東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689...

24
1東海産業競争力協議会作業部会 東海地域の戦略産業の現状 資料3 平成25年12月24日

Transcript of 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689...

Page 1: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

第1回 東海産業競争力協議会作業部会

東海地域の戦略産業の現状

資料3

平成25年12月24日

Page 2: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業

①輸送用機械器具製造業の生産額は、東海地域が全国の約半分のシェアを占める。 ②特に、自動車部品では6割強のシェアを占める。 ③鉄鋼など関連産業を含めた当地域の一大産業集積が、我が国の製造業を牽引している。

1.東海地域の現状

東海地域の域内の製造品出荷額等の業種別構成比をみると、輸送用機械は約4割弱を占める重要な産業。また、全国の出荷額シェアは、約5割を占める輸送用機械器具製造業の拠点であり、特に、自動車部品では6割強のシェアを占め、世界屈指の自動車産業の集積を形成。優れた技術開発力・生産技術力を有する多くの自動車関連企業の集積は、中部地域の強みであるとともに、新たな成長産業を生むマザーインダストリーの機能を担っている。

36.9

36.5

15.8

16.3

8.9

9.6

7.7

7.1

5.5

4.7

4.1

3.6

3.5

3.7

4.1

3.9

2.1

2.4

2.1

1.9

1.0

1.1

2.1

2.1

6.2

7.1

2010年

2005年

18.8

18.3

15.3

16.6

10.6

10.6

11.7

10.9

9.1

8.5

6.3

5.7

4.3

4.7

3.8

3.7

2.5

2.5

3.1

2.3

1.3

1.5

2.5

2.4

11.0

12.4

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2010年

2005年

出所: 経済産業省「工業統計(産業編)」

東海5県

全国

輸送用機械 電気機械 一般機械 飲食料 化学 鉄鋼 金属

プラスチック製品窯業・土石

非鉄金属繊維衣服

パルプ・紙・加工品

その他

1

49.8%(25.2兆円)

長野県0.7%

(0.3兆円)

岐阜県1.5%

(0.8兆円)静岡県

7.7%(3.9兆円)

愛知県35.5%

(18.0兆円)

三重県4.5%

(2.3兆円)

その他50.2%

(25.4兆円)

輸送用機械器具製造業製造品出荷額等

(2011年)

全国 50.7兆円61.5%

(16.9兆円)

その他38.5%

(10.6兆円)

長野県1.1%

(0.3兆円)

岐阜県1.4%

(0.4兆円) 静岡県8.0%

(2.2兆円)

愛知県47.2%

(13.0兆円)

三重県3.7%

(1.0兆円)

自動車部分品・付属品製造業

製造品出荷額等(2011年)

全国 27.4兆円

Page 3: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業

2

アメリカ73

21

23

中東32

その他83

合計232

46.1%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

0

50

100

150

200

250

300

350

400

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

(万台)

アジア

全国に占める

名古屋税関のシェア(右軸)

アメリカ4,484

アジア8,055

EU2,980

その他3,539

合計19,058

59.5%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012

(億円)

全国に占める

名古屋税関のシェア(右軸)

★名古屋税関 乗用車輸出の推移 ★名古屋税関 自動車の部分品輸出の推移

出所:財務省「貿易統計」 ※輸出の地域区分のEUは、2012年における加盟国(27カ国)による。

2 10

13

5 55

自動車製造業(二輪自動車含む)

事業所数

全国

85事業所

管内比率 35.3%

2,676 13,168

42,748

11,839

84,689

自動車製造業(二輪自動車含む)

従業員数

全国

155,120人

管内比率 45.4%

323 390

1,585

2,336

316

6,304

自動車部品・付属品製造業

事業所数

全国

11,254事業所

管内比率 44.0%

14,205 16,608

69,532

193,701

24,553

298,770

自動車部品・付属品製造業

従業員数

長野

岐阜

静岡

愛知

三重

その他

全国

617,369人

管内比率 51.6%

Page 4: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業

2.今後の市場動向

・世界の自動車需要の予測 我が国は、少子高齢化などを背景に、国内需要の成熟化を 迎えているが、世界規模では、新興国を中心に今後も市場の 拡大が見込まれる。 新興国市場では、超低価格車を中心に市場の拡大が見込 まれる。 一方、先進国では、燃費・環境志向の高まりにより、パワー トレーンの多様化が見込まれる。

3 出展:ICCT資料

・環境対応車の普及 エネルギー制約や地球温暖化への対応、それを受けた世 界的な燃費規制の強化等により、先進国市場を中心に環境 性能に優れた車の普及が加速化すると見込まれる。 また、電動化の進展により自動車が蓄電機能などを持つこ とにより、ビジネス領域が拡大すると見込まれる。

電気自動車

ガソリン車

ディーゼル車

天然ガス/液化石油ガス車

ハイブリッド車(ガソリン)

ハイブリッド車(ディーゼル)

プラグイン・ハイブリッド車(ガソリン)

プラグイン・ハイブリッド車(ディーゼル)

燃料電池自動車

Page 5: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業

3.環境変化と主な課題 ①

・自動車の国内市場縮小、新興国市場の需要拡大に対応す ると共に、現地ニーズへの適切な対応等から、海外生産比 率は増加傾向。また、部品等の現地調達率の高まりもあり、 中小サプライヤーのグローバル対応が課題。 ・大手メーカーの国内生産拠点分散化もあり、域内生産の縮 小に対応するため、新規取引先開拓や航空機等成長分野 への参入等、事業領域の拡大が課題。

出所:一般社団法人日本自動車工業会

日本メーカーの四輪車国内、海外生産台数及び海外生産比率の推移(万台) (%)

45.6 48.2 49.5 48.9 50.6 50.2

56.0 57.8 61.4 61.4

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

国内生産(国内販売向け) 国内生産(輸出向け)

海外生産 海外生産比率(%)

4

輸送機械(自動車)の調達状況

出展:経済産業省新素型材経済産業ビジョン

・産業集積を活かした全体最適なものづくりを実現する、すり あわせ機能の維持強化が必要。

Page 6: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業

5

3.環境変化と主な課題 ②

・環境対応車の普及を加速化するため、革新構造材料を始め とした超軽量化、高効率エンジン等、次世代の自動車関連 技術開発が急務。また、電動化の進展に伴う自動車部品の 変化への対応(電池、モーター、熱マネージメント等)も必要。 ・充電インフラ設備、水素インフラ設備の早期普及が必要。 ・交通死傷者ゼロを目指した自動車安全技術(車載、インフラ) の確立。

部品の共通化・モジュール化の動き

出展:自動車課講演資料

次世代化に伴う自動車部品の変化

高度運転支援システムの効果イメージ

出展:トヨタ企業サイト

出展:経済産業省講演資料

・充電、水素供給等インフラ整備に係る課題・図

・コスト低減と車種の多様化を両立する部品のコモディティ化、 モジュール化の進展への対応が必要。 ・これらの課題を短期間かつ効率的に解決するため、産学連 携・企業間連携を促進するための研究開発拠点の設置、人 材の育成・確保など環境整備が必要。

社会的課題への対応

ものづくりの変化への対応

日本のEV・PHVの普及促進とインフラ整備の状況

Page 7: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業に対する東海地域の主な取組・施策等

中部経済局 ほか 次世代自動車地域産学官フォーラムの活動推進 (地域の産学官と連携し、世界最強の次世代自動車クラスター形成に向けて、技術開発力強化、人材育成支援、研究開発拠点の整備、及び新ビジネス創出支援等を推進)

長野県 ○EV・PHVなどの次世代交通分野への参入を促進するため、次世代交通研究会を設置し、セミナーの開催により企業の技術開発などを支援 (公益財団法人長野県テクノ財団) ○新技術、新工法等を自動車メーカーに提案する技術提案型展示商談会を実施し、販路拡大を促進 (公益財団法人長野県中小企業振興センター) ○長野県次世代自動車充電インフラ整備ビジョンを策定し、その実現に向けた取組を実施することで、EV・PHVなど次世代自動車の普及を推進 (長野県)

岐阜県 ○EV・PHV活用モデルの構築やマンションや戸建て住宅への充電コンセントの導入を推進(EV・PHVタウン) ○「岐阜県EV・PHVタウン推進マスタープラン」に基づき、EVやPHVの普及促進と関連産業の育成に向けた取組を実施 (岐阜県次世代自動車推進協議会) ○岐阜県次世代自動車充電インフラ整備計画の策定・公表 ○モニター実証の実データをもとに作成したEV・PHV導入効果シミュレーターの公開 ○「EV・PHVタウンシンポジウム in 高山」の開催 ○部品等の機能・構造を学び、新たな研究開発や課題解決のための研修会を開催(次世代自動車産業部品研修会) ○先端加工、金属材料研究等に係る加工機械、試験機器等を備えた産学官共同研究拠点を整備(ぎふ技術革新センター)

静岡県 【技術支援】 ○電気自動車の分解部品約150点を常設展示する「次世代自動車ライブラリー」を運営 ○次世代自動車関連の専門コーディネータを配置 ○次世代自動車関連の技術開発者を養成する「次世代自動車中核人材育成講座」を開催 【試作品開発・製品化支援】 ○次世代自動車関連の試作品開発助成を実施 【販路開拓支援】 ○「人とくるまのテクノロジー展(パシフィコ横浜)」など展示会等への出展支援 ○EV・PHV等が集い走行するイベント「富士山EVフェスタ」を開催 ○「全日本学生フォーミュラ大会」の開催を支援(県内企業が開発した小型EV等を展示し、企業と学生の技術交流を促進) ○大手自動車メーカーに県内企業の新技術や新工法を提案する展示商談会を開催

愛知県 ○EV・PHVの普及拡大、充電インフラの整備促進、自動車税の課税免除等を推進(EV・PHVタウン) ○産学行政が連携し、自動車安全技術に係る調査、研究開発・実証実験を支援(自動車安全技術プロジェクトチーム) ○FCV・水素ステーション普及啓発・導入に向けたセミナー、展示・試乗会の開催(あいちFCV普及促進協議会) ○次世代自動車をテーマとした展示会(クルマ未来博2013)の開催 ○産産(企業間)連携や新事業展開のきっかけとするためのセミナーを開催(自動車産業イノベーションセミナー) ○既存の部品メーカーが行う次世代自動車への対応に必要な技術等に関する研修の実施(次世代自動車先端技術研修) ○「知の拠点あいち」(あいち産業科学技術センター、あいちシンクロトロン光センター)における高機能・高精度加工技術の産業官共同研究開発の推進 ○次世代自動車分野への進出を希望する中小企業へのセミナーの開催、専門家の派遣(中小企業次世代産業参入ナビゲート事業) ○次世代自動車分野を含め、企業等が行う研究開発・実証実験を支援(新あいち創造研究開発補助金)

地方自治体

6

Page 8: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

自動車産業に対する東海地域の主な取組・施策等

三重県 ○自動車の軽量化・省エネ等に向けた研究会、及び川下企業と県内企業の技術交流会等の開催(自動車関連技術高度化支援事業) ○研究会と連携した県内中小企業の技術開発支援等(自動車軽量化技術等開発事業)

静岡市 ◯企業立地促進事業助成制度 ◯新商品等開発事業補助金 ◯新産業事業化研究・交流会(次世代自動車) ◯次世代自動車普及促進協議会

浜松市 ○次世代環境車の技術開発に関する勉強会の開催(次世代環境車フォーラム) ○輸送機器用次世代技術産業における光電子技術応用の推進(浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション事業) ○新産業創出事業費補助金・・・次世代輸送用機器産業等成長6分野について、研究開発費等を補助

名古屋市 ○部材軽量化、燃料電池、シリコンカーバイド超硬工具、プラズマ技術等の開発 (名古屋市工業研究所、名大、名工大、産業技術総合研究所、企業等による共同研究(なごやサイエンスパーク等)) ○中小企業の従業員に対する技術者研修の実施、名古屋市工業研究所による自動車部品製造企業への「出向きます技術相談」の実施

地方自治体

中部経済連合会 ○「中部地域の新産業構造ビジョン~中部WAYの進化形と5つの次世代産業の提案~」に位置づけられている次世代自 動車産業に関し、次世代自動車部会において、中間目標、課題等をとりまとめ

名古屋大学 ○産学連携による国際科学イノベーション拠点(COI)として「モビリティ・イノベーション・コンプレックス拠点」を整備。「多様 化・個別化社会イノベーションデザイン拠点~いつまでも活き活きと活動し暮らせる社会とモビリティ」をテーマとした研 究開発を推進。 ○複合材製造技術の実証・評価を行う研究開発拠点として「名古屋大学ナショナルコンポジットセンター(NCC)」を整備。 熱可塑性CFRPの量産自動車への適用を目指した研究開発を推進しているほか、NCCにおける研究開発成果を地域の 中堅・中小企業に展開するために次世代複合材研究会を立ち上げ、活動を展開 ○グリーンビークル関連材料技術等の基礎研究か ら事業化に向けた研究開発まで、一貫した摺り合わせ研究を推進でき る拠点として「グリーンビークル材料研究開発拠点」を整備

名古屋工業大学 ○窒化物半導体パワーデバイスの実用化・事業化に向けた研究拠点として、「窒化物半導体マルチビジネス創生セン ター」を整備。共同研究参加企業、研究機関により構成される研究会を立ち上げ、窒化物半導体パワーデバイスの早期 実現に向けた活動を展開。

静岡大学 ○組込みソフトウェア技術コンソーシアムによる技術者育成の活動実施

(公財)浜松地域イノベーション推進機構

○次世代輸送用機器の軽量化に必要とされる、新素材(CFRP、チタン、マグネシウム、ウルトラハイテン)の事業化研究会による加工 技術の習得等 (追加) ○次世代輸送用機器の普及に伴う、パワーエレクトロニクス事業化研究会による技術者の養成

浜松商工会議所 ○輸送用機器産業戦略などを研究する、浜松地域新産業創出会議の運営

経済界・支援機関・大学等

7

Page 9: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

東海地域:131(41.1%)

東海地域:20,247(47.8%)

航空機関連産業

• 当地域は、世界に冠たる自動車工業の集積地であり、自動車製造で培われた高度な技術を活かして航空機部品を手がける企業も数多く存在。

• 航空機・部品の生産額シェアは全国の約50%、特に機体部品は全国の約70%を占める。

• 機体製造を行う重工メーカーに加え、中堅中小企業も数多く立地し、雇用数は約2万人(兼業含む)で、我が国最大の航空機関連産業の集積を形成。

• 3つの空港・飛行場、航空専門学校、JAXA飛行研究拠点、国交省航空機技術

審査センターなど、研究開発から設計、製造、安全審査、保守管理まで一貫して取り組めるインフラが存在し、全国で唯一、世界に伍した航空機関連産業クラスターとして発展する可能性を有する地域。

1.東海地域の現状

航空機は、数百万点の部品で構成され、信頼性や安全性等の面から高度の技術力が求められるとともに、関連する産業の裾野が広く、ものづくり産業全体への波及効果が大きい産業。 東海地域は、事業所数、従業者数、生産額において、全国の約50 %を占め、我が国随一の産業集積を形成。 今後20年間で世界の民間航空機需要は約2倍の伸びが見込まれ、また、我が国初の民間ジェット旅客機の初飛行が予定されるなど、当地域の航空機関連産業は一層飛躍する可能性を秘めており、自動車に続く次世代産業として期待できる。

【出典】経済産業省「工業統計」

愛知 57

岐阜 53

長野 7 静岡 7

三重 7

その他 188

事業所数 全国319

愛知 12,104

岐阜 6,242

三重 1,563 静岡 182

長野 156

その他 22,134

従業者数 全国42,381

56.0 56.1

48.3 48.4 52.6

47.4 49.7 51.3 49.7

52.4

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011

中部 その他 全国比(%) 東海

【出典】経済産業省 「生産動態統計」

全国と東海地域の航空機・部品 生産額の推移

8

Page 10: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ボーイング 747-8(400-500席)

ボーイング 777 (300-370席)

エアバス A380(500-650席)

ボーイング 737(130-190席)

エアバス A320(110-190席)

エアバス A330(220-300席)

三菱航空機MRJ(70-90席)

運航中 開発中 検討・計画中

民間航空機の市場動向

737MAX(エンジン)

A30X(フルモデルチェンジ)

ボンバルディア CRJ700/900(70-90席)

エンブラエルERJ170/190(70-110席)

COMAC ARJ21(80-100席)

スホーイ Superjet 100(80-100席)

ボーイング787(210-330席)

ボーイング 777X(350-400席)

エアバスA350XWB(314-350席)

737X(フルモデルチェンジ)

A320NEO(エンジン)

航空機関連産業

2.今後の市場動向

○世界の航空機関連産業の市場動向 • 世界の民間航空機需要は今後20年間で約2倍の伸びが見込まれ、アジア太平洋地域は、最大の市場となると予測されている。 • 777Xをはじめとする新たな機体の開発も計画されている。 • 最大のボリュームゾーンである単通路機においては、2025年頃からフルモデルチェンジが想定されている。 ○日本の航空機関連産業の動向 • 平成27年第2四半期に、我が国初の民間ジェット旅客機MRJの初飛行が予定され、地域の大手重工メーカーは自立した完成機メー

カーへと飛躍。 ⇒ 拡大する世界需要を取り込むことができれば、大きく成長が期待できる。

確定 受注残

2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2020 2025~

Boeing 777

318 月産8.3機

X 製造開始

X 初号機納入

Boeing 787

909 初号機納入

月産10機

月産12機

月産14機

Boeing 737

3,456 月産38機

月産42機

MAX最終組立開始

月産47機MAX 初号機納入

737X

Airbus A320

4,229 月産42機

Neo 運航開始

A30X

三菱 MRJ 165

最終組立開始

初飛行

初号機納入

※注:赤枠は東海地域で生産に関与する機種、丸囲みは日本企業による機体製造割合

航空機の開発スケジュールと月産機数

【出典】(一財)日本航空機開発協会「民間航空機に関する市場予測」(一部改変)

【出典】受注残:(一財)日本航空機開発協会「民間旅客機の受注・納入状況」 (2013.11末現在)

21%

35%

双通路機

単通路機

リージョナル

ジェット

9

Page 11: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

3.環境変化と主な課題

• 民間航空機産業の構造・ビジネスモデルが大きく変化。 多品種少量生産型から少品種大量生産型へ →低コスト生産、月産機数増加への対応、量産技術の確立 航空機材料の高度化(複合材料、金属材料) →新たな加工・製造方法、検査・修理方法の導入 電子制御化、電動化などのシステム化が大きく進展 →役割が増大するエンジン・装備品産業の競争力強化 クラスター間の国際的な競争激化 →クラスターとしての支援機能の高度化、魅力強化

・地域の大手重工メーカーが自立した完成機メーカーへと飛躍。 →生産体制の整備・構築によるTier2からTier1へのレベルアップ

サプライチェーンの見直し 航空機製造に関する人材の構成

航空機関連産業

10

生産技術者

現業・技能者

設計・開発技術者

設計・開発、製造のみならず、飛行試験、品質保証、保守サービス等も俯瞰できる人材育成が必要(既存人材の再教育)

新卒者

生産能力増強に対応し、現場では人員不足が深刻化(即戦力の人材確保)

複合材の加工・穴開け等に係る要員の育成が急務

設計と生産がわかる生産技術社の育成が急務

産業のイメージと現場のギャップにより、ミスマッチが発生

• 人材の育成・確保、技能の標準化 • 新市場開拓の促進 海外企業との取引拡大、受注獲得 • サプライヤーの強化 サプライチェーンの見直し、生産設備の強化 • 新技術の創出、基盤技術の高度化 • 支援組織の機能強化、海外クラスターとの連携 • 航空機関連インフラの整備

単加工受注

発注企業

機械加工 熱処理 表面処理・塗装 組立

一貫生産受注

既存発注企業

とりまとめ企業

機械加工

熱処理

組立工程指図・品質

管理

ものづくり連携グループ

Tier1

各社が単工程を各々担当。

新規発注企業Tier1

Tier2

多工程をワンストップで行う新たなビジネスモデルを構築。

現状

表面処理・塗装

将来

• 共同受発注、納期管理のためのシステム構築

• 表面処理等の特殊工程の設備整備

• 多工程をとりまとめる能力 等が必要

考えられる対応の方向性

10

Page 12: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ワシントン州 シアトル周辺

ミディピレネー及び アキテーヌ地域

メトロポリタン・ ハンブルク

ケベック州 モントリオール

中部地域

中核都市 シアトル ■面積:369.2km² ■人口:約579千人

トゥールーズ ■面積:118.3km² ■人口:約438千人

ハンブルグ ■面積:755.26km² ■人口:約1,744千人

モントリオール ■面積:363.52km² ■人口:約1,621千人

名古屋市 ■面積:326.43km² ■人口:約2,268千人

組織

ワシントン州航空宇宙未来連盟(AFA-WA)、北西太平洋航空宇宙連盟(PNAA)、グレータースポケーン地域航空宇宙コンソーシアム、Washington Aerospace partnership

エアロスペース・バレー協会 ハンブルク・アビエーション エアロ・モントリオール(大企業)、ケベック州航空宇宙協会(AQA) 中部航空宇宙産業技術センター

産業集積 ボーイングを核に約1,250社がクラスターを形成。

航空機に係る全ての産業が集積。エアバス社を始め1,600社でクラスターを構成。

エアバス、ルフトハンザ・テク二―ク、ハンブルク空港の大企業3社及び300以上の中小企業

ボンバルディア、プラット&ホイットニー(エンジン)、CAE(フライトシュミュレーター)など234社

三菱重工、川崎重工、富士重工の3機体メーカー及び中小サプライヤー

従業員数 約128千人 約120千人 約40千人 約42千人 約15千人

人材育成

ワシントン航空宇宙トレーニング研究センター(WATR) 24の COMMUNITY COLLEGE The Center of Excellence (COE)

エンジニア養成高等教育機関(グランゼコール)(ISAE,ENAC) Montaudran Aerospace Campus THE AIRBUS LYCEE(高校)

航空トレーニングセンター(HCAT) 応用航空研究センター(ZAL)

ケベック航空宇宙人材育成センター

(CAMAQ) AEROSPACE TRADE SCHOOL (ÉMAM) NATIONAL AERONAUTIC SCHOOL (ÉNA) 高等工学技術学校(ETS)

中日本航空専門学校

国際協力

パリ(仏)・ドバイ(アラブ首長国連邦)のエアショー出展、海外都市訪問、年次会議・イベント参加など。

ハンブルク・アビエーション(独)、エアロ・モントリオール(加)と提携

エアロスペースバレー(仏)、エアロ・モントリオール(加)をはじめ、欧州圏内13か国のクラスターと提携

バイエルン(独)、ハンブルク・アビエーション(独)、エアロスペースバレー(仏)ワロン(ベルギー)、ジェシュフ(ポーランド)と提携

なし

国際商談会 エアロスペース&ディフェンスサプライヤーサミット・シアトル

エアロマート・トゥールーズ エアクラフト・インテリアズEXPO エアロマート・モントリオール エアロマート名古屋

海外クラスターとの比較

地域の将来イメージ 【インテグレーター】

MRO(整備、補修サービス等)

拡大

拡大

拡大

【Tier1】三菱重工業川崎重工業富士重工業

ナブテスコ、多摩川精機 等

【Tier2】今井航空機器工業、旭金属工業、

和田製作所、光製作所天龍エアロコンポーネント 等

【材料・工作機械メーカー、他産業】東レ、東邦テナックス、三菱レイヨン

ヤマザキマザック、オークマ、DMG森精機 等

※MRO:Maintenance,Repair,Overhaul

△ サプライヤーのレベルアップ、Tier1化

△ Tier1メーカーからインテグレーターへ

△ 他産業からの新規参入による裾野拡大

三菱航空機海外機体メーカー

成長戦略 人材育成サプライチェーン

空港等関連インフラ

先端研究機能11

Page 13: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

航空機関連産業に対する東海地域の主な取組等

地方自治体

特区 ・工場等新増設促進事業 ・国際戦略総合特区設備等投資促進税制 ・総合特区支援利子補給金制度

長野県 ・国際戦略総合特区への参加・・・「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」への参加に向けた取組みの実施 (長野県) ・航空宇宙産業育成強化支援事業・・・飯田、下伊那地域の航空機産業における特殊工程機能(貸工場)の整備を支 援し、地域内一貫生産体制を確立(経済産業省、長野県) ・エアロスペース飯田・・・飯田地域の中小企業が精密機械加工の技術を結集し、地域一貫生産体制を可能とする共 同受注体制の確立を推進(公益財団法人南信州・飯田産業センター)

岐阜県 ・産学官連携支援・・・地域産学官共同研究拠点「ぎふ技術革新センター」の運営 ・研究開発・・・ぎふ成長産業強化プロジェクト(CFRPを用いた軽量強化部材の製造技術確立) ・人材育成・・・中核人材(生産・設計技術者)。現場技術者、CATIAオペレータなどの育成 ・販路拡大・・・東京国際航空宇宙産業展への出展支援

静岡県 ・重工メーカーOB等を専門コーディネータとして配置し、共同受注体「浜松航空機産業プロジェクト(SOLAE」)の活 動等を支援 ・品質マネジメント規格JISQ9100や国際特殊工程認証システムNADCAPの認証取得助成を実施 ・「東京国際航空宇宙産業展(東京ビッグサイト)」への出展を支援 ・「航空機産業ビジネスセミナー」を開催 ・航空宇宙産業の中核を担う人材を育成する「航空宇宙中核人材育成講座」を開催

愛知県 ・研究開発機能の強化 … 「愛知県飛行研究センター」の運営、JAXAとの連携協力協定に基づく産学行政の連携 による研究開発の推進 ・中小企業等への支援 … 【新規参入支援】 「航空機部品供給システム研究会」の開催、航空機部品製造認証支援事業 【技術支援】 航空宇宙技術者育成研修(3次元CAD、5軸加工機、3次元測定器)、 高機能・高精度加工技術開発事業(産業科学技術センターにおける高機能材料の 高度加工技術の開発) 【情報発信】航空宇宙シンポジウムの開催 ・航空宇宙産業の海外展開支援(シンガポール・エアショーへの出展、商談支援) ・民間航空機生産・整備拠点の整備 ・航空宇宙分野を含め、企業等が行う研究開発・実証実験を支援(新あいち創造研究開発補助金) ・産業立地促進税制

三重県 ・三重県企業投資促進制度

中部経済産業局 関東経済産業局

・海外大手企業からの一貫生産受注に向けた地域の中核的な企業・グループの能力強化、企業・地域間連携の推 進に向けた情報交換の場の設置、世界シェア拡大に向けた海外販路開拓など、中小企業の航空機関連産業分野 への参入支援を実施。 ・地域関係機関と連携して、国際競争力の強化に向けた支援機能の高度化促進、人材育成支援を実施。

12

Page 14: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

経済界

大学・研究機関等

名古屋大学 ・航空宇宙教育プログラム、航空機開発グローバルプロジェクトリーダー教育、ナショナルコンポジットセンター

名古屋工業大学 ・3D-CAD設計技術者育成講座

中日本航空専門学校 ・航空整備科、航空生産科、エアポートサービス科を設置。

JAXA名古屋空港飛行研究拠点

・実験用航空機「飛翔」を用いた研究開発

岐阜県研究開発財団 ・航空機産業マッチングセミナーの開催

ぎふ技術革新センター ・航空機部材研究会の開催

中部経済連合会 ・航空宇宙産業の振興に関する調査研究・低減及び推進活動の展開を目的に「航空宇宙特別委員会」を設置

名古屋商工会議所 ・海外のエアショー、クラスターへミッション団を派遣

中部航空宇宙産業技術センター(C-ASTEC)

・地域の航空宇宙産業クラスターを形成拡大するため、研究施設・技術等に関する調査研究、技術・経営アドバイ ザー派遣等による技術支援、航空機開発関連試験評価人材養成講座等の人材育成事業、展示会出展支援、国 内外クラスター等との連携・交流等を実施

三重県の航空宇宙産業を考える会

・新規参入に関する情報収集・情報交換、人脈づくりなどを行う場の提供

(公財)南信州・飯田産業センター

・3D-CAD設計技術者育成講座、国内外販路開拓支援、国・長野県の補助金を活用した共同工場整備・運用

浜松商工会議所 ・宇宙航空技術利活用研究会(SAT研)、国内外販路開拓支援

13

静岡市 ・企業立地促進事業補助金 ・新商品等開発事業補助金

浜松市 ・新産業創出事業費補助金・・・航空機産業等成長6分野について、研究開発費等を補助

名古屋市 ・販路開拓支援 … 航空宇宙産業販路開拓支援事業、航空宇宙産業中小企業クラスター化支援事業 ・設備投資促進 … 名古屋市航空宇宙産業設備投資促進補助金 ・人材育成 … 子ども航空宇宙教室、宇宙一日出前授業 ・普及啓発 … 航空宇宙シンポジウム

地方自治体

航空機関連産業に対する東海地域の主な取組等

Page 15: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ヘルスケア関連産業

①世界的に需要が増大するものの、我が国の医療機器等は輸入超過状態。

②医療機器生産金額は、東海地域では平成22年度に大幅に増加。全国シェアは製造品出荷額等(全体)と同じ約25%を占める。医薬品生産金額の全国シェアは約19%。

③静岡県の医療機器生産金額は全国2割弱のシェアを持ち、全国1位。医薬品と合わせ、生産金額1兆円規模を誇る。

④日本で唯一再生医療製品を製造する企業が愛知県に立地。 ⑤車いす製造業者の国内大手4社中3社が東海地域に立地。

1.東海地域の現状

国内医療機器・医薬品は、貿易収支全体で輸入超過状態。その中で東海地域(長野・岐阜・静岡・愛知・三重)では、 静岡県が医療機器生産金額の全国2割弱のシェアを持ち全国1位、医薬品生産金額は全国2位と当地域を牽引。

出典:薬事工業生産動態統計

≪平成24年 都道府県別 医療機器生産金額≫

平成18年=100

≪平成24年 都道府県別 医薬品生産金額≫

順位

都道 府県

生産金額 (百万円)

構成割合(%)

全国 6,976,712 100.00

1 埼玉 767,948 11.01

2 静岡 646,211 9.26

3 富山 608,334 8.72

4 大阪 509,117 7.30

5 東京 344,792 4.94

9 愛知 269,015 3.86

13 岐阜 202,119 2.90

18 三重 125,289 1.80

22 長野 89,206 1.28

順位

都道 府県

生産金額 (百万円)

構成割合(%)

全国 1,895,239 100.00

1 静岡 365,246 19.27

2 栃木 188,623 9.95

3 東京 124,653 6.58

4 福島 108,858 5.74

5 埼玉 108,456 5.72

11 愛知 51,828 2.73

16 岐阜 33,780 1.78

19 長野 29,127 1.54

40 三重 1,470 0.08

1.9

1.2

1.2

1.7

4.1

1.9

5.2

8.4

19.1

13.0

3.7

2.8

3.3

1.8

0.2

74.9

80.8

74.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

長野 岐阜 静岡 愛知 三重 その他

《平成23年 医療機器生産金額等の全国に対する東海地域の割合》(県別)

医療機器生産金額

製造品出荷額

医薬品生産金額

出典:H23工業統計調査及びH23薬事工業生産動態統計

医薬品 (億円)

年 輸出 金額

輸入 金額

貿易 赤字

2008 1,626 18,594 16,968

2009 1,628 21,265 19,637

2010 1,445 23,166 21,721

2011 1,384 25,313 23,929

2012 1,376 28,174 26,798

医療機器 (億円)

年 輸出 金額

輸入 金額

貿易 赤字

2008 5,592 10,907 5,316

2009 4,752 10,750 5,998

2010 4,534 10,554 6,021

2011 4,809 10,584 5,775

2012 4,901 11,884 6,983

《国内医薬品・医療機器 市場の貿易収支の推移》

出典:薬事工業生産動態統計

14

Page 16: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ヘルスケア関連産業

2.今後の市場動向

・高齢化の進展と新興国における医療需要拡大を受け、医療機器の世界市場は約8%の成長率を維持しており、約3,000億ドル(2012年)→約4,344億ドル(2017年)と、今後も拡大すると予測されている。

・我が国の医療費は、2012年度は35.1兆円で、2025年度には約1.5倍、介護費においては約2.3倍に増加する見込み。医療機器市場はその6%強となっている。医療費・介護費の伸びにともない医療機器・医薬品・介護機器市場は今後拡大の見通し。

→東海地域は、医療・介護現場等の様々なニーズに応えられる

医療機器、医薬品等を生み出せる技術力を持った地域である。 →再生医療・先進医療(カテーテル、がん診断装置)、インプラン

ト、車椅子、では、その潜在力を活かした新製品が生まれており、今後はより幅広い分野で新製品が生まれることが期待される。

874 1204

1578

561

877

1149

206

315

310

122

330

705

186

352

602

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

2007 2012 2017

その他

アジア (日本を除く) 日本

欧州

米国

(億ドル)

(出典)“Worldwide Medical Market Forecasts to 2017”をもとに作成

15

《社会保障に係る費用の推計 (給付に関する見通し)》

《医療機器世界市場の将来見通し》

出典:厚生労働省 社会保障に係る費用の将来推計の改定(平成24年3月) 資料

(兆円)

53.8 56.5 58.5 60.4

35.1 39.5

46.9 54

8.4 10.5

14.9 19.8

4.8 5.5

5.8

5.6

7.4 7.8

8.4

9

0

20

40

60

80

100

120

140

160

2012 2015 2020 2025

その他

子供・子

育て 介護

医療

年金

(年度)

《世界の高齢化率の推移》

平成25年高齢社会白書(内閣府)より

Page 17: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ヘルスケア関連産業

3.環境変化と主な課題

○医療機器・医薬品産業における当地域の技術力の活用 <環境変化> ・早期回復・社会復帰が可能となるため、内視鏡手術やカテーテル治療

等の低侵襲医療機器への需要増加が見込まれている。 ・内閣府が公表した介護ロボットに関する世論調査によると、自分が介

護を受ける際にロボットを使ってほしいと考えている人が65.1%に上った。

<主な課題> ・日本人の体型に合った医療機器が少ない。 ・介護ロボットにおいては、操作が複雑、価格が高い、安全性の確保。 ・産学連携が走り出したばかり。

<参考>日本再興戦略では、戦略市場プランの一つに国民の「健康寿命」の延伸を掲げ、健康・医療戦略を踏まえ、「健康管理の充実により健やかに生活し、老いることができる社会」、「最先端の医療等が受けられる社会」、「病気やケガをしても、早く社会に復帰できる社会」を目指すとしている。

○介護を受ける際の介護ロボットの利用意向

出典:平成25年8月介護ロボットに関する特別世論調査(内閣府)

○介護ロボットを選ぶ際の重視点(複数回答、上位3項目) ・操作が簡単であること(74.4%) ・価格が安いこと(68.6%) ・安全認証を取得していること(54.6%)

○疾病予防と健康増進、介護予防などによる健康寿命を延ばす新たなサービスの創出

<環境変化> ・平成22年の平均寿命と健康寿命の差は、男性9.13歳、女性12.68歳と平成13年に比べ男性0.46歳、女性0.4歳拡大し、平均寿命が延びることにより、健康状態に新たな課題が出てきている。

・厚労省では、在院日数の短縮を図り在宅医療を推進する方針。 <主な課題> ・効果的な予防サービスや健康管理の充実。 ・公的保険外の民間サービスの充実と地域社会(基礎自治体、医師会

等)との連携。 ・地域インフラ等を活用した都市型健康プロジェクトや地域資源等を活用

した郊外型健康サービスの更なる推進が必要。

○再生医療の産業化 <環境変化> ・国内で唯一の人工皮膚・人工軟骨の製品化が実現。 ・iPS細胞を用いた網膜再生の臨床研究等が行われており、再生医療の産業化が期待される。

<主な課題> ・再生医療・先進医療のシステム化の向上(一層の国産化の推進等)。

○平均寿命と健康寿命の推移

出典:平成25年度高齢社会白書

16

Page 18: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ヘルスケア産業に対する東海地域の主な取組・施策等 中部経済局 ほか ○ものづくり基盤技術活用型医療・福祉・健康機器産業展開支援事業(中部局:地域新成長産業創出促進事業費補助金)

⇒ 先進事例紹介、医療現場のニーズ発表会、展示会出展支援など ○バイオ等医薬品及び医療機器等産業の戦略推進事業 (関東局:地域新成長産業創出促進事業費補助金) ○成長産業人材養成等支援事業 (中部局:成長産業・企業立地促進等事業費補助金) ○課題解決型医療機器等開発事業 ○戦略的基盤技術高度化支援事業 ○ロボット介護機器開発・導入促進事業 ○福祉用具実用化開発推進事業(NEDO)

中小企業基盤整備機構 中部本部

○医工連携インキュベータの運営、新ヘルスケア産業参入支援 ⇒ セミナー、PMDA相談会など の開催、販路開拓コーディネート

長野県 ○信州メディカル産業振興会 ⇒ ニーズマッチング、展示会出展支援など ○信州メディカルシーズ育成拠点 ○地域イノベーション戦略支援プログラム ⇒ 新規参入の促進、ニーズシーズコーディネート、共同研究など ○飯田メディカルバイオクラスター ⇒ 機能性食品や医療機器の研究開発など

岐阜県 ○医療福祉イノベーション創出事業 ⇒ マッチング支援、薬事取得支援、試作品製作支援など

静岡県 ○ファルマバレープロジェクト(ふじのくに先端医療総合特区) ⇒ 医療健康産業の振興。人材養成セミナー、ニーズマッチング、製販業資格要 件の緩和などを実施。 課題解決型医療機器等開発事業を活用。 ○フーズ・サイエンスヒルズプロジェクト ⇒ 地域資源を活用した地域企業による機能性を持つなどの高付加価値型食品の開発を支援 ○フォトンバレープロジェクト ⇒ 光・電子技術を基盤とした健康医療産業の振興 ○浜松医工連携研究会 ⇒ 医療現場との情報交換、見学会など

愛知県 ○あいち健康長寿産業クラスター推進協議会 ⇒ 健康長寿産業の振興に資する講演会の開催、企業や大学等とのマッチングをサポート ○「知の拠点あいち」における超早期診断の産学官共同研究開発の推進 ○再生医療関連機器開発研究会の開催 ○福祉用具・介護ロボット実証評価促進事業の実施

三重県 ○医療・福祉機器等製品化促進事業 ○地域資源活用型医薬品等開発促進事業 ○みえライフイノベーション総合特区⇒ 産学官民ネットワークの形成・強化、企業等の新産業創出や研究開発の支援、製品の販路開拓支援等

静岡市 ○新産業事業化研究・交流会(福祉ビジネス分野)

浜松市 ○新産業創出事業費補助金 ⇒ 健康・医療等成長6分野について、研究開発費等を補助 ○浜松・東三河ライフフォトニクスイノベーション戦略 ⇒ 健康・医療関連産業における、光電子技術の応用

名古屋市 ○医療・福祉・健康分野の研究会 ○医工連携インキュベータの運営支援 ○ウェルフェアの開催

地方自治体

17

Page 19: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

ヘルスケア産業に対する東海地域の主な取組・施策等

18

大学・研究機関等

中部先端医療開発円環コンソーシアム ○愛知医科大学、金沢大学、岐阜大学、名古屋市立大学、名古屋大学、浜松医科大学、藤田保健衛生大学、三重大学の8大学と国立長 寿医療研究センターと名古屋医療センターの10施設が結集 ・多施設共同による臨床試験の企画、調整、実施及び評価 ・先端医療開発に係る人材の育成など

名古屋市立大学メディカルイノベーションプロジェクト ○医療機器の研究開発など

はままつ次世代光・健康医療産業創出拠点 ○医工連携を集積し、地域の強みを生かした産学官連携による連鎖的・継続的な新技術の事業化、オンリーワン・ナンバーワン製品の創出

(公財)浜松地域イノベーション推進機構 ○健康・医療産業におけるチタン活用の事業化研究会

経済界

中部経済連合会

○産業委員会ヘルスケア部会 ○新ヘルスケア産業フォーラムの運営 ⇒交流会、現場見学会の実施。各種部会活動の実施。 予防・健康増進ビジネス部会や医療・介護現場カイゼン部会など、5つの部会活動を実施。

名古屋商工会議所 ○メディカル・デバイス産業振興協議会 ⇒医療現場や医療機器製販企業とのマッチングなどを実施

浜松商工会議所 ○浜松医工連携研究会⇒医療現場との情報交換、見学会など

中部医療機器工業協会 ○中部地域の医療機器を製造、製造販売している企業の団体

Page 20: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

環境産業

①中部地域で環境ビジネスに取り組む企業は400社強(※)あり、分野別では下水・ 排水処理など、自動車産業を始めとしたものづくり産業を支える公害防止領域や、 廃棄物処理・リサイクル領域に取り組む企業が多く、こうした分野のポテンシャルが 高い。(図表1) ②地元財界、自治体の出資により設立された環境技術の海外移転機関「(公財)国際 環境技術移転センター」が立地し、国内外の地球環境保全に関する貢献活動を実 施している。 ③地域の財界が中心となって「環境パートナーシップ・CLUB」を設立し、循環型経済 社会の構築を目指して環境行動、環境経営を実践している。 ④小型家電リサイクルでは地域の優良リサイクラ-からなる「資源循環フォーラム」が 設立され、フォーラムメンバーと自治体とのマッチングを実施する「中部モデル」の 取組、小型家電リサイクル法の成立、回収体制の構築に必要な支援を行う実証事 業等により、小型家電リサイクルに取り組む自治体が増えている。(図表2)

1.東海地域の現状

中部地域には多様なものづくり産業が集積し、これらの動脈産業を支える高度な廃棄物処理、下水・排水処理などを担う産業群が事業を展開しており、環境ビジネスの分野で高いポテンシャルを有している。また、優れた環境技術の海外移転に取り組む公益機関や、民間主導で環境事業を推進する団体等が立地し、活発な活動を展開している。さらに、「都市鉱山」ビジネスにつながる小型家電リサイクルを担う優良リサイクラ-が多数存在し、小型家電リサイクルに取り組む自治体が増えている。

<図表1:中部における環境ビジネスの分野別状況>

中部経済産業局「中部地域における産業公害防止技術等を活かした環境ビジネスの地域展開・海外展開調査(H24.10~12実施)の アンケート調査」 ※愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県の5県を対象に、約2400社に対してアンケート調査を実施。回答約630社のうち、環境ビジネスに取り組んでいるとの企業は409社となっている。

<図表2:東海地域における小型家電リサイクルの実施状況>

19

N=409(無回答64を含む) (件)

愛知県

三重県

岐阜県

静岡県

長野県 《三重県》 17.2%

【5自治体/29自治体】 (8自治体)

《静岡県》 28.6%

【10自治体/35自治体】 (3自治体)

《長野県》 0%

【0自治体/77自治体】 (10自治体)

《岐阜県》 9.5%

【4自治体/42自治体】 (2自治体)

《愛知県》 38.9%

【21自治体/54自治体】 (12自治体)

全国 19.6%(実施率)

【341自治体/1,742自治体】 (294自治体)

※環境省「小型家電リサイクル法に関する自治体アンケート調査(H25.5)」により作成。%は県内実施率。 ()内の数値は『実施に向けて調整中』の件数。

Page 21: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

2.今後の市場動向

○世界の環境産業の市場動向 環境産業の世界市場は、2000年から2008年まで年率4%強の割合で伸びており、2012年には8,490億ドルとなることが見込まれている。 また地域別に見ると、2008年から2012年にかけてアジアが最も大きく成長し、約200億ドルの市場拡大が見込まれている。(図表3) ○日本の環境産業の市場動向 日本の環境産業の市場規模は増加傾向にあり、2011年の市 場規模は約82兆円(前年比約2.3%増)、雇用規模は約227万人(前年比約1.3%増)となっている。(図表4、5)

<図表4:我が国の環境産業の市場規模の推移>

環境省「環境産業市場規模推計、環境成長エンジン報告書(平成24年5月15日公表)」 環境省「平成22年版 環境・循環型社会・生物多様性白書」

<図表3:地域別で見た世界の環境市場>

<図表5:我が国の環境産業の雇用の推移>

20

Page 22: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

3.環境変化と主な課題

○環境変化 ①地球温暖化対策の必要性が増大している(図表6)。 ②アジアを始めとする新興国の経済発展に伴い、環境対策の需要 が増加している。(図表7) ③世界の環境ビジネス市場におけるグローバル競争が激化している。 ④国内製造業の海外展開により、国内需要が成熟化するとともに 海外市場でのビジネスチャンスが拡大している。

○環境産業の課題 ①国内活動では、ビジネスの収益性、ニーズ等の入手、資金確保 が課題となっている。(図表8) ②海外展開では、市場動向やニーズ等の入手、人材確保、海外と の環境意識の差が課題となっている。(図表9)

<図表7:アジア主要国の環境ビジネス潜在市場規模推計>

IPCC第4次評価報告書(2007)より 国立環境研究所・環境省作成

<図表6:地球温暖化対策の必要性>

環境省「アジア主要国の環境ビジネス潜在市場規模推計調査(平成16年3月)」

中部経済産業局「中部地域における産業公害防止技術等を活かした環境ビジネス の地域展開・海外展開調査(H24.10~12実施)のアンケート調査」 ※この調査は、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県の5県を対象としている。

<図表8:国内向け環境ビジネス展開の課題>

<図表9:海外向け環境ビジネス展開の課題>

24.0% 20.8%

8.6% 12.2%

9.3% 7.1%

3.2%

17.1%

27.6%

17.1% 17.8% 22.0%

19.3%

10.0%

0.0% 5.0%

10.0% 15.0% 20.0% 25.0% 30.0%

ニーズの入手等が困

難 海外にコスト的優位性

あり

法規制制度把握が

困難

法規制要求レベル等

が高い

技術や性能が評価され

ない

高度化等が困

難 市場規模が小さい

環境対応製品が高い

環境ビジネスの収益性が薄い

その他

消費者の関心の薄さ

資金の確保

自社単独では困難

人材確保が困難

21

二酸化炭素の増加に伴い、過去100年間で世界平均気温が0.74℃上昇。

Page 23: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

環境産業に対する東海地域の主な取組等

環境省中部地方環境事務所

○環境経済観測調査(中部地域版)・・・環境ビジネスに焦点を当てた経済動向調査の中部地域版。 ○小型電子機器等リサイクルシステム構築実証事業・・・自治体及び再資源化事業者が提案する小型家電 リサイクルに必要な回収ボックス等の物品や広報等の回収体制の構築を支援。

経済産業省中部経済産業局 ○環境ビジネス創出プログラム・・・中部地域の環境ビジネス拡大に向けた支援方策。 ○中部環境ビジネス展開支援会議・・・経済団体、支援機関、行政機関等で構成する支援ネットワークの形成。

地方自治体

22

長野県 ○「世界の豊かな生活環境と地球規模の持続可能性に貢献するアクア・イノベーション拠点」の構築事業・・・造水 性、耐熱・耐久性を飛躍的に向上させた物質分離膜等の開発及びプラント化を行うとともに、ビジネスモデル構 築を目指す。 ○F-POWERプロジェクト・・・林業再生や循環型地域社会の形成、地域の活性化を図る総合的な森林バイオマス 資源活用事業。 ○自然エネルギー信州ネット・・・地域住民が主体となり、再生可能エネルギーの地域イノベーションを創出するこ とを目指すネットワーク。

岐阜県 ○リサイクル製品認定・・・県内で発生する循環資源を使用し、県内で製造されるリサイクル製品を認定。 ○次世代住宅関連産業の振興・・・工務店など作り手の技術力向上のための次世代住宅塾の開催、住宅に おける再エネ・省エネ関連のビジネスマッチング、研究会等による新商品開発促進などを実施。

静岡県 ○新成長産業戦略的育成事業・・・環境技術関連等7分野を対象に中小企業に対する研究開発・試作品開発、 事業化・販路開拓等を支援。 ○静岡県環境ビジネス協議会・・・環境関連技術、製品の創出と環境にやさしい製品・技術等の普及促進。

愛知県 ○循環ビジネス創出会議・・・ビジネスアドバイザーの確保、現場レベルでのFSの実施、個別案件のインキュ ベーション体制整備。 ○循環ビジネス事業化検討事業・・・事業計画作成、リサイクル行程の最適化、事業化の課題明確化、地域 内ゼロエミッションに向けた課題解決策の検討等に対し補助。 ○リサイクル施設等整備事業・・・リサイクル事業(効果、先導性、持続性)、廃棄物の発生抑制事業、地域内 ゼロ エミッションを促進する事業に要する施設整備等に対し助成。 ○あいち環境塾・・・企業、行政、NPO、個人を対象に“ビジョン”と“こころざし”を持つリーダー育成を実施。 ○普及啓発事業・・・愛知環境賞(企業などの3Rを始め環境負荷低減に関する技術・事業・活動・教育の取組 に対する表彰)、出展支援(大規模展示会を活用した中小企業による環境ビジネス情報発信の支援)等を 実施。

三重県 ○産業廃棄物抑制等事業(補助金)・・・産業廃棄物の発生抑制・再生・減量化の研究・技術開発、産業廃棄 物を使用した商品開発、産業廃棄物の抑制等を行うための設備機器の設置経費の一部助成。

Page 24: 東海地域の戦略産業の現状 - Minister of Economy, …...11,839 84,689 自動車製造業(二輪自動車含む) 従業員数 全国 155,120人 管内比率 45.4% 51.6%

環境産業に対する東海地域の主な取組等

地方自治体

23

静岡市 ◯新産業事業化研究・交流会(環境ビジネス分野)

浜松市 ○新産業創出事業費補助金・・・環境・エネルギー等成長6分野について、研究開発費を補助。 ○パートナーシップ協定・・・浜松市エネルギービジョンに基づく太陽光発電システムの導入拡大に向けた金融機関 との事業協力 ○次世代ダイバーシティエネルギーパーク・・・浜松市エネルギービジョンに基づくエネルギーに関する新たな取り組 みを見学・体験できるような施設整備の企業との連携

名古屋市 ○環境保全設備資金融資・・・中小企業者が公害防止その他の環境保全対策を実施するために必要な資金を長期 かつ低金利で融資。 ○資源循環型ものづくり研究会・・・循環型社会の構築・環境負荷の減少などを推進するため、企業・大学・研究機関 による研究事例の発表等を実施 ○先端技術の研究開発・・・名古屋市工業研究所及びなごやサイエンスパークにおいて、環境関連技術の開発と応 用に係る共同研究を実施

(一社)中部経済連合会

○水のいのちとものづくり中部フォーラム・・・ 中部の持つ水技術や、水との関わりの経験を、水問題解決のための ソリューション・パッケージの形に昇華し、中部発のビジネス展開につなげるとともに、地域や国際社会の発展に 貢献していくことを目的に実施。

名古屋商工会議所

○名商ecoクラブ・・・ 環境に関する取り組みを支援するとともに、会員交流によるビジネスチャンスの拡大を図るこ とを目的に、環境関連情報を提供する講演会・セミナー・視察会、環境に関するビジネスマッチング、製品・技術・ サービスなどを情報発信する事業等に取り組む。

(一社)中部産業連盟

○環境パートナーシップ・CLUB(EPOC) 我が国における循環型経済社会の構築に向けた取り組みに対する重要性に鑑み、環境行動に熱意ある企業・ 団体等が一同に会し、業種・業態等の枠を越えて環境負荷低減活動等に関する研究、交流、実践及び情報発信 などに取り組む。

経済界

大学・研究機関等

名古屋大学

○エコトピア研究所 ・・・学内外の研究者と共同した環境システム・リサイクルに関する国際研究拠点。 (環境システム・リサイクル科学研究部門)

静岡県工業技術研究所

○静岡県資源環境技術研究会・・・資源環境技術に関する講演会、交流会、見学会を始めとした種々の活動。

(公財)浜松地域イノベーション推進機構

○浜松地域資源活用研究会・・・バイオマス技術を開発・事業化しイノベーションによる新産業創出につなげる活動。