保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4...

8
『Growing(キャリアセンターニュース)』では、キャリアセンターから提供するプログラムを中心に皆さんに役立つ情報を 発信していきます! 2019 年度に実施予定のガイダンスや各種講座(初期演習内で実施されるものを除く)などの日程は、STUDENT GUIDE 2019-For Campus Life (p.155)に掲載しています。キャリア・就職関係のスケジュールをたてる参考にしてください。 なお、掲載しているスケジュール以外にも「企業の単独学内説明会」などが開催されます。開催が決定次第、キャリアセンターHP の「キャリアサポートカ レンダー」や MUSES《キャリア支援メニュー》「キャリアガイダンス・イベント申込」にアップしますので注意してください。 「わたし プロデュース!」(キャリアプラン講座・セミナー)始まります!! ⇒2 ページ 「わたし プロデュース」PRESENTS スペシャルセミナー「夢の持ち方・叶え方」⇒4・5ページ 日時:6 月 7 日(金)5時限 ③ インターンシップ説明会 ⇒3ページ 日時:4 月25 日(木)・4 月26 日(金)各5時限 ④ キャリアワークショップ ⇒6ページ ⑤ 公務員試験ガイダンス ⇒ 8 ページ 日時:4月 17 日(水)5 時限 資格サポート窓口からのお知らせ ⇒ 2ページ キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号 発行:武庫川女子大学・武庫川女子大学短期大学部 キャリアセンター E-Mail [email protected] 保存版 大学1年生・短大1年生 「わたし プロデュース!」(キャリアプラン講座・セミナー)始まります!! ⇒2 ページ 「わたし プロデュース」PRESENTS スペシャルセミナー「夢の持ち方・叶え方」⇒4・5ページ 日時:6 月 7 日(金)5時限 ③ インターンシップ説明会 ⇒3ページ 日時:4 月25 日(木)・4 月26 日(金)各5時限 ④ キャリアワークショップ ⇒6ページ ⑤ 公務員試験ガイダンス ⇒ 8 ページ 日時:4月 17 日(水)5 時限 ⑥ 資格サポート窓口からのお知らせ ⇒ 2ページ 大学2年生 ① 就活を始める人のための特別講演会 ⇒7ページ 日時:5 月 22 日(水)・5 月 23 日(木)各 16:30~17:40(両日同内容) ② ここで差が出る!就活に向けた夏休みの過ごし方 ⇒7 ページ 日時:7月17 日(水)各5時限(両日同内容) ③ 人気・優良企業対策 実力養成講座 ⇒7 ページ 日時:6月22 日(土)・6 月29 日(土)・7月6 日(土)各3~5時限 ④ SPI 対策講座 ⇒7ページ 日時:(全国実力診断・確認模試)7 月 1 日(月)or7 月 2 日(火)5 時限・8 月 8 日(木)3 時限 (集中対策講座)8 月 5 日(月)~8 月 7 日(水)各 2~4 時限・8 月 8 日(木)2 時限 ⑤ 就職対策講座 ⇒8ページ 日時:9 月 2 日(月)~9 月 6 日(金)各 2~4時限 ⑥ 公務員試験ガイダンス ⇒8 ページへ 日時:4月 17 日(水)5 時限 ⑦ インターンシップ説明会 ⇒3ページ 日時:4 月25 日(木)・4 月26 日(金)各5時限 ⑧ キャリアワークショップ ⇒6ページ ⑨ 資格サポート窓口からのお知らせ ⇒ 2ページ 大学3年生(新薬5年生)・短大1年生 就活本番!!いま、知っておきたいこと、教えます!(短大2年) ⇒8ページ 日時:4月 5 日(金)14:00~15:10 場所:メディアホール(日下記念マルチメディア館1F) ② 就活特訓講座「履歴書・面接編」 ⇒8ページ 日時:4月8 日(月)・13 日(土)・15 日(月)・27 日(土)各13:00~18:00 大学4年生(新薬6年生)・短大2年生 武庫川女子大学 ・ 武庫川女子大学短期大学部キャリアセンター (中央キャンパス 日下記念マルチメディア館 《MM館》 2階) ●月~金 8:50~18:20(窓口取扱・相談等は 17:00 まで) ● 土 8:50~14:20(窓口取扱・相談等は 13:05 まで、但し、11:15~12:15 除く) ■ 4 月1 日(土):キャリアセンター13:05 閉室 2019/3/1 時点の情報をもとに作成しています。 ←このQR コードを読み取って キャリアセンターの連絡先を 登録してください 学生団体 Ripple メンバー募集! 企業と提携して Café イベントを 企画しよう! 2 ページ

Transcript of 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4...

Page 1: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

『Growing(キャリアセンターニュース)』では、キャリアセンターから提供するプログラムを中心に皆さんに役立つ情報を

発信していきます!

2019 年度に実施予定のガイダンスや各種講座(初期演習内で実施されるものを除く)などの日程は、STUDENT GUIDE 2019-For Campus Life

(p.155)に掲載しています。キャリア・就職関係のスケジュールをたてる参考にしてください。

なお、掲載しているスケジュール以外にも「企業の単独学内説明会」などが開催されます。開催が決定次第、キャリアセンターHP の「キャリアサポートカ

レンダー」やMUSES《キャリア支援メニュー》「キャリアガイダンス・イベント申込」にアップしますので注意してください。

① 「わたし プロデュース!」(キャリアプラン講座・セミナー)始まります!! ⇒2 ページ

② 「わたし プロデュース」PRESENTSスペシャルセミナー「夢の持ち方・叶え方」⇒4・5ページ 日時:6月7 日(金)5時限

③ インターンシップ説明会 ⇒3ページ 日時:4 月25 日(木)・4 月26 日(金)各5時限

④ キャリアワークショップ ⇒6ページ

⑤ 公務員試験ガイダンス ⇒ 8 ページ 日時:4月17日(水)5 時限

⑥ 資格サポート窓口からのお知らせ ⇒ 2ページ

キャリアセンターニュース vol.55 2019.4月号

発行:武庫川女子大学・武庫川女子大学短期大学部 キャリアセンター E-Mail [email protected]

保存版

大学1年生・短大1年生

① 「わたし プロデュース!」(キャリアプラン講座・セミナー)始まります!! ⇒2 ページ

② 「わたし プロデュース」PRESENTSスペシャルセミナー「夢の持ち方・叶え方」⇒4・5ページ 日時:6 月7 日(金)5時限

③ インターンシップ説明会 ⇒3ページ 日時:4 月25日(木)・4 月26 日(金)各5時限

④ キャリアワークショップ ⇒6ページ

⑤ 公務員試験ガイダンス ⇒ 8 ページ 日時:4月17 日(水)5 時限

⑥ 資格サポート窓口からのお知らせ ⇒ 2ページ

大学2年生

① 就活を始める人のための特別講演会 ⇒7ページ 日時:5月22 日(水)・5 月23 日(木)各16:30~17:40(両日同内容)

② ここで差が出る!就活に向けた夏休みの過ごし方 ⇒7 ページ 日時:7月17 日(水)各5時限(両日同内容)

③ 人気・優良企業対策 実力養成講座 ⇒7 ページ 日時:6月22 日(土)・6 月29 日(土)・7月6 日(土)各3~5時限

④ SPI 対策講座 ⇒7ページ 日時:(全国実力診断・確認模試)7 月1 日(月)or7 月2 日(火)5 時限・8 月8 日(木)3 時限

(集中対策講座)8月5 日(月)~8 月7 日(水)各2~4 時限・8 月8 日(木)2 時限

⑤ 就職対策講座 ⇒8ページ 日時:9 月2日(月)~9 月6日(金)各2~4時限

⑥ 公務員試験ガイダンス ⇒8 ページへ 日時:4月17日(水)5 時限

⑦ インターンシップ説明会 ⇒3ページ 日時:4 月25 日(木)・4 月26 日(金)各5時限

⑧ キャリアワークショップ ⇒6ページ ⑨ 資格サポート窓口からのお知らせ ⇒ 2ページ

大学3年生(新薬5 年生)・短大1年生

① 就活本番!!いま、知っておきたいこと、教えます!(短大2年) ⇒8ページ 日時:4月5 日(金)14:00~15:10

場所:メディアホール(日下記念マルチメディア館1F)

② 就活特訓講座「履歴書・面接編」 ⇒8ページ

日時:4月8 日(月)・13 日(土)・15 日(月)・27 日(土)各13:00~18:00

大学4年生(新薬6年生)・短大2年生

-1-

武庫川女子大学 ・ 武庫川女子大学短期大学部キャリアセンター

(中央キャンパス 日下記念マルチメディア館 《MM館》 2階)

●月~金 8:50~18:20(窓口取扱・相談等は17:00まで)

● 土 8:50~14:20(窓口取扱・相談等は13:05まで、但し、11:15~12:15除く)

■ 4月1日(土):キャリアセンター13:05閉室

■ 5月19日(土):キャリアセンター13:05閉室

2019/3/1時点の情報をもとに作成しています。

←このQRコードを読み取って

キャリアセンターの連絡先を

登録してください

学生団体Rippleメンバー募集!

企業と提携してCaféイベントを

企画しよう!

2 ページ

Page 2: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

~大学生活を楽しみながら素敵なオトナになるために~

将来、自分はどんな道に進めばいい?夢の実現に近づくため学生生活をどんなふうに過ごそう?充実した大学時代を送るためには?・・・

2019年、キャリアセンターでは1年生、2年生のみなさんの自分探し、未来探しのヒントとなる講座やセミナーをパワーアップしてお届

けします。所属の学科に関係なく主体的に学べるプログラムをラインナップ! プログラム受講により身につく力は、入学後に受ける「大学

生基礎力レポート」の結果とリンクしています。あなた自身が伸ばしたい・磨きたい力が身につくプログラムにぜひ参加してください。

下記は前期に開催されるプログラムのタイトルです。どれも1回完結・5時限目開催なので、気軽に参加できます♪内容を詳しく知りたい方

は、入学式・担任ガイダンスで配布の『わたし プロデュース!GUIDE』をご覧ください。

Vol.1 「実践!わたし Produce!&つくろうムコジョ Mates!」(本プログラムのみ1年生限定) Vol.2 「素敵な女性!と言われるためのマナー」

Vol.3 「夢の持ち方・叶え方 ~ミライは自分で変えられる~」 Vol.4 「10 年後の社会を予想しよう!」

Vol.5 「ハッピーなわたしになる」 Vol.6 「今できる!上手な話し方」

Vol.7 「三菱モルガン・スタンレー証券Presents お金のチカラ」 Vol.8 「ミセス日本が教える“美ポジ”」

大学1・2年・短大1年対象 「わたし プロデュース!」始まります!!

-2-

*+:。.。:+*資格サポート窓口からのお知らせ*+:。.。:+* 資格サポート窓口は中央図書館5 階にあり、資格取得を目指す学生さんのサポートをしています。

新しい学年の始まりに、資格取得にチャレンジしてみませんか?

★前期 資格対策講座・公務員試験対策講座 申込期間★

■資 格 対 策 講 座:4 月 5 日(金)~4 月16 日(火)

■公務員試験対策講座:4 月18 日(木)~4 月23 日(火)

:*:・。,☆ '゚・:*:・。,講座ラインナップ(一部抜粋),。・:*:・ '゚☆,。・:*:

公務員試験 対策講座・MOS 講座・色彩検定� 講座

秘書検定 講座・医療事務 講座 など

資格についてのご質問などは、お気軽に資格サポート窓口までお尋ねください。

※MOS=Microsoft Office Specialistの略称です。※Microsoft® Softwareは、米国Microsoft Corporationの、米国、日本およびその他の国における商標登録または商標です。

武庫川女子大学 資格サポート窓口

開室時間:平日10:00~17:00 場所:中央図書館5階

TEL:0798-45-3691

MAIL:[email protected]

資格のガイダンス情報などを掲載しています。

ぜひチェックしてみてください!

Rippleとは?

キャリアセンター内Café C-5(シーファイブ)でイベントの企画をメインに、カフェの運営や、

株式会社リクルートキャリア、キャリアセンターの協力の下、企業協賛イベントに向けた企業

開拓・訪問などを行っています。

2018年度実施イベント(参考)

VOL.1 「一緒にエクササイズ、交流しませんか?」

VOL.2 「シュゼットについて知ってみよう」【協賛:㈱シュゼット】

VOL.3 「就活メイクとは?」【協賛:ピアス㈱】

おススメポイント

他学年・他学科の学生とのつながりができる!

キャリアセンター、企業の方とのつながりができる!

就活で役立つ社会人基礎力が身につく!

アルバイト、勉強、部活との両立も可能!

★★★ 募集説明会 ★★★

4月23 日(火)・24日(水)・25日(木)・26日(金)

全日 12:25~12:55(お弁当持参可)

MM 館2F キャリアセンター内Café C-5(シーファイブ)にて

学生団体Ripple

☆ 前期開催プログラム ※ 詳しい内容は『わたし プロデュースGUIDE』をCheck!

Page 3: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

大学1~3年・短大1年対象 (一部薬学科5年を含む) ☆夏季インターンシップ☆

インターンシップ にチャレンジしよう!!

キャリアセンターで申し込めるインターンシップ

企 業 提 携 型 ・・・ 大学と企業・団体が直接提携して実施するインターンシップで、キャリアセンターで選考を行う「キャリア

センター選抜」と企業が直接選考を行う「単独募集」があります。

経営者協会等型 ・・・ 都道府県など全国各地の経営者協会やインターンシップ推進協議会等が主催するインターンシップです。

各地の地元優良企業や行政機関(市役所など)がインターンシップ実習先となります。

夏季休暇の帰省を利用して地元で参加できる点が参加者には好評です。主催者によっては、関西からの

交通費補助制度を設けている場合もあります。将来Uターン就職を考えている人にオススメ!

インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350名 ≫ 先輩の体験談あり!

MUSESキャリア支援メニュー「インターンシップ参照」から事前申込

4月25日(木)・4月26日(金)各5時限

(両日同内容) メディアホール

企業提携型

(キャリアセンター選抜)

申込受付(志願書提出) 5月20日(月)~5月22日(水)

選考(書類選考)結果発表 6月7日(金)

再募集 ※マッチング企業が少ない場合のみ 6月中旬

経営者協会等型

企業提携型(単独募集)

申込受付(志願書提出) 4月下旬~6月中旬が多い

※主催団体により異なります

選考 6月中旬~7月上旬が多い ※主催団体により異なります

参加者決定 6月中旬~7月上旬が多い ※主催団体により異なります

事前研修(学内)【 参加必須 】

※経営者協会等型の場合、主催団体の事前研修が実施される場合があります。主催団体によっては、

団体の事前研修出席が必須条件の場合もありますので、募集要項で必ず確認してください。

7月7日(日)

インターンシップ 8月初旬~9月中旬

※期間は企業・団体によって異なります

事後研修(学内)【 参加必須 】 9月13日(金)

インターンシップ活動記録・(★注)単位認定手続き 10月初旬~中旬

★インターンシップ(企業提携型・経営者協会等型)活動に対し、希望する学生には「特別単位」として認定できます。

《2018年度受入企業・団体》 ※2019年度は現在交渉中!

【企業提携型】

芦屋市、尼崎信用金庫、SMBC日興証券、オカムラ、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、紀伊國屋書店、JTB、ストライプインターナショナル、

大和出版印刷、西宮市、野村證券、ミズノスポーツサービス、三井住友銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、りそな銀行など

【経営者協会等型】

兵庫県経営者協会 姫路経営者協会、和歌山県経営者協会、山口県インターンシップ推進協議会、鳥取県インターンシップ推進協議会、

福井県経営者協会、ふるさと島根定住財団、岐阜県インターンシップ推進協議会

自分自身で、実際に 見て、聴いて、体感できる。

★実際の現場に触れることで、社会人となった時に必要な力を知ることができる

★将来の職業選択に備えて自分の適性や能力について考えるきっかけとなる ★将来の就職活動において志望業界・職種のスムーズな決定、さらには就職後の職業への適応力を高めることにも繋がる

Student Guide 2019 For Academic Studies P.96(大学) P.92(短大)参照

-3-

メリット

2019年度夏季インターンシップ関連スケジュール(予定)

2018 年度夏は44 企業・

団体に94人参加しました!

まずは説明会に参加して

情報をゲットしよう!

Page 4: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

田中孝治 氏(日本ワークショップ協会理事) × 中川千寿(キャリアセンター)SPECIAL☆対談

― 4 ―

中川 昨年6月のセミナーに続き8月の「夢を叶える合宿」ではお

世話になりました!

田中 合宿、楽しかったですねぇ~。

中川 楽しかったです!想像していたつもりでしたけど、実際

やってみるまではどんな感じなのか全くわかっていませんでした。

田中 合宿後の感想では、「最初は他の参加者を知らないので

上手くコミュニケーションが取れずにいた」とかありましたね。僕も

スタートは手さぐりで始めたんですけどね。

中川 近くで見させてもらって、プログラムの導入部を大事にさ

れているということを感じました。学生を日常から非日常へグッと

引き込む様子とか。最後には参加者が皆同じ方向を向いてミッ

ションをクリアしようという姿に胸を打たれました。

田中 終了後のアンケートで「自信を持てた」とか、凄いものでは

「人の幸せを喜ぶということを知った」とか。「なりたい自分になる

ためにどう行動するかということを前向きに考えられるようになっ

た」「将来に不安しかなかったけど、人に話してみると、前を向ける

ようになった」という感想も。人に話すっていうのも大事ですよね。

中川 これは合宿のハイライト「焚き火」の効果によるものが大

きいですよね!本音で話すっていうところが大きいなと思いました。

田中 「この合宿をどんな場面で生かせると思いますか?」とい

う質問に対しては、「日常でも役に立ちそう」「進路や壁に当たった

とき」とかアンケートでも答えていたね。

中川 生き抜く力ですね。

田中 「現時点で自分の将来が具体的にイメージ出来ている

か」って問いに合宿前から合宿後にかけてパーセント下がってる

人は誰もいなかった。合宿前10%の人が80%になっていた。

中川 スゴイね~!

田中 …ところで。キャリアセンターの方はなぜ合宿研修をやろう

と考えたんですか?

中川 キャリアセンターでやっているセミナーって座学中心なん

ですよ。それはそれで大事なんですけど…。それとは違って、身体

使って「楽しんでできる」研修をやりたかった。仲間づくりとか、モ

チべーションが上がるとか、コミュニケーション力も身に付く。それ

も、周りの人を引っ張るリーダータイプばかりを集めるんじゃなく、

普段そういうことが苦手だと思っている学生でも参加してみたい

なって思う、そんな研修はできないのかなって。上司からの投げ

かけもあり、私のチームで考えていったんです。

田中 コミュ力!何かの学生アンケートで、回答した半数以上の

学生が自分のことコミュ障やと思っているという結果が出てて。人

間関係つくるのってしんどいみたいな。

中川 そうなんです。私は結構1・2年生と話をする機会があって。

その子達の話を聞いてると、意外と悩んでるんだな~って思いま

して。友達関係のこととか、この学科に入ったけど、この先どうし

ていったらいいの?とか。何していいかわからないとか…。

田中 なるほど。「目的があって大学に入ったつもりやったけど、

いざ入ってみたら目標がわからなくなっちゃった」ってこと?

中川 ええ。少なくないなと思ったんです。学生生活を不安に過

ごしている子たちって結構いるんじゃないかなって。表面的には明

るく元気に振る舞っている子の中にもいるんだなって。だから、そ

ういう子たちに希望を持ってもらいたいなって思って。卒業する時

にはなりたいと思っていた自分になって、武庫女で良かった!っ

て思って卒業してもらいたい。

…でも、そんな研修あるのか?!そもそも講師はどうすんの?って。

田中 そんな都合のいい講師、居るかと。

中川 で、ふと思い出したのよ、アナタのことを。

(二人は旧知の仲?!この謎の答えは6月のセミナーで!)

中川 そう。3年前くらいにアナタがあのねのねの清水国明さん

のキャンプ場で企業に大人気の研修講師してると。それを思い出

した(笑)

田中 中川さんから電話もらった時、企業だけじゃなく大学生向

けの講義をやり始めようとしている時で。法政大学で講義をするこ

とが決まってた。

中川 法政大でも、大反響やったらしいね。

田中 こんな講義聞いたことないって感想いただいて。600人位

の学生が、最後全員総立ちで拍手してくれた。

中川 「ショー」やん。それ。さすが元・コメディアン。…違った!俳

優やね。

田中 法政大の学生から、「90分の講義で持ち帰れるものが一

杯あった」って言ってもらった。大学生活楽しんでない学生って結

構いて、僕はそこに何か火を灯すような、きっかけを与えただけ。

きっかけを与えたんは1分。残りの89分は笑かしました(笑)

元々この研修は自分で開発したんです。その後、今では世界の

ベストセラーの「7つの習慣」ともコラボさせていただくようになって。

本拠地の山梨・河口湖のキャンプ場では、企業のリピート率が

95%になり…そして、その次のステップ-大学生にも伝えたいと。

(左:キャリアセンター 中川 右:田中孝治 氏)

キャリアセンターでは、夏休みに大学1・2年生、短大1年生を

対象とした1泊2日のプログラム「夢を叶える合宿研修 in

丹嶺」を実施しています。《合宿》と言うと厳しい訓練やひ

たすら勉強...が頭に思い浮かび敬遠しがちですが、実際は

みなさんのイメージが覆る楽しい内容となっています。自然

豊かな環境で、ユニークなミッション(満員電車、くもの巣、

ブラインドテント、焚き火etc.)に挑戦したり、学科・学

年の異なるメンバーと食事やおしゃべりを楽しんだり・・・非日常空間での経験が「モチベーションアップ」「引っ込み思

案解消」「新たな自分発見」につながり、夢を叶えるための

行動が起こせるようになります。

このプログラムの講師である田中 孝治氏とキャリアセン

ター中川課員のSPECIAL☆対談が実現!8月5日(月)~6日

(火)の合宿研修、それに先立ち6月7日(金)に行われるス

ペシャルセミナーの魅力をたっぷり語ってもらいました。

(2019年2月某日 於キャリアセンター)

Page 5: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

田中孝治 氏(日本ワークショップ協会理事) × 中川千寿(キャリアセンター)SPECIAL☆対談

― 5 ―

夢の持ち方・叶え方

申込は、MUSES<キャリア支援メニュー>

→「キャリアガイダンス・イベント申込」から

中川 そこに、武庫女からオファーがあったと。

田中 そういうことです!武庫女とのの出会いは、去年6月のセ

ミナー「スペシャルセミナー 夢の叶え方」。

中川 セミナーで「夢を叶えるためにはどうしたらいいの?」って

ことに関心を持ってもらって、その次は実践ってことで、合宿で体

験してもらうという仕立てで企画したんよね。

田中 セミナーには沢山来てくれたね。

中川 100名以上来てくれた。参加者集めるのに四苦八苦した

けど、福ちゃんと棟ちゃん(注.キャリアセンタースタッフで

す)が、着ぐるみに入ってチラシ配ってね。(苦笑)...今となっては

いい思い出です。

田中 最初は何でもしんどいね。生みの苦しみで。

中川 どれだけ「いいもんだよ!」ってこっちが言ってても、中々

伝わらない...。学生にどうキャッチしてもらうかってところが難しい。

特に就活向けじゃないものは。でも、就活の時期になってから気

づくのでは遅いねん!...って、どうしたら伝わるの~。

田中 題名もよう考えたら怪しいしね。「夢の叶え方~未来は自

分で変えられる~」って。何これ?みたいな?

中川 確かに(笑)。でも、響く学生の心には響いたんちゃうかな。

田中 うん。言いたいことは、「人生っていうのは、自分が主役で、

自分で選択しないといけない」ってこと。もうひとつ、めちゃめちゃ

短く言うと、「一度きりの人生、楽しく生きよう」ってこと。だから、大

学生活もせっかくやったら楽しく行きませんか?ってことで。みん

なそれは分かってるんですよ。でも、なんでできないのかってこと。

ダイエットとかと同じでね。

中川 ドキッ。

田中 それは何故なのかってことを、このセミナーでね。きっか

けを与えられたらって思ってるので。

中川 今年もやるよ~!6月7日(金)、メディアホールにて!!

田中 あまり堅苦しく考えずにセミナーに来てほしいな。

そのために僕が経験したことをお話するし、ホールを出るときには

みんな笑顔になっててほしい。

中川 スッキリ感というか。感じてほしい。そこから、合宿に行き

たい人は申し込んでもらって。…ん?…ちょっと待って。セミナーの

タイトル、昨年度と同じ「夢の叶え方」でええんやろか。

田中 そうやね。もしかしたら、夢を持ってない子もいるかもしれ

ないし。

中川 うん。

田中 じゃあ、これなんていいんじゃない?

中川 おお、語呂も良いかもね?

よし。じゃ、今年はこれで行こっ!

講師:田中孝治 氏

一般社団法人 日本野外研修ワークショップ協会 代表理事

大阪芸術大学舞台芸術学科演劇コース卒業 舞台・テレビなどでも活躍

現在は世界的ベストセラーとコラボレーション「7つの習慣®Outdoor」世界

初認定講師

待ってるで~ おもろいで~

日下記念マルチメディア館1階 メディアホール 2019年6月7日(金) 5時限 ( 16:30 ~ 18:00 )

やりたいこともないし、何

をすればいいかもわから

なくて不安だったけれど、

セミナーに参加して少し

不安が解消されました

あせってはやく就職

のことを決めるんじゃ

なくて、まず自分がど

うなりたいかをよく考

えることが大切だと

思いました

心の中に思っている自

分の気持ちを素直に確

認できたと思う。もっと

もっと素直な自分にな

りたいと思った

【昨年度参加者の声】

大学1・2年・短大1年推奨 【他学年も参加可能】

漠然が具体になった

~ミライは自分で変えられる!勇気が出た

そして、8月5日(月)~6日(火)には「夢を叶える合宿研修 in 丹嶺」を開催!詳しくはセミナーで!!

Page 6: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

低学年向けの各種ワークショップです。最大8名の少人数制で先生との距離も近く、対話形式で進めていきます。

このワークショップで知識だけなく自主性とコミュニケーション力を磨いていきましょう!!

申込は、MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から

【キャリアワークショップスケジュール】

大学1~3年(薬学科4・5年)・短大1年対象

☆キャリアワークショップ 担当:蒲 則男(かば のりお) 先生

-6-

9:30~10:30 11:00~12:00 13:15~14:15 14:30~15:30 16:00~17:00

4月 18日 木

10日 金

21日 火

12日 水

24日 月

2日 火

18日 木

7月

5月

6月

CSR GC

蒲塾

GC

GC GC

GC GC

GC GC

GC GC

GC

CSR

業界

CSR 蒲塾

業界

業界

蒲塾

蒲塾

蒲塾

四季報

企画

企画

業界

業界

CSR 業界

GC

業界

GC四季報

定員 内容

8名事前に受検する「パーソナリティ」「職業興味」の検査結果を基に、個々の適職や活躍できそうな業界などを先生に解説してもらいます。友達同士グループでの参加もOK。もちろん一人での参加もOK。色んな人と一緒に考えることで、「将来なりたい自分」のヒントがみつかるかもしれません。

8名「法令」・「環境」・「働きやすさ」の視点から企業を知るワークショップです。各企業の具体的な取り組み事例から、企業の「働きやすさ」や「社会貢献度」を知りましょう。ブラック企業に就職しないためにも参加して損はないワークショップです。

8名会社四季報。聞いたことはあるけど一体何が書いてあるのでしょうか?開いてみると、小さい文字がいっぱいで読みづらいなぁと敬遠している人も多いのではないでしょうか?蒲先生が会社四季報の見方、見るべきポイント、就活での活用法など楽しく教えてくれます。

8名企画職に興味がある人、集まれ!将来「企画」をやりたいと思っているアナタ。「企画」と一言で言っていますが、企画職には「商品企画」もあれば「営業企画」「販売企画」など色んな職種があります。その違いや具体的にどんなことをするのか、蒲先生が楽しく教えてくれます!

8名「食品」・「小売」・「住宅」・「IT」・「福祉」など各業界で今何が起こっているのかを知ると共に、この先各業界がどうなっていくのかを考えるワークショップです。興味がある業界だけでなく、むしろ興味のない業界にも参加して広い視野を養っていきましょう。※どの業界の話を聞けるかは、キャリアセンターHPのキャリアサポートカレンダーでチェックしてください。

15名グローバル人材としてアジアのステージで活躍したい学生のために、「自分の強みを深く考える」「今何をしたらよいのか」をテーマに活動しています。予約不要ですので興味のある方は直接来てください。蒲塾

イベント名称

グループカウンセリング

【GC】

業界・企業研究【CSR】

【教えて!蒲先生】四季報の見方

【教えて!蒲先生】企画ってどんな仕事

なの?

業界・企業研究【業界】

蒲 則夫(かば のりお) 先生 プロフィール

S39~H12ミズノ株式会社勤務。退職後キャリアカウンセラーとして独立。H19~H24経済産業省の政策「アジア人財資金構想」の高度実践・

高度専門外国人留学生育成事業に携わる。H22~27立命館大学キャリアセンター留学生支援担当としてグローバル人材輩出のために尽力。武

庫川女子大学にはH16から外部キャリアカウンセラーとして個別・グループカウンセリング及び特別学期講師を担当。H28年度から蒲塾を始

動。武庫女のグローバル人材育成に尽力していただいています!!

Page 7: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

☆「就活を始める人のための特別講演会」 ※一般就職希望者は必聴

日 時: 5 月22 日(水)・5 月23 日(木)16:30~17:40

(両日同内容。都合の良い日に参加してください。)

場 所:公江記念講堂

内 容:☆ 人事コンサルタント 石田秀朗氏による特別講演

「 就職活動はなにから始めるべき?

仕事を知ることが、内定への一番の近道! 」

☆ 就職活動に役立つ『JOB GUIDE BOOK』の配布

※授業や学外実習などやむを得ない理由を除き、一般就職希望者は、全員出席してください。

申込方法:MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から申し込んでください。

☆人気・優良企業対策 実力養成講座

日 時:6月22 日(土)・6 月29 日(土)・7 月6 日(土)3~5時限

場 所:未定(申込時に確認してください)

内 容:人気企業・優良企業からの内定獲得に向けて、企業に売り込む価値のある自分を創る講座です。

講 師:石田秀朗氏(人事コンサルタント・キャリアコンサルタント)

*「就活を始める人のための特別講演会」にも登壇予定!

受 講 料:9,300円

定 員:120名(先着順)

申込方法:① M.I.C.ATM で受講料9,300円をチャージしてください。

② MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から申し込んでください。

☆3日間とも全て受講可能な方に限り申込みができます。

☆申込期間を過ぎると、一旦納入された受講料は返還できません。

※詳細は 5 月 22 日(水)・5 月 23 日(木)16:30~の「就活を始める人のための特別講演会」で配布するチラシを参照。

☆ここで差が出る!就活に向けた夏休みの過ごし方

日 時:7月17 日(水)5時限

場 所:未定(申込時に確認してください)

内 容:「成功すべくして成功する学生と、失敗すべくして失敗する学生の違いは何か?」について、

就活支援のプロの目線で解説し、成功させるために今から準備しておくことを伝えます。

申込方法:MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から申し込んでください。

☆SPI対策講座

日 時:全国実力診断模試:7月1 日(月)5 時限 or 7月2 日(火)5 時限

集 中 対 策 講 座:8 月5 日(月)~8 月7 日(水)各2~4時限・8 月8 日(木)2 時限【全10 コマ】

全国実力確認模試:8 月8 日(木)3時限

場 所:別途お知らせします。

内 容:企業が実施する入社試験の中で、SPI は国内において最大規模の試験といえます。最近では12,600 社を

超える企業が採用しており、大企業以外にもベンチャーや中小企業、公務員試験などでも実施するところが

増えてきています。SPI 試験を攻略して、就職活動の次のステップにつなげましょう。

講 師:学研アソシエ

申込方法:M.I.C.ATMで受講料3,000 円をチャージ後、MUSES にて申込み。

受 講 料:3,000 円 ☆申込期間を過ぎると、一旦納入された受講料は返還できません。

※詳細は 5 月 22 日(水)・5 月 23 日(木)16:30~の「就活を始める人のための特別講演会」で配布するチラシを参照。

大学3年(薬学科5年)・短大1年対象 ー5月 22日より始動!就職ガイダンス

-7-

Page 8: 保存版 キャリアセンターニュース vol.55 2019.4 月号syusyoku/growing/pdf/growing55.pdf · インターンシップ説明会 ≪ 申込制 各日定員350 ¡ ≫ 先輩の体験談あり!

☆就職対策講座

日 時:9月2 日(月)~ 9 月6 日(金)2~4時限

場 所:別途お知らせします。

内 容:ベネッセi-キャリアの専門講師が担当。何から手をつけてよいか分からない方にも基礎からしっかり

学べる仕組みがあり、面接対策などより実践的なプログラムも盛り込んだ5 日間のプログラムです。

さらに本学履歴書の添削もあり。昨年度は約314 名の方が受講しました!

講 師:㈱ベネッセi-キャリア

申込方法:M.I.C.ATMで受講料12,000 円をチャージ後、MUSES にて申込み。

受 講 料:12,000 円 ☆申込期間を過ぎると、一旦納入された受講料は返還できません。

※詳細は 5 月 22 日(水)・5 月 23 日(木)16:30~の「就活を始める人のための特別講演会」で配布するチラシを参照。

☆ 「就職本番!!いま、知っておきたいこと、教えます!」(短大 2 年対象)

日 時:4月5 日(金)14:00~15:10

場 所:メディアホール(日下記念マルチメディア館1F)

内 容:●マイナビが解説!短大生の就活の進め方と成功の秘訣

●「学校推薦等」求人について ●今から役立つ就活マナー ●学科別担当者制度について

申込方法:MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から申し込んでください。

☆就活特訓講座「履歴書・面接編」

日 時:4月8 日(月)・13 日(土)・15 日(月)・27 日(土)13:00~18:00

場 所:IR-101(学術研究交流館1F)

内 容:本番前の総点検という位置づけで、予め作成した履歴書を元に面接での受答えに発展させるための講座です。

受講料 :500 円 ☆申込期間を過ぎると、一旦納入された受講料は返還できません。

定 員:各回30 名

申込期間: 4 月2 日(火)~各開催日前日

申込方法:① M.I.C.ATMで受講料500円をチャージしてください。

② MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から申し込んでください。

☆公務員試験ガイダンス

日 時:4 月17 日(水)5 時限

場 所:未定(申込時に確認してください)

内 容:公務員の職種と仕事内容は?試験日程や試験内容は?公務員になりたいと思っているけど、いつから何を

始めればいいんだろう?・・など、お問い合わせの多い質問にお答えします。

※行政職(事務職)中心のガイダンスです。

【※キャリアセンター内カフェスペースにて、16:30~17:10 警察官・消防官(公務員)説明会、

17:20~18:00 理系公務員(建築職)の説明会を開催!】

講 師:資格の学校TAC

申込方法:MUSES<キャリア支援メニュー>→「キャリアガイダンス・イベント申込」から申し込んでください。

大学4年(薬学科6年)・短大2年対象 ☆就職ガイダンス☆

大学・短大全学年対象☆就職ガイダンス☆

-8-