は、「リストから選ぶ」「描く」「サプライズ」「アップロード」の方法で追加できます。

スプライトや背景を作成/アップロードする

コスチュームについては、カメラ機能があるPC等なら「カメラ撮影」することもできます。

カメラ撮影アップロードサプライズ描くリストから選ぶ「サプライズ」では、リストの中から

ランダムに選択されます。

アップロードサプライズマイクで録音リストから選ぶ

Page 9: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

7

4 プログラミング教育のねらいプログラミング教育のねらい(手引きp.11)

①「プログラミング的思考」を育むこと②プログラムの働きやよさ、情報社会がコンピュータ等の情報技術によって支えられていることなどに気付くことができるようにするとともに、コンピュータ等を上手に活用して身近な問題を解決したり、よりよい社会を築いたりしようとする態度を育むこと③各教科等の内容を指導する中で実施する場合には、各教科等での学びをより確実なものとすること

順次処理最初の命令から下方向に処理を行います。順序が変わると結果が変わることもあります。

順次処理、繰り返し処理、分岐処理について

プログラミング学習を行ううえで基本となる考え方に、「順次処理」、「繰り返し処理」、「分岐処理」があります。

繰り返し処理同じ処理を何度も繰り返します。

分岐処理条件に対して真ならばAの処理を、偽ならばBの処理を行います。

プログラムの基本処理

小学校プログラミング教育で育む資質・能力

①知識及び技能身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順

があることに気付くこと。②思考力、判断力、表現力等発達の段階に即して、「プログラミング的思考」を育成すること

③学びに向かう力、人間性等発達の段階に即して、コンピュータの働きを、よりよい人生や社会づくりに生か

そうとする態度を涵養すること (手引きp.12~16)

「プログラミング的思考」とは

「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」 (手引きp.13)

有識者会議「議論のとりまとめ」での整理

Page 10: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

8

① 仕組みを考えよう

A-①プログラミングを通して、正多角形の意味を基に正多角形をかく場面(算数第5学年)図形を構成する要素に着目し、プログラミングを通した正多角形のかき方を発展的に考察したり、図形の性質を見いだしたりして、その性質を筋道を立てて考え説明したりする力を確実に育みます。 (手引きp.24)

5 操作体験 A-① 正多角形をかく

② 使用するブロック

プログラミングによる正方形の作図の仕方を学級全体で考え、個別又は少人数で実際にプログラミングをして正方形が正確に作図できることを確認した上で、プログラミングによる正三角形や正六角形などの作図に取り組みます。 (手引き p.24)

初期状態に戻す

ペンの上げ下げに使う

ネコがまっすぐ動く。一定角度回転する

繰り返し処理を行う 待ち時間を設定する

③ 正方形をかいてみよう

コンピュータを動作させるための手順(例) (手引きp.14)①コンピュータにどのような動きをさせたいのかという自らの意図を明確にする

↓②コンピュータにどのような動きをどのような順序でさせればよいのかを考える

↓③一つ一つの動きを対応する命令(記号)に置き換える

↓④これらの命令(記号)をどのように組み合わせれば自分が考える動作を実現できるかを考える

↓⑤その命令(記号)の組合せをどのように改善すれば自分が考える動作により近づいていくのかを試行錯誤しながら考える

Page 11: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

9

⑤ 発展その1 辺の数が多い正多角形

また、正三角形や正六角形だけでなく、正八角形や正十二角形など、辺の数が多い正多角形も繰り返しの回数や長さ、角度を通して考えてかいていきます。 (手引き p.25)

⑥ 発展その2 正n角形

さらに、「辺の長さが全て等しく、角の大きさが全て等しい」という正多角形の意味を用いて考察することにより、今までかいたこともない正多角形をかくことができることとともに、人が手作業でするのは難しかったり手間がかかりすぎたりすることでも、コンピュータであれば容易にできることもあるのだということに気付くことができます。 (手引き p.25)

「調べる」

「変数」

割り算をする

④ 試行錯誤する

「正三角形をかこうとして60 度(正六角形をかこうとして120 度)曲がると命令すると正しくかくことができないのはなぜか」、「なぜ正三角形のときは120 度で、正六角形のときは60 度でかけるのか」といった疑問をもち、他の児童と話し合い試行錯誤することによって、図形の構成要素に着目して、正多角形の角の大きさと曲がる角度との関係を見いだしていきます。 (手引き p.24)

60度? 120度?

正三角形 正方形 正六角形 正七角形 正○角形 正○角形

辺の数A

角度B

A×B

⑦ 応用問題 星の形

これまでの講習をふまえ、星の形の描画に挑戦してみてください。

Page 12: Scratch3.0対応 「プログラミング教育」実習研修1 Scratchとは • 日本語でわかりやすく子どもも使いやすい ビジュアルプログラミングツールです。•

10

学習指導要領(プログラミング教育関係)での例示

学習指導要領 → 算数(5年正多角形)、理科(6年電気の有効利用)、総合。

小学校プログラミング教育に関する手引き(文科省)

プログラミング教育に関する学習活動についての分類(A~Fまで、次ページ参照)第二版(平成30年11月)にて、14指導例を掲載

小学校プログラミング教育に関する研修教材(文科省)

3つの研修教材を掲載(Youtubeビデオ教材の視聴とPDFの指導案のダウンロードが可能)・Scratch:正多角形をかく、ネズミがネコから逃げる・Viscuit:たまごが割れたらひよこが出てくる

小学校を中心としたプログラミング教育ポータル ~ みらいの学びコンソーシアム

A~F分類ごとに、実際の取り組み事例や指導案を掲載

6 プログラミング教育に関する事例等

プログラミング学習に関する参考サイト

① 文科省 教育の情報化の推進 プログラミング教育プログラミング教育に関する文科省の取り組みの一覧http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1375607.htm

ここから以下の情報をダウンロードできます・小学校プログラミング教育に関する手引き・小学校プログラミング教育に関する研修教材

② 未来の学びコンソーシアム小学校を中心としたプログラミング教育ポータルhttps://miraino-manabi.jp/

③ NHK for School 「ワイワイプログラミング」子供たちが作ったゲームやクイズが多数http://www.nhk.or.jp/school/programming/program/index.html

④ Scratchサイト、トップの検索画面で関心のある教材を検索してみて下さい

「mirainomanabi」で検索すると②のプログラム事例が出てきます

参考サイト