Activities in the "R" Pj.

65
Activities in the “R” Pj. 2009-03-18 PFP関東WS #11 あまのりょー([email protected] )

description

2009.3.18 : 第11回 PFP関東 セミナー&ワークショップ の事例紹介資料です

Transcript of Activities in the "R" Pj.

Page 1: Activities in the "R" Pj.

Activitiesin the “R” Pj.

2009-03-18PFP関東WS #11

あまのりょー([email protected])

Page 2: Activities in the "R" Pj.

“成功も失敗も自分たちのもの”

「日科技連 品質シンポジウム2006」関さんの発表より

Page 3: Activities in the "R" Pj.

✤プロジェクトについて✤アクティビティ紹介✤まとめの所感✤謝辞

Agenda

Page 4: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトについて

Page 5: Activities in the "R" Pj.

✤デジタル家電機器のバンドルPCアプリ開発‣受託開発 かつ 機器とのやりとりが必要

✤2008/3 ~ 2008/11‣およそ8ヶ月

✤メンバー10名凸凹‣もちろん時期によって増減

✤ version 4.x‣派生開発(ちなみに v1.0 の新規開発時も参加)

R Pj. の概要

Page 6: Activities in the "R" Pj.

私の立ち位置

Page 7: Activities in the "R" Pj.

私の立ち位置✤Biz. Mgr.「R Pj. では、あまのさんはアーキテクトね」

Page 8: Activities in the "R" Pj.

私の立ち位置✤Biz. Mgr.「R Pj. では、あまのさんはアーキテクトね」

✤私「その呼び方はイヤです」

Page 9: Activities in the "R" Pj.

私の立ち位置✤Biz. Mgr.「R Pj. では、あまのさんはアーキテクトね」

✤私「その呼び方はイヤです」

✤Biz. Mgr.「何がいいの?」

Page 10: Activities in the "R" Pj.

じゃあ、チアリーダー

Page 11: Activities in the "R" Pj.

メンバー構成

プロジェクトリーダー

チアリーダー(私)

品質担当 設計

仕様化

設計

設計設計 インテグ

インテグ

検証

検証

ビジネスMgr.

Page 12: Activities in the "R" Pj.

アクティビティ紹介

Page 13: Activities in the "R" Pj.

プロジェクト開始時に準備したもの

Page 14: Activities in the "R" Pj.

クッシュボール✤大x2, 小x1を購入✤ “発言トークン” として主に「たちっぱ」「近況報告コーナー」で活用

✤今日も持って来ているので触ってみて

Page 15: Activities in the "R" Pj.

グランド☆ルール✤プロジェクトの開始時(メンバージョイン前)に品質担当 兼 参謀のGさんが提案

✤PLと私の三人でブレストしてミーティングに関するグランドルールを設定した

✤Wikiに掲載し、メンバーとの合意を経て使用

Page 16: Activities in the "R" Pj.

グランド☆ルール

2番目のものは書籍「要求開発」の平鍋さんのコラムよりいただいた

Page 17: Activities in the "R" Pj.

実践したアクティビティ

Page 18: Activities in the "R" Pj.

デブサミ2009 コミュニティLT資料より

Page 19: Activities in the "R" Pj.

デブサミ2009 コミュニティLT資料より

Page 20: Activities in the "R" Pj.

たちっぱ✤いわゆるスタンドアップミーティング‣PLが命名

✤ほぼ毎日夕方に20分✤司会持ち回り

‣順番選定がアイスブレイク

✤クッシュボール

Page 21: Activities in the "R" Pj.

ふりかえり✤概ね2週間に一回(11回開催)✤Timeline + KPT✤模造紙+付箋+プロッキー+ゲルマーカー

✤おかし✤画伯コーナー

‣R Pj.オリジナル‣タマシイの解放

K

PT

Page 22: Activities in the "R" Pj.

補足:画伯コーナー

Page 23: Activities in the "R" Pj.

夕会ボード✤PLの席の横に設置

‣たちっぱはこれの周りで開催

✤磁石が付かないタイプだったのが少し難点

Page 24: Activities in the "R" Pj.

夕会ボードマイルストーンカウントダウン

連絡事項カレンダー

スケジュール

Page 25: Activities in the "R" Pj.

Good & New✤Wikiに一言コメントを自由投稿

‣「これいいなぁ」「●●さんグッジョブ!」‣「びっくり!」「知らなかったーー」

✤気づきの共有✤気づきのトレーニング✤アクナレッジメント✤清涼剤✤週定例で「今週のMVP」選定

Page 26: Activities in the "R" Pj.

Wikiより枕だけ抜粋

R

Page 27: Activities in the "R" Pj.

近況報告コーナー✤週定例の冒頭を使って1週間の間の出来事を1人ずつ‣別名「あまのさんコーナー」

✤プライベートでもそうでなくてもよい(週末の話が多かった)‣続きモノが出現したり

✤背景やコンテキストの共有‣これは例えば、お昼を一緒に食べに行くプロジェクトチームでは要らないアクティビティだと思う

Page 28: Activities in the "R" Pj.

truck_number++✤正式名称は“トラックナンバー向上委員会”

✤ ver 1.0 以来長く続くうちに、全体で局所化してしまった知識の共有を目指す ≠勉強会‣テーマ毎に担当者が発表して皆で議論

✤週一回1時間(17回開催)✤現在も形を変え継続中

Page 29: Activities in the "R" Pj.

その他✤おやつの共同所有

‣「お布施システム」‣コミュニケーションのエントリポイント

✤「何かの会」‣士気を上げるための呑み会の通称‣毎回、PLが命名

✤とーてむぽーる‣いわゆるポストモーテム‣名前付けの失敗もほろ苦い思い出

Page 30: Activities in the "R" Pj.

主観的評価見える化 リズム 名前付け P vs. U カイゼン

たちっぱ ☁ ☀ ☀ ☁ ☀ふりかえり ☀ ☀ ☁ ☀ ☀夕会ボード ☀ ☁ ☁ ☁ ☁Good & New ☀ ☀ ☀ ☂ ☁近況報告コーナー ☀ ☀ ☀ ☁ ☁トラックナンバー向上委員会 ☀ ☁ ☀ ☀ ☀おやつ ☁ ☀ ☁ ☂ ☂何かの会 ☀ ☀ ☀ ☀ ☂とーてむぽーる ☀ ☂ ☂ ☀ ☀

Page 31: Activities in the "R" Pj.

まとめの所感

Page 32: Activities in the "R" Pj.

パチりとテーラリング

Page 33: Activities in the "R" Pj.

パチりとテーラリング✤いくつかのアクティビティは渡り歩いて来た他のプロジェクトからのパチり

Page 34: Activities in the "R" Pj.

パチりとテーラリング✤いくつかのアクティビティは渡り歩いて来た他のプロジェクトからのパチり

✤でもそのままでは使ってない

Page 35: Activities in the "R" Pj.

パチりとテーラリング✤いくつかのアクティビティは渡り歩いて来た他のプロジェクトからのパチり

✤でもそのままでは使ってない✤もちろんこの発表のネタもどんどんパチって下さい!

Page 36: Activities in the "R" Pj.

パチりとテーラリング✤いくつかのアクティビティは渡り歩いて来た他のプロジェクトからのパチり

✤でもそのままでは使ってない✤もちろんこの発表のネタもどんどんパチって下さい!‣そのための事例紹介です

Page 37: Activities in the "R" Pj.

Who is PF?

Page 38: Activities in the "R" Pj.

Who is PF?✤個人的裏テーマは「PFという特別な役割の人」が必要なくなること

Page 39: Activities in the "R" Pj.

Who is PF?✤個人的裏テーマは「PFという特別な役割の人」が必要なくなること‣誰でもなれる、が究極状態

Page 40: Activities in the "R" Pj.

Who is PF?✤個人的裏テーマは「PFという特別な役割の人」が必要なくなること‣誰でもなれる、が究極状態

✤私はジョインしていない次のプロジェクトでR Pj. で一緒にやったNさんが立候補してくれた♪

Page 41: Activities in the "R" Pj.

Who is PF?✤個人的裏テーマは「PFという特別な役割の人」が必要なくなること‣誰でもなれる、が究極状態

✤私はジョインしていない次のプロジェクトでR Pj. で一緒にやったNさんが立候補してくれた♪‣まずは第一歩

Page 42: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて

Page 43: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて✤平鍋さんのPFの講演で最初にぐっときたセリフ

Page 44: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて✤平鍋さんのPFの講演で最初にぐっときたセリフ‣「プロジェクトは期限があるけど、 人間関係はプロジェクトを越えるんです」

Page 45: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて✤平鍋さんのPFの講演で最初にぐっときたセリフ‣「プロジェクトは期限があるけど、 人間関係はプロジェクトを越えるんです」

✤友人関係のコトだと捉えていた

Page 46: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて✤平鍋さんのPFの講演で最初にぐっときたセリフ‣「プロジェクトは期限があるけど、 人間関係はプロジェクトを越えるんです」

✤友人関係のコトだと捉えていた✤でもそれだけではないことに気づいた

Page 47: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて✤平鍋さんのPFの講演で最初にぐっときたセリフ‣「プロジェクトは期限があるけど、 人間関係はプロジェクトを越えるんです」

✤友人関係のコトだと捉えていた✤でもそれだけではないことに気づいた‣プロジェクトを越えた信頼関係の網の目が出来る

Page 48: Activities in the "R" Pj.

プロジェクトを越えて✤平鍋さんのPFの講演で最初にぐっときたセリフ‣「プロジェクトは期限があるけど、 人間関係はプロジェクトを越えるんです」

✤友人関係のコトだと捉えていた✤でもそれだけではないことに気づいた‣プロジェクトを越えた信頼関係の網の目が出来る‣それは組織の強みに転じる

Page 49: Activities in the "R" Pj.

私にとってのPF✤・・・

Page 50: Activities in the "R" Pj.

その前に後日談

Page 51: Activities in the "R" Pj.

その前に後日談✤最初は「天野さんがまた新しいこと やってる」くらいの感覚だったメンバーが

Page 52: Activities in the "R" Pj.

その前に後日談✤最初は「天野さんがまた新しいこと やってる」くらいの感覚だったメンバーが

✤最後には「自分たちの習慣」だと感じていたんだとわかるある出来事があり、

Page 53: Activities in the "R" Pj.

その前に後日談✤最初は「天野さんがまた新しいこと やってる」くらいの感覚だったメンバーが

✤最後には「自分たちの習慣」だと感じていたんだとわかるある出来事があり、

✤心から嬉しかったです

Page 54: Activities in the "R" Pj.

私にとってのPF

Page 55: Activities in the "R" Pj.

私にとってのPF✤メンバーが互いに

Page 56: Activities in the "R" Pj.

私にとってのPF✤メンバーが互いに✤信頼貯金を貯めるための

Page 57: Activities in the "R" Pj.

私にとってのPF✤メンバーが互いに✤信頼貯金を貯めるための✤しくみと実践

Page 58: Activities in the "R" Pj.

謝辞

Page 59: Activities in the "R" Pj.

「IT現場のリーダー塾」の皆へ

Page 60: Activities in the "R" Pj.

PFP/アジャイルコミュニティの皆へ

Page 61: Activities in the "R" Pj.

資料にフィードバックをくれた5人へ

Page 62: Activities in the "R" Pj.

そしてもちろんR Pj.の皆へ

Page 63: Activities in the "R" Pj.

最後に聞いて下さった皆さんへ

Page 64: Activities in the "R" Pj.
Page 65: Activities in the "R" Pj.

公式タグpfp-kanto11でお願いします