新成人 誓い - town.iwate.iwate.jptown.iwate.iwate.jp/town/wp-content/uploads/2016/... ·...

13
2016[平成28]年 No.680 Iwate-machi Monthly Public Relations Paper 町成人式が挙行され、若さと希望にあふれる 新成人 121 人が出席。代表の花沢美綺さん が誓いの言葉を力強く述べました。 関連記事…2~7 ㌻(1月 10 日、プラザあい) ■ 主な記事 新成人 誓い ● 町成人式…2-7㌻ ● 町食生活改善推進員の活動紹介…8-9㌻ ● 町消防出初式、交通指導隊、防犯隊初点検など…10㌻ ● いわて春みどり販売16億円達成大会など…11㌻ ● 楽天イーグルス銀次選手来町など…12-13㌻

Transcript of 新成人 誓い - town.iwate.iwate.jptown.iwate.iwate.jp/town/wp-content/uploads/2016/... ·...

  • 1 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    2012[平成24]年2016[平成28]年

    2No.680Iwate-machi Monthly Public Relations Paper

    町成人式が挙行され、若さと希望にあふれる新成人 121 人が出席。代表の花沢美綺さんが誓いの言葉を力強く述べました。関連記事…2~7㌻(1月 10日、プラザあい)

    ■主な記事 新成人の誓い● 町成人式…2-7㌻● 町食生活改善推進員の活動紹介…8-9㌻● 町消防出初式、交通指導隊、防犯隊初点検など…10㌻● いわて春みどり販売16億円達成大会など…11㌻● 楽天イーグルス銀次選手来町など…12-13㌻

  • 3 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 2

    平成28年町成人式

    はたちの門出

     平成28年町成人式は1月10

    日、岩手広域交流センター・

    プラザあいで行われ、希望に

    あふれる121人の新成人が

    20歳の門出を祝いました。

    平成7年度生まれ

    160人の新成人

    誓いの言葉「努力を

    惜しまない社会人に」

     本年度の成人式の対象者は、平成

    7年4月2日から平成8年4月1日

    までに生まれた、町内に住所を有す

    る人および町内の中学校を卒業した

    160人(昨年178人)。当日は

    そのうちの121人(同139人)

    が出席しました。会場では、多数の

    父母や来賓が見守る中、式典や記念

    事業が行われました。

     式典でははじめに、磯いそがいよしき

    谷佳輝さん

    のリードに続き全員で町民憲章を唱

    和。民部田幾夫町長が「ふるさと岩

    手町を誇りとし、ともにこの地で生

    まれ育った良き仲間との絆をさらに

    深め、心優しく、力強く成長される

    ことを期待します。人生はリーグ戦。

    一度負けても次に勝つ気力があれば

    真剣なまなざしで式典に臨む新成人たち

     新成人代表の花沢美綺さんは「私

    たちはまだ、成人というスタートラ

    インに立ったばかりの未熟者ではあ

    りますが、未来を担っていく存在と

    して日々成長し、新たな道を一歩一

    歩着実に歩んでいきます。変わりゆ

    く時代の中で、今の社会に求められ

    る人材になるべく、自分を支えてく

    れた方々への感謝の気持ちを大切に

    し、目標のために努力を惜しまない

    社会人を目指します」と誓いの言葉

    を述べ、人生の節目の日から新たに

    大人の一歩を踏み出す決意を示しま

    した。

    町民憲章唱和をリードする磯谷佳輝さん

    大きく人生を切り拓くことができる

    と確信しています。一度や二度負け

    てもまた次があるという気持ちで、

    これからそれぞれ121人の人生を

    切り拓いてほしいと強く願います。

    両親や地域の人の大きな愛を力とし

    て、人生を力強く歩んでください」

    と式辞を述べ、新成人に記念品を贈

    りました。

    記念事業

    ○×クイズで盛り上がる新成人たち 懐かしい写真のスライド上映に見入る新成人たち

    成人式実行委員会の皆さん思い出に残る楽しい成人式にしようと企画段階から当日の進行まで尽力した皆さん。おつかれさまでした!(左から)委員長・花沢美綺さん、久保未来さん、副委員長・磯谷佳輝さん、当日司会進行に協力してくれた菊池孝太朗さん、田中涼さん

    平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 2

     式典終了後は、町成人

    式実行委員会(花沢美綺

    委員長)による記念事業

    が行われました。テーマ

    は「START」。「いつ

    も笑顔で、人に感謝する

    気持ちを忘れず、家族や

    友人など自分を支えてく

    れる人を尊敬し、大きな

    志を持って何事にも挑戦

    していく」このような大

    人になりたいという意味

    が込められています。

     記念事業では、恩師か

    らのビデオレターや中学

    時代の懐かしい写真をス

    ライド上映した他、町に

    関する○×クイズなどを

    実施。新成人たちは時折

    歓声を上げながら、一生

    に一度の楽しいひととき

    を過ごしました。

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 45 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

     町成人式に出席した新成人の皆さんに個人写真の撮

    影をお願いし、119人に協力していただきました。な

    お、氏名下の()は地区名で、転出した人は出身、帰省先

    を掲載しています。(順不同、敬称略)

    成人の紹介

    成人の紹介

    新新

  • 7 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    成人式写真展

  • 9 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    お知らせします。自分自身と

    家族や地域の皆さんの健康の

    ために活躍してみませんか?

     養成教室に先立ち、3月に

    は左表のとおり各地区を巡回

    して栄養教室を開催します。

     次回の養成教室に参加して

    みたい人をはじめ、食や健康

    に関心のある人ならどなたで

    も参加できます。もちろん男

    性も大歓迎です。

     こちらも詳しくは後日、回

    覧などでお知らせします。多

    くの皆さんの参加をお待ちし

    ています。

     役場健康福祉課健康推進

    係☎62‐2111内線513

    世代 育ち盛り(0~19歳) 働き盛り(20~64歳) 活躍盛り(65歳以上)

    食育活動の内容

     食生活改善推進員は全国組

    織のボランティアです。全国

    に15万人を超える会員がお

    り、「私たちの健康は私たち

    の手で」をスローガンに掲げ、

    「ヘルスメイト」の愛称で食

    育活動を行っています。

     町のヘルスメイトは現在95

    人。行政と連携して活動して

    います。

     平成17年に食育基本法が制

    定されてから食育の重要性が

    高まり、ヘルスメイトは、地

    域住民に対する生涯を通じた

    食育の推進、健康づくりの担

    い手として活躍が期待されて

    います。

      「食育」と一言で言っても、

    世代によって課題は異なりま

    す。ヘルスメイトは町の栄養

    士と連携して、課題に応じた

    活動を年間を通じて行ってい

    ます。

     下表の食育活動の他、知識

    向上のための研修会は年間3

    〜4回実施。地区単位の親睦

    を深める研修会も年1〜2回

    行っています。

     産業まつりやそばフェスタ

    私たちは

    食の面から健康づくりを応援します

    「町食生活改善推進員」です!

     ヘルスメイトになるには、

    全国共通の養成カリキュラム

    による養成教室を受けていた

    だきます。町の養成教室は2

    年に一度開催しており、次回

    はことし6月に開催予定で

    す。

     自分の健康はもちろん、家族や地域の人たち

    の健康を願い、食の面から健康づくりを応援す

    る「町食生活改善推進員」の皆さん。活動のあ

    らましや養成教室などについてご案内します。

    など町のイベント会場では、

    食育の啓発と会の活動普及を

    兼ねて「ごまおこし」と「レ

    シピ集」を販売し、好評を博

    しています。

     各事業を実施するために、

    町の栄養士の下で勉強会を行

    い準備します。より地域住民

    に身近な目線で「ともに学び、

    ともに育つ」精神で、食生活・

    健康づくりを通して、元気で

    活力ある地域づくりを目指し

    ています。

    愛称は「ヘルスメイト」

    全国組織のボランティア

    世代に合わせた「食育」

    全国共通のカリキュラム

    各地区で栄養教室を開催

    養成教室を受けて

    あなたもヘルスメイト」に!

    ■ Interview

    ▶表 世代に合わせた食育活動

    【各地区の栄養教室開催予定】日 程 場  所3月1日㈫ 水堀いきがい交流センター3月2日㈬ 働く婦人の家3月3日㈭ 一方井公民館3月7日㈪ 北山形公民館3月8日㈫ 町保健センター

     養成教室は全6回で、町の

    栄養士による調理実習と講義

    が行われ、食生活や健康に関

    する正しい知識を学びます。

    講義を受け、所定の単位を取

    得するとヘルスメイトとして

    認定されます。

     養成教室の詳しい日程など

    は後ほど広報紙や回覧などで

     本県は、脳卒中死亡率全国ワーストからの脱却を目指し、毎月28日を「いわて減塩・適塩の日」に設定しています。町ヘルスメイトも上記レシピの適塩豚汁を振る舞うなど普及啓発活動を展開しています。【写真】昨年9月28日、道の駅「石神の丘」

    ☆「早寝、早起き、朝ごはん」の推進☆「食べ物を選ぶ、料理ができる、 味が分かる、食べる意味を理解する、 食べ物に感謝する」の5つの力を付 けるための支援☆食文化の継承

    《実施事業》○小学生を対象とした夏・冬休みの 「こども食育教室」○沼宮内高校食育事業 など

    ☆生活習慣病予防のための食習慣改善 の推進☆県の最重要健康課題である脳卒中予 防のための減塩活動

    《実施事業》○各地域の栄養教室への協力○「脳卒中予防教室」の実施○減塩普及活動(減塩みそ汁の無料配 布、家庭訪問によるみそ汁塩分測定)                など

    ☆ロコモ予防のための食生活と運動の 推進☆低栄養予防のための食生活

    《実施事業》○各地区の「健康いきいきサロン」へ の協力○「生涯骨太クッキング事業」実施 など

    幅広い世代への食育  町産業まつりなどイベントでの食育啓発活動

    伝えたいレシピ

     私は、健康づくりのための料理を勉強したいと思い、平成 11 年に養成教室を受け、ヘルスメイトになって 15年たちます。 さまざまな事業を実施するうえで大変な面もありますが、会員同士のコミュニティーもあり、他地域の人ともつながりができ、私にとって今ではなくてはならないものになっています。これからも行政と共に「笑って元気に暮らし、住み続けたくなる岩手町」を目指し、健康づくりの一助になりたいと思っています。

    町食生活改善推進員協議会

     千葉 智子 会長

    産業まつりなどで食育と会の活動を普及啓発。ピンクのTシャツが会員の目印です

    夏休みや冬休みに行う「こども食育教室」で小学生に対する食育を実施

    年に一度の研修旅行で会員たちは新たな発見と交流の輪を広げます

    昨年の国体リハーサル大会ではひっつみを振る舞いおもてなし

    健康づくりの一助に

    キャベツとミルクの岩手町適塩豚汁【作り方】❶茶こしにかつおパックを入れ、熱湯をゆっくり注ぎ、だしをとる❷豚肉は3㌢幅、ジャガイモ、ダイコン、ニンジンはいちょう切り、ゴボウはささがき、こんにゃくは一口大、キャベツはざく切り、シイタケは薄切り、長ネギはななめ切りにする❸ゴボウをゴマ油で炒めて一旦取り出す。次に豚肉を炒め、ニンジン、ダイコンを加え、全体に油が回ったら❶のだしを入れてこんにゃく、シイタケを加えて煮る❹ニンジンやダイコンが柔らかくなったら、ジャガイモを加えてさらに煮る。次にキャベツ、長ネギを入れてさっと煮て、一旦火を止める❺牛乳を入れて再度加熱。フツフツとしてきたら火を止め、みそを溶き入れて完成

    【材料(2人分)】豚肉、キャベツ 各 30g/ジャガイモ、ダイコン 各 40g /ニンジン、ゴボウ、こんにゃく 各20g/長ネギ、シイタケ 各 10g/ゴマ油 適量/かつおパック5g/熱湯250ml /みそ 18g(大さじ1)/牛乳100ml

    ポイント みそを減らして塩分を控えながらも、牛乳を使用することでコクが出ます。同時に和食に不足しがちなカルシウムも補われます。

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 1011 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

      恒例の町消防出初式は1月

    3日、役場駐車場で行われ、

    町消防団員と町婦人消防協力

    隊員、盛岡中央消防署岩手分

    署員ら約500人と消防車両

    30台が集結しました。

     

     式では統監の民部田幾夫町

    長が「地域防災の充実のため

    に、消防団、婦人消防協力隊、

    岩手分署が三位一体となり、

    町民の負託に応えていただき

    たい」と訓示。松村団長が「町

    民の生命、財産はもちろん、

    安全・安心を守り抜きます」

    と誓った他、大町地区では、

    威風堂々とした行進で頼もし

    い姿を町民に披露しました。

     町の交通指導隊と防犯隊の

    合同初点検は1月7日、町総

    消防出初式

    交通指導隊と

    防犯隊が初点検

     新年を迎え、町の安全・安心を守る消防団(松

    村昭一団長)と婦人消防協力隊(朽木ヨシミ隊長)、

    交通指導隊(瀬川実隊長)、防犯隊(武田茂隊長)

    が本年の活動を開始しました。

    合開発センターで行われまし

    た。各隊員たちは、りりしい

    制服を身にまとい整列。服装

    や警笛、手帳などの装備品の

    点検を受けた他、各隊長から

    交通事故や犯罪の抑止など使

    命達成への決意が力強く表明

    されました。

     あふれる使命感と情熱で町

    の安全・安心を守る各団隊の

    活躍が、本年も大いに期待さ

    れます。

     大会には、本県の町村長をはじめ

    全国の928町村長の他、来賓の国

    会議員、関係者など約1300人が

    出席しました。民部田町長は、全国

    町村会経済農林委員会委員長として

    登壇。2つの決議案について、趣旨

    を説明しました。

     決議案の一つ、「田園回帰の環境

    を充実させるとともに、農山漁村の

    振興をはかること」については、「都

    市に住む若者や子育て世代を中心に

    高まりつつある農山漁村への関心を

    『田園回帰』と捉え、この動きを加

    速させる環境の充実を図る必要があ

    る」と訴えました。

     もう一方、「都市と農山漁村の共生

    社会を実現すること」については、「都

    市と農山漁村の間に優劣はない。互

    いに共生し、次代を担う若者が安心

    して暮らせる地域をつくることが、

    地域の将来に責任を持つ町村長の役

    割である」と力強く提言しました。

     大会では、この2つを含む9つの

    決議を採択。豊かな住民生活と個性

    あふれる多様な地域づくりにまい進

    する決意が示されました。

    全国の町村長の総意を結集しようと決議案の提案説明に臨む民部田幾夫町長

    JA新いわて野菜特産物生産部会協議会の高村亮一会長(中央)の掛け声でがんばろう三唱。新たな目標達成へ気勢を上げる出席者たち

    「田園回帰」への加速

    都市と農山漁村の共生

    民部田町長が熱弁

     全国町村長大会が昨年の11月18日、

    東京・NHKホールで開かれ、民部田

    幾夫町長が2つの決議案の提案理由を

    力強く説明。決議案は各町村長の賛同

    を得て満場一致で採択されました。

    特産キャベツ「いわて春みどり」

    JA新いわて東部地域

    販売16億円達成 JA新いわて東部地域春みどり

    専門部会(福島昭彦部会長)は1月

    20日、プラザあいで販売目標16億円

    達成大会を開催しました。

     当日は、生産者や関係者など約

    100人が出席。本年度の目標

    達成を祝うとともに新たな目標を

    20億円として、さらなる販売額増加

    へ意気込みを示しました。

     福島部会長は、「昨年は悪天候に

    より苦難の年でもあったが、生産者

    の栽培に尽くす思いと部会の団結

    力があって目標を達成できた貴重

    な年となり、今後も栽培拡大に期待

    を持って取り組んでいける。新た

    な目標に向け突進していきたい」と

    あいさつ。民部田幾夫町長は、「キャ

    ベツ生産は町の農業振興を先導し、

    さらに農業の盛り上がりが他分野

    にも波及するような、トップラン

    ナーとして役割を担っている。今

    後も研さんを積み、走り続けていた

    だきたい」と祝辞を述べ、さらなる

    飛躍に期待を込めました。

     JA新いわて東部地域は、本町と

    葛巻町、盛岡市玉山区を管轄。管内

    のキャベツは、そのほとんどが町内

    で生産されています。

    新年に誓う

    町の安全・安心

    ①安全安心を守る決意を新たにする松村昭一消防団長㊥と団員たち ②朽木ヨシミ隊長㊨を先頭に堂々行進する婦人消防協力隊 ③地域の安全を守る決意を示す武田茂防犯隊長㊨と防犯隊員たち ④民部田町長から装備品の点検を受け気を引き締める瀬川実交通指導隊長㊧と隊員たち

    ② ③

    交通死亡事故抑止

    2年間達成功労者

     岩手警察署(戸草内敏署長)と北岩

    手交通安全協会(一條武照会長)は昨

    年の12月10日、町内の交通死亡事故

    抑止2年間達成の功労者として、次

    のとおり10人を表彰しました。

    ▼町交通指導隊

     松村昭一副隊長、

    西田広司沼宮内班長、横沢稔秋水堀

    班長、岩崎哲雄隊員

    ▼町交通安全協会

     八尾光利副会長

    ▼交通安全母の会

     橋本晶子町連合

    会事務局長、西田玲子沼宮内前会長、

    久保八重子一方井会長、岩崎敬子川

    口会長、太田代朝子水堀会長

    交通死亡事故ゼロのさらなる継続を誓う被表彰者と関係者たち

    表彰

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 1213 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    【銀次選手プロフィル】 27歳、普代村出身。小学2年生で野球をはじめ、盛岡中央高では1年生時からレギュラー。高校生ドラフト3位指名を受け2006年に楽天イーグルス入団。2012年一軍に定着し、2013年のリーグ優勝・日本一に大きく貢献した。内野手。右投げ左打ち。2014年ベストナイン

    会場には多くの野球ファン

    バットを振り小中学生にアドバイスを送った銀次選手とトークショーの司会を務めた武田侑二さん㊨

     恋人の聖地「石神の丘美術館」がイルミネーションで彩られます。カップルや友人、家族とどうぞ!

    【日時】 2月12日㈮~21日㈰ 点灯時間:午後4時~8時

    【日時】 3月5日㈯、6日㈰ 午前10時~午後3時【場所】 岩手広域交流センター・プラザあい

     近隣の手打ちそばと物産が集まる恒例の「そばフェスタ」。ことしも開催します!

    【出店】 岩手町「パワー工房」、葛巻町「森のそば屋」、八幡平市「松っちゃ    ん市場」、「西根はっとの会」、「安代そば打ちの会」など 岩手広域交流センター運営協議会事務局(役場企画商工課内) 62-2111内線214

    【日時】【場所】 岩手広域交流センター・プラザあい【内容】 ◆第1部 基調講演    ◆第2部 パネルディスカッション

    いわてまち 共同参画男女フォーラム

    【テーマ】 働くってなんだろう⁉~わたしらしく、あなたらしく活(生)きるために~

     男性も女性も生き生きと自分らしく暮らせる「男女共同参画社会」の視点から、「働きやすい職場」、「多様な仕事」について考えます。テーマに関心のある人ならどなたでも参加できます。

    2月20日㈯ 午後1時30分~3時30分

     2016希望郷いわて国体・

    いわて大会で地元の農畜産物を

    PRしようと盛岡広域8市町が

    それぞれ開発に取り組んだ「国

    体おもてなしメニュー」が完成

    し1月14日、盛岡市で発表会が

    開かれました。

     当日は、8市町の担当者らが

    工夫を凝らしたメニューをプレ

     盛岡市と岩手町をはじめとする盛岡広域の市

    町(八幡平市、滝沢市、雫石町、紫波町、矢巾町、葛

    巻町)は、自治体の広域連携で行政サービスの向

    上や経済の活性化を図る連携中枢都市圏の形成

    に向け、それぞれ連携協約を結びました。

     協約締結式は1月15日、盛岡市内で行われ、谷

    藤裕明盛岡市長が、民部田幾夫町長の他6市町

    の首長と協約書を交わしました。協定式には佐

    藤弘吉町議会議長をはじめ各市町議会議長の

    他、達増拓也知事も立会人として出席しました。

     協約は、圏域全体の経済成長のけん引、高次の

    都市機能の集積・強化、生活関連機能サービス

    の向上が目的で、連携を図る16分野の取り組み

    と、盛岡市、岩手町それぞれの役割を明記。具体

    的な事業は、3月に策定する都市圏ビジョンで

    定め、圏域全体の一体的な発展を目指します。

    いち早く完成し好評を得ている本町の「極ご膳」をはじめ8市町の国体おもてなしメニューが勢ぞろい

    ゼン。選定委員を務めた料理家

    の千葉星子さん=葉木田出身=

    から「食材の魅力や作り手の温

    かさが感じられる素晴らしいメ

    ニューがそろいました」と総評

    が述べられ、関係者による試食

    が行われました。

     本町のメニュー「いわてまち

    地産地消

     極きわみご膳」は、すでに道

    の駅「石神の丘」のレストランで

    提供されており、町産の豊かな

    食材を「少しずつ」、「一度に」楽

    しめると好評を博しています。

    盛岡広域8市町の

    〝味力〞出そろう

    国体おもてなしメニュー

    8市町で連携中枢都市圏形成

    手を取り広域連携誓う

    【講師】 萩原なつ子 立教大学大学院教授 役場企画商工課企画広報係 62-2111 内線 215

    石神の丘美術館

    バレンタインイルミネーション2016

    入場無料

     盛岡法人会岩手町支部(府金秀

    忠支部長)と町商工会(八戸保彦会

    長)主催の新春講演会は1月6日、

    プロ野球東北楽天ゴールデンイー

    グルスの銀次選手を招き、プラザ

    あいで開かれました。

     当日は町内の商工関係者の他、

    小学生から一般まで約230人の

    野球ファンが町内外から来場。「野

    球からの絆と夢」と題した銀次選

    手の講演に聞き入りました。

     銀次選手は、「小中高はやること

    が全てうまくいったが、プロに入

    り満足してしまった。しかし、震

    災があり、東北出身の自分がやる

    しかないと思い必死で練習した。

    2013年には日本一になり、少

    しでも笑顔を届けられたと思う」

    とこれまでの野球人生を語り、「こ

    としはチームの選手会長を務め

    る。チームを引っ張り、東北や沿岸

    をもっと盛り上げたい。目標は最

    多安打と、けがなくフルイニング

    出場すること。熱い応援をお願い

    します」と意気込みを語りました。

     続いて行われたトークショーで

    は銀次選手の同級生で、盛岡中央

    高野球部で捕手だった銀次選手と

    バッテリーを組んだ武田侑二さん

    (28)=新田=が司会進行を務め、銀

    次選手の本音を引き出しました。

     町の野球スポーツ少年団と中学

    校野球部から代表が登壇。銀次選

    手に野球の技術から私生活のこと

    までさまざまな質問を投げ掛けま

    した。銀次選手は一つ一つの質問

    に丁寧に回答。「打率を上げるた

    めにはどのような練習がいいです

    か?」という質問には実際にバッ

    トを振って見せ、誰にも教えてい

    ないというバッティングの秘訣を

    披露しました。

     終了後には、気軽にサインにも

    応じた銀次選手。町の野球少年た

    ちに大きな夢をプレゼントしまし

    た。

    「最多安打とフル出場」

    今季の意気込み語る

    同級生司会で本音トーク

    野球少年たちへ秘訣伝授     

    パネリスト:㈱東光舎 井上研二社長/㈱飯      島産業 岩崎武男岩手工場長/いわてまち紅      娘会 福士好子事務局長

        初日 12日㈮は午後6時に点灯式を行い開始となります【場所】 石神の丘美術館屋外展示場 【休館日】 2月15日(月)☆バレンタインデー2月14日㈰限定で来場者に恋人の聖地オリジナルグッズをプレゼント。無くなり次第終了です  石神の丘美術館 62-1653

    第14回

    そ フェ スタま ぷく ばん

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 1415 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    北上川の源泉

    弓弭の泉

    空き缶回収の益金で購入した歩行車を贈る児童会長の越戸和輝君ら北山形小の児童たち

    1歳児健診に来てくれたお子さんのかわいい笑顔を紹介します。

    イ ビ ー

    スマイル

    Topics01「美術館ですごす冬の1日」

    芸術と自然に触れる冬遊び

     小学生に美術館に親しんで

    もらおうと石神の丘美術館は

    1月8日、「美術館ですごす

    冬の1日」を開催しました。

     当日は、町内の小学生15人

    が参加。児童たちは、美術館

    で開催中の「町小中学校・高

    校絵画コンクール作品展」な

    どを見学した後、空気が澄み

    渡る屋外展示場で、彫刻作品

    を見たり、雪遊びをしたりし

    て楽しみました。

     寒さを吹き飛ばすほど元気

    に駆け回り、ヘトヘトになるま

    で遊んだ後は、美術館隣接のレ

    ストラン石神の丘でランチ。

    空腹を満たし、午後には美術館

    内で作品を創作しました。

     芸術と自然に触れ、ランチ

    と創作を楽しんだ児童たち。

    石神の丘美術館ならではの冬

    の一日を満喫しました。

     一方井小5年の田村千里さ

    んは、「そり遊びが楽しかっ

    た。また来年も参加したい」

    と目を輝かせました。

    興味津々で彫刻作品に触れる児童たち

    美術館の屋外展示場に声を響かせて雪遊び

    福士憲一さんの長男

    福ふ く し

    士 岳がく

    くん(田中・栄小路)

    宮田圭さんの長男

    宮み や た

    田 智ともゆき

    幸くん(上五日市)

    岩瀬栄世さんの長女

    岩い わ せ

    瀬 紗さ な

    奈ちゃん(橋場)斉藤司さんの三女

    斉さいとう

    藤 舞ま お

    桜ちゃん(石神)たくさん笑っていようねぇ~。

    大沢直樹さんの次男

    大おおさわ

    沢 俊しゅんと

    斗くん(雪浦)元気で健康に大きくなってね。

    健康で元気な子に育ってね。

    農業を継ぎたい 「農業をしているお父さんがかっこいいので、将来は家の農業を継ぎたいです」と真剣なまなざしで夢を語る司君。休みの日は、サツマイモを掘ったり、アスパラガスを採ったりしてお父さんを手伝い、「カブやニンジンなど、たくさんの種類の野菜を作ってみたい」と夢を膨らませます。学校では、毎朝のマラソンで体力作りに励む司君。「6年生になったら、運動会で披露する鼓笛を 5年生に教えられるように頑張りたいです」と頼もしさを見せます。

    稲い な づ か

    塚 司つかさ

    君 (沼宮内小5年)No.318

     北山形小(佐藤修校長、児童

    16人)は昨年の12月18日、東部

    デイサービスセンター(山本

    晴美センター長)を訪問し、歩

    行車1台を寄贈しました。

     歩行車は、同校児童会が地

    域に呼び掛けて空き缶を回収

    した益金で購入したもので、

    寄付は平成20年度の車いす、

    21年度の歩行車、25年度の車

    いすに続き4回目。前回の寄

    付から今回まで約2年がかり

    で取り組んだ成果です。

     当日は、全校児童が同セン

    ターを訪れ歩行車を贈り、群

    読、歌などを披露し、利用者と

    交流を深めました。

     本年度末に閉校し、来年度

    から沼宮内小と統合する同

    校。4年生の柳本暖はると翔君は、

    「北山形小は閉校しますが、沼

    宮内小に行っても僕たちの活

    躍が皆さんに届くように頑張

    ります」と思いを伝えました。

    同センターからは寄贈の御

    礼に「最後に学校をきれいに

    してください」とリハビリで

    縫った雑巾が贈られました。

    優しい子に育ってね。

    たくましく育ってね。

    投稿と問い合わせは役場企画商工課企画広報係 62-2111[内線217]まで

    いつかどこかで

    No.315

    高校時代に多くの思い出久く ぼ

    保 純じ ゅ ん い ち

    一さん(78)=下大町=

    「まち・ひと きらり」では、きらりと光る町の出来事や輝く人たちを紹介します。あなたの地域・職場での話題をお寄せください。

    ひとまち

    お子さんの紹介

    な ま え ( 地 区 )保護者から一言

    本年度末に閉校の北山形小デイサービスへ歩行車贈呈

    Topics02

     「お祭りやおせり(馬の競り市)など、当時の沼宮内のにぎわいは今より20倍も30倍もすごいものでしたよ」と高校時代の思い出を語る純一さんは、当時盛岡商業高の野球部に所属。「入学する前年に国体で優勝した強豪でした。甲子園大会には出られませんでしたが、明治神宮大会に出場することになり慶応大で合宿したところ、出された食事が食べたことのないようなごちそうばかり。当時はみんな腹を空かせていた時代で、これを食べていたら甲子園にも行けたのにと思いましたよ」と笑います。「健康維持が一番大事」と話し、散歩を日課にする純一さん。現在は、野球をはじめ大好きなスポーツをテレビ観戦で楽しんでいます。

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 1617 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    N e w s × S p o r t sN e w s × S p o r t s

    ▼2015.12.14▼2016.01.09

     実験や工作を楽しみながら科学を学

    ぼうとゆはず交流館第6回子ども科学

    教室は1月12日、同館で開かれました。

    当日は、町内の小学生46人が参加。盛

    岡市子ども科学館の職員を講師に迎

    え、身の回りのさまざまな物を使って

    音を鳴らす実験をしたり、目の錯覚を

    利用した「不思議ゴマ」と吸水性ポリ

    マーを使った「芳香剤」の工作をしたり

    して、科学に対する興味を育みました。

    小野みらいさん(沼宮内小1年)は、「工

    作が楽しかった」と目を輝かせました。

    ○ゆはず交流館子ども科学教室

     高齢者が住み慣れた地域で生活を送

    れるよう町では、地域ケア会議を隔月

    開催しています。会議には、医療、福祉、

    介護の関係者や民生委員など多職種の

    委員が出席。介護予防や地域ケアの調

    整を行っています。1月15日には、認

    知症施策調査のため来町した厚生労働

    省の職員が視察する中、認知症と障害

    を抱える親子の事例を検討しました。

    町では今後も地域の人材や資源を生か

    し、町地域包括ケアシステム構築の実

    現に向けて取り組みを続けます。

    ○町地域ケア会議

    個別事例について多職種の委員が課題解決を図る地域ケア会議

    長さの違う筒を叩いてドレミファソラシドを奏でる児童たち

    ▼2016.01.15

    職種連携で課題解決

    ▼2016.01.12

    味を育む実験と工作

     町の認定農業者協議会(細野清悦会

    長)は昨年の12月14日、プラザあいで小

    原敏文県農林水産部長との懇談会を開

    催しました。当日は、同協議会員と小原

    部長の他、千葉伝県議、民部田幾夫町長、

    県や町職員など約40人が参加。懇談会

    では、さまざまな立場で農業に携わる6

    組8人が活動を発表し、日ごろ取り組む

    農業の現状や抱負などを語り合いまし

    た。小原部長は、「岩手町の取り組みを

    他の地域にも広め、県全体を元気にして

    いきたい」と力を込めました。

    ○町認定農業者と県の懇談会

    多新米経営者の苦悩や抱負を発表した松本剛さんと妻燈さん

    様な農業の展望語る

    団員同士や親子で交流運動会○森ンピック 町のスポーツ少年団員の交流運動会「森ンピック」は1月24日、森のアリーナで開催されました。当日は、各種スポーツ少年団に所属する小学生の団員など約130人とその父母らが参加。6チームに分かれ、背中合わせで大玉を運ぶ「UFO」や「グルグルバットリレー」などユニークな種目で順位を競いました。水堀沼宮内ホッケースポーツ少年団の岩崎祐也君(沼宮内小4年)は、「他のスポ少と交流できてうれしいです。親と一緒に参加できたこともいい機会でした」と他団体や親子の交流を喜びました。

    ▼2016.01.24

    大玉を運びリレーする「UFO」などユ

    ニークな種目に声を弾ませた団員たち

    ①一斉にスタートを切る320人の参加者たち ②新年の幕開けを祝い、仲間同士で参加するランナーたち ③1.5㌔の部第1位の立花光星君 ④キャラクターの仮装で大会を盛り上げるランナー

    新年の健康願い走り初め○町元旦健康マラソン大会 ▼2016.01.01 恒例の第42回町元旦健康マラソン大会は1月1日、プラザあい周辺を発着点とする1. 5㌔と3. 5㌔の2コースで行われました。 当日は、暖冬の影響で道路に雪はほとんどなく、走りやすいコンディションの中、町内外から定員いっぱいの320人が参加。参加者たちは、民部田幾夫町長の号砲を合図

    の初めの対局で熱戦

    ○町新春囲碁将棋大会

     恒例の町新春囲碁将棋大会は1月9

    日、ゆはず交流館で開催されました。

    当日は、小学生から大人まで愛好者16

    人が参加。各部門ごとに年初めの対局

    で熱戦を繰り広げました。

    【大会結果】(3位まで。敬称略)

    ◆囲碁(出場6人) ①山口國男

     ②武

    田久

     ③瀬川稔

     

    ◆将棋

     ▽一般A(出場5人) ①藤原

    正 ②今松幸一

     ③村中㐂代治

     

    ▽同B(出場5人) ①沢口勇次郎

     ②

    大坊啓介

     ③五十地一志

    大人に交ざり将棋部門に参加した平野硯士朗君(沼宮内小1年)㊨

    に勢いよくスタートを切り、新年の健康を願ってそれぞれのペースで走り初めをしました。 1. 5㌔の部トップは、父・春光さん(38)=盛岡市在住、遠中沢出身=と一緒に参加した立花光星君(渋民中2年)。「けがをせずに走りまくりたい」と幸先よくスタートした一年の抱負を述べました。

    ② ③

    動成果を舞台発表

     日ごろ、それぞれの地域で行われ

    る公民館活動の成果などを披露する

    「いわてまち公民館まつり」は1月24

    日、プラザあいで開催されました。

    当日は、約240人が来場。演奏や

    歌、踊り、地域の歴史など各館の特色

    あるさまざまな舞台発表が披露され

    た他、公民館職員による特設ゆはず

    劇団が寸劇を披露。ユーモアいっぱ

    いの演技で振り込め詐欺への注意を

    呼び掛けると、来場者からは笑いと

    大きな拍手が送られました。

    活○いわてまち公民館まつり

    ▼2016.01.24

    小学生と一緒に大正琴を演奏した久保公民館「ゆりの会」の発表

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 18

    問い合わせとご相談は役場健康福祉課 福祉支援係  62-2111[内線512、514へ] 健康・福祉情報

    岩手町観光ボランティアホームページ http://e-iwate.net/

    文化・情報

    まちの文芸町立図書館62-2877

    俳句

    川柳

    短歌

    No.47

    町の名所・旧跡や自然、歴史などを「岩手

    町観光ボランティアガイドの会」会員が

    毎月交代で紹介します。今月のガイドは、

    山口誠さん(63歳)=大坊=です。

    北上川最上流の橋「御堂橋」

     岩手・宮城両県にまたがり流れる

    北上川。源泉「ゆはずの泉」から河口

    の石巻市追波湾までの距離は249

    ㌔で東北一の大河です。

     北上川には公設と私設の橋が

    150余り架けられていますが、そ

    の3分の1が岩手町にあります。町

    内を流れる北上川の流路延長は19・

    2㌔。岩手町は橋の多い町と言って

    も良いでしょう。

     IGRいわて銀河鉄道の橋梁が12

    橋、名の付いている橋が長短合わせ

    て30橋、名の付かない橋が10数橋あ

    ります。最上流部に架かる「御堂橋」

    は、橋長7・2㍍、幅員7・9㍍で、橋長

    より、幅員が長いという珍しい橋で

    す。北上川では他に例がなく、橋長は

    北上川に架かる橋の中で最短です。

    源泉「ゆはずの泉」から下流へ約750㍍。御堂集落センターへ渡るための「御堂橋」は北上川に架かる最初の橋です

    支払い方法 1カ月分の保険料前納割引制度を利用する場合の保険料早 割 6カ月分 1年度分

    現 金1万5,590円

    1万 5,590 円(割引なし)

    9万 2,780 円(760 円割引)

    18万 3,760 円(3,320 円割引)

    口座振替 1万 5,540 円(50円割引)9万 2,480 円

    (1,060 円割引)18万 3,160 円(3,920 円割引)

    ※ 2年度分の保険料を口座振替でまとめて納める「2年前納」もあります。  割引額は2年間で 1万 5,360 円になります

      役場町民課国保年金係   62-2111  内線502、508、509

     国民年金保険料は、毎月現金で納付するよりも口座振替が便利です。さらに、前納割引制度を利用すると保険料がお得になります。【口座振替の種類と割引額】

    【申し込み方法】 盛岡年金事務所または役場町民課にある申出書に必要事項を記入し押印のうえ、提出ください【申し込み時期】○早割(1カ月分) →随時○2年度分、1年度分、6カ月分(4月~9月分)の前納 →2月末○6カ月分(10月~3月分)の前納 →8月末

    国民年金保険料の口座振替と前納制度便利でお得!ご利用ください

    町立図書館62-2877

    新着図書書   名 著  者

    一般向け 小 説獅子吼 浅田 次郎坂の途中の家 角田 光代

    実 用 書 知識ゼロからの名画入門 永井 龍之介

    児童向け 絵 本にっぽんしょうがっこう のぶみしろもちくんとまめもちくん 庄司 美智子

    読 み 物 ウォーリーと16人のギャング リチャード・ケネディ

    図書館の行事 ◇おはなし会◇【日時】 2月28日㈰ 午前11時~【対象】 小学校就学前の親子

    ◇チビッコ映画会◇【日時】 2月13日㈯午前10時30分~    2月25日㈭午後 3時30分~【対象】 幼児、小学生

    読み聞かせボランティア「おはなし☆きらきら☆」のおはなし会です

    【2月の休館日】 毎週月曜日、16日㈫~19日㈮、26日㈮。【開館時間】 9:00~ 18:00

    16 日㈫~ 19 日㈮までは蔵書点検のため休館します。休館日を確認の上、来館ください。

    席題「成人」 柴田満子 選

    〈佳作〉

    我が歳は成人の年の四倍に

      四日市俊悦

    十五で震災はたちになりました

      馬渕

      草

    〈秀逸〉

    古晴れ着隅に笑顔の我が子いる

      土橋はつお

    成人式一皮むけた顔となる

      

    久慈正和

    〈特選〉

    成人よ国を発展さす意気込みを

      鍋倉るみ子

    献血へ二十歳になった使命感

      自

       句

    恙つつがな無き古家の柱初暦

     遠藤 金作

    大裾野暮れて目映きリフトの灯

     遠藤 初枝

    瑞ずいうん雲の静かに流る初はつみそら

    御空

     昆野

      功

    除夜の鐘願ひうつろの腕枕

     志田

     悦朗

    マイナンバー制度開始の年迎ふ

     柴田

     ヒノ

    巻き癖に恥らひ見えて新暦

     白井 梅子

    肩肘を張らずに生きて大おおあした旦

     山口 國男

    湖うみめぐり数かぞえけり浮寝鳥

     高橋

     麗子

    末の娘も成人となり子育ての一段落し肩

    の荷下りる

    瀬川 浩美

    この師走貯えおきしじゃがいもの暖冬ゆ

    えに芽の出でており

    愛木

     タエ子

    姪は夢に亡き母の声聞こゆると九州弁に

    て細やかに告ぐ

    岩舘

     カツ

    新しき年の初めの朝明けに一群の雲静け

    く浮かぶ

    野 

    石八つ置きたる庭の露はなるまま暖冬の

    年あらたまる

    山口

     國男

    興会が実施しています。身近な

    集会所などに集まることで閉じ

    こもりを予防し、軽運動や交流

    を楽しんでいます。サロンの他

    にも地域の公民館事業などにも

    積極的に参加し、活動的な生活

    を目指しましょう。

     加齢とともに筋肉量や筋力は

    減少しますが、習慣的に運動を

    行うことで運動機能は向上する

    ことが分かっています。(図2)

     運動は認知症予防にも有効

    で、運動しながらしりとりをす

    るなど頭と体を同時に使うこと

    で、脳がさらに活性化されます。

     悪循環にはまりこむと、どんど

    ん生活不活発病が進行し、生きが

    いを失ったり、最後は寝たきりに

    なったりする恐れがあります。

     町では介護予防を目的に健康

    いきいきサロンに取り組み、現

    在82自治振興会中、58の自治振

     「健康寿命」という言葉を聞い

    たことがありますか?健康寿命

    とは、「日常生活に支障がない

    元気な期間」を指します。出生

    から死亡までのいわゆる「平均

    寿命」との差は約10年と言われ

    ています。その10年をできるだ

    け短くし、健康寿命を延ばすた

    め、元気なうちから介護予防に

    取り組みましょう。

     介護を受ける原因として「運

    動器の障害」、若年層では「脳卒

    中による後遺症」が増えていま

    す。「まだ大丈夫…」と油断せず、

    早めに体力づくりや生活習慣病

    予防に努めることが大切です。

     生活不活発病は、その名のと

    おり、日常の「生活が不活発」な

    ことが原因で、体や頭のあらゆ

    る働き(機能)が低下してしまう

    病気をいいます。

     自宅に引きこもる時間が長く

    なると体が動きづらくなること

    から、動くのがおっくうになり、

    ますます動かなくなるという悪

    循環に陥ります。(図1)

    元気なうちから

    介護予防を!

    健康寿命を

    平均寿命との差は10年

    延ばしましょう

    今月は畠山茜主任保健師からのお便りです

    予防には「運動」が効果大

    水分補給も忘れずに!

    生活不活発病とは?

    動かない(生活が不活発)

    動きにくい

    生活不活発病

    健康いきいきサロンや

    公民館活動で介護予防

    動きにくいのでますます動かなくなり、生活不活発病がさらに進行する

     高齢になると体内の水分量が

    減り、こまめな水分補給が必要

    になります。特に冬場は暖房や

    電気毛布の使用で脱水になりや

    すいので、1日1・5㍑を目安に

    水分摂取を心掛けましょう。 低

    筋 力

    年 齢

    活発に使えば維持・向上も可能

    不活発な生活により急速に低下

    自然な老化

    【図2 加齢に伴う筋力の変化】

    【図1 生活不活発病の悪循環】

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 2021 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    問い合わせ先 申し込み先

    情報インデックス

    岩手町役場 62-2111

    【プロフィル】 くどう・たくや(21)=横田=。沼宮内高を平成25年3月に卒業後、実家が営む酪農業に従事。血液型A型、さそり座

    工藤 拓也さん

     「うちのおいしい牛乳をたくさんの人に飲んでもらい、牛乳の消費が増えればうれしいです」と話す拓也さん。高校卒業後、実家が営む工藤牧場で働いています。仕事では、主に乳牛の育成と搾乳を担当。「将来は和牛も育ててみたいです」と夢を語ります。「力には自信があります。ささいなことも気にしません」とたくましさをみせる拓也さんの理想の女性像は「仕事に理解を持ってくれる人」だとか。休みの日には海釣りをしてリフレッシュするという拓也さん。「釣った魚をさばくのが楽しいです。ことしは自分の竿を買い、1人用の船を造って釣りをしたいです」と心を躍らせます。

    おいしい牛乳を届けたい

    三遊亭小遊三

    に問い合わせください。

     盛岡中央消防署岩手分

    62‐6119

    年に一度の定期報告を

    ■家畜を飼養している人

     家畜の所有者は、毎年1回、

    家畜の飼養頭数や管理状況に

    ついて定期報告が義務付けら

    れています。

    【報告書の提出期限】

    ①牛、鹿、めん羊、山羊、豚、

    いのしし、馬↓4月15日

    ②鶏、うずら、あひる、きじ、

    ほろほろ鳥、七面鳥、だちょ

    う↓6月15日

     報告内容は、2月1日時点

    で記入してください。報告様

    式が必要な人は、農協や家畜

    保健衛生所、役場農林環境課

    農林振興係に連絡ください。

    【報告書の提出先・提出方法】

    ○家畜保健衛生所(郵送、持

    参またはFAX) ○役場農

    林環境課農林振興係(持参)

    ○農協の畜産担当窓口(持参)

    ○家畜保健衛生所から往復は

    がきを送付された家きん飼養

    者は郵送で返信

     県中央家畜保健衛生所

    019‐688‐4111

    ○FAX019‐688‐

    4012

    談」へ進み、会員登録して利用

    ください。なお、携帯電話か

    らは利用できません。

     ※回

    答まで数日間かかります

    ○DV相談

     DV(ドメスティック・バ

    イオレンス)の相談も行って

    います。

     県男女共同参画セ

    ンター(〒020‐0045

    盛岡市盛岡駅西通1‐7‐1)

    ☎019‐606‐1762

    ○FAX019‐606‐

    1765 ○電子メール 

    [email protected]

    その他

    3月1日から7日まで

    ■春季火災予防運動

     「無防備な 心に火災が 

    かくれんぼ」を防火標語に春

    季火災予防運動が全国一斉に

    行われます。この季節は空気

    が乾燥し、ちょっとした不注

    意から火災が発生しやすくな

    ります。火の取り扱いには十

    分注意をし、火の用心を心掛

    けましょう。

     また、消防署では防火座談

    会や救命講習などの出前講座

    を随時行っていますので気軽

    家庭や職場の悩み相談

    ■県男女共同参画センター

     県男女共同参画センターの

    相談室では、▼家族のことで

    悩んでいる ▼職場、近所の

    人間関係で悩んでいる ▼配

    偶者・恋人からの暴力―など

    の相談を受け付けしてます。

    ○一般相談(電話・面接)

    【受付時間】 月・水・木・土・

    日曜日は午前9時〜午後4

    時、火・金曜日は午前9時〜

    午後8時 ※第2土曜日は午

    後1時まで、第3木曜日は午

    後3時までで、電話相談のみ

    となります

    ○女性のための法律相談

     女性の弁護士が面接で相談

    に応じます。

    【相談日】 毎月第3木曜日午

    前10時〜午後3時 1人40分

    ※要予約

    ○男性相談

     男性相談員が電話または面

    接で男性の相談に応じます。

    【相談日】 毎月第2土曜日午

    前10時〜午後1時

     1人45分

    ※面接は要予約

    ○インターネット相談

     アイーナホームページ

     

    http://www.aiina/jp

     にア

    クセスし「用途から探す↓相

    ランドふじさわ、文化堂、M

    ショップチェーンやませ、お

    しゃれプラザさとう、町内各

    公民館、プラザあい観光案内

    所、町教育委員会事務局

     町教育委員会事務局社

    会教育係☎62‐2111内線

    343

    絶品スイーツが大集合

    ■いわてS‐1

     盛岡・八幡平元気まるごと

    発信事業実行委員会は、いわ

    てS‐1スイーツフェアを開

    催します。県内の魅力あるス

    イーツ&おやつが大集合。町

    からは「西田だんご店」が出

    店する他、町物産振興協議会

    から「肉のふがね」と「岩手

    缶詰」が出店します。

    【日時】 2月20日(土)、21日

    (日)午前10時〜午後4時

    【場所】 岩手産業文化セン

    ター・アピオ(滝沢市)

    【内容】 ご当地スイーツやご

    当地グルメの販売、ご当地ゆ

    るキャラ大集合、ステージイ

    ベント、盛岡広域の豪華景品

    が当たる大抽選会など

      盛岡・八幡平元気まる

    ごと発信事業実行委員会(盛

    岡広域振興局内)☎019‐

    629‐6512

     町は、平成28年度の期限付

    臨時職員登録者を募集します。

    【応募資格】 満60歳未満(平

    成28年4月1日現在)で通勤

    可能な人

    【職種】 一般事務、保育士

    【勤務時間】 原則として、平

    日(月〜金曜日)の午前8時30

    分〜午後5時15分

    【雇用期間】 平成28年度中の

    12カ月以内(採用する部署に

    よって雇用期間は異なります)

    【登録者の決定および有効期間】

     面接を実施し、決定します。

    登録の有効期間は、4月1日

    から平成29年3月31日まで

    【申し込み方法】 役場総務課

    に備え付けの用紙(町ホーム

    ページにも掲載)に必要事項

    を記入し、2月26日(金)まで

    に申し込みください。その後

    も随時受け付けています

      役場総務課行政係

    62‐

    2111 内線204、205

    ○町ホームページ http://

    town.iwate.iw

    ate.jp

    県民の皆さんの意見を

    ■希望郷いわてモニター

     県では、県政アンケートに

    回答いただく「希望郷いわて

    モニター」を募集します。

    【資格】 県内在住の満20歳以

    上の人(平成28年4月1日現

    在)。ただし、公務員などを除

    きます

    【募集人数】 200人

    【任期】 4月1日から2年間

    【謝礼】 年1回記念品を贈呈

    【応募方法】 はがき、ファッ

    クス、Eメールに郵便番号、住

    所、氏名(ふりがな)、性別、生

    年月日、電話番号、職業、通知

    方法(郵送・Eメール・両方)、

    回答方法(郵送・インターネッ

    トのいずれか)、各種モニター

    経験(有無・名称・年度)、E

    メールによる通知を希望する

    人はEメールアドレスを記入

    してください

    【締切】 2月29日(月)当日消

    印有効

     県広聴広報課「希

    望郷いわてモニター」募集係

    (〒020‐8570住所記

    載不要)019‐629‐

    5281 ○FAX019‐

    651‐4865 ○Eメー

    ル koucho@

    pref.iwate.jp

     

    行われます 

    寄席公演を開催します

    ■三遊亭小遊三

     町芸術文化協会は、三遊亭

    小遊三寄席公演を開催します。

    【日時】 2月18日(木)午後

    3時〜

    【場所】 プラザあい

    【出演者】 三遊亭小遊三、鏡

    味正二郎、三遊亭遊里

    【入場料】 2千円(高校生以

    下無料)

    【入場券販売場所】 府金商店

    御堂給油所、ヴィラ、西田だ

    んご店、丸中菓子店、ブング

    職場トラブルの相談会

    ■県労働委員会

     県労働委員会では、職場の

    トラブルについての無料相談

    会を開催します。

    【日時】 2月28日(日)午後

    1時〜4時(受付は午後3時

    まで)

    【場所】 いわて県民情報交流

    センター(アイーナ)7階ミー

    ティンググルーム707号

    【内容】 解雇、セクハラ、減

    給など労使間の労働問題全般

    【相談員】 県労働委員会委員

     県労働委員会事務局

    ☎0120‐610‐797

    耳に関する無料相談会

    ■「耳の日」の3月3日

     日本耳鼻咽喉科学会岩手県

    地方部会は、3月3日を「耳の

    日」として、「耳の日」無料相

    談会を開催します。

    【日時】 2月28日(日)午前10

    時〜午後1時

    【場所】 大通会館リリオ(盛

    岡市大通1‐11‐8)

    【内容】 難聴や耳鳴、補聴器

    に関する検査と医療相談

     岩手医大耳鼻咽喉科

    ☎019‐651‐5111

    内線6804

    臨時職員の登録者募集

    ■岩手町役場

    募集します

    散歩

    ヤングYOUNGNo.325

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 2223 /平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680

    医療

    診療科 診療日 受付時間

    内 科 月~金曜日 08:30 ~11:30 (午後随時)診療時間9:00~ 17:00

    外 科 月~金曜日

    応援診療科(2月)脳神経外科※要予約 9 日

    8:30 ~11:00

    循環器(内科)※要予約 8、15、22日

    13:00 ~15:30

    小児科 12、26 日 13:00 ~16:00皮膚科 9、16 日 13:00 ~15:30整形外科 12、19 日 8:30 ~11:30

    日(曜) 時 間 行 事 名 場 所

    4(金) 9:30 ~ 12:00 妊婦教室 2回目(平成 28年 4月~ 7月出産予定の女性) 町保健センター

    5(土)9:00 ~ 17:00 平成 27年度町埋蔵文化財展(4月 10日まで) 石神の丘美術館

    10:00 ~ 15:00 第 14回まんぷくそばフェスタ(6日まで) プラザあい

    9(水)12:30 ~1歳6カ月児健康診査(平成 26年 8月 11日~ 9月 9日生まれ) 町保健センター

    3歳児健康診査(平成 24年 7月 11日~ 9月 9日生まれ) 町保健センター

    12(土)10:00 ~ 川口中卒業式 川口中学校13(日)10:00 ~ 東部中卒業式 東部中学校

    15(火)9:30 ~ 沼宮内中卒業式 沼宮内中学校10:00 ~ 一方井中卒業式 一方井中学校

    ※休日当番医、応援診療科は予定を変更する場合がありますので、あらかじめ電話で確認の上、来院ください。

    2月

    ※広報掲載後に予定が変更になる場合もありますが、そのときは、回覧や町ホームページなどでお知らせします。なお、町内の団体などもこの欄をご利用ください。

    沼宮内地域診療センター県立中央病院附属

    6(日)北上脳神経外科クリニック

    13(日)佐渡医院

    3月

    休日当番医【受付時間】 9:00~17:00

    日(曜) 当番医7(日)佐々木医院

    11(木)岩手沼宮内クリニック

    14(日)佐藤整形外科クリニック

    21(日)塚谷医院

    28(日)さわやかクリニック

    2

    3

    医療町民カレンダー

    岩手沼宮内クリニック北上脳神経外科クリニック

    佐々木医院佐藤整形外科クリニック

    佐渡医院さわやかクリニック塚谷医院沼宮内地域診療センター

    当番医実施医療機関の電話番号

    ▼▼

    ▼▼

    ▼▼

    61-2025

    61-363662-2234

    68-724062-321162-204362-1155

    62-2511

    こども救急相談電話

    診療時間外の受診

    日 お名前 保護者 行政区

    30  三ツ平 優ゆ き

    稀 由 佳 上野口町

    2  佐藤 心み さ き

    咲 優 大 渡2  千葉 悠

    ゆ う が

    雅 亮 二 ツ 森17  澤村 哲

    てっぺい

    平 淳 平 水 堀17  福士 泰

    ひ ろ と

    冬 紘 平 尾 呂 部29  遠藤 心

    み ゆ

    結 義 徳 中 田

    日 お名前(年齢) 世帯主 行政区30 松森 サキ (95) 克 男 江 刈 内30 大澤 國夫 (77) 直 樹 雪 浦

    1 武田 美代 (74) 本 人 下 黒 内1 渡 隆 (81) キヌエ 相 寅 瀬5 瀧 哲男 (69) セ ツ 大 坊9 遠藤 ムネ (85) 本 人 中 田9 田中 ヒデ (94) 本 人 上苗代沢11 大石 喜悦 (86) タ ヅ 笈 の 口11 髙橋 カズ子(78) 研 二 大 坊13 熊谷 直美 (69) 喬 野 原15 久保 ナツ (89) 昭 一 野 原16 細野 テツ (94) 勉 岩 瀬 張19 田村 弘 (84) イ ネ 一 方 井20 武田 康男 (63) 絹 枝 葉 木 田20 野崎 アサホ(85) 榮一郎 下愛宕下22 日  由藏 (67) 健 二 上 横 沢24 福士 三郎 (89) ヒ サ 大 坊26 山口 正 (79) 本 人 犬 袋30 田村 榮三 (83) セ ツ 上五日市31 上山 五郎 (86) 均 橋 場31 澤瀨 リエ (89) 本 人 下愛宕下

     【受付時間】 午後7時~ 11時(年中無休) 【電話番号】 局番なしの #8000 ※ダイヤル回線電話、 IP電話(ひかり電話)、PHSからは 019-605-9000

    ■町傾聴ボランティア「おひさま」

    ■盛岡いのちの電話 019-654-7575(正午~午後 9時、日曜日のみ午後 6時まで) ■県精神保健福祉センター019-622-6955(午前 9時~午後 4時 30 分) ■役場健康福祉課 0195-62-2111(内線 518)

    ■当番病院の連絡先【中 央】 県 立 中 央 病 院  019-653-1151【日 赤】 盛 岡 赤 十 字 病 院  019-637-3111【医 大】 岩手医科大学附属病院 019-651-5111【こども】 もりおかこども病院  019-662-5656【川久保】 川 久 保 病 院  019-635-1305

    12月受け付け分

    ●生まれたお子さん● 6 人(6 人)

    ●お婿さん、お嫁さん● 3 組(5 組)

    日 お名前 世帯主 行政区

    14  丹内 翔夢 多田 奈実希昭 七本 人

    黒 石葛 巻 町

    14  地切 和也 畑中 彩花本 人地切和也

    上愛宕下上愛宕下

    24  引木 将人 岩本 亜弓勉智

    大 金 沢盛 岡 市

    ▼12月

    ●亡くなられた人● 21 人(25 人)

    ▼12月

     組数、人数の( )内は実数です。お婿さんお嫁さんは、結婚して町内に住所がある人を掲載しています。 広報に掲載を希望しない人は、届け出のときに町民課にお話ください。

    子どもが急病のときよろこびかなしみ

    こころといのちを支えるいわて 一人で悩まず相談ください   【開催日】 毎月第2、第4月曜日               (祝日の場合翌日)   【時 間】 午後 1時~ 3時   【場 所】 プラザあい1階

    「おひさまサロン」※予約不要です。悩み事を話してみませんか?

    ▼12月

    ■症状が軽い場合 【受診場所】 盛岡市夜間急患診療所  盛岡市神明町3-29盛岡市保健所2階  019-654-1080 【受付時間】 午後7時~ 11時

    ■症状が重い場合 【受診場所】 小児救急入院受入当番病院 下記予定表のとおり

     【受付時間】 土曜日は午後1時~5時、夜間は午後5時~翌朝9時 【対象】 症状が重く入院が必要と思われる子どもと、盛岡 市夜間急患診療所や休日当番医が診療していない時間帯の 急病の子どもを受け入れます 【注意点】 日中の診療時間に受診できる人は、時間内に受 診しましょう。また、重症な子どもの治療に支障をきたさ ないよう、まずは盛岡市夜間急患診療所を受診しましょう。 日曜、祝日の日中は休日当番医を受診してください

    日 月 火 水 木 金 土2/1医大

    2川久保

    3中央

    4日赤

    5中央

    6こども

    7中央

    8医大

    9川久保

    10中央

    11医大

    12中央

    13日赤

    14医大

    15中央

    16川久保

    17中央

    18医大

    19中央

    20こども

    21中央

    22医大

    23日赤

    24中央

    25中央

    26医大

    27医大

    28中央

    29医大

    3/1川久保

    2中央

    3日赤

    4中央

    5こども

    6医大

    7中央

    8川久保

    9日赤

    10中央

    11中央

    12日赤

    13中央

    14医大

    15川久保

    16中央

    17医大

    18医大

    19こども

    ▼11月

    ▼11月

    日(曜) 時 間 行 事 名 場 所

    3(水) 9:30 ~ 離乳食教室(平成 27年 10月生まれのお子さんの家族) 町保健センター

    5(金) 9:30 ~ 12:00 妊婦教室 1回目(平成 28年 4月~ 7月出産予定の女性) 町保健センター

    6(土) 9:00 ~ 17:00 平成 28年町書初めコンクール入選作品展(28日まで) 石神の丘美術館

    10(水)12:30 ~ 3歳児健康診査(平成 24年 6月 10日~ 7月 10日生まれ) 町保健センター

    13:00 ~ 1歳6カ月児健康診査(平成 26年 6月 10日~ 8月 10日生まれ) 町保健センター

    12(金)16:00 ~ 20:00石神の丘美術館バレンタインイルミネーション2016(21日まで。12日は 18:00 から点灯式)

    石神の丘美術館

    13(土) 9:00 ~ 17:00 平成 27年度県立沼宮内高美術部・書道部合同展(28日まで) 石神の丘美術館

    14(日)14:00 ~ 音を楽しむ会第 17回定期演奏会 プラザあい

    17(水)10:00 ~ 15:30 盛岡年金事務所出張相談(要予約:盛岡年金事務所 019-623-6211) ゆはず交流館

    18(木)10:00 ~ まんまと湯っこの会 町老人福祉センター15:00 ~ 16:30 三遊亭小遊三寄席公演 プラザあい

    19(金) 9:00 ~ 12:00 人権・行政相談 町勤労青少年ホーム

    20(土)10:00 ~ 16:00 いわてS- 1スイーツフェア 2016 アピオ(滝沢市)13:30 ~ 15:30 いわてまち男女共同参画フォーラム プラザあい

    21(日) 8:45 ~ 楽しく滑るためのスキー教室 奥中山高原スキー場

    23(火)

    12:30 ~12:45 ~

    9 カ月児健康診査(平成27年 5月生まれ)6 カ月児健康診査(平成27年8月生まれ)1 歳児健康診査(平成27年2月生まれ)※乳幼児の健診を希望する人はどなたでもおいでください

    町保健センター

    13:00 ~ 16:00 悪質商法トラブル・多重債務出前相談会(要予約:役場総務課防災交通係 62-2111 内線 203) 町総合開発センター

    25(木)10:00 ~ 12:00 子育てサロン “すくすく” 町保健センター28(日) 8:30 ~ 第 60回町民スキー大会 奥中山高原スキー場

    ◆ 町税などの納付期限 ◆固定資産税(第 4期)国民健康保険税(第 8期)後期高齢者医療保険料(第8期)

    2月 29日㈪口座振替日:2月 25日㈭

  • 平成 28 年2月1日広報いわてまちNo.680 / 24

    代表 : 西田拓広(59)    =柳橋=会員 : 18 人

    いきいきサ ルクーサ ルクーNo.35

     「音を楽しむ会」は、「明るく・元気に・楽

    しく続けよう」をモットーに20年以上活動す

    る吹奏楽サークルです。町内を中心に近隣

    市町からも吹奏楽経験者が参加。週2回の

    練習の他、町芸術祭など町の行事への参加や

    近隣の楽団との合同コンサート開催など、演

    奏と交流を楽しんでいます。毎年、プロの演

    奏家を招いての講習会には中学生と一緒に

    参加。技術向上と後進の育成を図ります。

     工藤龍子さん(58)=盛岡市=は「音を合わ

    せることや、たわいのない会話も楽しみ。難

    しい曲もみんなが頑張る姿を見て、頑張って

    います」と話し、久保豪たかお雄さん(61)=上大町

    =は「普段の練習が一番大事。演奏会は励み

    になりますが、特別意識せず臨みます」と目

    前に控えた定期演奏会でも普段着の演奏会

    を心掛けます。西田代表は「今回の演奏会で

    は、昭和45年岩手国体の行進曲『躍進』や五輪

    関連の楽曲も演奏します」と見どころ、聴き

    どころを紹介。「後輩や子どもたちに音楽に

    触れる機会を多く与え、モットーのとおり楽

    しく続けていきたい」と笑顔で話します。

    目指すは普段着の演奏会

    吹奏楽「音を楽しむ会」

    「いきいきサークル」では、町内で活動するスポーツ、文化、ボランティアなどのサークルやさまざまな団体を紹介します。   役場企画商工課企画広報係 62 - 2111 内線 217 へ

    美術館へ行こう

     沼宮内高の美術部と書道部が、日ごろの活動成果を発表する展覧会を自分たちの手で作り上げます。

    【開館時間】 午前9時~午後5時(イルミネーション期間中は午後8時まで)【 休 館 日 】 毎週月曜日  ※上記の展覧会などは全て観覧無料です

    2月13日㈯~ 28日㈰ 展示室岩手県立沼宮内高等学校 美術部・書道部 合同展

    昨年度の作品解説会の様子

    2月6日㈯~ 28日㈰ 美術館ホール「平成28年町書初めコンクール入選作品展」

    主催:町教育委員会、町学校教育研究会

    石神の丘美術館 62-1453

    2月12日㈮~21日㈰ 午後4時~8時点灯 屋外展示場21日㈰ 午 8時点灯 外屋屋外展示場2月12日㈮㈮ 21日㈰ 午後4時 8時点灯

    バレンタインイルミネーション2016初日の12日㈮は午後6時に点灯式を行い開始します

    【関連イベント】2月27日㈯ 午後1時30分~ 吹奏楽部・音楽部ミニコンサート      午後2時~   各部員による作品解説会

    Iwate-machi Monthly Public Relations Paper

    ■ 編集/岩手町企画商工課

     〒028-4395 岩

    手県岩手郡岩手町五日市10-44

     0195-62-2111 

    FAX0195-62-3104

    ■ 町防災行政無線の放送内容確認 

    0195-62-5367 (自動応答電話)

    ■ 町公式ウェブサイトアドレス http://w

    ww.tow

    n.iwate.iw

    ate.jp■ 町公式ツイッターアカウント @iwatem

    achi_koho

    2016年[平成28年

    ]2月1日発行

    No.680

    H27.12.31現在 ( )内は前月比【人口】 男 6,984人(△10)    女 7,286人(△ 5)    計 14,270人(△15)【世帯】  5,457世帯( 05)【出生】 6人 【死亡】 25人【転入】28人 【転出】 24人【外国人住民】131人

    人口の動き

    演奏会に向け練習にも熱が入るメンバーたち

    第17回定期演奏会【日時】2月 14日㈰    午後2時開演【場所】プラザあい

    ―入場無料― ベテランも新人も男性も女性も楽器好きが集う「音を楽しむ会」の皆さん

     先月、ようやくスキー

    に行くことができまし

    た。今シーズン初滑りで

    す。しかし、スキー場で

    は草と岩が顔を出してい

    て、雪不足を痛感しまし

    た。雪が降り積もると生

    活は大変になりますが、

    スキー好きな私にとって

    は、たくさん降ってほし

    いものです。  (三浦)

     ことしも新成人の皆さ

    んに紙面を飾っていただ

    きました。皆さんは、中学

    3年の卒業を控えた時期

    に震災に遭った世代。不

    安な日々を乗り越えて大

    人になったと思います。

    あらためておめでとうご

    ざいます。   (佐藤)

    編集後記