イギリスとスペインより Program 古楽器の調べ a...

2
Z m 4 [ 出演 ] 大坪 由香 [ リコーダー ] 井上 周子 [ リユート、ヴァージナル ] 長崎室内合唱団 主催|長崎歴史文化博物館  共催|長崎県、長崎県文化団体協議会 後援|長崎日英協会 [チケット販売・お問合せ] 長崎歴史文化博物館 長崎市立山1-1-1 Tel.095-818-8366 http://www.nmhc.jp 10 19 日(土) 会 場 長崎歴史文化博物館 3Fロビー 入場料 2,000円(当日2,500円) 開演18:30 開場18:00 イギリスとスペインより 古楽器 調べ ながさき音 楽 祭アーティスト経 費 支 援 事 業 3 © ahisgett 文化庁 Agency for Cultural Affairs 文化庁 Agency for Cultural Affairs 平成25年度 文化庁 地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ

Transcript of イギリスとスペインより Program 古楽器の調べ a...

  • Z

    m

    4

    a

    Z

    m

    4

    [出演]

    大坪 由香 [リコーダー]井上 周子 [リユート、ヴァージナル]長崎室内合唱団主催|長崎歴史文化博物館  共催|長崎県、長崎県文化団体協議会後援|長崎日英協会

    [チケット販売・お問合せ]長崎歴史文化博物館長崎市立山1-1-1 Tel.095-818-8366 http://www.nmhc.jp

    イギリスとスペインより古楽器の調べProgramマテオ・フレチャ(1481-1553スペイン)「火事」

    ディエゴ・オルティス(1510頃スペイン-1570頃イタリア)「レセルカーダ」

    作曲者不詳(イギリス)「グリーンスリーブスによる変奏曲」

    ジョン・ダウランド(1563-1626イギリス)「来れ、もう一度、甘き恋よ」 ほか

    〒850-0007 長崎県長崎市立山1-1-1 Tel.095-818-8366 Fax.095-818-8407 http://www.nmhc.jp

    ◉アクセス●路面電車「桜町」電停下車、徒歩5分。

     「公会堂前」電停下車、徒歩7分。

    ●路線バス「桜町公園前」バス停下車、徒歩3分。

    ●長崎自動車道(長崎芒塚IC)より、諏訪神社方面へ10分。

    ◉駐車場台数 ●一般車・62台 ●大型観光バス・5台

    大坪由香(リコーダー)桐朋学園大学古楽器科(リコーダー専攻)卒業、同大学研究科修了。オランダのデン・ハーグ王立音楽院古楽科のサーティ

    フィケートを得て修了後、アムステルダム古楽アカデミーにて学ぶ。帰国後、福岡・熊本・長崎・東京でリサイタルを行う。

    2006~2007年、文化庁新進芸術家海外留学制度研修員としてオランダのユトレヒトへ再留学。現在福岡を拠点に、各地で

    ソロ・室内楽の演奏及び教授活動を行う。リコーダーを花岡和生、R.カンジ、J.v.ヴィンガーデン、H.テル.スケヘットの各氏に

    師事。またW.v.ハウヴェ、K.ブッケ、M.フェルブリュッヘン、D.ブリュッヘン、C.シュタインマン、H.M.リンデ、H.M.クナイスの

    各氏にレッスンを受ける。1999年、アクロス福岡主催の「古楽器展」のセミナー講師を務める。2000年及び2004年度福

    岡教育大学非常勤講師。2005年度福岡音楽学院非常勤講師。古楽ユニット「ひとときの音楽」「ザ・リハーサル・バンド」メン

    バー。「西南学院リコーダーフェスティヴァル」音楽監督。

    井上周子(リュート、ヴァージナル) 東京音楽大学器楽学科ピアノ専攻を卒業後、フランスへ渡る。リヨン国

    立高等音楽院古楽科にてリュートおよび通奏低音をE.フェレ氏に師事、

    リュートの高等課程修了ディプロム取得。またヴィルウルバンヌ国立音

    楽学校にて古典鍵盤楽器をA.デュバール氏に師事、チェンバロおよび

    通奏低音の演奏家ディプロム取得。在仏中は、ナントのラ・フォル・ジュル

    ネ音楽祭をはじめ、ジュラやモンペリエ等での音楽祭に出演。帰国後は

    日本各地での演奏活動のほかに、ルネサンス・バロック音楽のセミナー

    も開催。目白バ・ロック音楽祭、ながさき音楽祭等にリサイタル出演。

    2007年にCD『melanges』をリリース、2009年に再版。2010年は2枚目のCD『sources』、

    2013年に再版予定、2011年には3枚目のCD『caprice』をリリース。

    長崎室内合唱団2007年4月に結成され、主に近現代音楽に取り組む。

    2011年度長崎県合唱連盟長崎支部アンフェスでは、念

    願のフェスティバル賞をいただき、団員にとって大きな励

    みとなる。聴く人の心に響くハーモニーを追求し続ける。

    長崎県合唱連盟長崎支部主催合唱祭、VEF参加。美音

    彩歌~長崎に集う作曲家シリーズNo.5~出演。長第2回VEFin北九州にて銀賞。

    NBCアミュプラザ

    長崎

    JR長崎駅

    公会堂

    出島ワーフ

    市民病院

    ながさき出島道路

    長崎税関

    長崎県美術館

    長崎水辺の森公園

    夢彩都大波止ターミナル

    市民会館

    長崎県庁

    桜町小学校サン・ドミンゴ教会跡資料館

    県立長崎図書館

    長崎市役所

    旭大橋

    長崎港

    324

    34

    諏訪の森長崎駅前

    五島町

    大波止

    西浜町

    思案橋

    観光通り

    正覚寺下

    公会堂前

    諏訪神社前

    諏訪神社

    出 島

    桜 町

    西浜町

    市民病院前

    日 時10月19日(土)会 場 長崎歴史文化博物館    3Fロビー入場料 2,000円(当日2,500円)

    開演18:30開場18:00

    イギリスとスペインより古楽器の調べ

    ながさき音楽祭アーティスト経費支援事業

    3

    © ahisgett

    © ahisgett

    古楽器の調べ/A4・表面

    出校日

    戻り日

    お客様印

    営業印

    印責 了

    校 了

    要再校 印4校目 8

    2013

    29

    担当/池田・安井

    出校日

    戻り日

    お客様印

    営業印

    印責 了

    校 了

    要再校 印4校目 8

    2013

    29

    担当/池田・安井

    文化庁Agency for Cultural Affairs文化庁

    Agency for Cultural Affairs

    平成25年度 文化庁 地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ

    日英交流400周年、日本スペイン交流400周年を記念し、ルネサンス・バロック時代のイギリスとスペインの音楽をお届けします。

  • Z

    m

    4

    a

    Z

    m

    4

    [出演]

    大坪 由香 [リコーダー]井上 周子 [リユート、ヴァージナル]長崎室内合唱団主催|長崎歴史文化博物館  共催|長崎県、長崎県文化団体協議会後援|長崎日英協会

    [チケット販売・お問合せ]長崎歴史文化博物館長崎市立山1-1-1 Tel.095-818-8366 http://www.nmhc.jp

    イギリスとスペインより古楽器の調べProgramマテオ・フレチャ(1481-1553スペイン)「火事」

    ディエゴ・オルティス(1510頃スペイン-1570頃イタリア)「レセルカーダ」

    作曲者不詳(イギリス)「グリーンスリーブスによる変奏曲」

    ジョン・ダウランド(1563-1626イギリス)「来れ、もう一度、甘き恋よ」 ほか

    〒850-0007 長崎県長崎市立山1-1-1 Tel.095-818-8366 Fax.095-818-8407 http://www.nmhc.jp

    ◉アクセス●路面電車「桜町」電停下車、徒歩5分。

     「公会堂前」電停下車、徒歩7分。

    ●路線バス「桜町公園前」バス停下車、徒歩3分。

    ●長崎自動車道(長崎芒塚IC)より、諏訪神社方面へ10分。

    ◉駐車場台数 ●一般車・62台 ●大型観光バス・5台

    大坪由香(リコーダー)桐朋学園大学古楽器科(リコーダー専攻)卒業、同大学研究科修了。オランダのデン・ハーグ王立音楽院古楽科のサーティ

    フィケートを得て修了後、アムステルダム古楽アカデミーにて学ぶ。帰国後、福岡・熊本・長崎・東京でリサイタルを行う。

    2006~2007年、文化庁新進芸術家海外留学制度研修員としてオランダのユトレヒトへ再留学。現在福岡を拠点に、各地で

    ソロ・室内楽の演奏及び教授活動を行う。リコーダーを花岡和生、R.カンジ、J.v.ヴィンガーデン、H.テル.スケヘットの各氏に

    師事。またW.v.ハウヴェ、K.ブッケ、M.フェルブリュッヘン、D.ブリュッヘン、C.シュタインマン、H.M.リンデ、H.M.クナイスの

    各氏にレッスンを受ける。1999年、アクロス福岡主催の「古楽器展」のセミナー講師を務める。2000年及び2004年度福

    岡教育大学非常勤講師。2005年度福岡音楽学院非常勤講師。古楽ユニット「ひとときの音楽」「ザ・リハーサル・バンド」メン

    バー。「西南学院リコーダーフェスティヴァル」音楽監督。

    井上周子(リュート、ヴァージナル) 東京音楽大学器楽学科ピアノ専攻を卒業後、フランスへ渡る。リヨン国

    立高等音楽院古楽科にてリュートおよび通奏低音をE.フェレ氏に師事、

    リュートの高等課程修了ディプロム取得。またヴィルウルバンヌ国立音

    楽学校にて古典鍵盤楽器をA.デュバール氏に師事、チェンバロおよび

    通奏低音の演奏家ディプロム取得。在仏中は、ナントのラ・フォル・ジュル

    ネ音楽祭をはじめ、ジュラやモンペリエ等での音楽祭に出演。帰国後は

    日本各地での演奏活動のほかに、ルネサンス・バロック音楽のセミナー

    も開催。目白バ・ロック音楽祭、ながさき音楽祭等にリサイタル出演。

    2007年にCD『melanges』をリリース、2009年に再版。2010年は2枚目のCD『sources』、

    2013年に再版予定、2011年には3枚目のCD『caprice』をリリース。

    長崎室内合唱団2007年4月に結成され、主に近現代音楽に取り組む。

    2011年度長崎県合唱連盟長崎支部アンフェスでは、念

    願のフェスティバル賞をいただき、団員にとって大きな励

    みとなる。聴く人の心に響くハーモニーを追求し続ける。

    長崎県合唱連盟長崎支部主催合唱祭、VEF参加。美音

    彩歌~長崎に集う作曲家シリーズNo.5~出演。長第2回VEFin北九州にて銀賞。

    NBCアミュプラザ

    長崎

    JR長崎駅

    公会堂

    出島ワーフ

    市民病院

    ながさき出島道路

    長崎税関

    長崎県美術館

    長崎水辺の森公園

    夢彩都大波止ターミナル

    市民会館

    長崎県庁

    桜町小学校サン・ドミンゴ教会跡資料館

    県立長崎図書館

    長崎市役所

    旭大橋

    長崎港

    324

    34

    諏訪の森長崎駅前

    五島町

    大波止

    西浜町

    思案橋

    観光通り

    正覚寺下

    公会堂前

    諏訪神社前

    諏訪神社

    出 島

    桜 町

    西浜町

    市民病院前

    日 時10月19日(土)会 場 長崎歴史文化博物館    3Fロビー入場料 2,000円(当日2,500円)

    開演18:30開場18:00

    イギリスとスペインより古楽器の調べ

    ながさき音楽祭アーティスト経費支援事業

    3

    © ahisgett

    © ahisgett

    古楽器の調べ/A4・表面

    出校日

    戻り日

    お客様印

    営業印

    印責 了

    校 了

    要再校 印4校目 8

    2013

    29

    担当/池田・安井

    出校日

    戻り日

    お客様印

    営業印

    印責 了

    校 了

    要再校 印4校目 8

    2013

    29

    担当/池田・安井

    文化庁Agency for Cultural Affairs文化庁

    Agency for Cultural Affairs

    平成25年度 文化庁 地域発・文化芸術創造発信イニシアチブ

    日英交流400周年、日本スペイン交流400周年を記念し、ルネサンス・バロック時代のイギリスとスペインの音楽をお届けします。

    こがっき1こがっき2