JF hokusai...

3
PRESS RELEASE No.615 約70年に及ぶ画業生涯の約440点を展示 「日独交流150周年記念 北斎展」独・ベルリンにて開催! 2011826日(金)~1024日(月) 国際交流基金、墨田区、日本経済新聞社は、日独交流150周年を記念し、葛飾北斎の創作活動をた どる展覧会を、最も優れた欧州の展覧会場のひとつとして有名なMartin-Gropius-Bau(マルティン・ グロピウス・バウ/運営:ベルリン芸術祭)にて開催します。本展は、今世紀に入ってから欧州で開催さ れる北斎展としては最大級のものです。「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」など北斎生誕の地である墨田 区所蔵コレクションや、『北斎漫画』シリーズなどの版本、肉筆画、版画など約440点により、西洋印 象派にも影響を与えた北斎の画業の全容を紹介します。 昨年、生 誕 250年を迎え、また、生誕地では「すみだ 北斎美術館」の開設準備を進めているなど、 国内外の注目が一層高まってきている北斎の貴重な展覧会となりますので、貴媒体にてご紹介くださ いますよう、よろしくお願い申し上げます。 20117141861年(万延元年)1月24日に日本とプロイセン (当時)の間で修好通商条約が締結されてから、 2011年で150年目を迎えます。この記念すべき年 を「日独交流150周年」として、これまで幅広い分 野で協力・交流が進められてきた両国関係を更に発 展させていくことを目的に、日本とドイツで様々な 記念イベントが行われます。 本展は、その記念事業の中でも大規模で重要な公式 イベントです。 ↑ 「百物語 お岩さん」 1831-32年頃(天保2-3年頃) 飾北斎美術館蔵 「芥子」 1833-35年頃(天保初中期頃)墨田区蔵 ← 展覧会メインビジュアル 「冨嶽三十六景 甲州石班澤」1831年頃(天保2年頃) 墨田区蔵

Transcript of JF hokusai...

  •  PRESS RELEASE No.615                          約70年に及ぶ画業生涯の約440点を展示

    「日独交流150周年記念 北斎展」独・ベルリンにて開催!  2011年8月26日(金)~10月24日(月)

     国際交流基金、墨田区、日本経済新聞社は、日独交流150周年を記念し、葛飾北斎の創作活動をたどる展覧会を、最も優れた欧州の展覧会場のひとつとして有名なMartin-Gropius-Bau(マルティン・グロピウス・バウ/運営:ベルリン芸術祭)にて開催します。本展は、今世紀に入ってから欧州で開催される北斎展としては最大級のものです。「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」など北斎生誕の地である墨田区所蔵コレクションや、『北斎漫画』シリーズなどの版本、肉筆画、版画など約440点により、西洋印象派にも影響を与えた北斎の画業の全容を紹介します。

     昨年、生誕250年を迎え、また、生誕地では「すみだ 北斎美術館」の開設準備を進めているなど、国内外の注目が一層高まってきている北斎の貴重な展覧会となりますので、貴媒体にてご紹介くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

                        2011年7月14日

    1861年(万延元年)1月24日に日本とプロイセン(当時)の間で修好通商条約が締結されてから、2011年で150年目を迎えます。この記念すべき年を「日独交流150周年」として、これまで幅広い分野で協力・交流が進められてきた両国関係を更に発展させていくことを目的に、日本とドイツで様々な記念イベントが行われます。本展は、その記念事業の中でも大規模で重要な公式イベントです。

    ↑ 「百物語 お岩さん」 1831-32年頃(天保2-3年頃)  葛飾北斎美術館蔵  「芥子」 1833-35年頃(天保初中期頃)墨田区蔵

    ← 展覧会メインビジュアル「冨嶽三十六景 甲州石班澤」1831年頃(天保2年頃) 墨田区蔵

  • 【展示内容】葛飾北斎(1760~1849年:現在の東京都墨田区生まれ)は、江戸時代後期に浮世絵師として画界に登場し、30回以上の改号をした作画活動は約70年にも及びました。そのすべての時期にわたる、錦絵、版本挿絵、絵手本、摺物、肉筆画などの作品約440点を公開します。

                        

    宗理様式の時代  1794年(寛政6年)に、約15年を過ごした勝川派から離脱し、琳派と呼ばれる装飾性の強い作品を発表した一派を継ぎ、俵屋宗理と号しました。この年代には狂歌をはじめとする韻文の文芸方面と係わりを強め、摺物や狂歌絵本の挿絵などで活躍し、高い評価を得ました。● 「賀奈川沖本杢之図」 1804-07年頃(文化初年頃) 墨田区蔵

    春朗時代勝川春章の門人として、1779年(安永8年)に勝川春朗の画名で画界に登場し、約15年を経た1794年(寛政6年)までは、春朗時代と呼ばれています。この時代は、春章の様式による役者絵や黄表紙の挿絵などのほか、子供絵、おもちゃ絵、武者絵、名所絵、角力絵、宗教画など幅広い題材の作品を発表しています。● 「正宗娘おれん 瀬川菊之丞」(部分) 1779年(安永8年) 個人蔵  

    北斎時代 最も著名な葛飾北斎を号し、「東海道五十三次」をはじめとする浮世絵版画や肉筆画を発表した時期です。この頃には、長編小説の読本挿絵に力を注ぐようになり、絶大な人気を得て絵師としての地歩を固めました。それはおよそ1810年(文化7年)頃まで続きます。この間に約1000図もの挿絵を発表しました。● 「風流源氏うたがるた」(部分)  1809年(文化6年) 葛飾北斎美術館蔵

    戴斗時代1810年(文化7年)頃から1819年(文政2年)までの約9年間、戴斗の号を用い活動しました。この時期、絵手本に傾注し、多く手がけたことで知られています。そのほか、名所旧跡等を題材に、北斎ならではの視点の面白さで当時の人々の旅へのイメージを膨らませるような鳥瞰図や肉筆画なども残しています。● 「東海道名所一覧」 1818年(文政元年) 葛飾北斎美術館蔵

    北斎の絵手本1814年(文化11年)より出版された『北斎漫画』を中心に、全国の弟子、また各分野の職人の図案や素人の遊戯的な作画へのために摺られたものを絵手本といい、発表は最晩年に及びました。モチーフは人物、風俗、動植物、妖怪変化、また遠近法や黄金律の実験まで多彩に描かれています。本展では、版木や関連する工芸作品なども展示します。● 『伝神開手 北斎漫画』八編 1818年(文政元年) 個人蔵

    為一時代1820年(文政3年)に為一と号してから年を経るごとに浮世絵版画に傾注しはじめます。この間に「冨嶽三十六景」をはじめとする風景画や花鳥画、妖怪画、戯画、武者絵などの著名なシリーズが集中して出版されました。北斎の約70年にも及んだ作画活動の中で、最も華々しい時代です。● 「冨嶽三十六景 凱風快晴」 1831年頃(天保2年頃) 葛飾北斎美術館蔵

    最晩年  1834年(天保5年)に北斎は最後の画号卍を号してから、急速に錦絵の作品を減少させて、たくさんの肉筆画を制作し続けました。この年代の肉筆画は、日本や中国の故事古典、宗教画、動植物などを対象とした作品が大半で、すでに浮世絵師という立場から離れ、作画活動に移行していきました。● 「 肉筆画帖 」 1834-39年頃(天保5年以降、中期頃) 葛飾北斎美術館蔵

  • 【展覧会概要】

    ■ 展覧会名: 日独交流150周年記念 北斎展       Hokusai - Retrospektive■ 場  所: Martin-Gropius-Bau(マルティン・グロピウス・バウ/ドイツ連邦共和国ベルリン市) Niederkirchnerstr. 7, 10963 Berlin |  http://www.gropiusbau.de■ 会  期: 2011年8月26日(金)~10月24日(月) ■ 開館時間: 10:00~20:00 ■ 休 館 日: 毎週火曜日 ■ 入 館 料: 一般9ユーロ、割引6ユーロ(学生、障害者等に適用) 団体(10人以上)6ユーロ、16歳以下無料 ■ ウ ェ ブ: http://www.berlinerfestspiele.de  |   http://www.jpf.go.jp■ 主  催: 国際交流基金、墨田区、日本経済新聞社       ベルリン芸術祭、マルティン・グロピウス・バウ、ベルリン日独センター■ 監  修:永田 生慈(葛飾北斎美術館館長)■ 特別助成:財団法人石橋財団 ■ 後  援:在ドイツ日本大使館 ■ 協  賛:アサヒビール、ダイキン工業、パナソニック、富士フイルム、ヤクルト本社(日本)      Wall AG、Dussmann. Das Kulturkaufhaus、VisitBerlin (ドイツ)■ 協  力:全日本空輸、ユーハイム

    【広報用写真】画像につきまして、広報用画像としてご用意しております。画像の請求については、下記担当者まで、①希望画像のタイトル、②媒体名、③掲載予定時期を表記の上、ご連絡ください。

    【本資料のお問合せ先】独立行政法人 国際交流基金 文化事業部造形美術チーム 担当:平、森 E-mail:[email protected] 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-1 Tel:03-5369-6062墨田区 文化振興課 担当: 杉山  E-mail : [email protected] 〒130-8640 墨田区吾妻橋1-23-20 Tel:03-5608-6115

                        

    『略画早指南』初編  葛飾北斎美術館蔵

    ※ご使用時の注意点とお願い ◉ 写真をご使用の際は画像クレジットを記載ください。◉ トリミング、文字載せ、画像の二次使用は不可。◉ 使用の際は基本情報の確認の為記事校正をお送りください。◉ 掲載誌又は、掲載記事を担当者までお送りください。

    「冨嶽三十六景 山下白雨」 葛飾北斎美術館蔵

    「七里ヶ浜ヨリ腰越ヲ眺望」 墨田区蔵

    「正宗娘おれん 瀬川菊之丞」

    個人蔵「諸国瀧廻り 和州吉野義経馬洗滝」 葛飾北斎美術館蔵

    「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」墨田区蔵

    「月みる虎図」 葛飾北斎美術館蔵

    「赤壁の曹操図」葛飾北斎美術館蔵

    http://www.gropiusbau.de/http://www.gropiusbau.de/http://www.berlinerfestspiele.dehttp://www.berlinerfestspiele.dehttp://www.jpf.jphttp://www.jpf.jpmailto:[email protected]:[email protected]:[email protected]:[email protected]