情報処理第2回

Post on 27-Jun-2015

964 views 0 download

Transcript of 情報処理第2回

PowerPointの使い方

情報処理 第 2 回

目次 PowerPointの画面構成 プレゼンテーションの新規作成 デザインの変更 スライドの作成 レイアウトの変更 スライドの移動と削除 スライドのコピー スライド一覧での操作 インデントレベルを上げる インデントレベルを下げる アウトライン機能 アウトラインの折り畳みと展開

PowerPoint の画面構成

「スライド」タブ スライドの選択や移動等で利用

リボン 各種の操作を行う場所 機能のグループごとに「ホーム」「挿入」等

の複数のリボンに分割 リボンを切り替えながら操作

プレゼンテーションの新規作成

ファイルの新規作成 Office ボタンをクリック 「新規作成」メニューを選択

テーマの選択 「新しいプレゼンテーション」の画面が開く 「インストールされているテーマ」を選択 テーマ一覧の中でテーマを選択

デザインの変更

「デザイン」リボンをクリック デザイン一覧の中で使いたいデザインを

選択

スライドの作成

スライドの追加 リボンの「新しいスライド」ボタンをクリック スライドの種類を選択

スライドへの入力 タイトルや箇条書きを入力 箇条書きは Enter キーで区切る 文章のコピーや削除は Word 等と同じ手順 失敗した作業の取り消しも Word 等と同じ手順

レイアウトの変更

「ホーム」リボンで「レイアウト」ボタンをクリック

一覧からレイアウトを選択

スライドの移動と削除

スライドの移動 対象のスライドを選択 左ボタンを押したまま移動先までマウスを移

動 スライドの削除

対象のスライドを選択 「ホーム」ツールバーの「削除」をクリック Delete キーでも削除可能

スライドのコピー

「スライド」タブで対象のスライドを選択

「ホーム」リボンの「コピー」ボタンをクリック

「スライド」タブで貼り付け先をクリック

「ホーム」リボンの「貼り付け」ボタンをクリック

スライド一覧での操作

スライド一覧への切り替え 「表示」リボンに切り替え 「スライド一覧」ボタンをクリック 「標準」ボタンをクリックすると元に戻る

スライド一覧での操作 ドラッグアンドドロップでスライド移動 選択後に削除やコピーも可能 スライドをダブルクリックして編集

インデントレベルを上げる

リボンでの操作 対象の項目を選択 「ホーム」リボンの「インデントを上げる」

ボタンをクリック マウスでの操作

対象の項目の先頭のマークを選択 十字カーソルが表示されるので、左ボタンを

押したままマウスを右に移動

インデントレベルを下げる

リボンでの操作 対象の項目を選択 「ホーム」リボンの「インデントを下げる」

ボタンをクリック マウスでの操作

対象の項目の先頭のマークを選択 十字カーソルが表示されるので、左ボタンを

押したままマウスを左に移動

アウトライン機能

アウトライン機能 スライドのアウトラインを表示 アウトラインの編集が可能

「アウトラインタブ」の表示 「アウトライン」のタブをクリック

アウトラインの折りたたみと展開

折り畳み:スライドのタイトルのみアウトラインに表示

「アウトライン」タブの中で右クリックして「折りたたみ」→「すべて折りたたみ」を選択

右クリックして「展開」→「すべて展開」を選択すると元に戻る