A Study on The Site Scale and Arrangement Form of...

6
::I:I.・]ト.・・:ミ!・:・l- ・!!仰・.・・・・:.・・J・I.IJ ・T:ll・'l‥l・、:号・・●・:∵∴:、・. ∫.Ill.・3、・:・.∵~ RelJMna日加m"niltiFaci一itiesPlan[1inqa"tdncsji.Jn.AJI.I.rJ.20.Ju・‥2002 高田の城と城下町施設の規模と配置に関する考察 A Study on The Site Scale and Arrangement Form of CastleandCastleTowninTakada Kouzou YUASA rl' hiH'.・lPHl.frontth,・さi・leOflllt .HlこIF・L-・rr・;lL<tl・t・,ill(I`、-山、tt.,w l=Itt・・lド、ヽ・Irllthe111ゴliLu日 日l of-ll.,I.'tltt.・Hltl(、i・1 .t JLlt・・t(州11illT こl k.1(lilrnlt!T.Ilk.・llllll\ilドt二.I).<tLt、llTlflt・心11 t.I h・)Ⅵ・l=lllit-hh Il.i I,…、.r.バ.oL. uI. ('Tr,o',i,o Hlt一心 1.I H糾 1 、1や1-Jit,rri什Inl・;(lfwEJi-.J lPJulI:)ntl、…I 、Jlt t.tl 、.、 ドit…fi11ざhhllMn"tt・ `・lP`Hlr (・m Th・ .トit1fL。flllt=lL<tL;・n.I・<・・・・ト=r L・111l tllllLr .\_<= Mr.・・ lh 。rll)i."ttHトlIlいトt r]IくIl】L,pul llliulE・IlトItol上い、・ざ tl)lnr・aLSrAlht・'ll・lk;▲tli.ilざtlll ・I-H..- 1 …Ll-・ n・udllJtnFtlt川mr lmllIhln kLh・、--Rlll、 11.Jl ,hu' ■(h ull(lL叫hl・11トーり.tllt."J二.【けI tull hlr こ】ll (即lnl m、VtIH.ゴtm.i,huuv・)・iJn・lth. ."lミ ;】t 1.. 日(_"r l l岬FrOunI1.、1L、tコト\t-h.ささ・llrH・二日 一一一 (、・; .i.i ttt…(-h、rt-onn・u{.H,-i=-トtltu-…一hthL-・ 一一Pll(,k 1- Ll._Ik山一い"( llt一m.h、llintflI t-ll).LlH、Hvht、 hi- Iui h . " (.・. Hl'l li-1 1ト 日.こ・lLVHT..<川u-1(n・. = 1.こI・l小Illftn ;1 11.lI,.rtirunト1ミlIltl'Lll; 川Ilこく,u'-lト.・hH'1 ) 'tH・. (: I ) J "i ll…rh・rt H …rth qu rL Lい. =Tt Ll・11・.t・1 .1lli kL''lt'uf=iトtl日日I'J'・ト JりlIIlll川L,t・`1 ^PLL_Ht・ljrL山. I:・ゴ .,a-.・3.I/ ) Lll TITt1(! ')IL,I/- ( . ・1 .VE / (,.・71Id'L,.・i.ヾL/(ITH1-(1,ど,・LL.(./(.A. I,I?.<.・IE. (・,=・JT. IIJ .・J. I,{・/lt-(.) .b l T.:'1.IJJ /i/''・/√、 . ・it <tJ'!!''WlI 、市 設近景=I, 鮭、転、 1 近世の城下町は、その建設と展開を通 して 様をな施設を つ くりだ してきている¢従来、城や城下町の 施設に対ずる 研究は、そG.r)施設L'・'〕迂婆-子L':)=J:'::(散発t::こ取 1]_ヒ!主I.iし 泣き言やJf-.I-L上いノ甘-('通われてき~-:-・J.そ・.大 し・::-_{:・/:ILt.・し、 える。 し.かしITLから、IJ盃や霊卜町..・∴し、工l・I;L''言 持乞二・年て、 どのように磯々の施設が規模華配置の面で考えられ後置緒 :III:れできた/:・tこ.)研'-'=t.:J';+<u+i~Iい<:LiTl:止I._、tf.I +I_{-い云,:. 1ト研‥1ご浩しこうLL::ミミ状 .i:..'告J:,・某′マ(-、 :ll.t.:・T.A :Ill:工■と :--.、沌;亘J;針J:JE;-二・、{::lJLI-: . :- ::L・:・ L ':I:.、.1'二・・-Il:fl_ 済l= 上ン,i:す/Jもこ!';壬.jl,I:L上 :~.I'I・';IJ/i'二・ 1リ 1子IT.i・ト、・.i:,I: 藩jl占:-:::-に泣い二・ ' -大、さい,i..う.、目上}‥j‥封 ・て::i:-:Jヨ5.FL'(i.:/: 月3 : - T :'ヒ・ ' 7托写みるこくlLl・・しナ・ lJ_ 2.研究の方法 や城下町の絵図に み られ る滴 々 の施 設 は、 当時の城垂 城下町土塊絵図、城予断線画 城下町での親横や後置関係を伝えているところに鴇色をも つご同時にまた、施設の屋敷の洩韓や形状、あるいは向き や周辺環境を伝え郡㌔る点でも 董嚢 な意味をもっ とも与える。 かかる視点に立って二高田の 城と城下町絵図を収集 し、 各絵図に掻かれた施設内容を鯵倉し、藩政時鰻の史料とも 対応 きせつつ傾身の施設を 考察 し ゆきたら海ご 3.城絵図と城下町絵図 t :: t7]蝋は、母F;,-ミ:1'・ミリ ;、1Ll .、-::I:rPJIJ,J ;:I,.(_I~・': ・上・T・',:i.、古 i ・.:I).Lit,.日:i-li..i・// 十三∴l∴.i-・:i:I.-:-.: I/、Jは--T一 丁--:I:I::-?.J_L ! '1':I(・,1l :リ、,;・∵ - 1 軍J'.Li.'T・'-.勺.:一、-:_,i;l・..l、-1・.iijム ∴i::i:'l;:-..,i i・.I..「\!‡!j 亡L.てご:・' - L. - . :こ 11 付けlT.(.:.'L:.点上/な:T- 卜JLニ▲ J::・:∴、 ,i工手 ・; :J・fIL・r.)卦ft.t屍 JJ ・JJ,=:;阜LF工三・-( ,日:T l'li.ごヰ :.i ・' 25で石、 、.fU I (: L,1、!-.;I..:I.:与/ttノり・.',. 三t,:I j- ・こI、 IL.i<あ らー-; I.二 三三 :H t' E: ほ,rt圭普i:: l 3 〔ノ 〔; J 1 l I:・ 7・'T :∴∴田,::-,.ミ IE:,I S Or:・'J古 ? 三・: ' 1/ );.、平 主=31-I. ラ'jJ 凍新 潟工科大学工学 部建築学科 教授 ・ Ptof・.mpt・ofA r c hi t-ttqe BLndB ud ding mginee rin g,Nii gat a hs bhlte ofTechnolog y. ,a. E ng. - 385-

Transcript of A Study on The Site Scale and Arrangement Form of...

Page 1: A Study on The Site Scale and Arrangement Form of ...nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37969/1/2012_1_niit1_31.pdf · ここ繋~ 3]l宗E]堤の施設柁品「絵図 国立公文書館蔵:超緒言古城絵図・未1の:)、およそS::l/-)00)

::I:I.・]ト.・・:ミ!・:・l- ・!!仰・.・・ ・ ・:.・・J・I.IJ・T:ll・'l‥l・、:号・・●・:∵∴:、・. ∫.Ill.・3、・:・.∵~

RelJMna日加m"niltiFaci一itiesPlan[1inqa"tdncsji.Jn.AJI.I.rJ.20.Ju・‥2002

高田の城と城下町施設の規模と配置に関する考察

A Study on The Site Scale and Arrangement Form of Institution of

Castle and Castle Town in Takada

油 浅 耕 三Kouzou YUASA

rl'hiH'.・lPHl.frontth,・さi・leOflllt.HlこIF・L-・rr・;lL<tl・t・,ill(I、-山、tt.,wl=Itt・・・lド、ヽ・Irllthe111ゴliLu日日 l

of-ll.,I.'tltt.・Hltl(、i・1.tJLlt・・t(州11illTこlk.1(lil rnlt!T.Ilk.・llllll\ilドt二.I).<tLt、llTlflt・心11t.Ih・)Ⅵ・l=lllit-hhIl.i

I,…、.r.バ.oL.uI.('Tr,o',i,o Hlt一心 1.I H糾 1、1や1-Jit,rri什Inl・;(lfw EJi-.J壬lPJulI:)ntl、… I、Jltt.tl、.、ドit… fi11ざhhllMn"tt・・lPHlr(・m Th・.トit1fL。flllt=lL<tL;・n.I・<・・・・・ト=rL・111ltllllLr .\_<=M r.・・…lh

。rll)i."ttHト lIlいトtr]IくIl】L,pulllliulE・IlトItol上い、・ざ tl)lnr・aLSrAlht・'ll・・lk;▲tli.ilざtlll・I-H..-1… Ll-・

n・udllJ tnFtlt川m rlmllIhlnkLh・、--Rlll、11.Jl,hu'■(hull(lL叫 hl・11トーり.tllt."J二.【けItullhlrこ】ll

(即lnlm、VtIH.ゴtm.i,huuv・)・iJn・lth.."lミ;】t1..日(_"rll岬 FrOunI1.、1L、 tコト\t-h.ささ・・llrH・二日一一一(、・;.i.ittt… (-h、rt-onn・u{.H,-i=-トtltu-…一hthL-・ 一一Pll(,k1-Ll._Ik山一い"(llt一m.h、llintflIt-ll).LlH、Hvht、hi-

Iuih." (.・.Hl'lli-11ト日.こ・lLVHT..<川u-1(n・.=1.こI・l小Illftn;111.lI,.rtirunト1ミlIltl'Lll;川Ilこく,u'-lト.・hH'1)

'tH・. (:I)J"ill… rh・rtH巳…rthqurLLい.=TtLl・11・.t・・1.1llikL''lt'uf=iトtl日日I'J'・トJりlIIlll川L,t・1

PLL_Ht・ljrL山 .I:・ゴ巌.,a-.・3.I/)LllTITt1(!')IL,I/-(・.・1.VE/(,.・71Id'L,.・i.ヾL/(ITH1-(1,ど,・LL.(./(.A.I,I?.<.・IE.(・,=・JT.IIJ.・J.I,{・/lt-(.).blT.:'1.IJJ/i/''・/√、.・it<tJ'!!''WlI

毒ヨ、市設近景=I,鮭、転、

1 緒 言

近世の城下町は、その建設と展開を通して様をな施設を

つくりだしてきている¢従来、城や城下町の施設に対ずる

研究は、そG.r)施設L'・'〕迂婆-子L':)=J:'::(散発t::こ取11]_ヒ!主I.iし

き泣き言やJf-.I-L上いノ甘-('通われてき~-:-・J.そ・.大し・::-_{:・/:ILt.・し、

える。

し.かしITLから、IJ盃や霊卜町 ..・∴し、工 l・I;L''言持乞二・年て、

どのように磯々の施設が規模華配置の面で考えられ後置緒

:III:れできた/:・tこ.)研'-'=t.:J';+<u+i~Iい<:LiTl:止I._、tf.I+I_{-い云,:.

1ト研‥1ご浩し こうLL::ミミ状.i:..'告J:,・某′マ(-、:ll.t.:・T.A:Illl:工 ■と

:--.、沌;亘J;針J:JE;-二・、{::lJLI-:.:-::L・:・L圭':I:.、.1'二・・-Il:fl_済l=

上ン,i:す/Jもこ!';壬.jl,I:L上 :~.I'I・';IJ/i'二・1リ 1子IT.i・ト、・.i:,I:

藩jl占:-:::-に泣い二・'-大、さい,i..う.、目上}‥j‥封 ・て::i::-:Jヨ 5.FL'(i.:/:

月3:-〔T:'ヒ・'7托写みるこくlLl・・しナ・lJ_

2.研究の方法

嘘や城下町の絵図にみ られる滴々の施設は、当時の城垂

城下町土塊絵図、城予断線画

城下町での親横や後置関係を伝えているところに鴇色をも

つご同時にまた、施設の屋敷の洩韓や形状、あるいは向き

や周辺環境を伝え郡 ㌔る点でも董嚢な意味をもっとも与える。

かかる視点に立って二高田の城と城下町絵図を収集し、

各絵図に掻かれた施設内容を鯵倉し、藩政時鰻の史料とも

対応きせつつ傾身の施設を考察してゆきたら海ご

3.城絵図と城下町絵図

t::t7]蝋は、母F;,-ミ:1'・ミリ ;、1Ll.、-::I:rPJIJ,J;:I,.(_I~・':

・上・T・',:i.、古i・.:I).Lit,.日:i-li..i・//十三∴ ll∴.i-・:i:I.-:-.:I/、Jは--T一丁--:I:I::-?.J_L!

'1':I(・,1ll:リ、,;・∵-1軍J'.LLi.'T・'-.勺.:一、-:_,i;l・..l、-1・.iijム ∴i::i:'l;:-..,i

i・...I..「\!‡!j亡L.てご:・'-L.-.:こ11付けlT.(.:.'L:.点上/な:T-卜JLニ▲J::・:∴、

,i工手・;:J・fIL・r.)卦ft.t屍と J J ・JJ ,=:;阜LF工三・-(,日:T l'li.ごヰ~:.i十 ・'25で石、、 阜 車 、.fU ‥ ■ I (: ご L,1、!-.;I..:I.:与/ttノり・.',.

工三t,:Ij-・こI、 IL.i<あ らー-; I..二 二 三三 :H t' E:ほ ,rt圭普i::適 l

〇万 3〔ノニ 〔;石 工 元 手ノJ 1 l I:・ 巨 7・'T:∴ ∴田,::-,.ミIE:,I

SOr:・'J古∴ 安 永 ? 三・: ' 1 / 工 );.、平 主=31- I .ラ'jJ

凍新潟工科大学工学部建築学科 教授 ・エ博 Ptof・.mpt・ofArchit-ttqe BLndBuddingm gineering,Niigatahsbhlte

ofTechnology.,a.Eng.

- 385-

Page 2: A Study on The Site Scale and Arrangement Form of ...nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37969/1/2012_1_niit1_31.pdf · ここ繋~ 3]l宗E]堤の施設柁品「絵図 国立公文書館蔵:超緒言古城絵図・未1の:)、およそS::l/-)00)

::ご千、・i-:ミニliL、下僕千・‥ 1I1ii i;:Lf:・沌 r.7:.・ 、 一 十 こう

iコ.か入、:I._ll.し 了[ミ亘・ふて..、丁~-・il.:fjL!寺 ~-,:-.1・{;I

i:::ヨLL 二I::+:-∴ こ て 巨 、二、、才了Ii上 ':隼∴ てし豆言・こ

ろだ特色をもつむ管 見 ず る高 田 の絵 図 を整理 しなのが「羨 m

~~T、∫:・こ平 .i..長 t:I-・†LJ-、ヰ /∵ 、Yl∴

凡喪1_:;I:l'i::<;i:こr:_}/l・十 号 二 I ./ :'L :..lL:'L.パ ∴ T/・二・:'j三‡T

:=革.I_i:LITTT.I.:'('い こ言 jri・ニト '、 L.・-:i二三一-T-/ll:長や~一二

・T.:鷲..:一・-r、 L.:.二代 上 ,・∴ .:間'll.∴Tf-/二:・.雷 ~-.-'r_吉/_. E;

li:・:三T←:・iI..:Lこ∴し .,:-tiニLI注 l己rllti...:'、!・.I_毒J卓に-I-_iL-:∴

屋敷部分が東きく変塚とするHことと、光長の改易2才前の碍

r:-,、姓T:i'一法'J1-I、),・)-.tjt.こ::'T.,tJ-,1-

ト′I..l汗',、、:t.1,T.i.i::●:,・-I.:替軒 ・辛,i;-;;i歌 碑∫:.¥軒′:(.こ.'-

屋敷碍サ法や韓の投磯 ・石高、寺院の宗派を書 き記 したも

のもみられるC,また⑬-⑯は、光義時代の後 碍状況をみる

ことができ貴重である。

4.,施設・C・)時空員と畠:lLtftF多重

畠に-I/LTl-i:.こ l'・- ・ it::..・\;:.1:- ‥、.'.l-ILLこ.:l-=p.Jて

=・。Iに.魯魚‡:-I,j・・.)./-:誓~:津jl・<:.;'・tJJA..i・'':!・,i、中 二′巨 :上

普請系施設と摩事案施設に分け貰学各施設の状況をみてゆ

くこととするこ

4 1普請系桔逼 .

I* --再 Jf京L」 1‥且 上.ty_:3A・:・r7j・∴J--三・.・i:I,-:I,,,I;.東 京

I--1h・:'rT艦E}・i/I.I-こtI,'・ 1ご:闇.:、、二∴.-I.1'畦,:ニー‥き鞍TJ:寸言誘

か れている。

恒 ・了 L・t:J=::.:・:;・.昭 で:!:-tlJLI:ll;/::::・)軌 二・千 ㌦ や

ナキツツミトテ」とある部分がみられるeこの地域は、し

ばしば川が蛇行を繰り返したとみられ、堤の位置も⑥以降

変化している。低湿な地形にあった状況をうかがうことが

できる。

匪 頭 ⑧の泰丸をはじめとずる城と城下町の部分着=

表 1 高田の城と城下町絵図

㌔ 名称 年代 新鹿 大きさ(cm) 備考+

城国 ① 『有田城内嬢固』 貴文7年(1624)~天和元年(1681) 上越市立図書館 185.0大180+0 彩色② 『越後高田城絵図』 寛文7年(1624)~天和元年(1681) 国立公文書館 182十5Xl70★5彩色

③ 『越後高田城絵図』 嘉永元年(184 静嘉堂文庫 77十OX76∴O 彩色

㊨ 『越後高田』 貴文7年(1624)~天和元年(16.81) 広島市立中央書館 『諸国当城之囲』 彩色

⑥ q(高田城下町絵固相 貴文7年(1624)~天和元年(1681) 渡辺敬一 氏 273.Ox363,0 彩色

⑦ 『(高E]城下町絵図)』 鼻文7年(1624)~天和元年(1681) 上越市立図書館 300.0x280,0 彩色

⑧ 『(高田城下町絵図)』 貴文7年(1624)-天和元年(1681) 上越市立国書 135.OX157.0 彩色

⑨ 防(高田城下町絵図)』 貴文7年(1624)~天和元年(1681) 土並歯立国書館 135.Ox161.0 彩色

⑩ 『(高田城下町絵園)』 貴文7年(1624)~車軸元年(1681) 上越市立図書 139.5x135ー5.彩色

⑪ 『(高田城下町絵図)』 寛文7年(1624)-天和元年(1681) 上越市立図書館 l54.+OXl36.5 彩色

⑬ 『(高田城下町絵園)也 貴文7年(1624)-天和元年(1681) 上越市立図書館 154.Ox142.0 彩色

⑭ 『(高田城下町絵図)也 寛文7年(1624)-天和元年(1681) 静嘉堂文庫 85.OX71.5 彩色

⑯ 『(高田城下町韓国)也 宝暦6年(1■709) 上越市立国書 212T5x114,5 彩色

⑯ 『(高田城下町絵図)』.元女2年(1737) 上越市立回書 174ー5x169.5 彩色

⑰ 『(高田嘘絵剛 享保元年(1741) 上越市立図書館 157.0米148 ー0 彩色

⑪ 『(高田城下町纏Eg])』貴保元年(1741)~慶応4年(1868) 植木 貴 家 153ーOx132★0 彩色

- 386-

Page 3: A Study on The Site Scale and Arrangement Form of ...nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37969/1/2012_1_niit1_31.pdf · ここ繋~ 3]l宗E]堤の施設柁品「絵図 国立公文書館蔵:超緒言古城絵図・未1の:)、およそS::l/-)00)

ここ繋~3]l 宗E]堤の施設柁品 「絵図 国立公文書館蔵 :超緒言古城絵図 ・未 1の:)、およそS::l/-)00)

「土井」の書込みがある岱高田は戦外堀内憂石垣でなi

二斗-ぐ巨志 雄弘-・1.:f:こ・・=.ていb L_I+I_r_I_-r〕,lLLJ,L-::、.r;油 ・'・,./i.

二・p:.lE_-1i!jF†主き.二日七・や 茸 二ことが註 '.I.,二三ごく工 、.-;'L,{:..:・r:/加 太):r二

手抱え.ニrこ:.r)、∴:二tIえこれモ、.

[★埼 f:I,7ト、択 一十%--除き一 てこ∴~:巧さ\ifT:・e:.:'て=L,,:、浩 二

ん!_刀、米綿亡、二・=二・=,I,二詩はー:-'.E,:{:、・:・'t:,:香 -{'l・I: ll・..

I:_-は、淳TUT)射 =:.--_,,r:・:I:I.告i・/_/:-寸、持て、土桔 1二\',I.-;

野の部分で確級できるが、これら殿橋は、橋の間隔に関わ

I:I.三:-:I-I:,_':.蓋.一室'i声・~・.六.'':.I: J・~・・_:I・J∴_・.-、T:I+_:-1.

亘 ヰ~・・-I..;i.技:i ∴ 十 ・,T・=:.'・灘 再 潮 iL:(-い小 \、

Ir,,Bi::I-藍,,:/…一日~'41、・r:・1∋-ご1-註.華 九tJ=:-3:∴・.i巧・V('い

るぢ畢城としての高田滑地形的な放置はも井戸を設けやす

い;.tl:,-‥;(~.ll__<r_T琴...工・寸こそ,::、 19昔・,rllいす寸言.頭FII

I:{r/J: -:I.:..Tr:;:・・寺・ゝ:;G:T上∴・言:I-I:司十十 {・-I:.'J=、T:.t'・i(:対

応する形をとっていたとみられる。

盲て[:云 い 草 .:ニトつれJr:. .I.:・.:.二.・./+∵∴・t.'・-;--・F・. =・/.l

~●…It:-・riLf=:;-Liミミ もう1I/Hl土、i,i:.:丹:jtr.、二・'',...:- '己 1'1:5-:-宣告

=-至等一丁';.:T等-)::r::、L:卜ご:l::;、′・/上 '.i・i. ・- ・日,:ご・Il=

- 387-

Page 4: A Study on The Site Scale and Arrangement Form of ...nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37969/1/2012_1_niit1_31.pdf · ここ繋~ 3]l宗E]堤の施設柁品「絵図 国立公文書館蔵:超緒言古城絵図・未1の:)、およそS::l/-)00)

区1.・. 品33城下町の汚:I.I.?E・,3LtF 絵 言 上 題 市 立 高 Ef漕 館 蔵 'irlFq綾 首 ET'城 膿 む削 . 未 l の 4 ・ お Jli S -:l/18(:こ∴1.

t・Li..T:I/.. :L'.:、鋸 、 ・・.軌 ・二主上 ‥ こT)=i=::ES J',I.(し う Ih サ 'j:・

城滞野 雷 も漁置場所 を分散 させ馬 場 の 形 態 も 変 え 若 齢 た こ

とが考 え られる。

i★ T訂 ;i h・1・て-∫:L-,{十 二 取 キ 十 : I, '・i・:f l㍉ 吊

≡-駐琉 †斗 て'圭 こrttIf:/:昔 二Ilr_tL・・: LL C剤 ._I.,.l'J J.古 ).千::-:-t、

高田では≠ 川が交差ずる三角形 齢 屋 敷 地 部分習、鳥取で抑

E=)・.,?.釈 /T..と R l享 L /机 ・Li,(,土 .・: L てL・:-31:夫らナ-・・・・:I 1では、1・'t_-

i-)・コ rl :・:.き‡・rtiLl: ・み る こ と L:、 て :-S'・定

恒 JIT・tL:i ・'-、.~' ・ 1.IIこ こ ・ ・〒 軒葺・二・;Jet:i,・+t・{:I+i'<:-:I/-I-':、{::':I:ilt:二、車ヰ 11-.・-~ニ':;JTT,:,!Jl,み ち,IL4 LFJ.下町・.)):・・:.苦:二yI:..・/・

・ニ:凍上ノて音∴上 ,1て1-ユ、㌍「17等牛、\_!!lクーラ31:・・:::\1.::・・.1

5I:∴-,・且7:A,う\沌‥.tLJIで:・きる,

-388-

Page 5: A Study on The Site Scale and Arrangement Form of ...nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37969/1/2012_1_niit1_31.pdf · ここ繋~ 3]l宗E]堤の施設柁品「絵図 国立公文書館蔵:超緒言古城絵図・未1の:)、およそS::l/-)00)

★千号 I-/;=二:- -~/-: Ti-_・ _---::-・二 ‥tこ

T-r'.Ll.、好i.i-:::!、.;・jr!..::i三LIl:';.:L、∫;:liL''il.I;1-上岡・t.阜1上 :ミ11..・・.I.こ'.1

軍勢p-害.1・)て:-I:.、-rこ:::,:;-・ミllt':;:∴巨jl-・?/'・:.'Jl_T/・: ii十二、:・L,1-i-・:r-

細長宅蓑現されてお棚も屋敷として蔚計画的な特徴をうか

::、(-..‥J・二、二'-{・ゝ・与、

4.2 什事束軌-:I..立、

匡垂頭 ② I③習舶 遜澱がみられる窃建物碍数と配置の

,I:,:I.:頼、吊,i.・lt.Hlei)i:_iこL.ここ∴I-I.:.i-%'rrT:\l-Jl.こtI.=;:---l二言∴・t'lJJllLT.:l

苅こT)1'iL:.:L,.・_沖;l・恒.ノ=_・三、めI:')沃 :万・::号こ.;.、、寺.1:I:/..・:L・■こ・.

点で計画されたという特色を、こ殿御殿の建築群にみられ

る琴面構成に指摘できる。

座頭頭 ②03ニ丸に1ヶ所みち祝、脇に櫨 闇 米塊」職者

二i・Y=.-I:け <.1. :,T:'i'-1.:.:'J.内(/.?I.⊥J:;-,'ll. 1・Fニー-:!L.i :,.;i甘r・'‥ ▲・,

甘美 PT 雫:..lJJT,:∴宜J;羊IT.'L'.l'l)二't.・二・:1,・二.卜、A/・',_/J・注

設当初より計画されたと考えられる留

癖 二兎に柏 所あり、養親と確率所に繋がる新患

,ざi一て:持二、吐き・P.,-:ご'':)JバF:1・寸:十〇、t;書一軒 ,:-71、 ト 211・=

確認できるOまた、武具蔵と茶屋や樹衆畑とを厳しく仕切

っている点も、②の建物表現でみられる。

Li塑 !亘 1・T・・∴ ~一札∴耳 …ユt-:・7_・l閲.i:-i-:・::L・:こ言 r.::ll-,

昌で:i/.)f∴ :‥一丁こ~上意 '.;苫込み二懐 古 日.丸刊.Li_,.=い

うと這る書芸、煙硝義のようを危険性を伴う軍事的施設と屋

敷地違憲との関係をみなげ紬まならなじも.3

★御戒米 高田の場合lヶ所みられるC二丸と出丸の間

に堀で囲まれた形をとっており、城内で蔚生活に対応する

J=す.;:i:)モ・こ7...-.I.:、他(:潤一、でも古し、f・-;T..・l'、勲 ・.-.:-:.:,:-ATi-:T'・::・L十

でいることが多蟻 建設当初より幻計画と考えら腫 i②

~リ鮎型て●:ryJi,

L*L担 :I

I:Tt意::-け■,:丁:.:.」、IL.、(I:・J・hr臣弘IJ・二琴.-=・:J'1-. :f・T十-・L'=:l-

と城とを繋ぐ疫置に1ヶ所みられるを戦時を含めた作事が

城内には、求められていたとみるべきであろう。

★材木

瓢箪曲鱒蜜棒が野乗蔵として瀞 .母に1ヶ所みられるD

.十矩:I.J:ti :二 ・十':・・:I_t.・_・J/・榛/-lt葦∴\れてい<:, /・・

十、・昌,iI1、こ・:.Lt.し∴・卜を畠・T・.~・.!・if:芋軍1-.;J。.土も.fi.・:::l・1.、7

・へ、-′IJ・・''-::射 I.lT汗:-I-::・~~ー子:,--1Ilに遭?・lllL-::1-I.:置l/こ,L.ILJ、

水運夢二よる東樹の運搬と城内での工事を考えでの塵敷地選

.・i′ニJ:亘,jL/J .t:j.二、5・・/~:I;,:機工・こ'丘..I.・lJiJ:il・,・ 卜:I.I.し

111:JJ:'木囁.小、上=-1招.;:J・-・恕・・こ,Lt・:てt∴:.・:..:・L工 ∴」宣

il些寧'5 人享漂'J・骨 工 1-・t一・:,・-i言 二■∵・.ti:・.,:.・㍗

-1、、丁,i/VIL:'墳箪ti+I-il・・・-i."∴工、I:里 Il、い :.亘-i(l・_・-言 .

.i-3'-増rチ)野・S:-(-:一工だ言亘 :tが!.、,冶:I,'16-.:-(.:ト・.:,-(≡‡.

AL_i:'Ti'祁 l'、・、r∴亘守、.1両Jrp_・:..lt._七・1、・・.'さ壬.

・E・・言.Ii..・・.Yt_:∴一.:~'・・;::lボL鮎千 .・:、盲r・-:_.'・::,-:I.、.・Jこ.

・.-・:、 工t・T二・t'.阜上護二,/jLi∴'h A:I;1・L:::・.:I.'叫 ;:、汚J,tU 鳥 ・:Lj・j

-二三・と′::Ir:,:I:ii:i・:.沃 土1.5て亘l大手通-、宣 要る::成上 」

も磯 榛爵洗浄を屋敷部分は㌔藩齢墓的な施設が置かれる所

∴ ~てlこ')叶隼?-・・i.っ(:Ll湧、謹責主当コ/T・・_亘.一こf::.こヰI.書L,.:]/A

ミ・・tLtlいJ二′:・',l・-'Zlヰ tJ.: E3;.:・…こ;き・i/;.-.-、.綿転i上 ,:,{l、

・-さ鴇悼虹 ・:I;:主上 -'T/こ;一一遷∴':.ミfi:・FJI二・:I.二号ン./.:I、巨∴、∴j

ll.I::、牲人音・fr含めた再こL-1'.:i:./:.ll.

'TA・世 塵 一十':・Lr、(I:i::ぷ二・:・・{・f:・、丁・即 し廿 ∴・::::,i 、詩

鮒 にみられるC⑦に、屋敷の奥行き25闇と書込まれ若

いる缶屋敷割をみると、500坪程度の屋敷規模とみられ

る :頂にIl:_L・t!?'無用i77.-1・i'=jS・二十 t・、.:-.七:I-_I:せ こ滅 ∴ ・上

欄tL・・空Ii'=(:.・:∴:港:''iLJ・して'こ.:職 場1.;、′( iT・::.玩:ire.'IC・・):I.二.1-.i;_し\

;'!旦とし、:.J:十、浩三裏鋸!I.:I;'J,卓ご人F.lI,れて一、T=,=J・lミ・て:.

れない。

i桓 ;・L日 ,:・′十(.i,i・.i..二一日 さ!・;1-..,1'鳶 肯きJlT二十 、

至吉 :.・lT・::言 二.:i.;I:i.吋 正号:.i:I:主韓 といえる .勘占有欄

の絵図で 「修道館」の書込みが確認できるeこの藩校の屋

響.'・:!・丁L T-土橋Il-・亡二、二-:.・て:漕 ぎ-::.LTl幣で∴=:、ほ/J=u';・純:<Jj

lrJJヰ!・.I:i/i:}::Ir:・し)::I:∴、手):_、

★Ji'jJt ∫I-~トで、;ミ・TiLt:Jl;Sは_L=-_こl'ま古二上dl/illL主点いI・・)

:.ll;..一・・i:I_I.;・主意 ILi:コ、机・.害壬TlI,・+して.、~:とtf.べJ九.;.甘予.・p.

⑩で確認できる忠犬草道と奉還が交差ずる韓屋敷友野屋 敷

とが揺する部分に置かれることが多いが、高田も同 様 の位

置にある。

車両主当 ;一言 ;:,ITI=,r:-・.-,17ll:i A/誉こき;I- ,l・Af.I-ii,:-、 ::.

田城下町や野屋敷壁体の中心部分としての後 置 を考 え で の

こ:二みち.・')'・.・・: i-:主.中 :専 臣 昌、II鳥.::.i-∵ J-チ-∴ こ、

蟻市町建設後のことであるe

直至 恵三亘 ::-ilTH,.E-:11二、日1-:;ニ:Jt.真 二∴ 、 .:. ・,I

lヶ所確認驚き愚意町屋敷の裏に あ っ て㌔ 路 地 が 折 れ 曲 が

-1'・二年l-ト !. LTL/t.:_~:1.I-態J亘 ご ・Hl._i,lL m 、・麦. Ej二 丁:,諾

い屋敷で、しかも、古川で稜 切 ら靭 帯維 した と こ る が選 ば

れたとみる≡とが習敷 城夢二比 較 的 近 い位 置 で あ る こ と も

ミ言目し・I:_車ミくへI1--7,':.Jji:_I_: ユ ニヒの 亭 主 亡同 隼 L-;il:旦 Li:い

・//

亙 :1;i_5::5'L_・I] 5一最 ・::i.ikL-:-I:rJ':.i廿 ;.一 ・.て‥:L、 ⊥1>I,坤 ・・.;.、-

嚢Ll.i.ll.Lj卜二日\.i,=救.の.一基;・録・-J十 dT・.・1.'、 :-iチI:r-,,T i:_i:::I,J.守 .i::::

部や西部・東部に目立ち、藩主や家老などに係わる下屋数

と'.リ る 瞳〔::.絵図-(I-='J.、、汁等V;.,.:.I.:I.ミ∴ .{'P,言、:I、こ.、Ll・

r亨だllt t 'く∴!-了、侍/.rlLLl-.rl;.・ :-r:I_1一・一TL::-.

れるO城帯町の藩登や家老などに係わるものがほとんどと

- 389-

Page 6: A Study on The Site Scale and Arrangement Form of ...nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/37969/1/2012_1_niit1_31.pdf · ここ繋~ 3]l宗E]堤の施設柁品「絵図 国立公文書館蔵:超緒言古城絵図・未1の:)、およそS::l/-)00)

い云/:.∴ 7.'、二、学令;二接、I:lL.,:'i:/:・、日工 ..:占工芸_目上'(:

おきたい。

'&-_・L-:51・i垂,l'L・;・J:::二・,-.・予1-・l・rl・,r-i:- 工-7=,i:_:.:潮 こしl膏 弓-

_)i-;-I.I:\.(I.1'(:よい上 音二十::;:,A(l幸二ご1・'1.I::;i:,H Lj_亭主.'i・?.・/左.:・て

し亘・ 試1こ:'T.雛・、・r仇:.i八、・主LI:草-!1;''.:-=.1,・'ミ∴-iT意 ごti・.i.・よこ.

一二も:Li'T芯し′て.li:渡 たしトL.l、、・・-:守 :・._臭:_・'.!1-、::;痩:三二.)二i・亡't、

以後の絵図ではみられない。

p★・拙 .i:比内-I:,・J、.武罠芯 ・I.1・:_:;t31;r;:;、S:J一課 :-a・:i;こ..I:tご

毒どの-郭ごとに番所があり、②でも6ヶ所を確認できる鐙

:・■下王:'L.I:l';L、ヰ]ヒ言l-1!-J=-三:Ill.・・IC:)lJ毒にIrT,所-I:r-'.J7,L':'れ、さ

丁 吏l・_吾・J.1.閏]!l.●ご:/.:、!'l灘こ-ニ城下町1町=:.ご1.:li・二左.i:/.Jr:二二

ヶ所 こ瀞では屋敷幾の間口10間と6聞きみられる認

l*!:I-:調lI:・11:蘭..与チエ、、:守:・配 i:/:i.れ/・Tト二頂 ・と:-・J・・Ii・・

・!ーて(.J,/:.:I::昭)貢・.則1二~き.:鼓」と苫1.13:/t.、計・1・tP, l乱でもト1

I.i:'/)1.111苗ーiJ・/-:-∴ 声、:i-空.T、'き-ごq>L,i.・、/:,,fti5.1日':Jj!.戒F畑「-1:l・・')

部分はゝ藩姉 代当初より帝揚地として考えられ郡 、たと

みることができる。

漕顔出し ∴Fi二二-辛 :IL宣-_111,一√潤.言!/.1、/Al/tl:

れる_.l芦ては、ここ上_)こ三・il.:':I/I,L・-.わ、豆/I:.I:,t、ごこ・J・;.1好=.i:/LT:-き

る凸神社屋敷は、全体として屋敷湧嬢がかき宅、城下町の

各所に分散する形で放置している恋高田の場合、この稲荷

.-i、fit一戦書巨斗汁.小/-・こ黙二、・-itr,㌔:-:-_凹:::I:TI:ま、JiTT;I:}='Lと

町屋敷の部分に約6割がみられるこ

藩政時務も75前後の寺院が存在したことが城

~閉:1絵図J.i,lい:A,L<:・十二歳、I::flこ●/7苧二,那;・'JL:_,れ Yt_l・:-I

5寺院が車町にみられるといえるご禅宗8浄土真宗が多宅%

;'・:'.TT-r-TT・..:/・SfLI-宗 弐._::芋I時宗がLl..九にi・ft7lL、て・V、<:; }:-:・.、.

敦は‰!藩政時代、韓夢二大洗後に屋敷替えをするケ-鼠がし

ばしばあるといえるが、高田では、案文5年の地震後に、

それまで町屋敷と接して虹鴎寺屋敷の部分を既存の春慶敷

く西側)Bの端に移転し、町屋敷に揺する部分には、鰭屋敷

を新たに設ける形を取っている。

なお、畏て~f:」≡一 尺 r_.・J :=‥:、∴tilj:I.lEtTWyT里

二・;≡.・三重二七∵~三号二汁 にきき.主二才・/-.ti・鼠.-II:t・ J工、L:<…鳶l''_ヒ:::

の鐘jが設けられたの敵 城帯町全体からみるとほぼ中央

I.Ttl...i・‥I二ノ:-(!・い二:I,aJI・、i左.ら)I.tHL.-.<・班 、二ヨにt:-.iI:;ri!:?

滞場としての立地軽を考えてg3こととみることができるO

5.結 吉

城と城下町の施設は∴幕帝の意向に沿って規模と放置が

決まる-登塚碍ようをものもあるご全体としてほ、洩嬢の

最でも施設を構成する建築群が建築できるだけ碍屋敷池魚も

・ニー-,・. .:i:‖it-/:・E=-~-I: .軍三・,-!ご.:ミ∴)咋隼{_聖 J蔓./,A.I.:LIJ・)、-).I:I-

よる利便性 な どが加味され、最終的宥二滴考の施設甫洩接と

一二軍J=藻 ・/..i;、れ 丁_こ・1'iく∴_十二、・r漕 ,i r:,I.i.ヨ~.':tは ..{TH:;)

点をあげてお くこととしたい。

′日.二:鼠.L_:町 rt:・'._:,L・・ti塁Ii⇒七で∴ifp_..I:1-rL・=≡~',、普ミE3意 作

もi-i,i Jl.!'=+、嘉 ・,I/;声 ・十L・:')::二.∴一.、ギ.1:・・.JL<J一._{二 しこり

淫軒 か.7.)悪 投 LtL.(. …‡y'ー柱 ・L.・:.'・_愛J・L, 意i.;′ごとこ、出.I:ij/tll-

るが、各施没碍使われ寿華洩桂の薗習敷地遺蕊が進められ

(-い ・.7[_:卓f;、貫.):られ る一.こ 、3 望 .:つ埠頭i.が:,.:・It'てトト

i,.・て.:封 草に打 Iil辛 ..i_T敷・L';碍 手工 tL-祭式 .::-I-・.、そこ二・

【補 注〕

l)高田市史撮集委員会 (撮):『高田市史 ・第1巻』、高田市役所、i958

年5月、p.83

2)高田市史編集委員会■(編)=『高田 市 史 ・第1巻』、高田市役所、1958

年5月、年表p.4 1

3)ここでの考察では、現状での土木 工 事 ・造鼠工事を「普請系施設」、建築

工事を 「作手系施設」と分類 して 考 察することとしたこ

4)油浅耕三 二古絵図l=よる鳥取城下町 の 自然環境f=関する-考察- 『都市

ミr頭.別-i :、∴-:::J・占1,I.・.tけ‡.: I I・ト、・.A.i・パ:.こ.L'l5

616

5)高EB市史編集委員会 (編):『高E]市史 ・第1巻且高EB市餅 1958

年5月、年表 p. 10

6)城戸久・高橋宏之:『藩校遺構』、_相模書房、i975年7月、p,8

7)高田市史撮集委員会(編).'『高田市史 ・第 l巻且高田市役所、1958

年5月、年表p.6

8)高田市史編集委員会(編):『高田市史・第1巻』.高田市役所、1958

年5月、p.77

9)油浅耕三.'「大垣の城と城下町施設の配置形態に関する考察」-『地域施

設計画研究・17』、日東建築芋会.1999年7月.p.116

10)高田市史編集委員会編二『高田市史・第l巻』.高Ef]市役所 1958

年5月.p,123

- 390-