キズのケアと カデックス - Smith & Nephew...2011/12/06  ·...

6
作成:2011.11  CA24A/11YA50/IB キズのケアと カデックス の使用方法 キズをすみやかに治すためのセルフケア SELF CARE © 2011 Copyright Smith & Nephew.All right reserved,

Transcript of キズのケアと カデックス - Smith & Nephew...2011/12/06  ·...

  • 作成:2011.11  CA24A/11YA50/IB

    キズのケアとカデックス◇◇の使用方法キズをすみやかに治すためのセルフケア

    S E L F C A R E

    © 2011 Copyright Smith & Nephew.All right reserved,

  • キズの治りが遅くなるのは なぜ?これまでキズは乾燥させて治していました。しかし近年の研究で、その方法は治りを遅らせることが分かり、現在ではキズから出る液(浸出液)をキズの表面に閉じ込め、湿った状態で治すことが主流となっています。乾燥以外にもキズが治りにくくなる原因はいくつかあり、感染と壊死(えし)組織はその代表です。

    感染を防ぎ、キズを清潔にするキズには多少の細菌がいても治りに影響はありませんが、多く付着し感染あるいは感染に近い状態になるとキズは治りません。健常な皮膚にも数多くの細菌が付いていて、それがキズに移動すると感染の原因となります。したがって、キズだけでなくその周囲の皮膚も洗浄し、清潔にしておくことが大切です。 キズが感染したら治りを遅くするさまざまな原因がありますが、その中でも感染は重要な要因のひとつです。適切な外用剤などを使って早く感染を治し、キズを治しましょう。

    感染したキズ(キズの周囲が赤くはれている)

    壊死組織のあるキズ

    乾 燥

    感 染 壊死組織

    予防と対策 キズを清潔にする。適切な外用剤を使う。

    1

    キズをすみやかに治すためのセルフケア

    1

    2

    8

    キズの治りが遅くなるのはなぜ?

    キズとキズ周囲の洗浄

    カデックス◇◇の使用方法  使用目的及び用法・用量

     カデックス◇軟膏0.9%

     カデックス◇軟膏分包45mg、153mg

     Q&A

    目次

    4

    6

    7

    キズの治りが遅くなる原因とその対策

  • キズ周囲の洗浄 キズの洗浄

    キズを適切に洗浄し、浸出液・汗・あか・排泄物などの汚 れを除くことで、キズが感染するリスクが少なくなり、治りが早くなります。1日1回、もしくは創傷被覆材(ドレ ッシング材)の交換時に洗浄を行いましょう。

    低刺激性の弱酸性洗浄剤などを十分な水でよく泡立てます。

    泡立てた泡で、キズ周囲の皮膚をやさしくなでるように洗いましょう。ゴシゴシ洗って刺激を与えすぎると皮膚をいためる危険があります。

    洗浄剤を洗い流します。人肌程度に温めた水道水を洗浄用ボトルなどに入れ、洗浄剤成分が残らないように十分に洗い流しましょう。

    キズの洗浄は、人肌程度に温めた水道水や生理食塩液などを使用します。キズ表面をガーゼなどでこすらずに流水の圧力を利用して、軟膏などの残留物を除去します。

    やわらかいガーゼなどを使用し、こすらず優しく押さえるように水分を拭き取ります。※皮膚に水分が残っていると、創傷被覆 材や固定テープの接着力が低下します。

    キズの状態を確認し、カデックス◇◇

    など適切な薬剤や創傷被覆材を選択してキズを被覆します。

    1

    2

    3

    1

    2

    3

    キズとキズ周囲の洗浄

    32

  • カデックス◇◇の使用方法

    使用目的

    用法・用量カデックス◇軟膏0.9%

    カデックス◇軟膏分包45mg、153mg

    カデックス◇は、細菌を減らし、浸出液を吸収してキズをきれいにすることで治りを早めます。詳しくは添付文書(能書)にある使用上の注意をよく読み、用法・用量を守り、正しくお使いください。

    キズを洗浄後、通常1日1回、患部に約3mmの厚さに塗布します。直径4cmあたり3gが目安です。浸出液の量が多い場合は、1日2回塗布します。

    キズの洗浄後、通常 1日 1回、患部に塗布する。直径4cmあたり3gが目安です。(一定の厚さになっていますので、厚さを調整する必要はありません。)浸出液の量が多い場合は、1日2回塗布します。

    薬剤や創傷被覆材の交換時は、患部に残っている薬などを人肌程度に温めた水道水や生理食塩液などで洗い落としてください(ビーズ状のものが少々残っていても問題ありません)。

    塗布する場合は、健常皮膚にはみ出さないようにしてください(健常皮膚に付着すると、ヨウ素色に着色することがありますが、時間とともに褪色します)。

    目には入れないでください。もし、誤って目に入った場合は、直ちに水で洗い流してください。

    ※効能・効果、用法・用量、禁忌を含む使用上の注意等については、製品の 添付文書をご参照ください。

    翌日、薬剤が右の写真より白くなっている場合は、有効成分がなくなっている可能性があります。使用回数を増やした方が良いかもしれませんので、主治医にご相談ください。

    使用上の注意

    54

    使用量(cm)=長径(cm)x 短径(cm)

    4

    例:長径 3cm、短径 2cmの場合 3x24 = 1.5cm

    短径 長径

    チューブの場合の使用量の目安

    キズ

    色の変化

  • カデックス◇◇軟膏0.9% カデックス◇軟膏分包45mg、153mg

    本剤を使用する前にキズとキズ周囲を洗浄してください。(P2-3参照)

    ガーゼに約3mmの厚さ(10円玉2枚程度)で、キズの大きさよりやや小さい範囲に薬剤を延ばします。

    患部にガーゼと共に本剤をあてます。健常な皮膚に薬剤が付かないようにしてください。

    本剤をキズに取り、清潔な軟膏べらなどで創面に延ばす方法もあります。(創面が完全に隠れる程度の厚さに塗ってください。)この後、上の3のようにガーゼなどで覆い、周囲をテープで固定します。

    本剤を袋から取り出し、両側のポリエステルメッシュを取り外します。

    カットしたり、折り重ねたり、丸めるなど、キズの大きさや形状に合わせて整形します。

    整形した本剤をキズに適用します。(キズからはみ出さないようにしてください。)

    ガーゼなどで覆い、周囲をテープで固定します。

    1

    2

    ガーゼの周囲をテープで固定します。

    3

    1

    2

    3

    4

    カデックス◇の使用方法

    76

    参考

  • Q & A

    Q.

    A.

    Q.

    A.

    Q.

    A.

    Q.

    A.

    カデックス◇◇の使用方法に関してよくあるご質問にお答え します。

    カデックス◇を使っているうちに周りの皮膚が茶色くなったのですが、大丈夫ですか? 茶色は殺菌成分であるヨウ素の色です。キズから出てくる水分(浸出液)をカデックス◇が吸収してふくらみ、皮膚にはみ出したために着色したもので、副作用はありません。使用をやめて時間がたてば次第に色は薄くなり、消失します。 以下の方法で色を付きにくくすることができます。 薬剤を交換するときは、キズの周囲も洗剤など を使って洗浄する。 キズの周囲にワセリンなど、水をはじく軟膏や クリーム剤などを塗る。 使用するカデックス◇の量を少なめにする。

     薬剤を交換するとき、ガーゼが乾いてはがしにくい場合があります。どうすればよいでしょうか? ガーゼが乾いて皮膚に貼りついてしまった場合、無理にはがさず水道水などで湿らせ、柔らかくなってからはがしてください。

    カデックス◇を保存する際、注意することはありますか? カデックス◇は室温で保存してください。冷蔵庫に入れる必要はありません。ただし、40℃を超えるとカデックス◇が固まることがありますので、車の中、電気製品や熱を出す物の近くに長時間置かないでください。 

    薬剤を交換するとき、茶色のカデックス◇が白っぽくなるのはなぜですか? 殺菌剤のヨウ素は、水に溶けると無色になり、すぐに細菌やタンパク質と結合します。カデックス◇が白っぽくなったのは、ヨウ素がすでに細菌やタンパク質などと結合したことを示しており、それ以上細菌を殺す効果はありません。カデックス◇を交換するときにほとんど白くなっていたら、交換回数を1日2回に増やす必要があるかもしれませんので、主治医にご相談ください。

    98