KOTOH CYCLING MAP - 彦根観光ガイドKOTOH CYCLING MAP 2018.3.31発行...

2
ちょっと 上級者 |発行| びわこ湖東路観光協議会 事務局(彦根市観光企画課内) tel.0749-30-6120 |制作| NPO 法人 五環生活  |デザイン| 半月舎 近江鉄道サイクルトレイン 利用日 毎日乗車できます。 (年末年始を除く) 利用時間 平日は9~16 時まで/土・日・祝日は終日 乗車車両 利用時間内のすべての列車にて利用できます。 後部車両にご乗車ください。 自転車持ち込み料 無料 (運賃のみで乗車できます) ※5 人以上でご乗車される場合は要事前連絡 交通ルール守りましょう ! レンタサイクルめぐりんこを利用して エコで自由な湖東めぐりを楽しみましょう! 近江鉄道(株)鉄道部運輸課 詳しくはウェブサイトをご覧ください。 サイクルトレインに関するお問合せ tel.0749-22-3303 http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/cycle/index.html/ 知っている人も、再度確認。ルールを守って楽しいサイクリングを ! ご存知ですか? ことうサイクリングマップ いざ! KOTOH CYCLING MAP 2018.3.31 発行 楽しみ広がる! 湖東エリアを結ぶ「近江鉄道」では、持ち込み料無料(運賃のみ)で 自転車を持ち込むことができる「サイクルトレイン」を実施中。 鉄道の利用で行動範囲がぐっと広がります。利用できる時間帯や 駅、人数等に制限がありますので、ご利用にあたっては事前にご 確認ください。 ※彦根駅での乗下車はできませんのでご注意ください。 自転車は車やバイクと同じ車両で、道路交通法に従う義務があり、 罰金などの罰則もあります。必ず交通ルールは守ってください。 また、迷惑駐輪の苦情が増えています。お店や施設をご利用の際 は指定場所への駐輪をお願いします。 ※レンタルには身分証明書が必要です。運転免許証、保険証、学生証など、氏名と住所を 確認できるものをお持ちください ※10 人以上でのご利用は必ず事前にご確認ください ※ ご利用は中学生以上です(小学生は保護者同伴の場合のみ対応いたします) ※荒天時など、 貸出できないこともございます ※多賀町の貸出し場所では 2日以上のレンタルはできませ ん ※詳細はレンタル時にご確認ください 彦根城を中心に観光スポットが点在する彦根市や、多賀大社が有 名な多賀町、アニメファンに人気の豊郷町、紅葉が美しい湖東三 山の西明寺(甲良町)や金剛輪寺(愛荘町)など、湖東エリアにはた くさんの見どころがあります。 フットワーク軽く、計画通りに旅が出来る自転車は、エコでヘル レンタサイクルめぐりんこ 貸出 & 返却場所 年末年始(12/29~1/3)・荒天時は休業 多賀駅前観光案内所 犬上郡多賀町多賀 1322 Tel. 090-7967-5303 営業時間 9:00~16:00 多賀観光案内所 多賀町多賀 389-1 Tel. 0749-48-1553 営業時間 9:00~16:00 近江鉄道尼子駅 コミュニティハウス 犬上郡甲良町 1712-2 Tel. 0749-38-5069(甲良町産業課) 営業時間 9:00~16:00 ※要予約 豊郷小学校旧校舎群内観光案内所 犬上郡豊郷町石畑 518 Tel. 0749-35-3737 営業時間 9:00~16:00 スポーツサイクル 電動アシスト 車 種 予約不要のレンタサイクル 予約なしで貸出場所に来ていただくだけで OK 走行エリアは湖東エリアのみ 彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町のみでご利用可能 車種もサイズも豊富! あなたの旅にピッタリの自転車がレンタルできます シーなのが魅力。季節の風を感じながらペダルを 踏んで、小さな道や隠れ家スポット探索、ちょっ と足を伸ばしてスポーツ気分など、湖東を満喫し てください。 「めぐりんこ」は、エコトリップや自由 気ままな旅がしたいあなたを全力で応援します。 「めぐりんこ」イメージキャラクター・めぐ輪子さん 彦根駅前サイクルステーション 彦根市大東町 2-28(アルプラザ彦根 1F) Tel. 090-9210-3856 営業時間 9:00~17:00 河瀬駅前サイクルステーション 彦根市川瀬馬場町924-9(河瀬駅西口駐輪場) Tel. 0749-26-1463(五環生活) 営業時間 9:00~17:00 彦根城京橋口サイクルステーション 彦根市本町 2 丁目1-45 京橋口駐車場内 Tel. 090-8145-0645(彦根駅前サイクルステーション) 営業時間 10:00~18:00 定休日 水曜日、冬季 (1~2月) 休業 ホント 宇曽川 ルート F ルート案内 Main Landmarks F-1 荒神山公園前 (小梅橋) 公園の高台からは彦根城がみえます ! START 河瀬駅前サイクルステーション F-2 手おりの里金剛苑 藍染体験などができます F-3 宇曽川ダム展望台 眼下にひろがる湖東平野の絶景! 走行距離 24.5km / 参考所要時間 2 時間 15 14.2km 2.8km 1.5km 4.7km 1.3km F-4 山比古湧水 ひっそりとした湧水。平成の名水百選にも選ばれています GOAL 湖東三山館あいしょう 織田信長が金剛輪寺に焼き討ちを仕掛けた際、先に火の手があ がったように見せかけた「うそ」のおかげで存続できたという逸話 にあやかる「宇曽川」を遡上するルート。 約 25kmのコースですが、昼食をはさみ、C・D・E・G コースの道と 組み合わせて 1日走行するプランがおすすめ! 河瀬駅 稲枝駅 能登川駅 彦根駅 彦根城 彦根城 彦根駅前 サイクルステーション 彦根駅前 サイクルステーション 南彦根駅 ビワイチブ ルート ビワイチの一部に挑戦! 宇曽川クライム!ダムまでのぼりつめよう! 宿場町目指して一市三町をひとまたぎ! 自転車乗りの憧れ・琵琶湖一周、略してビワイチは約200km。その 10 分の1とちょっとに挑戦できる琵琶湖岸のコースです。 このコースは、琵琶湖の風景を堪能できること、道に迷いにくいこ とがおすすめポイント!湖岸沿いのカフェやお食事どころもぜひ 楽しんで。 *参考:彦根駅-柳川(往復)…約40km / 愛知川駅-柳川( 往復 )約30km E ルート案内 Main Landmarks E-1 彦根ビューホテル前 竹生島と多景島ビューポイント! E-2 石寺町ベンチ SNS をにぎわすビワイチ有数のフォトスポット START 彦根駅前サイクルステーション E-3 湖岸緑地柳川 おしゃれなお店がならぶエリア。ここまでで約 20km! 走行距離 34.7km / 参考所要時間 3 時間 10 3.0km 13.5km 3.1km 12.6km E-4 近江鉄道愛知川橋梁 近代化遺産の一つです GOAL るーぶる愛知川 2.5km THE湖東路・中山道 ルート G ルート案内 Main Landmarks G-1 鳥居本本陣跡 鳥居本宿に残る風情ある建物 G-2 高宮鳥居前交差点 大きな鳥居は多賀大社の一宮です START 彦根駅前サイクルステーション G-3 中山道愛知川宿街道交流館 愛知川ふれあい本陣 走行距離 40km / 参考所要時間 3 時間 40 7.4km 6.0km 8.3km 16km 2.3km G-4 七曲がり仏壇街 豪奢な「彦根仏壇」をつくってきたまち GOAL 彦根駅前サイクルステーション 中山道の鳥居本・高宮・愛知川の 3 つの宿場町をめぐりながら、彦 根市・甲良町・豊郷町・愛荘町の一市三町を通過する、40km のロン グライドコース。 昔の人は中山道を1日10 里、まさに 40km 弱歩いたそうですので、 そんな昔の旅路に思いを馳せるのもいいものですね。 もっと遠くまで!もっと高い場所へ!ちょっと上級者のあなたには、川をさかのぼってダムまで走るコースや、ロングライドのコースをご紹介! めぐりんこサイクルステーション トイレ 休憩場所 フォトスポット 食事 「ことうサイクリングマップ」は、彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町の一 市四町を、自転車で楽しく旅するためのマップです。 サイクリング初心者にも走りやすい A ルート (猫も杓子もお多賀さん参りルート) B ルート (犬も歩けば坊に当たるルート)、 C ルート (醸され発酵ルート) D ルート (66 かまどルート) の4つのルート、そしてちょっと上級者向けの E ルート (ビ めぐ輪子さんのおすすめ!湖東しむつのルートご案内! ワイチブルート) F ルート (ホントの宇曽川ルート) G ルート (THE 湖東路・中山道ルート) の、合計7 ルートをご案内。それぞれのルートを組み合わせて、オリジナルのルートをつくったり、寄 り道したりするのもおすすめ! 自由に気ままに、何度でも、あなただけのサイクリングツアーを楽しんでくださいね。 ことうサイクリングマップ使う  ことうじ なかせんどう こうじんやま とりいもと ほんじんあと やま ゆうすい び こ 6 6 6 6 彦根城京橋口 サイクルステーション 彦根城京橋口 サイクルステーション 河瀬駅前 サイクルステーション 河瀬駅前 サイクルステーション 多賀駅前観光案内所 多賀駅前観光案内所 多賀観光案内所 多賀観光案内所 近江鉄道尼子駅 コミュニティハウス 近江鉄道尼子駅 コミュニティハウス 豊郷小学校旧校舎群内 観光案内所 愛知川駅 コミュニティハウス るーぶる愛知川 愛知川駅 コミュニティハウス るーぶる愛知川 観光情報発信施設 湖東三山館あいしょう 豊郷小学校旧校舎群内 観光案内所 観光情報発信施設 湖東三山館あいしょう A F B C D E-1 彦根ビューホテル前 彦根ビューホテル前 E-2 石寺町のベンチ 石寺町のベンチ E-3 湖岸緑地柳川 湖岸緑地柳川 E-4 近江鉄道愛知川橋梁 近江鉄道愛知川橋梁 F-1 荒神山公園前(小梅橋) 荒神山公園前(小梅橋) F-2 手おりの里 手おりの里金剛苑 F-3 宇曽川ダム展望台 宇曽川ダム展望台 F-4 山比古湧水 山比古湧水 G-1 鳥居本本陣跡 鳥居本本陣跡 G-2 高宮鳥居前交差点 高宮鳥居前交差点 G-3 G-4 七曲がり仏壇街 七曲がり仏壇街 荒神山 荒神山 曽根沼 曽根沼 宇曽川 愛知川 愛知川 宇曽川 犬上川 犬上川 芹川 芹川 旧銀行をリノベーション 中山道愛知川宿街道交流館 愛知川ふれあい本陣 中山道愛知川宿街道交流館 愛知川ふれあい本陣 愛知川駅 コミュニティハウス るーぶる愛知川 愛知郡愛荘町市 895-3 Tel. 0749-42-8444 営業時間 9:00~16:00 観光情報発信施設 湖東三山館あいしょう 愛知郡愛荘町松尾寺 1395-1 Tel. 0749-37-2333 営業時間 9:00~16:00 定休日 火曜日

Transcript of KOTOH CYCLING MAP - 彦根観光ガイドKOTOH CYCLING MAP 2018.3.31発行...

ちょっと上級

者編

|発行| びわこ湖東路観光協議会

事務局(彦根市観光企画課内) tel.0749-30-6120|制作| NPO法人 五環生活  |デザイン| 半月舎

近江鉄道サイクルトレイン

利用日 毎日乗車できます。(年末年始を除く)

利用時間 平日は9~16時まで /土・日・祝日は終日

乗車車両 利用時間内のすべての列車にて利用できます。後部車両にご乗車ください。

自転車持ち込み料 無料(運賃のみで乗車できます)

※5人以上でご乗車される場合は要事前連絡

交通ルールを守りましょう !

レンタサイクルめぐりんこを利用してエコで自由な湖東めぐりを楽しみましょう!

近江鉄道(株)鉄道部運輸課

詳しくはウェブサイトをご覧ください。

サイクルトレインに関するお問合せ

tel.0749-22-3303

http://www.ohmitetudo.co.jp/railway/cycle/index.html/

知っている人も、再度確認。ルールを守って楽しいサイクリングを!

ご存知ですか?

ことうサイクリングマップ

いざ!

KOTOH CYCLING MAP2018.3.31 発行

楽しみ広がる!

湖東エリアを結ぶ「近江鉄道」では、持ち込み料無料(運賃のみ)で

自転車を持ち込むことができる「サイクルトレイン」を実施中。

鉄道の利用で行動範囲がぐっと広がります。利用できる時間帯や

駅、人数等に制限がありますので、ご利用にあたっては事前にご

確認ください。

※彦根駅での乗下車はできませんのでご注意ください。

自転車は車やバイクと同じ車両で、道路交通法に従う義務があり、

罰金などの罰則もあります。必ず交通ルールは守ってください。

また、迷惑駐輪の苦情が増えています。お店や施設をご利用の際

は指定場所への駐輪をお願いします。

※レンタルには身分証明書が必要です。運転免許証、保険証、学生証など、氏名と住所を確認できるものをお持ちください ※10人以上でのご利用は必ず事前にご確認ください ※ご利用は中学生以上です(小学生は保護者同伴の場合のみ対応いたします) ※荒天時など、貸出できないこともございます ※多賀町の貸出し場所では2日以上のレンタルはできません ※詳細はレンタル時にご確認ください

彦根城を中心に観光スポットが点在する彦根市や、多賀大社が有

名な多賀町、アニメファンに人気の豊郷町、紅葉が美しい湖東三

山の西明寺(甲良町)や金剛輪寺(愛荘町)など、湖東エリアにはた

くさんの見どころがあります。

フットワーク軽く、計画通りに旅が出来る自転車は、エコでヘル

レンタサイクルめぐりんこ 貸出 &返却場所年末年始(12/29~1/3)・荒天時は休業

多賀駅前観光案内所犬上郡多賀町多賀1322Tel. 090-7967-5303営業時間 9:00~16:00

多賀観光案内所多賀町多賀389-1Tel. 0749-48-1553営業時間 9:00~16:00

近江鉄道尼子駅 コミュニティハウス犬上郡甲良町1712-2Tel. 0749-38-5069(甲良町産業課)営業時間 9:00~16:00 ※要予約

豊郷小学校旧校舎群内観光案内所犬上郡豊郷町石畑518Tel. 0749-35-3737営業時間 9:00~16:00

スポーツサイクル

電動アシスト

車 種

予約不要のレンタサイクル

予約なしで貸出場所に来ていただくだけでOK

走行エリアは湖東エリアのみ

彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町のみでご利用可能

車種もサイズも豊富!

あなたの旅にピッタリの自転車がレンタルできます

シーなのが魅力。季節の風を感じながらペダルを

踏んで、小さな道や隠れ家スポット探索、ちょっ

と足を伸ばしてスポーツ気分など、湖東を満喫し

てください。「めぐりんこ」は、エコトリップや自由

気ままな旅がしたいあなたを全力で応援します。

「めぐりんこ」イメージキャラクター・めぐ輪子さん

彦根駅前サイクルステーション彦根市大東町2-28(アルプラザ彦根 1F)Tel. 090-9210-3856営業時間 9:00~17:00

河瀬駅前サイクルステーション彦根市川瀬馬場町924-9(河瀬駅西口駐輪場)Tel. 0749-26-1463(五環生活) 営業時間 9:00~17:00

彦根城京橋口サイクルステーション彦根市本町2丁目1-45京橋口駐車場内Tel. 090-8145-0645(彦根駅前サイクルステーション)営業時間 10:00~18:00 定休日 水曜日、冬季(1~2月)休業

ホントの宇曽川 ルートF

ルート案内 Main Landmarks

F-1 荒神山公園前(小梅橋) 公園の高台からは彦根城がみえます!

START 河瀬駅前サイクルステーション

F-2 手おりの里金剛苑 藍染体験などができます

F-3 宇曽川ダム展望台 眼下にひろがる湖東平野の絶景!

走行距離 24.5km / 参考所要時間 2時間 15分

14.2km

2.8km

1.5km

4.7km

1.3km

F-4 山比古湧水 ひっそりとした湧水。平成の名水百選にも選ばれています

GOAL 湖東三山館あいしょう

織田信長が金剛輪寺に焼き討ちを仕掛けた際、先に火の手があがったように見せかけた「うそ」のおかげで存続できたという逸話にあやかる「宇曽川」を遡上するルート。約25kmのコースですが、昼食をはさみ、C・D・E・Gコースの道と組み合わせて1日走行するプランがおすすめ!

河瀬駅

稲枝駅

能登川駅

彦根駅

彦根城彦根城

彦根駅前サイクルステーション彦根駅前サイクルステーション

南彦根駅

ビワイチブ ルート

ビワイチの一部に挑戦! 宇曽川クライム!ダムまでのぼりつめよう! 宿場町目指して一市三町をひとまたぎ!

自転車乗りの憧れ・琵琶湖一周、略してビワイチは約200km。その10分の1とちょっとに挑戦できる琵琶湖岸のコースです。このコースは、琵琶湖の風景を堪能できること、道に迷いにくいことがおすすめポイント!湖岸沿いのカフェやお食事どころもぜひ楽しんで。 *参考:彦根駅-柳川(往復)…約40km / 愛知川駅-柳川(往復)約30km

E

ルート案内 Main Landmarks

E-1 彦根ビューホテル前 竹生島と多景島ビューポイント!

E-2 石寺町のベンチ SNSをにぎわすビワイチ有数のフォトスポット

START 彦根駅前サイクルステーション

E-3 湖岸緑地柳川 おしゃれなお店がならぶエリア。ここまでで約20km!

走行距離 34.7km / 参考所要時間 3時間 10分

3.0km

13.5km

3.1km

12.6km

E-4 近江鉄道愛知川橋梁 近代化遺産の一つです

GOAL るーぶる愛知川2.5km

THE湖東路・中山道 ルートG

ルート案内 Main Landmarks

G-1 鳥居本本陣跡 鳥居本宿に残る風情ある建物

G-2 高宮鳥居前交差点 大きな鳥居は多賀大社の一宮です

START 彦根駅前サイクルステーション

G-3 中山道愛知川宿街道交流館 愛知川ふれあい本陣

走行距離 40km / 参考所要時間 3時間 40分

7.4km

6.0km

8.3km

16km

2.3km

G-4 七曲がり仏壇街 豪奢な「彦根仏壇」をつくってきたまち

GOAL 彦根駅前サイクルステーション

中山道の鳥居本・高宮・愛知川の3つの宿場町をめぐりながら、彦根市・甲良町・豊郷町・愛荘町の一市三町を通過する、40kmのロングライドコース。昔の人は中山道を1日10里、まさに40km弱歩いたそうですので、そんな昔の旅路に思いを馳せるのもいいものですね。

もっと遠くまで!もっと高い場所へ!ちょっと上級者のあなたには、川をさかのぼってダムまで走るコースや、ロングライドのコースをご紹介!

めぐりんこサイクルステーション

トイレ

休憩場所

フォトスポット

食事

「ことうサイクリングマップ」は、彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町の一

市四町を、自転車で楽しく旅するためのマップです。

サイクリング初心者にも走りやすいAルート(猫も杓子もお多賀さん参りルート)、

B ルート(犬も歩けば坊に当たるルート)、Cルート(醸され発酵ルート)、Dルート

(66かまどルート)の4つのルート、そしてちょっと上級者向けの Eルート(ビ

めぐ輪子さんのおすすめ!湖東を楽しむ7つのルートをご案内!

ワイチブルート)、Fルート(ホントの宇曽川ルート)、Gルート(THE湖東路・中山道ルート)の、合計7

ルートをご案内。それぞれのルートを組み合わせて、オリジナルのルートをつくったり、寄

り道したりするのもおすすめ!

自由に気ままに、何度でも、あなただけのサイクリングツアーを楽しんでくださいね。

ことうサイクリングマップの使い方

猫も

杓子もお多

賀さん参りル

ート猫

杓子もお多

賀さん参りル

ート

う  そ こ と う じ な か せ ん ど う

こ う じ ん や ま と り い も と ほ ん じ ん あ と

や ま ゆ う す いび   こ

フジテック前

犬も歩けば坊

に当たるルー

ト犬も歩けば坊

に当たるルー

ト醸され発酵ルート醸され発酵ルート

66かまどルート

66かまどルート

彦根城京橋口サイクルステーション

彦根城京橋口サイクルステーション

JR東海道本線

東海道新幹線

近江鉄道本線 名

神高速道路

河瀬駅前サイクルステーション

河瀬駅前サイクルステーション

多賀駅前観光案内所多賀駅前観光案内所

多賀観光案内所多賀観光案内所

近江鉄道尼子駅コミュニティハウス近江鉄道尼子駅コミュニティハウス

豊郷小学校旧校舎群内観光案内所

愛知川駅 コミュニティハウスるーぶる愛知川愛知川駅 コミュニティハウスるーぶる愛知川

観光情報発信施設湖東三山館あいしょう

豊郷小学校旧校舎群内観光案内所

観光情報発信施設湖東三山館あいしょう

A

F

B

C

D

E-1 彦根ビューホテル前彦根ビューホテル前

E-2 石寺町のベンチ石寺町のベンチ

E-3 湖岸緑地柳川湖岸緑地柳川

E-4 近江鉄道愛知川橋梁近江鉄道愛知川橋梁

F-1 荒神山公園前(小梅橋)荒神山公園前(小梅橋)

F-2 手おりの里手おりの里金剛苑F-3 宇曽川ダム展望台宇曽川ダム展望台

F-4 山比古湧水山比古湧水

G-1鳥居本本陣跡鳥居本本陣跡

G-2高宮鳥居前交差点高宮鳥居前交差点

G-3

G-4七曲がり仏壇街七曲がり仏壇街

荒神山荒神山

曽根沼曽根沼

宇曽川

愛知川愛知川

宇曽川

犬上川犬上川

芹川芹川

旧銀行をリノベーション

中山道愛知川宿街道交流館愛知川ふれあい本陣中山道愛知川宿街道交流館愛知川ふれあい本陣

愛知川駅 コミュニティハウスるーぶる愛知川愛知郡愛荘町市895-3 Tel. 0749-42-8444営業時間 9:00~16:00

観光情報発信施設湖東三山館あいしょう愛知郡愛荘町松尾寺1395-1 Tel. 0749-37-2333営業時間 9:00~16:00  定休日 火曜日

GOAL!

大蛇ヶ淵・大瀧神社

めぐ輪子

アドバイス

近江鉄道豊郷駅

猫も杓子もお多賀さん参りルート

ルート案内 Main Landmarks

走行距離 16.75km / 参考所要時間 1時間 30分

A-1 彦根城 表門橋前の二の丸駐車場に駐輪場があります

A-2 夢京橋キャッスルロード・四番町スクエア 四番町スクエアのなかのパティオで休憩♪

A-3 千鳥ヶ丘公園 雨壺山の北西には皿屋敷伝説ゆかりの長久寺も

A-4 岩清水神社 奈良時代の東山道の要所だった名残

A-5 ナウマン象の郷中川原 ゾウ(象)のゾウ(像)!

A-6 多賀大社表参道絵馬通り 名物・糸切餅をご賞味ください

A-7 多賀大社 「お多賀さん」として親しまれる滋賀県第一の大社です

START 彦根駅前サイクルステーション

GOAL 彦根駅前サイクルステーション

醸され発酵ルート

犬も歩けば坊に当たるルート

河瀬駅から多賀大社前駅までのルート。犬上郡や犬上川の「犬」ゆ

かりの大瀧神社や、高源寺や勝楽寺、西明寺などお寺(坊)をめぐ

ることができ、甲良町や多賀町の、のどかな雰囲気が楽しめます。

勝楽寺や高源寺は戦国武将ゆかりのお寺で、素朴なたたずまい

が魅力。休憩がてらの散策におすすめです。

このルートの目玉は、なんといっても大瀧神社の景勝地「大蛇ヶ

淵」。落差10mの迫力ある流れは必見ですよ!

66かまどルート

めぐりんこ彦根駅前サイクルステーションめぐりんこ彦根駅前サイクルステーションSTART!

&GOAL!

A-1 彦根城彦根城

A-3 千鳥ケ丘公園千鳥ケ丘公園

A-4

8

8

石清水神社石清水神社

護国神社前

本町1丁目

銀座町

雨壺山

花しょうぶ通り商店街花しょうぶ通り商店街

旭橋

A-5ナウマン象の郷中川原ナウマン象の郷中川原

A-6 多賀大社表参道絵馬通り

彦根駅

近江鉄道ひこね芹川駅

近江鉄道彦根口駅

近江鉄道高宮駅

近江鉄道多賀大社前駅

多賀

多賀大社表参道絵馬通り

A-7 多賀大社多賀大社 多賀町立 中央公園

名神高速道路

西沼波ふれあい広場

西沼波町

彦根市立佐和山小学校

大東町南

南彦根駅

A-2夢京橋キャッスルロード・四番町スクエア夢京橋キャッスルロード・四番町スクエア

彦根城と多賀大社をめぐる人気ルート。彦根の城下町の雰囲気

を楽しみ、芹川沿いに多賀へ向かいます。

帰路は近江鉄道 多賀大社前駅からサイクルトレインを利用する

のもおすすめ。少し足をのばせば、佐和山城址、佐和山の麓にあ

る井伊家ゆかりの寺社仏閣も堪能できますよ。

0.84km

0.41km

1.82km

1.78km

2.13km

1.23km

0.56km

帰路ルート7.98km

佐和山城址・井伊家ゆかりの寺社方面

ルート案内 Main Landmarks走行距離 15.25km / 参考所要時間 1時間 25分

B-1 尼子駅コミュニティハウス

B-2 藤堂高虎 ふるさと館 和の家

B-3 道の駅 せせらぎの里 こうら

B-4 勝楽寺 バサラ大名佐々木道誉のお墓があります

B-5 高源寺 佐和山城の裏門がここに移築されています

B-6 大蛇ヶ淵・大瀧神社

B-7 胡宮神社 青龍山(333m)にはここから登れます

START 河瀬駅前サイクルステーション

GOAL 多賀駅前観光案内所

2.55km

1.50km

1.75km

2.20km

0.50km

1.15km

3.75km

B-8 揖取神社・祖母神社 高い木が目印!1.35km

0.50km

ルート案内 Main Landmarks走行距離 13.2km / 参考所要時間 1時間 15分

C-1 伊藤忠兵衛記念館 近江商人の人徳にあやかりたいですね

C-2 豊会館(又十屋敷)

C-3 岡村本家 亀のコレクションや、くつろげるカフェなど見所たくさん

C-4 丸中醤油 おおきな樽と、かすかなお醤油のにおい

C-5 愛荘町立歴史文化博物館

C-6 金剛輪寺 湖東三山の真ん中のお寺。見ごたえ十分!

C-7 湖東三山館あいしょう

START 豊郷小学校旧校舎群内観光案内所0.3km

0.8km

0.1km

1.2km

2.7km

0.1km

1km

C-8 蚊屋野神社 近くにある湧水の透明度は必見!2.6km

0.7km

頂上の神社にかまどの神様をまつる荒神山を一周して、中山道

65番目の宿場町・愛知川宿を目指します。

愛知川宿周辺では、手仕事文化に触れることができます。愛荘町

では毎年夏に「中山道宿場まつり」、秋に「66かまど祭り」が開か

れます。曽根沼の前の広域農道、緑のトンネルのなかをサイクリ

ングする気持ち良さは格別! ※愛荘町内では「木曽海道六拾九次」の表記にならい、愛知川宿を「66番」と表記することが多いのだそうです。

GOAL るーぶる愛知川

C-9 香之庄 天満宮 運慶ゆかりの「養専寺」もこの近くです2.4km

C-10 愛知酒造 「富鶴」というお酒が看板商品です1.3km

名神高速道路

西明寺寄り道コースオプションコース

B-3 道の駅 せせらぎの里 こうら

山王大宮神社

西明寺 美しい本堂と三重塔は国宝!

3.24km

0.63km

走行距離 往復 7.74km / 参考所要時間 42分

「道の駅 せせらぎの里 こうら」から、小高な丘にある「甲良町総合

公園」をめがけて直進、丘の裾野を回り若宮ため池へ。

山王大宮神社の未舗装路参道を通り、西明寺駐車場に向かって国

道307号を横断します。

ルート案内 Main Landmarks

走行距離 22.3km / 参考所要時間 2時間

D-2 曽根沼湖岸緑地公園 糖度が高い彦根梨はこの付近で栽培

D-3 荒神山公園 公園の真ん中の高台からは、彦根城がみえます!

D-5 宇曽川土手 宇曽川をわたります。宇曽川土手沿いは桜並木♪

D-6 藤居本家 ヒノキの大きな柱は必見!予約制で酒造見学もできます。

D-7 西川和楽器 工場の中の見学や、琴を弾く体験もできます。

START 河瀬駅前サイクルステーション4.3km

2.7km

1.5km

5.0km

1.7km

2.1km

0.7km

1.5km

0.1km

るーぶる愛知川GOAL

1.1km

D-10 豊満神社 美人の木やハート石など、パワースポットも見どころ。1.6km

START!

高野瀬東

C-1 伊藤忠兵衛記念館伊藤忠兵衛記念館C-2 豊会館豊会館

C-3 岡村本家岡村本家

C-4 岡村本家丸中醤油

目加田東

東出

島川

307307

307307

松尾寺

C-5 愛荘町立歴史文化博物館愛荘町立歴史文化博物館

矢取地蔵堂(仏心寺)矢取地蔵堂(仏心寺)

C-6 金剛輪寺金剛輪寺

C-7 湖東三山館あいしょう湖東三山館あいしょう

C-8 蚊屋野神社蚊屋野神社

C-9

蚊野東

香之庄

香之庄天満宮香之庄天満宮

GOAL!

近江鉄道愛知川駅

愛知酒造C-10 愛知酒造

めぐりんこ豊郷小学校旧校舎群内観光案内所Dルートは、荒神山周辺や宇曽川

土手の周辺などの自然や田園

風景が気持ちの良いのどかなエリア

ながら、少し足を伸ばせば、個性的な

飲食店や雑貨店などが楽しめるおト

クなルート。下のリストを参照に、

ぜひ満喫してくださいね!

・Yeti Fazenda COFFEE…コーヒーとドーナツ

・淡日…むかし懐かしいよろず屋

・ラーメンにっこう…ラーメン

・鳳鳴春…中華料理

・あらびか…洋食屋

・中央卸市場…海鮮丼

・フラスコ…洋菓子

・coque…雑貨と喫茶

大きな地図がある公園。龍の口から水が出ています

鮮やかなマンホールも必見!

ピザや定食メニューを食べてエネルギーチャージ◎

彦根城&多賀大社をめぐる王道ルート!

多賀町・甲良町の素朴なたたずまいの寺社をめぐりつつ景勝地・大蛇ヶ淵をめざそう!

めぐ輪子さんからのアドバイス♪

多賀大社から彦根方面に帰るには、多賀大社前駅から自転車を電車に積んでサイクルトレインを利用するのもおすすめです。彦根駅はサイクルトレインで下車できないので、ひこね芹川駅で下車しましょう。またレンタサイクルめぐりんこは、多賀駅前観光案内所や多賀観光案内所でも返却できます。このマップ表面にあるサイクルトレイン乗車可能駅とめぐりんこ拠点の営業時間をチェックしておくと、たっぷり多賀大社を堪能できますよ!

刀傷が残る床の間、井伊直弼の逸話が伝わります

D-1 荒神山入口(稲村神社鳥居)荒神山を自転車で登るのはコチラからが上りやすいです

D-4 彦根市中央卸売市場一般の人でも入ることができる市場の食堂あり◎

D-8 愛荘町立愛知川図書館・愛知川びんてまりの館広々とした施設。不思議なびんてまりの魅力を楽しんで

D-9 JAやさいの里あいしょう館地元の野菜や果物をお買い物♪

川に沿って遊歩道もありますのでゆっくり楽しんで

四季が楽しめる庭園とともに、町内に残る遺産等を紹介

お土産や飲食を楽しんで♪かまど炊きのごはんがイチオシ!

豊郷小学校旧校舎群から金剛輪寺をめざし、愛知川駅に戻るルー

ト。日本酒や醤油(岡村本家・丸中醤油・愛知酒造)といった発酵食

品をつくりはぐくんできた地域をめぐります。

湖東三山付近のこの地域は、近代まで水に困ることが多かった地

域でもあり、雨乞いの祭りや、利水に関する伝承などが多く残って

いるのも特徴です。

発酵文化を感じながらめぐる豊郷町・愛荘町 がんばれば琵琶湖の絶景にも出会える!荒神山の豊かな自然と愛荘町の歴史を感じるルート

START!

河瀬駅

8

野口町

近江鉄道尼子駅B-1

B-2

尼子

藤堂高虎 ふるさと館 和の家

西明寺西明寺

高源寺

勝楽寺勝楽寺

B-3

高虎公園高虎公園

正覚寺正覚寺

甲良町図書館

横関ひろば横関ひろば

307307

307307

道の駅 せせらぎの里 こうら道の駅 せせらぎの里 こうら

金屋北

甲良町総合公園甲良町総合公園

山王大宮神社山王大宮神社

名神高速道路

近江鉄道多賀大社前駅

めぐりんこ多賀駅前観光案内所

B-4

高源寺B-5

大蛇の淵B-7 胡宮神社

大蛇ヶ淵・大瀧神社B-6

犬祠松犬祠松

大門池大門池

高宮池高宮池

損取神社B-8 楫取神社・祖母神社

近江鉄道豊郷駅

甲良町立図書館

オプションコース西明寺寄り道コース西明寺寄り道コース

若宮ため池若宮ため池

犬上川

楢崎古墳楢崎古墳

彦根市中央卸売市場

荒神山荒神山荒神山荒神山通り

河瀬駅

宇曽川宇曽川

荒神山林道入り口荒神山林道入り口

荒神山通り

曽根沼曽根沼

曽根沼湖岸緑地公園曽根沼湖岸緑地公園

D-1荒神山入口(稲村神社鳥居)荒神山入口(稲村神社鳥居)

D-2

荒神山公園荒神山公園

淡日淡日

鳳鳴春鳳鳴春

D-3

日夏町中沢

START!

ラーメンにっこう

あらびか

甘呂町東

ラーメンにっこう

あらびか

荒神口

楡町楡町東

安食中町南

宇曽川宇曽川

愛知川

三津町南

coquecoque

宇曽川土手宇曽川土手

ふれあいスポーツ公園

D-5

中央卸売市場

フラスコフラスコ

D-4

ふれあいスポーツ公園

藤居本家藤居本家

愛知川

愛荘町立愛知川小学校愛荘町立愛知川小学校

豊満神社御旅所豊満神社御旅所D-6

愛荘町立愛知川図書館・愛知川びんてまりの館愛荘町立愛知川図書館愛知川びんてまりの館

D-8

西川和楽器西川和楽器D-7

稲枝駅

8

8

安食中町

長野

近江鉄道愛知川駅

JAやさいの里あいしょう館JAやさいの里あいしょう館D-9 豊満神社豊満神社D-10

オプションコース

食いしんぼうな寄り道コース

ち ど り   が お か

さ とぞ う な か が わ ら

ゆたか

か も は っ こ う

い と う

こ ん ご う り ん じ

こ の し ょ う

え ち し ゅ ぞ う

て ん ま ん ぐ う

や の

ち ゅ う べ え

し ょ う ら く じ

こ う げ ん じ

だ い じ ゃ ふ ちが お お た き じ ん じ ゃ

こ の み や じ ん じ ゃ

か じ と り じ ん じ ゃ そ ぼ じ ん じ ゃ

藤堂高虎 ふるさと館 和の家

こ う じ ん や ま

そ ね

う   そ

と よ み つ

いなむら

湖東三山のひとつ西明寺、とくに紅葉シーズンは必見の美しさ!

豊郷小学校旧校舎群から豊会館までの中山道は、現在でもこの地域の主要道路!交通量があるので、左側走行でスピードは控えめに。

金剛輪寺前の駐車場の間の道をすすむと、うっそうとした雰囲気の下り坂。名神高速道路の高架下をくぐり、一時停止し右に進むと、湖東三山館あいしょうの三棟の建物が見えてきます。

めぐ輪子

アドバイス

めぐ輪子

アドバイス

めぐ輪子アドバイス

河瀬駅→野口町交差点までは道幅が狭くなり心細くなるかもしれませんが、尼子交差点までひたすら直進。セブンイレブンが見えてきたら正解!

尼子交差点を渡ると、町の中にせせらぎがながれ、落ち着いたまちなみが続きます。歩行者にはベルを鳴らす代わりに「こんにちは」と声をかけられると、サイクリング上級者です!

めぐ輪子アドバイス

オプションルート西明寺からは、若宮ため池付近の国道307号を横断し、名神高速道路の橋梁をくぐり、勝楽寺へショートカットできます。信号や横断歩道がないので横断する際は車に注意!

めぐ輪子

アドバイス

日夏中沢交差点から河瀬駅まではスーパーや大型店舗がならび、駐車場の出入りが頻繁です。歩道ではなく車道の左側を走るほうが、ドライバーからの視認性が高く安全です。

めぐ輪子アドバイス

三津町南から長野交差点までは、交差点が複数ありますが、信号があるのは2つだけ。交通量は時間帯によって異なりますが、左右確認して走りましょう!

めぐりんこ豊郷小学校旧校舎群内観光案内所

めぐりんこ るーぶる愛知川めぐりんこ るーぶる愛知川

Yeti FazendaCOFFEE

Yeti FazendaCOFFEE

めぐりんこ河瀬駅前サイクルステーションめぐりんこ河瀬駅前サイクルステーション

めぐりんこ多賀駅前観光案内所GOAL!

めぐりんこ河瀬駅前サイクルステーション

めぐりんこ河瀬駅前サイクルステーション

めぐりんこ るーぶる愛知川めぐりんこ るーぶる愛知川