November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集...

8
■特    集 草紙の宇宙」  文学部教授 鈴木 俊幸 ■特    集 「カナダの大学図書館を訪ねて」  図書館閲覧課 永井 夏紀 ■新収資料紹介 中央大学教職員著作目録・資料目録(2011.1 〜2011.8収集分) 中央大学図書館 特集 18 CONTENTS November 2011 Autumn 草紙の宇宙 江戸のおもちゃ絵(個人蔵)

Transcript of November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集...

Page 1: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

■特    集 「草紙の宇宙」  文学部教授 鈴木 俊幸

■特    集 「カナダの大学図書館を訪ねて」  図書館閲覧課 永井 夏紀

■新収資料紹介 中央大学教職員著作目録・資料目録(2011.1 〜 2011.8 収集分)

中央大学図書館

特集

18

CONTENTS

November 2011Autumn

草紙の宇宙

江戸のおもちゃ絵(個人蔵)

Page 2: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

2 3

■草紙の文化

 「草紙」の「草」は、取るに足

らぬものを意味する。社会・人

生に対して大きな意義をもつ有

用の書籍である「書物」とは正

反対のものが「草紙」である。

具体的には、「書物」は儒書・仏

書・神書・歌書など、そのテキ

ストが持つ長い歴史にその価値

が裏打ちされているような宗教

や学問の本、古典などを主とす

る。それに対して「草紙」とは、

浮世絵や草双紙(絵を主とした

軽い読み物)、芝居関係の薄い冊

子など、一過性の娯楽のための

もの、また幼童のための教養書などを柱とする。

 「草紙」が、取るに足らぬくだらないものであることはそ

もそもの大前提であった。その役に立たぬもの、くだらな

いものを世の中から切り捨ててしまおうとはしなかったの

が江戸時代の人間であった。

 「書物」は公的世界、成人男子の領域に配当されるべきも

の、「草紙」は子どもと女性のいる私的な世界のものという

のが立て前であった。「しょせん、女子どものもてあそび、

そんなくだらないものに大の大人がとやかくいっちゃあ人

柄がすたりやすぜ」。公的世界の論理から、このお楽しみを

しっかり守るからくりである。彼らは本音と立て前との間

の綾を巧みにあやつる能力を備えていた。かくして、草紙

特集 草紙の宇宙文学部教授 鈴木 俊幸

の文化は、生活の中に確然と温存され、「大の大人」のお楽

しみともなったのである。

■小さき者、小さき物

 江戸時代の人々は小さな子どもが大好きであった。

 これら「草紙」類は、営利的な出版物であり、コマーシャ

リズムの産物であることは確かである。出版産業が需要を

喚起すべくあざとい(といっても現代の比ではないが)戦

略を展開していた。しかし、社会全体の子どもに注ぐ眼差

しの熱さがこのような産業の基盤となっていたことは疑い

ようもない。本来粗末な消耗品であったものの、今に少な

からぬ数量のものが確認できる

この小さな遺物たちは、当時の

慈愛の眼差しをわれわれに伝え

てくれるようである。

 小さな手のひらには小さなも

のがふさわしい。

 子ども向けの浮世絵である「お

もちゃ絵」は、子どもの小遣い

銭で買える程度の価格でなくて

はならず、贅沢な印刷は望みえ

ない。しかし、見合うコストの

範囲内に、限られた紙面の内に、

子どもたちの期待と欲望とをし

たたか盛り込んであるのである。

 子ども向けの豆本がある。も

ちろん本としての機能は備えて

上方の草紙、双六と子ども絵本の数々(個人蔵)

江戸の草紙、おもちゃ絵と豆本(個人蔵)

Page 3: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

2 3

いるが、むしろ本の形態を模したおもちゃとみなしたほう

がよかろう。江戸時代らしいといえばいえるが、小学館や

講談社の幼児絵本も、大きさこそ異なれ、同様のものである。

所詮幼童のもてあそび、大切にされることを想定していな

い粗末なものである。現代に残っていることのほうがむし

ろ不思議なくらいのもの、どれだけのものが当時発行され

ていたのかはわからないが、遺品を追い切れないところを

みると、けっして少なくはない種類と量が小さな手でおも

ちゃにされていたものであろう。

 江戸の草紙類のほうに、研究も注目も偏っているが、上

方にも子ども向けの草紙の厚い文化があった。絵本で言え

ば、高雅な書皮をまとわした上質の絵本(行成表紙本)か

ら、江戸の草双紙の影響を強く受けた手軽なものまで。合

羽刷りによって上方独特の彩色が施されたものも多い。ま

た、おもちゃ絵も独特の様式のものがたくさん確認できる。

■遊びと学び

 学問の神である天神様をモチーフにしたおもちゃ絵は数

多い。手習いの守り神でもあるので、子どもにとってとて

もなじみ深い神様なのである。これに象徴されるように、

遊びの世界と学びの世界とは明確に区別されない余地を残

しており、相互に、また自由に通行可能なところにあった

のがこの時代である。

 おもちゃ絵で遊びながら、事物の名称やカテゴリーの知

識を身につけ、武者絵本にわくわくしながら歴史を学ぶ。

おもちゃ然とした豆本に仕立てられた往来物(手習い用の

教本)もある。また、豆本の定番のひとつに百人一首の絵

本がある。百人一首が必須の国民的教養として意識され

ていたのがこの時代である。幼少期から遊びの中に日本古

典を配置して、大人になっても恥をかかないように自然に

身につけられるような配慮が社会的に講じられていたと考

えてよかろうか。大人の成熟した知恵の産物である。何世

紀もの昔の短詩系文学を知らぬ者のない社会、5・7・5

……のリズムとともに皆が共有できる拠り所を大らかに築

いていた社会、きわめて文化的な時代であった。

紙表具の天神像とおもちゃ絵(個人蔵)

「新版いろはかるた」(玉升堂版、個人蔵)

Page 4: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

4 5

■絵草紙屋の風景

 遊びと学びと両者連続した地平に配置し

ていたのが江戸時代であった。同様に、プ

ライベートな場における楽しみについて、

子どもと大人との間の垣根も低く、相互に

楽しみは共有しあっていた(毎週月曜日に

自分ももしかしたら海賊王になりたかった

のかもしれないと目頭を熱くする大人、春

日部の幼稚園児の絶妙の距離感と角度を

もった視線にあぶり出される大人のくだら

なさにニヤニヤする子ども、このまことに

好もしいけじめの無さは江戸時代の大きな

遺産かもしれない)。先に述べたように、子

ども向けに特化した浮世絵や絵本類もある

し、大人向けの手の込んだ高価な草紙類も

当然ふんだんに出回っている。しかし、そ

れらの間に明確な境界は見いだしにくいの

である。

 これら草紙類の小売店が絵草紙屋である。

したがって絵草紙屋には、大人も子どもも、

身分や男女の区別なく、それぞれの楽しみ

がごちゃまぜに詰め込まれている。彼らが

入れ込み状態で絵草紙屋の店頭を賑わすの

である。

 家の財産として子々孫々伝えるべき「書

物」に対して、草紙類は基本的に消耗品で

ある。次から次とめまぐるしく動く世の中

を映す媒体として機能していた。絵草紙屋

の店頭はすでにそれ自体メディアである。

ここにしばしたたずめば、演劇・遊里・相

撲の情報などなどがビジュアルな媒体に

よって了解できるのである。もちろんこう

いった「悪場所」情報を子どもたちも共有

していた社会であった。子どもは大人の世

界を自然に学んでいくのである。

浅草の絵草紙屋(『気替而戯作問答』)(中央大学図書館所蔵)

芝神明前の絵草紙屋(『東海道名所図会』)(中央大学図書館所蔵)

中央大学図書館ではこの記事と連動して『第 16 回中央大学図書館企画展示:草紙の宇宙』

と題する催しを次の要領で開催いたしますので、この機会に是非ご覧下さい。

期間:2011年11月14日(月)〜12月17日(土)

場所:中央図書館2階展示コーナー

Page 5: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

4 5

 2010 年 11 月、私立大学図書館協会主催の海外集合研

修に参加し、カナダのブリティッシュ・コロンビア州にあ

る 2 つの大学図書館を訪問してきました。ブリティッシュ・

コロンビア大学(英:University of British Columbia、

以下、UBC と略)とビクトリア大学(英:University of

Victoria、以下、UVic と略)です。

 UBC は 1908 年に創設された州立総合大学で、同州バ

カナダの大学図書館を訪ねて図書館閲覧課 永井 夏紀

ンクーバー市の西端に位置するメイン・キャンパスをはじ

めとし、4 つのキャンパスを持っています。学生数は学部・

大学院合わせて約 5 万人にのぼり、140 以上の国から留学

生を受け入れています。中国、韓国、日本など東アジア地

域からの留学生も多いとのことでした。

 UBC 図書館はカナダで 2 番目の規模を誇る研究図書館

です。中央図書館と分館が合わせて 23 館もあり、蔵書は

590 万冊以上、52 万点以上の電子ブッ

ク、61 万点の電子資料、520 万点以上

のマイクロ資料、83 万点以上の地図・

図画資料などを所蔵しています。

  分 館 の 一 つ に あ た る、Irving K.

Barber Learning Centre( 写 真 上 )

では学習用 PC のスペースと、院生の

ティーチング・アシスタントが学習相

談にのる場、学生が仲間どうしで使え

る学習スペースを提供しています。(こ

のような場を「ラーニング・コモンズ」

と呼んでいます。)可動式の机や椅子が

あり、集まってきた学生たちは思い思

いのスタイルで学習にいそしんでおり、

会話をしても大丈夫ですし、飲み物の

持込も可能です。静かに勉強に没頭し

たい人のためのスペースは別に用意さ

れています。伝統的建物の中に新しい

サービスの場があり、そこで学生たち

がのびのびと学んでいる様子が、新鮮

でした。

 UVic は州都ビクトリアに位置する総

合大学です。その前身は 1903 年に創

設され、UBC の付属校となるなどの変

遷を経て、1963 年に UVic として独立

しました。学部・大学院合わせて約 2

万人の学生を擁しています。

 UVic 図 書 館 に は、 中 央 館 で あ る

McPherson Library( 写 真 下 ) の ほ

か、Diana M. Priestly Law Library 、

Curriculum Library の 2 分館がありま

す。蔵書は約 190 万冊、230 万点のマ

イクロ資料、6 万 9 千点の録音資料、3

万 7 千点の楽譜、1,350 メートルの原

稿や記録文書など、多岐にわたって所

蔵しています。

 2008 年 に 増 改 築 し た ば か り のUVic, McPherson Libraryの増築箇所(ガラス張りの部分)

UBC, Irving K. Barber Learning Centre の正面玄関

特集

Page 6: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

6 7

McPherson Library では、学習用 PC の

充実が目立ちました。ラーニング・コモン

ズは図書館以外の部署と共同運営され、学

習だけでなくキャリア形成なども含んだ総

合的な悩み相談の場(写真上)が一堂に会

しています。

 Peer Helping & Learning Skills は

カウンセリングセンターによる総合相談、

Career Help はキャリアセンターによる

キ ャ リ ア 相 談、Math & Statistic Help、

Chemistry Help、Physics Help は そ

れぞれ理系学部による学習相談、Study

Solutions は ノ ー ト テ イ キ ン グ、 レ ポ ー

トの書き方や試験対策といった学習スキル

アップの相談に乗るほか、講習会を不定期

に実施しています。Writing Centre では

各分野の論文の書き方に関して客観的なア

ドバイスを受けられますが予約制で、廊下

に置かれた予約ボードに名前を書き込んで、

希望の時間帯を押さえる必要があります。

訪問時はほとんど一日中、予約でいっぱい

の状態でした。

 ここでも学習スペースが設けられており、

可動式のパーテーションで人数に合わせた

空間をつくり、グループで学習する学生の

姿が見られました(写真中)。

 正面玄関脇にはカフェ(写真下)も設置

され、街中のコーヒーショップとほとんど

変わらない様子です。コーヒーを片手に、

PC や本と向き合う学生たちの姿が印象的で

した。

 視聴覚資料や楽譜を提供する Bessie

Brooks Winspear Music & Media

Commons も併設し、録音データの編集が

できるマルチメディア PC を導入するなど、

図書にこだわらない資料活用の場の提供に

も力を入れています。

 建て替え後の満足度調査で、学生や教員

の図書館に対する評価が上がったという報

告は、納得のいくものだと思いました。

 カナダの大学図書館には、多種多様なメ

ディアをその場で活用でき、大学生活で抱

える悩み(主なものは学習上の悩みではあ

りますが)も相談できる環境が整っていま

した。中大生の皆さんなら、どう活用する

でしょうか。私たち中大図書館も少しずつ、

こうしたあり方に近づければとの思いを抱

きつつ、帰国の途につきました。

カウンセリングセンターの相談室

学習スペース、一番奥にあるのがWriting Centre

正面玄関脇のカフェ

Page 7: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

6 7

著者名 書名 出版社 配置場所 請求記号

青野 壽彦(名) 著 下請機械工業の集積:首都圏周辺における形成と構造 古今書院 中央書庫 / 開架 530.9/A55新井 誠(法) 著 成年後見法制の展望 日本評論社 開架 / 市ヶ谷 324.65/A62

新井 潤美(法) 監修解説

Fun:a collection of books from the Victorian weekly magazine(British satirical periodicals of the nineteenth century. ser. 1) Edition Synapse 中央書庫 942.08/F97

マサナオ・アオキ有賀 裕二(商)

著監訳

マクロ進化動学と相互作用の経済学:エントロピー、縮退、複数均衡、異質的経済主体、相互作用の道具箱(中央大学企業研究所番羽訳叢書 12) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 331/A53

有賀 裕二(商)ほか 監修 50 のキーワードで読み解く経済学教室:社会経済物理学とは何か ? 東京図書 開架 331/A53有賀 裕二(商) 編 Complexities of production and interacting human behaviour Physica 中央書庫 330/A79嶺井 正也、池田 賢市(文) 編著 ステップアップ教育学 八千代出版 開架 / 教育学 371/Mi42荒野 泰典、石井 正敏(文) 編 通交・通商圏の拡大(日本の対外関係 3) 吉川弘文館 中央書庫 / 開架 210.18/N77石井 正敏(文)荒野 泰典、村井 章介 編 律令国家と東アジア(日本の対外関係 2) 吉川弘文館 中央書庫 / 開架 210.18/N77

石川 晃弘(名)、川﨑 嘉元(文)リュボミール・ファルチャン 編著 体制転換と地域社会の変容:スロヴァキア地方小都市定点追跡調査(研究叢書 24) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 302.348/I76

ジンメル石川 晃弘(名)ほか

[ 著 ]訳 社会的分化論:社会学的・心理学的研究(中公クラシックス W65) 中央公論新社 開架 361.3/Si5

礒崎 初仁(法)ほか 著 地方自治 改訂版(ホーンブック) 北樹出版 開架 / 田町文系 318/I85礒崎 初仁(法)ほか 編・執筆野口 貴公美(法)、阿部 泰隆(総) 執筆藤原 靜雄(法務)

自治体政策法務:地域特性に適合した法環境の創造 有斐閣 開架 / 市ヶ谷 318/Ki68

上野 清貴(商) 著 財務会計の基礎 第 2 版 中央経済社 中央書庫 / 開架 336.9/U45芹田 健太郎 ほか内野 正幸(法務)、北村 泰三(法務)

編集執筆 国際人権法の国内的実施(講座国際人権法 3. 国際人権法学会 20 周年記念) 信山社 中央書庫 / 市ヶ谷 329.21/Se83

梅村 坦(総)、新免 康(文) 編著 中央ユーラシアの文化と社会(中央大学政策文化総合研究所研究叢書 12) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 302.1/C66椿 寿夫、中舎 寛樹遠藤 研一郎(法)ほか

編著執筆 解説新・条文にない民法:概念・制度がもっとよくわかる 日本評論社 中央書庫 / 開架 324/Ts14

遠藤 研一郎(法) 著 民法「財産法」を学ぶための道案内 法学書院 中央書庫 / 開架 324.2/E59伊藤 靖史、大杉 謙一(法務)ほか 著 会社法 第 2 版(LEGAL QUEST) 有斐閣 中央書庫 / 開架 325.2/I89ミシュレ

大野 一道(経)、金光 仁三郎(経)

[ 著 ]責任編集

17 世紀:ルイ 14 世の世紀(フランス史 4) 藤原書店 中央書庫 / 開架 235/Mi13

ミシュレ

大野 一道(経)ほか

[ 著 ]責任編集

18 世紀:ヴェルサイユの時代(フランス史 5) 藤原書店 開架 235/Mi13

テネシー・ウィリアムズ大森 裕二長田 光展(名)

作訳

監訳さけび カモミール社 開架 932/W74

小塩 節(名) 著 私のゲーテ 改訂新版 青娥書房 中央書庫 / 開架 940.2/G56/O77落合 誠一(法務) 著 会社法要説 = The elements of corporate law 有斐閣 中央書庫 / 開架 325.2/O15西村高等法務研究所落合 誠一(法務)ほか

編集編著 集合訴訟の脅威:企業経営・経済成長戦略に与える影響 商事法務 中央書庫 / 開架 327.2/N84

西村高等法務研究所落合 誠一(法務)ほか

編集編著 会社法制見直しの論点 商事法務 開架 / 市ヶ谷 325.2/N84

音無 通宏(経) 著 功利主義と政策思想の展開(中央大学経済研究所研究叢書 51) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 331/O86G・ドゥルーズ加賀野井 秀一(理)

編著訳注 哲学の教科書:ドゥルーズ初期(河出文庫 [ ト 6-14]) 河出書房新社 中央小型 / 開架 135.9/D55

井原鉄雄中央大学教授退職記念論文集編集委員会加藤 京二郎(文)ほか

執筆Mélanges:井原鉄雄中央大学教授退職記念論文集 井原鉄雄中央大学教授

退職記念論文集編集委員会 中央書庫 / 開架 950.4/Me31

香取 眞理(理) 著 統計力学(裳華房フィジックスライブラリー) 裳華房 中央書庫 / 理開 429.1/Ka86421.4/Ka86

川戸 道昭(理)ほか 編著 世界文学総合目録 1-4 大空社ナダ出版センター 参考 M903.1/Ka98

マルティン・ハイデガー平田 裕之、迫田 健一木田 元(名)

[ 著 ]訳

監訳現象学の根本問題 作品社 中央書庫 / 開架 134.944/H51

工藤 達朗(法務)、畑尻 剛(法)橋本 基弘(法) 著 憲法 第 4 版 不磨書房

信山社(発売) 中央書庫 / 開架 323.14/Ku17

LS 憲法研究会 編 工藤 達朗(法務) 編集代表内野 正幸(法務)、畑尻 剛(法) 執筆

プロセス演習憲法 第 4 版 信山社出版 中央書庫 / 開架 323.14/L95

黒田 巖(商) 著 通貨・決済システムと金融危機 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 338/Ku72小島 武司(名)、米田 憲市 監修 会社法務部:第 10 次 実態調査の分析報告(別冊 NBL No.135) 商事法務 中央書庫 / 市ヶ谷 Z32/B15小林 謙一(文) 著 発掘で探る縄文の暮らし:中央大学の考古学(125 ライブラリー 003) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 210.02/Ko12小林 謙一(文) 著 縄紋社会研究の新視点:炭素 14 年代測定の利用 新装増補版 六一書房 開架 / 日本史 210.02/Ko12小林 謙一(文)、工藤 雄一郎 編 縄文はいつから !?:地球環境の変動と縄文文化(歴博フォーラム) 新泉社 開架 / 日本史 210.2/Ko12今 まど子(名) 編著 図書館学基礎資料 第 10 版 樹村房 中央書庫 / 開架 M010.1/Ko71今野 浩(理) 著 工学部ヒラノ教授 新潮社 開架 / 理開 377.21/Ko75斎藤 道彦(経) 著 アジア史入門:日本人の常識 白帝社 中央書庫 / 開架 220/Sa25

佐々木 信夫(経) 著 都知事:権力と都政(中公新書 2090) 中央公論新社 中央書庫 / 開架新書 318.236/Sa75中公新書 /2090

佐藤 元英(文) 監修解説 有栖川宮熾仁親王(皇族軍人伝記集成 第 1 巻 - 第 2 巻) ゆまに書房 中央書庫 288.44/Sa85

佐藤 元英(文) 監修解説 北白川宮能久親王(皇族軍人伝記集成 第 3 巻) ゆまに書房 中央書庫 288.44/Sa85

佐藤 元英(文) 監修解説 伏見宮貞愛親王(皇族軍人伝記集成 第 4 巻) ゆまに書房 中央書庫 288.44/Sa85

佐藤 元英(文) 監修解説 久邇宮邦彦王(皇族軍人伝記集成 第 5 巻) ゆまに書房 中央書庫 288.44/Sa85

佐藤 元英(文) 監修解説 有栖川宮威仁親王(皇族軍人伝記集成 第 6 巻 - 第 7 巻) ゆまに書房 中央書庫 288.44/Sa85

佐藤 元英(文) 監修解説 東伏見宮依仁親王(皇族軍人伝記集成 第 8 巻) ゆまに書房 中央書庫 288.44/Sa85

佐藤 元英(文) 著 昭和天皇御前会議記録文書(明治百年史叢書 第 464 巻・御前会議と対外政略:「支那事変」処理から「大東亜戦争」終結まで 1)原書房 中央書庫 / 開架 210.74/Sa85

椎橋 隆幸(法) 編 プライマリー刑事訴訟法 第 3 版 不磨書房信山社(発売) 中央書庫 / 開架 327.6/Sh32

京都大学女性起業家プロジェクトチーム塩沢 由典(商)ほか

編著執筆 女性のための起業家セミナー:京大方式 ! ビジネススクールで学ぶ 本の泉社 開架 335/Ky6// キャリア 2

塩見 英治(経)、中條 誠一(経)田中 素香(経) 編著 東アジアの地域協力と経済・通貨統合(中央大学経済研究所研究叢書 52) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 332.2/Sh74

斯波 照雄(商) 著 ハンザ都市とは何か:中近世北ドイツ都市に関する一考察 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 332.34/Sh15清水 元(法務)ほか 著 物権法 第 4 版(新・民法学 2) 成文堂 開架 / 市ヶ谷 324/Sh64杉浦 宣彦(戦略)遊橋 裕泰、宮脇 啓透 編著 モバイルバリューの社会システム 経済産業調査会 中央書庫 / 開架 338/Su48

鈴木 俊幸(文) 著 絵草紙屋江戸の浮世絵ショップ(平凡社選書 230) 平凡社 中央書庫 / 開架 023.1/Su96

鈴木 俊幸(文) 著 江戸の本づくし:黄表紙で読む江戸の出版事情(平凡社新書 566) 平凡社 中央書庫 / 開架新書 913.57/Su96平凡社新書 /566

ヨースタイン・ゴルデル池田 香代子須田 朗(文)

著訳

監修ソフィーの世界:哲学者からの不思議な手紙 新装版 上・下 NHK 出版 開架 949.6/G11

  新収資料紹介 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥①教職員著作目録 2011.1 - 2011.8 配架図書一覧(   )は所属学部等

Page 8: November 2011 - 中央大学特 集 「草紙の宇宙」 文学部教授 鈴木 俊幸 特 集 「カナダの大学図書館を訪ねて」 図書館閲覧課 永井 夏紀 新収資料紹介

My Cul(マイ・クル)中央大学図書館広報誌No.18

(2011年 11月発行)

編集発行 中央大学図書館           URL:http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/library/〒 192-0393東京都八王子市東中野742-1TEL.042-674-2546

貴重書・準貴重書の利用について貴重書、準貴重書の閲覧は館長の許可を要するため、事前の手続が必要です。詳しくは中央図書館2階カウンターにお問い合わせください。なお、大学院生は指導教員の推薦状が、学部学生は指導教員の同伴が必要となります。

②中央大学関係資料目録 2011.1 - 2011.8 (貴重書・準貴重書指定)

【書簡】

*(法):法学部、(経):経済学部、(商):商学部、(文):文学部、(総):総合政策学部、(理):理工学部、(法務):法務研究科、(戦略):戦略経営研究科、(名):名誉教授*配架場所は2ヶ所までとした

著者名 書名 出版社 配置場所 請求記号

角田 邦重(名)、山田 省三(法務) 編 労働法解体新書 第 3 版 法律文化社 開架 / 市ヶ谷 366.14/Su58関 礼子(文) 著 女性表象の近代:文学・記憶・視覚像 翰林書房 開架 / 国文 910.26/Se24F・O・マシーセン髙尾 直知(文)ほか

著訳

アメリカン・ルネサンス:エマソンとホイットマンの時代の芸術と表現 上・下(SUP モダン・クラシックス叢書)

上智大学出版ぎょうせい(発売) 中央書庫 / 英文 930.29/Ma94

高橋 薫(法) 著 改革派詩人が見たフランス宗教戦争:アグリッパ・ドービニェの生涯と詩作(125 ライブラリー 001) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 951/A96/Ta33兼子 一高橋 宏志(法務)ほか

原著著 条解民事訴訟法 第 2 版 弘文堂 中央書庫 / 開架 327.2/Ka53

高橋 宏幸(経)、丹沢 安治(総)花枝 英樹(総)、三浦 俊彦(商) 著 現代経営入門(有斐閣ブックス [459]) 有斐閣 開架 / 戦略経営 335.1/Ta33

多喜 寛(法) 編著 国際私法・国際取引法の諸問題(日本比較法研究所研究叢書 80) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 329.8/Ta71菅 英輝滝田 賢治(法)ほか

編執筆 東アジアの歴史摩擦と和解可能性:冷戦後の国際秩序と歴史認識をめぐる諸問題 凱風社 開架 / 総合政策 319.2/Ka43

島 伸一只木 誠(法)ほか

編著 たのしい刑法 2 各論 弘文堂 開架 / 市ヶ谷 326/Sh35

田中 素香(経) 著 ユーロ:危機の中の統一通貨(岩波新書 新赤版 1282) 岩波書店 中央書庫 / 開架新書 338.97/Ta84岩波新書 / 新赤 -1282

棚瀬 孝雄(法務) 著 司法制度の深層:専門性と主権性の葛藤 商事法務 中央書庫 / 開架 327.1/Ta85田村 威文(経) 著 ゲーム理論で考える企業会計:会計操作・会計規制・会計制度 中央経済社 中央書庫 / 開架 336.9/Ta82中央大学人文科学研究所 編 映像表現の地平(研究叢書 51) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 778.04/C66中央大学人文科学研究所 編 情報の歴史学(研究叢書 52) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 204/C66中央大学人文科学研究所 編 文法記述の諸相(研究叢書 54) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 801.5/C66都筑 学(文) 著 今を生きる若者の人間的成長(125 ライブラリー 002) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 371.47/Ts99富岡 幸雄(名) 著 税務会計学講義 新版第 2 版 中央経済社 中央書庫 / 開架 336.98/To56長尾 一紘(法) 著 日本国憲法 全訂第 4 版 世界思想社 開架 / 市ヶ谷 323.14/N17中條 誠一(経) 著 アジアの通貨・金融協力と通貨統合 文眞堂 中央書庫 / 開架 338.97/N34

中條 武志(理) 著 ISO9000 の知識 第 3 版(日経文庫 1234) 日本経済新聞出版社 中央書庫 / 開架新書 509.66/N34日経文庫 /1234-B-53

中野 徹(理) 著 力学 2(パリティ物理教科書シリーズ) 丸善 中央書庫 / 理開 423/N39長野 ひろ子(経)、姫岡 とし子 編著 歴史教育とジェンダー:教科書からサブカルチャーまで(青弓社ライブラリー 67) 青弓社 中央書庫 / 開架 367.2/N16

日本比較法研究所 編 Future of comparative study in law:the 60th anniversary of the Institute of Comparative Law in Japan、 Chuo University(日本比較法研究所研究叢書 81) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 340.5/F99

アドルフ・ムシュク野口 薫(文)

著訳 ハンズィとウメ、そして私:アドルフ・ムシュク短編集 朝日出版社 中央書庫 / 開架 943/Mu82

中央大学人文科学研究所橋本 能(商)ほか

編訳

フランス十七世紀演劇集:悲劇 = Théâtre français au XVIIe siècle:tragédies(中央大学人文科学研究所翻訳叢書 4) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 952/I89

長谷川 聰哲(経) 編著 APEC の市場統合(中央大学経済研究所研究叢書 54) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 333.5/H36

服部 龍二(総) 著 日中国交正常化:田中角栄、大平正芳、官僚たちの挑戦(中公新書 2110) 中央公論新社 中央書庫 / 開架新書 319.1022/H44中公新書 /2110

林 曻一(総)、高橋 宏幸(経) 編著 現代経営戦略の展開(中央大学経済研究所研究叢書 53) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 336.1/H48平野 晋(総) 著 国際契約の「起案学」:法律英語の地球標準 木鐸社 中央書庫 / 開架 670.93/H66本庄 裕司(商) 著 アントレプレナーシップの経済学 同友館 中央書庫 / 開架 335/H85本田 純一(法務) 著 借家法と正当事由の判例総合解説(判例総合解説シリーズ 5648) 信山社 中央書庫 / 開架 324.81/H84升田 純(法務) 著 警告表示・誤使用の判例と法理 民事法研究会 中央書庫 / 開架 324.55/Ma66小﨑 敏男 ほか松浦 司(経)ほか

編著執筆 キャリアと労働の経済学 日本評論社 中央書庫 / 開架 366/Ko82

松野 良一(総)、大橋 正和(総)平野 晋(総)、安野 智子(文)ほか 執筆 デジタル時代の人間行動 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 361.5/Ma84

粟屋 利江、松本 悠子(文) 編著 人の移動と文化の交差(ジェンダー史叢書 7) 明石書店 中央書庫 / 開架 334/A97367.2/J36

丸山 秀平(法務) 著 やさしい会社法 第 11 版 法学書院 中央書庫 / 開架 325.2/Ma59丸山 秀平(法務)、野村 修也(法務)大杉 謙一(法務)ほか 著 ケースブック会社法 第 4 版(弘文堂ケースブックシリーズ) 弘文堂 中央書庫 / 開架 325.2/Ma59

見市 雅俊(文) 編著 近代イギリスを読む:文学の語りと歴史の語り 法政大学出版局 中央書庫 / 開架 233.05/Mi18三浦 俊彦(商)ほか 編著 地域ブランドのコンテクストデザイン 同文舘出版 開架 601.1/H32三浦 信孝(文)、西山 教行 編著 現代フランス社会を知るための 62 章(エリア・スタディーズ 84) 明石書店 中央書庫 / 開架 302.35/Mi67村瀬 信也、鶴岡 公二宮野 洋一(法) ほか

編執筆 変革期の国際法委員会:山田中正大使傘寿記念 信山社 市ヶ谷 329/Mu57

フランツ・ローゼンツヴァイク村岡 晋一(理)

著訳 健康な悟性と病的な悟性 作品社 中央書庫 / 開架 134.8/R72

森松 健介(名) 著 近世イギリス文学と《自然》:シェイクスピアからブレイクまで(中央大学学術図書 76) 中央大学出版部 中央書庫 / 理工 930.2/Mo54930.25/Mo54

谷 富夫、山本 努矢島 正見(文)ほか

編執筆 よくわかる質的社会調査 プロセス編(やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ) ミネルヴァ書房 中央書庫 / 開架 361.9/Ta87

矢島 正見(文) 著 社会病理学的想像力:「社会問題の社会学」論考 学文社 中央書庫 / 開架 368/Y16岸田 貞夫、矢内 一好(商) 共著 現代税法の基礎知識 23 年度改正対応版 ぎょうせい 開架 / 田町会計 345.1/Ki57矢内 一好(商) 著 米国税務会計史:確定決算主義再検討の視点から(中央大学学術図書 77) 中央大学出版部 中央書庫 336.98/Y54山内 惟介(法) 著 方法論と法文化(日本比較法研究所研究叢書 79 . 比較法研究 第 1 巻) 中央大学出版部 中央書庫 / 開架 321.9/H57山田 省三(法務)、秋元 慎介 著 わかりやすい年金ガイドブック 法律文化社 中央書庫 / 開架 364.6/Y19久塚 純一、山田 省三(法務) 編 社会保障法解体新書 第 3 版 法律文化社 中央書庫 / 開架 364/H76山田 省三(法務)角田 邦重(名)、山内 惟介(法)米津 孝司(法務)、毛塚 勝利(法)星野 智(法)、近藤 昭雄(法)

編著

著 労働者人格権の研究:角田邦重先生古稀記念 上・下 信山社 中央書庫 / 開架 366.14/Y19

宇佐美 誠山田 八千子(法務)

編著執筆 法学と経済学のあいだ:規範と制度を考える 勁草書房 中央書庫 / 開架 321.1/U92

吉見 義明(商) 監修 東京裁判:性暴力関係資料 現代史料出版 中央書庫 M329.67/Y91

著 者 書 名 請求番号赤羽 一(東京法学院卒) [ 著 ] 農民の福音 (共學パンフレット 第 6 輯) 309.3/A28石川 三四郎(東京法学院) 編 ディナミック Z30/D10平民社同人石川 三四郎(東京法学院) 編 社會主義入門 309/H51

オット・マイヤー美濃部 達吉

(中央大学 発行)

著訳 獨逸行政法 訂正再版 323.9934/

Ma98

横山 源之助 (東京法学院) 著 南米ブラジル案内 K296.2/Y79

差 出 人 送 付 宛 先 等 請求記号大内 兵衛 * 長谷川 如是閑宛(1 通) K289/H36/O91* 小杉 為蔵(天外) 伊原 敏郎(青々園)宛(14 通) K289/Ko89

*本学関係者

著 者 書 名 請求番号逢坂 剛(法学部卒) [ 逢坂剛自筆色紙 ] K910.26/O73嘉治 隆一草稿 如是閑翁のこと K289/H36/Ka22小杉 天外(英吉利法律学校) [ 小杉天外自筆色紙 ] K911.36/Ko89志茂田 景樹(法学部卒) [ 志茂田景樹自筆色紙 ] K910.26/Sh51辰野 隆(元文学部教授)草稿 菊の花咲きほこる:デュアメル先生を迎へて K288.41/A34/Ta95

長谷川 如是閑(東京法学院卒)草稿 現代の女性を襲ふ生活変化 K289/H36和田 芳恵(法学部卒)草稿 同じ屋根の下で K913.6/W12