GOVERNOR'S MONTHLY LETTER 2019-20年度 RI2550地区大会の...

8
2019-2020年度 ガバナー 【栃木ロータリークラブ】 川嶋幸雄 2019-2020年度 地区大会実行委員長 【栃木ロータリークラブ】 大木 洋 GOVERNOR'S MONTHLY LETTER 2019-20年度 RI2550地区大会のご案内 Rotary connects the world 【編集者・評論家】 山田五郎 氏 記念講演講師紹介 〈プロフィール〉 1958年 東京都生まれ。上智大学 文学部在学中にオーストリア・ザル ツブルク大学に1年間遊学し西洋美 術史を学ぶ。卒業後、㈱講談社に入 社『Hot-Dog PRESS』編集長、総 合編纂局担当部長等を経てフリー に。現在は時計、西洋美術、街づく り、など幅広い分野で講演、執筆活 動を続けている。 著書に『百万人のお尻学』(講談社+α文庫) 『知識ゼロからの西洋絵画入門』(幻冬舎) 『知識ゼロからの西洋絵画史入門』(幻冬舎) 『銀座のすし』(文藝春秋) 『ヘンタイ美術館』 (ダイヤモンド社) 『人生を面白くする「好きになる力」』(海竜社) 『知識ゼロからの西洋絵画困った巨匠たち対決』(幻冬舎) 『大人のための恐竜教室』(ウェッジ)  『へんな西洋絵画』(講談社)   『知識ゼロからの近代絵画入門』(幻冬舎) など T V :『出没!アド街ック天国』 (テレビ東京) :『ぶらぶら美術博物館』 (BS日テレ) 他レギュラー出演中。 ラジオ :『山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』』(JFN) 他レギュラー出演中。 佐伯守美氏 略歴 1949 年 宇都宮に生まれる 1975 年 東京芸術大学大学院陶芸専攻修了 サロン・ド・プランタン賞受賞 1989 年 栃木県文化奨励賞受賞 1991 年 伝統工芸新作展東京都教育委員会賞受賞 2002 年 益子陶芸展審査員特別賞受賞 現  在 日本工芸会正会員 日本陶芸美術協会常任幹事 日本工芸会東日本支部副幹事長 芳賀町在住 2019-2020 8月号 GOVERNOR ' S MONTHLY LETTER 国際ロータリー第2550地区(栃木) 国際ロータリー第2550地区 ガバナー事務所 〒320-0826宇都宮市西原町142 宇都宮グランドホテル内 TEL.028-651-2550 FAX.028-651-2551 e-mail:[email protected] URL:http//www.rid2550.com/ Vol. 2 ガバナー月信 CONTENTS ロータリーの目的 川嶋ガバナーメッセージ 地区委員長ご挨拶 地区クラブ会長・幹事紹介 ロータリークラブ対象のロータリー賞 ローターアクトクラブ対象のロータリー賞 インターアクトクラブ対象のロータリー賞 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・ 1 2 3 7 9 9 10 ロータリー会長特別賞 第17回高校生RYLAセミナー報告 6月会員増強・出席報告 地区内主要行事 インフォメーション 新入会員 地区大会告知 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10 11 12 13 13 14 15 11/ (金) 8 記念ゴルフ大会 会場:都賀カンツリー倶楽部 11/ (日) 10 地区大会本会議 会場:國學院大學栃木学園 11/ (土) 9 会長・幹事会 地区指導者セミナー 会場:栃木商工会議所 RI会長代理ご夫妻 歓迎晩餐会 会場:サンプラザ

Transcript of GOVERNOR'S MONTHLY LETTER 2019-20年度 RI2550地区大会の...

2019-2020年度ガバナー

【栃木ロータリークラブ】川 嶋 幸 雄

2019-2020年度地区大会実行委員長

【栃木ロータリークラブ】大 木   洋

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

2019-20年度 R I 2550地区大会のご案内Rotary connects the world

【編集者・評論家】山田五郎 氏

記念講演講師紹介

〈プロフィール〉1958年 東京都生まれ。上智大学文学部在学中にオーストリア・ザルツブルク大学に1年間遊学し西洋美術史を学ぶ。卒業後、㈱講談社に入社『Hot-Dog PRESS』編集長、総合編纂局担当部長等を経てフリーに。現在は時計、西洋美術、街づくり、など幅広い分野で講演、執筆活動を続けている。

著書に『百万人のお尻学』(講談社+α文庫)   『知識ゼロからの西洋絵画入門』(幻冬舎)   『知識ゼロからの西洋絵画史入門』(幻冬舎)   『銀座のすし』(文藝春秋)   『ヘンタイ美術館』(ダイヤモンド社)   『人生を面白くする「好きになる力」』(海竜社)   『知識ゼロからの西洋絵画困った巨匠たち対決』(幻冬舎)   『大人のための恐竜教室』(ウェッジ)    『へんな西洋絵画』(講談社)     『知識ゼロからの近代絵画入門』(幻冬舎) など

T V :『出没!アド街ック天国』(テレビ東京)   :『ぶらぶら美術博物館』(BS日テレ)                 他レギュラー出演中。 ラジオ:『山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』』(JFN)                 他レギュラー出演中。

佐伯守美氏 略歴1949 年 宇都宮に生まれる1975年 東京芸術大学大学院陶芸専攻修了     サロン・ド・プランタン賞受賞1989年 栃木県文化奨励賞受賞1991年 伝統工芸新作展東京都教育委員会賞受賞2002年 益子陶芸展審査員特別賞受賞

現  在 日本工芸会正会員 日本陶芸美術協会常任幹事     日本工芸会東日本支部副幹事長     芳賀町在住

2019-2020 8月号

GOVERNOR'SMONTHLYLETTER

国際ロータリー第2550地区(栃木)

国際ロータリー第2550地区  ガバナー事務所〒320-0826宇都宮市西原町142 宇都宮グランドホテル内 TEL.028-651-2550 FAX.028-651-2551e-mail:[email protected] URL:http//www.rid2550.com/

Vol.2ガバナー月信

C O N T E N T S

● ロータリーの目的● 川嶋ガバナーメッセージ● 地区委員長ご挨拶● 地区クラブ会長・幹事紹介● ロータリークラブ対象のロータリー賞● ローターアクトクラブ対象のロータリー賞● インターアクトクラブ対象のロータリー賞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

12379910

● ロータリー会長特別賞● 第17回高校生RYLAセミナー報告● 6月会員増強・出席報告● 地区内主要行事● インフォメーション● 新入会員● 地区大会告知

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10111213131415

象嵌泥彩樹林文花瓶

11/(金)8 記念ゴルフ大会

会場:都賀カンツリー倶楽部

11/(日)10 地区大会本会議

会場:國學院大學栃木学園

11/(土)9

会長・幹事会地区指導者セミナー会場:栃木商工会議所

RI会長代理ご夫妻歓迎晩餐会会場:サンプラザ

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.21

ロータリーの目的Rotary connects the world

The Object of Rotary

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

四つのテスト

The 4-WAY TEST

言動はこれに照らしてから

言動はこれに照らしてから行うべし

知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること。第1

真実はどうか?1

職業上の高い理論基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値のあるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること。第2

ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践すること。第3

奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。

ex.顧客に対し、最良の品質・最良の技術を提供しているか?

みんなに公平か?2ex.従業員に対し、安全で快適な職場を提供しているか?

好意と友情を深めるか?3ex.業界において公正かつ誠実であり、同業者とともに手を携え、職業倫理の高揚に努めているか?

みんなのためになるかどうか?4ex.納入業者に対し、公正で友好的な関係を築いているか?

第4

AUGUST . 2019-2020 Vol.2

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

1年間、よろしくお願いします!

「ロータリーは世界をつなぐ」~ROTARY CONNECTS THE WORLD~

2019-2020年度国際ロータリー2550地区 ガバナーか わ し ま ゆ き お

川 嶋 幸 雄 新年度がスタートして一か月が過ぎました。

各クラブとも、順調なスタートが切れましたで

しょうか?これが、実質的に初めてのガバナー

メッセージとなりますので、皆様へのご挨拶も

兼ねて、私の自己紹介をさせていただきたいと

思います。

 私は昭和22年、川嶋米三郎、シズの次男とし

て栃木市で生まれました。近くには今も市内の

中心を流れる巴波川があり、幸来橋がありまし

た。私の名前の「幸雄」ですが、一才の誕生日

を迎えずに他界した姉の一字を入れ、二人分の

人生を生きるようにとの両親の願いが込められ

てつけられたそうです。そして父は、娘を救う

ことができなかった悔しさから医療業界への進

出を決断したのだと思います。

 その父の姿を見ていた私は、28歳の時、栃木

より4名と共に一旗揚げるべく東京赤坂に㈱タス

クを設立しました。当時は医療器具の販売のみ

でしたので、欧州、北米、南米に営業活動を広

げていきました。その間には紛争地域の灯火管

制下も経験しました。

 現在は生検針という組織片を採取する特殊な

針を作る製造業も行っており、国内はもとよ

り、世界48か国の会社と取引させていただける

ようになりました。「高い性能で安全な針を開

発・製造すること」「技を磨き医師に信頼を得

られる仕事をし続けること」を使命とし、栃木

産の名に恥じぬよう、会社一丸となって製品作

りに励んでおります。

 十数年前に、ある研究会に参加した際に、自

分の不注意から誤って建物の三階より転落して

しまったのですが、幸運にも骨折だけで入院も

せず九死に一生を得ました。とても痛い思いは

しましたが、どうやらその時のことが良い教訓

になったようです。それからは「今日も元気に

二人分の人生を、精一杯共に生きる」を合言葉

に歩んでいます。一年間どうぞ宜しくお願い致

します。

【栃木RC】

2

Rotary connects the world

川嶋ガバナーメッセージ

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.23

地区委員長ご挨拶Rotary connects the world

 地区方針である会員増強活動を促進するためには、各ロータリークラブのブランド価値の浸透が必要です。そのためには、情報発信の起点となるWEBサイト、または、facebookページの開設、更に、ソーシャルメディア

を活用した情報発信の併用により、ロータリアンの充実したネットワークによる口コミ拡散によるブランド構築を推進してまいります。 地区方針であるロータリー賞の受賞を促進するために、「My Rotary」その中でも、「クラブセントラル」の活用が必須となります。これら、国際ロータリーで提供されているツールの活用を推進してまいります。 今やインターネットはクラブ運営に欠かせないツールとなっています。今後、クラブ運営がより効率的になり地区全体で活用できる方法がないか検証してまいります。

<本年度の目標及び活動について>[目標]各クラブの効率的運営のためのIT活用をご支援いたします。[活動計画]1.各クラブのブランディング構築支援各クラブのホームページまたはfacebookページの立ち上げ、運用方法に関する情報提供を通して、各クラブのブランド構築をご支援させていただきます。

2.My Rotaryおよびクラブセントラルの活用促進支援国際ロータリーが提供する「My Rotary」および「クラブセントラル」の活用をご支援させていただきます。

3.インターネットの有効活用の検証と推進各クラブでのインターネット活用で有効な事例がないか検証し、あれば、地区全体へ情報共有を進めてまいります。

ソーシャルメディア委員会 委員長:武田 文夫(宇都宮さつき)

 ロータリー財団委員会の役割は、地区内51クラブがそれぞれの地域で奉仕活動を行うための資金提供とその資金の募金活動、およびロータリー財団が行う国際的な取組や活動等の情報提供にあります。

 また、本委員会は、8つの小委員会から構成され、各クラブの奉仕部門である社会奉仕委員会、国際奉仕委員会、青少年奉仕委員会並びにロータリー財団委員会等の奉仕活動のサポートをさせていただきます。 今年度日本のロータリー財団の目標を記載します。1.年次基金 ・1人当たり150ドル(日本全体で約1,350万ドル) ・年次寄付 “寄付ゼロクラブ0

(4年連続に挑戦)2.ポリオプラス基金 ・1人当たり30ドル(日本全体で270万ドル)3.恒久基金 ・冠名基金を各地区1件以上設立4.大口寄付 ・寄付の種類にかかわらず、1万ドル以上のご寄付を  日本全体で100件

 ・アーチクランフソサイアティー(AKS)を日本全  体で10名増やす ・中期目標として、2~3年で「AKS 0地区」ゼロを  目指す5.補助金活動 ・グローバル補助金・地区補助金の活用の促進 ・ロータリー平和フェローシップの推進

これを受け地区内委員会で検討した結果、今年度当地区の目標は、 ・1人当たり年次基金150ドル、ポリオプラス基金30  ドルの1人当たり合計180ドル ・ポールハリスソサイアティー(PHS)入会の推進と認証 ・グローバル補助金(年度内5件、1クラブ1件)及び地  区補助金プロジェクト(地区内51クラブの参加)推進  以上3項目を今年度地区ロータリー財団の目標といたします。 是非今後も、ロータリー財団にご理解ご支援賜ります様お願い致します。

ロータリー財団委員会 委員長:伊東 永峯(宇都宮西)

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2 4

Rotary connects the world

 現在、職業奉仕は標準ロータリークラブ定款第6条の五大奉仕部門の第二部門のみで定義されております。第二の奉仕部門である職業奉仕は、「事業および専門職務の道徳的水準を高め、品位ある業務はすべて

尊重されるべきであるという認識を深め、あらゆる職業に携わる中で奉仕の理念を実践していくという目的を持つものである。会員の役割には、ロータリーの理念に従って自分自身を律し、事業を行うこと、そして自己の職業上の手腕を社会の問題やニーズに役立てるために、

クラブが開発したプロジェクトに応えることが含まれる。」とあります。即ちクラブ活動の枠組みとして職業奉仕部門が明確に表現されることによりプロジェクトと実践が今後の課題かと考えます。 職業奉仕月間にはクラブが職業奉仕の理念を日々実践することを強調するための月間として幾つか実践例が挙げておりますが、今回「プロジェクトの実施」項目を目標としたいと思います。多くのクラブの皆様により、クラブが開発したプロジェクトを奉仕の理念の実践に向けて検討して頂ければ幸いです。 1年間宜しくお願いいたします。

職業奉仕委員会 委員長:片柳 均(栃木南)

 川嶋年度、社会奉仕委員長を務めさせて頂きます佐野ロータリークラブの青山敏朗です。 さて、社会奉仕と申しますと広範囲になりますが、本年度の委員会の活動方針を川嶋ガバナーが地区目標

にしておられる「子どもの問題」に絞りたいと思います。ここ数年、「子どもの虐待・貧困」は大きな社会問題になっています。社会奉仕委員会は2年前からこの問題に取り組み、子どもが安全そして健全に成長できるよう何かロータリーとしてお手伝いできないかを考えて参りましたが、ここにきてようやくこの問題に取り組む糸口(第一歩)が見えて来ました。それは「子どもNPO法人」への資金支援であります。NPO法人は市や町からの財政支援や各方面からの寄付を財源に子どもの支援

活動を行っていますが、それだけでは十分といえないのが実情です。ロータリーはこれまで何年もの間、様々なところへ寄付行為を行ってきました。中には既に子どもを対象とした寄付をなさっているクラブもあるでしょうが、まだそれ程多くないと思われます。ですから、どうかこれを機にNPO法人への支援を考えてみてください。また、地区補助金を使うことや、金銭的支援以外に例えば食糧や物品の支援も考えられます。支援することで1人でも多くの子どもが救われることが川嶋ガバナーの目標を具現化することになると思います。また、この支援活動は持続可能なものであって欲しいと願います。無理なく継続できる範囲で行うことが大切かと思います。まずはお近くの施設とのCONNECT(つながり)から始めませんか。皆様のご協力を衷心からお願い申し上げます。

社会奉仕委員会 委員長:青山 敏朗(佐野)

 2019-20年度地区青少年奉仕委員長を務めさせて頂く事となりました。どうぞよろしくお願い申し上げます。 当地区の青少年奉仕委員会は、インタアクト、ローターアクト、ロー

タリー青少年指導者育成プログラム(RYLA)、ロータリー青少年交換の4委員会で構成されています。そしてそのすべての委員会の目的は、「将来のリーダーとなる青少年を育成する」 事にあります。委員会としまして

は、各クラブのこの目的に向けての積極的活動をご支援してまいりたいと思います。 また、これら4つのプラグラムは、RIの常設プログラムであり、その枠組みと指針はRI理事会より示されております。特に昨今、青少年を災害や事件・事故から守るため細心の注意を払うよう強く要請されております。地区委員会といたしましては、これら指針を遵守し、青少年奉仕各プログラムの更なる活性化に寄与して参りたいと思います。

青少年奉仕委員会 委員長:二十二 修(宇都宮北)

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.25

Rotary connects the world

 「ロータリーは人生の道場である」というのは、米山梅吉氏の言葉です。これはロータリーの活動が1週間に一回、例会に異業種の会員が集まり、卓話を通じて奉仕の心を学び自己研鑽するところだからであり

ます。このように毎週例会で奉仕の心を学ぶこと これがクラブ奉仕であり、学びやすい環境を整えるのがクラブ奉仕委員会の役目です。 今年度川嶋ガバナーの地区方針では、第1に会員増強への取組を掲げられており、「会員の純増1名、会員を増やすことも大切であるが、退会者を出さないこ

とがさらに重要である」と言われています。確かに入会者が比較的多かった一昨年度においても入会者が170名に対し退会者が133名、したがって純増数37名という結果でした。51名の純増は決して甘くありません。そして、退会者の50%は入会7年未満、ロータリー活動の楽しさを知らずに退会するメンバーが非常に多いのが現状です 退会防止の一番のキーワードは新入会員の研修です。今年度はさらなる退会防止を図るためにも飯村地区研修リーダーや太城カウンセラーのご指導をいただきながら活動させていただきます。

クラブ奉仕委員会 委員長:中村 勝(宇都宮陽南)

 RLIは1992年アメリカ・ニュージャージー州(RID-7510)で元RI理事デビット・リネット氏の発案で始められた研修組織です。RLIの理念は、「質の高いリーダーシップの研修を通じてクラブの活性化を願っ

た、RIが承認した多地区合同プログラム」です。 RLIの特徴の一つはその研修方法で、全員参加型の研修会(Active Study)です。研修は下記に示す3コースと卒後セミナーがあります。卒後セミナーを除き、参加者には3コース全ての出席が推奨されています。RLI委員会では、研修修了者が積極的にクラブ活動に参加され、クラブを活性化し、ロータリーの発展に貢献されることを期待しております。会長エレクトの皆さんをはじめ多くの皆さんのご参加をお待ちしています。

RLI(ロータリーリーダーシップ研究会)委員会 委員長:中谷 研一(足利東)

 昨年度に引き続き2019年度委員長を仰せつかっております長正英と申します。 米山記念奨学会活動は、海外からの優秀な留学生を受け入れ奨学金を支給すると共に、奨学生に日本文化

の理解を促し、私達も海外の文化を理解、交流を図り、ひいては世界平和を求める全世界に誇れる国際奉仕事業であります。そして絆を大切にしております。 本年度は、卓話などを通し、奨学生と会員との交流の機会を増やしていきたいと思います。また、学友会活動

を活発化させ、元気なロータリーへの協力を推進してまいります。また、今年度よりサブ世話クラブ制度を開始させていただきました。 奨学会は、会員皆様の寄付金ですべて賄っております。寄付金額の増額により、奨学生の採用枠の拡大が期待できます。将来性のある若者のために、是非ご寄付をお願いいたします。 委員会としましては、今年の奨学生21名とともに米山奨学会活動をさらに活性化していきたいと考えております。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

ロータリー米山記念奨学会委員会 委員長:長 正英(宇都宮陽北)

2019-20年度RLI日程(開催場所:会場はすべて作新学院大学)

パートⅠ: 2019年8月25日(日)開催テーマ:ロータリアンとしての私

パートⅡ: 2019年10月6日(日)開催テーマ:私たちのクラブ

パートⅢ: 2019年12月8日(日)開催テーマ:私のロータリーの旅

クラブを超え、楽しくロータリーを語り合い親睦を深めましょう!!

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2 6

Rotary connects the world

 第2550地区内各クラブの国際奉仕活動をみてみますと、グローバル補助金プロジェクトや姉妹クラブ・友好クラブ等海外RCとの交流、交換留学生の受入と派遣、米山奨学生への支援、消防自動車や検診車・中古

パソコン・車椅子・図書・生活雑貨・運動器具・歯ブラシの寄贈、歯科検診、災害義援金、市町村国際交流協会活動への協賛、国際大会への参加募集、R財団寄付、国際奉仕卓話など多岐にわたっておりますが、クラブの事情によっては海外での奉仕活動まで踏み出せない場合もあるかと存じます。 地区国際奉仕委員会では、ここ数年直接海外に出て奉仕活動や交流を実施して頂く事を目的に、海外クラブからの奉仕プロジェクト要請や交流希望等の情報提供活動をしてきました。今年度も基本的な方針を継続して、さらに多くのクラブの皆様が海外クラブと交流が持てますよう、引き続き情報提供をしていきたいと考えています。

活動計画①国際奉仕活動についてのアンケートを実施し、国際奉仕活動の実施状況の調査と要望をとりまとめ、必要なサポートを行なっていきたいと考えています。②タイ、フィリピン、台湾 各国の地区ガバナーが推奨する奉仕プロジェクト、交流などの情報を随時クラブへ提供していきます。③クラブ国際奉仕委員長研修会を開催し、各クラブの国際奉仕活動情報の共有化を図るとともに、連携や協力のできるクラブとの調整を図っていきます。④クラブからの要請に応えて国際奉仕活動に関する卓話を実施いたしますので、卓話依頼をお願いいたします。⑤地区国際奉仕委員会議・研修を実施し、委員相互の情報の共有化を図り、随行可能なクラブの奉仕活動に同行し、レポートを配信していきます。 地区国際奉仕委員会は各クラブの皆様のサポート役ですので、是非ご活用頂きますようよろしくお願いいたします。

国際奉仕委員会 委員長:川嶋 健市(壬生)

 2019~2020年度RI第2550地区の公共イメージ委員長を今年度より仰せつかりました宇都宮東ロータリークラブの田原聖です。 ロータリーは長きに渡り、会員の職業やスキルを生かして、世界や地域社会で貢献

してきましたが、残念ながら一般にはほとんど知られておりません。「ロータリーとは何か」、「ほかの団体とどう違うのか」、「なぜロータリーが大切な団体なのか」ということを理解してもらう課題があります。公共イメージ委員会としましては、各委員会と連携し、ロー

タリーの事を知ってもらえるよう広報活動を行ってまいります。また、地区内での意識を高めるため、講師を招いたセミナーを開催したいと考えております。また、公共イメージの向上は、ロータリアン一人一人にかかっています。何か良い事をしている人を見かけた時、とても素晴らしい仕事をする方を見たときに、皆が同じバッジをしていたら、その方は、それは何のバッジですかと尋ねるかもしれません。その時に、ロータリーとはこういう活動をしていて、こういう団体ですと簡潔に説明できるような情報をお届けして参りたいと考えております。1年間どうぞよろしくお願い致します。

公共イメージ委員会 委員長:田原 聖(宇都宮東)

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.27

地区クラブ会長・幹事紹介Rotary connects the world

第1グループ

【クラブ会長】

大金 義夫おお がね よし お

【幹  事】

大田原

田平 隆司た ひら たか し

【クラブ会長】

吉光寺 政雄きっ じこう まさ お

【幹  事】

黒 磯

藤﨑 善隆ふじ さき よし たか

【クラブ会長】

星野  仁ほし の ひとし

【幹  事】

西那須野

高橋 正晃たか はし まさ あき

第2グループ

【クラブ会長】

萩原 宣子はぎ わら のぶ こ

【幹  事】

烏 山

福田 長弘ふく だ なが ひろ

【クラブ会長】

中村 浩之なか むら ひろ し

【幹  事】

氏 家

永井 孝叔なが い たか よし

【クラブ会長】

直井 美紀男なお い み き お

【幹  事】

矢 板

石塚 則夫いし つか のり お

【クラブ会長】

岩永 善博いわ なが よし ひろ

【幹  事】

馬頭小川

齋藤 正雄さい とう まさ お

【クラブ会長】

篠原  隆しの はら たかし

【幹  事】

高根沢

鈴木 章夫すず き のり お

第3グループA

【クラブ会長】

町田 卓大まち だ たか ひろ

【幹  事】

宇都宮

大矢 裕啓おお や やす ひろ

【クラブ会長】

五月女 明男そう めと あき お

【幹  事】

宇都宮西

萩原  哲はぎ わら さとし

【クラブ会長】

田村  晃た むら あきら

【幹  事】

宇都宮北

大音 正信おお と まさ のぶ

【クラブ会長】

比企 洋子ひ き よう こ

【幹  事】

宇都宮90

相田 朝美あい た とも み

【クラブ会長】

湯浅  定ゆ あさ さだむ

【幹  事】

宇都宮陽北

薄久保 大輔うす く ぼ だいすけ

第3グループB

【クラブ会長】

旭  英幸あさひ ひで ゆき

【幹  事】

宇都宮東

山中 和弥やま なか かず や

【クラブ会長】

藤島  拓ふじ しま たく

【幹  事】

宇都宮南

酒澤 伸二さか ざわ しん じ

【クラブ会長】

片村 行雄かた むら ゆき お

【幹  事】

宇都宮陽東

野村 剛久の むら よし ひさ

【クラブ会長】

西根 伸行にし ね のぶ ゆき

【幹  事】

宇都宮陽南

坂寄 栄克さか より ひで かつ

【クラブ会長】

児玉 博利こ だま ひろ とし

【幹  事】

宇都宮さつき

葆東 雅仁ほう とう まさ ひと

第4グループ

【クラブ会長】

大西 広明おお にし ひろ あき

【幹  事】

黒 羽

手塚 彬寛て づか あき ひろ

鈴木  汎【クラブ会長】すず き ひろし

【幹  事】

塩 原

菊池  悟きく ち さとる

【クラブ会長】

小川 典重お がわ のり しげ

【幹  事】

大田原中央

植木 盛雄うえ き もり お

【クラブ会長】

野澤  巧の ざわ たくみ

【幹  事】

真 岡

齊藤 敏彦さい とう とし ひこ

【クラブ会長】

河原  繁かわ ら しげる

【幹  事】

益 子

広木 規男ひろ き のり お

【クラブ会長】

七海 朱美なな うみ あけ み

【幹  事】

真岡西

市井  元いち い はじめ

【クラブ会長】

篠崎 宏司しの ざき こう じ

【幹  事】

しもつけ

深谷 明生ふか や あき お

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2 8

Rotary connects the world

第7グループ

【クラブ会長】

岸野  稔きし の みのる

【幹  事】

日 光

髙井 祥之たか い しょう じ

【クラブ会長】

高村 宏之たか むら ひろ ゆき

【幹  事】

鹿 沼

星野 詠一ほし の えい いち

【クラブ会長】

片山 貴之かた やま たか ゆき

【幹  事】

今 市

髙森 一政たか もり かず まさ

第5グループ

【クラブ会長】

吉光寺 俊夫きっこう としじ お

【幹  事】

小 山

坂井 秀伸さか い ひで のぶ

第6グループ

【クラブ会長】

福富 正浩ふく とみ まさ ひろ

【幹  事】

栃 木

若色 トシわか いろ と し

【クラブ会長】

稲葉  操いな ば みさお

【幹  事】

小山南

神山 宜久かみ やま よし ひさ

【クラブ会長】

高田 良久たか だ よし ひさ

【幹  事】

栃木西

針谷 哲也はり がい てつ や

【クラブ会長】

上野 法忍うえ の ほう にん

【幹  事】

小山東

大橋 俊雄おお はし とし お

【クラブ会長】

市村  隆いち むら たかし

【幹  事】

岩 舟

石渡 正男いし わた まさ お

【クラブ会長】

手束 公一て つか まさ かず

【幹  事】

小山北

篠崎 浩靖しの ざき ひろ やす

【クラブ会長】

安楽 之孝あん らく ゆき たか

【幹  事】

壬 生

茂木 宏之もて ぎ ひろ ゆき

【クラブ会長】

伊藤 和行い とう かず ゆき

【幹  事】

小山中央

加納 敏秀か のう とし ひで

【クラブ会長】

小藤 良一こ ふじ りょういち

【幹  事】

栃木南

佐山 華奈子さ やま か な こ

第8グループ

第9グループ

【クラブ会長】

原田  篤はら だ あつし

【幹  事】

鹿沼東

塩野 文男しお の ふみ お

【クラブ会長】

齋藤  正さい とう ただし

【幹  事】

鹿沼あわの

金子 和夫かね こ かず お

【クラブ会長】

小太刀 裕一こ だ ち ゆういち

【幹  事】

鹿沼中央

赤井 孝行あか い たか ゆき

【クラブ会長】

鈴木 郁男すず き いく お

【幹  事】

今市きぬ

和貝 益男わ がい えき お

【クラブ会長】

桜井  聡さくら い さとし

【幹  事】

足 利

野澤 治利の ざわ はる とし

【クラブ会長】

齋藤 敏男さい とう とし お

【幹  事】

足利東

平塚 健二ひら つか けん じ

【クラブ会長】

栗原 信之くり はら のぶ ゆき

【幹  事】

足利西

荻野 純三おぎ の じゅんぞう

【クラブ会長】

倉林  宏くらばやし ひろし

【幹  事】

足利わたらせ

石黒 隆夫いし ぐろ たか お

【クラブ会長】

蓼沼 正道たで ぬま まさ みち

【幹  事】

佐 野

兵藤  勇ひょうどう いさむ

【クラブ会長】

中田 英昭なか だ ひで あき

【幹  事】

葛 生

長島  徹なが しま とおる

【クラブ会長】

酒井  学さか い まなぶ

【幹  事】

田 沼

蓮見 哲平はす み てっ ぺい

【クラブ会長】

吉川  隆よし かわ たかし

【幹  事】

佐野東

浦野 克敏うら の かつ とし

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.29

2019-20年度 ロータリークラブ対象のロータリー賞Rotary connects the world

 ロータリークラブ対象のロータリー賞は、ロータリー戦略計画の優先事項を支えるために、以下に挙げられた活動項目を達成したクラブを称えることを目的としています。クラブは、これらの項目を達成するために丸1年間をかけて取り組みます。 クラブがMy ROTARYでクラブ・会員の情報を更新している限り、多くの項目の達成状況は、国際ロータリーで自動的に確認することができます。いくつかは、ロータリークラブ・セントラルなどのオンラインツールを使って、クラブが達成状況を入力する必要があります。ロータリー賞の受賞資格を満たすには、年度開始時から終了時までクラブが正規にRIに加盟していることが条件となります。2019年7月1日時点の会員数と比較して算出され、2020年7月1日時点の会員数が確定する2020年8月15日以降に表彰されます。

人びとをつなぐ以下のうち少なくとも 5項目を達成●少なくとも5名の会員から成るクラブ会員増強委員会を設置し、その委員長を国際ロータリーに報告する。●会員1名の純増を達成する。●既存会員と新会員の維持率を維持または改善する:○クラブの会員維持率を1ポイント上げる。または○2018-19年度のクラブの会員維持率が90%以上であ る場合、これを維持する。●女性会員または40歳以下の会員1名の純増を達成する。●会員の職業を調べるために職業分類調査を実施し、地域社会にあるビジネスと専門職の実情に沿った会員基盤を築くために活動する。●新しいロータリークラブまたはロータリー地域社会共同隊のスポンサーまたは共同スポンサーとなる。●インターアクトクラブまたはローターアクトクラブを提唱または共同提唱する。●ロータリー学友のための行事を開催し、ロータリーでネットワークを広げる機会を紹介する。●青少年交換学生またはRYLA参加者を派遣する。

行動する以下のうち少なくとも 5項目を達成●少なくとも5名の会員から成るクラブ財団委員会を設置し、その委員長を国際ロータリーに報告する。●奉仕プロジェクトに関与する会員数を増やす。●年次基金への会員一人当たりの平均寄付額が少なくとも100米ドルとなる。●ロータリーのポリオ撲滅活動への募金または認識向上を目的とした行事を開く。●ロータリーの6つの重点分野のいずれかにおいて、意義ある社会奉仕プロジェクトまたは国際奉仕プロジェクトを実施する。●クラブで成功させたプロジェクトの情報(活動の詳細、ボランティア活動に費やした時間、募金額など)をRotary.orgに投稿する。●企業、政府団体、非政府団体とのパートナーシップを継続または確立し、プロジェクトで協力する。●ロータリーブランドのガイドライン、テンプレート、「世界を変える行動人」キャンペーン用広告・資料、その他の関連資料を活用する。●クラブとロータリーの活動を伝えるためにクラブ会員がメディアと話す機会を手配する。

2019-20年度 ローターアクトクラブ対象のロータリー賞 ローターアクトクラブ対象のロータリー賞は、ロータリーの優先事項を支えるために、以下に挙げられた活動項目を達成したクラブを称えることを目的としています。クラブは、これらの項目を達成するために丸1年間をかけて取り組みます。 ロータリー賞の受賞資格を満たすには、2019年7月1日よりも前に国際ロータリーにより認定されているローターアクトクラブであることが条件となります。クラブは、2020年8月15日までに、推薦書の提出を通じて、必要項目を達成したことを報告する必要があります。

人びとをつなぐ以下のうち少なくとも 3項目を達成●会員1名の純増を達成する。●少なくとも50%の会員が、My ROTARYのプロフィールページに自分のスキルと関心を入力する。●双子クラブの関係を築く、または維持する。●世界ローターアクト週間」やローターアクト創立記念日にイベントを実施し、報道機関を招いてクラブとロータリーの活動を伝える。●提唱ロータリークラブと共に、ネットワークを広げる行事や交流活動に参加する。

行動する以下のうち少なくとも 3項目を達成●ポリオプラスへの会員一人あたりの平均寄付額が25米ドルとなる。●ロータリーのポリオ撲滅活動への募金または認識向上を目的とした行事を開く。●提唱ロータリークラブと協力し、ロータリーの6つの重点分野のいずれかにおいて、意義ある社会奉仕プロジェクトまたは国際奉仕プロジェクトを実施する。●クラブで成功させたプロジェクトの情報(活動の詳細、ボランティア活動に費やした時間、募金額など)をRotary.orgに投稿する。●ロータリーブランドのガイドライン、テンプレート、「世界を変える行動人」キャンペーン用広告・資料、その他の関連資料を活用する。

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2

ロータリー賞を達成し、さらに以下から1 項目を達成した場合「シルバー賞」、2項目達成で「ゴールド賞」、3 項目達成で「プラチナ賞」が贈られます。

ロータリー賞を達成し、さらに以下から1 項目を達成した場合「シルバー賞」、2項目達成で「ゴールド賞」、3 項目達成で「プラチナ賞」が贈られます。

ロータリー賞を達成し、さらに以下から1 項目を達成した場合「シルバー賞」、2項目達成で「ゴールド賞」、3 項目達成で「プラチナ賞」が贈られます。

10

Rotary connects the world

2019-20年度 インターアクトクラブ対象のロータリー賞 インターアクトクラブ対象のロータリー賞は、ロータリーの優先事項を支えるために、以下に挙げられた活動項目を達成したクラブを称えることを目的としています。クラブは、これらの項目を達成するために丸1年間をかけて取り組みます。 ロータリー賞の受賞資格を満たすには、2019年7月1日よりも前に国際ロータリーにより認定されているインターアクトクラブであることが条件となります。また、2019年7月1日よりも前に、成人のアドバイザー(顧問)が、自分の氏名と連絡先を国際ロータリーに報告する必要があります。提唱ロータリークラブの役員またはインターアクトクラブのアドバイザーが、2020年8月15日までに推薦書を提出します。

人びとをつなぐ以下のうち少なくとも 2項目を達成●若いリーダーのためのロータリープログラム(RYLA、ロータリー青少年交換など)を会員に紹介するための会合を開く。●提唱ロータリークラブまたはアドバイザー(顧問)と協力して、キャリア開発支援またはメンタリング活動を立ち上げ、参加する。●提唱ローターリークラブまたはアドバイザー(顧問)と協力して、卒業するインターアクターにローターアクトクラブを紹介する(ローターアクトクラブは大学と地域社会のどちらを基盤としてもよい)。●世界インターアクト週間」やインターアクト創立記念日に活動を実施し、報道機関を招いてクラブとロータリーの活動を伝える。

行動する以下のうち少なくとも 3項目を達成●世界青少年奉仕デー」(Global Youth Service Day)のためのプロジェクトを計画、実行する。●ロータリーのポリオ撲滅活動への募金または認識向上を目的とした行事を開く。●提唱ロータリークラブまたはアドバイザーと協力し、ロータリーの6つの重点分野のいずれかにおいて、意義ある社会奉仕プロジェクトまたは国際奉仕プロジェクトを実施する。●クラブで成功させたプロジェクトの情報(活動の詳細、ボランティア活動に費やした時間、募金額など)を、提唱ロータリークラブまたはアドバイザーに頼んでRotary.orgに投稿してもらう。●ロータリーブランドのガイドライン、テンプレート、「世界を変える行動人」キャンペーン用広告・資料、その他の関連資料を活用する。

2019-20年度 ロータリー会長特別賞 なお、今年度は、ロータリー賞の必須項目を達成し、さらに追加項目から1~3項目を達成したロータリークラブに、ロータリー会長特別賞が贈られます。

ロータリークラブ対象

●リーダーをつなぐ:会員5名以上の純増を達成する。●家族をつなぐ:会員の家族、青少年プログラム参加者や地域社会のそのほかの人たちが参加できる家族志向の奉仕プロジェクトを実施する。●職業や専門知識をつなぐ:会員のスキルを向上させるため、リーダーシップ、自己研鑽、専門能力開発プログラムなどを開始または継続する。●地域社会をつなぐ:少なくとも月に4回、ソーシャルメディアでクラブとその奉仕活動の情報を発信し、クラブ会員がいかに「世界を変える行動人」であるかを示す。

ローターアクトクラブ対象

●リーダーをつなぐ:会員5名以上の純増を達成する。●家族をつなぐ:会員の家族や友人、青少年プログラム参加者や地域社会のそのほかの人たちが参加できる家族志向の奉仕プロジェクトを実施する。●職業や専門知識をつなぐ:会員のスキルを向上させるため、リーダーシップ、自己研鑽、専門能力開発プログラムなどを開始または継続する。●地域社会をつなぐ:少なくとも月に4回、ソーシャルメディアでクラブとその奉仕活動の情報を発信し、クラブ会員がいかに「世界を変える行動人」であるかを示す。

インターアクトクラブ対象

●リーダーをつなぐ:会員のスキルを向上させるため、リーダーシップ開発プログラムを開始または継続する。●家族をつなぐ:会員の家族や友人が参加できる家族志向の奉仕プロジェクトを実施する。●学業をつなぐ:提唱ロータリークラブまたはアドバイザーと協力し、地元のロータリークラブが提供している奨学金やそのほかの奨学金の機会を調べ、クラブにその結果を伝える。●地域社会をつなぐ:クラブとその活動を紹介したビデオを「インターアクト・ビデオ賞」に応募して、クラブ会員がいかに「世界を変える行動人」であるかを示す。

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.211

第17回高校生RYLAセミナー報告Rotary connects the world

 今回で17回を向かえる高校生RYLAセミナーを2019年6月9日(日)、宇都宮文星女子高等学校にて開催いたしました。今年の受講生は51名、(インターアクター44名、青少年交換学生1名、一般学生16名)(女性55名、男6名)になりました。 当地区では、18歳から30歳を対象としたRYLAセミナーと、高校生に特化した、高校生RYLAセミナーをインターアクト委員会および青少年交換委員会、各ロータリークラブとの協力のもと開催しております。 朝早く県内各地から、この体験を自分自身の糧にしようと意識の高い意欲的な高校生が、付添いの先生方と共に集まってまいりました。今回は過去最高の参加人数となりました。高校生の熱気で会場はおのずと活気に満ち溢れていました。 当セミナーでは毎年のプログラムとして模擬国連を開催しております。

(模擬国連とは)《模擬国連(Model United Nations ;略称MUN)は、参加国が各国の大使となり、国連の会議をシミュレートすることにより、安全保障、軍縮、開発、人権、環境、平和維持などの国際問題を多角的な視点から学ぼうという学習活動の一環です。ただ単に国際問題を学ぶだけではなく、その活動を通じて、社会に出る際の基本スキルとなる、リサーチ能力、プレゼンテーション能力を身につけることもできます。そしてなによりも、国際社会の意思決定を体験する、つまり「外交を肌で感じることができる」ことが一番の特徴です。》 今年の議題は、『~欧州難民危機~』です。時事的な課題に対して、参加の高校生は、積極的に取り組み、コミュニケーションおよびプレゼンテーション能力を

発揮し多くの成果を上げることができました。 ロータリークラブの皆さま、地区委員の皆さま、学校関係者の皆さま、会場を提供していただいた宇都宮文星女子高等学校関係者の皆さま、ありがとうございました。 RYLA委員一同これからもセミナーの質的向上を目指して取り組みます。どうぞよろしくお願いします。

RYLA委員長 中野 智之(宇都宮南)

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2 12

国際ロータリー第2550地区6月会員増強・出席報告Rotary connects the world

大 田 原黒 磯西那須野黒 羽那 須塩 原大田原中央烏 山氏 家矢 板馬頭小川高 根 沢宇 都 宮宇都宮西宇都宮北宇都宮90(宇都宮90結・衛星)宇都宮陽北宇都宮東宇都宮南宇都宮陽東宇都宮陽南宇都宮さつき真 岡益 子真 岡 西しもつけ小 山小 山 南小 山 東小 山 北小山中央栃 木栃 木 西岩 舟壬 生栃 木 南日 光鹿 沼今 市鹿 沼 東鹿沼あわの鹿沼中央今市きぬ足 利足 利 東足 利 西足利わたらせ佐 野葛 生田 沼佐 野 東5 1 R C

4 3 3 4 3 3 3 3 4 4 3 4 4 4 4 3 1 4 3 4 4 4 3 3 4 4 4 3 4 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 3 4 4 4 4 4 4 4 4 3 4

79.63 82.80 77.77 85.00 61.11 62.50 73.91 90.16 90.22 55.77 88.50 70.00 71.30 82.43 73.36 90.08 33.30 89.03 93.03 73.81 84.80 92.16 72.41 80.54 88.90 91.67 93.30 94.25 87.50 90.90 66.30 76.80 75.40 86.45 93.20 80.11 85.25 75.76 81.77 58.99 82.36 100.00 81.58 85.58 45.83 63.51 81.82 79.42 84.50 92.10 91.83 71.25 79.61

77.03 85.62 84.14 89.61 57.07 73.56 72.54 88.01 78.29 60.76 88.54 77.33 65.74 79.78 74.29 87.80 50.00 80.72 83.35 75.30 77.22 85.55 62.49 83.35 88.81 87.75 88.57 94.66 85.03 86.96 78.94 77.90 73.10 86.75 92.44 75.38 85.16 75.71 81.04 49.40 83.93 88.91 81.17 89.63 55.86 70.33 81.14 74.59 82.69 95.50 89.10 75.40 79.18

263546117821162512231610280464893412353552327613236282517231926463111213322584433619273647123355384220

1747

26375080622172412211510180434553812353552727592836282616212027463011193421584437618263545113257414121

1729

00200000000020000000011000000000000000000000020100009

200272100120323243201025020301001000001100102202301064

43600021110096110104224370315001130021142501034018301

117

41237210212110644464220394314120031040242102146126010

135

024-3-7-211-10-2-1-10-3-3-4400040-2-4001-1-2110-10-21-10040-1-1-1-2-1-123-11-18

12300212210010043603107502662300231026411322006000002

107

050100100000220226222542011000300000005100001100002053

79.63 82.80 77.77 85.00 61.11 62.50 73.91 90.16 90.22 55.77 88.50 70.00 71.30 82.43 73.36 90.08 33.30 89.03 93.03 73.81 84.80 92.16 72.41 80.54 88.90 91.67 93.30 94.25 87.50 90.90 66.30 76.80 75.40 86.45 93.20 80.11 85.25 75.76 81.77 58.99 82.36 100.00 81.58 85.58 45.83 63.51 81.82 79.42 84.50 92.10 91.83 71.25 79.61

クラブ名 40歳未満

出 席 率 会 員 数 出 席 率今 月 平 均 今 月 入 会 退 会 6月増 減通算増 通算減 内女性会員7月1日

例会数

区 分

第1グループ

第2グループ

第3グループA

第3グループB第4グループ

第5グループ

第6グループ

第7グループ

第8グループ第9グループ

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2

那須ロータリークラブ終結のおしらせ

地区内主要行事

インフォメーション

13

Rotary connects the world

終結日:2019 年 6月 30日那須ロータリークラブは、2019年6月20日の例会において、急激な会員減少に増強が追いつかず、会の運営が困難となったため2019年6月30日付けでRIから脱会することを採択いたしました。

足利東ロータリークラブ例会日改正のお知らせ改正後 第2・第 3・第 4火曜日 12時 30分から

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

8

9

9

9

10

10

10

10

10

4

10

19

21

20~ 22

24

25

25

27

31

31~9/1

7

8

14

6

13~ 14

20

20

27

曜日

火~木

土~日

日~月

行    事 場   所 担   当

20-21年度 一年交換派遣学生選抜試験

第23回インターアクト年次大会

19-20年度 受入学生来日

米山記念奨学生・学校説明会

19-20年度 受入学生日本語勉強会

ロータリー財団地区補助金支給説明会

ロータリーリーダーシップ研究会(RLI) パートⅠ

クラブ米山委員長会議

第3回国際ロータリー第2550地区ゴルフ選手権大会

1年交換受入学生オリエンテーション

20-21派遣学生・19-20受入学生宿泊オリエンテーション

ロータリー財団学友会第41回総会

地区危機管理研修会

こぶしインターアクトクラブ認証状伝達式

ロータリーリーダーシップ研究会(RLI) パートⅡ

米山学友会総会・研修旅行

米山カウンセラー研修会

小山ロータリークラブ創立60周年記念式典

社会奉仕セミナー

宇都宮グランドホテル

佐野市葛生あくとプラザ

ホテルニューイタヤ

ホテルニューイタヤ

宇都宮グランドホテル

作新学院大学

ホテルニューイタヤ

日光カンツリー倶楽部

ニューサンピア栃木

ニューサンピア栃木

宇都宮市 シテ・オーベルジュ

宇都宮グランドホテル

作新学院大学

長野方面

ホテルニューイタヤ

宇都宮グランドホテル

地区青少年交換委員会

ホスト:青藍泰斗高等学校

地区青少年交換委員会

地区米山記念奨学会委員会

地区青少年交換委員会

地区ロータリー財団補助金委員会

地区RLI委員会

地区米山記念奨学会委員会

地区青少年交換委員会

地区青少年交換委員会

地区財団学友委員会

地区危機管理委員会

地区RLI委員会

地区米山記念奨学会委員会

地区米山記念奨学会委員会

地区社会奉仕委員会

GOVERNOR'S MONTHLY LETTER

AUGUST . 2019-2020 Vol.2

森 崎 秀 樹足利東 RC水戸証券㈱足利支店 支店長2019 年 5 月 14 日入会

も り さ き ひ で き

須 田 秀 和西那須野 RC㈱グッドプラス代表取締役2019 年 6 月 18 日入会

す だ ひ で か ず

礒   和 徳西那須野 RCアルファクラブ㈱CS 課 課長2019 年 6 月 18 日入会

い そ か ず の り

ロータリーの活動を通じて社会や地域に貢献できればと思っています。

新人ですが、宜しくお願いいたします。宜しくお願いいたします。

髙 安 良 伸大田原中央 RC㈲高安産業

2019 年 7 月 4 日入会

た か や す よ し の ぶ

時 﨑 伸 也佐野 RC関東電装㈱代表取締役2019 年 5 月 13 日入会

と き ざ き し ん や

浅 野 邦 裕佐野 RC㈱景月専務取締役2019 年 5 月 13 日入会

あ さ の く に ひ ろ

やれる事は出来る限り頑張りますので、宜しくお願い致します。

積極的に参加させて頂きます。宜しくお願い致します。

人と出会いを大切にして活動していきたいと思います。よろしくお願いします。

田 澤 知 之佐野 RC田澤木材㈱代表取締役2019 年 5 月 13 日入会

た ざ わ と も ゆ き

山 部 和 久佐野 RCNTT 東日本佐野営業支店 支店長2018 年 11 月 26 日入会

や ま べ か ず ひ さ

北 上 和 博宇都宮 RC㈱ JTB宇都宮支店 支店長2019 年 6 月 11 日入会

き た か み か ず ひ ろ

お世話になります。よろしくお願い申し上げます。

佐野ロータリークラブの一員として、親睦の輪を広げます。

奉仕の精神でクラブ・社会に貢献して参りたいと思います。

丸山 喜一郎佐野 RC足利銀行佐野支店 支店長2019 年 2 月 25 日入会

ま る や ま い ち ろ うき

筒 井 芳 浩佐野 RC㈱筒井モータース代表取締役2019 年 5 月 13 日入会

つ つ い よ し ひ ろ

猪 瀬 和 人宇都宮 RC㈲ミドリ薬局専務取締役2019 年 6 月 11 日入会

い の せ か ず ひ と

ロータリークラブの精神を体現できるよう、行動してまいります。

大根田 安利高根沢 RC社会福祉法人 絆の会たから保育園 理事長2019 年 7 月 1 日入会

お お ね や す と した

一日でも早く慣れて、多くの方々と交流を深め、視野を広げていきたい。

皆様、ご指導のほどよろしくお願いします。『一生懸命』学ばせて頂きます。

皆様にお教えを頂きながら社会奉仕に努めたいと思います。宜しくお願い致します。

水 谷 和 永今市きぬ RCさがみ典礼日光今市 統括館長2019 年 7 月 2 日入会

み ず た に と も な が

2019 年6月8日逝去(享年81歳)1983 年7月5日入会新 里 元 二 (足利東 RC)

訃報 ご冥福をお祈りいたしますに い さ と も と じ

伝統あるRクラブに入会させて頂き光栄です。地域貢献出来るよう励みます。

大 澤 光 司栃木 RC㈱メディカルグリーン代表取締役社長2019 年 7 月 2 日入会

お お さ わ こ う じ

数年ぶりに再入会させていただきます。初心にかえって頑張ります。

横 尾 憲 一宇都宮南 RCヨコオ保険事務所代表2019 年 7 月 3 日入会

よ こ お け ん い ち

まだまだ若輩者ですが、宇都宮の未来、子供達の未来を考えています。

井 尻 裕 之足利東 RCみずほ銀行足利支店 支店長2019 年 6 月 18 日入会

い じ り ひ ろ ゆ き

このたび足利東RCに入会させて頂く事になりました。どうぞ宜しくお願いします。

浅 野 尚 史足利東 RC栃木銀行足利支店 支店長2019 年 6 月 18 日入会

あ さ の た か し

よろしくお願いします。

瀬 谷 一 世鹿沼 RC㈱瀬谷新聞店代表取締役2019 年 7 月 25 日入会

せ や か ず よ

ロータリーを通じ人とのご縁や地域とのご縁を大切にしていきたいと思います。

2000-2001 年度 足利東ロータリークラブ 会長2005-2006 年度 地区会計長2004-2005、2006-2007 年度 地区資金委員ポールハリスフェロー 3 回 米山功労者 7回

新入会員Rotary connects the world

14