PowerPoint プレゼンテーション€¦ ·...

2
●お問い合わせ 地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) 東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1F TEL:03-3407-8107 FAX:03-3407-8164 E-mail: [email protected] 担当:江口、山本、山口 ●お申し込み方法 下記のリンクよりお申込みください。 https://www.geoc.jp/mail_form/2/ 無料(懇親会の参加費1,000円) ●参加費 ●定 員 120名 ベルサール西新宿 Room4 (東京都新宿区西新宿4丁目15-3) 都庁前駅 A5出口より徒歩 4分 西新宿五丁目駅 A2出口より徒歩 6分 会場 平成29年 2/18 ㊏ 10:00 ~18:00 開場9:30 / 懇親会18:15~19:45日時 ●お申し込み締め切り 2/10 ㊎ ※申し込み多数の場合は締め切らせていた だく場合がございます。

Transcript of PowerPoint プレゼンテーション€¦ ·...

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション€¦ · 「名栗の環境問題と地域課題を考える里山型自然学校 の構築と地域連携プロジェクト」 ・辻又地域協議会

●お問い合わせ地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)東京都渋谷区神宮前5-53-70 国連大学1FTEL:03-3407-8107 FAX:03-3407-8164E-mail: [email protected]担当:江口、山本、山口

●お申し込み方法下記のリンクよりお申込みください。https://www.geoc.jp/mail_form/2/

無料(懇親会の参加費1,000円)●参加費

●定 員 120名

ベルサール西新宿 Room4(東京都新宿区西新宿4丁目15-3)都庁前駅 A5出口より徒歩 4分西新宿五丁目駅 A2出口より徒歩 6分

●会 場

平成29年2/18㊏10:00 ~18:00 (開場9:30 / 懇親会18:15~19:45)

●日 時

●お申し込み締め切り 2/10 ㊎※申し込み多数の場合は締め切らせていただく場合がございます。

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション€¦ · 「名栗の環境問題と地域課題を考える里山型自然学校 の構築と地域連携プロジェクト」 ・辻又地域協議会

<北海道ブロック>・一般財団法人北海道国際交流センター「大沼環境保全計画改正に向けたラムサール地域協働の加速化事業」・「人と海鳥と猫が共生する天売島」連絡協議会「「人と海鳥と猫が共生する天売島」の実現に向けた協働取組」<東北ブロック>・一般社団法人 あきた地球環境会議「『社会復帰プログラム×森林保全』協働取組事業vol.2」・鶴岡市三瀬地区自治会「鶴岡市三瀬地域木質バイオマスで地域でエネルギーを自給自足」<関東ブロック>・駿河台大学「名栗の環境問題と地域課題を考える里山型自然学校の構築と地域連携プロジェクト」・辻又地域協議会「荒廃した地域資源の回復と未利用地の利用による環境保全、経済資源の形成による辻又集落の再生事業」<中部ブロック>・一般社団法人四日市大学エネルギー環境教育研究会「地域循環型社会づくり伊勢竹鶏物語~3Rプロジェクト~Part2」・株式会社柳沢林業「筑北村東条地区における里山交流促進計画」

<近畿ブロック>・ヨシネットワーク「近江八幡円山地域の自然と文化の保全と継承の活動」・bioa (ビオア)「次世代へ引き継ぐ茨木のための環境教育の推進」<中国ブロック>・有限会社日本シジミ研究所「藻場再生と環境教育による活力ある地域づくり事業」・特定非営利活動法人うべ環境コミュニティ「こども達の生きる力を育むための地域教育力向上プロジェクト ~新たな宇部方式の構築~」<四国ブロック>・NPO 森からつづく道「松山市北条地域の生物多様性を支える~人材育成と農地保全・交流人口拡大プロジェクト」・阿南市KITT賞賛推進会議「伊島の宝:ササユリの保全活動からはじめる、自然の恵みを活かした持続可能な地域づくりプロジェクト」<九州ブロック>・特定非営利活動法人おきなわグリーンネットワーク「やんばる地域“美ら島・美ら海”連携プロジェクト-2」・特定非営利活動法人筑後川流域連携倶楽部「放置竹林伐採と竹資源の有効活用を通じた、地域における環境保全と地域活性化のための協働取組事業」

9:30- 受付

10:00-12:20 【第1部:アピールタイム】採択事業16件の概要をショートプレゼンでご紹介

12:20-13:30 昼食休憩

13:30-18:00 【第2部:コミュニケーションタイム】事業担当者と参加者が直接質疑応答・意見交換

18:15-19:45 【懇親会】(参加費:1,000円)

北は北海道から南は沖縄まで、全国16件の協働取組モデル事業(環境省採択事業)の事例報告をもとに、“環境分野における協働取組の未来”について議論します。

ステークホルダーと合意形成を行う中でどのような工夫があったか、共通課題を共に乗り越えたことで起きた関係性の変化に焦点をあてます。

環境省「平成28年度地域活性化に向けた協働取組の加速化事業」詳細はこちら → http://www.geoc.jp/partnership

●プログラム(予定)

●紹介事例一覧

環境×協働=どんな未来?