これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。...

34
これだけは知ってほしいVoIP セキュリティの基礎 2015129IPTPC/OKI 千村 保文 2015/12/9 IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 1 IPTPCセミナ2015資料

Transcript of これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。...

Page 1: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

これだけは知ってほしいVoIPセキュリティの基礎

2015年12月9日 IPTPC/OKI 千村 保文

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 1

IPTPCセミナ2015資料

Page 2: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

1. 身の回りにあるセキュリティの脅威 2. VoIPセキュリティ問題事例 3. VoIPセキュリティ対策(技術編、運用編) 4. IPTPCセキュリティデザイナ資格のご紹介 5. 将来展望:VoIPセキュリティを知ることは、

IoTセキュリティに役立つ。 6. まとめ

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 2

本日の目次

Page 3: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

1.身の回りにある セキュリティの脅威

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 3

Page 4: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

第1位 インターネットバンキングやクレジットカード情報の不正利用 第2位 内部不正による情報漏えい 第3位 標的型攻撃による諜報活動 第4位 ウェブサービスへの不正ログイン 第5位 ウェブサービスからの顧客情報の窃取 第6位 ハッカー集団によるサイバーテロ 第7位 ウェブサイトの改ざん 第8位 インターネット基盤技術の悪用 第9位 脆弱性公表に伴う攻撃 第10位 悪意のあるスマートフォンアプリ

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 4

情報セキュリティの10大脅威 (IPA発表:2015年版)

https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2015.html

Page 5: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2.VoIPセキュリティ 問題事例

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 5

Page 6: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

項目 説明

環境 個人事業主などの中小企業等が利用しているPBX

概要 保守用のWebからPBXに侵入され、端末のID/PWが盗まれた。

原因 保守のための回線をつないだままにしており、パスワードを初期設定から変えていない。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 6

端末情報の漏洩

インターネット PBX

WEB サーバー

攻撃者

Page 7: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 7

なりすまし

項目 説明

環境 通信事業者が提供するPBXを導入する利用者

概要 PBXに不正アクセスされ、SIPサーバのIDとパスワードが窃用された。

原因 利用者サポートとして、Web上でSIPサーバのIDとパスワードの案内をしており、そこからIDとパスワードが盗まれた。

インターネット

IP-PBX

攻撃者

Page 8: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 8

乗っ取り

項目 説明

環境 通信事業者のIP電話サービスに加入し、インターネット回線に直結しているIP電話システム

概要 インターネット回線からIP電話システム内のVoIP-GWに侵入し、国際発信に利用された。

原因 インターネット回線から内線端末をなりすまして発信し、通信事業者を利用して国際発信した。

インターネット 攻撃者

事業者 SIPサーバー VoIP-GW

IP-PBX

Page 9: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 9

盗聴

項目 説明

環境 公衆無線LAN環境の下でIP電話を使用する利用者

概要 公衆無線LANの下でIP電話した際、ID/パスワードや通話を盗聴された。

原因 ・公衆無線LANの暗号鍵設定がされていない、あるいは暗号鍵が公開されている。 ・IP電話のパスワードを初期設定のまま使っている

インターネット

AP

Page 10: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

3.VoIPセキュリティ 対策

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 10

Page 11: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

技術編 IPTPCセキュリティデザイナテキストより

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 11

Page 12: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 12

VoIPの仕組み

IPネットワーク

SIPサーバー

IP電話端末 IP電話端末

①登録

②発信 ③着信 ④通話

Page 13: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 13

VoIPセキュリティの脆弱性

出典:SIPに係わる既知の脆弱性に関する調査報告書(IPA)

Page 14: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 14

攻撃対象の調査手法

Page 15: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 15

認証

Page 16: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 16

暗号化

Page 17: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 17

ネットワークでの暗号化

Page 18: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 18

ファイアウオール

Page 19: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 19

NAT問題

Page 20: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 20

NAT問題の対策方法

Page 21: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

運用編

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 21

Page 22: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

システム管理者のパスワード システム管理者以外には公開しない。 定期的に変更する。

ユーザーのパスワード 初期値のままで使用しない。 定期的に変更する。

無線LANのパスワード 壁に貼り出すなど、公開しない。 定期的に変更する。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 22

パスワード管理上の注意事項

ID/PW

Page 23: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

使用するポート以外は閉じておく。 SIPでは、UDP5060番を使用します。 保守用のWEBでは、80番を使用します。

使用しないポートを開けておくと、FTPやTELNETなどを介してシステム内に侵入される危険性があります。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 23

ポート管理上の注意事項

Page 24: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

システムのログは記録する。 ネットワーク・アクセス システム・アクセス

システムのログは定期的に確認する。 通信事業者でIP電話の通話記録(明細)取得が可能な場合は取得する。 国際発信などの記録はないか? 普段、通話しない相手との記録はないか?など

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 24

ログ管理上の注意事項

Page 25: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

国際電話など使用しないサービスは規制する。 PBXベンダや通信事業者に問合せ、国際電話の発信 を規制しておくことをお勧めします。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 25

通話制限

Page 26: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

4.IPTPCセキュリティ デザイナ資格のご紹介

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 26

Page 27: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 27

IPTPC技術者認定資格制度

リニューアル

Page 28: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

安心・安全なテレフォニーシステム構築・提案に最適な資格。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 28

IPTPCセキュリティデザイナ資格

Page 29: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

5.将来展望:VoIPセキュリティを 知ることは、

IoTセキュリティに役立つ。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 29

Page 30: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

IoTシステムの特徴 ネットワークに常時接続しているデバイスを使用する。 センサーなど、画面や操作キーなどが付与されておらず、パスワード設定などは外部から行う。

使用者にとって、これまでセキュリティ設定が必要であったという意識が乏しい。

VoIPのセキュリティは、IoTセキュリティを考える上で先行事例となる。VoIPセキュリティのわかるエンジニアを育てることは、将来のIoTビジネスにとって重要。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 30

IoTシステムにおける セキュリティ課題

Page 31: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

まとめ

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 31

Page 32: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

セキュリティの基礎は、PCもVoIPも同じ。 インターネットと接続する場合は、認証、パスワード管理、ポート管理

(不要なポートは閉じておく)が重要。特に、保守用回線は要注意。 無線LAN上を使う場合は、暗号化は必須。

(WEPのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない) IoTのデバイス、ゲートウェイもVoIPと同様に環境条件の確認が重要! IoT時代のネットワークに関わる方に「IPTPCセキュリティデザイナ」は

最適な資格です!

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 32

本日のまとめ

Page 33: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

1. 情報セキュリティ10大脅威2015年版((独)情報処理推進機構)(https://www.ipa.go.jp/security/vuln/10threats2015.html)

2. 総務省研究会資料「なりすましによるIP電話等の不正利用について」(平成27年7月)

3. SIPに係わる既知の脆弱性に関する調査報告書(IPネットワーク上のマルチメディアコミュニケーション・システムのセキュリティ品質向上のために)(2010年9月、(独)情報処理推進機構セキュリティセンター)

4. ボイスオーバーIP(VoIP)アプリケーションのプロテクションプロファイル(2013年10月21日、(独)情報処理推進機構セキュリティセンター)

5. IPTPCセキュリティデザイナ・テキスト(第4版) 6. 「IoTに対するセキュリティの考察」(日本IBM ProVISION81)

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 33

参考文献

Page 34: これだけは知ってほしいVoIP - IPTPC無線lan上を使う場合は、暗号化は必須。 (wepのパスワードを壁に貼っておいては、セキュリティ対策にならない)

ご清聴、ありがとうございました。 IP電話普及推進センタ(IPTPC)を今後もよろしく

お願いいたします。

2015/12/9 @IPTPC Copy Right Reserved, OKI Electric Industry Co., Ltd 34