° R wy ÚE7%9C%8C%E6%94%BF%E3...SèÙ Ä ° R w y Ú bt` qX -s U ` /o »q » Õyy Êy0Ó g...

3
22 県政レポート 2016.10 未来への責任 未来への責任 西久保ながし 西久保ながし にし にし 警察委員会委員長  名古屋港管理組合議会議員 今後県内で開催される国際的スポーツ 2017 2019 2020 2026 セーリングW杯 フィギュアGPファイナル ラグビーW杯 フットサルW杯 (予定) アジア大会 アジア競技大会 決定! リオのオリンピック、パラリンピックが終わり、国内では東京オリンピックやリニア開業に向け、様々な取組みが加速してい ます。本県でも東京一極集中とならないよう、次世代産業、観光産業をはじめ、国際的スポーツ大会や技能五輪国際大会 の招致、そして、その要となる「人づくり」に全力を注いでいます。同時に県民生活に直結した施策を着実に実行し、すべ ての県民に居場所があり、差別の無い安心できる社会の実現を目指していきます。 「命」 「雇用」 「暮らし」を守り、すべての人に居場所のある共生社会を! 主な競技・会場 20 スポーツを通じて元気なあいちを! 水 泳 名古屋市 陸 上 名古屋市 サッカー 豊田市 ラグビー 名古屋市 体 操 名古屋市 柔 道 豊田市 レスリング 岡崎市 野 球 岡崎市 バドミントン 刈谷市 卓 球 西尾市 アーチェリー 岡崎市 バレーボール 名古屋市 2026年9月18日~10月3日 (仮定) 36競技 名古屋市総合体育館(レインボープール) 名古屋市総合体育館(レインボープール) 瑞穂公園陸上競技場 豊田スタジアム 豊田スタジアム 瑞穂公園ラグビー場 愛知県体育館 名古屋市総合体育館(レインボーホール) 豊田市総合体育館(スカイホール豊田) 岡崎中央総合公園(体育館) 岡崎中央総合公園(市民球場)等 ウィングアリーナ刈谷 西尾市総合体育館 岡崎中央総合公園(多目的広場他) 「簡素」「質素」 「合理的」「機能的」・・・ 大半を既存施設で対応! 51会場のうち42会場は 既存施設 ■財政計画 地域が一体となって、アジアを代表するアスリートに最高のパフォーマ ンスの場を提供し、スポーツの振興や国際交流の促進、大会開催を通じ た人づくり、また、交流人口の拡大や国際競争力の強化など様々な効果 を生みだし、愛知・名古屋のみならず、日本全体の成長に貢献する。 ■招致の意義 ■安全対策 伊勢志摩サミットをはじめとする 数多くの国際会議・イベントでの警 備実績を生かすとともに、警察・ 消防、民間の警備事業者と連携し、 安心・安全な大会運営を確立する。 大会主催者負担経費 ・・・・・・・・・・・・ 850億円 運営経費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 440億円 競技会場仮設整備費 ・・・・・・・・・・・・・・ 110億円 選手村仮設整備費 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 300億円 さらに費用の圧縮に努めるとともに、経費を精査する!

Transcript of ° R wy ÚE7%9C%8C%E6%94%BF%E3...SèÙ Ä ° R w y Ú bt` qX -s U ` /o »q » Õyy Êy0Ó g...

Page 1: ° R wy ÚE7%9C%8C%E6%94%BF%E3...SèÙ Ä ° R w y Ú bt` qX -s U ` /o »q » Õyy Êy0Ó g Êù^q^» ] ºp 5^ M $µÙ À 2017 2019 2020 2026 · æï¬8 Ñ ªá (1Ñ Æç

22 県政レポート2016.10

未来への責任未来への責任

西久保ながし西久保ながしにしにし くく ぼぼ

警察委員会委員長  名古屋港管理組合議会議員

今後県内で開催される国際的スポーツ2017 2019 2020 2026

セーリングW杯フィギュアGPファイナル ラグビーW杯 フットサルW杯(予定) アジア大会

アジア競技大会 決定!

 リオのオリンピック、パラリンピックが終わり、国内では東京オリンピックやリニア開業に向け、様々な取組みが加速しています。本県でも東京一極集中とならないよう、次世代産業、観光産業をはじめ、国際的スポーツ大会や技能五輪国際大会の招致、そして、その要となる「人づくり」に全力を注いでいます。同時に県民生活に直結した施策を着実に実行し、すべての県民に居場所があり、差別の無い安心できる社会の実現を目指していきます。

 「命」「雇用」「暮らし」を守り、すべての人に居場所のある共生社会を!

主な競技・会場

第20回

スポーツを通じて元気なあいちを!

水 泳 名古屋市陸 上 名古屋市

サッカー 豊田市ラグビー 名古屋市

体 操 名古屋市

柔 道 豊田市 レスリング 岡崎市

野 球 岡崎市 バドミントン 刈谷市 卓 球 西尾市アーチェリー 岡崎市

バレーボール 名古屋市

2026年9月18日~10月3日(仮定)

36競技

名古屋市総合体育館(レインボープール)名古屋市総合体育館(レインボープール)瑞穂公園陸上競技場

豊田スタジアム豊田スタジアム瑞穂公園ラグビー場

愛知県体育館 名古屋市総合体育館(レインボーホール)

豊田市総合体育館(スカイホール豊田) 岡崎中央総合公園(体育館)

岡崎中央総合公園(市民球場)等 ウィングアリーナ刈谷 西尾市総合体育館岡崎中央総合公園(多目的広場他)

「簡素」「質素」「合理的」「機能的」・・・大半を既存施設で対応!51会場のうち42会場は

既存施設

■財政計画

 地域が一体となって、アジアを代表するアスリートに最高のパフォーマンスの場を提供し、スポーツの振興や国際交流の促進、大会開催を通じた人づくり、また、交流人口の拡大や国際競争力の強化など様々な効果を生みだし、愛知・名古屋のみならず、日本全体の成長に貢献する。

■招致の意義

■安全対策 伊勢志摩サミットをはじめとする数多くの国際会議・イベントでの警備実績を生かすとともに、警察・消防、民間の警備事業者と連携し、安心・安全な大会運営を確立する。

大会主催者負担経費 ・・・・・・・・・・・・ 850億円運営経費 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 440億円競技会場仮設整備費 ・・・・・・・・・・・・・・ 110億円選手村仮設整備費 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 300億円

さらに費用の圧縮に努めるとともに、経費を精査する!

Page 2: ° R wy ÚE7%9C%8C%E6%94%BF%E3...SèÙ Ä ° R w y Ú bt` qX -s U ` /o »q » Õyy Êy0Ó g Êù^q^» ] ºp 5^ M $µÙ À 2017 2019 2020 2026 · æï¬8 Ñ ªá (1Ñ Æç

■ 近年の開催状況及び今後の予定

開催国都 市

2015ブラジルサンパウロ

2017UAEアブダビ

2019ロシアカザン

2023日本(検討中)愛知(検討中)

■ 過去の日本での開催状況2007

開催都市1970東京

1985大阪 静岡

■ 見学実績(28.8月末)人数見学者所属

企  業介護施設大  学各種団体行  政個  人計

203776919727921

846名

相談件数相談内容10131110101315

82件

件数相談者所属企  業介護施設大  学行 政、各種団体など計

53147

8

82件

■ 相談実績(28.8月末)

ロボット分野への新規参入介護施設とのマッチングロボットの開発技術共同開発企業等の紹介ロ ボ ッ ト の 導 入各 種 情 報 提 供そ の 他

2 介護従事者の確保に関する事業

 本県では平成30年秋JRグループによるデスティネー

ションキャンペーンの誘致に成功した。平成29年度から3か年を大型観光キャンペーンの実施期間として、首都圏、関西圏を始め全国から大規模誘客を図っていく。また、平成29年春にはレゴランド、秋にはあいち航空ミュージアムが新たにオープンし、平成30年には名古屋

城本丸御殿が全面公開されるほか、日本各地の伝統芸能の担い手の方々が一堂に会する地域伝統芸能全国大会の開催を計画している。これらの新たな観光施設やイベントと連携し、官民一体となり、国内外における観光地としての愛知の認知度を高め、戦略の目標達成に取組む。

 製造業や大学における理学部、工学部の女性の割合は

少ないことから、次世代を担う理工系女性人材の裾野拡大に取組むことが必要。本県では、モノづくり企業や大学にご協力をいただき、2か年に渡り「理系女子進路選択支援シンポジウム」を開催をし、多くの女子生徒・学生にご参加いただいた。今年度は、私立大学の協力も得て、研究内容などを紹介する大学の出展ブースを大幅に増やすなど、内容を拡充してシンポジウムを実施するほか、新たに、女子高校生が理工系分野に興味を持つきっかけとなり、保護者の理解も進むよう、女性技術者・研究者のインタビュー記事なども掲載したリーフレットを作成し、県内の高校1年生全員に配布するなどして、取組を強化していく。

一般会計補正予算について

技能五輪国際大会の招致技能五輪国際大会の招致

 世界規模のモノづくりに関するイベントを招致すべき! その一つとして、技能五輪国際大会の招致を検討すべき!

(26.2月議会)

 2023年大会の本県開催に向けて基本構想を策定する。併せて、国際アビリンピックについても、招致に向け検討する。検討に向け予算化実現。(28.9議会)

   人口減少、超高齢化が加速。要介護者が増大する一方で労働力人口は減少。今後、様々な業種で人手不足が発生。介護現場では離職者も多く、2025年に約38万人の人手不足が予測される。人材に頼るだけでなく「介護・生活支援ロボット」の開発・普及が期待される。

 この協議会は、ロボットの開発側と利用側が連携し、新たな技術・製品を創出するため設立されており、県内各企業・団体で構成されている。

 介護人材不足・腰痛(約7割)という問題解決の手段として介護ロボットと共存・協働する社会の実現を検討すべき!今から手を打たないと10万人いるといわれる介護離職者は増大!(27.12月一般質問)

熊本地震における新たな課題への対応熊本地震における新たな課題への対応

あいち観光戦略について主な質問1 女性の活躍促進について主な質問2

大村知事

リハビリ支援 歩行補助 手術支援 起立支援 セラピー 見守り

かじ山幹事長

1 2

「介護・生活支援ロボット」の開発・普及に向けて

 国立長寿医療研究センターと連携し、「あいちサービスロボット実用化支援センター」において、モノづくり企業やユーザーを積極的に支援

「あいちサービスロボット実用化支援センター」の取組み加速!

県内企業の開発例 様々な分野で開発支援!  実用化に向け着実に前進!

27.8月設立

「あいちロボット産業クラスター推進協議会」への加入促進!

6月議会 主な議案

医療人材、介護人材の確保に向けて医療人材、介護人材の確保に向けて3 「愛知子ども調査」「ひとり親家庭等実態調査」「愛知子ども調査」「ひとり親家庭等実態調査」

内 容/ひとり親家庭の生活実態等に    関する事項対 象/県内在住のひとり親と    寡婦6,500人

内 容/子どもの生活実態等に関する事項対 象/県内在住の子どもとその保護者35,000人

 経済的に困窮している家庭における生活実態や課題を把握し、貧困対策を行うため、子どもの生活実態や子育て支援ニーズ、経済的な要因が及ぼす影響等を調査する。

4

問題1

対策1

問題2

対策2

202520202013

自然体の伸び206万人

215万人

253万人

必要人数231万人

171万人(実績)

2020年代に必要となる介護人材の見込み

約25万人不足 約38万人不足

実用化

支援センター

相談 アドバイス依頼

相談 アドバイス依頼しくみ

A社(開発相談) 回答

回答B社

(専門家相談)

あいち産業科学技術総合センター 等

健康長寿支援ロボットセンター 等

新たに「リハビリ遠隔医療支援システム」や「リハビリ支援ロボット」について、県内医療機関での実証を開始!

●有識者、民間事業者、市町村等による 「災害時物流円滑化検討会」の開催●災害時広域物資輸送拠点の開設 訓練の実施

食料・物資が滞留し、避難所に届かない

1 医療従事者の確保に関する事業

1 愛知子ども調査

2 ひとり親家庭等実態調査

災害時支援物資受援供給体制の見直し

避難所の収容能力を超える避難者が発生し、車中泊や避難所の廊下等で生活する者が多数発生。

避難所運営マニュアルの見直し

●熊本県に派遣された保健師や市町村職員、被災地で支援活動を行ったボランティア団体職員、有識者による検討会の開催

① 救急医療人材養成事業費補助金② 総合医養成推進事業③ 医療連携体制推進事業費

① 福祉・介護人材確保対策費② 介護ロボット導入支援事業  費補助金③ 介護保険事業指導費

―超高齢化社会を見据えー

産学行政で連携強化!

名古屋市碧 南 市西 尾 市高 浜 市

豊 橋 市刈 谷 市東 海 市みよし市

岡 崎 市豊 田 市大 府 市東 浦 町

豊 川 市安 城 市知 立 市幸 田 町

160541

合   計 344社・団体 314社・団体

91215

722111

41411

見学会

愛 知 県

背景

県として加入に向け広報活動など取組み中

○先進事例や国の動向を知りたい○工学的な評価方法を知りたい○医師・専門家の意見を聞きたい

答 弁答 弁

代表質問 かじ山幹事長代表質問 かじ山幹事長

× ×

■ 所在地別会員数

Page 3: ° R wy ÚE7%9C%8C%E6%94%BF%E3...SèÙ Ä ° R w y Ú bt` qX -s U ` /o »q » Õyy Êy0Ó g Êù^q^» ] ºp 5^ M $µÙ À 2017 2019 2020 2026 · æï¬8 Ñ ªá (1Ñ Æç

矢作アンダー

010203040506070

※写真はイメージです。

愛知県・岡崎市総合防災訓練 岡崎市平和祈念式 全国消防操法大会出場壮行会 広幡学区敬老会

三河中地協街頭活動 岡崎地区議会報告会 西尾地区議会報告会 ものづくり岡崎フェア2016

日常活動 全国大会6位入賞(優良賞)

2016年は岡崎市市制施行   周年です。100

雨天時の「アンダーパス」要注意1要注意1

要注意2要注意2 要注意3要注意3高齢者をねらった「還付金詐欺」 生活道路などの「スピード違反」

◎自動遮断機の導入検討! アンダーパスが冠水し、車が水没する事故が相次いで発生。アンダーパスは水位が15センチに上がると通行止めとする。今回は掲示板が故障していた。事故を受け、県は管理するアンダーパス30カ所のうち掲示板のある27カ所を緊急点検した。当面は大雨警報が出た場合、冠水前に委託業者が現場で通行止めの準備をする。今後は道路の冠水をセンサーで自動的に感知して風船のように膨らむ遮断機の導入を検討する。

◎不審な電話があったら警察・家族に相談を! 「還付金詐欺」が急増! 携帯電話をかけながら、ATMを操作する高齢者を見かけたら声をかけて未然に防止を!

◎持運び式小型速度違反自動取締り装置導入! スピード超過が目立つ生活道路や交通量の多い幹線道路の取締まりは従来の移動式取締り機では困難。簡単に持運びができる小型の自動取締り機を導入。速度違反を感知すると瞬時に車のナンバーを自動撮影し、後日違反切符を切る。

●冠水想定のアンダーパス(西三河建設事務所管内)

錦田アンダー幸田石井線

正名アンダー岡崎碧南線

下三ツ木アンダー熊味岡崎線

羽根アンダー岡崎刈谷線

矢作アンダー岡崎西尾線

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月

(件)

3 8 930 32

5465 66

豪雨時はアンダーパスを回避!

「お金を返すからATMへ行け」は詐欺!! スピードの出しすぎ注意!

還付金等詐欺とは… 役所の職員などを装い、「還付金がある」などとダマして高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示を出しながらATMで操作させ、現金を振り込ませる手口。

生活道路 幹線道路

速度違反取締りを強化

住所変更・ご意見等ございましたら、下記までご連絡下さい。また、お近くにお越しの際は、お気軽にお立ち寄り下さい。

発行 : 西久保ながし事務所〒444-2134 岡崎市大樹寺3-1-18

TEL 0564-25-0248 FAX 0564-25-4635

248

大樹寺1

大門

葵町

岡崎大橋

N

日名橋鴨田町所屋敷

至豊田

至幸田至幸田

事務所カラオケコート・ダジュール 青山

アオキ愛知環状鉄道

矢作川

大樹寺1

ホームページを是非、一度ご覧ください。 http://www.giin.biz/nishikubo/ 西久保ながし 検 索