セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】...

16
おもぶりご飯 魚の幽庵焼き なめたけ和え添え さつまいものごまよごし にんじんの即席漬け かきたま汁 キウイ、りんご、ぶどう 牛乳 1人分の栄養価 エネルギ(kcal)たんぱく質(g) 脂質(g) 1,016 43.6 21.2 1 3,000kcal 魚の幽庵焼き 魚 80g さつまいものごまよごし 2個 果物盛り合わせ 100g 牛乳 1 2,500kcal 魚の幽庵焼き 魚 60g さつまいものごまよごし 1個 全体を半分に 果物盛り合わせ 50g 低脂肪牛乳 主食の「おもぶりご飯」は、松山地 方に伝わる郷土料理です。混ぜるこ とを「もぶる」ということから名付 けられました。お寿司の具よりやや 濃い目に味付けし、炊き立ての白い ご飯に混ぜたものです。名産「松山 あげ」のサクサク食感をお楽しみい ただけるメニューです。 第4例 朝食 メニュー エネルギーを変えたい場合の調理法 21 セットメニューの紹介

Transcript of セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】...

Page 1: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

◆おもぶりご飯◆魚の幽庵焼き なめたけ和え添え◆さつまいものごまよごし◆にんじんの即席漬け◆かきたま汁◆キウイ、りんご、ぶどう◆牛乳

1人分の栄養価

エネルギ(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g)

1,016 43.6 21.2

1日 3,000kcal●魚の幽庵焼き 魚 80g

●さつまいものごまよごし 2 個

●果物盛り合わせ 100g

●牛乳

1日 2,500kcal

●魚の幽庵焼き 魚 60g

●さつまいものごまよごし1 個

全体を半分に

●果物盛り合わせ 50g

●低脂肪牛乳

減らす

主食の「おもぶりご飯」は、松山地方に伝わる郷土料理です。混ぜることを「もぶる」ということから名付けられました。お寿司の具よりやや濃い目に味付けし、炊き立ての白いご飯に混ぜたものです。名産「松山あげ」のサクサク食感をお楽しみいただけるメニューです。

第4例朝食

メニュー

エネルギーを変えたい場合の調理法

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

21

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 2: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

 主 食

【作り方】①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③�ひじきはもどして洗う。にんじんは小さめの短冊切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。松山あげは粗く刻み、こまつなはゆでて、こまかく切る。

④�鍋にだし汁を入れて火にかけ、沸騰したら③のこまつな以外の材料を加えて煮る。Bを加えて煮含め、こまつなを加えてサッと煮る。

⑤炊き上がったご飯に、④と塩を混ぜ込み器に盛る。【ひとことメモ】 �もみのり、しいたけ、たけのこなどを散らして食べると彩りよく、一層おいしくいただけます。

【特徴】おもぶり飯は、松山地域の郷土料理です。サクサク食感のお揚げ名産「松山あげ」など混ぜ込みます。

 おもぶりご飯

【作り方】<魚の幽庵焼き>①�魚をAとすりおろしたレモンの皮につけておく。②①を焼く。<なめたけあえ>①�ほうれんそうはゆでて3㎝長さに切り、にんじんはせん切りにしてゆでる。

②①をなめたけであえる。 魚の幽庵焼きになめたけあえを添え、輪切りレモンを飾る。

【特徴】 �瀬戸内の柑橘の風味で地魚を焼き上げ、ほのかな酸味で食が進みます。添え野菜は、なめたけで手軽に味付けました。

【ひとことコメント】 幽庵焼きは、レモンの他にユズやカボスを使っても美味しいです。

 主 菜  魚の幽庵焼き なめたけ和え添え

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量白身魚  80 320 320

  ��こいくちしょうゆ 3 12 小さじ2

  ��みりん 3 12 小さじ2

  ��酒 3 12 大さじ3/4

レモンの皮 1 4 少々

付け合わせ

レモン(輪切り) 5 20 4/10個

ほうれんそう 50 200 200

にんじん 5 20 M1/8本

味付けなめたけ 5 20 20

A

 その他  キウイフルーツ、りんご、ぶどう、牛乳

【作り方】さつまいものごまよごし①さつまいもは、ゆでてつぶす。②①に牛乳、塩を混ぜ合わせる。③�②をアルミカップに入れ、ごまをちらしてオーブンで焼く。

【特徴】 �ほっこり甘いさつまいもはエネルギー源となります。牛乳を加えてしっとりと練り上げ、ごまをちらして焼き上げた一品です。

 副 菜  さつまいものごまよごし、にんじんの即席漬け

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量さつまいも 75 300 L1個

牛乳 10 40 大さじ2・1/2

塩 0.5 2 2

いりごま(黒) 1.5 6 小さじ2

アルミカップ 8個

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量にんじん 50 200 L1本昆布茶  0.8 3.2 小さじ1

【作り方】にんじんの即席漬け①�にんじんは細いせん切りにする。②①に昆布茶を混ぜあわせる。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量牛乳 200 800 4本

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量キウイフルーツ 50 200 2個

りんご 30 120 120

ぶどう 20 80 80

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量米 120 480 480

水 180 720 720

  ��だし昆布 1 4 1切

  ��塩 0.5 2 2

ひじき(干) 1.5 6 6

にんじん 10 40 M1/4本

ごぼう 10 40 40

松山あげ 3 12 12

こまつな 15 60 60

  ��うすくちしょうゆ 4 16 大さじ1弱

  ��みりん 1 4 小さじ2/3

  ��だし汁 75 300 1・1/2カップ

A

B

【作り方】①�えのきたけは3㎝長さに切り、木綿豆腐はさいの目切り、ねぎは小口切りにする。

②だしをとり、えのきたけを入れて煮る。③�②に豆腐を加え、Aで味付けし、溶き卵を流し入れ、ねぎを加える。

 汁 物  かきたま汁

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量えのきたけ 10 40 40木綿豆腐 30 120 120葉ねぎ 3 12 12だし汁 150 600 3カップ  ��うすくちしょうゆ 5 20 大さじ1強  ��塩 0.4 1.6 1.6  ��酒 1 4 小さじ1弱  ��卵 25 100 100

A

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

22

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 3: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

1日 3,000kcal

●タンドリーチキン鶏肉

フレンチドレッシング●野菜の焼きびたし●加糖ヨーグルト 100g●みかんジュース 200g

1日 2,500kcal

●タンドリーチキン鶏のささみめんつゆ

●野菜の焼きびたし油を使わず蒸し焼きに

●加糖ヨーグルト 80g●みかんジュース 150g

みかんの産地で生まれた100%みかんジュースや県産品の野菜、瀬戸内の海産物のわかめなど様々な食材や調理法を用いてバラエティに富んだメニューです。

減らす

◆ご飯◆タンドリーチキン◆春雨サラダ◆野菜の焼きびたし

◆わかめスープ◆ヨーグルト◆みかんジュース

1人分の栄養価エネルギ(kcal)たんぱく質(g) 脂質(g)

1,040 37.0 30.9

第4例夕食

メニュー

エネルギーを変えたい場合の調理法

おすすめ

2323

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 4: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

 副 菜  春雨サラダ、野菜の焼きびたし【作り方】春雨サラダ①�きゅうりはせん切り、ロースハムはせん切りにし茹で、はるさめは茹でて、4~ 5㎝に切る。

②卵は錦糸卵にする。③�①と②をAであえる。

【特徴】 �緑豆またはじゃがいも、さつまいものでんぷんから作った春雨はサラダの具にすることで、炭水化物補給に適しています。

【作り方】野菜の焼きびたし①�ミニトマト、なす、パプリカ、さやいんげん、ズッキーニ、セロリは食べやすく切る。

②�フライパンを熱し、油を入れ①を炒めてめんつゆにひたす。

【特徴】 �愛媛のなすは松山長なすと絹かわなすが県産品です。焼き浸しには松山長なすがおすすめです。

春雨サラダ

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量きゅうり 30 120 120ロースハム 10 40 40はるさめ 8 32 32卵 15 60 1個油 1 4 小さじ1

  ��砂糖 1 4 小さじ1  ��塩 0.5 2 2  ��うすくちしょうゆ 4 16 大さじ1弱  ��酢 5 20 大さじ1強  ��ごま油 1 4 小さじ1

野菜の焼きびたし

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量ミニトマト 15 60 4個なす 20 80 80

赤パプリカ 10 40 40黄パプリカ 10 40 40ズッキーニ 20 80 80さやいんげん 10 40 40セロリ 5 20 20油 3 12 12

めんつゆ(ストレート) 20 80 80

A

 主 食

【作り方】①米を洗い、ざるに上げておく。②分量の水を加え炊く。③炊きあがったら、軽く混ぜあわせ、器に盛る。

【特徴】 �愛媛県はみかんの産地です。果汁100%のみかんジュースをお楽しみいただけます。

 ご飯

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量米 120

180

480

720

480

720水

 その他  ヨーグルト、みかんジュース

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量加糖ヨーグルト 100 400 400

 汁 物  わかめスープ

【作り方】①�乾燥わかめはもどし、生しいたけはせん切り、豆腐はさいの目に切る。

②�鍋に水、Aを入れ煮立て、しいたけを加えて煮る。③豆腐とわかめを加えて、ごまをちらす。

【特徴】 ごまの香りで食欲がすすみます。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量乾燥わかめ 0.5 2 2生しいたけ 10 40 40絹ごし豆腐 40 160 半丁ごま 1 4 4

  ��中華スープの素 1.5 6 6  ��しょうゆ 2 8 8  ��水  150 600 3カップ

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量みかんジュース 200 800 800

A

 主 菜  タンドリーチキン

【作り方】①鶏もも肉にAをふりかける。②しょうが、にんにくはすりおろす。③�Bと②を混ぜあわせた中に①を漬け込み20分程おく。④オーブンまたはフライパンで焼く。⑤�器に、せんキャベツとかいわれだいこんを一緒に盛り付け、ミニトマトを添え、好みのドレッシングをかける。

【特徴】 �ヨーグルト、塩、こしょう、ウコンなどの香辛料に肉を漬け込んだ後で香ばしく焼きあげるのが特徴のインド料理です。まろやかでスパイシーな味が食欲を増進させてくれます。

【ひとことメモ】 �フライパンで焼く時、こげやすいので火かげんに注意しましょう。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量鶏もも肉 90 360 360

  ��塩 0.3 1.2 1.2  ��こしょう 0.03 0.12 適量  ��ヨーグルト 10 40 40  ��カレー粉 1 4 小さじ2  ��ケチャップ 10 40 40

しょうが 1 4 1カケにんにく 1 4 1カケ油 3 12 12

付け合わせミニトマト 15 60 4個キャベツ 35 140 140

かいわれだいこん 5 20 20ドレッシング 8 32 32

B

A

2424

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 5: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

◆トースト◆じゃが芋の スパニッシュオムレツ◆ツナといんげんのサラダ◆コンソメジュリエンヌ◆ヨーグルトあえ

1人分の栄養価

エネルギ(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g)

858 40.2 30.2

1日 3,000kcal

変更なし

1日 2,500kcal

変更なし

減らす

県産品の野菜やしらす干しを使った栄養たっぷりのスペイン風オムレツにしました。また、ヨーグルトとフルーツを混ぜたヨーグルトあえは口あたりのよいフルーティー味が特徴です。

第5例朝食

メニュー

エネルギーを変えたい場合の調理法

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

25

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 6: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

【作り方】①�器にフルーツとヨーグルトを 盛りつける。

 主 食  トースト

 その他  ヨーグルトあえ

【作り方】①�たまねぎ、にんじん、エリンギは、せん切り、セロリーは小口切りにする。

②�鍋に具材とAを入れてやわらかくなるまで煮て、 Bで味をととのえる。③パセリのみじん切りを散らす。

【特徴】 �たまねぎやセロリなど、具材のうまみが溶け込んだせん切り野菜のスープです。水分補給を期待できます。

【ひとことメモ】 �コンソメスープはコンソメの中に入れる浮き実により呼称がかわります。ジュリエンヌは野菜をせん切りにした浮き実のことです。

 汁 物  コンソメジュリエンヌ

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量たまねぎ 20 80 S2/3個

にんじん 10 40 M1/4本

エリンギ 10 40 40

セロリー 10 40 40

  ��固形コンソメ 2 8 8

  ��水 150 600 3カップ

  ��塩 0.2 0.8 0.8

  ��こしょう 0.02 0.08 適量

パセリ 0.5 2 2

A

B

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量加糖ヨーグルト 100 400 400フルーツ缶 50 200 200

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量食パン 120 480 8枚(6枚切り)

はちみつ 10 40 大さじ2

【作り方】①�じゃがいも、たまねぎは、4つ切りにしスライスして油で炒める。②�卵を溶きほぐし、①とちりめんと牛乳とみじん切りにしたパセリを加えて混ぜ、塩こしょうで味をととのえる。③�②をAの油を引いたフライパンに広げて焼き、切り分ける。 (鉄板に広げオーブンで焼いても良い)④�ほうれんそうのソテー(ゆでてからBの油で炒め、塩、こしょうする)とミニトマトを添える。

【特徴】 �エネルギー源となるじゃがいもと卵のたんぱく質、愛媛県産のちりめんでカルシウム摂取。栄養満点オムレツにほうれんそうのソテーとミニトマトを添え彩りのよい一品です。

 主 菜  じゃが芋のスパニッシュオムレツ

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量卵 110 440 8個

じゃがいも 75 300 M2個たまねぎ 45 180 M1個パセリ 1 4 4ちりめん 7 28 28牛乳 10 40 大さじ3A油 3 12 12

付け合わせほうれんそう 50 200 200

塩  0.2 0.8 0.8こしょう 0.02 0.08 適量B油 2 8 小さじ2

ミニトマト 15 60 L4個

【作り方】①�たまねぎは、うすくスライスし、水にさらす。きゅうりは小口切りにし、塩をふっておく。さやいんげんは3㎝くらいに切り、ゆでる。レタスは適当な大きさにちぎる。②�器にレタスをしき、水分を取ったきゅうりをさらし、たまねぎ、ほぐしたツナ、ゆでたいんげんを飾り、好みのドレッシングをかける。

【特徴】 �さやいんげんは、一年に三度収穫できることから「三度豆」とも呼ばれます。ツナとの相性も良いサラダです。

 副 菜  ツナといんげんのサラダ

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量ツナ 20 80 80

たまねぎ 20 80 S2/3個

きゅうり 20 80 80

塩 0.2 0.8 0.8

レタス 10 40 40

さやいんげん 20 80 80

ドレッシング 8 32 32

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

26

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 7: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

1日 3,000kcal●ちらし寿司

●豚肉の冷しゃぶ豚肉ロース 90g

ごまだれ●柿 100g●牛乳

1日 2,500kcal●ちらし寿司 全体の分量を 8 割に

●豚肉の冷しゃぶ豚肉ロース

脂身なし 70gごまだれを 8 割に

●柿 50g●低脂肪牛乳

愛媛のちらし寿司は、俳人「正岡子規」や「夏目漱石」も好んだと言われます。鯛のすまし汁と一緒に味わっていただきたいメニューです。

減らす

◆ちらし寿司◆豚肉の冷しゃぶ◆里芋のおやき

◆鯛と豆腐のすまし汁◆柿◆牛乳

1人分の栄養価エネルギ(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)

1,250 50.9 40.0

第5例夕食

メニュー

エネルギーを変えたい場合の調理法

おすすめ

2727

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 8: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

 主 食

【作り方】①ご飯は、だし昆布を入れてかために炊く。②�Aを合わせ、ひと煮立ちさせ、合わせ酢を作る。

③�ごぼうはささがきにして、水につけておく。にんじんはせん切り、しいたけは水に戻してせん切りにする。

④�③をしいたけのもどし水で煮る。野菜がやわらかくなったらBを加え、しらす干しとむきえびを入れ一緒に煮る。

⑤グリンピースはゆでる。卵は、錦糸卵にする。⑥炊き上がったご飯に、②と④を混ぜ合わせる。⑦�器に盛り、錦糸卵とグリンピースを飾り、甘酢しょうがを添える。

【特徴】 �愛媛の寿司は寿司飯に野菜や地魚などを入れるのが特徴です。また合わせ酢は地域によって異なります。地魚、季節の野菜が多く入ったお寿司を味わってください。

【ひとことメモ】 �ちらし寿司の飾り具材に地魚を使用する場合は加熱したものを使ってください。刺身などの生ものは使わないように注意しましょう。

 ちらし寿司

 その他  柿、牛乳

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量柿 100 400 M2個

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量牛乳 200 800 4本

【作り方】①�一口大のそぎ切りにした鯛にうす塩をして、しばらくおく。みつばは2cm長さに切る。

②�①にかたくり粉を付けてゆでて、椀盛りする。 みつばも椀盛りする。

③豆腐は小さめのさいの目に切る。④鍋にだし汁と③の豆腐を入れ火にかける。⑤沸騰したら、Aを加え味をととのえ、器に注ぐ。

【特徴】 �養殖真鯛の生産量が日本一である愛媛県、鯛は身近な魚で、様々な料理に用いられます。魚の身だけではなく、頭や骨も料理に用いられています。

 汁 物  鯛と豆腐のすまし汁

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量たい(鯛) 15 60 60

かたくり粉 2 8 大さじ1弱

木綿豆腐 30 120 120

だし汁 150 600 3カップ

  ��塩 0.4 1.6 1.6

  ��うすくちしょうゆ 4 16 大さじ1弱

  ��酒 2 8 小さじ1・1/2

みつば 3 12 12

A

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量米 120 480 480水 160 720 720

だし昆布 1 4 4  ��砂糖 13 52 大さじ4強  ��酢 15 60 大さじ4  ��塩 2.5 10 小さじ1・1/2

しらす干し 3 12 12むきえび 20 80 80ごぼう 8 32 32にんじん 13 52 M1/3本

しいたけ(干) 0.3 1.2 1.2水 50 200 1カップ

グリンピース 4 16 16  ��砂糖 1 4 4  ��うすくちしょうゆ 2 8 8  ��塩� 0.5 2 2

卵� 10 40 1個弱油 1 4 小さじ1

甘酢しょうが 5 20 20

A

B

 主 菜  豚肉の冷しゃぶ

【作り方】①�赤パプリカはせん切り、サニーレタスは一口大にちぎり、たまねぎは薄切りにする。もやしは適当な長さに切りさっとゆでる。わかめは水にもどす。

②豚肉をゆでる。玉ねぎと赤ピーマンを混ぜておく。③�Aとだし汁をあわせごまだれを作る。④器に野菜とわかめを盛り、豚肉を乗せて③のごまだれを添える。

【特徴】 �県産品の豚肉をサラダ風にした料理です。豚肉と野菜をバランスよく摂ることができます。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量豚肉(うす切り) 90 360 360赤パプリカ 10 40 L1個サニーレタス 20 80 80たまねぎ 10 40 M1/3個もやし 40 160 80

わかめ(乾) 1 4 4  ��ごま(白) 10 40 大さじ4  ��ねりごま(白) 1 10 小さじ1  ��砂糖 2.5 40 大さじ1  ��酢 10 4 40  ��こいくちしょうゆ 2 8 小さじ1と1/2  ��塩 0.2 0.8 0.8

だし汁 10 40 40

A

 副 菜  里芋のおやき

【作り方】①さといもは皮をむいて2~ 3分ゆで、ぬめりをとる。②�ゆでたさといもをだし汁Aで煮含める。③②のさといもをつぶし、きんつばの様に形を整える。④③にBの水どきかたくり粉を付け、表面を焼く。

【特徴】 �さといもに野菜や魚介類などをいれて焼いたのがおやきです。地域によりさといもとあわせる具材が異なります。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量さといも 80 320 M8個

  ��砂糖 4 16 大さじ2弱  ��こいくちしょうゆ 5 20 大さじ1強  ��みりん 2.5 10 大さじ1/2強

だし汁 100 400 2カップ  ��かたくり粉 1 4 小さじ1強  ��水 2 8 小さじ1・1/2

油 3 12 大さじ1

A

B

2828

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 9: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

1人分の栄養価エネルギ(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)

1,020 46.6 26.0

1日 3,000kcal

●じゃこ天サラダじゃこ天 2 枚

フレンチドレッシング●里芋と豚肉の ごまみそ煮

豚肉

●納豆焼き

1日 2,500kcal

●じゃこ天サラダじゃこ天 1.5 枚

めんつゆ●里芋と豚肉の ごまみそ煮

豚肉脂身なし

●納豆焼き全体の分量を

半分に

減らす

県産品の「じゃこ天」は主にエソ、ホータレイワシ、小グチ、アジなどの皮や骨や身をミンチにし、形を整え油で揚げたものです。おでん、炒め物、煮物にも使えます。納豆焼きの芳い香りも食欲がすすみます。

第6例朝食

エネルギーを変えたい場合の調理法

◆ご飯◆じゃこ天のサラダ◆里芋と豚肉の ごまみそ煮

◆納豆焼き◆すまし汁◆フルーツヨーグルト

メニューおすすめ

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

29

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 10: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

【作り方】①�わかめはもどしておく。しいたけは薄切り、みつばは3㎝長さに切る。豆腐はさいの目に切る。②鍋に、だし汁をとり、しいたけを加えて煮る。③Aで調味し、豆腐、麩、わかめ、みつばを加える。

【ひとことメモ】 �麩は生麩、焼き麩、揚げ麩、乾燥麩の種類があり、煮物をはじめ汁物、あえ物など様々な料理に用いられます。お好みにより選んで使うと楽しいです。

 汁 物  すまし汁

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量わかめ(乾) 0.5 4 4しいたけ(生)� 10 40 M4個木綿豆腐 30 120 120手毬麩 0.2 0.8 3~5個みつば 3 12 12だし汁 150 600 3カップ

  ��こいくちしょうゆ 4 16 大さじ1弱  ��塩 0.4 1.6 1.6  ��酒 2 8 大さじ1/2A

【作り方】里芋と豚肉のごまみそ煮①�さといもは食べやすい大きさに切り、下ゆでする。②�豚肉は食べやすい大きさに切って油で炒め、さといも、だし汁を加えて煮る。③�火がとおったらAを加えてひと煮し、最後にいりごま(白)を加える。

【特徴】 �愛媛県産のさといもと豚肉を「麦みそ」で味付けしています。麦みその甘味で砂糖を加えなくても十分に美味しくいただけます。

 副 菜  里芋と豚肉のごまみそ煮、納豆焼き

納豆焼き

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量納豆 30 120 240

卵 50 200 4個

葉ねぎ 2 8 小さじ2

こいくちしょうゆ 5 20 大さじ1強

油 2 8 小さじ2

【作り方】納豆焼き①�納豆・卵・小口切りにした葉ねぎ・しょうゆを混ぜ合わせる。②�フライパンに油をしき、①を片面ずつ焼く。③焼きあがったら、切り分けて器に盛りつける。

【特徴】 �納豆と卵を混ぜて焼いたものです。納豆は良質のたんぱく源で、ビタミンB群も含まれています。納豆独特の匂いも、焼くことで芳ばしく、おいしく食べることができます。

里芋と豚肉のごまみそ煮

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量さといも  60 240 L3個豚肉(薄切り) 20 80 80

油 2 8 小さじ2だし汁 80 320 320

  ��麦みそ 5 20 大さじ1強  ��みりん 3 12 小さじ2

いりごま(白) 1 4 小さじ1強

A

【作り方】①�じゃこ天は食べやすい大きさに切り、あたためる。②だいこんは、せん切りにして塩昆布とあえる。③�器にレタス・ミニトマト・じゃこ天を盛り、かいわれだいこんを飾る。

【特徴】 愛媛県の特産品じゃこ天を使っています。

 主 菜  じゃこ天サラダ

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量じゃこ天 80 320 8枚だいこん� 25 100 100塩昆布 1 4 4

かいわれだいこん 2 8 8付け合わせ

ミニトマト 30 120 L8個レタス 30 140 120

ドレッシング 8 32 32

 その他  フルーツヨーグルト

 主 食

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量

米 120 480 480

水 180 720 720

【作り方】①米を洗い、ざるに上げておく。②分量の水を加え炊く。③炊きあがったら、軽く混ぜあわせ、器に盛る。

 ご飯

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量バナナ 50 200 2本

キウイフルーツ 30 120 大1個

加糖ヨーグルト 80 320 320

【作り方】①バナナ、キウイフルーツは食べやすい大きさに切る。②器にフルーツとヨーグルトを盛りつける。

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

30

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 11: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

1日 3,000kcal●鶏肉の 山芋チーズ焼き

鶏むね肉バター炒め

●ピクルスオリーブオイルで

漬ける●牛乳

1日 2,500kcal●鶏肉の 山芋チーズ焼き

鶏のささみ油炒め(1g)

●ピクルス 酢漬け●低脂肪牛乳

鶏肉、緑黄色野菜を使い、洋風に仕上げました。瀬戸内の海で獲れた寒天とみかんジュースを使ったデザートで愛媛の味が楽しめます。

減らす

◆ご飯◆鶏肉の山芋チーズ焼き◆ケチャップチンジャオロース◆キャベツとセロリのピクルス

◆かぼちゃスープ◆みかん羹◆牛乳

1人分の栄養価エネルギ(kcal)たんぱく質(g) 脂質(g)

1,209 44.5 43.9

第6例夕食

メニュー

エネルギーを変えたい場合の調理法

おすすめ

3131

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 12: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

 副 菜  ケチャップチンジャオロースー、キャベツとセロリのピクルス【作り方】ケチャップチンジャオロースー①�牛肉、ピーマン、たけのこはせん切り、しょうがはみじん切りにする。

②牛肉はAで下味をつける。③�フライパンに油を熱し、しょうがを加えて、牛肉、たけのこ、ピーマンを炒める。

④�Bで味付けし、Cでとろみをつける。【特徴】 �ケチャップを加え、食べやすく仕上げました。

【作り方】 キャベツとセロリのピクルス

①�キャベツ、セロリー、にんじんは食べやすく切る。②�オリーブ油、レモン汁、Aを合わせておく。③①をさっとゆで、②につける。

【特徴】 �生野菜をピクルスにすると食ベやすく、生よりもたくさん食べる事ができます。

ケチャップチンジャオロースー

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量牛肉 20 80 80

  ��しょうゆ 2 8 小さじ1と1/2  ��酒 2 8 大さじ1/2

ピーマン 40 160 L4個たけのこ水煮 20 80 80しょうが 1 4 1/4カケ油 2 8 小さじ2

  ��ケチャップ 10 40 大さじ3  ��オイスターソース 6 24 大さじ1・1/2  ��かたくり粉 0.5 2 小さじ1弱  ��水 1 4 小さじ1弱

キャベツと

セロリのピクルス

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量キャベツ 30 120 120セロリー 10 40 40にんじん 5 20 20オリーブ油 6 24 大さじ2レモン汁 7 28 大さじ2

  ��酢 7 28 大さじ2弱  ��塩 0.1 0.4 0.4  ��こしょう 0.01 0.04 適量

A

B

C

A

【作り方】①�かぼちゃは、わたを取り適当な大きさに切る。パセリはみじん切り、たまねぎは薄く切る。②鍋にバターをしき、たまねぎを入れ炒める。③�たまねぎがしんなりしたら、かぼちゃを入れて炒め、水とAを入れ中火でやわらかくなるまで煮る。④�③がやわらかくなったら火を止めて、あら熱をとり、ミキサーにかける。⑤④を弱火にかけ、牛乳を入れて良く混ぜ合わせる。⑥器に盛り、みじん切りのパセリとコーンフレークを飾る。

【特徴】 かぼちゃと牛乳を使って口当たり良く食べやすいスープです。

 汁 物  かぼちゃスープ

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量かぼちゃ 50 200 200たまねぎ 30 120 S1個バター 3 12 大さじ1牛乳 100 400 2カップ

コンソメ 1.2 4.8 4.8  ��水 75 300 1カップ半  ��塩 0.2 0.8 0.8  ��こしょう 0.02 0.08 適量

パセリ 0.5 2 2コーンフレーク 1 4 4

A

 その他  みかん羮、牛乳

 主 菜  鶏肉の山芋チーズ焼き

【作り方】①�鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、Aをふっておく。②�たまねぎはうす切り、ほうれんそうはゆでて5cm程度に切りバターで炒める。③�ビニール袋に適当に切ったやまいもを入れ、めん棒でたたき、粗くつぶしてから卵とBを加えてあわせる。④�グラタン皿に②のたまねぎとほうれんそうをしき、その上に①の鶏むね肉を置き、③をかけて、チーズをのせてオーブンで焼く。⑤焼きあがったら、焼のりをほぐして散らす。※山芋は、すり下ろして、卵とBをあわせてもよい。

【特徴】 鶏肉の上に野菜とチーズをのせて焼きあげました。

【ひとことメモ】 �山芋はナイロン袋に入れてめん棒でたたくと、取り扱いやすい大きさに仕上がります。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量鶏むね肉 60 240 240

  ��塩 0.2 0.8 0.8  ��こしょう 0.02 0.08 適量

たまねぎ 50 200 M1個ほうれんそう 30 120 120バター 5 20 大さじ2弱やまいも 25 100 100卵 12 48 1個弱

  ��塩 0.1 0.4 0.4  ��こしょう 0.01 0.04 適量  ��うすくちしょうゆ 3 12 小さじ2

チーズ(ピサ用) 15 60 60焼きのり 1 4 4

A

B

【作り方】①�鍋に水、砂糖、粉寒天とジュースを 加え火にかけて、かき混ぜながら 1~2分沸騰させて寒天を溶かす。②火からおろし、器に入れて冷やし固める。

 主 食【作り方】①米を洗い、ざるに上げておく。②分量の水を加え炊く。③炊きあがったら、軽く混ぜあわせ、器に盛る。

 ご飯材料

1人分 4人分純使用量(g) 純使用量(g) 目安量

米 120

180

480

720

480

720水

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量ポンジュース 80 320 320

水 40 160 160粉寒天 0.5 2 2砂糖 5 20 20

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量牛乳 200 800 4本

3232

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 13: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

1人分の栄養価エネルギ(kcal)たんぱく質(g)脂質(g)

1,063 34.6 31.0

1日 3,000kcal●チキンの野菜あんかけ 鶏もも肉●ジャーマンポテト●バナナ 100g●牛乳

1日 2,500kcal●チキンの野菜あんかけ 鶏のささみ

●ジャーマンポテト全体の分量を

8 割に●バナナ 50g●低脂肪牛乳

減らす

松山地区の特産物の「松山長なす」は果皮も実もやわらかく甘みがあって味がよく、煮る、漬ける、焼く、揚げる等どれもおいしくいただけます。特に長なすを麺状にスライスしてそうめんに見立てて食べる松山長なすそうめんがめずらしくおすすめの一品です。

第7例朝食

エネルギーを変えたい場合の調理法

◆ご飯◆チキンの 野菜あんかけ◆ジャーマンポテト

◆なすの煮びたし◆オニオンスープ◆バナナ◆牛乳

メニュー

松山長なす【まっすぐ】◆35~ 40cm程度になる細長いナス◆加熱してふんわりする舌触りの良い果肉◆色艶よく、真っ直ぐ伸びたものを選別◆低温輸送による品質保持

【産 地】松山市、伊予市、松前町【旬】6月~ 10月

おすすめ

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

33

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 14: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

 その他  バナナ、牛乳

 主 食

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量米 120 480 480水 180 720 720

【作り方】①米を洗い、ざるに上げておく。②分量の水を加え炊く。③炊きあがったら、軽く混ぜあわせ、器に盛る。

 ご飯

【作り方】ジャーマンポテト①�じゃがいもは、皮をむき乱切りしてゆでる。たまねぎは、荒いみじん切りにする。②ハムは食べやすい大きさに切る。③�油でたまねぎを炒め、じゃがいもとハムを入れて炒める。④仕上げに刻んだパセリを絡める。

【特徴】 �ハムの代わりにベーコン、ソーセージなどで様々な味が楽しめます。幅広い齢層の方にも好評です。

 副 菜  ジャーマンポテト、なすの煮びたし

【作り方】なすの煮びたし①なすは、乱切りにし水にさらす。②�鍋に油を熱し、①のなすを水分を切って入れ、 炒める。③�しんなりしたら、だし汁とAを入れ煮る。なすを器に盛り、煮汁をかける。

【特徴】 �愛媛県特産の松山長なすの煮びたしです。なすのやわらかさと美味しさを味わう事ができる一品です。

【ひとことメモ】 �なすはアクが強いので切り口が空気に触れると黒ずんで、そのまま料理をするとえぐみが出ます。切ったらすぐに水につけて10分ほどおき、アクを抜きます。

ジャーマンポテト

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量じゃがいも 80 320 S3個

たまねぎ 20 80 S2/3個

ハム 10 40 40

パセリ 1 4 4

油 3 12 大さじ1

塩 0.5 2 2

こしょう 0.05 0.2 適量

なすの煮びたし

材料1人分 4人分

純使用量(g)純使用量(g) 目安量なす 80 320 M4本

油 3 12 大さじ1

だし汁 10 40 40

  ��砂糖 1 4 小さじ1強

  ��こいくちしょうゆ 5 20 大さじ1強

  ��みりん 3 12 小さじ2A

【作り方】①�たまねぎは薄切り、にんじんはせん切り、しめじは食べやすい大きさにわける。②�鍋に①と水と固形コンソメを入れて煮、野菜が柔らかくなったら乾燥わかめを加え、Aで味をととのえる。③器に注いで、クルトンを浮かす。

 汁 物  オニオンスープ

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量たまねぎ 50 200 M1個

にんじん 15 60 M1/3本

しめじ 10 40 小パック1/2

固形コンソメ 0.5 2 2

水 150 600 3カップ

  ��塩 0.2 0.8 0.8

  ��こしょう 0.02 0.08 0.08

乾燥わかめ 0.5 2 2

クルトン 5 20 20

A

材料1人分 4人分

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量 純使用量(g) 純使用量(g) 目安量バナナ 100 400 400 牛乳 200 800 4本

【作り方】①�鶏もも肉はAをふって焼く。②もやし、ピーマン、赤パプリカは食べやすい大きさに切る。③�②を油でいため、Bで味付けをする。④Cを③にあわせる。⑤�①の鶏もも肉を一口大の大きさに切ってお皿にのせ、あんをかける。レモンのくし切りを添える。※季節によりコーンを彩りに加えても良い。

【特徴】 野菜あんをかけて食べやすくしました。

 主 菜  チキンの野菜あんかけ

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量鶏もも肉 80 320 320

  ��塩 0.2 0.8 0.8

  ��こしょう 0.02 0.08 適量

もやし 15 60 60

ピーマン 5 20 20

赤パプリカ 5 20 20

油 3 12 大さじ1

  ��鶏ガラスープ(顆粒) 2 8 8

  ��水 20 80 80

  ��黒こしょう 0.03 0.12 適量

  ��かたくり粉 1 4 小さじ1強

  ��水 2 8 大さじ1/2

レモン 3 12 1/2個

A

B

C

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

34

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 15: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

1日 3,000kcal

●豚汁 豚もも肉

●梨 100g

●ヨーグルト 100g

1日 2,500kcal

●豚汁豚もも肉脂身なし

●梨 50g

●ヨーグルト 80g

愛媛の特産品の麦みそや地元野菜をたっぷり使ったバランスの良いメニューです。

減らす

◆ご飯◆鮭のけんちん焼き◆にんじんの炒め煮と ほうれん草入り卵焼き◆きゅうりとのりの梅肉和え◆豚汁◆梨◆ヨーグルト

1人分の栄養価

エネルギ(kcal) たんぱく質(g) 脂質(g)

945 45.6 19.1

第7例夕食

メニュー

エネルギーを変えたい場合の調理法

3535

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

セットメニューの紹介

特産品

料理コンクール

各地の取り組み

Page 16: セットメニュー 主 食 - Ehime Prefecture主 食 【作り方】 ①米を洗い、ざるにあげておく。②①に水、Aを入れて炊く。③ひじきはもどして洗う

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量梨 100 400 M2個

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量ヨーグルト 100 400 400

 その他  梨、ヨーグルト

 主 菜  鮭のけんちん焼き【作り方】①�さけ(鮭)は、Aをあわせた中に漬けておく。②�木綿豆腐は水気をきる。にんじん、長ねぎは3㎝長さのせん切り、しいたけは薄切り、さやいんげんは小口切りにする。③②を炒めてBで味付けする。④さけの上に③をのせて焼く。⑤器にリーフレタスとミニトマトを添えて盛り付ける。

【特徴】 �けんちんは本来中国の精進料理に由来するもので、野菜と豆腐を炒め、あんをかけるものです。最近は、魚や鶏肉を使ったものもあります。鮭は、体を作る材料になる良質のたんぱく質です。

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量さけ(鮭) 70 280 4切れ(280g)

  ��しょうゆ 4.5 18 大さじ1

  ��みりん 4.5 18 大さじ1

木綿豆腐 35 140 280

にんじん 10 40 40

長ねぎ 10 40 40

しいたけ(生) 5 20 20

さやいんげん 5 20 20

  ��こいくちしょうゆ 2 8 大さじ1/2

  ��塩 0.3 1.2 1.2

油 2 8 小さじ2

付け合わせ

リーフレタス 10 40 4枚

ミニトマト 15 60 L4個

A

B

 主 食【作り方】①米を洗い、ざるに上げておく。②分量の水を加え炊く。③炊きあがったら、軽く混ぜあわせ、器に盛る。

 ご飯材料

1人分 4人分純使用量(g) 純使用量(g) 目安量

米 120

180

480

720

480

720水

きゅうりとのりの

梅肉和え

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量きゅうり 60 240 240塩 0.3 1.2 1.2

味付けのり 0.5 2 2梅肉 3 12 12みりん 3 12 小さじ2

【作り方】にんじんのいため煮と    ほうれん草入り卵焼き①にんじんは4~5㎝長さのせん切りにする②�フライパンに油を熱し、①のにんじんを歯ざわりの残る程度に炒める。③�Aをあわせ、②に加え、全体にからめて煮る。④ごまをふり入れ、仕上げる。⑤�ほうれんそうは、ゆでて3~ 4cmに切り、しょうゆで味付けする。⑥卵を割りほぐし、塩と⑤を加えフライパンで焼く。

【ひとことメモ】 �わかめ、カニかま、納豆等の材料を変えると様々な味のバリエーションが楽しめます。

【作り方】きゅうりとのりの梅肉和え①�きゅうりは小口切りにし、薄塩をしてばらくおき、水分をとる。②のりは適当な大きさにちぎっておく。③梅肉は刻んでみりんとあわせる。④①②③を混ぜあわせ皿に盛る。

【特徴】 �梅肉ときゅうりをあわせ、さっぱりとした食感となります。

 副 菜  にんじんのいため煮とほうれん草入り卵焼き、きゅうりとのりの梅肉和え

にんじんのいため煮と

ほうれん草入り卵焼き

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量にんじん 50 200 L4/5本

油 2 8 小さじ2

  ��砂糖 1 4 小さじ1強

  ��酒 1 4 小さじ1弱

  ��うすくちしょうゆ 2 8 小さじ1強

いりごま�(白) 1 4 小さじ1強

ほうれんそう 50 200 200

こいくちしょうゆ 2 8 8

卵 50 200 4個

塩 0.2 0.8 0.8

油 1 4 小さじ1

A

【作り方】①豚肉、たまねぎ、だいこん、しいたけは食べやい大きさに切る。②�鍋に油をしき、豚肉、にんじん、だいこん、たまねぎ、しいたけの順に炒める。③②にだしを入れ、やわらかくなるまで煮る。④③にみそを加え、器に盛り小口切りにした葉ねぎをちらす。

【特徴】 �豚肉と野菜の入った汁もの、お接待の料理としても活躍が期待される具だくさんの汁です。

 汁 物  豚汁

材料1人分 4人分

純使用量(g) 純使用量(g) 目安量豚もも肉(うす切り) 15 60 60

たまねぎ 20 80 S2/3個

だいこん 20 80 80

にんじん 10 40 M1/4本

しいたけ(生) 10 40 40

だし汁 150 600 600

麦みそ 12 48 48

葉ねぎ 3 12 12

3636

セットメニュー

主 食

主 菜

副 菜

汁 物

その他

特産品

料理コンクール

各地の取り組み