足利銀行グループの取り組み...1 Menu 国の総合戦略分野...

15
「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の政策パッケージを踏まえた 足利銀行グループの取り組み 地方創生ガイドブック

Transcript of 足利銀行グループの取り組み...1 Menu 国の総合戦略分野...

「まち・ひと・しごと創生総合戦略」の政策パッケージを踏まえた

足利銀行グループの取り組み

地方創生ガイドブック

1

Menu

国の総合戦略分野 足利銀行の取り組み

I. 地方にしごとをつくり、安心して働けるようにする

1.企業の創業・第二創業支援

2.企業の成長支援(事業化支援)

3.企業の成長支援(販路開拓)

4.企業の成長支援(海外展開)

II. 地方への新しいひとの流れをつくる

1.企業誘致に向けた支援

2.移住・定住に向けた支援

III. 時代に合った地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域を連携する

1.PPP/PFI事業への支援

IV. その他 1.あしぎん総合研究所によるコンサルティング

I. 地方にしごとをつくり、

安心して働けるようにする

3

1.企業の創業・第二創業支援

地方創生に資する重要分野である「創業・第二創業」への取り組みを強化するため、本部内に「創業担当者」を配置し、創業関連機関との連携や営業店の推進サポート等、支援体制を構築しております。

また、創業・第二創業に特化したご融資の商品等を取扱っております。

商品名 概要

【創業・第二創業】 あしぎんニュービジネス支援資金

新規創業または創業から5年以内で、新たな需要を創造する新技術・新ノウハウ・新サービスを提供する事業者を対象とした融資商品

【創業・第二創業】 あしぎん地域創生支援資金

中小企業者として創業しようとする者(創業後5年以内の中小企業者を含む)および既に事

業を営んでおり、新事業を開始しようとする中小企業者(第二創業)を対象とした融資商品

【創業・第二創業、既存企業等】 クラウドファンディングによる資金調達支援

提携先の(株)サイバーエージェント・クラウドファンディングサイト「Makuake」を紹介し、新

サービス開始などの事業機会の創出などの支援を実施

・創業関連機関と連携

・クラウドファンディングの普及促進

・販路開拓等本業支援

・創業・第二創業関連商品を活用した金融支援

・創業関連イベントの開催

【創業支援スキーム図】

【創業・第二創業関連の商品(例)】

【創業担当者の取り組み】

4

2.企業の成長支援(事業化支援)

地域企業の成長に向けて、各種ファンドによる金融面での支援や、めぶきフィナンシャルグループ主催でビジネスアワードを開催し、革新的・創造的な事業プランの発掘および事業化支援を行っています。

【ビジネスアワードの開催による事業プランの発掘および事業化支援】

施策名 概要

めぶきビジネスアワード

地域経済の活性化に繋がる各種成長分野(ものづくり、アグリ・6次産業化、環境エネルギー、医療・介護等)における革新的・創造的な新事業プランを募集、表彰し、受賞プランの実現・成長に向け、めぶきフィナンシャルグループ、足利銀行、常陽銀行で支援を実施

ファンド名 概要

めぶき地域創生ファンド 足利・常陽両行の栃木・茨城県を中心とする営業地盤において、将来の成長が見込まれる事業を行う事業者および、「めぶきビジネスアワード」入賞事業者を対象に金融面での支援を実施

ベンチャーファンド「あしかが企業育成ファンド」

当行営業エリア内の成長企業、ベンチャー企業で株式公開ニーズを持つ企業への投資を実施

とちまる6次産業化成長応援ファンド

北関東地方(主に栃木県)で6次産業化に取り組む事業者に対して、ファンドによる出資の他、経営支援等の総合的なサポートを実施

【ファンドによる支援スキーム例(とちまる6次産業化成長応援ファンド)】

【各種ファンド】

【めぶきビジネスアワード パンフレット】

5

3.企業の成長支援(販路開拓)

地域企業の販路拡大に向け、製造業、食品から農業に至る幅広い分野において、当行のネットワークを活用し、各種商談会等を開催しています。

【「めぶき食の商談会」の様子】

施策名 概要

めぶき食の展示・商談会 常陽銀行と連携し、食品関連事業者の販路拡大支援を目的とした展示・商談会を開催

地方銀行フードセレクション 地方銀行55行が共同で、食品関連事業者の全国展開に向けた展示・商談会を開催

施策名 概要

ものづくり企業フォーラム

常陽銀行と連携し、ものづくり企業の事業拡大を目的として、大手企業との事前予約制の技術商談会、製品・パネルの展示会を開催

ものづくり企業展示・商談会 栃木県内の金融機関、栃木県および栃木県信用保証協会のネットワークを活用し、地元製造業者を一堂に集めた展示・商談会を開催

【「ものづくり企業展示・商談会」の様子】

【食と農】

【製造業】

※2018年度実績

※2018年度実績

6

4.企業の成長支援(海外展開)

アジア地域における金融・経済などの現地情報の収集や発信を目的に、バンコク駐在員事務所を開設し、同地域に拠点を有するお客さまや、今後、進出を検討されているお客さまへのサポートを実施しています。

また、中国や東南アジアにおいて、ビジネス交流会や商談会を開催するなどして、企業の情報交換会の場の提供や販路拡大の支援をしています。

【香港ビジネス交流会の様子】

施策名 概要

バンコク駐在員事務所の開設

名 称:足利銀行 バンコク駐在員事務所(The Ashikaga Bank,Ltd.Bangkok Representative Office) 所 在:689,Bhiraj Tower at EmQuartier, 27th Floor, Room No. 2714, Sukhumvit Road, Klongton-nue, Wattana, Bangkok 10110 ,Thailand 開 設:2017年12月21日 人 員:派遣行員1名・現地スタッフ1名(計2名)

タイ・ベトナム・中国での商談会 常陽銀行と共同で、タイ(バンコク)における「Mfairバンコク2018ものづくり商談会」、ベトナム(ハノイ)における「FBCハノイ2018ものづくり商談会」に共催参加、「遼寧省中日商談会」は協力機関として参加し、進出企業に対して現地での部材調達、販路開拓といった支援の場を提供

香港ビジネス交流会 在香港地銀16行の共催イベントにて、常陽銀行と連携し、香港および中国華南地区へ進出している両行の取引先へ情報提供を行うことを目的として、セミナー・交流会を開催

地銀合同セミナー・交流会@深圳 在香港地銀3行が共同で、現地進出企業の販路拡大を目的として、セミナー・交流会を開催

タイ日系企業ビジネス交流会 在タイ地銀20行共催イベント。情報提供・マッチング等ビジネスチャンスの場を提供するために開催

【バンコク駐在員事務所開設の様子】

※2018年度実績 【各種海外展開支援】

II. 地方への新しいひとの流れをつくる

8

1.企業誘致に向けた支援

当行の幅広い情報ネットワークと様々な情報資源を活用して、地方公共団体の企業誘致活動を支援しています。

メニュー 概要

企業誘致担当者の活用 地方公共団体の担当者さまと本部の担当者との意見交換や合同企業訪問の実施

当行ネットワークの活用 栃木県内外の企業に対して、当行の幅広いネットワークを最大限に活用し、県内の産業団地をPR

進出企業へのフォローアップ 進出企業に対して金融面、業務面、従業員面への細やかな対応

9

2.移住・定住に向けた支援

栃木県への移住・定住を促進するため、栃木県と連携協定を締結の上、銀行内に金融相談窓口を設置しました。また、地方公共団体の施策に連携した各種商品の提案や取り組みを実施しています。

栃木県と「移住・定住の促進に関する協定」の締結

栃木県への移住・定住を促進することにより、とちぎへの新しい人の流れをつくり、地方創生に資することを目的に締結。

「あしぎん移住・定住相談デスク」の設置

栃木県へ移住定住を希望される方への金融電話相談窓口として、当行地域振興部内に設置。

商品・施策名 概要

あしぎん住み替え支援ローン

一般社団法人移住・住みかえ支援機構(以下「JTI」)と提携した商品

JTI「マイホーム借上げ制度」および「家賃定額保証制度」を利用する方への各種資金(住み替え住宅のリ

フォーム資金等)のご融資

【金利】変動金利年2.475% ※栃木県外から栃木県へ移住する場合は▲1.000%(2019年度現在)

あしぎん定住応援住宅ローン

地方公共団体が実施する移住・定住促進補助施策と提携した商品

提携を結んだ地方公共団体の補助対象に該当する方への住宅購入資金等のご融資

【金利】変動:通常金利▲1.750% ※栃木県外から栃木県へ移住する場合は▲1.850%(2019年度現在)

空き家バンク応援住宅ローン

地方公共団体が実施する空き家バンク制度と提携した商品

空き家バンク登録物件を購入する方へのご融資

【金利】変動:通常金利▲1.750% ※栃木県外から栃木県へ移住する場合は▲1.850%(2019年度現在)

空き家対策ローン

空き家問題に対する資金ニーズに対応するための商品

空き家の解体または補修に要する資金のご融資

【金利】変動金利年2.600% ※地方公共団体の補助金等事業対象者は▲0.30%(2019年度現在)

CCRCセミナーの開催 地方公共団体においてもCCRCへの関心が高まる中、先進的な取り組みを那須町で実施している「ゆい

まーる那須」において、地方公共団体職員向けセミナーを開催

III. 時代に合った地域をつくり、安心な

くらしを守るとともに、地域と地域を

連携する

11

1.PPP/PFI事業への支援

公共施設の老朽化に伴う建替ニーズの本格化、かつ、財政負担の軽減を図るため、地方公共団体におけるPPP/PFIの活用ニーズが一層高まっています。当行では、シンクタンクであるあしぎん総合研究所と連携した各種支援体制を整えております。

事業名 発注者(事業地)

喜連川社会復帰促進センター等運営事業 法務省(さくら市)

宇都宮市新斎場整備・運営事業 宇都宮市(宇都宮市)

秋山川浄化センター再生可能エネルギー発電事業 栃木県・佐野市(佐野市)

馬頭最終処分場整備運営事業 栃木県(那珂川町)

【足利銀行のアレンジャー実績】

【足利銀行・あしぎん総合研究所と連携した支援体制】

IV. その他

13

1.あしぎん総合研究所によるコンサルティング

栃木県内唯一のシンクタンクであり、弊行の100%出資子会社であるあしぎん総合研究所において、経済情勢等の調査分析結果の還元、専門的な情報の提供、実務セミナーや人材育成研修の実施などを通して、引き続き地域経済の持続的な発展に努めて参ります。

産業調査部

【組織】

契約先 件名 契約日

栃木県 元気な若手社員等育成支援業務 2015.4.21

下野市 大松山運動公園拡張整備に係る民間活力導入可能性調査 2015.6.30

大田原市 総合計画基本構想および前期基本計画策定業務 2015.12.25

栃木県 地域経済分析システム(RESAS)普及促進業務 2016.6.17

矢板市 スポーツツーリズム推進アクションプラン作成業務 2016.7.13

矢板市 フットボールセンター施設整備に係る民間活力導入可能性調査 2016.9.14

栃木県 新青少年教育施設基本計画策定及びPFI等導入可能性調査 2017.9.25

宇都宮市 宇都宮市中央卸売市場再整備に伴うPFI等導入可能性調査業務 2017.11.8

真岡市 真岡市廃校利活用ニーズ調査等業務 2018.4.25

栃木県 新青少年教育施設PFIアドバイザリー業務 2018.10.1

高根沢町 元気あっぷむら活性化検討アドバイザリー業務 2018.12.3

●栃木県、隣県の地域経済調査

●アンケート調査等による産業動向調査

●ITソリューションのコンサルティング

●システムの構築、パッケージソフトの販売

【地方公共団体等への納入実績】

経営サポート部

●経営全般に関するコンサルティング

●人材育成研修への講師派遣

企画部 ITソリューション部

●実務セミナー・講演会の開催

●「あしぎん経済月報」の発行

●講演会講師の派遣

14