はじめてお使いになる方へ - PanasonicCD-ROM に付属のソフト「LUMIX...

2
バッテリー/カードを入れよう 電源を入れて時計を設定しよう 撮った画像を見よう 撮影しよう 光学ズームで最大12倍まで大きく撮ることができます。 初心者におすすめのモードです。 モードダイヤルを回して に合わせる モードダイヤル ズームを使って撮る 逆光時に、人物など被写体が暗く写るのを補正します。 逆光を補正して撮る かんたんモードで撮る 撮った画像を見る 不要な画像を削除する ズームレバーを W側に回して 広く(広角)撮る 2 で前の画像を選択 1 で次の画像を選択 3で「はい」を 選択 もう一度押すと解除されます。 シャッターボタンを 半押し(軽く押す) してピントを合わ せる シャッターボタン シャッターボタンを 全押し(さらに押し 込む)して撮影する ズームレバーを T側に回して 大きく(望遠)撮る 3で  (逆光補正オン 表示)を表示させる モードダイヤルを回して から に合わせる 時計設定 2006. 1 . 1 0 : 00 年/月/日 設定 選択 終了 MENU ズームレバー [MENU/SET] ボタンで決定 日付を入れてプリントするときに困らない! パソコンに取り込んだときに日付別に整理できる! はじめに時計を設定しておくと、 電源を入れる 時計を設定する 約5秒経過すると画面が消 えますので、電源を入れ直 してください。 一度設定すると、この画面 は表示されません。 ただしバッテリーを入れず に約3カ月経過すると時計 設定が消えるため、再びこ の画面が表示されます。 お願い SCN P A S M AFエリア ピントを合わ せたい被写体 をここに合わ せます T W T W W T 12X W T 1X / MENU SET SCN P A S M 20 20 逆光補正機能使用時はフラッシュを使用するこ とをおすすめします。(フラッシュを使用する 時は、強制発光[  ]になります 残り枚数 バッテリー残量 フォーカス表示 2006.12. 1 10:00 100-0001 1/19 お買い上げ時、カードは付属されて いません。用途に合った容量のカー ドをお買い求めください。 (多くの枚数を撮影したいときは量の大きいカードがおすすめです) バッテリーを入れる カード(別売)を入れる 扉の開閉 スライド させて 開く スライド させて 閉じる 取り出す: のレバーを矢印の方 向に押す 以下のことをご確認ください 電源が[OFF]になっている フラッシュが閉じている 電源スイッチを [ON] にする [MENU/SET] ボタンを押して 時計設定の画面を表示させる MENU SET 21で項目を選択 34で数字を設定 2 MENU SET [MENU/SET] ボタンを数回押して終了 3 1 2 3 1 2 1 2 1 2 3 逆光補正 20 1 カーソルボタン (削除)ボタンを 押す 逆光補正オン表示 ピントが合うとフォーカス表示(緑) が点灯します 元に戻すことはできませんのでお気を付けください 1枚削除 複数/全画像 この画像を削除しますか? 決定 選択 MENU はい いいえ カチッと音が するまで確実 に入れる カチッと音が し、ロックす るまで確実に 押し込む 取り出す: カチッと音がするまで押 し、まっすぐ引き抜く はじめてお使いになる方へ VQC5512 OFF ON OFF ON 時計を設定してください 時計設定 MENU SET ここに合わせる ここに合わせる

Transcript of はじめてお使いになる方へ - PanasonicCD-ROM に付属のソフト「LUMIX...

バッテリー/カードを入れよう 電源を入れて時計を設定しよう

撮った画像を見よう 撮影しよう

光学ズームで最大12倍まで大きく撮ることができます。

初心者におすすめのモードです。

モードダイヤルを回して  に合わせる

モードダイヤル

ズームを使って撮る

逆光時に、人物など被写体が暗く写るのを補正します。逆光を補正して撮る

 かんたんモードで撮る 撮った画像を見る

不要な画像を削除する

ズームレバーを W側に回して広く(広角)撮る

2 で前の画像を選択1 で次の画像を選択

3で「はい」を選択

もう一度押すと解除されます。

シャッターボタンを 半押し(軽く押す)してピントを合わせる

シャッターボタン

シャッターボタンを 全押し(さらに押し込む)して撮影する

ズームレバーを T側に回して大きく(望遠)撮る

3で  (逆光補正オン表示)を表示させる

モードダイヤルを回して  から  に合わせる

時計設定

2006. 1 . 1 0 :00

年/月/日

設定選択 終了 MENU

ズームレバー

[MENU/SET] ボタンで決定

●日付を入れてプリントするときに困らない!パソコンに取り込んだときに日付別に整理できる!

はじめに時計を設定しておくと、

電源を入れる

時計を設定する

約5秒経過すると画面が消えますので、電源を入れ直してください。一度設定すると、この画面は表示されません。ただしバッテリーを入れずに約3カ月経過すると時計設定が消えるため、再びこの画面が表示されます。

� お願い �

SCN

P A

SM

AFエリアピントを合わ せたい被写体 をここに合わ せます

TW

TW

W T 12X

W T 1X

/

MENU

SET

SCN

P

A S

M

20

20逆光補正機能使用時はフラッシュを使用することをおすすめします。(フラッシュを使用する時は、強制発光[  ]になります

残り枚数バッテリー残量

フォーカス表示

2006.12. 1 10:00

100-00011/19

お買い上げ時、カードは付属されていません。用途に合った容量のカードをお買い求めください。(多くの枚数を撮影したいときは、容量の大きいカードがおすすめです)

バッテリーを入れる カード(別売)を入れる

扉の開閉

スライドさせて開く

スライドさせて閉じる

取り出す: のレバーを矢印の方向に押す

以下のことをご確認ください●電源が[OFF]になっている●フラッシュが閉じている

電源スイッチを[ON] にする

[MENU/SET] ボタンを押して時計設定の画面を表示させる

MENU

SET

21で項目を選択34で数字を設定2

MENU

SET[MENU/SET] ボタンを数回押して終了3

1

2

3

1

2

1

2

123

逆光補正

20

1カーソルボタン

 (削除)ボタンを押す

逆光補正オン表示

ピントが合うとフォーカス表示(緑)が点灯します

元に戻すことはできませんのでお気を付けください

1枚削除

複数/全画像

この画像を削除しますか?

決定選択

MENU

はいいいえ

カチッと音がするまで確実に入れる

カチッと音がし、ロックするまで確実に押し込む

取り出す:カチッと音がするまで押し、まっすぐ引き抜く

はじめてお使いになる方へ VQC5512

OFF ON

OFF ON時計を設定してください時計設定 MENU

SET

ここに合わせる

ここに合わせる

画質設定

オートレビュー

操作音

時計設定

Eメールに添付するCD-Rに保存する

モードダイヤルを回して希望のモードに合わせる

[MENU/SET] ボタンを押す

34で項目を選び、1を押す

34で設定内容を 選び、[MENU/ SET] ボタンで決定

[MENU/SET] ボタンを押して終了(メニュー画面を終了します)

パソコンを使うと他にもいろいろ楽しめる!

以下の方法で撮影した画像に日付を入れてプリントすることができます。

プリントする

2005.10.262005.10.26

プリントする

2005.10.262005.10.26

プリントする

2005.10.262005.10.26

取り込んで プリント

21で項目を選択34で数字を設定

日付や時刻を変更するときに設定します。

引き伸ばし: A3やA4などの大きめサイズにプリントしたいLサイズ(3:2):Lサイズ(89 m m×127 mm)にプリントしたいEメール:   Eメールに添付したり、ホームページ用に使いたい

OFF: 操作音なし小: 操作音小大: 操作音大

USB接続ケーブルでつないでもOK

SDカードスロットに入れてもOK

MENU

SET

MENU

SET

上記の手順 で選ぶと、時計設定の画面になります

2

[MENU/SET]ボタンを数回押して終了MENU

SET

パソコンの説明書をお読みください

時計設定

2006.. 1. 1 0:00

年/月/日

設定選択 終了 MENU

CD-ROM に付属のソフト「LUMIX

Simple Viewer」を使うと、かんたんに パソコンに取り込んでプリントできます。詳しくはパソコン接続編の取扱説明書をお読みください。

シンプルビューワー

ルミックス

OFF: 撮影後に撮影画像が自動的に表示されません●

ON: 撮影後に撮影画像が約1秒間表示されます●

MS

A

P

SCN

SCN

P

A

S M

20

逆光補正

� お願い �赤目軽減モードに設定すると、フラッシュが予備発光し、そのあと撮影のために再び発光します。2回目の発光が終わるまで動かないようにしてください。

逆光補正オフのとき

逆光補正オンのとき

フラッシュを強制的に発光させます。

強制発光

撮影する場所の明るさに応じて、自動的にフラッシュが発光します。瞳が赤く写る(赤目現象)のをおさえます。

赤目軽減オート

どのような撮影状況でもフラッシュは発光しません。

発光禁止閉じるカチッと音がするまで押す

開く押す

OPEN

1

4

2

3

動画撮影モード

音声付き動画を撮影でき ます

A 絞り優先AEモード

設定した絞り値からシャッタースピードが自動的に決まり 撮影できます

PプログラムAEモード露出をカメラにまかせて撮影します

S シャッター優先AEモード設定したシャッタースピードから絞り値が自動的に決まり撮影できます

M マニュアル露出モード絞り値とシャッタースピードを手動で設定して露出を決定します

再生モード

撮影した画像を再生します

かんたんモード初心者におすすめのモードです

SCN シーンモード

撮影シーンに合わせて撮影 できます

マクロモード

被写体をアップにして撮 影できます

画質設定

オートレビュー

操作音

時計設定決定

かんたんモード

MENU選択

Eメール

引き伸ばし

プリンターだけで

パソコンとプリンターで

お店プリントで

日付入りで

 

お願いします

詳しくはプリンターの説明書をお読みください。

かんたんモード以外の撮影モードを選ぶと、メニューやフラッシュの設定も様々になります。

暗い場所で撮影するときはフラッシュが便利です。フラッシュを開くだけでフラッシュが使えます。

Lサイズ(3:2)

静かな場所では[OFF]に

用途に合わせて設定できるからはじめてでもかんたん

フラッシュ撮影禁止の場所ではこの設定に

暗い場所で人物を撮影するときなどに適しています

指などでふさがない ようにしてください

フラッシュ発光部

ここに合わせる

MENU

SET

フラッシュを使って撮るかんたんモードのメニュー設定

いろいろ選べるモードダイヤル撮った画像をプリントして残す