HCD-Net Salon 090804

13
2009年度 2HCD-Netサロン Webデザインと人間中心設計 2009/8/7 at アーキテクトカフェ

description

 

Transcript of HCD-Net Salon 090804

Page 1: HCD-Net Salon 090804

2009年度 第2回 HCD-Netサロン

Webデザインと人間中心設計

2009/8/7at アーキテクトカフェ

Page 2: HCD-Net Salon 090804

本日の流れ

18:30 イントロダクション18:50 パネラーから事例紹介19:30 ディスカッション19:50 会場からの質疑20:10 まとめ+事務連絡20:30 懇親会

Page 3: HCD-Net Salon 090804

質疑とTwitter

• Twitterに書き込みされる方は、#hcdnet でお願いします。

• 質問等もリアルタイムで受け付けます。Twitterに書き込むか、[email protected]宛にメールしてください。

Page 4: HCD-Net Salon 090804

HCD-Netとは

• 特定非営利団体 人間中心設計推進機構(略称HCD-Net)は、2006年に設立された、人間中心設計(Human Centered Deisng)を広く広めることを目的としたNPOです。

• HCD-Netでは、現在教育事業、広報事業、標準化事業、国際化事業などの事業を行い、HCDの普及につとめています。

• 特に教育事業、広報事業では、ペルソナ法、ペーパープロトタイピング、情報システムのためのユーザーリサーチ手法などのチュートリアルやワークショップを開催しており、こういった分野はWebデザイン業界にも適用可能な知識となっています。

• 現在、企業のUI/デザイン部門、大学などから選出された理事17名、評議員120名、会員350名にて運営されています。

Page 5: HCD-Net Salon 090804

HCD-Netサロン

• HCD-Netサロンは、HCDに関わるさまざまなトピックについて、パネルディスカッション、ワークショップ、セミナーなどの形式をとって集まり、議論する場です。

• 今後のHCD-Netサロン:第3回 10月2日(金)「ブランド体験」キャンパスイノベーションセンター 2階 多目的室4

第4回 10月16日(金)「感性」 キャンパスイノベーションセンター 2階 多目的室2

第5回 2010年2月26日(金)「手法」 キャンパスイノベーションセンター 2階 多目的室3

Page 6: HCD-Net Salon 090804

本日のスピーカー

• 宮崎 光弘 氏 - (株)アクシス取締役/多摩美術大学情報デザイン学科教授

• 小泉 望聖 氏 - (株)イメージソース (株)ノングリッド /両社取締役 兼 プロデューサー

• 山崎 和彦 氏 - 千葉工業大学 デザイン科学科 教授

• 長谷川敦士 - 株式会社コンセント 代表

Page 7: HCD-Net Salon 090804

宮崎 光弘 氏

• 株式会社アクシス取締役/多摩美術大学情報デザイン学科教授

• 1957年東京生まれ。東京造形大学美術学部卒業。ファッション誌のアートディレクションに携わった後、1986年、株式会社アクシス入社。同社のCI、デザイン誌「AXIS」のアートディレクションや展覧会の企画など様々なプロジェクトをアクシスで行う。現在は同社のデザイン部門「AXISdesign」の統括として、グラフィック、プロダクト、スペース、インタラクションのデザインディレクションを行なう。

• 最近の主な仕事としては、モリサワコーポレートサイトリニューアル(2008 アック04 グランプリ、東京インタラクティブ・アド・アワード2007 銅賞)、携帯電話用楽器アプリケーション「Touch Session」インタフェースデザイン開発、ロート製薬スキンケアブランド「episteme」ブランド開発、NTTデータ広報誌「KAERU RYOKU」エディトリアルデザインなどがある。

• http://design.axisinc.co.jp

Page 8: HCD-Net Salon 090804

小泉 望聖 氏

• (株)イメージソース (株)ノングリッド /両社取締役 兼 プロデューサー

• 広告キャンペーンの分野でのウェブサイトプロデュースから環境系プロジェクトのオーガナイズまで様々なジャンルの企画・制作に携わる。

• 近年の代表的なプロジェクトは「ハチ公前クリーンエネルギー実証実験」、「POC(プレオー ガニックコットン)」「web plamo」など。受賞歴:グッドデザイン、 TIAA、 One show

Interactive 、CLIO Awards、NewYork Festival、Asia Pacific Advertising Festival、Webby Awards等受賞多数。

• http://www.imgsrc.co.jp/

Page 9: HCD-Net Salon 090804

山崎 和彦 氏

• 千葉工業大学 デザイン科学科 教授

• クリナップ工業での新商品企画デザインおよびキッチン、家具やエクステリアのデザインを担当を経て、日本IBM(株)にてThinkPadや情報機器のプロダクトデザイン、ブランドやインタフェースデザインを担当。将来の事業のための新商品企画デザイン、ユーザーセンタードデザイン手法、ユニバーサルデザイン手法やブランドエクスペリエンス手法の研究。携帯電話、オフィス機器、住宅設備、フードサービス等の企業のデザインコンサルティングも手がける。また同社では、ユーザーエクスペリエンス・デザインセンター担当マネージャー、

Distinguished Engineer (技術理事)および米国IBM社 Academy of Technologyのメンバーも務める。同社に在職中にRichard Sapper氏に師事。

• 筑波大学感性評価構造モデル構築特別プロジェクト客員研究員、玉川大学工学部非常勤講師、京都工芸繊維大学大学院非常勤講師、 2007年4月より現職。

Page 10: HCD-Net Salon 090804

長谷川敦士

• (株)コンセント代表/インフォメーションアーキテクト

• 1973年山形県生まれ。東北大学理学部物理学科卒業。東北大学大学院理学研究科物理学専攻博士前期課程修了(M.Sc.)。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了(Ph.D.)。ネットイヤーグループ株式会社を経て、2002年株式会社コンセントを設立、代表取締役社長に就任。

• インフォメーションアーキテクトとして大規模サイトの設計やプロデュースに携わるかたわら、情報アーキテクチャアソシエーションジャパン(IAAJ)主宰、人間中心設計推進機構(HCD-Net)理事を務めるなど、IA研究や啓蒙活動を牽引している。

• http://www.concentinc.jp/

Page 11: HCD-Net Salon 090804

本日の議題

Webデザインと人間中心設計もの作りとしてのWebデザイン

Page 12: HCD-Net Salon 090804

HCDプロセス:ISO13407

2. 利用の状況の把握と明示

3. ユーザーと組織の要求事項の明示

4. 設計による解決案の作成

5. 要求事項に対する設計の評価

1. HCDの必要性の特定要求を満たす!

•ペルソナ/シナリオ法

•フィールド調査•文脈的調査

•プロトタイピング•デザインパターン

•ユーザーテスト•ヒューリスティック評価

Page 13: HCD-Net Salon 090804

素朴な疑問

• ペルソナとか人間中心設計とか、用語や概念はあんまり知られていない?

• 用語は知られていないが、そういった手続きはそもそも必要なんだろうか?

• これまでプロジェクトを手がけられてきたみなさんはどういった進め方や考え方でやってこられているのか

• 仕事としてデザインを進めるなかで、そういったプロセスを盛り込むのは果たして現実的なのか?

• そして、誰がその部分を担うべきなのか?