February - Kawamoto · 2019-10-01 ·...

16
広報 http://www.town.shimane-kawamoto.lg.jp/ ホームページ フェイスブック http://www.facebook.com/town.kawamoto February.2016 2 No. 538 毎年恒例のスキー交流が、1月30日と31日に三瓶山と琴引スキー 場で行われ、広島県坂町と川本町の小学生56人が参加しました。 初めてスキーをする児童は、慣れない板の操作に悪戦苦闘してい ましたが、最後には全員が滑れるようになりました。 2日間生活をともにして仲良くなった様子の児童らは、7月に坂 町で行われる海洋交流での再会を約束しました。

Transcript of February - Kawamoto · 2019-10-01 ·...

Page 1: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

広報

http://www.town.shimane-kawamoto.lg.jp/ホームページ

フェイスブックhttp://www.facebook.com/town.kawamoto

February.20162

No.538

 毎年恒例のスキー交流が、1月30日

と31日

に三瓶山と琴引スキー

場で行われ、広島県坂町と川本町の小学生56人

が参加しました。

 初めてスキーをする児童は、慣れない板の操作に悪戦苦闘してい

ましたが、最後には全員が滑れるようになりました。

 2日間生活をともにして仲良くなった様子の児童らは、7月に坂

町で行われる海洋交流での再会を約束しました。

Page 2: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(2)

「学校に友だちがたくさんいたらな」、「昔は活気があったのに」、「後継者がいなくてね」、「若者が増えるといいんだけど」町のあちらこちらで聞こえてくる声。地域に人が増えて欲しい。その思いに、皆さんと一緒に取り組んでいきます。

移住・定住の総合相談窓口として、昨年

9月1日に「かわもと暮らし情報セン

ター」を設置しました。これまで役場の中

で業務を行っていましたが、1月4日に三

江線石見川本駅前に事務所を置き、心機一

転スタートしました。

同センターでは、町の魅力を町内外に広

く伝えることで、川本町の価値に共感し

「川本で暮らしたい」と考えてくれる人を

発掘していきます。「ふるさとに帰りたい」

と思っていただける人を増やすためにも、

町で生活する皆さんの言葉や取り組みを

皆さんと一緒に伝えていくことが必要だ

と考えています。

移住・定住を考える人にとって、「そこ

で生活が成り立つのか、地域にうまくなじ

めるのだろうか」といった不安はつきもの

です。そこで、センターでは体験ツアーを

通して、川本の暮らしをイメージしていた

だいています。

これまで5回企画し、13人が訪問。春に

は1人の移住が決まりました。事業所や地

域の方にもツアーの受け入れをしていた

だき、訪問者には、ここで生活する人の生

の声を聞いていただいています。

この町に住む人とこれから住む人をつなぐ

総合相談窓口ができました

暮らしをコーディネート

社会医療法人仁寿会では地域医療の取り組みと雇用条件について説明を受けました

農事組合法人なかごく楽農一家の皆さんと一緒に納豆作り。初めての体験に笑顔がこぼれました

エゴマの搾油見学と民泊の受け入れをしていただいた竹下禎彦さん(中)美智子さん(左)ご夫妻

Page 3: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(3)

かわもと暮らし情報センター ☎0855-74-2110ホームページ http://www.kawamotogurashi.jp/facebook https://www.facebook.com/kawamotogurashi.jp/

■第1回 カワモトーークin東京日 時 2月26日(金)    19:00~21:00場 所 アーツ千代田ラウンジ    (�千代田区外神田6丁目

11―14)定 員 30名会 費 1,000円

※�川本町での暮らし体験ツアーも予定しています� 3月19日(土)~21日(月)

都会での生活に疑問を持ち、地方での暮らし

を考えている人が増えています。

子育てのしやすさや窓のあるオフィスでの仕

事。地方では当たり前にできることが、都会で

は難しい現実があります。故郷に帰りたい、顔

の見える地域で生活を送りたいなど、移住の目

的はさまざまです。

もしかすると皆さんの家族や親戚、知人に

も、自分らしく生きられる場所を求めている人

がいるかもしれません。センターでは、移住へ

の一歩を踏み出すきっかけとして、東京や大阪

などで開催するイベントを企画しています。島

根県全体で行う定住相談会もあります。

移住に興味を持っている方の情報や空き家情

報、体験ツアーの受け入れ先の紹介など、ぜひ

センターに情報をお寄せください。

移住・定住検討者

かわもと暮らし情報センター

事 業 所地  域

体験ツアー相 談

仕事・住居

かわもと暮らし情報センターの業務・移住希望者へ情報発信・�移住者からの仕事や暮らしなどの相談・情報提供・暮らしをイメージできる体験ツアーの実施など

左から鈩英俊事務局長、宇山民代さん、浪崎健一さん

移住希望者と川本町をつなぐスタッフとして採用された浪崎さん。青年海外協力隊の経験者でもあります。出身は静岡県で、昨年まで塾の管理責任者をしていました。日にちが変わるまで仕事をする毎日。「子どもが生まれたのを機に、家族との時間を大切にできる環境を選びました」と話す浪崎さん。「川本は歩いて行ける距離に何でも揃っているという利便性があり、目の前には田舎の風景が広がっています。ちょうど良い暮らしができるんです」。浪崎さんとの会話は、これまで思いもしなかった川本の魅力を教えてくれます。ぜひ、センターを訪問してみてください。

私たちがお待ちしています

都会で暮らすこと、

地方で暮らすこと

Page 4: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(4)

姉妹縁組をしている広島県坂町の少年野球チームと川本中央スピリッツとの交流試合が、B&G海洋センター(坂町)で行われました。川本中央スピリッツは、昨秋に江津市立桜江小学校の野球チームと合併しました。毎年行われる本交流試合ですが、新しいチームに生まれ変わってから、初の坂町入りでした。今回は保護者同士の試合も行われ、子ども以上の盛り上がりを見せていました。

川本中学校3年生が、卒業を前にバイキング給食を楽しみました。炊き込みご飯のおにぎりや納豆春巻き、鳥の唐揚げなど、手の込んだメニューが並び、生徒らはどのおかずを選ぶかを吟味していました。会食には、給食センターの職員も招き、毎日美味しい給食を提供してくれていることへの感謝の気持ちを伝えました。

川本町合併60周年記念として10年ぶりに健康マラソンが復活し、町内外から124人の参加がありました。三島の運動公園をスタートし、2km、5km、10kmのコースを全員が完走しました。ゴールでは、地域婦人会の皆さんの協力により、エゴマ油入りの豚汁と地元産米のおにぎりがふるまわれ、心も体も温まる大会となりました。

バッターボックスに立つ松下瑞希さん

好きな料理を取り分ける生徒 一斉に運動公園をスタートする参加者

子育てサポートセンター利用児童を対象に、不審者への対応訓練が行われました。不審者役の川本警察署員が児童3人に「あっちへ行こう」と声をかけ、施設内に逃げてきた児童から報告を受けた職員が、110番通報をしました。この訓練は、同署が1月10日の110番の日を前に行ったもので、「不審者に声をかけられたときは、付いていかず、服装や身長など相手の特徴を大人に伝えて欲しい」と指導しました。

こんなときは110番

バイキングで思い出作り

野球で姉妹都市交流

運動始めをマラソンで

不審者の情報を聴き110番通報する施設長(左)

1/8

12/19

1/18

1/10

Page 5: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(5)

文部科学省の子どもの体力向上事業で、モデル校に指定されている川本中学校の全校生徒が、7月から4回にわたり専門家による指導を受けてきました。この日は最終回で、バスケットプロチーム島根スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けました。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習会になりました。

大人の生涯学習事業「悠々大学」で、槇平留美子さんを講師に迎え、22名がお菓子作りを堪能しました。槇平さんが「食べて楽しい気分になって欲しい」と用意されたメニューは、オーブンが無くても作れるかりんとうと贅沢な気分が味わえるケーキの2種類。男性の参加者は「普段は料理をしないけど、楽しい」と話しながら生地をこねておられました。

生徒に指導するスサノオマジックの選手

かりんとうの生地をこねる参加者

川本中学校2年生と3年生を対象に、救急法講習会が行われました。講師に日本赤十字社松江支部の指導員を迎え、心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方を習いました。指導員からは「目の前で急病や事故で命が消えるのを黙って見ているだけの人にはならないで。命を長らえることができる人になって」とメッセージが伝えられました。

命を守れる人になる プロバスケの技を体験

スイーツ作りを堪能

何度も繰り返し心肺蘇生の訓練をする生徒

1/20

1/19

1/21

 任期満了に伴う川本町議会議員一般選挙を次のとおり行います。

■選挙期日  平成28年4月17日(日)

■告示日(立候補受付日) 平成28年4月12日(火)

■立候補予定者説明会 ・日時 �平成28年3月22日(火)     午前10時から ・場所 �川本町役場 2階 大会議室

■お問い合わせ 川本町選挙管理委員会事務局�  ☎0855-72-0632

川本町議会議員一般選挙

Page 6: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(6)

先生教えてください

夢はどうやって

かなえますか

 元プロサッカー選手の小針清允さんが先生を務め、自身の体験から

夢に向かって努力することの大切さを教える授業「夢の教室」が、

2月2日に小学5年生と中学2年生を対象にそれぞれ行われました。

 授業は2部構成で行われ、グルー

プで目標を達成することを学ぶゲー

ムで体を動かした後、小針さんが夢

をかなえるまでの話を聞き、児童ら

が将来の夢を発表をしました。

 7歳からサッカーを始めた小針さ

んは、9歳のときにはプロサッカー

選手になるという夢を明確にしまし

た。その後、挫折しそうなこともあ

りましたが、両親や友人の言葉に支

えられた経験をあげ、「目標をかな

えるという強い気持ちを持って、自

分自身に負けないで欲しい。どんな

状況でも自分で変えることができ

る」と伝えました。小学5年生の遠

藤はるかさんは「夢に向かって頑張

ることが、すごく大事だと思いまし

た。将来は、人々を喜ばせることが

できる人になりたい」と授業後の感

想を話してくれました。

 この事業は、ふるさと納税の寄附

金で実施しています。

1 自身の経験を語る元プロサッカー選手小針さん 2 �足に挟んだボールを落とさないように全員で手をつなぎゴールを目指す生徒ら 3 �小針さんと夢について話す生徒 4 ��将来の夢を 発 表 する児 童 5 ���表情から授業の

充実感が伝わる記念撮影

1

2 3

4

5

Page 7: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(7)

 

1月15日(金)、会

議室にて大学入試セン

ター試験激励会を行い

ました。

 福間俊行校長、立石祥

美教頭、舟津亮二進路

部長、嘉藤純也3年学

年主任(3年1組担任)、

山本真澄3年2組担任、

奥野晴之3年3組担任、

そして教員有志が会議

室に駆けつけました。

 校長をはじめ出席した教員から、試験当日の心

構えや、自分の体験など温かい励ましの言葉をも

らい、生徒たちは真剣な表情で耳を傾け、翌日か

らのセンター試験本番に気持ちを向けていました。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇

 1月16日(土)・17日(日)に大学入試センター

試験が行われ本校からは22名の生徒が受験しまし

た。当日は天候にも恵まれ生徒たちは多少緊張し

ていたようですが、皆いい表情で会場に集合しま

した。無事2日間の試験を終え、これから自分の

進路実現のためにさらに学習に取り組みラストス

パートします。

��

今年度3回目の進研学力テストを、1月26日

(火)、27日(水)に行いました。この学力テスト

は全国で40万人以上が受験します。校内だけでな

く、全国の中での自分の学力レベルを感じ取り、

高みを目指して今後の学習に取り組んでほしいと

思います。

 およそ1か月後に結果が返ってきます。2年生

は、自分が考えている志望校に対して、どの程度

到達できているのか、最終的に進路実現を果たす

ために、何をどの

ように取り組んで

いけばよいかを

しっかり考えてい

きます。1年生は、

入学してから学習

してきたことがど

のくらい定着して

いるかを確認し、

2年生になる前に

学習面でやるべき

ことを明確にしま

す。

大学入試センター試験

激励会を行いました

1・2年進研学力テストを

行いました

3月の主な学校行事予定3月1日(火) 卒業式3月2日(水) 振替休日(2月28日(日)分)3月4日(金) まちキャン発表会3月8日(火)~3月9日(水)       平成28年度入学生一般選抜試験       (生徒休業日)3月17日(木) 1・2年先輩講話3月18日(金) 平成28年度入学生合格発表3月24日(木) 終業式3月25日(金) 平成28年度入学予定者説明会

 まちごとキャンパス学習の1年間の活動を振り返り、発表報告会を行います。

■日 時 3月4日(金) 13時40分~16時20分■会 場 悠邑ふるさと会館 マルチホール※�どなたでも見学いただけます。

まちキャン成果発表会のご案内

Page 8: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(8)

一般書

児童書

芥川賞受賞作

 死んでいない者

滝口悠生�

文藝春秋

 異類婚姻譚

本谷有希子�

講談社

直木賞受賞作

 つまをめとらば

青山文平�

文藝春秋

のげしとおひさま

甲斐伸信�

さく

福音館書店

おさるのジョージピザ

をつくる

M・&H・A・レイ原作

福本友美子訳

岩波書店

「めだかの王様」

岡田潤/作・画

 金の星社刊

新刊案内 

おすすめの一冊

その他多数あります。

No.225

2016年2月号

電話 0855-72-0025 Fax 0855-72-1061開館時間:10時~18時 土日10時~17時休 館 日:火曜日・祝日・月末整理日・年末年始E-mail : [email protected]

かわもと図書館

あそびのひろば&ミニ読書会

ひだまりサロン

おでかけ図書館デー

3月9日(水)10:00~11:30 読み聞かせ3月16日(水)10:00~11:30 読み聞かせ 移動図書館

3月27日(日)10:00~11:30 移動図書館 読み聞かせ

3月8日(火)健康福祉課の健康相談にあわせて行います。

掲示板

《一 般 書》…………………………………………1�検事の本懐� 柚月裕子 著2�となりのセレブたち� 篠田節子 著3 1週間でカンタン! �ふんわり優しい赤ちゃんニット� 河合真弓 著《児 童 書》…………………………………………1�くつくつあるけ� 林 明子 作2�はじめての手づくりかんたんかわいいソーイング�� 春日一枝 作品制作・構成3 ちょろりんのすてきなセーター� 降矢なな 作・絵

1月の貸出ベスト3

《一 般 書》あの日をのりこえて(東日本大震災)《児 童 書》おひさまぽかぽか

3月の展示

すこやか健康・医療情報コーナー 生活習慣病は症状がほとんどなく、放っておくと大きな病気を発症するリスクが高まります。日々の暮らしや健康について考え、早めの対応で改善・予防に努めて大きな病気を防ぎましょう。今月はコレステロール関連の本を紹介します。※この他にもありますのでご利用ください。

 今年も皆さんの力作が勢揃いし、作品を見ておられる来館者の方の心和む笑顔が印象的でした。

第17回図書館の本を使った作品展

Page 9: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(9)

悠邑ふるさと会館催し物案内3月 

3月

大ホール

13日㈰

邑智の地芝居�~15周年記念大会~ 今回で15回目となる「邑智の地芝居」記念大会。気合いの入った演技で感動と笑い、涙をお届けします。

【演 目】*星が丘一座 森の石松~お民の度胸~     *吾郷青吾会 赤垣源蔵~羽織の別れ~     *劇団かわもと塾 水戸黄門~かわもとまちへ~     *日貫劇団 舞踊     *山ゆりの会 歌と舞踊

時 間/開場/9:00  開演/10:00料 金/1,000円(当日は500円増)主 催/悠邑GENKIおこしの会

20日㈰

島根中央高校吹奏楽部チャリティーコンサート~春の音楽会~開 場/13:30  開 演/14:00私たちと一緒に演奏しませんか? 今年は2部で、地域の皆さんと一緒に演奏したいと企画を考えました。小学生も大歓迎!リコーダーなどもOKです!出演希望の方は連絡をください。(下記の電話またはメール)■練習予定日 3月13日(日)15:00~16:00(中央高校)3月20日(日・コンサート当日) 12:00~13:00(悠邑ふるさと会館)当日の飛び込み参加もOK!ぜひ楽器を持ってご来場ください。たくさんの参加をお待ちしています♪お問い合わせ/島根中央高等学校      ☎�0855-72-0355(原田、鍵本、小中)      E-Mail:[email protected]

マルチ

ホール

27日㈰

悠邑ふるさと吹奏楽団スプリングコンサート開 場/13:30  開 演/14:00

入場無料

入場無料

開催日/6月26日(日)  会 場/悠邑ふるさと会館大ホール※ 応募方法、締切、出演者等の詳細については、開催日のおよそ2ヶ月前からご案内が始まります。

 NHK松江放送局や川本町のホームページなどでお知らせ致しますので、今後の情報にご注目ください。出演や観覧など、皆様のご応募をお待ちしております。

「NHKのど自慢」川本町で開催決定!

Page 10: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(10)

防災行政無線が新しくなりました■�2月から各家庭に設置しています

自治会を通じ設置希望を提出いただいたご家庭に、機器の取り付け作業を順次行っています。作業には委託会社がお伺います。

■�防災行政無線のご利用は無料です新規の設置も受け付けています。ご家庭・事業所に設置をお願いします。

■�使い方は同じです・必ず電池を入れておいてください。  停電時でも電池が入っていれば放送の受

信ができます。・ 着信ランプの点滅は、電池切れのサインです。・ 再生ボタンを押すと直近の放送を再生で

きます。

ここの着信ランプが赤点滅したら電池交換をしてください

前のふたを開けて電池を2本入れます。単1、単2、単3の電池が使用できます。

ふるさとの安全にあなたの力を! �消防団員を募集しています消防団は、町民の生命・財産を災害などから守ることを目的に活動しています。

■�募集期間 随時■�募集対象 18歳以上で心身ともに健康な方■�待  遇 報酬などの支払、公務災害補償、退職報奨金の支給(5年以上)、各種表彰制度など

お問い合わせ 川本町役場 総務財政課 ☎0855-72-0631

    春の全国火災予防運動~無防備な 心に火災が かくれんぼ~

 空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節です。この時期は、野焼きによる火災が多発していますのでご注意ください。

・野焼きは消防署への届出が必要です・暖房器具や火の取り扱いには十分注意してください・運動期間中に、パレードや訓練を予定しています

3/1~7

Page 11: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(11)

 

緩和ケアネットワーク大田・県央保健

所では、地域の緩和ケア推進を目的とし

て「緩和ケアを考える集い」を開催します。

■日 時 

 3月20日(日) 午後1時~3時40分

■場 所 

サンレディ大田

 (大田市大田町大田ロ1329

-9)

■内 容

・講

演会

 演�

題「緩和ケアの今と昔、そしてこれか

ら~今だから言える、緩和ケアを受け

ましょうと…~」

 講師 松江市立病院

    緩和ケアセンター長�

安部 睦美氏

・コンサート

 出�

演 

長坂ファミリー

 特別出演 大田ドクターダンサーズ

■お問い合わせ・申込み先

 県央保健所医事・難病支援課

☎0854

84

9826

FAX0854

84

9830

緩和ケアを考える集い

すぐにできる「がん」予防

 

石見地区の約100の企業・団体が集結

して合同企業説明会&交流会を開催します。

 

2017年3月に大学・短期大学・高

等専門学校・専修学校等卒業予定の方、

UIターン就職を希望する方、ぜひご参

加ください。

(岡山・山口から無料送迎バス運行。詳細・

お申し込みはHP)

■日 時 3月17日(木)

 ①企業プレゼン 午前10時~正午

 ②企業説明会  午後1時~4時

 ③学生と企業の交流会 午後5時~7時

■会 場

 広島グリーンアリーナ(広島市)

■対 象

・2017年3月に大学、短大、高専、専

修学校等の卒業予定者

・石見地域へUIターン就職を希望する方

参加無料(①③はHPから要事前申込)

■お問い合わせ

 

おおち・さくらえ地域雇用促進協議会事

務局(川本町産業振興課)

☎0855

72

0636

�http://www.gogo-jobcafe-shim

ane.jp/event/28spring/bus_op.htm

l

初企画!!いわみ企業ガイダンスin広島

がんを防ぐための新12か条あなたのライフスタイルをチェック

そして今日からチェンジ!!

1条 たばこは吸わない

2条 他人のたばこの煙をできるだけ避ける

3条 お酒はほどほどに

4条 バランスのとれた食生活を

5条 塩辛い食品は控えめに

6条 野菜や果物は豊富に

7条 適度に運動

8条 適切な体重維持

9条 ウイルスや細菌の感染予防と治療

10条 定期的ながん検診を

11条 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を

12条 正しいがん情報でがんを知ることから

がん研究振興財団 2011年公開資料より

何個あてはまりましたか。チェックが多く付く生活を心がけてください

 平成25年の川本町死因別割合(人

口動態統計調査)では、「がん」で

亡くなる人が5人に1人という結

果が出ています。

 皆さんは、どのような生活を送っ

ておられますか。日頃の生活習慣

の見直しが、がんになりにくい身

体につながります。

 まずは、左表でチェックしてみて

ください。

■お問い合わせ

 川本町役場�

健康福祉課

☎0855

72

0633

 この表は、国立がん研究センター

がん予防・検診研究センターが、日

本人を対象とした免疫学調査や現時

点の妥当な研究方法で明らかとされ

ている証拠を元にまとめられたもの

です。

Page 12: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(12)

 インターネットでふるさと納税ができる全国サイト「ふるさとチョイス」に川本町のページができました。平成27年9月から運用を開始し、1月末までに21件60万円のご寄付をいただいております。 ふるさと納税は、川本町にお住まいの方、全国各地にお住まいの方、どなたでもできる制度です。

ふるさとチョイスでの手続き

①インターネットで寄附金額やご希望の返礼品、お客様情報を入力していただきます②ご寄附のご入金を確認後、確定申告に必要な書類や返礼品をお届けします

【お問い合わせ】川本町役場 まちづくり推進課 ☎0855-72-0634

http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/32441

ふるさとチョイス 島根県川本町クリック

検�索

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」始めました!

 

平成27年度宝くじの助成事

業(宝くじ一般コミュニティ

助成事業※)により、因原神楽

団が衣装を、川本町消防団が

防災服・防火帽を購入しまし

た。

 

皆さんが所属されている団

体でも、活動を発展させるた

めに必要な備品の購入を検討

される場合は、助成金申請に

ついてご相談ください。(平成

28年度の募集は終了しました)

コミュニティ団体(自治会

や地域活動団体など)の活

動を支援する助成金事業で

す。(財)自治総合センター

が、宝くじの普及広報事業

として行っています。

■お問い合わせ

 

川本町役場

 まちづくり推進課

☎0855

72

0634

宝くじの助成金で整備しました

統計調査員を募集します

 「統計」は、私たちにとって

とても身近なものです。

 

例えば、毎月大きく報じら

れている「完全失業率」。これ

は、「労働力調査」という統計

調査から得ることができます。

これを受け、国・地方公共団

体では、さまざまな雇用対策

を実施します。

 

このように、統計は世の中

の姿を正確に表し、私たちの

暮らしをより良くするための

方向性を見極める基礎として、

とても重要な役割を果たして

います。

 

川本町では、統計調査に従

事いただける調査員を募集し

ます。登録を希望される方は、

応募ください。

■調査員の仕事

 ①調査員事務説明会への出席

 ②�

担当調査区の範囲と調査

対象の確認

 ③�

調査票の配布(記入の仕

方の説明)

 ④記入された調査票の回収

 ⑤集めた調査票の検査・整理

 ⑥�

調査票等の調査関係書類

を町へ提出

■応募資格

・20歳以上の方

・�

責任をもって調査事務を行

える方

・�

職務上知り得た秘密を保持

できる方

・�

税務、警察、選挙事務など

に関係のない方

■応募方法

 

総務財政課窓口の所定の用

紙で応募ください。

■お問い合わせ

 川本町役場総務財政課

☎0855

72

0631

Page 13: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(13)

■ 表1【原付・二輪車・小型特殊自動車】車 種 平成27年度まで 平成28年度から

原動機付き自 転 車

50cc以下 1,000円2,000円

51cc ~ 90cc以下 1,200円

91cc ~ 125cc以下 1,600円 2,400円

50cc以下(ミニカー) 2,500円 3,700円

二輪の軽自動車(125cc ~ 250cc以下) 2,400円 3,600円

二輪の小型自動車(250cc超) 4,000円 6,000円

小型特殊自動車(農耕作業用) 1,600円 1,600円

小型特殊自動車(その他) 4,700円 4,700円

■ 表2【三輪以上の軽自動車】

車 種 平成27年度まで平成28年度から

新規登録日が平成27年3月31日まで

新規登録日が平成27年4月1日以降(ア)

最初の新規登録月から13年経過

軽四輪乗用営業用 5,500円 5,500円 6,900円 8,200円

自家用 7,200円 7,200円 10,800円 12,900円

軽四輪貨物営業用 3,000円 3,000円 3,800円 4,500円

自家用 4,000円 4,000円 5,000円 6,000円

軽三輪 3,100円 3,100円 3,900円 4,600円

※中古車等を購入された場合は、購入日ではなく「初度検査年月」が基準となります。

■ 表3【軽自動車税のグリーン化特例】 平成28年度分の軽自動車税のみ、表2の新規登録日が平成27年4月1日以降(ア)の税率は、平成28年3月31日までに新規登録した排出ガス性能及び燃費性能が優れた車両については、下表の軽減された税率となります。

車 種 平成28年度(表2の(ア))

グリーン化特例による税率

【A】75%軽減対象車 【B】50%軽減対象車 【C】25%軽減対象車

軽四輪乗用営業用 6,900円 1,800円 3,500円 5,200円

自家用 10,800円 2,700円 5,400円 8,100円

軽四輪貨物営業用 3,800円 1,000円 1,900円 2,900円

自家用 5,000円 1,300円 2,500円 3,800円

軽三輪 3,900円 1,000円 2,000円 3,000円

       �表3グリーン化特例の対象車

【A】75%軽減対象車 電気自動車、天然ガス自動車

【B】50%軽減対象車

ガソリン車・ハイブリッド車

乗用平成17年排出ガス基準75%低減(★★★★)かつ平成32年度燃費基準+20%達成車

貨物平成17年排出ガス基準75%低減(★★★★)かつ平成27年度燃費基準+35%達成車

【C】25%軽減対象車乗用

平成17年排出ガス基準75%低減(★★★★)かつ平成32年度燃費基準達成車

貨物平成17年排出ガス基準75%低減(★★★★)かつ平成27年度燃費基準+15%達成車

 

地方税法等の一部改正に伴い、平成

28年度から軽自動車税の税率が変わり

ます。

軽自動車税の税率が

変わります

【お問い合わせ】

川本町役場 町民生活課 税務係 �

☎0855

72

0632

Page 14: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

情報じょうほう交差点こうさてん

(14)

自衛隊幹部候補生・

技術幹部候補生募集

 一般大学から進むコースです。採用

時期は、平成29年3月下旬から4月上

旬です。

受付期間 3月1日(火)~5月6日(金)

募資格 

日本国籍を有し、平成29年

4月1日現在、20歳以上26歳未満の

者(22歳未満の者は大学を卒業した

者等※見込含む)、大学院修士課程修

了者等(見込含む)は28歳未満の者

採用試験日

第1次試験

・筆記試験�

5月14日(土)

・�

筆記式操縦適性検査�

5月15日(日)

 ※飛行要因希望者のみ

第2次試験

 

6月14日(火)~17日(金)のうち、指

定する日

待  遇

・身分 特別職国家公務員

・初任給(平成26年4月現在・諸手当有り)

 大学卒�

21万7,200円

 大学院卒�

23万8,300円

問�

自衛隊島根地方協力本部

☎0852

-21

-0015

島根県最低賃金のお知らせ

 

使用者も労働者も最低賃金以上に

なっているか確認をお願いします。

 象 全ての労働者(年齢に関係なく、

パートや学生アルバイトなどを含む)

時間額 696円(平成27年10月4日から)

問�

島根県労働基準部賃金室

☎0852

31

1158

または最寄りの労働基準監督署へ

広 告

登 記 相 談(相続・売買・贈与・抵当権など)

弁 護 士 法 人山陰リーガルクリニック大田事務所島根県弁護士会所属

★日時 毎週・日曜日 午前10時�~�午後1時★場所 川本町笹畑 藤音宅    ( 笹畑集会所から山側へ徒歩1分です。

お気軽にご相談ください。)★担当 江津市都野津町2322番地20    島根県司法書士会会員 司法書士 藤音 寛

電 話 (0855)53-0294携 帯 090-9062-3496

★土 曜 無 料 法 律 相 談 月1回土曜日に行っております★交通事故の相談は平日でも初回無料です。� ��お電話でのご予約が必要です。(相 談 料)�平日有料 60分まで6,000円(税別)(相談内容)�○相続のこと ○家庭のこと ○借金のこと ○仕事のこと� ○不動産のこと ○成年後見のこと ○その他法律問題全般

大田市長久町長久ロ307番地5� (駐車場有り)TEL� 0854-83-7780FAX�0854-83-7781http://www.sanin-lc.jp

広 告

●ローソン

★ ●中央信金

R9

山陰リーガルクリニック大田事務所

●一畑

トラベル

加入対象者 補償対象となる団体活動 加入区分

年間掛金(1人当たり)

傷害保険 賠償責任保険支払限度額

(免責金額なし)

突然死葬祭費用保険支払限度額死亡 後遺障害

(最高)入院

(1日につき)通院

(1日につき)

子ども中学生以下

(特別支援学校高等部の生徒を含む。)

▶スポーツ活動▶文化活動・ボランティア活動・地域活動 A1 800円 2,000万円 3,000万円 4,000円 1,500円

対人・対物賠償合算1事故5億円ただし、対人賠償は1人1億円

突然死急性心不全脳内出血など

葬祭費用180万円▶上記団体活動に加え、個人活動も対象

上段:団体活動中・その往復中の補償額下段:上記以外(個人活動など)の補償額

AW 1,450円

2,100万円 3,150万円 5,000円 2,000円対人・対物賠償合算1事故5億500万円ただし、対人賠償は1人1億500万円

100万円 150万円 1,000円 500円 対人・対物賠償合算1事故500万円 対象外

大人(高校生以上)

▶スポーツ活動▶スポーツ活動の指導・審判

64歳注1

以下 C 1,850円 2,000万円 3,000万円 4,000円 1,500円

対人・対物賠償合算1事故5億円ただし、対人賠償は1人1億円※自動車事故によって賠償責任を負った場合は、補償の対象となりません。

突然死急性心不全脳内出血など

葬祭費用180万円

65歳注1

以上 B 1,200円 600万円 900万円 1,800円 1,000円

▶文化活動・ボランティア活動・地域活動▶準備・片付け・応援・団体員の送迎※スポーツ活動中の事故は対象となりません。※A2区分には65歳以上の方も加入できます。

A2 800円 2,000万円 3,000万円 4,000円 1,500円

全年齢 ▶危険度の高いスポーツ活動(アメリカンフットボール、山岳登はんなど) D 11,000円 500万円 750万円 1,800円 1,000円

熱中症および細菌性・ウイルス性食中毒の場合、保険金額はA1区分と同様

熱中症および細菌性・ウイルス性食中毒は対象となりません。

注1 「平成28年4月1日」と「掛金の支払手続きを行う日」のいずれか遅い日の満年齢を基準とします。

Page 15: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

(会館・図書館休館日)

(会館・図書館休館日)

(会館・図書館休館日)

(図書館休館日)

(会館・図書館休館日)

(会館・図書館休館日)

₂₈₂₉

(図書館休館日)₁

₂₃

₄₅

㊫島根中央高校卒業式

☀ 親子わくわくデー ひな祭

り会 10:00~

11:30

♥ 断酒会(すこやかセンター)

19:00~

21:00

Ⓖ 資源カン・資源ビン・新聞・

雑誌・段ボール・不燃ゴミ

(B地域)

邑智医院、加藤病院

₆₇

₈₉

₁₀₁₁

₁₂■あいさつの日

☀ キッズ☆キッチン(3・4年)

 15:30~

17:00

Ⓖ 資源カン・資源ビン・新聞・雑

誌・段ボール・不燃ゴミ(A地

域)

♥ 健康相談&おでかけ図書館デー

 (北公民館 9:30~

10:30)

 (親和集会所 10:

45~11:15)

 (西公民館 13:

30~14:00)

Ⓖ 資源カン・資源ビン・新聞・雑

誌・段ボール・不燃ゴミ(C地域)

☀ あそびのひろば&ミニ読書

会 10:00~

11:30

田窪自治会館

 9:00~

10:00

 芋畑集会所

 11:00~

12:00

星ヶ丘クリニック、天川クリニック

₁₃₁₄

₁₅₁₆

₁₇₁₈

₁₉♪邑智の地芝居

☀キッズ☆キッチン(5・6年)

 15:30~

17:00

㊫川本中学校卒業式

☀ あそびのひろば&ミニ読書

会 10:00~

11:30

♥献血

  インフォメーションセンターか

わもと 9:30~

10:30

  川本合同庁舎前 11:30~

12:30・13:45~

16:15

㊫川本小学校卒業式

♥乳幼児相談

■食育の日

邑智病院、波多野診療所

₂₀₂₁

₂₂₂₃

₂₄₂₅

₂₆■春分の日

■しまね家庭の日

■イズモコバイモ学習会&観察会

■ 春夏秋冬を楽しむかわもとウォーキング春

♪ 島根中央高校吹奏楽部チャリティーコ

ンサート

■振替休日

■ イズモコバイモ学習会&観

察会

☀ あそびのひろば

 10:00~

11:30

㊫ 川本小学校・中学校修了

式J因原保育所卒園式

J川本保育所卒園式

邑智病院、加藤病院

邑智病院、加藤病院

₂₇₂₈

₂₉₃₀

₃₁

(図書館休館日)

☀ひだまりサロン 10:

00~♪ 悠邑ふるさと吹奏楽団スプ

リングコンサート

前眼科医院、加藤病院

日月

火水

木金

くらしの情報カレンダー

₃月

㊫:

学校

行事

関係

:ド

クタ

ーカ

ー☀

: サ

ポセ

ン行

事(

子育

てサ

ポー

トセ

ンタ

ー)

♥:

健康

相談

・検

診(

健康

福祉

課)

◇:

図書

館関

係♪

:悠

邑ふ

るさ

と会

館行

事■

:一

般行

事 J:

保育

所行

事:

休日

診療

情報(

10:00~

16:00)

Ⓖ:

ゴミ

収集

A地

域(

木路

原・日

の出

・上

新町

・中

新町

・下

新町

・元

町・

本町

・天

神町

・谷

・市

井原

・長

原・

矢谷

・芋

畑・

双葉

・中

倉・日

向)

B地

域(

因原

・三

大字

・多

田・

久座

仁・

谷戸

・三

島・

笹畑

)C

地域

( 西

・八

幡・

三原

・田窪

・南

佐木

・親

和・

湯谷

・三

俣)

〔燃

える

ごみ

の収

集日

〕 毎

週火

曜日

・金

曜日

町内

全域

)〔

ペッ

トボ

トル

の収

集日

〕 毎

月第

1・

3水

曜日

町内

全域

)〔

容器

包装

プラスチックの収

集日〕 毎

週木

曜日

町内

全域

)〔

容器

包装

紙の

収集

日〕

毎月

第2

・4

水曜

(町

内全

域)

《2月の納税》

◆固定資産税

◆国民健康保険税

◆後期高齢者医療保険料

《3月の納税》

◆国民健康保険税

◆後期高齢者医療保険料

※ 必ず納期限までに納めましょう。

3月1日~31日

いずもコバイモ祭り2016

■イズモコバイモ学習会&観察会

 日時 3月20日

(日・祝)、21日

(月・休)

    11:00~

 講師:島根県立三瓶自然館サヒメル学芸員

[お問い合わせ] 川本町観光協会�☎0855︲72︲0123

■春夏秋冬を楽しむかわもとウォーキング春

 日時 3月20日

(日・祝) 9:30 ス

タート

 申込 3月16日

(水)まで

[お問い合わせ] 川本町教育委員会�☎0855︲72︲0594

Page 16: February - Kawamoto · 2019-10-01 · スサノオマジックの選手と専属トレーナーから、 プレーのポイントや体のケアなどの指導を受けま した。ときおり笑い声も聞こえてくる楽しい学習

 発

行/

川本

町役

場 

 編

集/

まち

づく

り推

進課

〒696―8501 島

根県

邑智

郡川

本町

大字

川本

271番

地3 

  

  TEL.0855-72-0634 FAX.0855-72-0635

ホームページアドレス

 http://www.town.shimane-kawamoto.lg.jp/ 

  

  E

メー

ルア

ドレ

ス 

kawam

oto@kaw

amoto-tow

n.jp

この広報紙は環境にやさしい再生紙と大豆インキを使用しています。

(16)

 川本町応援大使を

務めていますが、私

は川本町生まれでも

在住者でもありませ

ん。

 では、川本町との

関係はというと父で

す。父方の本家が川

本町にあります。私

が生まれた場所は、

母の里がある島根県飯石郡赤来町(現

飯南町)という出雲ながら川本町から

は程近い山間の町です。そして出生届

けは父が川本町役場に提出しました。

故に戸籍上は川本町出身なんですよ。

 父の仕事の関係で0歳から東京で育

ちましたが、子供のころから何度か伯

母や従兄に会いに川本町を訪れていま

す。都会にはないのんびりとした空気、

江の川のゆったりとした流れに癒され

たりもしました。

 そんな中、気になっているのは三江

線の存続問題です。個人的に鉄道好き

ということもあってその行く末を案じ

ています。そのため昨年は番組のリス

ナーとともに神戸からツアーを行い三

江線に乗車。悠々と流れる江の川の車

窓からの眺めを楽しみました。いまど

き平均時速35㎞というスピードで走る

列車はありません。そこに暮らす人の

足とともに観光列車になりうる要素は

十分にあるのではないでしょうか。こ

んな時代だからこそ日本の“癒し列車”

を残して欲しいと願っています。

-file 30-広報

かわ

もと

 2

月 

№538

平成

28年2

月20日

発行

川本町の人口 平成28年1月31日現在※( )は前月との増減

※ 住民基本台帳を基にした、平成28年1月中の異動状況

3,461人(前月比 -20人)

(前年同期:3,511人)

合   計 男 1,606人(-10人)女 1,855人(-10人)

転 入  3人 出 生  1人 その他  0人転 出 14人 死 亡 10人 その他  0人

増減

うち65歳以上 1,520人うち15歳未満 332人世帯数 1,700戸

編集後記

トップアスリートによる「夢の教室」(P6)。今年の中学2年生は、小学5年生のときにも同授業を受けています。3年前の授業では、夢シートにどんな将来を描いたのでしょうか。たくさんの可能性を持っている子どもたちです。先生の言葉にもあったように、夢に向かって努力することを忘れず、ぜひ実現してほしいです。(鈴川)

大正時代の手押し

ポンプで放水披露

1/9

新入団員(右奥)が力を合わせてポンプを上下し見事放水しました。

三上 公也さんラジオ関西「三上公也の情報アサイチ!」番組パーソナリティー(ラジオ関西アナウンサー・本社:兵庫県神戸市)