さぎ ~特殊詐 欺にご注意を~ - town.inagawa.lg.jp › ikkrwebBrowse › material ›...

4
− 11 − − 10 − 広報いながわ 平成 30 年 10 月(950)号 !? !? 1 31 4 1 31 31 22 11 30 10 14 F [email protected]. lg.jp 10 1 16 11 9 20 39 40 69 11 1 56 31 西6910 10 31 31 10 木喰上人生誕 300 周年記念 ふるさと館文化財講座「木喰めぐりバスツアー」 西西9 30 「ひょうご防犯ネット」の登録を! 県民のみなさんに身近な犯罪情報や各種防 犯情報をメールでお知らせする「ひょうご防犯 ネット」を配信しています。防犯対策の一つと して、ぜひ登録してください。 ※空メール送信後、しばらくすると「ひょう ご防犯ネット」からメールが返信されます。 案内に添って登録してください。 ▷とき 11 月 4・18 日、いずれも日曜日、午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分 ▷コース ふるさと館(集合場所)→東光寺→天乳寺→毘沙門 堂→ふるさと館 ▷講師 町教育委員会教育振興課学芸員 ▷定員 各日 20 人(多数抽選) ▷参加費 900 円(拝観料) ▷申込・問合せ 16 日(消印有効)までに往復はがきまたはメー ル・ホームページから郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、 希望日、来館手段(車など)を記入のうえ、同館(☎ 768 - 0389) ※詳細はホームページ 川西警察署生活安全課 課長 安藤 正樹さん ▷問合せ  川西警察署(☎ 755 - 0110) 猪名川町でも多発 !! ~特殊 にご注意を~

Transcript of さぎ ~特殊詐 欺にご注意を~ - town.inagawa.lg.jp › ikkrwebBrowse › material ›...

Page 1: さぎ ~特殊詐 欺にご注意を~ - town.inagawa.lg.jp › ikkrwebBrowse › material › files › gro… · ところ1~5時(1枠1時間、4枠) 役場1階第1相談室

− 11− − 10−広報いながわ 平成 30 年 10 月(950)号

情報

 ポケット

 募 集

お知らせ

イベント

?の相談室

え!?ホンマ!?

子 育 て

健康づくり

図 書 館

 星 空

私の

 オススメ

▽採用職種・人数 

技術職(建

築)・保健師、各1人

▽採用時期 

平成31年4月1

日▽申込・問合せ 

31日までに

総務課(☎766・

8708)※詳細

は町ホームページ

▽入所時期 

平成31年4月

※現在入所している場合も要

申込、入所審査・定員あり

▽申込・問合せ

22日~11月

30日に町ホームページまたは

こども課に備え付けの「留守

家庭児童育成室のしおり」を

参照のうえ、入所申請書類を

同課(

☎767・7477)

♦教育振興基本計画

▽募集期間 

10月14日まで

▽対象 

町内在住・在勤・在

学の人、法人、その他団体

▽閲覧 

町ホームページ、

教育振興課、日生住民セン

ター、ふらっと六瀬

▽申込・問合せ 

住所、氏名、

項目名、意見の趣旨を明確に記

載し教育振興課(☎766・

6000、F766・8904、

[email protected]

)▽対象 

身体などに障がいの

ある人で求職者など

▽科目 

ものづくり科・ビジ

ネス事務科・情報サービス科

▽定員 

各科10人

▽その他 

授業は1年間(授

業料無料、諸費用自己負担)

▽申込 

公共職業安定所で相

談のうえ16日~11月9日に応

募書類を提出

▽問合せ 

同学院(☎07

8・927・3230)

 

技術や経験を活かし、開発

途上国の人々と共に生活し、

相互理解を図りながら行う海

外でのボランティアです。

▽資格 

①青年海外協力隊、

日系社会青年ボランティア=

20~39歳の日本国籍を有する

人 

②シニア海外ボランティ

ア、日系社会シニア・ボラン

ティア=40~69歳の日本国籍

を有する人

▽募集期間 

1日~11月1日

正午まで

▽問合せ 

JICAボラン

ティア募集事務局(☎03・

6734・1242)

《都市政策課より》

 

一定面積以上の土地取引を

した場合は、国土利用計画法

に基づき、契約を締結した日

から起算して2週間以内に、

町を経由して知事に届け出な

ければなりません。

▽対象 

市街化区域=2千㎡

以上、市街化区域以外の都市

計画区域=5千㎡以上

 

震災の教訓を踏まえ、家の

耐震性を向上させるため、住

宅の耐震改修・建て替えなど

を支援しています。※契約後

の補助金申請不可

▽対象 

昭和56年5月31日以

前に建築された町内の住宅な

ど(すでに補助を受けた人は

対象外)

▽申込 

都市政策課に備え付

けの申込書に必要事項

を記入のうえ、同課

※詳細は町ホームページ

いずれも▽問合せ 

同課(☎

766・8704)

 

さまざまな事情により、自

分の家庭で暮らせない子ど

もたちを迎え入れ、家庭

のぬくもりを伝えてあげ

る、それが「Foster

family」です。

◆養育期間は数日間から数

年間まで様々で、夏休みや

冬休みに迎え入れることも

可能

◆養育中は、里親支援専門相

談員、里親会、こども家庭セ

ンターがサポート

◆生活諸費・教育費などは公

費負担※別途里親手当あり

◆地域団体や学校などを訪問

する、里親出前講座の実施

▽費用 

不要

▽問合せ 

県川西こども家庭

センター(☎756・6633)

 

6~9月の4カ月分の児

童手当を指定口座に振り込み

ます。通帳記入のうえ、入金

確認をお願いします。

▽振込日 

10月10日(水)

▽問合せ 

こども課(☎76

7・7477)

県立障害者

高等技術専門学院生

住宅耐震化促進事業

児童手当の振り込み確認を

平成31年4月採用町職員

平成31年度留守家庭児童育

成室の入所希望者

10月は土地月間

Foster

family

(里親家庭)になりませんか

パブリックコメント

JICA(国際協力機構)

ボランティア

木喰上人生誕 300 周年記念ふるさと館文化財講座「木喰めぐりバスツアー」

「自分は大丈夫」は危険

 

近年、全国的にオレオレ詐

欺などの特殊詐欺の被害が多

発しています。詐欺には引っ

かからないから「自分は大丈

夫」と思っていませんか?そ

う思って油断している人ほ

ど、注意が必要です。

 

川西警察署管内(猪名川町・

川西市)でも、今年で既に9

件、被害金額約3千万円(平

成30年8月末現在)の被害が

発生しています。

詐欺の種類と予防策

 「特殊詐欺」とは、電話や

メールなどを用いて面識のな

い人を騙だ

し、口座にお金を振

り込ませたり、現金を受け取

りに来るなどしてお金を奪う

犯罪のことです。

 

具体的には、息子や孫を名

のり電話をかけてくる「オレ

オレ詐欺」や、役場職員や税

務署職員をかたり、医療費が

返ってくると偽い

つわる「還付金詐

欺」。高齢者が狙われやすく

なっていますので、注意して

ください。両親や祖父母など

とは、日頃から連絡を取り、

被害に遭わないようにしま

しょう。

 

誰でも簡単にできる被害防

止対策として、非通知の通話

を自動的に拒否する「非通知

着信拒否設定」や、「通話録

音装置の設置」があります。

通話録音装置は、着信時に「会

話が自動で録音されます」な

どのアナウンスが流れ、通話

時に録音される仕組みで、特

殊詐欺を抑制する効果を発揮

します。簡単に取り付けが可

能で、家電量販店などで購入

できます。

若い人も要注意!

 

高齢者だけでなく、若い人

の被害が急増している詐欺も

あります。パソコンや携帯電

話でインターネット閲覧中、

「登録完了しました」などの

画面を表示させ、お金を振り

込ませる、サイト利用料を名

目とした「架空請求詐欺」で

す。サイトを閲覧しただけで

は料金請求されることはあり

ませんので、騙されないよう

に注意しましょう。

危機意識を持ちましょう

 

一人ひとりが危機意識を持

ち、しっかりと対策を行うこ

とが大切です。①個人情報を

他人に教えない 

②身に覚え

のない請求には応じない 

キャッシュカードを他人に渡

したり、暗証番号を教えたり

しないようにしましょう。

 

身の回りで、不審だな、お

かしいなと思ったら家族や警

察に相談しましょう。

「ひょうご防犯ネット」の登録を!

 県民のみなさんに身近な犯罪情報や各種防犯情報をメールでお知らせする「ひょうご防犯ネット」を配信しています。防犯対策の一つとして、ぜひ登録してください。※空メール送信後、しばらくすると「ひょうご防犯ネット」からメールが返信されます。案内に添って登録してください。

▷とき 11月4・18日、いずれも日曜日、午後1時30分~4時30分▷コース ふるさと館(集合場所)→東光寺→天乳寺→毘沙門堂→ふるさと館▷講師 町教育委員会教育振興課学芸員▷定員 各日 20 人(多数抽選)▷参加費 900 円(拝観料)▷申込・問合せ 16 日(消印有効)までに往復はがきまたはメール・ホームページから郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、希望日、来館手段(車など)を記入のうえ、同館(☎768 - 0389) ※詳細はホームページ

川西警察署生活安全課課長 安藤 正樹さん

▷問合せ 川西警察署(☎ 755 - 0110)

猪名川町でも多発 !!

~特殊詐さ ぎ

欺にご注意を~

 募 集

お知らせ

Page 2: さぎ ~特殊詐 欺にご注意を~ - town.inagawa.lg.jp › ikkrwebBrowse › material › files › gro… · ところ1~5時(1枠1時間、4枠) 役場1階第1相談室

− 13− − 12−広報いながわ 平成 30 年 10 月(950)号

情報

 ポケット

 募 集

お知らせ

イベント

?の相談室

え!?ホンマ!?

子 育 て

健康づくり

図 書 館

 星 空

私の

 オススメ

 募 集

お知らせ

イベント

図 書 館

 星 空

▽とき 

10月22日(

月)

午後

1時30分~3時(要予約)

▽ところ 

伊丹健康福祉事務

所(伊丹市中央町3・1・17

SRビル伊丹6階)

▽申込・問合せ 

同事務所地

域保健課 (☎785 ・ 7874)

 

県委託業者が行う、無料・

秘密厳守の相談会です。※個

別・電話相談可

▽とき 

10月16日(火)午後

1~5時(1枠1時間、4枠)

▽ところ 役場1階第1相談室

▽問合せ 

企業組合労協セン

ター事業団ワーカーズコープ

(☎079・224・2188、

[email protected]

▽とき 

10月27日(土)午前

10時~正午

▽ところ 

ゆうあいセンター

2階障害者談話室

▽問合せ 

こころ猪名川家族

会事務局(☎766・1200)

《シルバー人材センターより》

▽とき 

10月4・18日いずれ

も木曜日、午前10時~正午

▽入会資格 

町内在住の60歳

以上で働く意欲のある人

 

高齢者・障がい者・子育

て中の共働き世帯などのご

み当番の負担軽減を図る

サービスです。平成29年度

は約600回の利用があり

ました。

▽内容 

ごみステーション用

容器の持ち出し・設置・返却

▽対象 

①65歳以上の高齢者

のみの世帯(ひとり暮らしを

含む) 

②障がい者手帳を有

する世帯 

③子育て中の共働

き世帯 

など

▽料金 

1回あたり容器設置

200円、容器回収200円

いずれも▽問合せ 

同セン

ター(☎766・8686)

 

伝えてますか?あなたの思

い 

聞いてますか?大切な人

の言葉~終活を見据えて~

▽とき 

11月10日(土)午後

2時~4時30分

▽ところ 

川西市みつなか

ホール

▽内容 

基調講演「家で死ぬ

ということ」川島

実さん(医

師・僧侶・元プロボクサー)、

パネルディスカッション

▽定員 

先着480人

▽参加費 

無料

▽その他 

手話通訳、託児あ

り(要事前予約)

▽申込・問合せ 

31日までに

町内・川西市内の各病医院窓

口または、郵便番号、住所、

氏名(ふりがな)、年齢、電

話番号、職業を記入のうえハ

ガキまたはFAXで川西市医

師会(〒666・0016川

西市中央町12・2、☎759・

6950、F757・530

1)

 

伊丹健康福祉事務所と伊丹

県税事務所は、施設・設備の

耐震補強工事完了に伴い、元

の庁舎に移転します。

▽業務開始予定日 

伊丹健康

福祉事務所=10月29日(月)、

伊丹県税事務所=11月5日

(月)

▽移転先 

伊丹市千憎1・51

▽問合せ 

伊丹健康福祉事務

所(☎785・9437)、

伊丹県税事務所(☎785・

9404) 

▽業務開始日 

10月9日(火)

▽移転先 

川西市火打1・

12・16キセラ川西プラザ3F

※児童虐待防止24時間ホット

ライン(☎759・7799)、

児童相談所全国共通ダイヤル

(☎1い

ちはやく

89)は変更なし

▽問合せ 

同センター(☎

756・6633、F756・

6006)

精神障がい者と家族のため

の相談「ワンピース」

 

県では、旧軍人や遺族に対

する恩給などの失権を防止す

るため、恩給、援護年金、特

別給付金等援護福祉制度の個

別相談会を開催します。※現

在受給中の人は参加不要

▽とき・ところ 

10月18日

(木)=県和田山庁舎、22日

(月)=県民会館、30日(火)

=姫路市民会館

▽対象者 

①旧軍人で、実際

に軍人としての在職期間が3

年以上の人またはその遺族

②軍人としての期間中に公務

または勤務関連などにより傷

病を受け、現在もこれらの後

遺症がある人 

③実在職年が

はっきりしないが軍人として

の期間のある人またはその遺

族 

④戦没者の遺族の人

▽問合せ 

県生活支援課恩給

援護班(☎

078・362・

3204)

 

10月1日から住民一人ひと

りが積極的に本運動に参加す

る機運を盛りあげることを目

的として、自治会・事業所・

学校・街頭などで赤い羽根共

同募金運動を行います。

▽問合せ 

町共同募金委員会

(☎766・1200)

 宝くじの収益金

は、市町村の明る

く住みよいまちづ

くりに使われま

す。ぜひ県内の宝くじ売り場

でお買い求めください。

▽発売期間 

10月1~23日

▽問合せ 

県市町村振興協会

(☎078・322・1151)

 

女性の就職活動や起業を支

援する相談会です。

▽とき 

11月20日(火)①午

前10時~ 

②午前11時~ 

正午~

▽ところ 

日生住民センター

▽相談員 

藤原

寛子さん(社

会保険労務士・ファイナンシ

ャルプランナー・キャリアカ

ウンセラー)

▽定員 

先着3人(1人50分)

▽参加費 

無料

▽一時保育 

生後6カ月~就

園前

▽申込・問合せ 

1日からふ

らっと六瀬(☎768・02

17、F768・0468、

□inagawa-jinken@

town.

inagawa.lg.jp

▽とき 

10月21日(

日)

午前

10時~午後3時

▽ところ 尼崎市立大庄公民館

▽内容 

尼崎市臨海部へのバ

スツアー

▽対象 

町内在住の16歳以上

の聴覚・言語障がいのある人

▽費用 

交通費などの実費

▽申込・問合せ 

14日までに

中央公民館(☎766・84

32、F766・8345)

 

広報いながわ6月号で募集

した「ひょうごの景観ビュー

ポイント150選」。応募総

数931件の中から選ばれ

た242件を対象にインター

ネット投票が開始しています。

 

猪名川町の景色からは3カ

所がエントリー。皆さんぜひ

投票してくださいね!

▽投票期間 

10月26日まで

▽投票ページ 

県特設サイト

(https://web.pref.hyogo.lg.jp/ks20/viewpoint150.html

▽問合せ 

県土整備部まち

づくり局景観形成室(

☎07

8・362・9299)

◆行政相談とは? 

普段の生

活で困っていることや、行政

への意見や要望を受け付け、

アドバイスや窓口の紹介を行

います。お困りごとは何でも

ご相談ください。

◆啓発日 

10月15日(月)午

後4時30分~※同日相談も

行っていますのでご利用くだ

さい(詳細18ページ)

▽問合せ 

秘書広報室(☎7

66・8707)

阪神くすの木学級尼崎教室

ゴミ当番のお手伝い

女性のためのチャレンジ相談

こころのケア相談

シルバー人材センター入会

説明会

まちづくりに役立つ

ハロウィンジャンボ宝くじ

猪名川町の名所に投票しよ

う!

10月15~21日は行

政相談週間

「どうしよう」を相談しよう

暮らしと仕事の相談会

地区名 10月 11月 12月

肝 川・猪 渕銀 山・広 根 1・2 1・2 3・4

上 野・柏 梨 田 3 5 5

紫 合・荘 苑 4・5 6・7 6・7

原 ・ 民 田 9 8 10上 阿 古 谷下 阿 古 谷 9 8 10

北 野・南 田 原 10 9 11北 田 原 10 9 11

万 善・槻 並 11 12 12木 津・東 山 12 13 13

木 津 上 12 14 14木 間 生

杤 原・林 田 15 15 17

笹  尾 16 16 18清 水・清 水 東 17・18 19・20 19・20仁 頂 寺 ・ 島 19 21 21

鎌  倉 22 22 25

杉  生 23・2425

26・2728 26・27

西 畑・柏 原 26・2930・31 29・30 28

※日程が前後することがあります。従量制での汲み取りをされている人は、クリーンセンターに予約が必要です。▷問合せ 同センター(☎ 768 - 0818)

し尿収集日程軍人恩給等援護制度相談会

赤い羽根共同募金運動

~助け合い

広がる

つながる

赤い羽根~

第16回市民医療フォーラム

県伊丹庁舎耐震改修工事完

了に伴う事務所の移転

県川西こども家庭センター

の移転

Page 3: さぎ ~特殊詐 欺にご注意を~ - town.inagawa.lg.jp › ikkrwebBrowse › material › files › gro… · ところ1~5時(1枠1時間、4枠) 役場1階第1相談室

− 15− − 14−広報いながわ 平成 30 年 10 月(950)号

情報

 ポケット

 募 集

お知らせ

イベント

?の相談室

え!?ホンマ!?

子 育 て

健康づくり

図 書 館

 星 空

私の

 オススメ

 募 集

お知らせ

イベント

図 書 館

 星 空

▽とき 

10月21日(日)午後

1~3時

▽ところ 

社会福祉会館

▽内容 

紙すき体験

▽対象 

小学生とその保護者

▽定員 

10家族30人程度(多

数抽選)

▽参加費 

500円

▽主催 

町子どもいきいきク

ラブ

▽申込・問合せ 

10日正午ま

でに参加者全員の住所、氏名

(ふりがな)、学年または年齢、

電話番号をFAXまたは持参

で参画協働課(☎766・8

783、F766・8893)

▽とき 

11月26日(月)午前

8時~

▽ところ 

鳴尾ゴルフ倶楽部

▽競技方法 

18ホールスト

ロークプレイ(ダブルぺリア

方式で順位決定、女性と70歳

以上はゴールドティーあり)

▽対象 

町内・能勢町・豊能

町に在住・在勤の18歳以上の

アマチュア

▽定員 

140人

▽参加費 

1万5千円(プレー

フィー、昼食代、景品代など)

▽主催 

町ゴルフ協会

▽申込・問合せ 

10日までに

ハガキ(1枚につき4人)に

全員の住所、氏名、年齢、電

話番号を記入し、同倶楽部

(〒666・0155川西市

西畦野字金ヶ谷1・4、☎7

94・1011)

▽とき 

11月17日(土)午後

2時~(開場=1時30分)

▽ところ 文化体育館小ホール

▽内容 

絵本ライブ

▽講師 

あおき

ひろえさん

▽対象 

親子

▽参加費 

無料

▽定員 先着50組120人程度

▽申込・問合せ 

15日~11月

5日に民生委員児童委員協

議会(社会福祉協議会内☎

764・5814)

▽とき 

10月14日(日)午前

11時~午後3時※雨天中止

▽ところ 

宝塚市役所北側武

庫川河川敷

▽内容 

動物健康相談、物品

販売、ゲームコーナーなど

▽主催 

阪神開業獣医師会

▽問合せ 

清和台動物病院

(☎

798・0018)

▽とき 

11月17日(土)午前

10時~午後2時

▽ところ 

社会福祉会館

▽内容 

模擬店、作品展示、

リサイクル家具の販売、野菜

の販売など※フリーマーケッ

ト出店者10組募集中(出店料

無料)

▽問合せ 

シルバー人材セン

ター(☎766・8686)

 

屋外でのごみの焼却は一部

例外(農業を営むうえで発生

する稲わらやもみ殻)を除き

禁止されています。

 

農業のための野焼きの場合で

も、燃やす時間や風向きなどに

配慮し、周囲の迷惑に

ならないよう注意して

ください。※詳細はホー

ムページ

▽問合せ 

クリーンセンター

(☎768・0818)

 

5月より実施している認

知症予防教室です。欠員が

生じていますので申し込み

ください。

▽実施期間 

11月~平成31

年3月、毎週月曜日、午前

10時30分~正午

▽ところ 

日生公民館

▽内容 

くもん式の教材を

使い、楽みながら脳の健康を

予防する

▽参加費 

1カ月2千円

▽定員 

若干名(

多数抽選)

▽対象 

65歳以上で認知症の

診断のない人

▽申込・問合せ 

10日まで

に地域包括支援センター

(☎764・5812)

 

外国人の日本語学習をサポ

ートする方法を学びます。

▽とき 

10月10・17日いずれ

も水曜日、午後0時30分~3

時30分

▽ところ 

中央公民館会議室2

▽対象 

日本語学習支援ボラ

ンティアに興味のある人

▽講師 

矢やたに谷

久く

こ美子さん(県

国際交流協会登録日本語講師)

▽内容 

生活にすぐに役立つ

日本語支援の方法

▽申込・問合せ 

3日までに

町国際交流協会事務局(参画

協働課内☎766・8783)

 

心もあったかポカポカ癒し

ライフ始めてみませんか。

▽助成額 

購入・設置費用の

3分の1※最大10万円

▽申込・問合せ 

要件など確

認のうえ必要書類を産業観光課

(☎766・8709)

※詳細は町ホーム

ページ

▽とき 

11月4日(日)午前

9時~※予備日11日(日)

▽ところ 

スポーツセンター

▽内容 

男女別ダブルス

▽参加費 

1組4千円(

参加

賞あり)

※当日徴収

▽申込 

6日午前

10時から町テニス

協会ホームページ

専用フォーム

▽問合せ 

同協会

阿あがた片さん(☎

090・3359・2047)

▽目的 

団体生活の規律を身

に付ける、いじめない・いじ

められない自分づくり

▽とき・ところ 

松尾台小学

校体育館=3・5・10・17・

19・24・26・31日、猪名川小

学校体育館=1・4・11・

15・18・22・25・29日

▽対象・時間 

小学生・幼稚

園=午後7~8時、中学生以

上=午後7~9時

▽参加費 

無料

▽申込・問合せ 

町少林寺拳

法協会

鈴鹿さん(

☎080・

5324・5141、□

[email protected].

ne.jp

▽とき 

10月28日(日)午後

1時30分~3時(受付=1時)

▽ところ 

奥猪名健康の郷

▽入場料 

無料

▽出演者 

多田

駿介さん・新

咲さき

さん・池内

文あやこ子さん&ア

ンサンブル

ピアチェーレ(写真)

▽その他 

体育館内受付で当

日無料入浴券を配布

▽問合せ 

同施設(☎76

9・0485)

▽とき 

11月18日(日)午前

10時~

▽ところ 

文化体育館

▽対象 

町内在住の児童で構

成された選手8~15人のドッ

ジボールチーム

▽部門 

低学年=小学1・2

年生、中学年=小学3・4年生、

高学年=小学5・6年生※い

ずれも男女混合

▽参加費 

1人200円

▽申込・問合せ 

1~12日に

町子ども会連絡協議会事務局

(参画協働課内☎766・87

83、F766・8893)

北摂3町ゴルフin鳴尾

子育て支援のつどい

集まれ!いながわ

自然発見~秋~

日本語学習支援

ボランティア養成講座

第9回いなぼう杯チャレンジ

Dー1グランプリ

「脳トレサロン」(日生教

室)

スポーツセンターからのお知らせ

▷とき 10 月 28 日(日)午前 9 時~午後 5 時▷ところ スポーツセンターアリーナ▷対象 6 人制ママさんバレーチーム▷定員 先着 10 チーム(1 チーム 10 人まで)▷参加費 1 チーム3千円※ 30 年度災害補償制度運営費未加入者は別途 50 円▷申込 2 日から窓口または電話

♦ベビーヨガ▷とき 10 月 16 日(火)午前 9 時 45 分~ 11 時( 毎月 1 回実施 )▷ところ スポーツセンター多目的室▷内容 親子でスキンシップをはかりながら、出産で緩んだ筋肉や低下した体力を回復▷対象 乳児と保護者▷定員 15 組▷参加費 1回 780 円※ 30 年度災害補償制度運営費未加入者は別途 50 円

♦リラックスヨガ (4 期生 )▷とき 毎週水曜日、午後 8 時~ 9 時 15 分▷ところ スポーツセンター 多目的室▷対象 中学生以上▷定員 先着 30 人▷参加費 7 回、4,725 円いずれも▷申込・問合せ      同センター(☎ 768 ー 2277)

イナボースポーツスクール受講生募集中♪

スマイルカップ ~交流ママさんバレーボール大会~

動物愛護フェア

シルバーまつり

奥猪名健康の郷森の

コンサート

猪名川町オープンテニス大会

10月31日が納期限です

●町県民税(3期)

●国民健康保険税(4期)

●介護保険料(5期)

●後期高齢者医療保険料

(4期)

秋季護身術教室

薪ストーブ・ペレットス

トーブ助成します

屋外焼却(野焼き)の禁止

Page 4: さぎ ~特殊詐 欺にご注意を~ - town.inagawa.lg.jp › ikkrwebBrowse › material › files › gro… · ところ1~5時(1枠1時間、4枠) 役場1階第1相談室

− 17− − 16−広報いながわ 平成 30 年 10 月(950)号

情報

 ポケット

 募 集

お知らせ

イベント

?の相談室

え!?ホンマ!?

子 育 て

健康づくり

図 書 館

 星 空

私の

 オススメ

 募 集

お知らせ

イベント

図 書 館

 星 空 

図 書 館

 星 空

▽とき

10月27日(土)午前

10時~午後4時30分

▽ところ 

伊丹酒蔵通り周辺

▽内容 

ステージ(音楽・ダ

ンス)、地域の特産品の販売、

伝統文化お稽け

いこ古体験、歴史

ウォーク

▽参加費 

無料

▽問合せ 

阪神北県民局地

域振興課(☎0797・83・

3133)

《青少年いこいの家より》

▽とき 

11月10日(

土)

午前

10時45分~11日(

日)

午後2

時30分(

テント泊)

▽対象 

小学3年生~中学3

年生

▽定員 

60人(

多数抽選)

▽参加費 

3千円

▽申込期日 

26日まで

▽とき 

11月18日(

日)

午前

10時45分~正午

▽内容 

玉ねぎの植え付けか

ら収穫、クラフトづくり

▽対象 

どなたでも可※未成

年のみでの参加は不可

▽参加費 

1500円(

別途

保険料で1人当たり50円)

▽申込期日 

11月5日まで

▽とき 

11月25日(

日)

午前

10時45分~午後2時30分

▽対象 

親子※未成年のみで

の参加は不可

▽定員 

50人

▽参加費 

大人2千円、小学

生以下1200円、3歳以下

100円

▽申込期日 

11月12日まで

いずれも▽ところ 

青少年い

こいの家

▽申込・問合せ 

往復はがき

またはメールにて、参加者全

員の氏名(

フリガナ)

、住所、

年齢、性別、電話番号、FA

X番号、交通手段、食物アレ

ルギーの有無を記入のうえ同

施設(〒666・0224万

善字東山6・1各係まで、☎・

F768・0614、□

[email protected]

▽とき 

10月20日(

土)

午前

9時30分~11時

▽ところ 

一庫公園

▽定員 

先着20人

▽参加費 

2300円

▽申込・問合せ 

同公園(

794・4970)

▽とき 

11月10日(土)~11

日(日)

▽ところ 

丹波少年自然の家

▽内容 

染物体験、紅葉狩り、

ネイチャーゲーム、秋の星空

観察、岩屋山でのご来光&雲

海見学

▽対象 

近畿圏内に在住・在勤

の家族・成年グループ約15組

40人(成人は1人から参加可)

▽参加費 

5千円

▽申込・問合せ 

10~31日に

同施設(

☎0795・87・1

633)

《上下水道課より》

▽とき 

10月17日(水)午後

1~4時

▽内容 

水道水の水源、ダム

の役割を学ぶ

▽定員 

12人程度(多数抽選)

▽申込期日 

15日まで

▽とき 

10月30日(火)午後

1~4時

▽内容 

水道水ができるまで

の仕組みを学ぶ

▽定員 

12人程度(多数抽選)

▽申込期日 

26日まで

いずれも▽対象 

町内在住、

在勤、在学の人

▽申込・問合せ 

同課へメー

ルまたは電話(☎766・87

16、□[email protected].

lg.jp

 

作品に描かれた風景のデジ

タルイメージ映像と作品背景

の解説。本物の銀河鉄道に

乗っているかのような幻想世

界が楽しめます。

▽とき 

10月28日(日)①午

前11時~ 

②午後2時30分~

いずれも約70分

▽ところ 

図書館

▽問合せ 

同館(

☎766・3

238)

 

自分の作りたい木工作品に

挑戦しよう!

▽とき 

10月28日(日)午前

10時~午後3時

▽ところ 

環境交流館

▽対象 

小学生(3年生以下

は保護者同伴)

▽定員 

先着10人

▽参加費 

300円(材料費

別途)

▽申込・問合せ 

4~21日に氏

名、電話番号を同館(☎

768・1321、□kankyo.

[email protected]

《中央公民館より》

▽とき 

①11月6日 

②11月20

日、いずれも火曜日、午後2~

4時

▽ところ 中央公民館会議室2

▽内容 

①「アロマでしっと

りスキンケア」しっとり化粧

水 

②「防災×アロマ」アロ

マの感染症対策スプレー

▽講師 

市いちい居

利り

え絵さん(英国

IFA認定アロマセラピスト)

▽定員 

先着30人

▽参加費 

①800円 

500円※材料準備の都合

上、1週間前のキャンセルは

材料費負担

▽持ち物 

筆記用具、ティッ

シュ

▽申込 

2~25日に同館

▽とき 

11月11日(日)午後

2時~3時30分

▽ところ 

中央公民館視聴覚

ホール

▽内容 

ものの単位や歴史知

識の常識・非常識を学ぶ

▽講師 

堤つつみ

勇ゆうじ二さん(京都・

清遊の会専属講師)

▽定員 

先着70人

▽参加費 

無料 

▽申込 

2日から同館

▽とき・内容 

①11月9日 

選挙制度と議会政治 

②11月

16日

選挙制度と政党活動 

③11月30日 

選挙制度と地

方政治、いずれも金曜日、午

後2時~3時30分

▽ところ 中央公民館会議室2

▽講師 

森もりわき脇

俊としまさ雅さん(関

西学院大学名誉教授) 

▽定員 

先着30人(3回受講

者優先)

▽参加費 

無料

▽申込 

2日から同館

いずれも▽対象 

町内に在住・

在勤の18歳以上の人

▽問合せ 

同館(☎766・

8432)

みんなであつまれ!

木工体験会

秋のジュニアキャンプ

玉ねぎの植付け

一庫ダム見学会

多田浄水場見学会

読書週間上映会「宮沢賢治

銀河鉄道の夜」の世界

チャレンジ野外クッキング

阪神北彩りフェスタin伊丹

花と緑の教室

みんな集まれ丹波de秋悠遊

企画展 銀山攻略~第五巻 秀吉と多田銀銅山~

平成 31年 3 月 24 日(日) ところ 多田銀銅山悠久の館申込不要・観覧無料

10 月 30 日(火) ~

 豊臣秀吉と関わりが深いといわれる多田銀銅山。これまで触れられることのなかった埋蔵金文書が生まれた背景などを紹介します。 期間中は、体験学習・講演会の開催も予定しています。

感動の度ど

りょうこう

量衡

単位に学ぶ歴史の秘密

日本の選挙制度を知る

 杉生地区の八坂神社で町指定無形文化財の練り込みが行われます。一緒に歴史と文化にふれてみませんか。▷とき 10 月 13 日(土)午後 6 時 30 分※小雨決行▷ところ 大島であい公園

前集合▷参加費 300 円▷持ち物 防寒具・懐中電灯▷定員 先着 20 人▷申込・問合せ 10 日までにシルバー人材センター 女性部会(☎ 766 ー 8686)

練り込み見学ナイトツアー

暮しに活かすはじめてのア

ロマ&ハーブ講座

秋冬編

「新型起き上がり機構搭載!坑道探査ロボットを作ろう」

▶とき 11 月 10 日(土)午後 1 時 30 分~ 4 時▶ところ 中央公民館工作室▶内容 坑道について学んだあと、探査ロボットをつくります▶講師 久

く ま

間 英樹さん(松江工業高等専門学校教授)▶対象 小・中学生 ▶定員 10 人(多数抽選)▶参加費 3 千円(材料代)▶申込 26 日までに住所、氏名、学年、電話番号を同室まで

いずれも▶問合せ 教育振興課社会教育室(☎ 767 - 2600)