東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New...

9
東京電気システム開発工事事務所 2019 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

Transcript of 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New...

Page 1: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

東京電気システム開発工事事務所

2019

T o k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e

Page 2: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

Road to T-innovation 2027今を固め、明日を 創り、未来を拓く

東京電気システム開発工事事務所は、関東甲信越エリアを中心とした、JR東日本の電気システムに関する専門家集団です。

数多くのプロジェクトにかかわる投資調査、コンサルティング、プロジェクト計画立案、設計、施工管理を推進していきます。

エネルギー供給P o w e r S u p pl y

電力システムEl e ct r ic Powe r Syst e m

列車制御Tr a i n C o nt r ol

are experts in electrical systems used for JR East operations. Our work covers a wide variety of jobs such as investigation, consulting, planning, design, and construction management. We drive our projects to create value in our railway business.

※施工中の品川開発プロジェクト(2019年6月撮影)

A c t i o n T o d a y , a n d C r e a t e t h e F u t u r e .

情報通信I n fo r mat ion C o mmunicat ions

Page 3: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

3 4To k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e P R O F I L E 2 0 1 9

東京

川崎

品川大崎

池袋

立川上野

新宿

千葉

横浜

赤羽

大宮

西船橋

渋谷

田端

扇町

大船

京葉線

根岸線

D-3

C-2

D-15

C-1

D-18

A-1

A-5

C-3

C-5

D-7

D-5

D-9D-10

D-4D-14

D-2

D-8

D-1D-16

D-12

D-13

D-6

D-11

京京横浜浜浜浜横浜浜横

新宿新新新宿宿新宿宿

大宮宮水戸戸水

仙台仙

千葉千葉千

宇都宮宮宇高崎

長野野長

湯沢越後湯後湯越後湯沢

八王王子子八王

A-2

A-3C-7

D-17

C-6

C-4

A-1 川崎火力発電所更新Renewal of Kawasaki Thermal Power Plant

A-2 信濃川水力発電所更新Renewal of Shinanogawa Hydraulic Power Plant

D-1 高輪ゲートウェイ駅整備Construction of Takanawa Gateway station

D-2 東京駅改良Remodeling of Tōkyō station

D-3 新宿駅改良Remodeling of Shinjuku station

D-4 上野駅改良Remodeling of Ueno station

D-5 渋谷駅改良Remodeling of Shibuya station

D-6 新橋駅改良Remodeling of Shimbashi station

D-7 原宿駅改良Remodeling of Harajuku station

D-8 有楽町駅改良Remodeling of Yūrakuchō station

D-9 千駄ヶ谷駅改良Remodeling of Sendagaya station

D-10 御茶ノ水駅改良Remodeling of Ochanomizu station

D-11 飯田橋駅改良Remodeling of Iidabashi station

D-12 川崎駅改良Remodeling of Kawasaki station

D-13 横浜駅改良Remodeling of Yokohama station

D-14 新小岩駅改良Remodeling of Shin-Koiwa station

D-15 品川駅改良Remodeling of Shinagawa station

D-16 浜松町駅改良Remodeling of Hamamatsuchō station

D-17 携帯電話不通区間対策Improvement of mobile phone call conection

D-18 ATOS導入区間における英語放送機能拡充Broadcasting in English instruction of passenngerinformation service in Tokyo metropolitan area C-5 常磐緩行線へのホームドア・ATO整備

Installation of platform screen doors and ATO in Jōban local line

C-6 新潟駅付近高架化Elevation of rail line (Shin-etsu Line aroundNiigata station)

C-7 小海線無線式列車制御システム整備Development of radio-based train control system (Koumi Line)

各所 次世代新幹線システム開発Development of Next-generation Shinkansen

各所 新幹線速度向上Speed advancement of Shinkansen

各所 GNSS及び携帯電話網を用いた地方線区用信号システムの開発Development of new signal sytem for local region using Global Navigation Satellite System & Mobile Telephone Network

インド 高速鉄道にかかわる制度整備支援プロジェクト(技術支援)Mumbai-Ahmedabad High Speed Railway Project

ミャンマー ミャンマー国鉄改良詳細設計Myanmar Railway Improvement Project

インドネシア ジャカルタMRT施工監理/O&MマネジメントコンサルティングJakarta Mass Rapid Transit Project

A-3 電化柱耐震対策Aseismic reinforcement measure for utility poles

A-4 東北新幹線(盛岡~八戸)連動・ATC装置等取替Renewal of Tohoku Shinkansen's signal controlequipment

A-5 東京圏輸送管理システム(ATOS)更新Renewal of ATOS

A-6 羽越本線ATS-P整備Installation of automatic train protection equipmentin Uetsu main line

各所 ホームドア整備Upgrading of electrical equipment for platform gates

各所 架空送電線鉄塔耐震対策・建替Earthquake resistance for steel tower of overheadpower cable

各所 非常用発電機長時間運転化Operation extention of emergency generators

各所 防災情報システム等改修Modification of disaster prevention information system

各所 線閉・保守作業手続きシステムInstallation of Maintenance Support System

各所 電路設備の簡素・統合化Simplification and integration of overhead catenarysystem

各所 連動装置更新Renewal of interlocking system

各所 在来線列車無線更新Renewal of digital train radio system (Conventional Lines)

各所 首都圏電気設備強化Enhancement of electric power equipment inTokyo Metropolitan area

各所 新幹線配電機器更新Renewal of Sinkansen's electrical power distribution equipment

各所 エネルギーネットワーク機器更新・強化Renewal and reinforcement of electricity grid

各所 在来線SCADA更新(ネットワーク)Renewal of digital train radio system (Conventional Lines)

各所 電力貯蔵装置・回生インバータ導入Installation of energy storage and regenerationinverter system

各所 東京圏自営電源網拡大Renewing self-operated power plant

各所 新幹線変電所制御監視システム更新Renewal of remote control and monitoring systemfor Shinkansen's substation

A 「究極の安全」の追求・ サービス品質の向上

Safety and Reliability Improvement

D くらしづくり・まちづくり (首都圏駅改良・情報提供機能拡充等)

Live Together with Communities/ Development of Lifestyle Businesss

海外事業支援Overseas Business Support

高輪ゲートウェイ駅

2019年度主要プロジェクト

ます。

水車発電機

変電機器

千手発電所

We are developing our facilities and systems for more reliable and comfortable service to our customers.

東京電気システム開発工事事務所が取り組む主要プロジェクト

私たちは、お客さまにより安心・快適に鉄道・駅をご利用いた だけるよう、設備・システムの構築を進めています。MAJOR PROJECTS

C-1 相模鉄道直通化工事Developing connecting lines with Sagami Railway

C-2 中央快速線グリーン車導入Introduction of "Green car" (first-class car) on Chūō and Ōme lines

C-3 埼京線ATACS導入(踏切制御機能)Introduction of ATACS crossing control (Saikyō Line)

C-4 北陸新幹線敦賀延伸に伴うCOSMOS改良Modification of COSMOS for extention of Hokuriku Shinkansen

C 輸送サービス変革・ 地域社会への貢献

Service Quality Innovation各所 駅構内確認カメラネットワーク化

Creating networks of security cameras in stations

各所 新幹線沿線カメラ整備Improvement of wayside security camera forshinkansen

各所 重要設備セキュリティ強化Strengthening security of major facilities

各所 輸送管理システムの信頼性向上Improve the reliability of train operation management system

B セキュリティ強化 For better security

A-6

A-4

JapanKorea

Dem. Rep. Korea

Taiwan

China

NepalPakistan

IndiaMyanmar

Vietnam

MalaysiaSri Lanka

Bangladesh

Cambodia

Singapore

Philippines

Papua New GuineaIndonesia

Page 4: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

5 6To k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e P R O F I L E 2 0 1 9

JR東日本では、地 上用蓄電技術などを活用したエネルギー効率の向上をめざしており、山梨 県、公益財団法人鉄道総合技術研究所と連携し、「鉄道用超電導フライ ホイール蓄電システム」の技術開発を推進しています。このたび、中央本線 の穴山変電所に鉄道用超電導フライホイール蓄電システムの実証試験設備 を設置し、電車の回生電力を有効活用することによる省エネルギー効果、及 びシステムの安定性・メンテナンス性の検証を行います。導入効果としては、 470kWh/日(171.6MWh/年)の回生エネルギーの有

効活用と、年間79トンのCO2削減効果を見込んでいます。

Superconducting Flywheel Energy Storage SystemWe promote the development of Superconducting Flywheel Energy Storage System for energy saving.

東京圏及び高崎、水戸、千葉、新潟、長野の各支社の電力指令において、在来線変電所等の機器状態を監視・制御するためのネットワーク装置の更新を進めています。更新の際、通信回線を光回線に変更し、システムの信頼性向上を図っています。

Electric Power Dispatch Supervision SystemTo improve the reliability of electric power dispatch supervision system, we are changing the communication network line from metal line to optical line.

発電プラントの更新・強化

電車線路のシステムチェンジ

東京、新宿、渋谷、品川、横浜駅をはじめとした駅改良工事や高輪ゲートウェイ駅整備により、駅の魅力・利便性向上に取り組むとともに、自治体等と連携して駅を中心としたまちづくりに貢献しています。

Terminal Stations Development We are developing major stations to be more attractive and convenient, to strengthen our brand.

電車線路を、従来方式から電線や部品点数を削減させたインテグレート方式へのシステムチェンジし、安全安定輸送、メンテナンス性の向上を図っています。また品川駅や渋谷駅、羽田アクセス線等の工事において、電車線路を改良・新設し、輸送サービス改善、地域社会との共生に貢献しています。

Simplification and Integration of Overhead Catenary SystemThis new system has reduced the number of devices, which helps us to minimize maintenance and eliminate the risks.

ターミナル駅の開発

首都圏を中心とする特別高圧の送電ネットワークの更新・強化工事を実施しています。これにより、電車を運転するために必要な電力を停電することなく安定的に供給し、鉄道の安定輸送に貢献しています。

Power Line Renewal and Upgrade We are working on reinforcement and renewal projects for our power line to supply reliable energy.

送電ネットワークの更新・強化

電力システム と設備

鉄道用超電導フ ライホイール蓄電システム実証機建設工事 在来線変電所ネットワーク装置の更新

※完成イメージ

従来方式

鉄道用超電導フライホ イール蓄電システム概要図

インテグレート方式

Power supply system for trains and railway stationsエネルギー供給/電力システム

ELECTRICAL FACILITIES

電車や駅へのエネルギー供給を支える電力システム

地中送電

高輪ゲートウェイ駅

東京駅 横浜駅

超電導フライホイール蓄電システム

加速中ブレーキ中

電力変換装置装力

放電充

超電導磁気軸受で実現される強力な磁気反発力によりフライホイールを浮上させる

架線

充電時電車の回生電力を吸収フライホイールは加速

放電時電車に電力を供給フライホイールは減速

当社では、使用する電力の約6割を自営の火力・水力発電所によって供給し、安定した鉄道輸送サービスを支えています。電力供給のさらなる安定とCO2削減をはじめとした環境負荷低減を目指し、順次発電設備の取替を実施しています。

Power Plant ImprovementOur thermal and hydroelectric power plants can supply about 60 percent of the electricity needed to run trains.We are renewing the generator, ensureing a more reliable and eco-friendly power supply.

川崎火力発電所在来線電力指令システム指令卓

水力発電所

各種駅案内設備照明券売機自動改札機店舗 等

変圧器

Page 5: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

7 8To k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e P R O F I L E 2 0 1 9

列車運行に関する連絡

お客さまへの情報提供

列車の進路制御 に関する情報

ICSTATION STATION

ATOS化により輸送障害発生時の速やかなダイヤ平復が可能になり、発車標への情報提供や保守作業の安全性向上を実現しています。また、より早いダイヤ平復のため予測ダイヤを導入するほか、乗務員手配をシステム化して更なるダイヤ平復の迅速化を目指しています。

ATOS (Autonomous decentralized Transport Operation control System)ATOS enables automatic train control. Currently we are introducing a predictive timetable and systemizing the arrangement of conductors to improve quick recovery.

東京圏輸送管理システム(ATOS)の更新

新幹線の輸送力強化・更なる高速化のため、新幹線総合システム(COSMOS)等の改良を実施しています。案内放送の多言語化やネットワーク、セキュリティ機能強化等、サービスと信頼性向上に取り組み、新幹線の安全安定輸送を支えています。 COSMOS(Computerized Safety, Maintenance and Operation Systems of Shinkansen)COSMOS stores timetable information and provides optimal traffic management under various operational situations.

新幹線システムの強化

GNSSと無線技術を活用した信号システムの開発

ICTを 利用したお客さまサービスの向上

信号/通信 システム

設備のシステムチェンジと輸送サービス変革の実現に向無線列車制御システムの導入を拡大します。埼京線では無による踏切制御機能導入を進めます。また、ATACSの首圏線区展開に向けた開発・検討を推進します。

Radio-based Train Control SystemThis new method greatly reduces the large amount of above-ground equipment to improve the safety and reliability of transportation.

無線を使った列車制御システムの導入

列車無線のデジタル化により、指令と乗務員がいつでもどこでもクリアに通話できるようになりました。信頼性の高いシステムのため災害に強く、異常時にも速やかに対応できるため、安全安定輸送の実現に貢献しています。

Digital Train Radio SystemThis highly reliable system provides clear calls between train crews and the operation center anytime and anywhere for greater safety.

在来線デジタル列車無線の地方拡大

デジタル通信

中央装置

基地局列車

通話品質向上セキュリティ強化信頼性向上信号装置のメンテナンス量を分析する

と、踏切保安装置が占める割合が高く、労力を要していることがわかっています。そこで、踏切保安装置の設備量の削減と省メンテナンス化を図るため、機能向上が期待される衛星測位システム(GNSS)や無線技術を活用した信号システムの開発に取り組んでいます。

Signaling System Development using GNSS and Radio TechnologyThe development of a satellite positioning system (GNSS), which is expected to improve its functions and a signaling system using wireless technology in order to reduce the amount of railway crossing safety equipment and maintenance.

駅構内の防犯カメラ映像をネットワーク化し、確認手段を強化することで、お客さまにより安心して鉄道をご利用いただけます。また、「JR東日本アプリ」のシステム構築により、運行情報の提供に貢献しています。

High-quality Services by ICTNetworked Security Camera System delivers safer and more comfortable services on our railway platforms, together with the“JR East application”.

高崎線

青梅線

五日市線

川越線

南武線

中央緩行線

横浜線

山手線

京葉線

横須賀線 根岸線

埼京線

湘南新宿ライン

京浜東北線東海道線横須賀線

常磐線常磐快速線常磐緩行線

総武快速線総武緩行線

導入線区 : 24線区総線路長 : 約1300Km

宇都宮線(東北線)

武蔵野線

上野東京ライン

中央快速線

Signal and telecommunication system for safe and reliable railway transportation列車制御/情報通信

SIGNAL & TELECOMMUNICATION SYSTEM

鉄道の安全・安定輸送を支える信号/通信システム

福島福島

新 館北斗北斗新 北斗新 斗斗新新新函館函館北館北斗北斗

北海北海道海道新新幹幹線

森森森青新新青森青森

秋田田 八戸戸八八戸

盛岡盛岡

仙仙仙仙台仙台

新庄新新庄庄新庄新庄

山形山形山形新

新潟新潟新潟山富山富富富山金沢沢金沢金沢

高高崎高高崎

東東

大大宮大宮宮

北陸新幹線北北陸陸新新幹幹線

京東京東京東東京京東東東京

線線上越新幹線上上越新幹線上上越越新新幹幹線長野長野

敦賀敦賀敦賀

❹ブレーキ制御

❶列車位置算出無線装

地上装置

❷列車の位置情報

❸停止点の情報

・設備量の削減・省メンテナンス化

Page 6: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

9 10 To k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e P R O F I L E 2 0 1 9

IPカメラによる混雑状況検知

Suicaロッカー無線LAN 可搬型

ディスプレイ駅員向け情報配信

スマホ向けJR東日本アプリ

蒸気ドラム

蒸気

燃焼用空気 冷却水

燃料(天然ガス)

脱硝装置

川崎火力発電所は当社で使用する電力の約3割を担っています。同発電所に4台ある発電機のうち、1981年に運転開始した1号機は、今後の様々な需要増に対応するため2017年に取替工事に着手し、2021年春の運転開始に向け工事を進めています。Kawasaki thermal power plant generates 30% of power demand of our company. Replacement work of Unit 1, which is in operation from 1981, was started on 2017. It will start operation in spring of 2021.

概要

新1号機に天然ガスを燃料としたコンバインドサイクル発電方式を採用することで効率向上、環境負荷の低減や電力供給の安定性向上を図ります。4号機と建屋を共用することでコンパクト化し、鉄道運転負荷に影響を与えないようプラント起動時間を短縮できるサイリスタ方式を起動方式に採用します。Using combined cycle generating method at New Unit 1 improves generating efficiency, reduces the effects on the environment and increases stability. It is also compact by sharing building with Unit 4 and has a short start-up time by using thyristor-controlled method.

アピールポイント項目 取替前 取替後

発電効率(%) 42.5 50.6

出力(万kW) 14.4 21.3

燃料 灯油 天然ガス

NOx(PPM) 17.6 5

SOx(PPM) 1 0

CO2原単位(kg-CO2/kWh)0.714 0.413

■コンバインドサイクル発電方式

2020年の高輪ゲートウェイ駅開業、そして周辺地域と連携した魅力あるまちづくりを進めています。世界中から先進的な企業と人が集い、多様な交流から新たなビジネスや文化が生まれるような魅力あるまちづくりを推進していきます。We’ll open Takanawa Gateway Station on 2020.And we are trying to make a fascinating community people can create new business opportunities or cultures.

概要

品川駅では多くのプロジェクトが並行して進んでいるため、専門分野の枠を越えて、数年以上先の工事計画を見据えた検討や調整を行っています。新旧設備の切替工事当日は、終電から始発までの限られた時間で数百人単位の人員が一丸となって作業にあたる非常に大規模な取り組みになります。We have been going ahead with a lot of projects at Shinagawa station. So we have to make project plans with an eye toward the future.

アピールポイント

JR品川車両基地跡地 品川駅

高輪ゲートウェイ駅泉岳寺駅

田町駅

首都圏・都心アクセス首都圏鉄道ネットワーク

魅力あふれる街へのアクセス

世界へのゲートウェイ羽田空港へのアクセス性世界と東京を結ぶハブ立地

日本のターミナル2027年リニア中央新幹線開業予定日本各地へのアクセスが更に充実

※高輪ゲートウェイ駅完成イメージ ※高輪ゲートウェイ駅完成イメージ

※イメージ

■川崎火力発電所

乗車率緩和によるお客さまサービスの品質向上を目指して、2024年3月から中央快速線(東京~大月)青梅線(立川~青梅)でグリーン車サービスを開始します。現在の10両編成の電車にグリーン車2両を増結するため、ホームや車庫の延伸工事を推進しています。In March 2024, we will operate a green car service on Chūō Rapid Line (Tōkyō-Ōtsuki) and Ōme Line (Tachikawa-Ōme) to reduce passenger occupancy rates. We are extending platforms and garages.

概要

PROJECT STORIES

品川開発プロジェクト 駅構内共通ネットワーク(JR-STnet)の導入

川崎火力発電所1号機取替中央快速線グリーン車導入

ホーム延伸箇所の電気設備の新設ホーム延伸箇所の電気設備の移転

全44駅及び車両基地等の改良工事

車庫部の電気設備新設

駅構内共通ネットワーク(JR-STnet)は、最新のSDN (SoftwareDefined Network) 技術を利用した仮想ネットワーク環境で、セキュリティの高い安全なネットワークをスピーディに構築できます。これまでシステムごとに構築していた列車運行などの情報、ホームや改札の状況の映像を伝送するネットワークなどをJR-STnetに集約できるようになりました。JR-STnet is a virtual network using the latest SDN(Software Defined Network)technology which is able to build a secure network with high security quickly.In the past, networks for transmitting train operation information and videos of platform and ticket gates status had been built for each system. It became possible to consolidate these networks on JR-STnet.

概要

これまで新サービスの実施や駅構内の改良工事のたびに行っていたネットワークの構築や複雑な設定作業を、ソフトウェアを用いて集中的に行えるようになりました。これにより、ネットワークの構築が格段に早くなり、お客さまのニーズに応じた新サービスの実現など、スピーディな事業開始に貢献することができます。In the past, construction and complicated configuration of network had been carried out on each time of the starting of new service and station improvement. Now, it became possible to do these works efficiently by using software.As a result, the network construction works became much faster, and we can contribute to start business speedy, such as new service according to customer needs.

アピールポイント

■グリーン車導入区間

■工事概要

青梅

大月

高尾

八王子

立川 三

鷹新宿

東京

拝島

■駅構内共通ネットワークシステム図

本プロジェクトは東京から大月、青梅までの各駅を一斉に改良するビッグプロジェクトです。各駅でホーム延伸箇所への照明の取付や信号機、車掌用ITV、架線の移転・改良を行うことにより12両編成の電車の運行が可能となり、中央快速線の輸送力が増強されます。We will proceed this project installing signals, over head equipment and other equipment to increase the transport capacity of Chūō Rapid Line.

アピールポイント

Page 7: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

11 12 To k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e P R O F I L E 2 0 1 9

人材育成

東電所では多くの社員が海外に渡航しています。また、来日される海外鉄道事業者への教育支援も実施しています。

ヨーロッパ 23人

Organize various programs for our em

ployees by valuing diversity and educationContribute to overseas railw

ay projects

社員一人ひとりが活躍するため、社員育成に力を入れるとともにダイバーシティあふれる職場づくりを推進しています。

HUMAN RESOURCE╱DEVELOPMENT INFORMATION

世界で活躍する所員

次代を担う人材育成・交流

事業所案内

■2018年度はのべ79名が16ヵ国へ渡航しました。■主な渡航目的・インド高速鉄道支援・ジャカルタMRT施工監理・ミャンマー国鉄改良設計・国際規格会議参加・国際展示会視察・海外研修

イベント

列車防護訓練

働き方改革

フリーアドレスオフィスとサテライトブースの導入

技術開発

TESCOわくわくフェスタ 鉄道技術フォーラム

IT・IT・Suicaサービス

ビスス生活サービス

輸送サービス

“ESG経営”

安全①「究極の安全」の追求

安全②サービス品質改革

生活③Suicaの共通基盤化/シームレスな移動の実現/くらしづくり・まちづくり

生活④国際ビジネスモデル構築/技術ノウハウ移転

生活②地域社会への貢献/地域産業活性化/観光振興

生活①輸送サービス変革

フォーカスポイント「生活」

安全③コンプライアンス徹底、セキュリティ対策

安全④地球温暖化対策・

エネルギー多様化の実現

社員・家族の幸福①仕事の高度化(業務改革による生産性向上)

社員・家族の幸福②仕事の高度化(新技術の活用)/

データ分析等による新たなサービス提供

“東京電気システム開発工事事務所 所員”フォーカスポイント「社員・家族の幸福」

社員・家族の幸福③活躍フィールドの拡大/働き方の柔軟性向上

T-innovation2027概要

フォーカスポイント「安全」

社員クラブクラブ数:22囲碁・将棋クラブ サイクリングクラブ 鉄道クラブ フィッシング・ボートクラブ英語クラブ サッカークラブ テニスクラブ フラワーアレンジメントクラブカーリングクラブ 水泳クラブ ハイキングクラブ 野球クラブクライミングクラブ スキー・スノーボードクラブ バスケットボールクラブ ランニングクラブ軽音楽クラブ ソフトボールクラブ バドミントンクラブゴルフクラブ 卓球クラブ バレーボールクラブ

各 種 資 格人数

技術士 24(内訳 電気・電子部門 20、経営工学部門 1、総合技術監理部門 3)鉄道設計技士(鉄道電気) 140電気主任技術者(1、2、3種) 179ボイラー・タービン主任技術者 4電気工事施工管理技士(1、2級) 110電気工事士(1、2種) 175電気通信主任技術者 59

(延べ人数)

人数無線従事者 815工事担任者(デジタル、アナログ、総合種) 189情報処理技術者 291消防設備士(甲・乙種) 96動力車操縦者運転免許 22衛生管理者 56サービス介助士 37

(延べ人数)

部外投稿件数・特許取得等状況(2018年度) ●部外投稿実績 国内学会投稿等件数-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 14件電気学会全国大会(産業応用部門)電子情報通信学会 等国際学会投稿等件数-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 5件WCRR(World Congress on Railway Research)

●特許取得等状況(特許、実用新案、意匠)出願数 10件

624660

715759

817869

938965982

1003社 員 数

635640

780740

807

640

759798

689

工 事 費

Road to T-innovation 2027「T-innovation 2027」これは、「鉄道を起点としたサービス提供」から「ヒトを起点とした価値・サービスの創造」への転換を目指す、JR東日本の「変革2027」の実現に向け、東京電気システム開発工事事務所として「安全」「生活」「社員・家族の幸福」という

新たな3つのフォーカスポイントから、2027年度に向けて何を実施していくのかのビジョンを描いたものです。私たちは、次なる時代を見据え、その使命である「電気技術を通じて世の中により安全で便利な設備を迅速に提供していく」ことを通じて、

「究極の安全」の追求による「信頼」を基盤とした、「心豊かな生活」の実現に挑戦していきます。

今を固め、明日を創り、未来を拓く

2019年3月31日現在

インド 17人

東南アジア 35人

中国 2人

北米 2人

海外でのコンサルティング業務

海外鉄道事業者への教育支援

Page 8: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

13 14 To k y o E l e c t r i c a l C o n s t r u c t i o n a n d S y s t e m I n t e g r a t i o n O f f i c e P R O F I L E 2 0 1 9

1987年(昭和62年) 4月 国鉄からJRへ、東日本旅客鉄道株式会社発足同時に、鉄道の電気設備建設の専門家集団として東京電気工事事務所が発足

1990年(平成2年)3月 京葉線(東京~蘇我間)開業

中央快速線(東京~中野間)、中央緩行線(中野~千葉間)ATS-P使用開始6月 新小千谷発電所使用開始

1991年(平成3年)3月 相模線(茅ヶ崎~橋本間)電化開業6月 東北・上越新幹線(東京~上野間)開業

1995年(平成7年)7月 東京駅中央線重層化ホーム使用開始

11月 新幹線総合システム〈COSMOS〉使用開始東京圏設備指令システム使用開始

1996年(平成8年)3月 八高線(八王子~高麗川間)電化開業12月 中央線(東京~甲府間)東京圏輸送管理システム〈ATOS〉使用開始

1997年(平成9年) 10月 長野新幹線(東京~長野間)開業

1998年(平成10年) 12月 東北線赤羽駅付近高架化完了

1999年(平成11年) 3月 中央線(御茶ノ水~飯田橋間)インテグレート化設備使用開始

2000年(平成12年)4月 在来線変電所遠隔制御装置取替工事(第1期)完了12月 新幹線変電所制御監視システム〈COSMOS-SCADA〉使用開始

2001年(平成13年) 10月 東京100km圏運転用変電所更新強化工事(第1期)完了

2002年(平成14年)

2月 アトレ上野開業(ステーションルネッサンス第1号)6月 東京100km圏電力設備更新強化工事(第1期)完了11月 東北・上越新幹線デジタル列車無線システム使用開始12月 大崎駅改良工事完了に伴う埼京線・りんかい線相互直通運転開始

2003年(平成15年)4月 東京100km圏給電設備更新強化工事(第1期:変電設備)完了12月 京浜東北線(南浦和~鶴見間)在来線デジタルATC〈D-ATC〉システム使用開始

2004年(平成16年) 9月 東京100km圏給電設備更新強化工事(第1期:送電線)完了

2006年(平成18年) 2月 中央線基本構造改良(東京~高尾間)信号設備切換完了

2007年(平成19年)

1月 東京電気システム開発工事事務所へ組織名称変更2月 武蔵野線(市川大野駅)ネットワーク信号制御システム第1号機使用開始

8月 東北新幹線(東京~新白河間)新幹線デジタルATC〈DS-ATC〉システム使用開始山手線デジタル列車無線システム使用開始

2010年(平成22年)2月 湘南新宿ライン(大崎~鶴見間)信号設備簡素・統合化設備使用開始3月 横須賀線武蔵小杉新駅開業11月 中央線(三鷹~立川間)高架化完了

2012年(平成24年)2月 防災情報システム〈プレダス〉更新完了10月 東京駅丸の内駅舎ライトアップ点灯使用開始

2013年(平成25年)2月 青梅線拝島変電所 電力貯蔵装置使用開始3月 東北線浦和駅付近高架化完了

2014年(平成26年) 2月 京葉車両センター 大規模太陽光発電設備〈メガソーラ〉使用開始

2015年(平成27年) 3月 北陸新幹線(長野~金沢間)開業上野東京ライン開業

2016年(平成28年)3月 北海道新幹線(新青森~新函館北斗間)開業

JR新宿ミライナタワー開業6月 京葉線 ネットワーク信号制御システム使用開始9月 京葉線 東京圏輸送管理システム〈ATOS〉使用開始

2017年(平成29年) 11月 埼京線無線式列車制御システム〈ATACS〉使用開始

2018年(平成30年)1月 東北線黒磯駅連動装置取替・き電設備簡素化設備使用開始4月 信越線新潟駅付近高架化完了11月 川崎駅ホーム拡幅完了

監査役

次 長

所 長

統括機関

監査役室

監査役会

所務事事工京東

所務事事工北東

所務事事工越信上

社支子王八 新

幹線統括本部

安全企画室

工事管理室

計画調査室

電力基準審査室

信号システム審査室

海外事業推進室

総務課

電車線・工事

インテグレート東北

インテグレート総武常磐

インテグレート東海道

配電・計画

配電・工事

駅開発

配電・山手中央

変電・計画

変電・工事

設備指令システム

発電

送電ネットワーク

信号システム・計画

信号システム・山手

信号システム・東海道

信号システム・中央

信号システム・東北

信号システム・総武常磐

信号システム・上信越

ATACS展開推進

ATACS開発・規格

ATACS埼京

信号システム革新・地方交通線

ATOS・計画

ATOS・工事

新幹線信号・中央システム

新幹線信号・駅システム

ICT・マネジメント

ICT・インフラ

ICT・ネットワークソリューション

ICT・モビリティソリューション

ビルシステム

電車線・計画

千葉電気システム工事区

八王子電気システム工事区

横浜電気システム工事区

品川電気システム工事区

新宿電気システム工事区

東京電気システム工事区

(2019年7月1日現在)

部本造創業事

部本業事aciuS・TI

院病合総京東RJ

部事工設建

財人財戦略部

総務・法務戦略部

部本画企合総

部本業事道鉄

部画企興復

部発開模規大・川品

部画企営経

技術イノベーション推進本部部

画企全安

部両車輸運

部進推善改務業所電発川濃信

部画計資投海

外事務所

(ニューヨーク・パリ・ロンドン・

シンガポール)

国際事業本部

室査調策政

株主総会

取締役会

会  長

社  長

観光戦略室

北陸営業センター

車両技術センター

TRAINSUITE四季島車掌区

機械技術管理センター

保線技術管理センター

信号システム管理センター

信濃川発電所業務改善事務所

電力技術管理センター

高崎電気システム工事区

本社附属機関

地方機関

ORGANIZATION HISTORY

主なできごと会社組織図

Page 9: 東京電気システム開発工事事務所...Bangla desh Cambodia Singapore Philippines Papua New Guinea Indonesia 5 Tokyo Electrical Construction and System Integration Office

JR新宿駅ミライナタワー

JR新宿駅

東側通路

甲州街道改札

新南改札

ミライナタワー改 札

JR東日本 東京電気システム開発工事事務所JR新宿ビル <入口・受付・4F>新南改札より徒歩1分 

場広