HONYOMO通信Volはじめまして、図書利...

2
はじめまして、図書利⽤推進団体「 はじめまして、図書利⽤推進団体「HONYOMO HONYOMO」です。 」です。HYONYOM HYONYOMO 通信 通信第 1 号、今 号、今 回は附属図書館の利⽤⽅法についてまとめました。これから試験・レポートの季節で 回は附属図書館の利⽤⽅法についてまとめました。これから試験・レポートの季節で すね。その時に⼤切なのは?そう、⽂献や資料!より良い学習の⼿助けになるべく作 すね。その時に⼤切なのは?そう、⽂献や資料!より良い学習の⼿助けになるべく作 成しました「図書館ガイド」。ぜひご活⽤ください! 成しました「図書館ガイド」。ぜひご活⽤ください! 基本の流れ 基本の流れ◎ カウンターで学⽣証を預け、ロッカーの鍵を受け取る カウンターで学⽣証を預け、ロッカーの鍵を受け取る ロッカーに荷物を預ける ロッカーに荷物を預ける 館内へ持ち込める物は 館内へ持ち込める物は筆記⽤具・ノート・図書 筆記⽤具・ノート・図書のみ のみ 借りたい本を⾒つけたら、カウンターで図書館利⽤者カードを渡し貸し出し⼿続 借りたい本を⾒つけたら、カウンターで図書館利⽤者カードを渡し貸し出し⼿続 きをする きをする ロッカーから荷物を出したら鍵をカウンターへ、学⽣証を受け取る ロッカーから荷物を出したら鍵をカウンターへ、学⽣証を受け取る 返却する場合は借りた本をカウンターへ、閉館⽇であれば⼊り⼝前の返却ボック 返却する場合は借りた本をカウンターへ、閉館⽇であれば⼊り⼝前の返却ボック スへ スへ 注意 注意◎ ・館内は禁煙・飲⾷禁⽌・携帯電話使⽤禁⽌ ・館内は禁煙・飲⾷禁⽌・携帯電話使⽤禁⽌ ・貸出冊数は ・貸出冊数は 10 10 冊まで、貸出期間は 冊まで、貸出期間は 2 2 週間 週間(4 年次は1ヶ⽉) 年次は1ヶ⽉) 雑誌の貸出期間は3⽇間 雑誌の貸出期間は3⽇間 ・期⽇内に返却をしなかった場合は ・期⽇内に返却をしなかった場合は遅れた⽇数分の期間貸出停⽌ 遅れた⽇数分の期間貸出停⽌ 附属図書館 附属図書館 HP HP 内「マイライブラリ」内で⾃分の貸出状況等を確認可能 内「マイライブラリ」内で⾃分の貸出状況等を確認可能 ・閲覧した本の元の場所がわからない場合はカウンターへ ・閲覧した本の元の場所がわからない場合はカウンターへ 資料を探す 資料を探す◎ 蔵書検索⽤パソコン 蔵書検索⽤パソコン ・1 ・1F カウンター前の蔵書検索⽤パソコンに本のタイトルやキーワードを⼊⼒ カウンター前の蔵書検索⽤パソコンに本のタイトルやキーワードを⼊⼒ ・本を探すときにはページ下部に表⽰される ・本を探すときにはページ下部に表⽰される蔵書情報 蔵書情報をチェック をチェック 聞蔵(きくぞう)サービス 聞蔵(きくぞう)サービス ・蔵書検索⽤パソコンの隣にある専⽤検索パソコンで、朝⽇新聞のオンライン記事 ・蔵書検索⽤パソコンの隣にある専⽤検索パソコンで、朝⽇新聞のオンライン記事 データベース『聞蔵 データベース『聞蔵Ⅱビジュアル』が利⽤可能 ビジュアル』が利⽤可能 1985 1985 年からの朝⽇新聞の記事や 年からの朝⽇新聞の記事や AERA AERA、週刊朝⽇、知恵蔵などの記事が検索可 、週刊朝⽇、知恵蔵などの記事が検索可 ・検索結果は ・検索結果は PC PC 横のプリンターにて印刷可能 横のプリンターにて印刷可能 ⽤紙は持参する必要があります ⽤紙は持参する必要があります 必要な本がわからないときは 必要な本がわからないときは ・コモンズに関して知りたいときは1 ・コモンズに関して知りたいときは1F 地域創造データベース 地域創造データベース・授業の指定図書の棚や担当する先⽣の棚をチェック ・授業の指定図書の棚や担当する先⽣の棚をチェック ⽇本⼗進分類 ⽇本⼗進分類を参考に、関連するジャンルの棚を探す を参考に、関連するジャンルの棚を探す 必要な本が附属図書館にない 必要な本が附属図書館にない ・読みたい本や雑誌がなかった時は他⼤学等の図書館から ・読みたい本や雑誌がなかった時は他⼤学等の図書館からコピーや現物を取り寄せ コピーや現物を取り寄せ て借りる て借りることが可能 ことが可能 ・ただしコピー代・郵送料は申込者の負担となるので注意 ・ただしコピー代・郵送料は申込者の負担となるので注意 ・奈良県⽴図書情報館や⼀部の県内市町村図書館から ・奈良県⽴図書情報館や⼀部の県内市町村図書館から無料 無料で資料の取り寄せが可能 で資料の取り寄せが可能 資料をコピーしたい 資料をコピーしたい ・貸し出しのできない本やコピーして利⽤したい資料がある場合は、カウンターに ・貸し出しのできない本やコピーして利⽤したい資料がある場合は、カウンターに 資料を持参し 資料を持参しコピー貸出の⼿続き コピー貸出の⼿続きをしてから、館内のコイン式のコピー機でコピー をしてから、館内のコイン式のコピー機でコピー が可能 が可能 図書館の利⽤⽅法についてしっかり確認できましたでしょうか?裏⾯のおまけ<地 図書館の利⽤⽅法についてしっかり確認できましたでしょうか?裏⾯のおまけ<地 下1階 配架マップ>もぜひ活⽤してください。 配架マップ>もぜひ活⽤してください。 附属図書館を有効に活⽤して課題作成や⽇々の学習をより良いものにしましょう! 附属図書館を有効に活⽤して課題作成や⽇々の学習をより良いものにしましょう! 日本十進分類 総記 図書館学百科事典 技術工学 建築学工学工業 哲学宗教 哲学宗教心理学 産業 農業交通 歴史地理 歴史伝記地理 芸術体育 美術史娯楽 社会科学 社会学経済 言語 各国言語文章方言 自然科学 数学生物医学 文学 文学史小説随筆 参考文献近江哲史図書分類本世界日本図書館協会 HONYOMO HONYOMO 通信 通信 Vol.1 Vol.1 図書館利⽤のてびき 図書館利⽤のてびき─

Transcript of HONYOMO通信Volはじめまして、図書利...

Page 1: HONYOMO通信Volはじめまして、図書利 推進団体「HONYOMO」です。HYONYOMO通信第1号、今 回は附属図書館の利 法についてまとめました。これから試験・レポートの季節で

はじめまして、図書利⽤推進団体「はじめまして、図書利⽤推進団体「HONYOMOHONYOMO」です。」です。HYONYOMHYONYOMOO通信通信第第11号、今号、今回は附属図書館の利⽤⽅法についてまとめました。これから試験・レポートの季節で回は附属図書館の利⽤⽅法についてまとめました。これから試験・レポートの季節ですね。その時に⼤切なのは?そう、⽂献や資料!より良い学習の⼿助けになるべく作すね。その時に⼤切なのは?そう、⽂献や資料!より良い学習の⼿助けになるべく作成しました「図書館ガイド」。ぜひご活⽤ください!成しました「図書館ガイド」。ぜひご活⽤ください!

◎◎基本の流れ基本の流れ◎◎①①カウンターで学⽣証を預け、ロッカーの鍵を受け取るカウンターで学⽣証を預け、ロッカーの鍵を受け取る②②ロッカーに荷物を預けるロッカーに荷物を預ける↳↳ 館内へ持ち込める物は館内へ持ち込める物は筆記⽤具・ノート・図書筆記⽤具・ノート・図書のみのみ

③③借りたい本を⾒つけたら、カウンターで図書館利⽤者カードを渡し貸し出し⼿続借りたい本を⾒つけたら、カウンターで図書館利⽤者カードを渡し貸し出し⼿続きをするきをする④④ロッカーから荷物を出したら鍵をカウンターへ、学⽣証を受け取るロッカーから荷物を出したら鍵をカウンターへ、学⽣証を受け取る⑤⑤返却する場合は借りた本をカウンターへ、閉館⽇であれば⼊り⼝前の返却ボック返却する場合は借りた本をカウンターへ、閉館⽇であれば⼊り⼝前の返却ボックスへスへ

◎◎注意注意◎◎・館内は禁煙・飲⾷禁⽌・携帯電話使⽤禁⽌・館内は禁煙・飲⾷禁⽌・携帯電話使⽤禁⽌・貸出冊数は・貸出冊数は 1010 冊まで、貸出期間は冊まで、貸出期間は 22 週間週間((44 年次は1ヶ⽉)年次は1ヶ⽉)※※雑誌の貸出期間は3⽇間雑誌の貸出期間は3⽇間

・期⽇内に返却をしなかった場合は・期⽇内に返却をしなかった場合は遅れた⽇数分の期間貸出停⽌遅れた⽇数分の期間貸出停⽌↳↳ 附属図書館附属図書館 HPHP 内「マイライブラリ」内で⾃分の貸出状況等を確認可能内「マイライブラリ」内で⾃分の貸出状況等を確認可能

・閲覧した本の元の場所がわからない場合はカウンターへ・閲覧した本の元の場所がわからない場合はカウンターへ

◎◎資料を探す資料を探す◎◎●●蔵書検索⽤パソコン蔵書検索⽤パソコン・1・1FF カウンター前の蔵書検索⽤パソコンに本のタイトルやキーワードを⼊⼒カウンター前の蔵書検索⽤パソコンに本のタイトルやキーワードを⼊⼒・本を探すときにはページ下部に表⽰される・本を探すときにはページ下部に表⽰される蔵書情報蔵書情報をチェックをチェック

●●聞蔵(きくぞう)サービス聞蔵(きくぞう)サービス・蔵書検索⽤パソコンの隣にある専⽤検索パソコンで、朝⽇新聞のオンライン記事・蔵書検索⽤パソコンの隣にある専⽤検索パソコンで、朝⽇新聞のオンライン記事データベース『聞蔵データベース『聞蔵ⅡⅡビジュアル』が利⽤可能ビジュアル』が利⽤可能・・ 19851985 年からの朝⽇新聞の記事や年からの朝⽇新聞の記事や AERAAERA、週刊朝⽇、知恵蔵などの記事が検索可、週刊朝⽇、知恵蔵などの記事が検索可能能・検索結果は・検索結果は PCPC 横のプリンターにて印刷可能横のプリンターにて印刷可能※※⽤紙は持参する必要があります⽤紙は持参する必要があります

●●必要な本がわからないときは必要な本がわからないときは・コモンズに関して知りたいときは1・コモンズに関して知りたいときは1FF地域創造データベース地域創造データベースへへ・授業の指定図書の棚や担当する先⽣の棚をチェック・授業の指定図書の棚や担当する先⽣の棚をチェック・・⽇本⼗進分類⽇本⼗進分類を参考に、関連するジャンルの棚を探すを参考に、関連するジャンルの棚を探す

●●必要な本が附属図書館にない必要な本が附属図書館にない・読みたい本や雑誌がなかった時は他⼤学等の図書館から・読みたい本や雑誌がなかった時は他⼤学等の図書館からコピーや現物を取り寄せコピーや現物を取り寄せて借りるて借りることが可能ことが可能・ただしコピー代・郵送料は申込者の負担となるので注意・ただしコピー代・郵送料は申込者の負担となるので注意・奈良県⽴図書情報館や⼀部の県内市町村図書館から・奈良県⽴図書情報館や⼀部の県内市町村図書館から無料無料で資料の取り寄せが可能で資料の取り寄せが可能

●●資料をコピーしたい資料をコピーしたい・貸し出しのできない本やコピーして利⽤したい資料がある場合は、カウンターに・貸し出しのできない本やコピーして利⽤したい資料がある場合は、カウンターに資料を持参し資料を持参しコピー貸出の⼿続きコピー貸出の⼿続きをしてから、館内のコイン式のコピー機でコピーをしてから、館内のコイン式のコピー機でコピーが可能が可能

図書館の利⽤⽅法についてしっかり確認できましたでしょうか?裏⾯のおまけ<地図書館の利⽤⽅法についてしっかり確認できましたでしょうか?裏⾯のおまけ<地下下 11 階階 配架マップ>もぜひ活⽤してください。配架マップ>もぜひ活⽤してください。附属図書館を有効に活⽤して課題作成や⽇々の学習をより良いものにしましょう!附属図書館を有効に活⽤して課題作成や⽇々の学習をより良いものにしましょう!

日本十進分類

総記 図書館学 百科事典 技術 工学 建築学 工学 工業

哲学 宗教 哲学 宗教 心理学 産業 農業 交通

歴史 地理 歴史 伝記 地理 芸術 体育 美術史 娯楽

社会科学 社会学 経済 言語 各国言語 文章 方言

自然科学 数学 生物 医学 文学 文学史 小説 随筆

参考文献 近江哲史 図書分類 本 世界 日本図書館協会

HONYOMOHONYOMO 通信通信 Vol.1Vol.1──図書館利⽤のてびき図書館利⽤のてびき──

Page 2: HONYOMO通信Volはじめまして、図書利 推進団体「HONYOMO」です。HYONYOMO通信第1号、今 回は附属図書館の利 法についてまとめました。これから試験・レポートの季節で

●●B1FB1F 配架マップ配架マップ☆☆ジャンル別ジャンル別

☆☆番号別番号別 Vol.1

レポート作成に⽋かせない!レポート作成に⽋かせない!附属図書館附属図書館利⽤のてびき利⽤のてびき

HONYOMOHONYOMOマスコットキャラクターマスコットキャラクター

「としくん」「としくん」