PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会...

58
12009年3月期 2009年3月期 中間決算説明会 中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、 実際の業績等は、様々な要因により予想数値と異なる可能性があることにご留意下さい。

Transcript of PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会...

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐1‐

2009年3月期2009年3月期 中間決算説明会中間決算説明会

2008年10月15日(水)

将来に関する記述についてのご注意:将来に関する記述についてのご注意:

本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は、様々な要因により予想数値と異なる可能性があることにご留意下さい。

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐2‐

上期実績上期実績

Page 3: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐3‐

損益(連結)損益(連結)

(単位:億円)

実績 前年差 前年比 進捗率(08/3~09/3)

進捗率(08/3~09/2)

取扱高 8,506 +271 103.3% 43.8% 47.2%

営業収益 680 ▲98 87.4% 47.6% 51.7%

営業費用 638 ▲124 83.7% - -

営業利益 42 +26 260.7% - -

経常利益 44 +27 262.2% 50.0% 54.4%

当期利益 40 +313 - 66.0% 70.6%

Page 4: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐4‐

取扱高(連結)取扱高(連結)

(単位:億円)

実績 構成比 前年差 前年比

カードショッピング 5,391 63.4% +382 107.6%

アクワイアラー 758 8.9% +85 112.6%

カードキャッシング 2,020 23.7% ▲218 90.3%

保険 68 0.8% +1 100.9%

その他 269 3.2% +21 108.5%

取扱高計 8,506 100.0% +271 103.3%

Page 5: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐5‐

営業債権残高(連結)営業債権残高(連結)

(単位:億円)

08年2月末 構成比 08年8月末 構成比 期首差

カードショッピング 1,522 28.7% 1,649 31.2% +127

(流動化影響補正後) (1,710) (1,859) (+149)

カードキャッシング 3,534 66.7% 3,375 63.7% ▲160

(流動化影響補正後) (4,377) (4,172) (▲205)

その他 241 4.6% 271 5.1% +30

営業債権残高計 5,298 100.0% 5,295 100.0% ▲3

(流動化影響補正後) (6,328) (6,302) (▲26)

Page 6: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐6‐

営業収益(連結)営業収益(連結)

(単位:億円)

実績 構成比 前年差 前年比

カードショッピング 150 22.0% +11 108.1%(流動化影響補正後) (152) (+12) (108.4%)

カードキャッシング 450 66.1% ▲115 79.7%(流動化影響補正後) (465) (▲116) (80.0%)

保険 11 1.6% +0 101.6%

その他 69 10.2% +5 107.2%

金融収益 0 0.1% ▲0 78.2%

営業収益計 680 100.0% ▲98 87.4%

Page 7: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐7‐

営業費用(連結)営業費用(連結)

(単位:億円)

実績 前年差 前年比

その他販管費計 353 +1 100.3%

    販売費 122 ▲6 95.5%

    人件費 87 +0 100.5%

    営業費 130 +3 102.2%

    施設費 15 +3 130.6%

貸倒関連費用 14 ▲156 8.3%

利息返還関連費用 216 +37 120.8%

金融費用 55 ▲6 89.5%

営業費用計 638 ▲124 83.7%

Page 8: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐8‐

特別損益(連結)特別損益(連結)

(単位:億円)

実績

投資有価証券償還益

その他

特別利益

36

1

投資有価証券評価損

その他

特別損失

13

1

Page 9: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐9‐

調達関連(連結)調達関連(連結)

■ 有利子負債残高

■ 調達指標

(単位:億円)

08年2月末 構成比 08年8月末 構成比 期首差

長期借入金 3,020 70.6% 2,777 63.7% ▲243

短期借入金 1,034 24.2% 1,187 27.2% +153

CP 225 5.2% 395 9.1% +170

有利子負債計 4,279 100.0% 4,359 100.0% +80

08年2月末 08年8月末 期首差

直接調達比率 27.4% 26.5% ▲0.9%

固定金利調達比率 48.6% 47.0% ▲1.5%

長期調達比率 72.7% 70.3% ▲2.3%

Page 10: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐10‐

財務基盤強化財務基盤強化

8.2%8.9%

11.0%

5%

10%

15%

08/2 08/8 08/10(増資後)

<自己資本比率推移>

第三者割当増資

・発行期日平成20年10月14日

・調達資金の額 15,999,984,000円(発行価額 : 240円)・割当先 株式会社三井住友フィナンシャルグループ

転換社債型新株予約権付社債

・発行期日平成20年10月14日

・調達資金の額 13,000,000,000円・割当先 株式会社三井住友フィナンシャルグループ

■ 信用力の向上と財務基盤の強化による企業価値の向上

Page 11: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐11‐

リスクマネジメントリスクマネジメント

Page 12: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐12‐

改正法対応改正法対応

書面交付に係る規制

17条1項書面の電子書面化:OMC Plus

マンスリーステートメントの書面送付:利用明細書と同封送付

新規貸付の金利変更上限金利に対する

規制利用明細書の表示変更:カードキャッシング利率別残高

対応内容

17条1項書面の圧着はがき送付

マンスリーステートメント・電子書面の同意:OMC Plus

マンスリーステートメント・電子書面の同意:新規申込

マンスリーステートメントの電子書面化:OMC Plus

07年10月

07年09月

07年12月

対応開始月

08年03月

08年06月

08年06月

08年09月

08年12月

規 制

犯罪収益移転防止法 本人限定郵便 郵政本格対応 08年09月

改正貸金業法

Page 13: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐13‐

リスクマネジメント体制のリスクマネジメント体制の再再構築構築

2007/05 2007/06 2007/12

【体制整備】

■ カウンセリング強化 → カウンセリングインフラの増強 → 緻密なカウンセリング体制の構築■ 貸倒懸念債権への対応強化 → 与信マネジメントの強化 → 徹底的なリスク単価抑制■ 貸金業法への対応

2008/32007/05

カウンセリング強化

与信マネジメント

2007/06 2007/12

現場参画型マネジメントを通じた構造転換

【体制整備】

新設 24名体制監視レベルの劇的向上予兆への迅速な対応年収証明取得開始

ノウハウの共有化リソースマネジメントの最適化

カウンセリングインフラ強化

ファシリテーション手法導入

初期与信マネジメントの刷新

カウンセリングDBの構築

2008/3

年収証明DBの構築

モニタリング強化教育体系の見直し

4条改正を見据えた適正な与信コントロール

カウンセリングマネジメントの構造的改革

設備増強人員体制充実1.4倍増強

初期与信モデル再構築対面モデル非対面モデル

途上与信マネジメントの刷新

BSSスコア+セグメント管理の実施

与信管理センター設立

Page 14: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐14‐

4,3774,172

期首差▲205億

3,500

4,000

4,500

08/2末 08/8末

<カードキャッシング残高推移>

与信厳格化への進捗状況①与信厳格化への進捗状況①

83.2% 80.9%

86.0% 83.6%

40.1%43.5%

81.3%80.3%

83.7%83.4%

32.0%33.5%

20%

40%

60%

80%

100%

06/2 07/2 08/2 08/8

合計クレジットカードカードローン

<カード発行率推移>

※カード発行率=発行数/募集数

(千円)

320

340

360

380

06/2 07/2 08/2 08/8

106%

105%

96%(前年比)

97%

<カードキャッシング有残単価推移>(億円)

※流動化影響補正後営業債権残高

■ 新金利モデルでの初期与信の厳格化による発行率の低下■ 初期与信と途上与信の連動によるカードキャッシング有残単価の抑制

Page 15: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐15‐

■ 債権残高ポートフォリオの構造転換による約定決済率の改善■ 機動的な与信コントロールによる新規延滞発生額単価の抑制

100%101%

100%102%

101%102% 102%

100%

96%95%

92%

95%

90%

94%

85%

90%

95%

100%

105%

07年上期 08/3 08/4 08/5 08/6 08/7 08/8

約定決済率

初期延滞発生額

<約定決済率と初期延滞発生額推移>

与信厳格化への進捗状況②与信厳格化への進捗状況②

<新規延滞発生額単価推移>

100%

97%

94% 95%96%

96%

93%

85%

90%

95%

100%

105%

07年上期 08/3 08/4 08/5 08/6 08/7 08/8

新規延滞発生額単価※07年上期を100%とした場合※07年上期を100%とした場合

Page 16: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐16‐

401

896729

▲167

0

200

400

600

800

1,000

07/2末 08/2末 08/8末

(億円)

貸倒関連費用貸倒関連費用

■ 与信マネジメントの厳格化による旧与信債権の着実な圧縮■ 旧与信債権の圧縮にともなう貸倒引当金の取崩しによる貸倒関連費用の減少

08年度上期 前年差

貸倒関連費用 14億円 ▲156億円

<貸倒引当金推移>

与信基準の厳格化

旧与信債権の着実な圧縮

07年度中間決算

将来リスクに備え、貸倒引当金の前倒し対応

Page 17: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐17‐

15.4%

12.9%

6.5%

6.2%

5.8%

7.5%

5.1%

3.1%

5.8%

7.6%

3.7%

4.5%

0%

5%

10%

15%

20%

06/2 07/2 08/2 08/8

引当率

延滞率

償却率

※08/8の償却率は、年率換算して表示

<リスク指標推移>

リスク指標リスク指標

■ 旧与信債権の圧縮により引当率は低下するものの依然として高水準な引当率を維持■ 旧与信債権の圧縮並びに新リスクマネジメントの推進による延滞率の低下

Page 18: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐18‐

利息返還利息返還関連①関連①

■ 取引履歴計算書作成件数は、07年11月を起点にトレンド変化

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

3月 05月 07月 9月 11月 1月 3月 05月 07月

07年度 08年度

※07年11月を100%とした場合

※数値は3ヶ月の移動平均

<取引履歴計算書作成件数推移>

Page 19: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐19‐

13 13 17 1924

43

6054 57 56

0

20

40

60

80

'06_1Q 2Q 3Q 4Q '07_1Q 2Q 3Q 4Q '08_1Q 2Q

(億円)

利息返還関連②利息返還関連②

298401

0

100

200

300

400

500

08/2末 08/8末

<利息返還損失引当金>(億円)<キャッシュアウト + 元本充当推移>

■ 足元の状況を鑑み保守的な利息返還損失引当金を計上

Page 20: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐20‐

営業概況営業概況

Page 21: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐21‐

営業指標営業指標

(単位:千件)

実績 前年差 前年比

募集数 864 ▲196 81.5%

   クレジットカード 824 ▲164 83.4%

   カードローン 41 ▲32 56.2%

発行数 703 ▲150 82.4%

   クレジットカード 689 ▲137 83.4%

   カードローン 13 ▲12 51.8%

有効会員数 9,927 +647 107.0%

   クレジットカード 9,792 +649 107.1%

   カードローン 135 ▲2 98.8%

カード利用率 62.8% ▲0.7% -

Page 22: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐22‐

846928

993

9.2%

7.6%

9.5%

600

800

1,000

1,200

06/8 07/8 08/8

0%

4%

8%

12%有効会員数

退会率

※退会率 = 退会数/(期首有効会員数+発行数)

※退会率は、年率換算して表示

(万件) <有効会員数・退会率推移>

会員拡大会員拡大 ~有効会員数・退会率推移~~有効会員数・退会率推移~

■ お客様との強固な信頼関係構築による有効会員数の拡大■ お客様の声を基軸としたマネジメントの深耕化による退会率の抑制

Page 23: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐23‐

63%

50%

60%

70%

80%

06/8 07/8 08/8

会員拡大会員拡大 ~募集数推移~~募集数推移~

■ 高利用チャネルへの経営資源の集中による募集効率の推進■ 新規提携カード、募集チャネル拡大による08年度募集数計画230万件の実現

106 9486(▲20)

144(+50)

0

50

100

150

200

250

07年上期 08年上期 07年下期 08年下期

(万件) <募集数推移>

【上期前年差要因】

募集効率の追求

・不採算チャネルの見直し・高利用チャネルへ経営資源集中

郵貯新規発行停止

犯罪収益移転防止法影響

<利用率推移>

質の高い顧客基盤の拡大

【下期増加要因】

ダイエー・マルエツ連携強化

エディオンチャネル拡大新規提携カード拡大犯罪収益移転防止法対応

システムスタート

08年度計画

230万募集の実現

+

業界最高水準を維持

(計画)

Page 24: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐24‐

会員拡大会員拡大 ~㈱ダイエーとの連携強化~~㈱ダイエーとの連携強化~

■ ㈱ダイエーとの連携強化に向けた取り組み■ 営業施策強化によるダイエーの売上高拡大に向けて連携強化

<ポイント交換>

<サンクスフェア> <キティフェア>

<OMC会員へ特別価格商品の提供> <まるごとお買物無料キャンペーン>

<08年度上期施策>

<ダイエーチャネル前年比推移>

98% 101%

95%

68%60%

80%

100%

120%

07/8 08/8

カードショッピング取扱高

募集数

Page 25: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐25‐

会員拡大会員拡大 ~MSPモデル~~MSPモデル~

■ MSPモデルによる質の高い顧客基盤の拡大■ ポイントカード一体型の「ニシザワカード」を発行

HIMARAYAカード

Mr.Maxカード

eeカード、エディオンカード

・募集数 124千件・有効会員数 193千件 <提携先概要>

㈱ニシザワ・事業内容 総合小売業・年商 219億円・店舗数 53店舗 (07年4月時点)

GMS:4店舗

SM:9店舗

・募集数 70千件・有効会員数 602千件

・募集数 67千件・有効会員数 574千件

MSPモデル新規提携カード

NISHIZAWA CARD 08年7月~

・店舗数 1,077(2008年3月時点)・常設募集カウンター数 92店舗

(08年8月時点)

MSPモデル主要カード

08年9月より㈱ミドリ電化 78店舗

募集開始

Page 26: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐26‐

カードショッピング①カードショッピング①

■ カードショッピングのボリューム拡大による営業収益ポートフォリオの再構築■ 顧客ポートフォリオマネジメントの推進による利用口座拡大

(億円) <カードショッピング取扱高推移>

106%

114%

102% 102%

108%

116%

100%

95%

100%

105%

110%

115%

120%

06/8 07/8 08/8

取扱高

利用口座数

利用単価

<カードショッピング主要KPI伸張>

※06/8を100%とした場合

4,631 5,009 5,391

4,7725,189

7,178

0

5,000

10,000

15,000

06年度 07年度 08年度

下期

上期

9,403億円

12,569億円

(計画)

10,198億円

Page 27: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐27‐

カードショッピング②カードショッピング②

111%

112%

106% 106%

108% 108%

104%

105%

103%

100%

105%

110%

115%

06/8 07/8 08/8

カードショッピング収益計

顧客手数料

加盟店手数料

<カードショッピング収益前年比推移>

※流動化影響補正後営業収益

600

800

1,000

07/2末 07/8末 08/2末 08/8末

<カードショッピングリボ・分割残高推移>

■ 現場力を活かした商品・サービスの効果的プロモーションによるリボ・分割残高の積上げ■ リボ・分割残高の積上げによる顧客手数料の拡大

+43億円

+67億円+41億円

Page 28: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐28‐

WebWebコミュニケーションコミュニケーション

■ ネットビジネスの推進強化によるビジネス構造転換の実現と営業競争力の向上

08年6月全面リニューアル

インターネットでスピード発行

08年10月ゴールドカード専用HP

08年8月女性をメインターゲットに新カード発行

Page 29: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐29‐

129

72

40

60

80

100

120

140

06/2 06/8 07/2 07/8 08/2 08/8 09/3

WebWebコミュニケーションコミュニケーション ~~OMCOMCーーPlusPlus((会員様専用サイト)~会員様専用サイト)~

■ デジタルコミュニケーションの推進によるオペレーションコストの削減

OMCOMC--PlusPlus 全面リニューアル全面リニューアル 0808年年66月月

(万件)

<OMC-Plus会員数推移>

(計画)

Page 30: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐30‐

WebWebコミュニケーションコミュニケーション ~ゴールドカード~~ゴールドカード~

■ ゴールドカードサービスの充実とゴールド会員様の顧客満足度の向上■ ゴールカード会員様の拡大による取扱高拡大への貢献

専用HP開設により

・新規会員拡大・既存顧客利用UP

主なサービス・ポイントサービス最大2倍・5,000万円の国内外旅行傷害保険付帯

・「プレミアムクラブオフ」のサービスを提供・会員様限定貸切公演での先行予約・OMCゴールド会員様専用ロードサービス 等

<OMCゴールドカード(ハローキティ)>

<OMCゴールドカード>

0

2 0 ,0 0 0

4 0 ,0 0 0

6 0 ,0 0 0

8 0 ,0 0 0

1 0 0 ,0 0 0

1 2 0 ,0 0 0

1 4 0 ,0 0 0

1 6 0 ,0 0 0

1 8 0 ,0 0 0

2 0 0 ,0 0 0

05/8 06/2 06/8 07/2 07/8 08/2

OMCゴールドカード

業界平均ゴールドカード

<ゴールドカード平均利用額推移>

業界平均の約1.5倍

Page 31: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐31‐

WebWebコミュニケーションコミュニケーション ~新たな顧客層の開拓~~新たな顧客層の開拓~

■ 人生を楽しむための大人のカード 「MasterCard N-Value」 発行■ 支払い自由型カード 「Jiyu!da!」 に女性向け新カード登場

Premium Stage

First Premium Stage

Carrier Stage

Entry Stage

Primary Stage

Classic & Kitty

New Card「Master Card N-Value」

miberryJiyu!da!

Classic Gold

【カード特典】「Pleasure Value」

会員制生活総合支援「Premium Club Off」を提供

「Seculity Value」充実の保証と安心サポート

「Price Value」

ハイレベルのサービスをリーズナブルな会費で提供

コンセプト人生を楽しむための大人のカード

プローパーとゴールドの中間に位置付る戦略的カード

「MasterCard N-Value」 08年6月~

「Jiyu!da!」 新カード 08年8月~

おしゃれに敏感な女性をメインターゲット

<ポジショニング>

Page 32: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐32‐

0

5

10

15

20

06年下期 07年上期 07年下期 08年上期

電子マネー決済拡大による取扱高拡大

電子マネー電子マネー

■ 成長市場である電子マネーへの積極展開によるカードショッピング取扱高拡大への貢献

07年7月 「QUICPay」 全面展開

06年10月 「QUICPay」 OMC-JCB会員にサービス開始

07年3月 「Visa Touch」 サービス開始

iDの展開も視野

<電子マネー取扱高伸張>

※06年下期を1とした場合

Page 33: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐33‐

ビジネスボリューム拡大への布石

SMFGグループでの新たな取組みSMFGグループでの新たな取組み

■ 国境を越えた広域な優遇サービス提供により、会員サービスの拡充を図る

カード会員向け優待サービスプログラム開始(2008年12月目処)

2008.10.1 「GlobePass推進協議会」を設立

海外参加国:タイインドネシア中国香港韓国フィリピンシンガポールマレーシア

三井住友カード

OMCカード

セントラルファイナンス

クオーク

VJAグループ

※会員に対しては、国境を越えた広域な優遇サービスを提供し、 加盟店に対しては、旅行者の相互送客を目的とした国際アライアンス

観光庁の発足(2008.10.1)

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

07年 08年 20年

訪日外国人推移

観光人口の増加 2020年2,000万人

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

06年 07年 10年

出国日本人推移

2010年2,000万人

Page 34: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐34‐

BPOビジネス①BPOビジネス①

大手SC

1,300万

会員

3,000万規模

実現へ1,600万

会員

■ ビジネスボリュームの拡大によるプロセシング会社としての事業基盤を確立■ コストシェアリングの推進による企業競争力強化

受託会員規模

07/2 08/2 09/4

100%118%

267%

0%

100%

200%

300%

06/8 07/8 08/8

<BPOビジネス営業収益伸張>

※06/8を100%とした場合

Page 35: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐35‐

BPOビジネス②BPOビジネス②

■ 高品質&低コストの実現によるBPOビジネスの更なる拡大を目指す

博多オフィス

■福岡管理センター

■カードセンター(福岡) Tokyo

菊川オフィス

■カードセンター(東京)■信用管理センター■サービスセンター■事務管理センター

Fukuoka

中野オフィス■カスタマーセンター

■大阪管理センター■信用管理センター(西日本)

■東京管理センター■法務管理センター■カウンセリングセンタ■ローンカスタマーセンター

<セキュリティゲート> <人材育成> <コミュニケーションスペース>

<審査センター> <コールセンター> <事務センター>

エムシーエス債権管理回収株式会社

Page 36: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐36‐

ポートフォリオの構造転換ポートフォリオの構造転換

0

2,000

4,000

6,000

8,000

06/8末 08/8末

その他カードキャッシングカードショッピング(掛売り・ボーナス)カードショッピング(リボ・分割)

(16%)

(14%)

(66%)

(4%)

<営業債権残高ポートフォリオ>

※流動化影響補正後営業債権残高

(億円)

(13%)

(12%)

(72%)

(3%)

(構成比)

■ 緻密で高度な革新的リスクマネジメントによる良質な営業債権残高の拡大■ カードショッピング並びにフィービジネスの拡大により営業収益ポートフォリオの再構築

0

200

400

600

800

1,000

06/8 08/8

BPO他カードキャッシングカードショッピング(加盟店手数料)カードショッピング(顧客手数料)

<営業収益ポートフォリオ>

(9%)

(13%)

(66%)

(12%)

(7%)

(10%)

(74%)

(9%)

(構成比)

BPO収益拡大

Page 37: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐37‐

コスト構造改革コスト構造改革

10 15

126 130

129 122

86 87

0

100

200

300

400

500

06/8 08/8

販売費

人件費

営業費

施設費

<その他販管費推移>

352億円

353億円06年上期差 +1億円

(億円)

■ 構造変化に対応した利益率の徹底追求による経営構造のスリム化■ 全体最適を考慮したBPRの推進

【コスト増加要素】

ビジネスボリューム拡大・有効会員数 +17%・カードショッピング取扱高 +1

6%・BPOビジネス +167%・総資産 +8%

業法改正対応・システム対応・審査コスト

タンデムセンター移転費用

募集効率の改善募集効率の改善

BPRによるコスト削減BPRによるコスト削減

プロセントによるコスト削減プロセントによるコスト削減

・プロモーションコストの効率化

・契約、業務フロー見直し

・書面の電子化による郵券代削減

・タリフによる原価管理

・固定費の削減

・システムコストの削減

・不採算チャネルの見直し

・提携先との共同販促による

募集効率の改善

募集費用 06年上期比70%

Page 38: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐38‐

08年度計画08年度計画

Page 39: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐39‐

年度計画(連結)年度計画(連結)

(単位:千件)■ 会員

■ 損益 (単位:億円)

08年度計画(08/3~09/3)

前年差 前年比 進捗率(08/3~09/3)

進捗率(08/3~09/2)

取扱高 19,423 +2,756 116.5% 43.8% 47.2%

営業収益 1,430 ▲86 94.3% 47.6% 51.7%

経常利益 88 +9 111.4% 50.0% 54.4%

当期利益 61 +286 - 66.0% 70.6%

(注) 当社は決算期を毎年2月末日から毎年3月31日に変更しており、2009年3月期の連結業績予想は13ヶ月間の変則決算となっております。

08年度計画(08/3~09/3)

前年差 前年比 進捗率

募集数 2,300 +305 115.3% 37.6%

有効会員数 10,350 +733 107.6% -

Page 40: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐40‐

合併合併会社会社についてについて

Page 41: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐41‐

合併合併会社会社の概要の概要

存続会社

本店所在地

合併比率

新経営陣

株式数

事業内容

株式会社セディナ(英文表記: Cedyna Financial Corporation ))

株式会社オーエムシーカード

愛知県名古屋市

OMCカード : セントラルF : クオーク = 1 : 0.85 : 20

代表取締役会長:土川立夫 代表取締役社長:舟橋裕道代表取締役副社長:仁瓶眞平 代表取締役副社長:江幡真史 代表取締役副社長:浜 芳樹

488,331千株(予定)

クレジットカード事業、個品割賦事業、融資事業、その他

商 号

上場証券取引所 東京証券取引所(第一部) 名古屋証券取引所(第一部)

Page 42: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐42‐

合併合併会社会社のの経営理念経営理念

経営理念

ロゴマークの由来

お客さま一人ひとりにとっての新しいくらしの

夢と満足を創造し続けます。

安心と信頼をベースに、独自性のあるNO.1企業を目指します。

目標を共有し、社員が思う存分に能力を発揮できる、風通しのよい職場をつくります。

【意味合い】 お客さまの新しいくらしを見つめる目

Cedynaの「C」と「C」の中にある球は、お客さま視点の目でありお客さま一人ひとりの新しいくらしの夢と満足を、ダイナミックに支援していく意志を表わしています。また、球は地球であり、グローバルな視野をもっていることを表現しています。

社名 Cedynaの謂れ

Credit Excellence & Dynamics の頭文字を取った造語信頼・安心のコンシューマーファイナンスビジネスに、ダイナミックな新風を吹き込み洗練・卓越したお客さま価値を創造していくという思いを込めています。私たちセディナは、高度なファイナンシング技術の開発・融合・革新を通じて、お客さまが安心してご利用いただける商品・サービスをいっそう洗練・卓越したものとしていくために社員一丸となって、ダイナミックな挑戦を続けます。

Page 43: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐43‐

合併合併会社会社ののポジションポジション

会員数会員数 営業収益営業収益 カード取扱高カード取扱高

単位:万人 単位:億円 単位:億円

出典:「クレジットカード市場の実態と展望」株式会社矢野経済研究所※各社単体ベース(単体公表のないJCBは除く※07年度数値

◆合併により業界トップクラスのクレジットカード事業体が誕生

0 1,000 2,000 3,000

NTTドコモ

アプ ラ ス

ジャックス

オリコ

ラ イ フ

イ オン クレジット

三井住友カ ード

セディナ

三菱UFJニ コス

クレディセゾ ン

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000

楽天KC

トヨタファ イ ナン ス

ラ イ フ

ジャックス

オリコ

イ オン クレジット

三井住友カ ード

セディナ

クレディセゾ ン

三菱UFJニ コス

0 20,000 40,000 60,000 80,000

ラ イ フ

ジャックス

オリコ

トヨタファ イ ナン ス

JALカ ード

セディナ

イ オン クレジット

クレディセゾ ン

三井住友カ ード

三菱UFJニ コス

Page 44: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐44‐

合併会社の強み合併会社の強み

◇中部圏(名古屋)に強固な基盤◇全国を網羅する営業ネットワーク◇有力なカード提携先◇三井物産との戦略的提携

『ハイブリッドなコンシューマーファイナンスカンパニー』の誕生

カード 信 販 ソリューション

◇15分即時発行審査◇業界最高水準の利用率◇独自の募集ノウハウやマーケティング力◇DBMを活用したプロモーション力 ◇業界トップクラスの個品割賦取扱高

◇法人向け決済ソリューション

オーエムシーカード セントラルファイナンス クオーク 合計

期末有効会員数*1 962万人 906万人 361万人 2,229万人

カードショッピング取扱高*2 1兆1,572億円 4,751億円 933億円 1兆7,256億円

個品割賦取扱高 4億円 4,459億円 3,408億円 7,871億円

営業収益 1,516億円 972億円 551億円 3,039億円

各社事業規模(07年度)

*07年度期末有効会員(開示ベース) *アクワイアラー含

Page 45: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐45‐

合併合併会社会社の中期計画の中期計画

営業収益対比営業利益率営業収益対比営業利益率07年度-11年度伸長

取取 扱扱 高:高: 2727%%増増

営業利益:営業利益: ++485億円485億円

(億円)(億円)

0 9 年度

計画 計画 前年比 計画 前年比

 取扱高 74,120 78,660 106.1% 83,950 106.7%

 営業収益 2,610 2,630 100.8% 2,760 104.9%

 営業利益 105 190 181.0% 300 157.9%

1 0 年度 1 1 年度

4.0%

10.9%

7.2%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

09年度 10年度 11年度

Page 46: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐46‐

合併合併シナジーの実現シナジーの実現-- ~~トップラインシナジトップラインシナジ~~

◆カードと信販の強みをハイブリッドに融合しトップラインシナジーの極大化を図る

カードビジネスカードビジネスカードビジネス

信販ビジネス信販ビジネス信販ビジネス

ソリューションソリューションソリューション

・カード即発チャネルの拡大・MSPモデルの導入によるプロモーション力強化

・サービスメニューの高付加価値化・拡大マーケット(Web・公金関連)の取込み

・成長分野への資源集中・特商法、割販法改正に伴う取引見直し

顧客基盤

全国営業ネットワーク

営業力

募集力

プロモーション力

データベースマーケティング力

融合

・会員拡大

・取扱高拡大

・収益性向上

Page 47: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐47‐

合併合併シナジーのシナジーの実現実現 ~~ボトムラインシナジボトムラインシナジ~~

◆スケールメリット追求とコスト構造改革の推進早期システム融合によりボトムラインシナジーを実現

システム融合システム融合システム融合

コスト構造改革コスト構造コスト構造改革改革

・BPRの推進

・拠点統廃合の推進・重複業務集約、人員配置の最適化による人件費削減

・システム融合による投資コスト、ランニングコスト削減・プロセシング(事務)集約によるオペレーションコスト削減・センターのロードバランス化による効率性向上

スケールメリットの追求スケールメリットの追求スケールメリットの追求

・ボリューム拡大による仕入れコスト削減・スケールメリットを活かした委託コスト削減 ・営業効率改善

・コストパフォーマンス向上

・システムコスト低下

Page 48: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐48‐

収益収益ポートフォリオの変化とコスト構造変革ポートフォリオの変化とコスト構造変革

営業収益推移営業収益推移 営業費用推移営業費用推移

0

1,000

2,000

3,000

4,000

07年度実績 11年度計画

人件費

一般経費(人件費除)

リスクコスト

金融費用

経営効率の大幅な改善により減少

▲757億円

15.6%

38.5%

38.0%

7.9%

16.9%

54.3%

17.3%

11.5%0

1,000

2,000

3,000

4,000

07年度実績 11年度計画

関係会社等

ソリューション事業

信販事業

カードキャッシング収益

カードショッピング収益

その他

収益ポートフォリオの変換が進展

4.3%5.3%

21.9%

47.8%

14.5%

6.2%

7.2%

7.2%

19.7%

29.4%

27.2%

9.3%

カード

信販

ソリューション

※数値は構成比

(億円)

※数値は構成比

(億円)

Page 49: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐49‐

信販ビジネスの事業信販ビジネスの事業戦略①戦略①

クレジットクレジット オートローンオートローン

・業界トップの大手企業との取引深耕化・加盟店ニーズを捉えた商品ラインナップによる

新規顧客の獲得

地域に根付いた強固な営業網の活用

カード、ソリューションとのリンケージ強化

・幅広い決済機能の提供により営業力を強化・決済、回収ニーズに応じた総合提案型営業の展開

成長分野への営業推進・通販、デジタル家電、学資関連等の取扱拡大・インターネット取引の活用

メーカーファイナンスとの提携強化

海外事業の展開

・メーカーファイナンス会社(A社、B社・・)との取引推進・プライマス・ファイナンシャル・サービス株式会社

との資本提携

・SMFGグループ、三井物産株式会社の営業基盤を活用した営業の拡大

オートローン取扱高・収益計画クレジット取扱高・収益計画

09年度 10年度 11年度

取扱高

営業収益

09年年度 10年年度 11年年度

取扱高

営業収益

海外事業の展開・SMFGグループ、三井物産株式会社の営業基盤を

活用した営業の拡大

Page 50: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐50‐

信販ビジネスの事業信販ビジネスの事業戦略②戦略②

店舗統廃合・店舗形態の変更による業務効率化の推進

営業拠点 営業拠点

07年度 11年度

着実に特商法加盟店の取引見直しを実施

営業拠点計画営業拠点計画 特商法特商法対応対応

79店

将来の債権リスク、レピュテーションリスクを回避

特商法加盟店取引残高

139店

・ 地域、主要都市の営業戦略に合わせ、営業力と効率性を重視した再編を実施

07年度 11年度

0707年度比年度比

4分の1規模4分の1規模に減少に減少

Page 51: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐51‐

信販ビジネス信販ビジネスの数値計画の数値計画

(億円)

0 9 年度

計画 計画 前年比 計画 前年比

取扱高 7,600 7,760 102.1% 7,940 102.3%

 クレジット 3,360 3,370 100.4% 3,390 100.7%

 オートローン 3,680 3,810 103.5% 3,950 103.6%

営業収益 570 552 96.9% 545 98.7%

 クレジット 340 320 95.2% 300 92.6%

 オートローン 165 161 97.6% 176 109.3%

営業利益 32 39 119.3% 51 131.9%

1 0 年度 1 1 年度

Page 52: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐52‐

ソリューションビジネスソリューションビジネスの事業戦略の事業戦略

取扱件数:取扱件数: 約約154百万件154百万件

ソリューションビジネスの規模(3社合算実績) ※07年度

集金代行集金代行業務業務

集金代行集金代行業務取扱高:業務取扱高: 約約2兆62兆6,,000億円000億円

約3約3,,000億円000億円

【営業施策】

・全国営業拠点での販促強化・ソリューション商品の高付加価値化・拡大マーケットの取込み・異業種企業との提携によるチャネル拡大

約3.7兆円約3.7兆円

ソリューションビジネス総取扱高:ソリューションビジネス総取扱高:

ビジネスクレジット取扱高:ビジネスクレジット取扱高:

ソリューションソリューション

代行業務取扱高・収益計画

ビジネスクレジット取扱高・収益計画

09年度 10年度 11年度

取扱高

収益

09年度 10年度 11年度

取扱高

収益

Page 53: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐53‐

ソリューションビジネスソリューションビジネスの数値計画の数値計画

(億円)

09年度

計画 計画 前年比 計画 前年比

取扱高 33,380 35,050 105.0% 36,790 105.0%

 集金代行 29,320 30,790 105.0% 32,330 105.0%

 ビジネスクレジット 3,830 4,030 105.2% 4,230 105.0%

営業収益 180 186 103.3% 198 106.5%

 集金代行 118 121 102.5% 129 106.6%

 ビジネスクレジット 58 61 105.2% 65 106.6%

営業利益 21 29 138.1% 33 117.2%

10年度 11年度

Page 54: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐54‐

カードと信販の強みをハイブリッドに融合

カードビジネスカードビジネスの事業の事業戦略戦略①①

全国営業Network

有力提携先

430万会員口座増430万会員口座増

DBM力を活用したプロモーション力

MSPモデル

募集体制15分即発

融合融合

※07年度→11年度比増加数

会員拡大会員拡大

新規会員拡大

新規提携カード開拓

09年度 10年度 11年度

計画 計画 前年比 計画 前年比

新規獲得会員数 2,710 2,920 107.7% 3,050 104.5%

有効会員数 21,430 22,750 106.1% 24,150 106.2%

(口座数:千件)

信販カード

Page 55: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐55‐

カードビジネスカードビジネスの事業の事業戦略戦略②②

・・カードショッピング市場カードショッピング市場

伸長8-9%伸長8-9%

・合併・合併&SMFG&SMFG提携シナジー提携シナジー

+約1200億円押上効果+約1200億円押上効果

◆合併シナジー・SMFG提携シナジー効果により◆合併シナジー・SMFG提携シナジー効果により

カードショッピング取扱高2.9兆円(カードショッピング取扱高2.9兆円(1111年度)を目指す年度)を目指す

07年度対比11年度

カードショッピング利用率カードショッピング利用率:: 55%%UPUP

会員数会員数伸長率:伸長率: 20%20%UPUP

口座単価伸長率口座単価伸長率:: 10%10%UPUP

業界最高水準のカード稼働率

PM、CVCによるプロモーション力

MSPモデル

オートローン事業(海外展開)

有力提携先

全国営業Network

有力提携先

・マーケット開拓・提携カード拡大

・利用拡大・利用単価アップ

カード利用拡大カード利用拡大

カードショッピング取扱高2.9兆円

カードショッピング取扱高カードショッピング取扱高2.9兆円2.9兆円

(億円)

信販カード

Page 56: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐56‐

カードビジネスカードビジネスの数値計画の数値計画

(億円)

09年度

計画 計画 前年比 計画 前年比

取扱高 32,340 35,020 108.3% 38,350 109.5%

 カードショッピング 22,070 25,240 114.4% 28,510 112.9%

 カードキャッシング 6,210 6,130 98.7% 6,310 103.0%

営業収益 1,720 1,710 99.6% 1,820 105.9%

 カードショッピング 590 670 113.3% 750 111.8%

 カードキャッシング 880 790 90.5% 810 101.8%

営業利益 96 148 155.1% 225 151.5%

11年度10年度

Page 57: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐57‐

本邦本邦No1No1のクレジットカード事業体の実現を目指すのクレジットカード事業体の実現を目指す

・カード・信販リンケージ・MSPモデル型提携・生活者視点のマーケティング

・フルライン・インフラ活用型提携・先端技術

中間持株会社を設立株式会社SMFGカード&クレジット

①複合連携体制②受託ビジネス拡大③機能相互補完・

ノウハウ共有

100%

66%48.6% ※合併・転換後見込

セディナ

システム一体化プロセシング、アクワイアリングの一体化・集約

トップラインシナジーの極大化

スケールメリットの追求

2009.4.1時点

Page 58: PowerPoint プレゼンテーション‐1‐ 2009年3月期中間決算説明会 2008年10月15日(水) 将来に関する記述についてのご注意: 本資料には、将来の業績に関する記述が含まれています。こうした記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、

‐58‐

合併によりOMCの良さ・企業風土をさらに発展させてまいります。

合併によりOMCの良さ・企業風土をさらに発展させてまいります。

地球環境・社会と調和した健全な事業活動地球環境・社会と調和した健全な事業活動

自由闊達、風通しの良い企業風土自由闊達、風通しの良い企業風土

環境美化保全活動環境美化保全活動 さん付・挨拶運動さん付・挨拶運動

超現場主義とCSマネジメント超現場主義とCSマネジメント 寄付寄付

【わくわくポイント】【地球にやさしいカード】 【チームマイナス6%】