“オン”と“オフ” with クオーレ - CANPAN...

4
“ON″ and “OFF″ with CUORE やさしさあふれるLittle Village(小さな生活の里)がOPENします。 <クオーレ設置予定地> 宇都宮市宝木本町字悟理道1467-1 <クオーレに関する問合せ> (社福)藹藹(あいあい)会事務局(028)652‐7288担当:坂巻/大森 “オン”と“オフ” with クオーレ 2016月新たに0歳、1歳、2歳向け 小規模保育施設B型が開設されます 子どもとお母さんの生活に保育を通して優しさと充実を提供する、

Transcript of “オン”と“オフ” with クオーレ - CANPAN...

  • “ON″ and “OFF″ with CUORE

    やさしさあふれるLittle Village(小さな生活の里)がOPENします。

    <クオーレ設置予定地>

    宇都宮市宝木本町字悟理道1467-1<クオーレに関する問合せ>

    (社福)藹藹(あいあい)会事務局(028)652‐7288担当:坂巻/大森

    “オン”と“オフ” with クオーレ

    2016年4月新たに0歳、1歳、2歳向け小規模保育施設B型が開設されます

    子どもとお母さんの生活に保育を通して優しさと充実を提供する、

  • 0歳児 3名1歳児 4名2歳児 5名

    保育士・看護師生活支援員(介護)機能訓練員・調理員

    CUORE(クオーレ)とは、イタリア語で「心」「想い」という意味です。私たちは、お母さんたちのお子さんへの“想い”をクオーレという場で子どもたちに伝えていこうと考えています。

    CUORE(クオーレ)は、0歳~2歳の子どもたちのための小規模保育施設です。とりわけ特徴的なことは、障がい児保育など多様なニーズを持つお子様も積極的に受け入れて、保育を提供していく役割を担っていることです。この時期の子どもたちは、すごい勢いで成長する”ちから”を持っています。私たちは「CUORE 5つの価値」に込めた“想い”を持って子どもたちの成長を促進します

    1 Care・・・・・・乳幼児の生活の質の向上2 Unique・・・・・一人ひとりを大切に3 Opportunity・・探索的活動や五感を刺激する活動を通した発達の保障4 Response・・・・子どもの欲求への応答5 Easy・・・・・・・・ゆったりとした時間の流れと成長

    子どもの一日はオンとオフの繰り返しです。そして母親という役割もまた、“家庭”と “ショクバ”でオンとオフがあります。私たちクオーレは、いつも子どもとお母さんのオ ンとオフに寄り添いたいと思います。子どもって不思議ですね。子どもの笑顔はどうしてあんなに周囲にいる人々の心を癒やすのでしょう。子どもの笑顔が心を癒やし、家族や周囲にいる大人を笑顔にするのなら、私たちは子どもたちを精一杯笑顔にしたいと思います。

    定員及び職員構成は以下の通りです。

    <定員> <職員>

    クオーレご利用を希望される方は、藹藹会事務局にお問い合わせください。また砥上町のまこと幼稚園では0歳1歳の親子が集う子育て広場「はぐかふぇ」も開催してます。

    素敵な子育て仲間に出会える場所ですので、併せてご利用下さい。

    【はぐかふぇ まこと幼稚園】で検索してみてください。

    CUOREに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。<問い合わせ>(社福)藹藹(あいあい)会事務局(028)652‐7288担当:坂巻/大森

  • まこと幼稚園

    ---------------------------------------------------------------------------------------------

    ---------------------------------------------------------------------------------------------

    0歳(6か月)~2歳までのお子さんをお持ちで、両親共に働いているご家庭

    各小学校

    夢の学舎(学童)

    【連携施設】

    Fun Field(放課後・土、日、長期休暇)

    相談支援事業ポンテ

    日中一時支援事業

    社会福祉法人藹藹会は、お子さんの発達の道筋・利用の道筋を示し、継続的支援を通して、安全、安心のご利用と、

    お子さんの成長、お母さんたちのゆったりとした子育てを応援していきます。

    グリーンリーフ

    ポンテハート

    フィールド小規模保育施設CUORE

    短期入所事業

    0歳~2歳

    3歳~5歳

    6歳~

    放課後ご利用いただけるサービス

    各種サービスの詳細等についてのお問い合わせは、下記までご連絡ください。<問い合わせ>(社福)藹藹(あいあい)会事務局(028)652‐7288担当:坂巻/大森

    社会福祉法人藹藹会

    【日中一時支援事業のご利用について(障がいをお持ちのお子さんが併用して利用できる福祉サービス)】

    クオーレに入所されている3号認定のお子様につきましても、ご希望に応じて「日中一時支援事業」を利用することが可能です。なお、利用定員を超えた場合には、ご利用できないこともあります。

    ハートフルナーサリー

    連携

  • 藹藹会の哲学(AIAIKAI‘s philosophy)

    「CUORE 7つの“C”(仕事の基準)」

    1 Communication

    私たちは、ご家庭との連携を大切にして、子どもに関する情報交換を行い、その成長に寄与できることを喜びとします。2 Catalysis

    私たちは、触媒のような役割です、子どもたちがすいすいと反応できるようになったり、多くの刺激により発達の変化を見せるよう働きかけていきます。3 Cerebrate

    私たちは、子どもの表情や動きに脳を働かせ、その発達を促すために熟考します。4 Change

    私たちは子どもたちの変化に敏感に気付くことを努力していきます。5 Check

    私たちは、一つひとつの仕事を丁寧に確認しながら行っていきます。6 Clear

    私たちは、子どもの発達上生じる様々な課題に対して、積極的にその課題解決に向けて取り組み、一つひとつをクリアにしていきます。7 Cooperate

    私たちは、クオーレはもちろんのこと、連携する他の施設と協力して子どもたちのケアを行います。

    私たち藹藹会ではこれまで障がい者支援施設と保育所を運営してきています。また関連する施設として幼稚園があります。福祉と教育の融合を図ることを通して地域に役立つ法人づくりを目指してきました。こうした私たちが持つ経験や資源を存分に発揮するのが来年度から開設するクオーレという小規模保育施設です。ここでは健常なお子さん、障がいを抱えるお子さんといった垣根を取り払い、教育の専門職、保育の専門職、福祉の専門職などの人たちの経験知を生かして大切なお子様を支援していきます。職員は、以下に示す7つの基準を基本に業務にあたっていきます。どうぞ、安心してご利用ください。

    社会福祉法人藹藹会は、1999年に認可を受け、2000年4月から障害者支援施設ハートフィールドが事業を開始いたしました。宇都宮市において初めての身体に障害を持つ人たちのための民間施設です。その時から職員が心の中に秘めていたことが、この"AIAIKAI's philosophy"です。

    “AIAIKAI‘s philosophy” 略すとApです。これにpleをつけるとApple リンゴになります。

    「一株の林檎の樹」はたった一株でもたくさんの実をつけることにより大勢の人に分けることができます。藹藹会を利用する皆さん、藹藹会に関わる職員の皆さんをはじめ全ての皆さんが藹藹会から何かを得て欲しいという願いが基本にあります。その上で大切にしてきた価値観は4つあります。

    1 雰囲気に気を配る atmosphere.2 魅力あるサービス attractive3 やればわかる action4 相手の期待値を超える alpha

    CUOREに関するお問い合わせは、下記までご連絡ください。<問い合わせ>(社福)藹藹(あいあい)会事務局(028)652‐7288担当:坂巻/大森