紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City...

8
紀の川市 A to Z KinokawaCity 発行日:令和 2 年 2 月 1 日 紀の川 A to Z 文・写 真 石渡康太 尾方千春 岡野太至 木下泰平 児玉敏昭 谷 直樹 中川有子 野田翔哉 平井侑子 農事組合法人桃山町植木組合 和歌山電鐵株式会社 貴志川線の未来を “つくる” 会 粉河寺 あら川の桃振興協議会 神通温泉 力寿し めっけもん広場 ふうの丘 ゼネル薬工粉河株式会社 水土里ネット小田井 細野渓流キャンプ場 道の駅 青洲の里 デザイン 龍門山とサイクリスト 塩見直紀 一般社団法人 紀の川フルーツ・ツーリズム 紀の川市 フルーツライフスクール二期生(令和元年度) 紀の川市農林商工部観光振興課

Transcript of 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City...

Page 1: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

紀の川市AtoZ

Kinokawa City

発行日:令和 2 年 2 月 1 日

紀の川 A to Z

文・写 真 石渡康太 尾方千春 岡野太至 木下泰平 児玉敏昭谷 直樹 中川有子 野田翔哉 平井侑子

協 力 農事組合法人桃山町植木組合和歌山電鐵株式会社貴志川線の未来を “つくる” 会粉河寺あら川の桃振興協議会神通温泉力寿しめっけもん広場ふうの丘ゼネル薬工粉河株式会社水土里ネット小田井細野渓流キャンプ場道の駅 青洲の里

表 紙

監 修

デザイン

制 作

発 行

龍門山とサイクリスト

塩見直紀

一般社団法人 紀の川フルーツ・ツーリズム

紀の川市 フルーツライフスクール二期生(令和元年度)

紀の川市農林商工部観光振興課

Page 2: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

AANCIENT TOMB

古墳

BBUTTERFLY

ギフチョウ

CCAT

ねこ駅長

DDANJIRI

だんじり

EEXPO

フルーツ博覧会

FFESTIVAL

GGLOBAL

国際交流

HHANAOKA SEISHU

華岡青洲

IMIKOSHI

神輿

JJINDU ONSEN

神通温泉

KKOKAWADERA

粉河寺

LLOCAL FOOD

郷土料理

MMARCKET

ファーマーズ・マーケット

NNAGATA KANNON

長田観音

OOUTDOOR

アウトドア

PPEACH

QQUALITY FRUITS

高品質フルーツ

RRIVER

紀の川

SSAIGYO

西行法師

TTATSUNO TOI

龍之渡井

UUEKI

植木のまち

VVALLEY

深山渓谷

WWELL

井戸

XXANADU

桃源郷

YYURIYAMA

百合山

ZZENEL

ゼネル薬工

CONTENTS「紀の川市AtoZ」は、紀の川市にある観光資源や名所などをアルファベット順に並べたガイドブックです。

紀の川市の「フルーツ・ライフスクール」で出会ったスクール生が、自らが知る観光スポットを出し合う座学やまち歩きなどフィールドワークをする中で、知らなかった地域資源があったり、魅力を再発見したりしながら、わいわいと楽しく作りました。このガイドブックをご覧になった方が、紀の川市の素敵な場所を知ったり、新たな魅力に感動したりしてもらえると嬉しいです。

紀の川市は全国でも屈指のフルーツ王国です。そのフルーツに欠かせないのが温暖な気候、そして紀の川の恵みです。育まれてきた伝統や文化、そして人の温かさなどぜんぶ、このガイドブックに詰め込みました。市民の人にも、訪れた人も、このガイドブックを手に、紀の川市のすべてを味わって欲しいと思います。

「紀の川市AtoZ」は、紀の川市にある観光資源や名所などをアルファベット順に並べたガイドブックです。

紀の川市の「フルーツ・ライフスクール」で出会ったスクール生が、自らが知る観光スポットを出し合う座学やまち歩きなどフィールドワークをする中で、知らなかった地域資源があったり、魅力を再発見したりしながら、わいわいと楽しく作りました。このガイドブックをご覧になった方が、紀の川市の素敵な場所を知ったり、新たな魅力に感動したりしてもらえると嬉しいです。

紀の川市は全国でも屈指のフルーツ王国です。そのフルーツに欠かせないのが温暖な気候、そして紀の川の恵みです。育まれてきた伝統や文化、そして人の温かさなどぜんぶ、このガイドブックに詰め込みました。市民の人にも、訪れた人も、このガイドブックを手に、紀の川市のすべてを味わって欲しいと思います。

Page 3: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

AANCIENTTOMB

紀州の飛鳥らし

紀州の飛鳥は大袈裟。と侮るなかれ。確かに紀の川上流の奈良には本物の飛鳥があり、下流には岩瀬千塚古墳という、大規模古墳群がありますが、紀の川市にもたくさんの注目すべき古墳があります。特に多いのが平池から船戸山周辺で、中には古墳時代の最初期とも考えられている丸山古墳などが残っています。

児玉 敏昭 谷 直樹 岡野 太至

B本州南限の絶滅危惧種

龍門山に生息する、「春の女神」の別名をもつギフチョウ。漆黒の羽にシャンパン色の縞模様があり、後ろの羽に青、赤、橙色が散りばめられています。過去の乱獲や開発により絶滅危惧種となりましたが、2000年頃に地元の方々によって人工飼育されて放たれました。

Cネコ駅長が

る貴志駅

駅長たまが勤務していた貴志駅があります。和歌山電鐵貴志川線は、毎年4~8億円の赤字を計上していましたが、たま駅長就任や有志で集まった「貴志川線の未来をつくる会」の方々の活躍で、赤字を解消しつつあります。たまは16歳 ( 人間の年齢で約80歳 )で亡くなりましたが、現在はニタマとよんたまが業務を引き継いでいます。

D E Fトントントーンマカーマ♪

毎年 7月の最終土・日曜日に行われる粉河祭は、紀州三大祭り(無形民俗文化財)のひとつで、宵祭りのだんじりが名物となっています。だんじりとは地域ごとに設えた山車のことで、夜店が立ち並ぶ町の中を、太鼓のトンマカのリズムとともに、男たちが人力で勢いよく走らせて夏の夜を彩ります。

児玉 敏昭 児玉 敏昭 木下 泰平

ぷる博

2016年から始まった「ぷる博」とは紀の川市の農家や店舗、市民がフルーツを使った体験催しを集めた博覧会のことです。毎春行われており、毎回約2,000人の観光客が訪れる催しになっています。フルーツの収穫体験や、加工体験、フルーツをイメージしたカラフルなクラフトづくりなど、様々な体験ができます。

ふれあ

を楽しんで

紀の川市には桃山まつり、粉河祭、紀の川市民まつり、青洲まつり、産業まつりなどのお祭りがあります。四季折々の特色豊かなまつりに触れ合えます。毎年たくさんの人たちに楽しんでもらおうと、実行委員をはじめ多くの人たちが知恵を出し合っています。

DANJIRI

だんじり

DESIGNED BY EIJI MITOOKA + DON DESIGN ASSOCIATES

FESTIVALBUTTERFLY

CAT

D E Fだんじり

フルーツ博覧会 祭

古墳

ギフチョウ

ねこ駅長

EXPODANJIRI

Page 4: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

GGLOBAL

海外からのお客様を受け入れ

紀の川市北部から関西国際空港までは30~40分程度の距離にあり、国内外の都市へのアクセスは抜群です。ねこ駅長がいる貴志駅や市内の観光スポットには海外から多くの観光客が訪れており、製造業を中心に市内の企業では多くの外国籍の社員、研修生が生き生きと働いています。

石渡 康太 尾方 千春 児玉 敏昭

H医聖

華岡青洲

宝暦10年(1760年)に西野山村平山(現・西野山)に生まれた医聖 華岡青洲。長年の研究や母と妻の献身的な協力の下、マンダラゲを主成分とする麻酔薬「通仙散」を完成させました。文化元年(1804年)に世界初の全身麻酔による乳がん摘出手術に成功。苦しむ人々を救うために努力を続けた青洲は、紀の川市民の誇りです。

IMIKOSHI

いかけじらでんこんどうそうしんよ

沃懸地螺鈿金銅装神輿は平安後期の傑作とされ、漆の技「沃懸地」に「螺鈿」の装飾を施し金銅(銅に金メッキ)の金具で飾った国宝の神輿で、歴史的・美術史的価値も高く評価されています。言い伝えによれば、鞆渕(ともぶち)の鶴姫という娘が後掘河天皇に大そう気に入られ、帰郷する際に使った神輿とされています。

J K L地元の憩

の湯

大阪府との県境にある、紀の川市で唯一の天然温泉です。神に通じる神秘の湯として知られ、泉水の色が変わる不思議な湯としても有名です。全国的に珍しい浸透性の殺菌力を有する成分が含まれており、湯上りの肌はつるつるになります。季節によっては野生の猪が窓から見られるかもしれません。

石渡 康太 児玉 敏昭 野田 翔哉

日本遺産に仲間入り

国宝の「紙本著色粉河寺縁起絵巻」によると、粉河の名は“粉を溶いたような白い水が流れている川”と言われ、宝亀元年(770年)創建とされます。10世紀頃花山法皇により「西国三十三所」第三番札所となりました。西国三十三所の中でも立派な本堂と枯山水の庭園が特徴で、街中からも見える大門は観光客も驚く大きさです。

ローカルフード

子どもたちをはじめ1人1人が心身の健康を確保し、生きる力を身につけていくためには「食」が重要です。多様な農産物が生産できる利点を活かし、安心で安全な食に触れやすくなっています。ローカルフードもその一つです。地の特徴を活かそうと、市民のアイディアでフルーツ寿司も生まれました。

JINZUONSEN

KOKAWADERA

LOCALFOOD

HANAOKA SEISHU

G H I国際交流

華岡青洲

神輿

神通温泉

粉河寺

郷土料理

Page 5: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

Mフルーツ・野菜直売所

朝採れの新鮮な農産物に出会える場所が紀の川市にはあります。「めっけもん広場」、「ふうの丘」等は主に地元で採れた旬の農産物が所狭しと並んでいます。消費者だけでなく、生産者にとっても、なくてはならないマーケットになっています。県外からもたくさんのお客さんで賑わっています。

野田 翔哉 谷 直樹 木下 泰平

N厄除け言うたら長田の観音さん

正式名称は如意山厄除観音寺です。旧長田庄に在したことから通称「長田観音」、そして地元の方からは「厄除観音」で親しまれています。霊験高く、広い境内からは開放感が感じられ、立派な本堂からは荘厳な雰囲気が漂います。初午・二ノ午の祭礼には露店が並び、沢山の参拝客で賑わいます。

O木の国・水の国

紀の川市を一望できるパラグライダー・ハングライダー。川の流れが緩やかで自然をありのまま感じられるカヌー・カヤック。豊富な地域資源を堪能しながら走れるサイクリングロード。大自然の中で楽しめるキャンプなど、様々なアウトドアが自然と触れ合いながら楽しめます。

P Q R夏は人気の桃渋滞

紀の川市の桃の出荷量は近畿第1位。中でも、地域ブランドの「あら川の桃」は、川砂と赤土、温暖な気候、生産者の努力で全国的にも認知されています。朝採りの桃は地元の産直市場、直売所などに持込まれ、様々な品種や価格帯で、県内外より桃を求めて訪れる人々を楽しませています。

中川 有子 石渡 康太 平井 侑子

量質揃ったフルーツシティ

紀の川市は「フルーツ王国」です。生産量日本一のはっさくをはじめ、いちじく、桃、キウイは全国でもトップクラス。いちごも県内上位の生産量を誇っています。一年中フルーツを楽しむことができます。品質はお墨付きで、直売所や収穫体験が可能な観光農園は多くの人で賑わいをみせます。

豊穣な大地を育んだ紀の川

紀の川は、北は和泉かつらぎ山、南は紀州富士といわれる龍門山の中心を東より西へと流れ、紀の川平野を形成しました。紀の川市はその川の恵みを受けて育ったフルーツが年中楽しめます。水源や歴史に関しては奈良県の「森と水の源流館」で学習出来ます。作家有吉佐和子の「紀の川」も有名です。

高品質フルーツ

紀の川

ファーマーズ・マーケット

長田観音

アウトドア

MARKET NAGATAKANNON

OUTDOOR

PEACH QUALITYOF FRUITS

RIVER

Page 6: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

S遊行の歌人

元永元年(1118年)に田中荘(現・竹房)に歌人西行は生まれました。23歳の時に出家後、伊勢、陸奥、四国、九州へ旅に出て、各地で沢山の歌を詠みました。そして、自然を愛した歌人として生涯を送り、後世には様々の人々に影響を与え、今日でも大勢のファンが全国にいます。

尾方 千春 岡野 太至 中川 有子

T大畑才蔵と龍之渡井

龍之渡井は、大畑才蔵によって作られた小田井用水路(橋本市高野口町から岩出市根来川まで総延長約33キロの大規模かんがい用水)のうち、穴伏川にかかる通水橋のことです。和歌山県内の土木構造物では初めて世界かんがい施設遺産に登録されました。

U実は植木も有名です

「植木の町桃山町」 。 フルーツで有名な紀の川市は、京阪神を中心に年間生産量400万本を誇る緑の生産拠点でもあります。庭木から街路樹まで、珍しい植物も取りそろえ、「木の国和歌山」のサポーターとして家庭用から山林の緑化にも取り組んでいます。

V W Xホタルもおるで

深緑と清澄な渓流からなる深山渓谷。ハイキングコース沿いに水が流れ、計9つの滝と出会えます。水のせせらぎと自分の足音のみ聞こえる閑静な場所です。スタートから終点までは約5キロほどで、難所もないので老若男女問わず楽しめます。付近には細野渓流キャンプ場もあり、BBQもできます。

谷 直樹 平井 侑子 中川 有子

大師の井戸

つるべを利用して汲みあげた水は、夏は冷たく野菜を冷やし、冬は暖かく感じられます。井戸水は飲料水には適していませんが、洗濯、打ち水などに使用できます。災害時にも使えるように、調査は欠かせません。弘法大師ゆかりの井戸は数が多く、顔を洗うと水面に大師のにこやかな顔が見えます。

ひとめ十万本

3月下旬から4月の初めにかけて、紀の川沿いに広がる桃源郷は「ひと目十万本」といわれ、あでやかに咲く桃の花を桃山町のそこここで眺める事ができます。菜の花の黄色、桜の薄ピンクとのコントラスト、あふれんばかりに咲き誇る景色を楽しまれるには3月下旬がお勧めです。

深山渓谷

みやま 井

桃源郷

西行法師

龍之渡井

植木のまち

SAIGYO TATSUNOTOI

UEKI VALLEY WELL XANADU

Page 7: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

新四国八十八所

安政4年(1857年)に創建された新四国八十八カ所の遍路道に、当時はかなりの人が訪れましたが、時代の変遷とともにお参りする人が少なくなりました。しかし、昭和60年頃に市民の有志で再復興。弘法大師のご利益を感じることができます。最初が峰展望所から眼下に広がる紀の川平野の眺めは絶景です。

尾方 千春

和歌山県

※特定の場所がある アルファベットのみ 掲載しています。

龍門山

葛城山

最初カ峰

児玉 敏昭

リココデ飲んどき

風邪引いたら「リココデ」という言葉が出るほどに地元に密着した医療品で、今でも家に一本はあるかもしれないほどです。製造しているのは粉河駅前にあるゼネル薬品工業株式会社です。地元にいるとローカルやメジャーの区別など無く愛飲していたので、大人になって「ここだけだったんだ」という田舎あるあるですよ。

MAP

紀の川市

Y Z百合山

ゼネル薬工

122

62

14

24

7

10

424

13

紀の川東 IC

紀の川 IC

京奈和自動車道京奈和自動車道紀の川東 IC

紀の川 IC

YURIYAMA

ZENEL

Z

Y B

D

C

P

X W

W

W

T

I

J

S

NKM

M

A

H

VO

O

O

R

Page 8: 紀の川市 - AtoZ MAKERS · 2020. 2. 24. · 紀の川市 AtoZ Kinokawa City 発行日:令和2年2月1日 紀の川 A to Z 文・写真 石渡康太 尾方千春 岡野太至

M E S S A G E

あなたが紀の川市をもっと良く知って、もっと好きになることを願っています!

地域おこし協力隊。繋がるコミュニティ作りを目指しています。

2 年間、大阪市で過ごした後に故郷の紀の川市へ Uターン就職しました。

近畿大学生物理工学部に通ってます。コラーゲンについて研究をしています。

フルーツいっぱいの紀の川市に、ぜひお越しください。

石渡 康太

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月

尾方 千春 岡野 太至 木下 泰平 児玉 敏昭紀の川市地域おこし協力隊として奮闘中!

桃山生まれ緑豊かな紀の川市にいらしてくださいね。

和歌山生まれ和歌山育ち!二児の父!!

あがらのまちは自然と共に生きるまち。地域活動を長年サポート。

谷 直樹 中川 有子 野田 翔哉 平井 侑子まちづくり塾のみなさんとすてきなAtoZ をつくることができました!

塩見 直紀

C A L E N D E R

冬Winter春Spring 夏Summer 秋Autumn

八朔 八朔桃

イチジク

イチゴイチゴ

スイカ

スモモ

ミカン

ぶどう

ブルーベリー梅

キウイフルーツキウイフルーツ

(監修)