SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences...

13
1 SciFinder n で得られる特許情報と PatentPak 2020 年 6 月 * 目次 * SciFinder n で得られる特許情報 SciFinder n の特許情報および収録の流れ ................................................................................... 2 特許番号類からの検索 .................................................................................................................... 3 特許レコード例 ................................................................................................................................... 4 特許明細書の入手方法 ................................................................................................................... 5 Filter の注意点 ................................................................................................................................. 5 PatentPak PatentPak とは .................................................................................................................................. 6 PatentPak へのアクセス方法 ......................................................................................................... 7 PatentPak の特長 ............................................................................................................................ 9

Transcript of SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences...

Page 1: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

1

SciFindern で得られる特許情報と PatentPak

2020 年 6 月

* 目次 *

SciFindern で得られる特許情報

SciFindern の特許情報および収録の流れ ................................................................................... 2

特許番号類からの検索 .................................................................................................................... 3

特許レコード例 ................................................................................................................................... 4

特許明細書の入手方法 ................................................................................................................... 5

Filter の注意点 ................................................................................................................................. 5

PatentPak

PatentPak とは .................................................................................................................................. 6

PatentPak へのアクセス方法 ......................................................................................................... 7

PatentPak の特長 ............................................................................................................................ 9

Page 2: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

2

SciFindern で得られる特許情報

■ SciFindern の特許情報および収録の流れ

SciFindern には以下の特許情報が収録されている.

収録源 61 特許発行機関から発行される特許および 2 技術公開誌

収録分野 化学および周辺分野

収録内容 書誌情報,抄録,索引

レコード構成 同一発明単位(特許ファミリー単位)

収録期間

1907 年以降

* 収録期間は国や特許種別により異なる

https://www.cas.org/support/documentation/references/patent

coverage

SciFindern へ特許情報を収録する流れは以下の通りである.CAS のアナリストが特許の全文を読

み込み,書誌情報や特許の趣旨や強調点を考慮した抄録および索引を人手で作成し,データベース

化している.

標題,発明者名,

出願人

特許情報

英文抄録

主要国特許庁等から

特許原報を入手

特許公開後 2 日 以内に収録(主要国)

用語索引

(主題に関する

キーワード)

化学物質索引

(CAS RN🄬)

標題,発明者名, 出願人

特許情報

CAS 独自の わかりやすい 英文抄録※

化学物質の位置情報

引用,被引用情報

特許公開後 27 日以内に 収録(主要国)

主要国: CA, DE, EP, FR, GB, JP, RU, US, WO

※ 原報の英語抄録をそのまま

収録する場合もあり

製剤・配合情報

Page 3: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

3

■ 特許番号類からの検索

検索ボックスに特許番号などを入力する.選択する Search 項目によって得られる情報は異なる.

Search 項目 得られる結果

All Substances, Reactions, References の結果を一括で

Substances 該当特許に記載がある重要な化学物質

Reactions 該当特許に記載がある重要な化学反応

References 該当特許の文献レコード

Suppliers 検索不可

特許番号類の入力は以下表の形式に従う.特許番号の後に特許種別コードを入力するとヒットしな

いので注意する.

■ 特許番号の入力形式

特許番号 形式 入力例

番号のみを検索する場合 国名コード+番号 US4634683

西暦 4 桁を入れて検索する場合 国名コード+西暦4 桁+番号 JP2000000050

西暦 2 桁を入れて検索する場合 国名コード+西暦2 桁+番号 AT9900099

日本公開特許(-1999 年) JP+和暦2 桁+6 桁の番号 JP11097450

■ 出願番号,優先権出願番号の入力形式

特許番号 形式 入力例

PCT 出願以外 国名コード+西暦4 桁+ハイフ

ン+番号

JP1985-186513

PCT 出願 WO+西暦4 桁+ハイフン+国

名コード+番号

WO2001-JP4892

Page 4: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

4

■ 特許レコード例

SciFindern の特許レコードは,CAS が最初に入手した特許(ベーシック特許)をもとに作成される.後

から入手した特許(対応特許)については,特許番号類や日付のみを収録する.

Patent Family の見方

※ 特許種別コードは国によって異なる

https://www.cas.org/support/documentation/references/patkind

発明の標題

発明の英文抄録

発明単位のレコード構成

用語索引,化学物質索引 (クリックで展開)

ベーシック特許 の情報

ベーシック 特許

対応特許

特許番号 言語 特許種別コード

PatentPak (後述)

発行日 出願番号 出願日

JP 特許種別コード

A 公開特許

B 公告特許

B1 公開前登録特許

B2 登録特許

T 公表特許

発明の代表図面

Page 5: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

5

■ 特許明細書の入手方法

PatentPak リンク(後述)または Full Text リンクより入手する.

■ Filter の注意点

References 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである.

所属機関が設定したリンク先

欧州特許庁サイト

原報へのすべてのリンク

ベーシック特許の言語

ベーシック特許の発行年

Page 6: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

6

PatentPak

■ PatentPak とは

PatentPak とは特許明細書の入手およびチェックを効率化できる SciFindern の検索支援機能のひ

とつである.SciFindern から直接,特許明細書 PDF をダウンロードでき,さらには特許明細書中の

重要な化学物質の記載位置を瞬時に確認できる.

特許明細書 PDF 化学物質の記載位置情報付きの特許明細書

特許レコード一覧画面

Page 7: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

7

■ PatentPak へのアクセス方法

特許レコード詳細画面の PatentPak Viewer ボタン, Patent Family の PDF, PDF+, Viewer または,

物質索引からアクセスする.

特許レコード詳細画面

化学物質索引

Page 8: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

8

各種検索 (All, References, Search Patent Markush, Reactions) 後に表示される PatentPak ボタ

ンからもアクセス可能.

反応レコード一覧画面

特許レコード一覧画面

Patent Markush レコード 一覧画面

Page 9: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

9

■ PatentPak の特長

特長 1: Viewer (物質情報付きのオンライン明細書)

特許明細書と化学物質情報が連携した CAS 独自の Viewer 画面.明細書中の化学物質の記載

位置がマーキングされているため,注目する物質が明細書のどこに書かれているかを瞬時に把握で

きる.また,化学構造式や CAS RN を確認しながら,明細書を読み込むことができる.

特許レコード詳細画面

特許明細書 特許中の 重要な

物質リスト

Page 10: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

10

Viewer 中の物質を SciFinder-n で検索が可能.

クリック後に表示される各選択肢の項目は以下の通り.

・ Substance Detail :物質詳細画面へ遷移

・ Reactions :該当物質を含む反応検索の実行

・ Synthesize :該当物質を生成物とする反応検索の実行

・ Create Retrosynthesis Plan :逆合成解析の実行

・ References :該当物質に関連する文献検索の実行

・ Suppliers :該当物質の試薬カタログ情報検索の実行

Viewer および PDF+ に関する注意点

・ Viewer (物質情報付きの明細書) は,特許ファミリーのうち CAS が最初に入手

した特許(ベーシック特許)のみが対象.後から入手した特許(対応特許)には物質

情報は付与されない.

・ 明細書中に同じ化合物が複数回記載されている場合でも,その全てがマーキング

されているわけではない.

・ 配列はマーキングの対象外.

クリック

Page 11: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

11

特長 2: PDF+ ダウンロード (物質情報付きの特許明細書 PDF のダウンロード)

物質位置マーク付きで PDF をダウンロードできる.特許中の物質情報をまとめた一覧表が最後に

付く.

特許レコード詳細画面

※Viewer からも入手可能

物質位置マーク付きの特許明細書 PDF

SciFinder-n 独自の 物質情報をまとめた一覧表

44 ページ目以降に 物質情報をまとめた 一覧表がある

Page 12: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

12

特長 3:PDF ダウンロード (特許明細書 PDF のダウンロード)

CAS のサーバーから特許明細書 PDF を直接ダウンロードできる.ベーシック特許だけでなく,対応

特許にもリンクが付与されているため,読みやすい言語の明細書を瞬時に入手することができる.

PDF 中のテキストは検索することができる.また,コピーもできるため翻訳サイト等への貼り付けも可

能.

特許レコード一覧画面

特許明細書 PDF

ブラウザメニューの「検索」または Ctrl + F

コピー&ペースト

Page 13: SciFindern で得られる特許情報と PatentPakReferences 検索直後に画面左側に表示される Filter の対象は,ベーシック特許のみである. 所属機関が設定したリンク先

13

明細書 PDF のダウンロードが可能な特許発行国・機関

日本 米国 カナダ ドイツ イギリス

フランス ロシア 韓国 インド 中国

EPO WIPO

(PCT 出願) オーストリア オーストラリア ベルギー

ブラジル クロアチア エストニア ギリシャ アイルランド

ラトビア リトアニア ルクセンブルク モナコ ポルトガル

ルーマニア スロバキア スロベニア スペイン スウェーデン

スイス トルコ アルゼンチン ブルガリア チェコ

デンマーク フィンランド ハンガリー イスラエル イタリア

マレーシア モルドバ オランダ フィリピン ポーランド

南アフリカ