NEW...

95
Maruzen eBook Libraryは学術機関向けに和書の電子書籍を提供するプラットフォームです。 資料No.202001_J 表紙画像 分野名 同時1アクセスの価格 電子書籍の書名 底本ISBN 同時3アクセスの価格 内容紹介文 底本の発行年 ご注文用コード ・2020年1月現在の大学・病院向け価格(税抜)です。 ・企業・官公庁向け価格は別途お問合せください。 ・単行本感覚での1回限りのお支払い。必要なものだけを1タイトルから購入いただけます。 丸善雄松堂株式会社 学術情報ソリューション事業部 eBook Library担当 Tel:03-6367-6008/Fax:03-6367-6184/Mail:[email protected] 営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日、年末年始を除く) NEW ARRIVALS 2020年 1月~電子書籍新刊・新着案内~ <人文社会> 凡例 そこに山があるから 分野 人文社会 学術・1アクセス ¥5,000(+税) 学術・3アクセス 1234567890 ¥12,000(+税) 著編者名 山岳 次郎 底本ISBN 9784XXXXXXXX 出版社 踏破出版 底本発行年 2013年 商品コード

Transcript of NEW...

  • Maruzen eBook Libraryは学術機関向けに和書の電子書籍を提供するプラットフォームです。

    資料No.202001_J

    表紙画像 分野名 同時1アクセスの価格

    電子書籍の書名 底本ISBN 同時3アクセスの価格

    内容紹介文 底本の発行年 ご注文用コード

    ・2020年1月現在の大学・病院向け価格(税抜)です。 ・企業・官公庁向け価格は別途お問合せください。 ・単行本感覚での1回限りのお支払い。必要なものだけを1タイトルから購入いただけます。

    丸善雄松堂株式会社 学術情報ソリューション事業部 eBook Library担当Tel:03-6367-6008/Fax:03-6367-6184/Mail:[email protected] 営業時間 9:00~17:30(土・日・祝日、年末年始を除く)

    NEW ARRIVALS

    2020年 1月~電子書籍新刊・新着案内~

    凡例

    そこに山があるから分野 人文社会

    学術・1アクセス ¥5,000(+税)

    学術・3アクセス

    1234567890

    ¥12,000(+税)

    著編者名 山岳 次郎 底本ISBN 9784XXXXXXXX出版社 踏破出版 底本発行年 2013年 商品コード

    そこに山があるから

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 村田 福次郎 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230881

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 村田 福次郎 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230882

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 小川 市太郎 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230883

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 原田 知壯 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230884

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 東京地方改良協会 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230885

    市町村事務提要 第2分冊 ―昭和五年初版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第271巻 別巻1081)

    法律

    ¥90,000(+税)

    ¥180,000(+税)

    9784797276817

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和5年初版発行)。〔第271巻(第1167回配本)〕

    市町村事務提要 第1分冊 ―昭和五年初版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第270巻 別巻1080)

    法律

    ¥59,000(+税)

    ¥118,000(+税)

    9784797276800

    当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた、行政法・地方自治法研究に必備の書。(原著:昭和5年初版発行)

    普選法事務提要 ―地方事務叢書第七編 : 昭和二年再版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第274巻 別巻1084)

    法律

    ¥42,000(+税)

    ¥84,000(+税)

    9784797276848

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和2年再版発行)。〔第274巻(第1176回配本)〕

    町村会事務必携 ―昭和五年初版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第273巻 別巻1083)

    法律

    ¥54,000(+税)

    ¥108,000(+税)

    9784797276831

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和5年初版発行)。〔第273巻(第1172回配本)〕

    倫敦の市制と市政 ―昭和四年初版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第272巻 別巻1082)

    法律

    ¥20,000(+税)

    ¥40,000(+税)

    9784797276824

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和4年初版発行)。〔第272巻(第1171回配本)〕

    新刊タイトル 冊子の刊行から半年以内の新刊タイトルが

    さっそく Maruzen eBook Library に追加されます!!

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 由多仁 吉之助 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230886

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 地方自治協会 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230887

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 若泉 小太郎 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230888

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 良書普及會 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230889

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 良書普及會 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230890

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 古川 五郎 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230891

    改訂加除地方制度輯攬 第1分冊 ―改訂七十六版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第278巻 別巻1088)

    法律

    ¥68,000(+税)

    ¥136,000(+税)

    9784797276886

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和8年改訂76版)。〔第278巻(第1183回配本)〕

    府県会を主とする選挙の取締と罰則 ―昭和十年初版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第277巻 別巻1087)

    法律

    ¥28,000(+税)

    ¥55,999(+税)

    9784797276879

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和10年初版発行)。〔第277巻(第1182回配本)〕

    市町村会議員必携 ―昭和四年改訂九版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第276巻 別巻1086)

    法律

    ¥58,000(+税)

    ¥116,000(+税)

    9784797276862

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和4年改訂9版発行)。〔第276巻(第1181回配本)〕

    市制町村制府県制 ―昭和六年初版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第275巻 別巻1085)

    法律

    ¥28,000(+税)

    ¥55,999(+税)

    9784797276855

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和6年初版発行)。〔第275巻(第1177回配本)〕

    海商・附録 復刻版(日本立法資料全集 .改正商法實用 : 完 : 附商業登記申請手續 ;第3分冊 別巻1229)

    法律

    ¥80,000(+税)

    ¥160,000(+税)

    9784797273472

    明治32年商法について実務の活用を助けることを目的として著された解説書。1800ページを超す労作。一般的解釈の他、法文中難解な字義を釈明する「字解」、取引上起こりうる問題に関する「問答」など工夫が凝らされている。著者古川五郎(生没年を含め経歴詳細は調査中)の共訳書として小社本シリーズ117-120, 317-318。

    改訂加除地方制度輯攬 第2分冊 ―改訂七十六版―復刻版(日本立法資料全集 . 地方自治法研究復刊大系 ; 第279巻 別巻1089)

    法律

    ¥72,000(+税)

    ¥143,999(+税)

    9784797276893

    明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和8年改訂76版)。〔第279巻(第1184回配本)〕

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 松本 重敏 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230892

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 川手 忠義 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230893

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 末岡 精一 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230894

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 T・ラレー 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230895

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 岸崎 昌 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230896

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 豊田 多賀雄 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230897

    日本手形法論 ―完―復刻版(日本立法資料全集 別巻1230)

    法律

    ¥50,000(+税)

    ¥99,999(+税)

    9784797273496

    1901(明治34)年刊、手形法の体系書。著者は、のちに公法学で活躍する松本重敏( -1941)。本書は松本がもっとも早い時期に上梓した書物。本書では、松本の所説に対し、岸本辰雄・井本常治・町井鐵之介・毛戸勝元の4氏が評論を加えている。当時の手形法理論を知る上でも参考となりうる一書といえよう。

    國家學要論 ―完 : 明治二十年出版―復刻版(日本立法資料全集 別巻1233)

    法律

    ¥35,000(+税)

    ¥70,000(+税)

    9784797273526

    明治憲法制定に先立つ1887(明治20)年刊行の国家学入門。Thomas Raleigh, Elementary politicsが原著。邦題では政治学ではなく「国家学」の訳があてられている。「政治学ノ要領ヲ抜摘シタル小冊子ハ本邦今日ノ実況ニ於テ最モ必要ナルモノ」(本書叙)であった。本書補訳者は、無窮会創立期のメンバーでもあった土岐黄(1860-1935)。(著者名のこうは、にんべんに黄)

    比較國法學 ―全 : 明治三十三年再版―復刻版(日本立法資料全集 別巻1232)

    法律

    ¥80,000(+税)

    ¥160,000(+税)

    9784797273519

    帝国大学法科大学教授末岡精一(1855-1894)の遺稿集。1899(明治32)年発行、1900(同33)年再版。著者末岡は、1881(同14)年、東京大学卒業後、准講師、1882(同15)年、独墺へ留学、1886(明治19)年、帰朝後、教授。1889(同22)年、日本法律学校(現・日本大学)の創立に参画。国法学・憲法学、行政学の研究に従事した。

    日本英米比較憲法論 復刻版(日本立法資料全集 別巻1231)

    法律

    ¥35,000(+税)

    ¥70,000(+税)

    9784797273502

    1917(大正6)年刊、比較憲法の書。著者川手忠義( -1937)は、東京法学院(中央大学の前身)卒、司法官試補、弁護士、1906(明治39)年アメリカへ遊学し、翌1907(同40)年帰朝。川手による著訳として、本書の他、『英國憲法及行政法綱領 全』、『大臣責任訴訟之研究』等がある。

    有價證券論 ―大正七年第三版―復刻版(日本立法資料全集 別巻1235)

    法律

    ¥55,000(+税)

    ¥110,000(+税)

    9784797273540

    有価証券法の理論について「未タ之ニ関スル一書ノ世ニ公ニセラレタルモノヲ見」ないため著したものであるが、その内容は「内外諸大家ノ著書所説ヲ渉猟シテ之ヲ綜合」したものであった(自序より)。1908(明治41)年・初版、1918(大正7)年・第3版。著者は豐田多賀雄(生没年を含め経歴詳細は調査中)。

    税關及倉庫論 ―明治三十三年發行―復刻版(日本立法資料全集 別巻1234)

    法律

    ¥35,000(+税)

    ¥70,000(+税)

    9784797273533

    本書は、「帝国の法規を基礎とし法律上経済上の二方面より」税関及び倉庫を「観察せん事を期」したものであった(緒言より)。1900(明治33)年発行。税関・倉庫に関する著書としては、比較的早い時期のものといえよう。岸崎昌(1873-1911)著。岸崎のその他の著書としては『國法學』(小社本シリーズ別巻1204、共著)等。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 水野 正香 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230898

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 イェーリング 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230899

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 大津 淳一郎 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230900

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 加藤 房蔵 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230901

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 清原 貞雄 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230902

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 中島 行藏 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230903

    帝國憲法正解 ―全 : 明治廿二年出版―復刻版(日本立法資料全集 別巻1236)

    法律

    ¥50,000(+税)

    ¥99,999(+税)

    9784797273557

    1889(明治22)年の大日本帝国憲法の公布と相前後して、無数の憲法書が氾濫した。法学者以外が著したであろうものも少なくなく、その評価も分かれよう。本書も、著者水野正香に「法学士」等の肩書がなく(生没年を含め経歴詳細は調査中)、上記のような書物の1つかもしれない一方、現存部数は極めて少ない

    國體擁護日本憲政本論 復刻版(日本立法資料全集 別巻1239)

    法律

    ¥40,000(+税)

    ¥80,000(+税)

    9784797273588

    本書の趣旨は「國體と國史とに基づきて憲法の精神を説き、議会の本分並に大臣の職責を論究し、及び政黨内閣制の果して本朝に採用するを得べしや否やを斷定する」ことにあった(本書例言より)。著者加藤房藏(生没年調査中)は、鳥取県出身、京華日報・東京日日新聞記者。

    帝國憲政と道義 ―附日本官吏任用論 : 全―復刻版(日本立法資料全集 別巻1238)

    法律

    ¥70,000(+税)

    ¥140,000(+税)

    9784797273571

    「大日本帝國は、忠孝に淵源する道義に由て其基を開きたること、國史の示す所なり」「帝國の君主立憲政治は、取りも直さず道義政治なり」(例言)という立場から、憲政を論じた書。大津淳一郎(1857-1932)は、茨城県出身の衆議院議員、貴族院勅選議員。大津最初の著作『日本官吏任用論 全』も併せ復刻。

    權利競爭論 : 明治二十七年發行 . 權利爭闘論: 大正十三年發行 復刻版(日本立法資料全集 別巻1237)

    法律

    ¥50,000(+税)

    ¥99,999(+税)

    9784797273564

    イェーリング(Rudolph von Jhering)の著作は、明治期から注目され邦訳された。『権利のための闘争(DerKampf ums Recht)』も、明治・大正期に1回ずつ邦訳される。宇都宮五郎重訳・1894(明治27)年版と、三村立人訳・1924(大正13)年版(初版は1915〔大正4〕年)がそれである。これら2冊を合本の上、復刻。

    商法實論 ―附・破産法・商法施行法・供託法・競賣法 : 完―復刻版(日本立法資料全集 別巻1241)

    法律

    ¥70,000(+税)

    ¥140,000(+税)

    9784797273601

    明治32年商法(法48)の大意を逐条的に解説したもので、その目的は「商工業家ヲシテ其実用ニ便ナラシメントスル」ことにあった。1902(明治35)年刊。秋山源藏(1859-19??、東京大学卒、大審院判事等を歴任)・井上八重吉(1864-1931、東京法学院卒、弁護士、衆議院議員)校閲、著者は中島行藏(生没年含め経歴詳細は調査中)。

    國體論史 復刻版(日本立法資料全集 別巻1240)

    法律

    ¥48,000(+税)

    ¥96,000(+税)

    9784797273595

    徳川時代以降大正期に至るまでの間、諸学者の国体に関する所論を調査の上、これを編述したもの。さまざまな立場のものが集められており、今日から見ても興味深い内容といえよう。天皇機関説擁護で知られる「余論」掲載の初版(1921〔大正10〕年)を復刻。編述者清原貞雄(1885-1964)は京都帝国大学文学博士、歴史学者。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 塚崎 直義 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230904

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 塚崎 直義 底本ISBN

    出版社 信山社出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031230905

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 張 碧惠 底本ISBN

    出版社 早稲田大学出版部 底本発行年 2019年 商品コード 1031282240

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 柏 雅之 底本ISBN

    出版社 早稲田大学出版部 底本発行年 2019年 商品コード 1031282239

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 干井 洋一 底本ISBN

    出版社 関西大学出版部 底本発行年 2019年 商品コード 1031329054

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 カール・インマーマン 底本ISBN

    出版社 関西大学出版部 底本発行年 2019年 商品コード 1031329055

    改正商法及理由 ―判例要旨定義, 學説試驗問題, 準條適條對照―復刻版(日本立法資料全集 別巻1242)

    法律

    ¥40,000(+税)

    ¥80,000(+税)

    9784797273618

    明治44年商法(法73)の条文集。条文を上段に、明治32年商法(法48)時代の判例・学説等を下段に配置。また、高等文官・判検事弁護士の他、各大学における明治32年から明治44年に至る商法試験問題も収録。著者塚崎直義(1881-1957)は、京都帝国大学卒後弁護士、著名事件の刑事弁護人を務めた。戦後、最高裁判所判事。

    地域再生の論理と主体形成 ―農業・農村の新たな挑戦―(早稲田大学学術叢書 054)

    農業

    ¥6,600(+税)

    ¥8,250(+税)

    9784657197016

    日本の農山村は、農業の資源管理を担う人材の不足、兼業農家を営む経済条件の悪化、過疎と高齢化による活力低下、の三重苦に直面している。「社会的共通資本」である農と農山村の持続可能性を守り抜くために、ヒトと地域、国は何ができるか、そして何をしなければならないか。農と商工・福祉の連携から食料産業クラスターの形成、JA直売所の取り組みまでと豊富な事例を取り上げ、農業再生の可能性を力強く示す。

    中華民国と文物 ―国家建設に果たした近代文物事業の役割―(早稲田大学エウプラクシス叢書 018)

    芸術、美術

    ¥5,280(+税)

    ¥6,600(+税)

    9784657198037

    辛亥革命から台湾へ退去する1949年までの間、ナショナリズムと知識人の危機感が追い風となって、中華民国の各政府により文物保護が進められようとしていた。しかし、中華民国の人々が「清王朝文物」の価値を発見したとき、強力な権限を持つ専門機関が無かったことから内部抗争が起こり、保護を有効に進めることができなかった。ナショナリズムと文化財の評価・保護の関係、略奪された文物の返還の在り方などを問いかける。

    辯護三十年 復刻版(日本立法資料全集 別巻1243)

    法律

    ¥35,000(+税)

    ¥70,000(+税)

    9784797273625

    著者塚崎直義(1881-1957)は、京都帝国大学卒業後、弁護士となり、著名事件の刑事弁護人を務めるなどした。本書でも、当時世相を騒がせた著名な刑事事件に関する随筆も少なくない。1937(昭和12)年刊。戦後の1947(同22)年、塚崎は最高裁判所判事となった。

    チロルの悲劇-アンドレーアス・ホーファードイツ文学

    ¥6,820(+税)

    ¥9,460(+税)

    9784873547107

    1809年、世界最強のナポレオン軍がチロルに進軍してくる。チロル民衆の英雄ホーファー率いる農民軍は、岩石落としなど山岳地帯特有の戦法で祖国防衛の戦いに勝利した。だがナポレオン軍にウィーンまで攻め込まれたオーストリア皇帝は講和を結び、チロルを放棄する。チロル農民軍の勇敢な戦いと悲劇的結末を扱った作品。

    ダニエル・デフォー研究英米文学

    ¥7,700(+税)

    ¥10,780(+税)

    9784873547091

    英国小説の誕生に欠かせない役割を果たしたダニエル・デフォー。彼が取り組んだテーマは多岐に亘っており、小説だけでなく政治や経済に関する著作も出している。本書はデフォー・カノン問題を踏まえつつ、文学理論を援用しながら、英国小説黎明期の作家ダニエル・デフォーを多角的に考察した研究書である。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 米川 明彦 底本ISBN

    出版社 東京堂出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031031534

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 尾西 康充 底本ISBN

    出版社 大月書店 底本発行年 2019年 商品コード 1031301244

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 大津 健登 底本ISBN

    出版社 大月書店 底本発行年 2019年 商品コード 1031301245

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 日外アソシエーツ株式会社 底本ISBN

    出版社 日外アソシエーツ 底本発行年 2019年 商品コード 1031329060

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 遠藤 純 底本ISBN

    出版社 日外アソシエーツ 底本発行年 2019年 商品コード 1031329058

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 遠藤 純 底本ISBN

    出版社 日外アソシエーツ 底本発行年 2019年 商品コード 1031329059

    平成の新語・流行語辞典日本語

    ¥12,760(+税)

    ¥19,140(+税)

    9784490109108

    平成時代に生まれた新語・流行語について、その背景や用例などを徹底的に調査・収集した「当時の声」が聞こえることばの辞典。

    日本人物レファレンス事典 宗教篇(僧侶・神職・宗教家)

    伝記

    ¥59,400(+税)

    ¥106,920(+税)

    9784816927973

    日本の宗教分野の人物がどの事典にどんな見出しで掲載されているかがわかる事典索引。仏教・神道・キリスト教など各宗教の布教者、学僧・神学者、近世のキリシタン、社会事業にとりくんだ篤信家など23,033人を、460種652冊の人名事典・百科事典・歴史事典・地域別事典等から収録。各事典での人名表記、読み、生没年を示した。

    グローバリゼーション下の韓国資本主義経済

    ¥16,940(+税)

    ¥25,410(+税)

    9784272150441

    【世界経済に組み込まれた韓国資本主義の特質に迫る】奇跡的といわれる急成長や、経済危機からのV字回復が称賛される一方、少数の財閥による支配、市場原理の急激な導入といった歪みが注目される韓国資本主義。そうした特徴を構造的・歴史的に分析する。

    沖縄 記憶と告発の文学 ―目取真俊の描く支配と暴力―

    日本文学

    ¥6,292(+税)

    ¥9,438(+税)

    9784272612390

    基地反対闘争の最前線に身を置き続ける芥川賞作家・目取真俊は、小説の中では沖縄の地域共同体に内在する権力・差別・暴力を鋭く描きだしてきた。その作品群と向き合いながら「本土」と沖縄の関係を問い直そうとする批評集。

    日本児童文学文献目録 2000-2019文学

    ¥44,000(+税)

    ¥79,200(+税)

    9784816927959

    2000年から2019年4月(平成)までに発表された、日本・海外の児童文学に関する図書、雑誌論文、書誌、書評19,584点を網羅的に採録、体系化して収録した初の文献目録。収録文献は「児童文学一般」「日本児童文学」「海外児童文学」「童謡・唱歌・詩」「民話・昔話・神話・伝承」「絵本」「マンガ・アニメーション・映画」「児童文化・子ども文化」などに大別し、図書、雑誌、書誌、書評に分けて刊行年月順に排列。巻頭に研究案内「児童文学の研究をはじめるにあたって」、巻末に「事項名索引」「著者名索引」「収録誌名一覧」付き。

    日本児童文学文献目録 1945-1999文学

    ¥44,000(+税)

    ¥79,200(+税)

    9784816927942

    戦後から1999年までに発表された、日本・海外の児童文学に関する図書、雑誌論文、書誌、書評20,332点を網羅的に採録、体系化して収録した初の文献目録。収録文献は「児童文学一般」「日本児童文学」「海外児童文学」「童謡・唱歌・詩」「民話・昔話・神話・伝承」「絵本」「マンガ・アニメーション・映画」などに大別し、図書、雑誌、書誌、書評に分けて刊行年月順に排列。巻頭に研究案内「児童文学の研究をはじめるにあたって」、巻末に「事項名索引」「著者名索引」「収録誌名一覧」付き。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 DBジャパン 底本発行年 商品コード 1031329056

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 勝又 基 底本ISBN

    出版社 文学通信 底本発行年 2019年 商品コード 1031325272

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 白石 良夫 底本ISBN

    出版社 文学通信 底本発行年 2019年 商品コード 1031325273

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 はちこ 底本ISBN

    出版社 文学通信 底本発行年 2019年 商品コード 1030866909

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 飯倉 洋一 底本ISBN

    出版社 文学通信 底本発行年 2019年 商品コード 1030866910

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 新日本法規出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031272462

    テーマ・ジャンルからさがす児童文学 2017 ¥36,300(+税)¥54,450(+税)

    9784861400650

    生徒会・委員会が出てくる作品を探している、好きな本に似たジャンルの本を調べたい、謎解きがテーマになった本を探している、本屋が舞台になった作品が知りたい…そんな読者の要望を叶える、「テーマ・ジャンル」から引ける児童文学の索引。2017年に日本で刊行された児童文学1,021作品を編纂。

    中華オタク用語辞典社会

    ¥4,950(+税)

    ¥14,850(+税)

    9784909658081

    中華圏で使われているオタク用語をまとめた初の辞典。マンガ、アニメ、ゲーム、アイドル、二次創作、エロなどに関する言葉を集成。怒濤の163項目に加え、コラムも充実。例えばこんな言葉を収録…ピンク髪のキャラクターは全員腹黒★沼★チート主人公★来週のアニメを見るまでは生きろ★自主規制★公式が最大手★アッー!★等々。ピンイン索引付。

    注釈・考証・読解の方法 ―国語国文学的思考―

    日本語

    ¥8,800(+税)

    ¥26,400(+税)

    9784909658173

    注釈していれば、知識は自然に増える。増えた知識は想像力を搔き立て、小難しい理論や七面倒な方法論にふりまわされなくて済む――。昔の人の古典読書を追体験するために、心掛けるべきは何か。後進に伝える古典読解の方法!

    古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。

    教育

    ¥4,950(+税)

    ¥14,850(+税)

    9784909658166

    古典否定派・肯定派の本物の研究者があつまって論戦に挑んだ、2019年1月の伝説のシンポジウム「古典は本当に必要なのか」の完全再現+仕掛け人による総括。古典不要論を考える際の基本図書となった本書を、これから各所で真剣な議論が一つでも多くされていくことを祈りながら刊行します。

    改正民法対応Q&A 民事法における期間・期日・期限

    ¥8,085(+税)

    ¥18,865(+税)

    9784788286429

    民法改正(債権関係・相続関係・特別養子縁組など)等に対応した最新版です。時効期間や権利の発生時期、裁判手続の申立期限など、期間や時期に関する法律上の規定に焦点を当ててわかりやすく解説しています。様々な法律の体系に沿って、条文の内容をコンパクトなQ&Aにまとめて豊富に掲載しています。

    真山青果とは何者か? = Who is MAYAMASeika?

    日本文学

    ¥7,700(+税)

    ¥23,100(+税)

    9784909658159

    元禄忠臣蔵の作者、真山青果。その驚くべき全貌を初めて明らかにする書。あまりに理屈っぽく長大な台詞、「暗い」人間認識は、今日の観客からは敬遠されるのかもしれない。しかし、こうした苦悩を描いた点にこそ、青果が広く支持された理由があったのではないか。劇作家、小説家、研究者等、様々な顔を持つ青果に、改めて光を当て、その全貌に迫る。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 新日本法規出版 底本発行年 2020年 商品コード 1031272463

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 新日本法規出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031272464

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 仲 隆 底本ISBN

    出版社 新日本法規出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031272465

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 新日本法規出版 底本発行年 2019年 商品コード 1031272466

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 前田 勝洋 底本ISBN

    出版社 黎明書房 底本発行年 2019年 商品コード 1031325274

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 篠野 志郎 底本ISBN

    出版社 彩流社 底本発行年 2019年 商品コード 1030945572

    働き方改革関連法対応Q&A改正労働時間法制のポイント

    ¥5,115(+税)

    ¥11,935(+税)

    9784788286320

    働き方改革関連法における労働時間法制の改正のポイント(時間外労働の上限規制、年5日の年次有給休暇付与の義務化、フレックスタイム制の見直し、高度プロフェッショナル制度の創設)をQ&A形式でわかりやすく解説しています。関係する法律・規則・指針・通達等を各章に抜粋して掲載しています。

    相続土地評価実務マニュアル ¥6,270(+税)¥14,630(+税)

    9784788286405

    土地の評価について、相談・受任から現地確認調査、地目や権利関係に応じた評価方法、評価結果の報告に至るまで、実務上のポイントをわかりやすく解説しています。各項目では、フローチャートで評価の手順を示し、評価を行う上で留意すべきポイントを「ケーススタディ」や「アドバイス」を交えて解説しています。

    遺産相続事件処理マニュアル ¥6,435(+税)¥15,015(+税)

    9784788286399

    相談・受任、前提問題の整理から、遺産分割協議、調停や審判等の裁判手続、相続後の税金処理までの流れを詳しく解説しています。事件処理の流れをフローチャートで示した上で、業務遂行上のポイントを説明した実践的なマニュアル書です。

    ケース別 債権法 新・旧規定適用判断のポイント

    ¥5,280(+税)

    ¥12,320(+税)

    9784788286337

    債権法の経過措置をクローズアップし、判断に迷う適用関係を明らかにしています。令和2年4月1日をまたぐ取引上の法律関係について、「新法」「旧法」のいずれが適用されるのかを図を用いてわかりやすく解説しています。

    アルメニア巡礼 ―12の賑やかな迷宮―建築学

    ¥7,700(+税)

    ¥11,550(+税)

    9784779126093

    辺境のキリスト教とは?「文明の十字路」に育まれたもう一つのキリスト教。デヴィルズ・ドーズンと呼びうる12枚の写真が成立する過程──20年の歳月をかけた現地調査の姿──を復元する異色の紀行。砂漠の中、山岳の中腹……、多くの民が乗り捨てた夥しい数の“石の箱船”が座礁したまま残された東アナトリアの知られざる風土と建築物。そしてそこに住む人びと……。

    「聴く力」をみがきキャッチングに卓越した教師になる ―子どもを育む知恵とワザをあなたに―

    教育

    ¥3,520(+税)

    ¥5,280(+税)

    9784654023233

    子どもは、担任の先生に、自分の話を聴いてほしがっています。そのために教師は、「聴く力」をみがき、子どもの発言をキャッチングする力をつけなくてはなりません。本書は、教師の「聴く力」という教育的行為を軸に、教師の力量向上を実現する「知恵とワザ」を具体的場面に即して詳しく語った学級担任必読の書です。落ち着きのない新任教師の教室、対話的授業での話法、生活記録(日記)への朱筆、保護者とのトラブルなど実例多数。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 中沢 まゆみ 底本ISBN

    出版社 築地書館 底本発行年 2019年 商品コード 1031272458

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 櫻井 麻美 底本ISBN

    出版社 アルク 底本発行年 2019年 商品コード 1031009577

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 昭文社 底本発行年 商品コード 1031034520

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 昭文社 底本発行年 商品コード 1031034522

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 昭文社 底本発行年 商品コード 1031034523

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 昭文社 底本発行年 商品コード 1031034524

    人生100年時代の医療・介護サバイバル ―親と自分のお金・介護・認知症の不安が消える―

    社会

    ¥4,840(+税)

    ¥7,260(+税)

    9784806715870

    2年ごとに変わる介護保険制度。老後の医療費と介護費への不安。将来、5人に1人はなるという認知症。人生100年時代、介護は必ずやってくる。介護する側もされる側も、生き方やケアのあり方を自分自身で決めるには、まずは制度やサービスの内容を知ることから。団塊世代、介護まっただなかの著者が、自らの実践と取材を通して得られた豊富な実例と情報の数々を通してアドバイスする、今日から役立つ本。

    南紀 伊勢・志摩’20 (まっぷる) ¥2,970(+税)¥5,940(+税)

    9784398289193

    「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。またプレゼント応募対象外です。

    茨城 大洗・水戸・つくば’20 (まっぷる) ¥2,970(+税)¥5,940(+税)

    9784398289124

    「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。またプレゼント応募対象外です。

    キクタンドイツ語 初中級編 ―聞いて覚えるドイツ語単語帳―

    ドイツ語

    ¥7,260(+税)

    ¥10,890(+税)

    9784757433502

    学習用の音声データは版元の下記サイトから無料でダウンロード可能です。(登録が必要)https://www.alc.co.jp/dl/list/※※書籍版付録のCD-ROMは、付いておりません。 独検3級レベルの語彙に加え「ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)」のA2~B1レベルに相当する単語や熟語を選んで収録。独検3級ではドイツ語を使ってコミュニケーションをとり、まとまった文章を読むことが求められます。本書は日常的な単語に加え、抽象的な概念を表す単語なども収録しており、ドイツ語の表現の幅を広げたい人に役立つ1冊です。

    岡山・倉敷 蒜山高原’20 (まっぷる) ¥2,970(+税)¥5,940(+税)

    9784398289209

    「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。またプレゼント応募対象外です。

    大分・別府 由布院’20 (まっぷる) ¥2,970(+税)¥5,940(+税)

    9784398289216

    「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。またプレゼント応募対象外です。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 昭文社 底本発行年 商品コード 1031034525

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 一橋大学イノベーション研究センター 底本ISBN

    出版社 東洋経済新報社 底本発行年 2019年 商品コード 1031325261

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 外国為替貿易研究会 底本発行年 商品コード 1028847089

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 川端康成学会 底本ISBN

    出版社 アスパラブックス 底本発行年 2019年 商品コード 1030760015

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953540

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953541

    宮崎 高千穂 日南・霧島’20 (まっぷる) ¥2,970(+税)¥5,940(+税)

    9784398289223

    「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊まる」のおすすめ情報をぎっしり収録した、雑誌タイプの旅行ガイドブックです。現地を120%堪能するツウな過ごし方、新しい遊び方など、旅をアクティブに楽しむための情報が満載です。※電子書籍版にはデジタル付録「まっぷるリンク」は収録していません。ほか一部コンテンツが収録されていない場合があります。またプレゼント応募対象外です。

    川端文学への視界 No.34,2019(川端康成学会機関誌年報)

    日本文学

    ¥5,500(+税)

    ¥7,700(+税)

    9784901022118

    川端康成学会の機関誌研究年報の最新版。第34号。川端康成氏のノーベル賞受賞(1968年)後、まもなく発足した、国際的な研究会(前身の川端文学研究会発足は1970年、このときは川端氏が講演をしている)。50年にわたり、熱心な会員たちの研究活動の場となって今に至る。海外からも多くの会員参加があり、年4回例会・大会回)等が開かれ、地道な川端康成研究の活動が続けられている。その成果を多く掲載する。

    国際金融 2019年12月号 1327号 ¥1,430(+税)¥3,630(+税)

    安心・安全のイノベーション(一橋ビジネスレビュー 67巻3号(2019WIN.))

    ¥6,600(+税)

    ¥14,850(+税)

    9784492820872

    「経営学」と「ビジネスの現場」を結ぶ日本発の本格的なマネジメント誌。企業活動を描写したビジネス・ケース、経営学の最先端の動きを解説する連載論文も掲載。

    商業界 2019年8月号 :スマホで店舗オペレーション最前線

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    「ごく私的」な言葉での販促は、実店舗のPOPやチラシはもちろん、フェイスブック、ツイッターなどを活用した告知でも非常に効果的です。ただし、この「ごく私的」販促は、やり過ぎるとお客の離反を招き、場合によっては「炎上」に至るリスクもはらんでいます。本特集では、「ごく私的」な思いを使ってお客の心を動かすためのルールとテクニック、そして炎上回避のポイントをお伝えします。

    商業界 2019年7月号 : 令和の「経営方針」 ¥3,300(+税)¥6,600(+税)

    日々の業務の中で「もう少し資金があればこんな商品開発やこんな販促ができたのに」など、悔しい思いをしたことはないでしょうか?こんなとき、「クラウドファンディング」が資金調達と顧客・コミュニティづくりを同時にかなえる手法として注目されています。本特集では成功事例やその取り組み方について紹介。今まで一歩及ばなかった貴店の計画が、クラウドファンディングの活用で実現するかもしれません!

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953542

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953543

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1031210634

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1031210636

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953512

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953513

    商業界 2019年9月号 : ドンキとアマゾン ¥3,300(+税)¥6,600(+税)

    ドン・キホーテは2019年6月期末の売上げ規模は1兆円を超える見込みだが、国内向けオンラインショップからは撤退。他方、アマゾンは2018年度の日本国内での売上高は1.5兆円超。ドンキとアマゾン、まったく別の世界観を描きながら強さを発揮する両者から日本の商業経営者が読み取るべきものは何か?

    食品商業 2019年11月号 :リアル&ネット最適化の条件

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    生鮮を含む食品小売りの代表的存在であるネットスーパー。ビジネスの多様性拡大とともに、その方向性が「ネットを活用した新たな小売業の形の模索」に移りつつあるように見える。リアル小売業の持つ店舗は「在庫を持つ拠点としての資産」になる。そこから「ネット対リアル」の単純な構図を超えた、新たなビジネスの可能性が見えてくるのである。

    商業界 2019年11月号 : 自分の店だけで誰もが欲しがる売れる商品の見つけ方

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    今月の巻頭特集は誰もが欲しがる商品の発見法。その具体的なノウハウをほぼ全て網羅しました。今すぐ、自店でご活用下さい。

    商業界 2019年10月号 :スマホで簡単「売る動画」「育てる動画」

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    13~59歳の92%以上がインターネットでつながり、20代~40代の85%がスマートフォンを持つ今、中小店が動画広告を有効に発信、大企業と同じ土俵でお客の心を動かし集客・販売できる時代が到来しました。本特集では、販促・教育の2つの用途で、読者が動画を活用するメリットと実践の手引きを解説します。

    コンビニ 2019年8月号 :総点検!荒利を上げてコストを下げる

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    コンビニの売上が最も高くなる「盛夏」(お盆まで)が過ぎ、秋の気配が近づくと売上も利益も低下傾向に入る。少しでも荒利を上げてコストを下げることで適正な利益を確保したいものだ。本特集では、季節催事やキャンペーン商品、PB商品、デイリーフーズなどオリジナル商品の拡販方法を提案、さらに、これ以上の調整は難しいとされる人件費や食品ロスの適正化についても、現場に無理のない取り組みを提示したい。

    コンビニ 2019年7月号 :コンビニ「構造改革」待ったなし!

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    社会のインフラ、生活のライフラインと呼ばれ、人々の生活を支える存在となった日本のコンビニ。アジアの国々にも〝輸出〞され発展を遂げた一方で、人手不足、人件費高騰など経営環境の課題が浮き彫りとなっており、食品ロス削減、時短営業の是非、作業人時改善などの課題に本腰を入れて取り組む必要がある。本特集は現状の課題と、その解決に向けた取り組みの一部を紹介したい。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1030953514

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1031031617

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 商業界 底本発行年 商品コード 1031210639

    コンビニ 2019年9月号 :2019年秋冬「予約商品」獲得法

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    秋冬にコンビニ店舗が強化するのが「予約商品」の獲得だ。しかしながら、昨今の人手不足により売場を回すだけで手いっぱい、食品廃棄ロスも社会問題化し、例年のようなクリスマスケーキの店頭売りも拡大の機運にない。「予約商品」の獲得法の基本は「予約商品」は「予約」で稼ぐということ。従業員に「ノルマ」など課すことなく、無理なく、自然と、全員で「予約」を積み上げていく、新しい商売を目指していこう。

    コンビニ 2019年11月号 :逆風下の商品政策と業態改革

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    加盟店の経営環境が厳しさを増している。一方の大手チェーン本部は、本年度の出店を抑制し、既存店に注力する方針を示すなど対応に追われている。そうしたコンビニ業界全体への逆風下の中、チェーン本部は、どのような対策を講じていくのか、商品政策を軸にした4チェーンの対応をリポートする。

    コンビニ 2019年10月号 :セブン&アイの便利で豊かな新業態「コンフォートマーケット」

    ¥3,300(+税)

    ¥6,600(+税)

    コンビニは、この先5年、10年と成長を続けられるのか。経済産業省は「新たなコンビニのあり方検討会」を立ち上げ、コンビニのあり方を検討している。そんな中、ローソンが人手不足を解決する手段として、深夜帯の売場を無人とする実験をスタートさせた。社会問題化した、24時間営業問題に対して、一つの“解”を示したのだ。ローソンが挑む実験の全貌、さらに検討会の動向など、コンビニのあり方をめぐる改革の焦点を追った。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 有斐閣 底本発行年 商品コード 1031164249

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 ハンセン病違憲国賠裁判全史編集委員会 底本ISBN

    出版社 皓星社 底本発行年 2006年 商品コード 1030760051

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 底本ISBN

    出版社 慶應義塾大学出版会 底本発行年 商品コード 1031301227

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 小沢 弘 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2002年 商品コード 1030893498

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 元木 泰雄 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2007年 商品コード 1030893499

    ■法律学全集 ¥272,000(+税)¥362,600(+税)

    都市図の系譜と江戸(歴史文化ライブラリー 136)

    絵画

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642055369

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 洛中洛外図・江戸図に描かれた建物や四季の風物、人々の生き生きした姿。これら都市図から何が分かるのか。都市図の変遷、描き方の移り変わりと、江戸をテーマとした作品を中心に、魅力溢れる都市図の世界へ招待する。

    ■井筒俊彦全集 全12巻+別巻セット ¥322,190(+税)¥409,750(+税)

    井筒哲学“萌芽”の時代の著作。第一巻。・井筒の詩への若き情熱が感じられる「ぴろそぴあはいこおん」、古典言語論、ロシア人論、そして初期代表著作「アラビア哲学」等、井筒思想の原石がまとめられた一冊。・基本的な書誌情報に加えて、井筒と戦前から戦後という時代との関係をまとめた「解題」、多岐にわたる内容をカバーする詳細な「索引」付。

    ■ハンセン病違憲国賠裁判全史全9巻セット

    ¥297,000(+税)

    ¥445,500(+税)

    9784774403724

    約6000ページにおよぶ、ハンセン病をめぐる歴史的裁判の全記録。隔離され、迫害され、闇に葬られてきたハンセン病患者たちの闘いの記録をここに残す。【裁判編】第一巻、第二巻、第三巻:西日本訴訟/第四巻:東日本訴訟/第五巻:瀬戸内訴訟【被害実態編】第六巻、第七巻:西日本訴訟/第八巻:東日本訴訟/第九巻:瀬戸内訴訟他

    源義経 (歴史文化ライブラリー 223)伝記

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056236

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 平家を滅ぼした英雄、源義経。帝王学なき帝王・後白河院、鎌倉幕府の兄・頼朝、彼らを取巻く京や在地の武士たち。すべては政治という名の巨大な歯車を形成し、希代の英雄を搦めとっていく。その生涯と失脚の真相に迫る。

    既刊タイトル 新着情報 冊子の刊行から半年以上のタイトルです

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 梅村 恵子 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2007年 商品コード 1030893500

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 三浦 佑之 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2007年 商品コード 1030893501

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 今泉 淑夫 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2007年 商品コード 1030893502

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 松田 敬之 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893503

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 板垣 邦子 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893504

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 根井 浄 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893505

    古事記のひみつ ―歴史書の成立―(歴史文化ライブラリー 229)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056298

    ヤマトタケルは、なぜ古事記と日本書紀で全く別人のように描かれているのか。「日本書」をキーワードに、古代の歴史書=古事記・日本書紀・風土記の成立に隠された秘密に迫り、独自の視点から古代神話をわかり易く読み解く。

    家族の古代史 ―恋愛・結婚・子育て―(歴史文化ライブラリー 227)

    社会

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056274

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 男系でつながる大家族も、男が女の家に通い住み着く一夫多妻婚も古代の家族の姿ではない。中国の影響を受けつつ日本的なゆるやかな結婚慣習をもち続けた家族の姿を、結婚・妻の立場・子どもの教育から具体的に探る。

    日米決戦下の格差と平等 ―銃後信州の食糧・疎開―(歴史文化ライブラリー 247)

    農業

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056472

    太平洋戦争下、地方の人びとはどのような生活をしていたのか。疎開者の受け入れ、東京中心の食糧行政、闇取引や横流しをする商人などにより浮かび上がる「格差」。そこで高まった平等志向を探り、地方の銃後を描き出す。

    次男坊たちの江戸時代 ―公家社会の「厄介者」―(歴史文化ライブラリー 246)

    日本史

    ¥5,940(+税)

    ¥8,910(+税)

    9784642056465

    跡継ぎが優遇された江戸時代。親や兄に扶養される「厄介」だった次男、三男たちは不遇だったのか。幸運にも養子先のあった者、養子先を廃嫡された者、ご落胤や女性の厄介の人生から、公家社会の家の継承問題に迫る。

    一休とは何か (歴史文化ライブラリー 244)仏教

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056441

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 室町時代の破戒・風狂の人、一休宗純。その生涯に深く影響を与えた「維摩居士」の教えに注目。その思想と手法を修道者として実践した姿こそ破戒・風狂の行動であったという新解釈を示し、知られざる一休の実像に迫る。

    観音浄土に船出した人びと ―熊野と補陀落渡海―(歴史文化ライブラリー 250)

    仏教

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056502

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 補陀落渡海とは何か。観音菩薩が住む南方の浄土=補陀落世界を目指し、現身を船形の棺に納めて大海原に船出した人びとがいた。宣教師の記録や絵画史料、渡海船の構造から、「南方往生」と補陀落渡海の世界観を解き明かす。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 田中 良之 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893506

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 曽根原 理 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893507

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 大橋 幸泰 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893508

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 矢嶋 泉 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893509

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 百瀬 響 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893510

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 片桐 一男 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2008年 商品コード 1030893511

    神君家康の誕生 ―東照宮と権現様―(歴史文化ライブラリー 256)

    神道

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056564

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 神として東照宮に祀られた徳川家康。秀吉に続いて「実在の人物の神格化」が行われた経緯を、天道思想や天海との関係から追う。また宗教理念を支配の正当性とし神話が確立する様子に、日本人の神観念を明らかにする。

    骨が語る古代の家族 ―親族と社会―(歴史文化ライブラリー 252)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056526

    古代の家族・親族関係の変化は、国家の誕生と深い関わりがあった。縄文から古墳時代まで、人骨とその墓を人類学・考古学の最新の成果から分析。現代とは異なる古代の家族や親族の実像に迫り、その歴史的意味を問う。

    文明開化 ―失われた風俗―(歴史文化ライブラリー 261)

    風俗習慣、民俗学、民族学

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056618

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 明治政府が推し進めた文明開化政策。華やかさの一方、入墨・混浴などを禁止した違式詿違条例が施行された。風俗統制は、日本社会に何をもたらしたのか。実態を探り、日本人の文明観に影響を与えた文明開化を問い直す。

    古事記の歴史意識(歴史文化ライブラリー 260)

    日本史

    ¥5,940(+税)

    ¥8,910(+税)

    9784642056601

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 天武・元明両朝に成立の契機をもつ『古事記』の編纂意図は何か。『古事記』は上巻の神話世界のみがクローズアップされがちだが、全巻を貫く皇統譜と物語の分析を通じて歴史の構想を読み解き、その編纂動機に迫る。

    検証島原天草一揆(歴史文化ライブラリー 259)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056595

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 幕府を震撼させたキリシタンの武力蜂起「島原天草一揆」。原城の発掘成果や豊富な文献から戦いを検証。経済闘争か、宗教戦争か、あるいはその問いに問題はないか? 近世社会に大きな影響を与えた一揆の歴史的意義を探る。

    それでも江戸は鎖国だったのか ―オランダ宿日本橋長崎屋―(歴史文化ライブラリー 262)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056625

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 鎖国と呼ばれた時代、江戸にオランダ人の定宿、長崎屋があった。将軍謁見に出府したカピタンの宿を、杉田玄白、平賀源内らが訪れ、そこは異文化交流のサロンであった。江戸は本当に鎖国だったのか。長崎屋の全貌を描く。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 井原 今朝男 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893512

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 倉本 一宏 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893513

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 小宮 まゆみ 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893514

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 丸山 雍成 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893515

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 後藤 みち子 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893516

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 小和田 哲男 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893517

    持統女帝と皇位継承(歴史文化ライブラリー 266)

    法律

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056663

    律令国家が成立するまでの200年間、倭国の最高権力はどのように継承されていったのか。乙巳の変や壬申の乱などの分析や、姻戚関係から、皇位継承の実態を探る。持統「王朝」の成立過程を中心に古代史の謎に挑む。

    中世の借金事情(歴史文化ライブラリー 265)

    法律

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056656

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 「借りたものは返す」「利子はひたすら増殖する」という現代の常識。それと異なる独自の論理が中世にはあった。社会を円滑に循環させるため、借金システムが機能していた事実を明らかにする。はじめての中世債務史入門。

    戦国を生きた公家の妻たち(歴史文化ライブラリー 269)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056694

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 戦国時代、公家の妻たちは夫の名字を名乗り、同じ墓地に葬られるようになった。平安時代以来の夫婦別姓・夫婦別墓の伝統が崩れたのはなぜか。婚家の一員として家を盛りたて、戦国の世を懸命に生き抜いた妻たちに迫る。

    邪馬台国魏使が歩いた道(歴史文化ライブラリー 268)

    日本史

    ¥5,940(+税)

    ¥8,910(+税)

    9784642056687

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 邪馬台国はどこにあったのか? この日本史最大の謎に、近世交通史の大家が挑んだ異色の一冊。交通史学と考古学の両面から、ついに邪馬台国の所在地が浮かび上がる。いまだ諸説飛び交う邪馬台国論争に一石を投じる。

    敵国人抑留 ―戦時下の外国民間人―(歴史文化ライブラリー 267)

    国防、軍事

    ¥5,940(+税)

    ¥8,910(+税)

    9784642056670

    アジア・太平洋戦争の勃発とともに、日本国内にいた外国籍の民間人は、次々と全国各地の抑留所に収容された。抑留所で彼らはどのように暮らしたのか。不足していく食料、迫りくる空襲の危機。抑留所での実態に迫る。

    北政所と淀殿 ―豊臣家を守ろうとした妻たち―(歴史文化ライブラリー 274)

    伝記

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056748

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 む太閤秀吉の妻=北政所と淀殿の確執が、豊臣家を滅亡させたのは真実か。北政所の役割や諸大名との関わり、秀頼の母としての淀殿に注目。大坂の陣までの二人の動向から、近年見直されつつある〝女の戦争〟の真相に迫る。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 奥富 敬之 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893518

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 揖斐 高 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893519

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 片倉 比佐子 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893520

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 犬塚 孝明 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893521

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 稲田 雅洋 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893522

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 保田 晴男 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2009年 商品コード 1030893523

    江戸の文人サロン ―知識人と芸術家たち―(歴史文化ライブラリー 278)

    芸術、美術

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056786

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 江戸時代後期、文人と呼ばれる知識人たちの寄り合いの場があった。そこでは学問や詩・書・画・狂歌などを楽しみながら、身分を超越した自由な個人を生み出した。サロンに集う文人たちの交遊と風雅の世界を描き出す。

    吾妻鏡の謎 (歴史文化ライブラリー 277)日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056779

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 鎌倉時代の歴史書『吾妻鏡』は多くの謎に満ちている。いつ誰により、何のために書かれたのか。頼朝挙兵や実朝暗殺の真実、時頼の廻国伝説、源氏に厳しく北条に甘い人物評価など、史書のねらいと見え隠れする嘘を暴く。

    自由民権運動の系譜 ―近代日本の言論の力―(歴史文化ライブラリー 281)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056816

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 自由民権運動とは何か。「一枚の新聞の数行の文章は百万の兵卒にもまさる」「雄弁家の三寸の舌先は百万の兵に当たる」とされた言論の力に注目。幕末から大正デモクラシーまで、立憲国家の実現をめざした民権家の活動を描く。

    明治外交官物語 ―鹿鳴館の時代―(歴史文化ライブラリー 280)

    政治

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056809

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 明治新政府は、西欧列国と肩を並べるべく外務省を創設する。不平等条約改正に奔走する鮫島尚信・森有礼ら若き外交官たち。外国賓客を饗応する鹿鳴館を造る井上馨。黎明期の日本外交を切り拓いた人々の奮闘を活写する。

    大江戸八百八町と町名主(歴史文化ライブラリー 279)

    日本史

    ¥5,940(+税)

    ¥8,910(+税)

    9784642056793

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 徳川家康の入府以来、名主制度が廃止される明治まで、大江戸八百八町を支えつづけた町名主たち。町役人の末端として、住民の一人として奮闘した知られざる町名主の姿を、江戸の町の発展の歴史とからめ明らかにする。

    ある文人代官の幕末日記 ―林鶴梁の日常―(歴史文化ライブラリー 283)

    伝記

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056830

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 夏目漱石など明治・大正期の若者を魅了した幕末の文人官僚・林鶴梁。19年に及ぶ日記からその暮らしぶりを描く。家族を慈しみ、誠実に職務を果たす日々。幕府への忠節と新時代への思い。激動の時代と人間像が浮かぶ。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 保谷 徹 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893524

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 川口 良 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893525

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 屋嘉比 収 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893526

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 谷畑 美帆 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893527

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 塩澤 寛樹 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893528

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 茶谷 誠一 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893529

    「国語」という呪縛 ―国語から日本語へ、そして○○語へ―(歴史文化ライブラリー 290)

    日本語

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056908

    「国語」とは何か。それは明治期に人為的に作り出されたものだった。幻想の「純粋な和語」、内向きの国語教育、侵略戦争と日本語教育、「日本語=日本文化」という図式…。言語の境界を越えた「○○語」への道を探る。

    幕末日本と対外戦争の危機 ―下関戦争の舞台裏―(歴史文化ライブラリー 289)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056892

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 攘夷運動の激化に横浜鎖港をめざした江戸幕府だったが、戦争挑発とみた欧米列強は、対日戦争の準備を開始。長州藩に始まった下関戦争は、国家間戦争に発展する危機に直面していた。欧米諸国側の史料から真相を描く。

    鎌倉大仏の謎 (歴史文化ライブラリー 295)彫刻

    ¥5,940(+税)

    ¥8,910(+税)

    9784642056953

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 「古都のシンボル」鎌倉の大仏は、いつ、誰が、何のために、どのように造ったのか明らかになっていない。政治と宗教の関係、銅造以前に存在した木造大仏、倒壊を繰返した大仏殿など、文献と彫刻史の両面から謎に挑む。

    O脚だったかもしれない縄文人 ―人骨は語る―(歴史文化ライブラリー 293)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056939

    土器や漆製品の美しさで世界的に注目されている縄文時代とはどんな時代だったのか。貝塚や住居跡から出土したヒトの骨や魚介類より、縄文人の健康・食生活を検証。骨から見た研究成果を駆使し、縄文社会の実像に迫る。

    「近代沖縄」の知識人 ―島袋全発の軌跡―(歴史文化ライブラリー 292)

    伝記

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056922

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 琉球処分以降、沖縄戦、米軍占領期まで過酷な時代を生きた郷土史家・島袋全発。伊波普猷・東恩納寛惇らとの交流や帝国主義・ナショナリズムとの戦いから、今に生きる沖縄の近代思想を浮かび上がらせた「思想史」入門。

    昭和天皇側近たちの戦争(歴史文化ライブラリー 296)

    日本史

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056960

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 戦前日本、天皇を支えた宮内大臣・内大臣・侍従長ら側近たち。彼らは戦争への道を突き進む激動の昭和にいかなる政治的影響力を持っていたのか。牧野伸顕・木戸幸一ら昭和天皇の側近たちの視点から近代日本の軌跡を描く。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 國 雄行 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893530

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 戸ノ下 達也 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2010年 商品コード 1030893531

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 藤井 譲治 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2011年 商品コード 1030893548

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 杣田 善雄 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2012年 商品コード 1030893549

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 深井 雅海 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2012年 商品コード 1030893550

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 藤田 覚 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2012年 商品コード 1030893551

    「国民歌」を唱和した時代 ―昭和の大衆歌謡―(歴史文化ライブラリー 302)

    音楽

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642057028

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 満洲事変に始まり、しだいに緊迫する戦時体制下、「上から」の流行歌が戦意昂揚のため作られた。政府・軍からメディアと大衆までを巻き込み、次々と登場し唄われる「国民歌」。「うた」を通して戦争の時代を鋭くえぐる。

    博覧会と明治の日本(歴史文化ライブラリー 298)

    産業

    ¥5,610(+税)

    ¥8,415(+税)

    9784642056984

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 幕末のパリ万博への参加に始まる日本の博覧会。明治新政府は、欧米の文明国に列するため、国内外での博覧会への参加・開催を奨励する。その後変貌していく〈博覧会〉は、日本の近代化にいったい何をもたらしたのか。

    綱吉と吉宗 (日本近世の歴史 3)日本史

    ¥9,240(+税)

    ¥13,860(+税)

    9784642064316

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 五代将軍綱吉から八代将軍吉宗までの65年間は、七代家継を除く3人が将軍の実子ではない「養子将軍」の時代だった。老中を信用できなかった将軍たちは、地方の大名にすぎなかったころの家臣を政権の中枢に登用し、どのような政治を行おうとしたのか。生類憐みの令と赤穂事件、正徳の治、享保期の改革、殿中儀礼などに触れつつ、時代の流れを描く。

    将軍権力の確立 (日本近世の歴史 2)日本史

    ¥9,240(+税)

    ¥13,860(+税)

    9784642064309

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 江戸幕府の政治・軍事組織が整い、〈鎖国〉体制が完成する三代将軍家光の時代。壮麗な日光東照宮が祀られ、「神国」日本の威光と虚構のもとに内外の秩序が確定する。島原の乱・寛永大飢饉を経ての平和と安定の世の到来。牢人やかぶき者の矛盾を抱えつつ、幼くして将軍職を継ぐ家綱。揺るぎない将軍権力の確立と幕府諸政策が展開されていく過程を描く。

    天下人の時代 (日本近世の歴史 1)日本史

    ¥9,240(+税)

    ¥13,860(+税)

    9784642064293

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 戦国乱世を平らげ、近世への扉を開いた織田信長・豊臣秀吉・徳川家康。彼ら「天下人」の激動の時代から秀忠政権までを、政治の動きを中心に描き出す。桶狭間や関ヶ原、大坂の陣などの合戦や室町幕府の滅亡、惣無事令の否定、朝鮮出兵、幕府の圧迫と天皇、徳川家の代替わりなど、発見された新事実を交え、東アジア情勢も絡めつつ活写。近世の始まりに迫る。

    田沼時代 (日本近世の歴史 4)日本史

    ¥9,240(+税)

    ¥13,860(+税)

    9784642064323

    ※著作権などの理由により、掲載されていない画像がございます。 賄賂政治家として悪名高い田沼意次。彼は幕府財政再建のため、斬新な発想と知識・技術をもった「山師」と呼ばれる人々を登用、幕府の利益を追い求めて革新的な政策を次々と打ち出した。彼らの活躍を可能にしたものは何だったのか。賄賂や不正が横行する一方で、のびやかな「泰平の世」を背景に新たな文化が開花した田沼時代の光と影を描き出す。

  • 2019/12/26 現在

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 横山 伊徳 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2013年 商品コード 1030893552

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 青山 忠正 底本ISBN

    出版社 吉川弘文館 底本発行年 2012年 商品コード 1030893553

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 飯田 芳弘 底本ISBN

    出版社 東京大学出版会 底本発行年 2018年 商品コード 1031224172

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 株本 千鶴 底本ISBN

    出版社 東京大学出版会 底本発行年 2017年 商品コード 1031272452

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 安本 雅典 底本ISBN

    出版社 有斐閣 底本発行年 2017年 商品コード 1031272451

    分 野

    学術・1アクセス

    学術・3アクセス

    著編者名 サトウ タツヤ 底本ISBN