Fujitsu Standard Tool · 2015. 11. 24. · 環境負荷低減プロジェクト「Green Policy...

40
Copyright 2008 FUJITSU LIMITED 温暖化対策と化学物質管理に 向けた情報システムの構築 ~環境経営を支える富士通の環境業務ソリューション~ 2008年5月16日 ソリューションビジネス推進統括部 ソリューションプロモーション部 部長 村松

Transcript of Fujitsu Standard Tool · 2015. 11. 24. · 環境負荷低減プロジェクト「Green Policy...

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED

    温暖化対策と化学物質管理に 向けた情報システムの構築

    ~環境経営を支える富士通の環境業務ソリューション~

    2008年5月16日ソリューションビジネス推進統括部

    ソリューションプロモーション部 部長

    村松

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED1

    1.富士通グループの環境経営1.富士通グループの環境経営

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED2

    富士通グループの環境活動展開

    ff

    富士通グループ環境方針

    ライフサイクルにおける環境負荷の低減

    トップランナー製品の創出

    化学物質や廃棄物などによる

    環境リスクの予防

    IT製品とソリューションを通じた

    環境負荷低減と環境効率の向上

    情報の開示とフィードバックによる

    環境活動の改善

    一人ひとりの環境改善

    富士通グループ環境方針

    ライフサイクルにおける環境負荷の低減

    トップランナー製品の創出

    化学物質や廃棄物などによる

    環境リスクの予防

    IT製品とソリューションを通じた

    環境負荷低減と環境効率の向上

    情報の開示とフィードバックによる

    環境活動の改善

    一人ひとりの環境改善

    富士通グループ環境行動計画

    富士通グループ環境行動計画

    すべての事業領域において、地球環境保護

    ソリューションを提供します。

    環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation」

    に基づき、すべての事業領域において環境保護の観点

    で事業構造・プロセスの見直しを行います。

    これまで培ってきた富士通グループのノウハウと最先端

    テクノロジーをいかして、「IT インフラの環境負荷低減」

    と「IT活用による環境負荷低減」を実現する製品・サービ

    スをソリューションとしてお客様へ提供していきます。

    すべての事業領域において、地球環境保護

    ソリューションを提供します。環境負荷低減プロジェクト「Green Policy Innovation」

    に基づき、すべての事業領域において環境保護の観点

    で事業構造・プロセスの見直しを行います。

    これまで培ってきた富士通グループのノウハウと最先端

    テクノロジーをいかして、「IT インフラの環境負荷低減」

    と「IT活用による環境負荷低減」を実現する製品・サービ

    スをソリューションとしてお客様へ提供していきます。

    富士通グループは、社会の一員として、企業活

    動を通じて豊かな社会づくりを担っていきます。

    <富士通グループのDNA>環境対応というのは企業の存続条件です。これからも

    大事にしていきたいし、確実に実行していく必要があり

    ます。

    (2007年

    経営方針

    黒川博昭

    第十二代社長)

    富士通グループは、社会の一員として、企業活

    動を通じて豊かな社会づくりを担っていきます。<富士通グループのDNA>

    環境対応というのは企業の存続条件です。これからも

    大事にしていきたいし、確実に実行していく必要があり

    ます。

    (2007年

    経営方針

    黒川博昭

    第十二代社長)

    FUJITSU

    Way

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED3

    フィールド営業/SE

    環境ノウハウ

    社内実践による

    研究・開発、設計、製造、調達、物流、リサイクル

    ITソリューション活用による

    環境負荷低減

    ITインフラ機器の

    環境負荷低減

    お客様の環境負荷をITで低減

    Green

    Policy

    Solutions

    ソフト/サービス(アウトソーシング,コンサルティング

    など)

    プラットフォーム、ネットワーク、ソフトウェアユビキタス、電子デバイス、半導体

    富士通のグリーンIT

    Green

    Policy

    Products

    Green

    Policy

    Innovation

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED4

    Green

    Policy

    Solutionsの提供

    環境貢献ソリューション環境貢献ソリューション

    導入することにより、CO2

    排出量削減に

    寄与するITソリューション

    POSシステム

    eラーニングシステム

    「Internet Navigware」

    車載ステーション(デジタコ)

    GLOVIA/SCP

    生産スケジュール

    (例)

    温暖化対策ソリューション

    ・環境パフォーマンス管理 ・グリーン物流支援

    ・環境配慮型設計支援

    環境業務ソリューション環境業務ソリューション

    CO2

    排出量管理などの温暖化対策や

    製品開発・製造における化学物質管理 に向けた、お客様の「環境経営」を支え るITソリューション

    化学物質管理ソリューション

    ・製品環境情報管理 ・MSDS/化学物質管理

    (例)

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED5

    第1期~第2期(’93~’00年)

    環境経営の基盤構築

    循環型社会に向けたトップランナー第3期

    (’01~’03年)

    環境経営からサステナブル経営へ第4期

    (’04~’06年)

    富士通グループ

    環境行動計画の推移富士通グループ

    環境行動計画の推移

    1993年4月より富士通環境行動計画をスタート

    すべてのフィールドで環境イノベーションを

    すべてのフィールドで環境イノベーションを

    第5期(’07~’09年)

    製品・サービスの環境価値向上

    製品・サービスの環境価値向上

    ガバナンスの強化ガバナンスの強化

    リスクマネジメントの強化

    リスクマネジメントの強化

    地球温暖化対策地球温暖化対策

    環境社会貢献環境社会貢献

    環境ビジネスの推進

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED6

    地球温暖化対策

    1~2期

    (1993~2000)

    3期

    (2001~2003)

    4期

    (2004~2006)

    5期

    (2007~2009)

    方向性

    ①目

    基準年度 目標年度

    単位売上高あたりの削減

    1990年度

    2000年度

    絶対量削減

    (1990年度レベルに抑制)

    1990年度

    2003年度1990年度

    2010年度1990年度

    2010年度

    ②項目 単位売上高あた

    りの電力使用量単位売上高あた

    りのエネルギー

    使用量

    エネルギー起源

    CO2・国内:エネルギー起源CO2

    ・海外:実質売上高あた

    りのエネルギー起源CO2

    ③数値 20~30%削減 ・単独:40%削減

    ・連結:25%削減± 0 ・国内:±

    0

    ・海外:28%削減

    対象範囲 単独 連結(グローバル)

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED7

    地球温暖化対策

    「輸送CO2

    量を2010年度末までに2000年度比30%削減」という

    目標を掲げてグリーン物流に取組んでいる。

    モーダルシフト

    ①コスト、リードタイム、品質を考慮して、鉄道輸送を選択している。

    ②2004年から企業向けPCで適用し、コストを抑えて鉄道輸送比率を

    20%まで実現している。

    グリーン物流

    パートナーシップ推進事業

    ①取組み内容は以下のとおりである。

    ・物流センタの統廃合 ・集中配車コントロールによるトラック台数の削減

    ・弊社ロジスティックソリューションの活用 (車載端末搭載によるエコドライブ実施、省エネ法対応の排出量把握等)

    ②モデルエリア内においては、CO2

    排出量を20%削減した。

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED8

    ② 指定化学

    物質の規制 遵守

    ③ CMS構築

    ① EMS構築 製品構成部材、OEM製品を納

    入するお取引先が対象。 JGPSSI推奨ガイドラインに基

    づく管理体制の構築。

    全てのお取引先を対象

    製品構成部材、OEM製品を納入

    するお取引先が対象。 JIG指定物質、化審法の第1種特

    定化学物質などを規制対象。

    お取引先に求めるグリーン調達の3つの要件

    化学物質管理対策(グリーン調達管理)化学物質管理対策(グリーン調達管理)

    EMS:環境マネジメントシステム

    CMS:含有化学物質管理システム

    JGPSSI:グリーン調達調査共通化協議会

    JIG:ジョイント・インダストリー・ガイドライン

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED9

    化学物質管理対策(有害物質非含有保証体制)

    方針

    設計

    調達

    受入

    製造

    出荷

    データベース

    製品に対する規制遵守の

    方針策定

    お取引先

    含有化学物質調査(JGPSSIフォーマット[*] )

    環境情報照合

    購入仕様書指定(指定有害物質非含有を明記)

    納入

    製造工程内管理

    ・識別管理強化

    ・内部監査実施・有害物質非含有承認

    受入検査

    ・蛍光X線分析

    (含有規制適合保証書、含有量情報)

    * JGPSSI ver.3フォーマット:JIG(Joint industry guide)に沿った調査・回答フォーマット

    ★個別物品への要求

    ★お取引先への要求

    ・グリーン調達基準の遵守 ・グリーン調達合意書締結 ・化学物質管理体制構築

    ・サプライヤ監査への協力

    EMS構築支援

    CMS構築支援

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED10

    化学物質管理対策(CMS構築支援)化学物質管理対策(CMS構築支援)

    しかし

    要求の範囲が広範囲で、 具体的内容の解釈に幅があるため、対応に

    バラツキが出るおそれがある

    要求事項をより具体化し、

    取組み易いチェックシート化を検討

    「製品含有化学物質管理」に関する 富士通版「CMS監査シート」を作成

    富士通として「製品含有化学物質管理ガイドライン」を採用

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED11

    化学物質管理対策(CMS構築支援)化学物質管理対策(CMS構築支援)

    1.

    方針の策定

    2.

    顧客及びその他の要求事項の明確化

    3.

    管理範囲の明確化

    4.

    組織体制、役割、責任の明確化

    5.

    設計、開発

    6.

    含有情報入手・確認

    7.

    購買管理

    8.

    受入確認

    9.

    工程管理

    10.

    変更管理

    11.

    出荷時の確認

    12.

    不適合時の対応

    13.

    教育・訓練

    14.

    文書化及びその管理

    15.

    コミュニケーション(情報共有及び提供)

    製品に含有する規制物質管理に関し、

    ・活動の体制化 ・設計段階での取組み

    ・工程での取組み(サプライヤ管理含む) ・受入/出荷での取組み

    等を明確化し、仕事の仕組みとして処理できる 体制構築を狙いとして策定

    <CMS監査シートの要求事項>

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED12

    化学物資管理対策(CMS構築支援)化学物資管理対策(CMS構築支援)

    取引先 富士通

    生産委託先

    仕様伝達仕入先

    工程管理

    受入検査

    納入

    含有情報

    入手

    出荷検査

    納入

    法適合保証書

    法適合要求

    体制監査

    CMS監査で確認する主な工程

    4 5

    体制監査

    受入~製造~出荷に至るまで、識別管理は徹底されているか○

    仕入先、生産委託先の管理体制を確認しているか(源流管理)

    管理手順は明確化されているか(文書化)○

    運用のエビデンスは揃っているか

    監査のポイント

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED13

    化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)

    REACH規則の概要REACH規則の概要

    狙い:化学物質の安全性・リスク評価は政府に代わって事業者自らが証明義務を負う

    施行:2007年6月1日

    しかし、運用方法の詳細(ガイドライン)が未決定

    例)SVHCリスト、欧州化学品庁への届出・登録などの運用方法詳細

    など

    義務:①SVHCを含む市場に流通する化学物質は、欧州化学品庁への登録が必要②製品に含有するSVHCは、欧州化学品庁への届出が必要③製品に含有するSVHCは、お客様への含有情報の伝達が必要

    (一般消費者には、45日以内)

    規制対象品:欧州に流通する全ての製品(化学物質から最終製品)

    規制対象者:欧州域内の製造者と輸入者

    REACHとは、化学物質による、人の健康と環境への悪影響を極力少なくする

    ことを目的とし、EU域内で、化学品(Chemicals)を製造、輸入する場合に

    登録(Registration)、評価(Evaluation)を義務付け、環境への影響が大きいと

    懸念される物質については、使用を認可(Authorization)制とする、

    もしくは禁止等の制限(Restriction)を設ける」

    EUの規則。

    SVHC:高懸念物質

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED14

    化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)

    法律上の義務 実施者 サプライチェーン内で果たすべき役割

    ①登録*1

    (化学物質・調剤*2

    意図的に放出する物質)

    ・リスク・ハザード評価の実施

    EU域内 EU域内の川下企業は、化学物質の用途情報を

    川上企業に伝える(義務)※リスク評価のために用途情報が必要。

    ②届出*1

    ③情報伝達

    ・BtoB上の情報伝達

    ・一般消費者への情報伝達

    EU域内 ・SVHC情報の伝達(BtoB)

    (物質名、含有量、含有部位)

    ※1製品あたり0.1%以上の場合

    ・一般消費者に対し、安全に使用できるための

    情報(最低限、含有SVHCの物質名)の伝達※1製品あたり0.1%以上の場合

    EU域外

    (日本等)

    EU域内事業者が上記に対応するための情報伝達。

    (規制対象外

    = ビジネス判断)

    *1:登録および届出は、年間・1事業者あたり1トン以上の化学物質が対象。*2:富士通製品では、トナー/インクカートリッジ、インクリボン中のトナー・インクなどが対象。

    アーティクル事業者(含む輸入業者)の対応* アーティクルとは・

    ・化学物質や調剤(薬品類)ではなく、成形されたもの。富士通においては、ほとんどの製品/部品がアーティクル。

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED15

    化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)

    <参考:日本国内の化学物質法規制動向>REACH施行を受け、

    ・化管法*1

    改正

    (2007-2008年検討)

    ・化審法*2

    改正

    (2008年以降検討)

    *1:特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律*2:化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律

    2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年~

    予備登録 ▽2008年6月~11月 登録対象:取扱量1トン~/事業者・年間の全物質

    登録 ▽2008年12月~2018年 取扱量に応じ段階的に登録を実施

    SVHC ▽2008年12月SVHCリスト公開(予想)

    届出 ▽2011年6月~用途毎に実施

    認可

    制限認可/制限 : 詳細未定

    規制内容

    REACH規則の罰則:EU加盟国法で規定される(2008年12月まで)為、現在は未定。

    2009年5月

    認可物質リスト公開(予想)

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED16

    化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)

    欧州化学品庁からのREACH規則運用ガイドラインの発行遅れ(⇒08/5月以降)・SVHC対象物質の開示時期、含有規制の方法が不明

    弊社の運用方針決定に影響

    サプライチェーン全体での化学物質情報伝達方法の整備・欧州域内の事業者は、情報提供がREACH規則上の義務・欧州域外の事業者も、情報提供ができないと欧州市場への参入不可

    弊社は業界共通(JAMPなど)の情報収集ルールに従って対応予定

    サプライチェーン管理の徹底・RoHS規制(6物質群)からREACH規則ではSVHC約1500物質へ増加・分析だけでは含有化学物質の特定や含有量の把握は困難

    弊社はお取引の適正な化学物質管理体制の構築を支援(監査などで確認)

    代替品の品質確認も含めた期間の確保・SVHCリストは現時点で未公開であり、将来、制限物質の対象となる可能性があるSVHCは、材料/部品メーカで代替品や製造中止の可能性大

    規制内容及び業界情報入手して、弊社では

    4M変更通知などの申告を徹底

    管理する。なお、4MとはMan/Machine/Material/Methodの略。

    <想定されるREACH規則対応への課題>

    JAMP:アーティクルマネジメント推進協議会

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED17

    化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)

    REACH対応の社内体制と仕組みRoHS対応で構築した体制と仕組みをベースに再構築

    改正化審法(国内)などの対応も加味

    SVHCの登録調達品にSVHCが含有する場合、お取引先様へ登録を要請

    登録して頂けない場合、将来に向け代替を検討

    調達品に含有する化学物質情報の収集と管理お取引先様より提供して頂く、情報を元にデータベースの構築を図る

    情報収集は業界フォーマットを基本とする(MSDS、JAMP MSDSplus,JAMP AIS など)

    データ管理システムはPLEMIA/ECODUCEを中心とするシステムを採用

    届出への対応基本は現地法人で対応

    認可・制限への対応規制内容が明確になった時点で検討

    <弊社の対応方針>

    MSDS:化学物質等安全データシート

    JAMP MSDSplus:MSDSを補完する製品含有

    化学物質伝達シート

    JAMP AIS:成形品に含有される化学物質伝達シート

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED18

    2.環境業務ソリューション2.環境業務ソリューション

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED19

    攻めの環境経営に向けて攻めの環境経営に向けて

    信頼され続ける企業であるための環境信頼され続ける企業であるための環境業務業務ソリューションをご提供ソリューションをご提供しますします

    これまで、企業の環境対策といえば、社会的責務から生じる一種の制約と考えられてきました。持続可能な社会形成への貢献をはじめ環境を重視する企業は、投資家からの評価を高め、グリーン・コンシューマーリズムの流れに合わせた商品づくりは差別化として消費者への強力なアピールにもなります。

    富士通は、「環境」を経営における重要事項と位置づけ、IEC、JAMP等の外部団体委員会に積極的に参加しています。さらに、この業務をサポートするシステムの開発と定着に努めてまいりました。

    これら社内実践ノウハウをもとに、ライフサイクル全般に渡る環境ソリューションをご提供します。

    グリーンな製品やサービスを提供するサプライチェーン構築グリーンな製品やサービスを提供するサプライチェーン構築

    化学物質法規制への対応化学物質法規制への対応

    CO

    など環境負荷削減による社会貢献の実現CO2

    など環境負荷削減による社会貢献の実現

    エネルギー、資源の有効利用による利益追求エネルギー、資源の有効利用による利益追求

    温暖化対策

    に向けて

    化学物質管理

    に向けて

    IEC:国際電気標準会議

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED20

    新世代ERP体系における環境業務ソリューション

    業務フロントソリューション

    利用者経営者

    フロント統合ソリューション経営層向けマネジメント・ダッシュボード

    プラットフォームミドルウェア

    ビジネス活動統合基盤(BPP)

    サービスバス

    SOAリポジトリ企業総活動記録(XML大福帳)

    マスタ統合

    情報統合

    BI BPM

    ビジネスプロセス統合

    GRC/CPM/ERPソリューション経営管理(CPM)企業の統制管理(GRC)

    内部統制ソリューション

    環境業務ソリューション

    経営情報分析ソリューション

    ERP

    OracleE-Business Suite

    SAP

    GLOVIA smart

    GLOVIA

    グループ連結ソリューション

    開発/運用者

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED2121

    回収・

    再利用使用

    物流販売製造調達開発設計

    ☆環境配慮型

    製品設計

    設 計システム

    購買管理システム

    生産管理システム販売管理システム

    ☆LCA評価

    ★MSDS 作成管理

    マテリアル

    フローコスト会計

    廃棄物管理

    ☆グリーン物流

    ★グリーン調達

    ☆環境パフォーマンス管理

    環境会計

    経営情報・

    環境情報の統合見える化

    ★PRTR管理

    ★製品環境情報管理

    会計システム

    基幹システム

    ☆環境業務機能

    (主に温暖化対策)

    ★環境業務機能

    (化学物質管理)

    <凡例>

    製造業における環境業務機能

    構成情報CAD情報

    設計システム

    部品表情報 LCA原単位情報 出荷情報部品表情報

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED22

    環境配慮型設計支援

    VPS/Eco

    Design

    主要環境業務ソリューション主要環境業務ソリューション

    MSDS/化学物質管理マテリアル・コンプライアンスソリューション

    環境パフォーマンス管理・環境会計

    SLIMOFFICE

    EX 製品環境情報管理PLEMIA/ECODUCE

    グリーン物流支援LOMOS/配送計画、LOMOS/EC

    温暖化対策

    温暖化対策および化学物質管理対策に貢献する主要な環境業務ソリューションは

    以下のとおりである。

    化学物質管理対策

    環境統合DB見える化ソリューション

    (組立業向け)

    (装置業向け)

    弊社で導入実践中

    弊社で

    導入予定

    弊社で

    導入実践中

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED23

    ・環境パフォーマンスデータの効率的な収集・集計・分析を実現

    ・CO2

    等の温室効果ガス排出量換算、環境効率などの分析により環境経営を支援

    ・環境パフォーマンスデータ管理における課題を解決

    (集計時間の短縮、既存EXCEL表による現場負荷低減、現場へ分析結果の反映)

    SLIMOFFICESLIMOFFICE

    EXの特長EXの特長

    主要主要機能機能概要概要

    1.データ収集依頼1.データ収集依頼 本社本社→→サイトサイト→→現場部門へデータ収集依頼の展開現場部門へデータ収集依頼の展開

    2.収集データ登録2.収集データ登録 月次、四半期、半期、年間など任意の期間毎に実績データを登録月次、四半期、半期、年間など任意の期間毎に実績データを登録

    3.進捗管理3.進捗管理

    4.集計一覧表作成4.集計一覧表作成

    データ収集依頼した最下位層までのデータ登録状況を把握データ収集依頼した最下位層までのデータ登録状況を把握

    5.環境効率分析5.環境効率分析

    収集する階層や任意グループ毎の集計が可能収集する階層や任意グループ毎の集計が可能

    経営層・サイト経営層・サイト・・現場の視点での環境効率指標を分析現場の視点での環境効率指標を分析

    環境マネジメント業務支援環境マネジメント業務支援

    ~環境パフォーマンス/環境会計データ収集・分析を支援するSLIMOFFICE

    EX~~環境パフォーマンス/環境会計データ収集・分析を支援するSLIMOFFICE

    EX~

    6.標準テンプレート6.標準テンプレート 入力用、出力用、分析用テンプレートの提供入力用、出力用、分析用テンプレートの提供

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED24

    環境情報環境情報

    自動催促による

    収集負荷低減

    報告データの集計

    進捗状況の把握

    サイト報告者

    実績収集

    実績収集

    分析分析

    進捗・実績管理

    進捗・実績管理

    一覧集計 環境効率指標

    ・Excelによるデータ入力

    ・入力チェックなどの入力アシスト

    SLIMOFFICE EXSLIMOFFICE EX

    本社環境部門サイト報告者

    督促

    グローバルな拠点からデータ収集

    各部署への

    業務依頼データ収集報告(登録)

    環境効率分析

    関連機関

    日本語・英語対応

    告報

    告報告

    忘れ

    サステナビリティレポート

    審査用データ

    環境負荷低減環境負荷低減コスト削減コスト削減

    ~環境パフォーマンス/環境会計データ収集・分析を支援するSLIMOFFICE

    EX~~環境パフォーマンス/環境会計データ収集・分析を支援するSLIMOFFICE

    EX~

    環境マネジメント業務支援環境マネジメント業務支援

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED25

    グリーン物流業務支援グリーン物流業務支援

    ~配送計画の改善/立案を通じてCO2

    削減を支援するLOMOS/配送計画~~配送計画の改善/立案を通じてCO2

    削減を支援するLOMOS/配送計画~

    ・納品条件や車両条件を考慮したシミュレーションによる配車計画を立案することで、

    車両台数や走行距離を削減することを通じて、CO2

    削減を実現する。

    LOMOS/配送計画の特長LOMOS/配送計画の特長

    主要主要機能機能概要概要

    1.計画管理1.計画管理 計画立案における必要車両台数、配送先数及び、計画立案における必要車両台数、配送先数及び、未未計画計画情報情報について参について参

    照できる照できる

    2.出荷情報編集2.出荷情報編集 出荷データを配送先単位、伝票単位、明細単位に確認し、編集が可能出荷データを配送先単位、伝票単位、明細単位に確認し、編集が可能

    3.計画編集3.計画編集 伝票の名寄せデータを伝票の名寄せデータを積載率、稼働時間等を確認しながら、車両を割付積載率、稼働時間等を確認しながら、車両を割付

    けるける

    作成した計画を配車表(全車両の配送先一覧)・配送指示書(車両単位の作成した計画を配車表(全車両の配送先一覧)・配送指示書(車両単位の

    配送先一覧)を印刷する配送先一覧)を印刷する4.出力帳票4.出力帳票

    自動計画、固定ルート、配送順作成、1ルート作成、2地点間移動時間自動計画、固定ルート、配送順作成、1ルート作成、2地点間移動時間5.オプション機能5.オプション機能

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED26

    配車結果情報

    帳票出力

    LOMOS/配送計画

    グリーン物流業務支援グリーン物流業務支援

    出荷データ

    基幹システム

    配送先情報

    車両情報

    地図情報

    基幹システム

    ・名称/住所(緯度/軽度)

    ・車両制限

    ・エリア/行政区

    など

    ・積載制限

    ・車両サイズ

    ・稼働時間、走行距離制約

    など

    ・番地号住所辞書

    ・道路別平均速度

    ・規制情報

    など

    ・出荷物量(重量/体積)

    ・指定納品時刻

    ・積降時間

    ・車建情報

    ・納品時刻

    ・積載率/稼働時間

    ・配車表

    ・配送指示書

    ~配送計画の改善/立案を通じてCO2

    削減を支援するLOMOS/配送計画~~配送計画の改善/立案を通じてCO2

    削減を支援するLOMOS/配送計画~

    車両台数、走行時間、

    走行距離最小化シミュ

    レーションによりCO2

    削減を図る配送計画を

    立案する

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED27

    ~輸送により排出されたCO2

    量の算出を支援するLOMOS/EC~~輸送により排出されたCO2

    量の算出を支援するLOMOS/EC~

    ・基本機能とオプション機能の組み合わせにより最適なシステム構築を可能とする。

    ・4つの算出方法(燃料法、燃費法、改良トンキロ法、従来トンキロ法)に対応した

    CO2

    排出量とエネルギー消費量を計算する。

    ・経済産業省および国土交通省の指定様式の定期報告書を作成する。

    ・共配時の荷主毎のCO2

    排出量を按分ロジックで公平に按分する。

    LOMOS/ECの特長LOMOS/ECの特長

    主要主要機能機能概要概要

    1.基本機能1.基本機能 COCO

    22

    排出量計算、荷主別・算出方法別の計算結果表示など排出量計算、荷主別・算出方法別の計算結果表示など

    2.省庁報告書オプション2.省庁報告書オプション 指定報告書に計算結果を反映し、編集およびEXCEL出力指定報告書に計算結果を反映し、編集およびEXCEL出力

    3.地図連携オプション3.地図連携オプション 地図への地点の重ねあわせ表示地図への地点の重ねあわせ表示及び地点間の距離計算及び地点間の距離計算

    RDB(RDB(SQLServerSQLServer//OracleOracleなどなど)との連携)との連携4.DB連携オプション4.DB連携オプション

    モーダルシフトやシミュレーションによる計算結果の比較モーダルシフトやシミュレーションによる計算結果の比較5.分析オプション5.分析オプション

    グリーン物流業務支援グリーン物流業務支援

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED28

    ~輸送により排出されたCO2

    量の算出を支援するLOMOS/EC~~輸送により排出されたCO2

    量の算出を支援するLOMOS/EC~

    算定用係数

    配送計画システム運行支援システム

    算定手法の係数・燃料法:CO2

    排出係数・燃費法:CO2

    排出係数・改良トンキロ法:CO2

    排出原単位算定結果

    国交省向け報告書

    荷主向け報告書

    経済産業省向け

    報告書

    条件変更によるシミュレーション

    基幹システム出荷データ等

    地図連携オプション

    環境報告・評価・改善提案環境報告・評価・改善提案

    CO2

    排出量計算

    グリーン物流業務支援グリーン物流業務支援

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED29

    ・三次元CADデータを元に環境負荷評価を実施

    三次元CADから得られる体積や材料名をもとに環境負荷データベース

    (部品・素材1887項目、原単位4種:CO2

    ,NOx,SOx,エネルギー消費)を用いて、

    環境負荷評価を実施する。

    また、3R(Reduce、Reuse、Recycle)の考え方に基づいたリサイクル可能率を計算する。

    ・製品解体性評価を実施装置/部品レベルで解体時間を計算し、旧機種との評価結果を比較する。

    解体アニメーションやXML形式での解体手順マニュアルを作成する。

    VPS/EcoVPS/Eco

    Designの特長Designの特長

    主要主要機能機能概要概要

    1.環境負荷評価1.環境負荷評価 製品、部品の環境負荷評価製品、部品の環境負荷評価

    2.リサイクル可能率計算2.リサイクル可能率計算 リサイクル可能率をリユース率+マテリアルリサイクル率で計算

    3.解体性評価3.解体性評価 製品の解体手順、解体時間の試算製品の解体手順、解体時間の試算

    製品解体アニメーションや解体マニアルの作成製品解体アニメーションや解体マニアルの作成

    組立業における環境配慮設計業務支援組立業における環境配慮設計業務支援

    ~環境配慮型設計を支援するVPS/Eco

    Design~~環境配慮型設計を支援するVPS/Eco

    Design~

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED30

    環境配慮型設計を支援するVPS/Eco

    Design

    ~~

    環境配慮型設計を支援するVPS/Eco

    Design

    組立業における環境配慮設計業務支援組立業における環境配慮設計業務支援

    ☆部品設計時の環境負荷評価例☆

    部品設計時に環境負荷を確認

    CAD画面

    素材名称 単位 エネルギ CO2 SOx NOxMJ kg kg kg

    AS kg 19.0 1.34 0.00198 0.00212ABS kg 24.0 1.69 0.00251 0.00268エポキシ kg 34.7 2.41 0.00372 0.00401PP kg 14.5 1.02 0.00151 0.00162PC kg 39.5 2.71 0.00431 0.00462PET kg 17.3 1.19 0.00189 0.00202鋼板 kg 13.0 1.31 0.00168 0.00272銅 kg 34.6 2.69 0.00339 0.00613鉛 kg 14.6 1.03 0.00136 0.00213亜鉛 kg 19.2 1.36 0.00179 0.00280

    ☆富士通社内で活用している環境負荷データベースのご提供☆

    各設計案の環境負荷の比較

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED31

    組立業における設計及びグリーン調達業務支援

    ・環境配慮型設計&グリーン調達を実現

    ・製品構成をベースとした化学物質管理

    ・調査回答/調査依頼業務のQCD向上

    ・全社/多部門での情報共有が可能

    PLEMIA/PLEMIA/ECODUCEの特長ECODUCEの特長

    製品含有集計や材料使用部品の検索が容易製品含有集計や材料使用部品の検索が容易製品含有集計や材料使用部品の検索が容易

    RoHS指令、ELV指令に迅速に対応可能RoHSRoHS指令、指令、ELVELV指令に迅速に対応可能指令に迅速に対応可能

    JGPSSIフォーマットに対応JGPSSIJGPSSIフォーマットに対応フォーマットに対応

    IMDS(International Material Data System)対応IMDSIMDS((International Material Data SystemInternational Material Data System))対応対応

    主要主要機能機能概要概要

    1.製品情報管理1.製品情報管理 製品部品一覧製品部品一覧

    2.製品構成表示2.製品構成表示 製品材料一覧製品材料一覧

    3.製品含有化学物質一覧3.製品含有化学物質一覧

    4.各種検索機能(逆展開等)4.各種検索機能(逆展開等)

    法規制管理法規制管理

    5.調査回答進捗管理5.調査回答進捗管理

    JGPSSI JGPSSI フォーマット対応フォーマット対応

    IMDSIMDS対応対応(オプション)(オプション)

    JAMA(日本自動車工業会)フォーマットに対応JAMAJAMA(日本自動車工業会)フォーマット(日本自動車工業会)フォーマットに対応に対応

    ~製品環境情報管理を支援するPLEMIA/ECODUCE~

    ※REACH規則に対応機能を提供予定※※REACHREACH規則に対応機能を提供予定規則に対応機能を提供予定

    ELV指令:End

    of

    Life

    Vehicle指令

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED32

    ~製品環境情報管理を支援するPLEMIA/ECODUCE~

    納入先(自動車系)

    納入先(自動車系)

    部品

    ユニット

    製品

    部品

    ユニット

    ユニット

    部品

    ユニット

    製品

    部品

    ユニット

    ユニット

    材料 物質 量材料 物質 量

    構成DB

    品目DB 調達先

    材料DB

    化学物質

    含有量

    含有率

    法規制

    PLEMIA/ECODUCE

    設計管理システム/生産管理システム/購買管理システム

    部品表部品表環境DB環境DB

    コンテンツコンテンツ

    部品購入先部品購入先

    調査依頼

    調査報告

    調査TOOL

    納入先(電気電子系)

    納入先(電気電子系)

    品質/環境/調達部門品質/環境/調達部門

    グリーン調達ガイドライン

    メーカー規定化学物質

    JGPSSIフォーマットJAMAフォーマット

    JGPSSI

    フォーマット

    不使用証明書

    メーカー規定

    JAMA

    フォーマット

    IMDS

    組立業における設計及びグリーン調達業務支援

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED33

    装置業における化学物質管理業務支援装置業における化学物質管理業務支援~GHS対応MSDS作成および化学物質管理を支援する

    マテリアル・コンプライアンスソリューション~

    ~GHS対応MSDS作成および化学物質管理を支援する

    マテリアル・コンプライアンスソリューション~

    ・MSDS、ラベル情報、イエローカード等の作成を支援する。

    ・MSDS自動作成、GHS自動分類機能を提供する。

    ・履歴管理により過去情報の参照できる。

    ・GHS分類データベース、法規制情報など外部情報の取込みインタフェースを用意する。

    マテリアル・コンプライアンスマテリアル・コンプライアンスソリューションの特長ソリューションの特長

    主要主要機能機能概要概要

    1.GHS分類システム1.GHS分類システム 物質GHS分類、製品GHS分類物質GHS分類、製品GHS分類

    2.MSDSシステム2.MSDSシステム MSDS作成・改訂、MSDS配布管理MSDS作成・改訂、MSDS配布管理

    3.イエローカードシステム3.イエローカードシステム

    4.ラベル情報支援システム4.ラベル情報支援システム

    イエローカード作成・改訂イエローカード作成・改訂

    5.化学品情報システム5.化学品情報システム

    ラベル作成支援情報管理ラベル作成支援情報管理

    危険・有害・法令情報管理危険・有害・法令情報管理

    6.化学物質管理6.化学物質管理

    他他 含有物質管理、グリーン調査、回答票含有物質管理、グリーン調査、回答票

    GHS:化学品の分類および表示に関する世界調和システム

    、MSDS:化学物質等安全データシート

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED34

    装置業における化学物質管理業務支援装置業における化学物質管理業務支援

    購入購入 企画/開発企画/開発 生産生産 物流/販売物流/販売 使用・リサイクル・廃棄使用・リサイクル・廃棄

    ~GHS対応MSDS作成および化学物質管理を支援する

    マテリアル・コンプライアンスソリューション~

    ~GHS対応MSDS作成および化学物質管理を支援する

    マテリアル・コンプライアンスソリューション~

    PRTR:Pollutant Releaseand

    Transfer Register

    行政報告

    原材料配合表部品表

    化学物質情報 MSDS

    客 様

    マニフェスト

    顧客自治体

    製品含

    有物質

    使用状況

    管理収支(PRTR)

    管理原料

    MSDS管理

    グリーン回答票

    MSDS

    グリーン回答票

    MSDSサプライヤ|

    グリーン支援システム

    製品ラベル

    ラベル支援システム

    MSDS作成MSDS作成組成展開組成展開 MSDS配布MSDS配布

    MSDSシステム

    労働安全支援システム イエローカードシステム

    ■化学品使用

    ■製品リサイクル

    (自主回収、

    再資源化)化学物質管理システム

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED35

    弊社とパートナAtrion社の化学物質コンプライアンス管理・環境ソリューション弊社とパートナAtrion社の化学物質コンプライアンス管理・環境ソリューション

    に対する豊富なアセットとリソースをフルに活用することにより、グローバルなに対する豊富なアセットとリソースをフルに活用することにより、グローバルな 化学物質管理システムの構築を実現する。化学物質管理システムの構築を実現する。

    【弊

    社】日本国内での法令や規制、個社固有

    の業務構築で培ったノウハウおよび、

    15年間の実績。

    【弊

    社】日本国内での法令や規制、個社固有

    の業務構築で培ったノウハウおよび、

    15年間の実績。

    【Atrion社】グローバルの化学分野で150社以上の導入実績を持ち、40ヶ国に対応したMSDS作成をサポート。

    【Atrion社】グローバルの化学分野で150社以上の導入実績を持ち、40ヶ国に対応したMSDS作成をサポート。

    業務ノウハウ

    テンプレート業務ノウハウ

    テンプレート

    SAP

    EH&SSAP

    EH&S

    弊社とAtrionのノウハウを提供する共通基盤として、

    SAP EH&Sを適用する

    装置業におけるグローバル化学物質管理業務支援

    ※Atrion is an SAP Certified Partner. Atrion was the first vendor to receive OCC certification.

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED36

    ~複数部門・システムにまたがる環境情報の見える化を支援する~~複数部門・システムにまたがる環境情報の見える化を支援する~

    ・「あるがままに情報を格納し、思うがままに活用する」ことができる。

    ・既存RDB、EXCELデータの取り込みが容易である。

    ・変化への追随が容易である。(見たい観点、分析対象の元データ)

    ・複数項目を重ねて分析することにより、新たな「気づき」を得られる。

    見える化ソリューションの特長見える化ソリューションの特長

    主要主要機能機能概要概要

    1.データ収集1.データ収集 収集した既存データのXMLデータベース化収集した既存データのXMLデータベース化

    2.安定した高速検索2.安定した高速検索 Shunsakuによる高速、安定運用Shunsakuによる高速、安定運用

    3.VIEWER3.VIEWER 検索&検索結果表示業をVIEWER機能で簡単に構築検索&検索結果表示業をVIEWER機能で簡単に構築

    検索項目や検索結果表示項目の容易な変更検索項目や検索結果表示項目の容易な変更

    環境統合DB

    見える化ソリューション環境統合DB

    見える化ソリューション

    RDB:リレーショナルデータベース

    XML:世界標準のデータ記述言語

    Shunsaku:富士通独自技術で高速検索を可能とするXML型データベース

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED37

    基幹情報

    販売情報 生産情報

    生産

    DB

    工程

    DB

    在庫

    DB

    設計DB

    ・・・

    周辺情報

    仕掛情報

    部門情報

    蓄積情報

    Interstage

    Service Integrator

    購買

    DB

    受注

    DB

    複数部門

    複数システムにまたがる企業活動情報・環境関連情報を集約する

    ことにより、全社レベルでの「環境の見える化」を実現します。

    集めて蓄積するSOA技術

    会計

    DB

    会計情報

    原価DB

    連結DB

    XMLデータベース

    Shunsaku

    ID タスク名 開始 終了 所要期間2001年6月

    7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

    1 1d2001/06/072001/06/07タスク 1

    2 1d 4h2001/06/112001/06/08タスク 2

    3 4d2001/06/152001/06/12タスク 3

    4 1d2001/06/182001/06/18タスク 4

    5 1d2001/06/202001/06/20タスク 5

    有害物質

    管理

    資材

    調達廃棄物

    管理・設計・品証・生技・製造・生産・購買

    ・全社環境部門

    ・各事業所

    環境部門

    連結での

    環境会計

    情報を可視化するVIEWER技術

    CSV-XML変換データ加工・フォーマット変換

    環境統合DB

    見える化ソリューション環境統合DB

    見える化ソリューション

    LCA:Life

    Cycle

    Assessment 、SOA:Service Oriented Architecture

    環境

    設計支援環境

    報告CO2削減

    トレーサ

    ビリティLCA

  • Copyright 2008 FUJITSU LIMITED38

    地下2階

    展示ホール

    環境&

    ユニバーサル

    デザイン

    テーマ

    ステージ

    (A)

    温暖化対策や化学物質管理に向けた情報システムの構築

    関連展示デモご紹介関連展示デモご紹介

    A

    環境ユニバーサルデザイン

    フロントITインフラ

    新世代

    ERP

    ものづくり

    先進技術

    安心安全

    SaaS

  • スライド番号 11.富士通グループの環境経営スライド番号 3スライド番号 4スライド番号 5スライド番号 6スライド番号 7スライド番号 8スライド番号 9化学物質管理対策(有害物質非含有保証体制)化学物質管理対策(CMS構築支援)化学物質管理対策(CMS構築支援)化学物資管理対策(CMS構築支援)化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)化学物質管理対策(REACH規則への対応)2.環境業務ソリューション攻めの環境経営に向けてスライド番号 21スライド番号 22スライド番号 23スライド番号 24スライド番号 25スライド番号 26スライド番号 27スライド番号 28スライド番号 29~環境配慮型設計を支援するVPS/Eco Design~~ 環境配慮型設計を支援するVPS/Eco Design ~組立業における設計及びグリーン調達業務支援 組立業における設計及びグリーン調達業務支援 装置業における化学物質管理業務支援 スライド番号 35スライド番号 36スライド番号 37スライド番号 38関連展示デモご紹介スライド番号 40