anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが...

8
2021(令和3)年度 生徒作品

Transcript of anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが...

Page 1: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

高校在籍期間が3年以上であること。

特別活動に合計30時間以上出席すること。

必履修科目を含む修得単位の合計が74単位以上であること。

「週に1日の登校」と「週に6日の自宅学習」

卒業するための3つの条件

☆1 小諸面接

☆2 地区学習会

日曜日の託児

2021(令和3)年度

 長野西高等学校は、長野県最初の女子中等学校として明治29年(1896年)に創立されました。市立長野高等女学校を経て、昭和23年(1948年)4月に現在の長野西高等学校となり、120年もの歴史を刻みます。現在は、通信制(普通科)・全日制(普通科・国際教養科)と中条校の併設校です。 校章「梶

かじ

の葉は

抱いだ

く弦げん

月げつ

」は、学校近くの湯福神社の神紋に基づいて考案されたものです。内に持つ強さを和みの心によっておし包みながら、人間形成を目指す高い理想を示しています。

 日本の通信教育が本格的にスタートしたのは、昭和23年(1948年)のことです。「より多くの人に教育を受ける機会を」という高い理想のもとに、82校の通信制高校が全国に誕生しました。 本校にも同年3月、「長野高等女学校通信教育部」が開設されました。昭和36年(1961年)には、「長野西高等学校通信制」と改称し、現在に至っています。善光寺平を一望する丘の上で育まれた卒業生は、国の内外の幅広い分野で活躍しています。 日本の通信教育の歴史とともに歩んできた「通信の伝統校」です。

いつでもanytime

どこでもanywhere

だれでもanyone

学びたいときに

学びたいところで

学びたいひとが年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のために、「託児室」があります。身体に障害のある人のためには、エレベーター等を用意して、学校生活が送りやすいようにしています。

生徒作品

1長野電鉄:善光寺下駅から徒歩15分2川中島バス:長野駅善光寺口バス乗り場①番より

「善光寺経由宇木行」または「善光寺・若槻団地経由若槻東条行」、「善光寺・西条経由若槻東条行」乗車「善光寺西」下車徒歩5分(帰りは「城山公園」または「善光寺大門」で乗車してください。)

3JR:長野駅より徒歩40分

2.申し込み①一般生・編入生の方は…  事前に電話で申し込んでください。 令和2年11月2日(月)から受付を開始します。 申し込みのない方は参加できません。

②転入生の方は… 在籍高校の教頭先生を通じて申し込んでください。

③一部科目履修生の方は…  学校説明会に参加する必要はありません。 令和3年3月1日(月)から受付を開始します。 電話で問い合わせてください。

※一般生=高校に入学したことがない人(中学生を含む)※編入生=高校を中途退学した人※転入生=現在高校に在籍している人(休学を含む)

1.日程第 1回 令和 2 年 12月 8日(火)第 2回 令和 3年 1月 7日(木)第 3回 令和 3年 2月 7日(日)第 4回 令和 3年 2月 21日(日)第 5回 令和 3年 3月 14日(日)

※第5回は一般生・編入生のみ

時間: 第1回・2回 14:00~16:00   第3回・4回・5回 10:30~12:30会場:長野西高校(梶の葉会館)※ 入学志願者は必ず参加し、本校の学習システムを理解した上で出願してください。※ この学校説明会に参加しないと出願できませんので注意してください。※ 「選抜要項」(入学願書)は学校説明会の折に志願者に直接渡します。

面接授業風景(現代文) 校内はネームプレートを着用

面接授業風景(体育) 各科目のレポート

長野西高校への道順

学校説明会について( 2021年度入学志願者対象)

バス乗り場①番(善光寺経由)

長野県長野西高等学校 通信制〒380-8530 長野市箱清水3丁目8番5号 Tel 026-234-2262(通信制職員室直通)

通信制ホームページ http://www.nagano-c.ed.jp/n-nisihs/tsushin/

長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長

野西高等学校通信制HP

Page 2: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

高校在籍期間が3年以上であること。

特別活動に合計30時間以上出席すること。

必履修科目を含む修得単位の合計が74単位以上であること。

「週に1日の登校」と「週に6日の自宅学習」

卒業するための3つの条件

☆1 小諸面接

☆2 地区学習会

日曜日の託児

2021(令和3)年度

 長野西高等学校は、長野県最初の女子中等学校として明治29年(1896年)に創立されました。市立長野高等女学校を経て、昭和23年(1948年)4月に現在の長野西高等学校となり、120年もの歴史を刻みます。現在は、通信制(普通科)・全日制(普通科・国際教養科)と中条校の併設校です。 校章「梶

かじ

の葉は

抱いだ

く弦げん

月げつ

」は、学校近くの湯福神社の神紋に基づいて考案されたものです。内に持つ強さを和みの心によっておし包みながら、人間形成を目指す高い理想を示しています。

 日本の通信教育が本格的にスタートしたのは、昭和23年(1948年)のことです。「より多くの人に教育を受ける機会を」という高い理想のもとに、82校の通信制高校が全国に誕生しました。 本校にも同年3月、「長野高等女学校通信教育部」が開設されました。昭和36年(1961年)には、「長野西高等学校通信制」と改称し、現在に至っています。善光寺平を一望する丘の上で育まれた卒業生は、国の内外の幅広い分野で活躍しています。 日本の通信教育の歴史とともに歩んできた「通信の伝統校」です。

いつでもanytime

どこでもanywhere

だれでもanyone

学びたいときに

学びたいところで

学びたいひとが年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のために、「託児室」があります。身体に障害のある人のためには、エレベーター等を用意して、学校生活が送りやすいようにしています。

生徒作品

1長野電鉄:善光寺下駅から徒歩15分2川中島バス:長野駅善光寺口バス乗り場①番より

「善光寺経由宇木行」または「善光寺・若槻団地経由若槻東条行」、「善光寺・西条経由若槻東条行」乗車「善光寺西」下車徒歩5分(帰りは「城山公園」または「善光寺大門」で乗車してください。)

3JR:長野駅より徒歩40分

2.申し込み①一般生・編入生の方は…  事前に電話で申し込んでください。 令和2年11月2日(月)から受付を開始します。 申し込みのない方は参加できません。

②転入生の方は… 在籍高校の教頭先生を通じて申し込んでください。

③一部科目履修生の方は…  学校説明会に参加する必要はありません。 令和3年3月1日(月)から受付を開始します。 電話で問い合わせてください。

※一般生=高校に入学したことがない人(中学生を含む)※編入生=高校を中途退学した人※転入生=現在高校に在籍している人(休学を含む)

1.日程第 1回 令和 2 年 12月 8日(火)第 2回 令和 3年 1月 7日(木)第 3回 令和 3年 2月 7日(日)第 4回 令和 3年 2月 21日(日)第 5回 令和 3年 3月 14日(日)

※第5回は一般生・編入生のみ

時間: 第1回・2回 14:00~16:00   第3回・4回・5回 10:30~12:30会場:長野西高校(梶の葉会館)※ 入学志願者は必ず参加し、本校の学習システムを理解した上で出願してください。※ この学校説明会に参加しないと出願できませんので注意してください。※ 「選抜要項」(入学願書)は学校説明会の折に志願者に直接渡します。

面接授業風景(現代文) 校内はネームプレートを着用

面接授業風景(体育) 各科目のレポート

長野西高校への道順

学校説明会について( 2021年度入学志願者対象)

バス乗り場①番(善光寺経由)

長野県長野西高等学校 通信制〒380-8530 長野市箱清水3丁目8番5号 Tel 026-234-2262(通信制職員室直通)

通信制ホームページ http://www.nagano-c.ed.jp/n-nisihs/tsushin/

長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長

野西高等学校通信制HP

Page 3: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

高校在籍期間が3年以上であること。

特別活動に合計30時間以上出席すること。

必履修科目を含む修得単位の合計が74単位以上であること。

「週に1日の登校」と「週に6日の自宅学習」

卒業するための3つの条件

☆1 小諸面接

☆2 地区学習会

日曜日の託児

2021(令和3)年度

 長野西高等学校は、長野県最初の女子中等学校として明治29年(1896年)に創立されました。市立長野高等女学校を経て、昭和23年(1948年)4月に現在の長野西高等学校となり、120年もの歴史を刻みます。現在は、通信制(普通科)・全日制(普通科・国際教養科)と中条校の併設校です。 校章「梶

かじ

の葉は

抱いだ

く弦げん

月げつ

」は、学校近くの湯福神社の神紋に基づいて考案されたものです。内に持つ強さを和みの心によっておし包みながら、人間形成を目指す高い理想を示しています。

 日本の通信教育が本格的にスタートしたのは、昭和23年(1948年)のことです。「より多くの人に教育を受ける機会を」という高い理想のもとに、82校の通信制高校が全国に誕生しました。 本校にも同年3月、「長野高等女学校通信教育部」が開設されました。昭和36年(1961年)には、「長野西高等学校通信制」と改称し、現在に至っています。善光寺平を一望する丘の上で育まれた卒業生は、国の内外の幅広い分野で活躍しています。 日本の通信教育の歴史とともに歩んできた「通信の伝統校」です。

いつでもanytime

どこでもanywhere

だれでもanyone

学びたいときに

学びたいところで

学びたいひとが年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のために、「託児室」があります。身体に障害のある人のためには、エレベーター等を用意して、学校生活が送りやすいようにしています。

生徒作品

1長野電鉄:善光寺下駅から徒歩15分2川中島バス:長野駅善光寺口バス乗り場①番より

「善光寺経由宇木行」または「善光寺・若槻団地経由若槻東条行」、「善光寺・西条経由若槻東条行」乗車「善光寺西」下車徒歩5分(帰りは「城山公園」または「善光寺大門」で乗車してください。)

3JR:長野駅より徒歩40分

2.申し込み①一般生・編入生の方は…  事前に電話で申し込んでください。 令和2年11月2日(月)から受付を開始します。 申し込みのない方は参加できません。

②転入生の方は… 在籍高校の教頭先生を通じて申し込んでください。

③一部科目履修生の方は…  学校説明会に参加する必要はありません。 令和3年3月1日(月)から受付を開始します。 電話で問い合わせてください。

※一般生=高校に入学したことがない人(中学生を含む)※編入生=高校を中途退学した人※転入生=現在高校に在籍している人(休学を含む)

1.日程第 1回 令和 2 年 12月 8日(火)第 2回 令和 3年 1月 7日(木)第 3回 令和 3年 2月 7日(日)第 4回 令和 3年 2月 21日(日)第 5回 令和 3年 3月 14日(日)

※第5回は一般生・編入生のみ

時間: 第1回・2回 14:00~16:00   第3回・4回・5回 10:30~12:30会場:長野西高校(梶の葉会館)※ 入学志願者は必ず参加し、本校の学習システムを理解した上で出願してください。※ この学校説明会に参加しないと出願できませんので注意してください。※ 「選抜要項」(入学願書)は学校説明会の折に志願者に直接渡します。

面接授業風景(現代文) 校内はネームプレートを着用

面接授業風景(体育) 各科目のレポート

長野西高校への道順

学校説明会について( 2021年度入学志願者対象)

バス乗り場①番(善光寺経由)

長野県長野西高等学校 通信制〒380-8530 長野市箱清水3丁目8番5号 Tel 026-234-2262(通信制職員室直通)

通信制ホームページ http://www.nagano-c.ed.jp/n-nisihs/tsushin/

長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長

野西高等学校通信制HP

Page 4: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

面接授業風景(英語)

他の高校に在籍しているけど入学できますか?

登校しないで

1年間に学費はどのくらいかかりますか?

登校せずに

出席なども面接授業の出席時間に数えられま

決められた時間数

すし、NHKの放送講座の視聴によって一部を面接授業出席の代わりにすることもできます。

現在他の高校に在籍している人は転入することができます。他の高校を中途退学した人も、編入という形で入学することができます。すでに単位を修得している人(高卒認定試験の科目合格者も含む)はその単位を卒業に必要な単位に含めて転入学・編入学ができます。

バドミントン、卓球、音楽、漫画アニメ、美術、ボランティアの各クラブがあります。運動系のクラブでは、定時制・通信制の北信越大会・全国大会に出場しています。

1年間の主な流れ(行事・特別活動)

弦月祭・校内生徒生活体験発表会

人権平和教育

学習会は長野、篠ノ井、上田、小諸などの各地区で行われます。

★1 ★2 ★3

各学科に共通する各教科・科目

教科 科目 標準単位 新入0単位生 1~4年生 面接授業実施時間 必要面接授業時間 レポート数

国語

国 語 総 合 4 ●4 ●4 13 4 12国 語 表 現 3  2 6 2 6現 代 文 B 4  4 12 4 12古 典 A 2  2 6 2 6古 典 B 4  4 12 4 12* 信 州 学 ・ 基 礎  2 8 2 6* S B S 国 語 2・4・6 2・4・6 6 3 6

地歴

世 界 史 B 4 ●4 12 4 12日 本 史 B 4 ○4 12 4 12地 理 B 4 ○4 12 4 12* 信 州 学 ・ 西 高 学  2 8 2 6

公民

現 代 社 会 2 ●2 ●2 7 2 7政 治 ・ 経 済 2  2 6 2 6

数学

数         学 Ⅰ( 標 準 )

3●4 ●4 15 5 12

数         学 Ⅰ( 基 礎 ) 15 5 12数     学 Ⅰ(後・基) 〇3 10 4 8数     学 Ⅰ(後・標) 〇3 10 4 8数         学 Ⅱ  ( 前 ) 4  2 9 3 6数         学 Ⅱ  ( 後 )  2 9 3 6数 学 Ⅲ 5  5 18 8 12数 学 A 2  2 9 3 6数 学 B 2  2 9 3 6* S B S 数 学 2・4・6 6 3 6

理科

科 学 と 人 間 生 活 2 ○3 ○3 18 12 9物 理 基 礎 2 ○3 18 12 9物 理 4  4 24 16 12化 学 基 礎 2 ○3 18 12 9化 学 4  4 24 16 12生 物 基 礎 2 ○3 18 12 9生 物 4  4 24 16 12地 学 基 礎 2 ○3 18 12 9地 学 4  4 24 16 12

保健体育

体         育  ( 1 )

7~8

●2 ●2 15 10 2体         育  ( 2 ) ●2 15 10 2体         育  ( 3 ) ●2 15 10 2体         育  ( 4 ) ●1 10 5 2保         健  ( 前 ) 2 ●1 ●1 3 1 3保         健  ( 後 ) ●1 3 1 3

芸術

音 楽 Ⅰ 2 ○2 12 8 8音 楽 Ⅱ 2  2 12 8 8美 術 Ⅰ 2 ○2 12 8 8美 術 Ⅱ 2  2 12 8 8書 道 Ⅰ 2 ○2 12 8 8書 道 Ⅱ 2  2 12 8 8

外国語

コミュニケーション英語Ⅰ(標準) 3 ●3 ●3 18 12 9コミュニケーション英語Ⅰ(基礎)コミュニケーション英語Ⅱ(前) 4  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅱ(後)  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅲ 4  3 18 12 9英 語 会 話 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅰ 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅱ 4  4 20 16 12* S B S 英 語 2・4・6 12 8 6

家庭 家 庭 総 合 4 ●4 ●4 12 8 11情報 社 会 と 情 報 2 ●2 12 8 6

※商業

ビ ジ ネ ス 基 礎 2~8  3 9 6 9ビ ジ ネ ス 経 済 2~4  3 9 6 9簿 記 2~8  4 14 8 12

家庭 子 ど も の 発 達 と 保 育 2~6  3 9 6 9

*キャリア

* キ ャ リ ア Ⅰ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅱ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅲ  3 48(8回) 24(4回) 4* キ ャ リ ア Ⅳ  3 24(4回) 18(3回) 4* キ ャ リ ア Ⅴ  3 24(4回) 18(3回) 4総合的な探究の時間 3~6 ●3 3 1 1

対面式入学式

遠足(上高地)月面行事(城山動物園)

弦月祭ステージ校内生活体験発表会

文化行事弦月祭(全校制作)

卒業生を送る会体育祭

バドミントン部音楽クラブ

2021(令和3)年度以降高校入学生に適用

合格実績(過去4年間)

4年制大学富山県立大学 同志社大学 東洋大学 立命館大学 東京福祉大学 京都女子大学 日本大学 亜細亜大学 日本体育大学東京家政大学 江戸川大学 大阪芸術大学 国際医療福祉大学 京都産業大学 東京工科大学 桜美林大学 大手前大学東北芸術工科大学 文京学院大学 清泉女学院大学 諏訪東京理科大学 文化学園大学 和光大学 高崎健康福祉大学

短 期 大 学 清泉女学院短大 上田女子短大 松商短期大 松本短期大 長野県工科短大 実践女子短大 近畿大学短大 富山短大

通信制大学 放送大学 法政大学 中央大学 大手前大学 日本大学 日本福祉 近畿大学

専 門 学 校

長野技術 松本技術 長野看護 未来ビジネスカレッジ エプソン情報科学 上田看護 長野救命医療 外語ビジネス上田情報ビジネス 大原学園・各校 松本情報工科 長野美術 長野調理製菓 長野平青学園 文化学園長野保育長野理容美容 カレッジオブキャリア 名古屋デザイナー学院 東京テクノ・ホルティ 首都医校 千葉こども 日本動物国際トラベル 東京スイーツ&カフェ 日本デザイナー学院 日本美容 タカラ美容 西武学園医療技術東京ダンス&アクターズ 代々木アニメーション 横浜こども ヴィーナスアカデミー 埼玉コンピュータ&医療事務東京スクールオブビジネス 東京ビューティーブライダル 横浜ミュージックスクール 東京デザインプレックス東京ベルエポック

就 職

自衛官 愛の家グループホーム 長野エーシーエス アート金属 カイシンエレクトロニクス エフイーティシステムサンクゼール 荻野屋 長野県パトロール 精発ばね工業 三菱自動車 松代工業 シーポートカンパニーメディカル・ケア・サービス 角藤 原信 長野第一物流 IN・TOKYO フレッシュベジ加工 竹内制作 安岡美容ワーナーミュージック 星野 ジェイエイアップル グリーンヒル 竹風堂 丸山精密電機 ホーライ

○●印の右側の数字は単位数●は必修科目 ○は選択必修得科目 無印は選択科目 新入生の声

「通信制に入学して」 1年 匿名 僕は、中学を卒業しこの長野西の通信制に入学しました。はじめは、色々不安になってソワソワしてましたが、今では、友達までできとても楽しいです。なので、レポートをしっかり提出し、授業も計画的に出席していきたいです。バイトと学業を両立し、三年で卒業できるよう頑張りたいです。

0単位生の場合(22単位を受講登録)

受講料220円×22単位=4,840円

+入学料(180円)、諸経費、レポート代 約10,000円

+教科書、学習書代

約14,000円= 合計約29,000円

※入学料その他は改訂する場合があります。※ 有単位生の場合は、選択科目によって費用が変わってきますが、最高で38,000円程度です

※主として専門科目において開設している各教科・科目  *学校設定教科・学校設定科目

★1 ★2 ★3

「私の高校生活」同志社大学 社会学部羽田 萌 (々令和元年度卒業)

 私は西高通信制に転入学し2年間通学しました。 西高の通信制は自分のペー

スで学習を進められ、通学以外の日は時間を自由に使うことができます。そのおかげで私は受験勉強に集中でき志望校に合格することができました。 自分が努力したり、目標があれば、それを支えてくれる先生方の心強いサポートがあります! 是非充実した高校生活を送ってください!!

★1 面接授業実施時間とは、1年間に行われる授業時間数のことです。

★2 必要面接授業時間とは、単位修得のために必ず出席しなければならない授業時間数のことです。

★3 レポート数とは、単位修得のために提出し、認定されなければならないレポートの枚数のことです。片面又は両面の場合があります。芸術科目は、作品提出も必要です。

初めて高校で勉強する人や0単位から再度勉強する人は、入学した最初の年度にこの欄にある科目を全て受講登録し、勉強していきます。

「のびのびと生きる」電気通信大学大学院卒業 自動車メーカー勤務依田 みなみ(平成21年度卒業) 自分で授業を計画し、実行する「自学自習」の姿勢は、どこにいっても必要とされる力です。自学自習を通して、私は人の意見に流されない「自立心」を学びました。周囲に流されず、自分自身を好きになることが、人生を楽しむコツだと思います。 貴重な高校時代をのびのびと過ごし、好きなことに没頭できた青春は、私にとって人生の宝物です。みなさんも、楽しい高校時代を過ごしてください。(文部科学省 海外留学支援制度 トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム 第2回留学成果報告会 優良賞)

卒業生の声「ここから」エフ・イー・ティー・システム近藤 夕貴(令和元年度卒業) 私は長野西高校に転入生として入学しました。単位を持たずに入学しましたが、3年で卒業することができました。 通信制は週に一度の面接授業とレポートの作成が中心です。主にレポートは自宅で作成することが多いので、自分のペースで学習できました。面接授業への出席は、自分で計画を立てながら進められました。授業やレポートの事で解らない所は、先生に聞くと優しく教えて頂けたので安心して取組めました。 文化祭や遠足などの行事に友達と参加して楽しかったことが一番の思い出です。 この学校で学んだことを生かして頑張りたいと思います。

Page 5: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

面接授業風景(英語)

他の高校に在籍しているけど入学できますか?

登校しないで

1年間に学費はどのくらいかかりますか?

登校せずに

出席なども面接授業の出席時間に数えられま

決められた時間数

すし、NHKの放送講座の視聴によって一部を面接授業出席の代わりにすることもできます。

現在他の高校に在籍している人は転入することができます。他の高校を中途退学した人も、編入という形で入学することができます。すでに単位を修得している人(高卒認定試験の科目合格者も含む)はその単位を卒業に必要な単位に含めて転入学・編入学ができます。

バドミントン、卓球、音楽、漫画アニメ、美術、ボランティアの各クラブがあります。運動系のクラブでは、定時制・通信制の北信越大会・全国大会に出場しています。

1年間の主な流れ(行事・特別活動)

弦月祭・校内生徒生活体験発表会

人権平和教育

学習会は長野、篠ノ井、上田、小諸などの各地区で行われます。

★1 ★2 ★3

各学科に共通する各教科・科目

教科 科目 標準単位 新入0単位生 1~4年生 面接授業実施時間 必要面接授業時間 レポート数

国語

国 語 総 合 4 ●4 ●4 13 4 12国 語 表 現 3  2 6 2 6現 代 文 B 4  4 12 4 12古 典 A 2  2 6 2 6古 典 B 4  4 12 4 12* 信 州 学 ・ 基 礎  2 8 2 6* S B S 国 語 2・4・6 2・4・6 6 3 6

地歴

世 界 史 B 4 ●4 12 4 12日 本 史 B 4 ○4 12 4 12地 理 B 4 ○4 12 4 12* 信 州 学 ・ 西 高 学  2 8 2 6

公民

現 代 社 会 2 ●2 ●2 7 2 7政 治 ・ 経 済 2  2 6 2 6

数学

数         学 Ⅰ( 標 準 )

3●4 ●4 15 5 12

数         学 Ⅰ( 基 礎 ) 15 5 12数     学 Ⅰ(後・基) 〇3 10 4 8数     学 Ⅰ(後・標) 〇3 10 4 8数         学 Ⅱ  ( 前 ) 4  2 9 3 6数         学 Ⅱ  ( 後 )  2 9 3 6数 学 Ⅲ 5  5 18 8 12数 学 A 2  2 9 3 6数 学 B 2  2 9 3 6* S B S 数 学 2・4・6 6 3 6

理科

科 学 と 人 間 生 活 2 ○3 ○3 18 12 9物 理 基 礎 2 ○3 18 12 9物 理 4  4 24 16 12化 学 基 礎 2 ○3 18 12 9化 学 4  4 24 16 12生 物 基 礎 2 ○3 18 12 9生 物 4  4 24 16 12地 学 基 礎 2 ○3 18 12 9地 学 4  4 24 16 12

保健体育

体         育  ( 1 )

7~8

●2 ●2 15 10 2体         育  ( 2 ) ●2 15 10 2体         育  ( 3 ) ●2 15 10 2体         育  ( 4 ) ●1 10 5 2保         健  ( 前 ) 2 ●1 ●1 3 1 3保         健  ( 後 ) ●1 3 1 3

芸術

音 楽 Ⅰ 2 ○2 12 8 8音 楽 Ⅱ 2  2 12 8 8美 術 Ⅰ 2 ○2 12 8 8美 術 Ⅱ 2  2 12 8 8書 道 Ⅰ 2 ○2 12 8 8書 道 Ⅱ 2  2 12 8 8

外国語

コミュニケーション英語Ⅰ(標準) 3 ●3 ●3 18 12 9コミュニケーション英語Ⅰ(基礎)コミュニケーション英語Ⅱ(前) 4  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅱ(後)  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅲ 4  3 18 12 9英 語 会 話 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅰ 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅱ 4  4 20 16 12* S B S 英 語 2・4・6 12 8 6

家庭 家 庭 総 合 4 ●4 ●4 12 8 11情報 社 会 と 情 報 2 ●2 12 8 6

※商業

ビ ジ ネ ス 基 礎 2~8  3 9 6 9ビ ジ ネ ス 経 済 2~4  3 9 6 9簿 記 2~8  4 14 8 12

家庭 子 ど も の 発 達 と 保 育 2~6  3 9 6 9

*キャリア

* キ ャ リ ア Ⅰ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅱ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅲ  3 48(8回) 24(4回) 4* キ ャ リ ア Ⅳ  3 24(4回) 18(3回) 4* キ ャ リ ア Ⅴ  3 24(4回) 18(3回) 4総合的な探究の時間 3~6 ●3 3 1 1

対面式入学式

遠足(上高地)月面行事(城山動物園)

弦月祭ステージ校内生活体験発表会

文化行事弦月祭(全校制作)

卒業生を送る会体育祭

バドミントン部音楽クラブ

2021(令和3)年度以降高校入学生に適用

合格実績(過去4年間)

4年制大学富山県立大学 同志社大学 東洋大学 立命館大学 東京福祉大学 京都女子大学 日本大学 亜細亜大学 日本体育大学東京家政大学 江戸川大学 大阪芸術大学 国際医療福祉大学 京都産業大学 東京工科大学 桜美林大学 大手前大学東北芸術工科大学 文京学院大学 清泉女学院大学 諏訪東京理科大学 文化学園大学 和光大学 高崎健康福祉大学

短 期 大 学 清泉女学院短大 上田女子短大 松商短期大 松本短期大 長野県工科短大 実践女子短大 近畿大学短大 富山短大

通信制大学 放送大学 法政大学 中央大学 大手前大学 日本大学 日本福祉 近畿大学

専 門 学 校

長野技術 松本技術 長野看護 未来ビジネスカレッジ エプソン情報科学 上田看護 長野救命医療 外語ビジネス上田情報ビジネス 大原学園・各校 松本情報工科 長野美術 長野調理製菓 長野平青学園 文化学園長野保育長野理容美容 カレッジオブキャリア 名古屋デザイナー学院 東京テクノ・ホルティ 首都医校 千葉こども 日本動物国際トラベル 東京スイーツ&カフェ 日本デザイナー学院 日本美容 タカラ美容 西武学園医療技術東京ダンス&アクターズ 代々木アニメーション 横浜こども ヴィーナスアカデミー 埼玉コンピュータ&医療事務東京スクールオブビジネス 東京ビューティーブライダル 横浜ミュージックスクール 東京デザインプレックス東京ベルエポック

就 職

自衛官 愛の家グループホーム 長野エーシーエス アート金属 カイシンエレクトロニクス エフイーティシステムサンクゼール 荻野屋 長野県パトロール 精発ばね工業 三菱自動車 松代工業 シーポートカンパニーメディカル・ケア・サービス 角藤 原信 長野第一物流 IN・TOKYO フレッシュベジ加工 竹内制作 安岡美容ワーナーミュージック 星野 ジェイエイアップル グリーンヒル 竹風堂 丸山精密電機 ホーライ

○●印の右側の数字は単位数●は必修科目 ○は選択必修得科目 無印は選択科目 新入生の声

「通信制に入学して」 1年 匿名 僕は、中学を卒業しこの長野西の通信制に入学しました。はじめは、色々不安になってソワソワしてましたが、今では、友達までできとても楽しいです。なので、レポートをしっかり提出し、授業も計画的に出席していきたいです。バイトと学業を両立し、三年で卒業できるよう頑張りたいです。

0単位生の場合(22単位を受講登録)

受講料220円×22単位=4,840円

+入学料(180円)、諸経費、レポート代 約10,000円

+教科書、学習書代

約14,000円= 合計約29,000円

※入学料その他は改訂する場合があります。※ 有単位生の場合は、選択科目によって費用が変わってきますが、最高で38,000円程度です

※主として専門科目において開設している各教科・科目  *学校設定教科・学校設定科目

★1 ★2 ★3

「私の高校生活」同志社大学 社会学部羽田 萌 (々令和元年度卒業)

 私は西高通信制に転入学し2年間通学しました。 西高の通信制は自分のペー

スで学習を進められ、通学以外の日は時間を自由に使うことができます。そのおかげで私は受験勉強に集中でき志望校に合格することができました。 自分が努力したり、目標があれば、それを支えてくれる先生方の心強いサポートがあります! 是非充実した高校生活を送ってください!!

★1 面接授業実施時間とは、1年間に行われる授業時間数のことです。

★2 必要面接授業時間とは、単位修得のために必ず出席しなければならない授業時間数のことです。

★3 レポート数とは、単位修得のために提出し、認定されなければならないレポートの枚数のことです。片面又は両面の場合があります。芸術科目は、作品提出も必要です。

初めて高校で勉強する人や0単位から再度勉強する人は、入学した最初の年度にこの欄にある科目を全て受講登録し、勉強していきます。

「のびのびと生きる」電気通信大学大学院卒業 自動車メーカー勤務依田 みなみ(平成21年度卒業) 自分で授業を計画し、実行する「自学自習」の姿勢は、どこにいっても必要とされる力です。自学自習を通して、私は人の意見に流されない「自立心」を学びました。周囲に流されず、自分自身を好きになることが、人生を楽しむコツだと思います。 貴重な高校時代をのびのびと過ごし、好きなことに没頭できた青春は、私にとって人生の宝物です。みなさんも、楽しい高校時代を過ごしてください。(文部科学省 海外留学支援制度 トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム 第2回留学成果報告会 優良賞)

卒業生の声「ここから」エフ・イー・ティー・システム近藤 夕貴(令和元年度卒業) 私は長野西高校に転入生として入学しました。単位を持たずに入学しましたが、3年で卒業することができました。 通信制は週に一度の面接授業とレポートの作成が中心です。主にレポートは自宅で作成することが多いので、自分のペースで学習できました。面接授業への出席は、自分で計画を立てながら進められました。授業やレポートの事で解らない所は、先生に聞くと優しく教えて頂けたので安心して取組めました。 文化祭や遠足などの行事に友達と参加して楽しかったことが一番の思い出です。 この学校で学んだことを生かして頑張りたいと思います。

Page 6: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

面接授業風景(英語)

他の高校に在籍しているけど入学できますか?

登校しないで

1年間に学費はどのくらいかかりますか?

登校せずに

出席なども面接授業の出席時間に数えられま

決められた時間数

すし、NHKの放送講座の視聴によって一部を面接授業出席の代わりにすることもできます。

現在他の高校に在籍している人は転入することができます。他の高校を中途退学した人も、編入という形で入学することができます。すでに単位を修得している人(高卒認定試験の科目合格者も含む)はその単位を卒業に必要な単位に含めて転入学・編入学ができます。

バドミントン、卓球、音楽、漫画アニメ、美術、ボランティアの各クラブがあります。運動系のクラブでは、定時制・通信制の北信越大会・全国大会に出場しています。

1年間の主な流れ(行事・特別活動)

弦月祭・校内生徒生活体験発表会

人権平和教育

学習会は長野、篠ノ井、上田、小諸などの各地区で行われます。

★1 ★2 ★3

各学科に共通する各教科・科目

教科 科目 標準単位 新入0単位生 1~4年生 面接授業実施時間 必要面接授業時間 レポート数

国語

国 語 総 合 4 ●4 ●4 13 4 12国 語 表 現 3  2 6 2 6現 代 文 B 4  4 12 4 12古 典 A 2  2 6 2 6古 典 B 4  4 12 4 12* 信 州 学 ・ 基 礎  2 8 2 6* S B S 国 語 2・4・6 2・4・6 6 3 6

地歴

世 界 史 B 4 ●4 12 4 12日 本 史 B 4 ○4 12 4 12地 理 B 4 ○4 12 4 12* 信 州 学 ・ 西 高 学  2 8 2 6

公民

現 代 社 会 2 ●2 ●2 7 2 7政 治 ・ 経 済 2  2 6 2 6

数学

数         学 Ⅰ( 標 準 )

3●4 ●4 15 5 12

数         学 Ⅰ( 基 礎 ) 15 5 12数     学 Ⅰ(後・基) 〇3 10 4 8数     学 Ⅰ(後・標) 〇3 10 4 8数         学 Ⅱ  ( 前 ) 4  2 9 3 6数         学 Ⅱ  ( 後 )  2 9 3 6数 学 Ⅲ 5  5 18 8 12数 学 A 2  2 9 3 6数 学 B 2  2 9 3 6* S B S 数 学 2・4・6 6 3 6

理科

科 学 と 人 間 生 活 2 ○3 ○3 18 12 9物 理 基 礎 2 ○3 18 12 9物 理 4  4 24 16 12化 学 基 礎 2 ○3 18 12 9化 学 4  4 24 16 12生 物 基 礎 2 ○3 18 12 9生 物 4  4 24 16 12地 学 基 礎 2 ○3 18 12 9地 学 4  4 24 16 12

保健体育

体         育  ( 1 )

7~8

●2 ●2 15 10 2体         育  ( 2 ) ●2 15 10 2体         育  ( 3 ) ●2 15 10 2体         育  ( 4 ) ●1 10 5 2保         健  ( 前 ) 2 ●1 ●1 3 1 3保         健  ( 後 ) ●1 3 1 3

芸術

音 楽 Ⅰ 2 ○2 12 8 8音 楽 Ⅱ 2  2 12 8 8美 術 Ⅰ 2 ○2 12 8 8美 術 Ⅱ 2  2 12 8 8書 道 Ⅰ 2 ○2 12 8 8書 道 Ⅱ 2  2 12 8 8

外国語

コミュニケーション英語Ⅰ(標準) 3 ●3 ●3 18 12 9コミュニケーション英語Ⅰ(基礎)コミュニケーション英語Ⅱ(前) 4  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅱ(後)  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅲ 4  3 18 12 9英 語 会 話 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅰ 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅱ 4  4 20 16 12* S B S 英 語 2・4・6 12 8 6

家庭 家 庭 総 合 4 ●4 ●4 12 8 11情報 社 会 と 情 報 2 ●2 12 8 6

※商業

ビ ジ ネ ス 基 礎 2~8  3 9 6 9ビ ジ ネ ス 経 済 2~4  3 9 6 9簿 記 2~8  4 14 8 12

家庭 子 ど も の 発 達 と 保 育 2~6  3 9 6 9

*キャリア

* キ ャ リ ア Ⅰ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅱ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅲ  3 48(8回) 24(4回) 4* キ ャ リ ア Ⅳ  3 24(4回) 18(3回) 4* キ ャ リ ア Ⅴ  3 24(4回) 18(3回) 4総合的な探究の時間 3~6 ●3 3 1 1

対面式入学式

遠足(上高地)月面行事(城山動物園)

弦月祭ステージ校内生活体験発表会

文化行事弦月祭(全校制作)

卒業生を送る会体育祭

バドミントン部音楽クラブ

2021(令和3)年度以降高校入学生に適用

合格実績(過去4年間)

4年制大学富山県立大学 同志社大学 東洋大学 立命館大学 東京福祉大学 京都女子大学 日本大学 亜細亜大学 日本体育大学東京家政大学 江戸川大学 大阪芸術大学 国際医療福祉大学 京都産業大学 東京工科大学 桜美林大学 大手前大学東北芸術工科大学 文京学院大学 清泉女学院大学 諏訪東京理科大学 文化学園大学 和光大学 高崎健康福祉大学

短 期 大 学 清泉女学院短大 上田女子短大 松商短期大 松本短期大 長野県工科短大 実践女子短大 近畿大学短大 富山短大

通信制大学 放送大学 法政大学 中央大学 大手前大学 日本大学 日本福祉 近畿大学

専 門 学 校

長野技術 松本技術 長野看護 未来ビジネスカレッジ エプソン情報科学 上田看護 長野救命医療 外語ビジネス上田情報ビジネス 大原学園・各校 松本情報工科 長野美術 長野調理製菓 長野平青学園 文化学園長野保育長野理容美容 カレッジオブキャリア 名古屋デザイナー学院 東京テクノ・ホルティ 首都医校 千葉こども 日本動物国際トラベル 東京スイーツ&カフェ 日本デザイナー学院 日本美容 タカラ美容 西武学園医療技術東京ダンス&アクターズ 代々木アニメーション 横浜こども ヴィーナスアカデミー 埼玉コンピュータ&医療事務東京スクールオブビジネス 東京ビューティーブライダル 横浜ミュージックスクール 東京デザインプレックス東京ベルエポック

就 職

自衛官 愛の家グループホーム 長野エーシーエス アート金属 カイシンエレクトロニクス エフイーティシステムサンクゼール 荻野屋 長野県パトロール 精発ばね工業 三菱自動車 松代工業 シーポートカンパニーメディカル・ケア・サービス 角藤 原信 長野第一物流 IN・TOKYO フレッシュベジ加工 竹内制作 安岡美容ワーナーミュージック 星野 ジェイエイアップル グリーンヒル 竹風堂 丸山精密電機 ホーライ

○●印の右側の数字は単位数●は必修科目 ○は選択必修得科目 無印は選択科目 新入生の声

「通信制に入学して」 1年 匿名 僕は、中学を卒業しこの長野西の通信制に入学しました。はじめは、色々不安になってソワソワしてましたが、今では、友達までできとても楽しいです。なので、レポートをしっかり提出し、授業も計画的に出席していきたいです。バイトと学業を両立し、三年で卒業できるよう頑張りたいです。

0単位生の場合(22単位を受講登録)

受講料220円×22単位=4,840円

+入学料(180円)、諸経費、レポート代 約10,000円

+教科書、学習書代

約14,000円= 合計約29,000円

※入学料その他は改訂する場合があります。※ 有単位生の場合は、選択科目によって費用が変わってきますが、最高で38,000円程度です

※主として専門科目において開設している各教科・科目  *学校設定教科・学校設定科目

★1 ★2 ★3

「私の高校生活」同志社大学 社会学部羽田 萌 (々令和元年度卒業)

 私は西高通信制に転入学し2年間通学しました。 西高の通信制は自分のペー

スで学習を進められ、通学以外の日は時間を自由に使うことができます。そのおかげで私は受験勉強に集中でき志望校に合格することができました。 自分が努力したり、目標があれば、それを支えてくれる先生方の心強いサポートがあります! 是非充実した高校生活を送ってください!!

★1 面接授業実施時間とは、1年間に行われる授業時間数のことです。

★2 必要面接授業時間とは、単位修得のために必ず出席しなければならない授業時間数のことです。

★3 レポート数とは、単位修得のために提出し、認定されなければならないレポートの枚数のことです。片面又は両面の場合があります。芸術科目は、作品提出も必要です。

初めて高校で勉強する人や0単位から再度勉強する人は、入学した最初の年度にこの欄にある科目を全て受講登録し、勉強していきます。

「のびのびと生きる」電気通信大学大学院卒業 自動車メーカー勤務依田 みなみ(平成21年度卒業) 自分で授業を計画し、実行する「自学自習」の姿勢は、どこにいっても必要とされる力です。自学自習を通して、私は人の意見に流されない「自立心」を学びました。周囲に流されず、自分自身を好きになることが、人生を楽しむコツだと思います。 貴重な高校時代をのびのびと過ごし、好きなことに没頭できた青春は、私にとって人生の宝物です。みなさんも、楽しい高校時代を過ごしてください。(文部科学省 海外留学支援制度 トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム 第2回留学成果報告会 優良賞)

卒業生の声「ここから」エフ・イー・ティー・システム近藤 夕貴(令和元年度卒業) 私は長野西高校に転入生として入学しました。単位を持たずに入学しましたが、3年で卒業することができました。 通信制は週に一度の面接授業とレポートの作成が中心です。主にレポートは自宅で作成することが多いので、自分のペースで学習できました。面接授業への出席は、自分で計画を立てながら進められました。授業やレポートの事で解らない所は、先生に聞くと優しく教えて頂けたので安心して取組めました。 文化祭や遠足などの行事に友達と参加して楽しかったことが一番の思い出です。 この学校で学んだことを生かして頑張りたいと思います。

Page 7: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

面接授業風景(英語)

他の高校に在籍しているけど入学できますか?

登校しないで

1年間に学費はどのくらいかかりますか?

登校せずに

出席なども面接授業の出席時間に数えられま

決められた時間数

すし、NHKの放送講座の視聴によって一部を面接授業出席の代わりにすることもできます。

現在他の高校に在籍している人は転入することができます。他の高校を中途退学した人も、編入という形で入学することができます。すでに単位を修得している人(高卒認定試験の科目合格者も含む)はその単位を卒業に必要な単位に含めて転入学・編入学ができます。

バドミントン、卓球、音楽、漫画アニメ、美術、ボランティアの各クラブがあります。運動系のクラブでは、定時制・通信制の北信越大会・全国大会に出場しています。

1年間の主な流れ(行事・特別活動)

弦月祭・校内生徒生活体験発表会

人権平和教育

学習会は長野、篠ノ井、上田、小諸などの各地区で行われます。

★1 ★2 ★3

各学科に共通する各教科・科目

教科 科目 標準単位 新入0単位生 1~4年生 面接授業実施時間 必要面接授業時間 レポート数

国語

国 語 総 合 4 ●4 ●4 13 4 12国 語 表 現 3  2 6 2 6現 代 文 B 4  4 12 4 12古 典 A 2  2 6 2 6古 典 B 4  4 12 4 12* 信 州 学 ・ 基 礎  2 8 2 6* S B S 国 語 2・4・6 2・4・6 6 3 6

地歴

世 界 史 B 4 ●4 12 4 12日 本 史 B 4 ○4 12 4 12地 理 B 4 ○4 12 4 12* 信 州 学 ・ 西 高 学  2 8 2 6

公民

現 代 社 会 2 ●2 ●2 7 2 7政 治 ・ 経 済 2  2 6 2 6

数学

数         学 Ⅰ( 標 準 )

3●4 ●4 15 5 12

数         学 Ⅰ( 基 礎 ) 15 5 12数     学 Ⅰ(後・基) 〇3 10 4 8数     学 Ⅰ(後・標) 〇3 10 4 8数         学 Ⅱ  ( 前 ) 4  2 9 3 6数         学 Ⅱ  ( 後 )  2 9 3 6数 学 Ⅲ 5  5 18 8 12数 学 A 2  2 9 3 6数 学 B 2  2 9 3 6* S B S 数 学 2・4・6 6 3 6

理科

科 学 と 人 間 生 活 2 ○3 ○3 18 12 9物 理 基 礎 2 ○3 18 12 9物 理 4  4 24 16 12化 学 基 礎 2 ○3 18 12 9化 学 4  4 24 16 12生 物 基 礎 2 ○3 18 12 9生 物 4  4 24 16 12地 学 基 礎 2 ○3 18 12 9地 学 4  4 24 16 12

保健体育

体         育  ( 1 )

7~8

●2 ●2 15 10 2体         育  ( 2 ) ●2 15 10 2体         育  ( 3 ) ●2 15 10 2体         育  ( 4 ) ●1 10 5 2保         健  ( 前 ) 2 ●1 ●1 3 1 3保         健  ( 後 ) ●1 3 1 3

芸術

音 楽 Ⅰ 2 ○2 12 8 8音 楽 Ⅱ 2  2 12 8 8美 術 Ⅰ 2 ○2 12 8 8美 術 Ⅱ 2  2 12 8 8書 道 Ⅰ 2 ○2 12 8 8書 道 Ⅱ 2  2 12 8 8

外国語

コミュニケーション英語Ⅰ(標準) 3 ●3 ●3 18 12 9コミュニケーション英語Ⅰ(基礎)コミュニケーション英語Ⅱ(前) 4  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅱ(後)  2 12 8 6コミュニケーション英語Ⅲ 4  3 18 12 9英 語 会 話 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅰ 2  2 12 8 6英 語 表 現 Ⅱ 4  4 20 16 12* S B S 英 語 2・4・6 12 8 6

家庭 家 庭 総 合 4 ●4 ●4 12 8 11情報 社 会 と 情 報 2 ●2 12 8 6

※商業

ビ ジ ネ ス 基 礎 2~8  3 9 6 9ビ ジ ネ ス 経 済 2~4  3 9 6 9簿 記 2~8  4 14 8 12

家庭 子 ど も の 発 達 と 保 育 2~6  3 9 6 9

*キャリア

* キ ャ リ ア Ⅰ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅱ  3 18(3回) 12(2回) 3* キ ャ リ ア Ⅲ  3 48(8回) 24(4回) 4* キ ャ リ ア Ⅳ  3 24(4回) 18(3回) 4* キ ャ リ ア Ⅴ  3 24(4回) 18(3回) 4総合的な探究の時間 3~6 ●3 3 1 1

対面式入学式

遠足(上高地)月面行事(城山動物園)

弦月祭ステージ校内生活体験発表会

文化行事弦月祭(全校制作)

卒業生を送る会体育祭

バドミントン部音楽クラブ

2021(令和3)年度以降高校入学生に適用

合格実績(過去4年間)

4年制大学富山県立大学 同志社大学 東洋大学 立命館大学 東京福祉大学 京都女子大学 日本大学 亜細亜大学 日本体育大学東京家政大学 江戸川大学 大阪芸術大学 国際医療福祉大学 京都産業大学 東京工科大学 桜美林大学 大手前大学東北芸術工科大学 文京学院大学 清泉女学院大学 諏訪東京理科大学 文化学園大学 和光大学 高崎健康福祉大学

短 期 大 学 清泉女学院短大 上田女子短大 松商短期大 松本短期大 長野県工科短大 実践女子短大 近畿大学短大 富山短大

通信制大学 放送大学 法政大学 中央大学 大手前大学 日本大学 日本福祉 近畿大学

専 門 学 校

長野技術 松本技術 長野看護 未来ビジネスカレッジ エプソン情報科学 上田看護 長野救命医療 外語ビジネス上田情報ビジネス 大原学園・各校 松本情報工科 長野美術 長野調理製菓 長野平青学園 文化学園長野保育長野理容美容 カレッジオブキャリア 名古屋デザイナー学院 東京テクノ・ホルティ 首都医校 千葉こども 日本動物国際トラベル 東京スイーツ&カフェ 日本デザイナー学院 日本美容 タカラ美容 西武学園医療技術東京ダンス&アクターズ 代々木アニメーション 横浜こども ヴィーナスアカデミー 埼玉コンピュータ&医療事務東京スクールオブビジネス 東京ビューティーブライダル 横浜ミュージックスクール 東京デザインプレックス東京ベルエポック

就 職

自衛官 愛の家グループホーム 長野エーシーエス アート金属 カイシンエレクトロニクス エフイーティシステムサンクゼール 荻野屋 長野県パトロール 精発ばね工業 三菱自動車 松代工業 シーポートカンパニーメディカル・ケア・サービス 角藤 原信 長野第一物流 IN・TOKYO フレッシュベジ加工 竹内制作 安岡美容ワーナーミュージック 星野 ジェイエイアップル グリーンヒル 竹風堂 丸山精密電機 ホーライ

○●印の右側の数字は単位数●は必修科目 ○は選択必修得科目 無印は選択科目 新入生の声

「通信制に入学して」 1年 匿名 僕は、中学を卒業しこの長野西の通信制に入学しました。はじめは、色々不安になってソワソワしてましたが、今では、友達までできとても楽しいです。なので、レポートをしっかり提出し、授業も計画的に出席していきたいです。バイトと学業を両立し、三年で卒業できるよう頑張りたいです。

0単位生の場合(22単位を受講登録)

受講料220円×22単位=4,840円

+入学料(180円)、諸経費、レポート代 約10,000円

+教科書、学習書代

約14,000円= 合計約29,000円

※入学料その他は改訂する場合があります。※ 有単位生の場合は、選択科目によって費用が変わってきますが、最高で38,000円程度です

※主として専門科目において開設している各教科・科目  *学校設定教科・学校設定科目

★1 ★2 ★3

「私の高校生活」同志社大学 社会学部羽田 萌 (々令和元年度卒業)

 私は西高通信制に転入学し2年間通学しました。 西高の通信制は自分のペー

スで学習を進められ、通学以外の日は時間を自由に使うことができます。そのおかげで私は受験勉強に集中でき志望校に合格することができました。 自分が努力したり、目標があれば、それを支えてくれる先生方の心強いサポートがあります! 是非充実した高校生活を送ってください!!

★1 面接授業実施時間とは、1年間に行われる授業時間数のことです。

★2 必要面接授業時間とは、単位修得のために必ず出席しなければならない授業時間数のことです。

★3 レポート数とは、単位修得のために提出し、認定されなければならないレポートの枚数のことです。片面又は両面の場合があります。芸術科目は、作品提出も必要です。

初めて高校で勉強する人や0単位から再度勉強する人は、入学した最初の年度にこの欄にある科目を全て受講登録し、勉強していきます。

「のびのびと生きる」電気通信大学大学院卒業 自動車メーカー勤務依田 みなみ(平成21年度卒業) 自分で授業を計画し、実行する「自学自習」の姿勢は、どこにいっても必要とされる力です。自学自習を通して、私は人の意見に流されない「自立心」を学びました。周囲に流されず、自分自身を好きになることが、人生を楽しむコツだと思います。 貴重な高校時代をのびのびと過ごし、好きなことに没頭できた青春は、私にとって人生の宝物です。みなさんも、楽しい高校時代を過ごしてください。(文部科学省 海外留学支援制度 トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム 第2回留学成果報告会 優良賞)

卒業生の声「ここから」エフ・イー・ティー・システム近藤 夕貴(令和元年度卒業) 私は長野西高校に転入生として入学しました。単位を持たずに入学しましたが、3年で卒業することができました。 通信制は週に一度の面接授業とレポートの作成が中心です。主にレポートは自宅で作成することが多いので、自分のペースで学習できました。面接授業への出席は、自分で計画を立てながら進められました。授業やレポートの事で解らない所は、先生に聞くと優しく教えて頂けたので安心して取組めました。 文化祭や遠足などの行事に友達と参加して楽しかったことが一番の思い出です。 この学校で学んだことを生かして頑張りたいと思います。

Page 8: anytimeanyone 学びたいときに 学びたいところで 学びたいひとが 年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のため

高校在籍期間が3年以上であること。

特別活動に合計30時間以上出席すること。

必履修科目を含む修得単位の合計が74単位以上であること。

「週に1日の登校」と「週に6日の自宅学習」

卒業するための3つの条件

☆1 小諸面接

☆2 地区学習会

日曜日の託児

2021(令和3)年度

 長野西高等学校は、長野県最初の女子中等学校として明治29年(1896年)に創立されました。市立長野高等女学校を経て、昭和23年(1948年)4月に現在の長野西高等学校となり、120年もの歴史を刻みます。現在は、通信制(普通科)・全日制(普通科・国際教養科)と中条校の併設校です。 校章「梶

かじ

の葉は

抱いだ

く弦げん

月げつ

」は、学校近くの湯福神社の神紋に基づいて考案されたものです。内に持つ強さを和みの心によっておし包みながら、人間形成を目指す高い理想を示しています。

 日本の通信教育が本格的にスタートしたのは、昭和23年(1948年)のことです。「より多くの人に教育を受ける機会を」という高い理想のもとに、82校の通信制高校が全国に誕生しました。 本校にも同年3月、「長野高等女学校通信教育部」が開設されました。昭和36年(1961年)には、「長野西高等学校通信制」と改称し、現在に至っています。善光寺平を一望する丘の上で育まれた卒業生は、国の内外の幅広い分野で活躍しています。 日本の通信教育の歴史とともに歩んできた「通信の伝統校」です。

いつでもanytime

どこでもanywhere

だれでもanyone

学びたいときに

学びたいところで

学びたいひとが年齢や学習暦などに関係なく、誰でも学習できます。幼児(1歳以上就学年齢程度まで)がいる人のために、「託児室」があります。身体に障害のある人のためには、エレベーター等を用意して、学校生活が送りやすいようにしています。

生徒作品

1長野電鉄:善光寺下駅から徒歩15分2川中島バス:長野駅善光寺口バス乗り場①番より

「善光寺経由宇木行」または「善光寺・若槻団地経由若槻東条行」、「善光寺・西条経由若槻東条行」乗車「善光寺西」下車徒歩5分(帰りは「城山公園」または「善光寺大門」で乗車してください。)

3JR:長野駅より徒歩40分

2.申し込み①一般生・編入生の方は…  事前に電話で申し込んでください。 令和2年11月2日(月)から受付を開始します。 申し込みのない方は参加できません。

②転入生の方は… 在籍高校の教頭先生を通じて申し込んでください。

③一部科目履修生の方は…  学校説明会に参加する必要はありません。 令和3年3月1日(月)から受付を開始します。 電話で問い合わせてください。

※一般生=高校に入学したことがない人(中学生を含む)※編入生=高校を中途退学した人※転入生=現在高校に在籍している人(休学を含む)

1.日程第 1回 令和 2 年 12月 8日(火)第 2回 令和 3年 1月 7日(木)第 3回 令和 3年 2月 7日(日)第 4回 令和 3年 2月 21日(日)第 5回 令和 3年 3月 14日(日)

※第5回は一般生・編入生のみ

時間: 第1回・2回 14:00~16:00   第3回・4回・5回 10:30~12:30会場:長野西高校(梶の葉会館)※ 入学志願者は必ず参加し、本校の学習システムを理解した上で出願してください。※ この学校説明会に参加しないと出願できませんので注意してください。※ 「選抜要項」(入学願書)は学校説明会の折に志願者に直接渡します。

面接授業風景(現代文) 校内はネームプレートを着用

面接授業風景(体育) 各科目のレポート

長野西高校への道順

学校説明会について( 2021年度入学志願者対象)

バス乗り場①番(善光寺経由)

長野県長野西高等学校 通信制〒380-8530 長野市箱清水3丁目8番5号 Tel 026-234-2262(通信制職員室直通)

通信制ホームページ http://www.nagano-c.ed.jp/n-nisihs/tsushin/

長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長野西高等学校通信制HP長

野西高等学校通信制HP